JP3537243B2 - 正弦波発振回路 - Google Patents

正弦波発振回路

Info

Publication number
JP3537243B2
JP3537243B2 JP35106895A JP35106895A JP3537243B2 JP 3537243 B2 JP3537243 B2 JP 3537243B2 JP 35106895 A JP35106895 A JP 35106895A JP 35106895 A JP35106895 A JP 35106895A JP 3537243 B2 JP3537243 B2 JP 3537243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
sine wave
constant amplitude
oscillation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35106895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09181529A (ja
Inventor
隆幸 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP35106895A priority Critical patent/JP3537243B2/ja
Publication of JPH09181529A publication Critical patent/JPH09181529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537243B2 publication Critical patent/JP3537243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は特に振幅一定の正
弦波発振回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器などでは、交流電流源あるいは
交流電圧源として簡単な構成で振幅安定度の高い正弦波
発振器を必要とする場合が多い。
【0003】図3にその一例が示されているが、例えば
バンドパスフィルタ1と高利得の反転増幅器2、及び2
つのツェナダイオードD3,D4で構成されており、同
ツェナダイオードD3,D4にはそれぞれ装置内の直流
電源から正、負の逆方向バイアス電圧+Vと−Vが加え
られている。
【0004】いま、図示しない電源スイッチをオンにす
ると、増幅器2はまず高利得の反転増幅器として動作
し、ノイズなどにより周波数がランダムな交流電圧を送
出する。ここで、その出力側に設けられたツェナダイオ
ードD3,D4が図5に示す特性になっているとする
と、増幅器2の出力は図6のような方形波電圧となって
バンドパスフィルタ1に加えられる。ただし、Vzはツ
ェナダイオードの降伏電圧、Vfはその順方向電圧であ
る。
【0005】この方形波電圧をVrとすると、任意の1
つの方形波について実用上次のフーリエ展開式
【0006】
【数1】
【0007】で近似することができる。すなわち、最大
値をVmとすると基本正弦波foとその奇数倍周波数の
高調波群からなっており、各高調波の振幅を図示すると
図7のようになる。
【0008】バンドパスフィルタ1はこれら正弦波電圧
の基本波またはその高調波群から同フィルタの中心周波
数に一致した周波数の正弦波電圧を取り込んで増幅し、
増幅器2へ正帰還する。
【0009】これにより、増幅器2はバンドパスフィル
タ1の中心周波数と同一の周波数で発振し、以後この周
波数を基本波として発振を継続する。この状態における
増幅器2の発振出力は図4のようになり、バンドパスフ
ィルタ1からは一定振幅の正弦波電圧が出力される。バ
ンドパスフィルタ1の中心周波数における増幅率をAと
すると、その出力電圧の振幅は VmA=(π/4)A(Vz+Vf) で安定化される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置において
は、方形波電圧の振幅制限がツェナダイオードによって
行なわれており、簡便であるという利点がある。
【0011】しかし、その降伏電圧Vzや順方向電圧V
fは周囲温度によって変化するので、バンドパスフィル
タから出力する正弦波電圧の振幅も変化するとう難点が
ある。
【0012】この発明は上記の事情を考慮してなされた
もので、その目的は、周囲温度等が変化しても出力振幅
がほとんどその影響を受けない正弦波発振回路を提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】したがってこの発明にお
いては、上記の目的を達成するため例えば安定な基準電
圧を有するコンパレータを備え、同コンパレータの基準
電圧と増幅器の発振出力電圧とを比較してその比較出力
により増幅器の出力路に設けたダイオードをオン、オフ
スイッチングするようにしたことにある。
【0014】これによると、ダイオードの順方向電圧V
fは高利得のコンパレータにより極めてゼロ[V]に近
