JP3536960B2 - シャドウマスクを備えたカラー陰極線管 - Google Patents

シャドウマスクを備えたカラー陰極線管

Info

Publication number
JP3536960B2
JP3536960B2 JP05628697A JP5628697A JP3536960B2 JP 3536960 B2 JP3536960 B2 JP 3536960B2 JP 05628697 A JP05628697 A JP 05628697A JP 5628697 A JP5628697 A JP 5628697A JP 3536960 B2 JP3536960 B2 JP 3536960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shadow mask
skirt portion
skirt
ray tube
color cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05628697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10255680A (ja
Inventor
博之 伊藤
信彦 細谷
雅弘 伊藤
浩二 萩原
Original Assignee
株式会社 日立ディスプレイズ
株式会社日立ディスプレイデバイシズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ディスプレイズ, 株式会社日立ディスプレイデバイシズ filed Critical 株式会社 日立ディスプレイズ
Priority to JP05628697A priority Critical patent/JP3536960B2/ja
Priority to TW087102358A priority patent/TW396359B/zh
Priority to SG1998000409A priority patent/SG68020A1/en
Priority to US09/035,896 priority patent/US6111346A/en
Priority to MYPI98000976A priority patent/MY114938A/en
Priority to KR1019980008030A priority patent/KR100259703B1/ko
Priority to CNB981054625A priority patent/CN1143350C/zh
Publication of JPH10255680A publication Critical patent/JPH10255680A/ja
Priority to US09/504,885 priority patent/US6274974B1/en
Priority to US09/911,798 priority patent/US6437497B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3536960B2 publication Critical patent/JP3536960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0727Aperture plate
    • H01J2229/0766Details of skirt or border
    • H01J2229/0772Apertures, cut-outs, depressions, or the like