い値にされ、理想ダイオード形のオン、オフ動作とな
る。よって温度依存性があるダイオードの降伏電圧Vz
や順方向電圧Vfとは無関係に増幅器の出力電圧はコン
パレータの基準電圧と等しいレベルに維持される。
【0015】
【発明の実施の形態】この発明に係る正弦波発振回路の
概略的な構成を図1に示す。図中、バンドパスフィルタ
1と高利得の反転増幅器2は従来装置と同様のユニット
が用いられているので同一の参照符号が付されている。
【0016】この構成によると、増幅器2の出力側は例
えば電流制限用抵抗Rを介してバンドパスフィルタ1の
入力側と、コンパレータA1,A2の各−入力端子に接
続され、コンパレータA1,A2の+入力端子にはそれ
ぞれ正、負の基準電圧+Vrefと−Vrefが加えら
れている。これらの基準電圧は例えば図示しない装置内
の高精度基準電圧発生用ICから与えられている。
【0017】また、コンパレータA1及びA2の出力端
子と各−入力端子間には、例えばダイオードD1とD2
が図示の電流方向に配設されている。なお、回路の発振
防止用としてコンデンサC1,C2が設けられている。
【0018】この回路構成において、例えば増幅器2の
出力が正側に振れてコンパレータA1の正の基準電圧+
Vrefよりわずかでも高くなると、その高くなった分
の電圧がコンパレータA1の裡のゲインで反転増幅さ
れ、同コンパレータA1の出力端子電圧は正の電源電圧
付近から負方向へ急激に低下し、ダイオードD1がオン
となる。
【0019】これにより、増幅器2から抵抗Rを介して
ダイオードD1に順方向の電流が流れ、抵抗Rの電圧降
下によりコンパレータA1の−入力端子電圧が低下して
+Vrefを下回る。よってコンパレータA1の出力電
圧は元の正の電源電圧付近まで上昇し、ダイオードD1
はオフとなる。すなわち、増幅器2の正側の出力電圧は
+Vrefより高くなることができず、この+Vref
のレベルに一定化される。
【0020】いま、例えばダイオードD1の順方向のオ
ン電圧を0.6V、コンパレータA1の裡のゲインを8
0dBとすると、増幅器2の正側出力電圧は基準電圧+
Vrefに対して60μVの精度で一定化される。
【0021】増幅器2の出力電圧が上記のように正の場
合、コンパレータA2の出力端子電圧は負の電源電圧付
近まで下がっており、ダイオードD2はオフになってい
る。増幅器2の出力電圧が正側から負側へ反転して負の
基準電圧−Vrefを下回ると、ダイオードD2がオン
となり、以下、上記正側の場合と同様の動作により増幅
器2の負側の出力電圧は,−Vrefのレベルに一定化
される。
【0022】上記一定化された増幅器2の方形波出力電
圧を図2に示す。また、この方形波電圧の周波数を基本
波周波数とする正弦波電圧の波形も同図に示す。その振
幅は±(4/π)Vrefとなる。バンドパスフィルタ
1は入力する振幅一定の方形波電圧から基本波交流電圧
成分を抽出し、点線で示すようにそれをA倍増幅して出
力する。
【0023】
【発明の効果】以上、説明したようにこの発明による
と、基準電圧と増幅器から加わる方形波電圧との差の電
圧をゲイン倍増幅したコンパレータの出力にてダイオー
ドをオン、オフスイッチングするので、ダイオード自体
の降伏電圧には無関係となる。
【0024】また、ダイオードの順方向電圧に温度によ
る変化があったとしても、その変化分はコンパレータの
ゲイン分の1に減少するから、バンドパスフィルタに入
力する方形波電圧は極めて安定になる。したがって、バ
ンドパスフィルタの出力側からは一定振幅の正弦波交流
電圧が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る正弦波発振回路の電気的構成の
概要を示すブロック線図。
【図2】この発明における一定振幅の方形波電圧と正弦
波電圧の波形説明図。
【図3】従来装置の電気的構成説明図。
【図4】従来装置における方形波電圧のレベル説明図。
【図5】従来装置におけるツェナダイオードの特性説明
図。
【図6】従来装置におけるランダム周波数の方形波電圧
説明図。
【図7】従来装置における方形波電圧の基本波と高調波
のレベル説明図。
【符号の説明】
1 バンドパスフィルタ 2 高利得増幅器 A1,A2 コンパレータ C1,C2 コンデンサ D1,D2 ダイオード R 抵抗 Vref 基準電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03B 28/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高利得増幅器から発せられるランダム周
    波数の出力電圧を一定振幅の方形波交流電圧に整形する
    リミッタ手段と、上記一定振幅の方形波交流電圧を入力
    とするバンドパスフィルタとを有し、該バンドパスフィ
    ルタの中心周波数に一致した周波数の入力方形波交流電
    圧から一定振幅の正弦波交流電圧成分を抽出して出力す
    るとともに、該出力を上記高利得増幅器に正帰還して上
    記中心周波数を基本周波数とする発振を行なわせる振幅
    一定の正弦波発振回路において、 上記リミッタ手段は、絶対値が等しい正及び負の基準電
    圧が各+端子に与えられ、各−入力端子は共通接続され
    た第1及び第2の2つのコンパレータと、 上記共通接続線から上記第1のコンパレータの出力端子
    側へ順方向に設けられた第1のダイオード、及び上記第
    2のコンパレータの出力端子側から上記共通配線へ順方
    向に設けられた第2のダイオードと、 上記共通接続線が上記バンドパスフィルタの入力端子側
    へ接続されるとともに、電流制限用抵抗を介して上記高
    利得増幅器の出力端子側へ接続されていることを特徴と
    する振幅一定の正弦波発振回路。
  2. 【請求項2】 上記リミッタ手段は、上記第1及び第2
    のダイオードへそれぞれ第1及び対2の発振防止用コン
    デンサが並列的に配設されている請求項1に記載の振幅
    一定の正弦波発振回路。
JP35106895A 1995-12-25 1995-12-25 正弦波発振回路 Expired - Lifetime JP3537243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35106895A JP3537243B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 正弦波発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35106895A JP3537243B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 正弦波発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09181529A JPH09181529A (ja) 1997-07-11
JP3537243B2 true JP3537243B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=18414828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35106895A Expired - Lifetime JP3537243B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 正弦波発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537243B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09181529A (ja) 1997-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0426594A2 (en) A temperature compensated feedback circuit for setting and stabilizing amplifier DC bias points
KR920018559A (ko) 동기화 전원 제어장치 및 그를 사용한 시스템
EP0467653A1 (en) Cut-off frequency automatic adjusting filter
JP3537243B2 (ja) 正弦波発振回路
KR920005457A (ko) 고속의 저파워 dc 옵셋 회로
JPH0130086B2 (ja)
US4523109A (en) Differential amplifier filter circuit having equal RC products in the feedback and output loops
JPS6110312A (ja) 信号変換回路
JPS62272705A (ja) 増幅回路
JP2887743B2 (ja) 直流除電装置
US4518924A (en) High voltage amplifier
SU1702182A1 (ru) Индуктивный датчик
KR900001438Y1 (ko) 그래픽 이퀄라이저(Graphic Equalizer) 장치
JPH0410982B2 (ja)
JPH0831783B2 (ja) 波形整形回路
JPH10190463A (ja) 信号処理装置
KR0168527B1 (ko) 안정된 사인파 링 발생 회로
JPH0628513B2 (ja) 交流電圧歪除去回路
SU1417163A1 (ru) Генератор синусоидальных колебаний
JPH0248895Y2 (ja)
JPH1093366A (ja) 電力増幅装置
KR0137970Y1 (ko) 직류-교류 변환기
JPS6168517U (ja)
CN115360981A (zh) 振荡线圈驱动电路
JPS6369303A (ja) 発振回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150326

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term