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シャドウマスクを
備えたカラー陰極線管に係わり、特に、プレス整形によ
ってシャドウマスクを形成する際のスカート部のそり量
を低減し、曲面変形や強度劣化のない状態でシャドウマ
スクをカラー陰極線管内に取り付けることが可能なシャ
ドウマスクを備えたカラー陰極線管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、シャドウマスクを備えたカラー
陰極線管は、プレス整形によって形成したシャドウマス
クのスカート部をサポートフレームに嵌め込んだ後、嵌
め込み部分を点溶接してシャドウマスクをサポートフレ
ームに取り付け、このサポートフレームをカラー陰極線
管のパネル部内部に固着し、シャドウマスクをパネル部
フェースプレート内面に形成した螢光膜に対向配置して
いる。
【0003】ここで、図4(a)乃至(c)は、既知の
カラー陰極線管に用いられるシャドウマスクの一例を示
す構成図であって、(a)はシャドウマスク正面図、
(b)はスカート部の溶接点近傍領域の側面図、(c)
は無孔部からスカート部に至る領域の断面図である。
【0004】図4(a)乃至(c)において、41はシ
ャドウマスク、42は有孔部、43は無孔部、44はス
カート部であり、×印は溶接点を示す。
【0005】そして、シャドウマスク41は、多数の電
子ビーム通過孔(図番なし)を備えた曲面形状の有孔部
42と、有孔部42の周辺にあって、有孔部42に連な
る曲面形状の無孔部43と、無孔部43の周縁から垂下
屈曲されたスカート部44とからなり、通常、シャドウ
マスク構成用の薄板金属素材をプレス整形することによ
っ一体形成している。
【0006】この場合、シャドウマスク構成用の薄板金
属素材は、非常に薄いものであり、しかも、比較的強度
の弱いものであることから、プレス整形によって製作し
たシャドウマスク41は、その整形特性が必ずしも良好
なものではない。特に、シャドウマスク41のスカート
部44は、図4(c)に示されるように、各辺の中間領
域を中心として、無孔部43とスカート部44との屈曲
境界線からの垂下線に対して外側方向に幅Sのそりが発
生した状態になっている。
【0007】また、プレス整形によって製作したシャド
ウマスク41は、サポートフレーム(図示なし)に取り
付ける場合に、スカート部44をサポートフレーム内側
に嵌め込み、嵌め込んだ状態でスカート部44とサポー
トフレームとを数箇所の溶接点において溶接し、シャド
ウマスク41をサポートフレームに取着する。この場
合、スカート部44とサポートフレームとの溶接点は、
図4(b)の×印で示されるように、例えば、シャドウ
マスク41の2つの長辺部の略中央部分にそれぞれ2箇
所、2つの短辺部の略中央部分にそれぞれ2箇所、4つ
のコーナー部分にそれぞれ1箇所が選ばれる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記既知のシャドウマ
スク41は、プレス整形によって製作した場合、前述の
ように、どうしてもスカート部44にそり幅Sが生じる
ようになり、しかも、そのそり幅Sが大きくなると、ス
カート部44をサポートフレームに嵌め込み、嵌め込み
部分を溶接する際に、大きなそり幅Sが嵌め込み作業及
び嵌め込み後の溶接作業の妨げになり、これらの作業性
を低下させるという問題がある。
【0009】また、前記既知のシャドウマスク41は、
大きなそり幅Sを有するスカート部44を強引にサポー
トフレームに嵌め込んだりすると、嵌め込み後にスカー
ト部44に加えられる応力が無孔部43や有孔部42に
まで伝達され、シャドウマスク41の有孔部42の曲面
形状を変形させ、その結果、シャドウマスク41の色選
択特性を低下させたり、シャドウマスク41の強度を低
下させるという問題がある。
【0010】本発明は、これらの問題点を解決するもの
で、その目的は、プレス整形によって製作したシャドウ
マスクのスカート部のそり幅を少なくし、シャドウマス
クをサポートフレームに取着する際の作業性を高め、か
つ、シャドウマスクの曲面形状の変形を防ぐシャドウマ
スクを備えたカラー陰極線管を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のシャドウマスクを備えたカラー陰極線管
は、シャドウマスクのスカート部に、下端側を一定の深
さに切り込んだ複数個の切り込み部と、高さ方向に延
び、かつ、内側方向に円弧状に膨らんだ複数個の膨らみ
部とをほぼ全周にわたって略交互に設けた手段を具備し
ている。
【0012】前記手段によれば、プレス整形によって製
作されるシャドウマスクは、スカート部のほぼ全周にわ
たって複数個の切り込み部及び複数個の膨らみ部を略交
互に設けたことにより、スカート部に生じるそり幅Sが
低減され、全体的に比較的小幅の範囲内に制限される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態において、シ
ャドウマスクを備えたカラー陰極線管は、多数の電子ビ
ーム通過孔を備えた曲面形状の有孔部と、有孔部に連な
る曲面形状の無孔部と、無孔部の周縁から垂下屈曲され
たスカート部とからなり、スカート部をサポートフレー
ムに点溶接してパネル部内部に固着されたシャドウマス
クを備えたものであって、シャドウマスクは、スカート
部に、下端側を一定の深さに切り込んだ複数個の切り込
み部と、高さ方向に延び、かつ、内側方向に円弧状に膨
らんだ複数個の膨らみ部とをほぼ全周にわたって略交互
に設けたものである。
【0014】本発明の実施の形態の具体例において、複
数個の切り込み部はスカート部の高さの半分またはそれ
以下の深さまで切り込んだものであり、複数個の膨らみ
部はスカート部の高さ方向全体に延びているものであ
る。
【0015】本発明の1つの実施の形態において、スカ
ート部は、長辺方向の中央部の両側部分及び短辺方向の
中央部の両側部分にそれぞれ切り込み部を設けており、
それ以外の部分に切り込み部と膨らみ部を交互に設けて
いるものである。
【0016】本発明の他の実施の形態において、スカー
ト部は長辺方向の中央部及び短辺方向の中央部にそれぞ
れ膨らみ部を設けており、それ以外の部分に切り込み部
と膨らみ部を交互に設けているものである。
【0017】これらの本発明の実施の形態によれば、シ
ャドウマスクをプレス整形によって製作した際に、得ら
れたシャドウマスクは、スカート部のほぼ全周にわたっ
て複数個の切り込み部及び複数個の膨らみ部を略交互に
設けたものであるので、スカート部をプレス整形した際
の屈曲力に反発する復帰力が比較的小さくなって、スカ
ート部に生じるそり幅Sが低減され、そり幅Sをスカー
ト部の全周にわたって比較的小幅の範囲内に制限するこ
とができる。このため、スカート部をサポートフレーム
に嵌め込んだ後のスカート部に加えられる応力が無孔部
や有孔部にまで伝達されず、シャドウマスクの有孔部の
曲面形状が変形することがないので、シャドウマスクに
おける色選択特性が低下することはなく、シャドウマス
クの強度が低下することもない。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0019】図1は、本発明に係わるシャドウマスクを
備えたカラー陰極線管の一実施例の概略構成を示す断面
図である。
【0020】図1において、1はパネル部、1Aはフェ
ースプレート、2はネック部、3はファンネル部、4は
螢光膜、5はシャドウマスク、5Uは有孔部、5Nは無
孔部、5Sはスカート部、6はサポートフレーム、7は
内部磁気シールド、8は偏向ヨーク、9は電子銃、10
はピュリテイ調整用マグネット、11はセンタービーム
スタティックコンバーゼンス調整用マグネット、12は
サイドビームスタティックコンバーゼンス調整用マグネ
ット、13は電子ビームである。
【0021】そして、カラー陰極線管を構成する真空外
囲器(ガラスバルブ)は、略長方形状のフェースプレー
ト1Aを有するパネル部1と、内部に電子銃8を収納し
た細長い円筒状のネック部2と、パネル部1とネック部
2とを連接する略漏斗形状のファンネル部3とからなっ
ている。パネル部1は、フェースプレート1A内面に螢
光膜4が形成され、内側周縁部にサポートフレーム6が
取着される。シャドウマスク5は、スカート部5Sがサ
ポートフレーム6に溶接され、有孔部5U及び無孔部5
Nが螢光膜4に対して離間対向した状態に配置される。
ファンネル部3は、パネル部1寄りの内側に内部磁気シ
ールド7が配置され、ネック部2寄りの外側に偏向ヨー
ク7が装着される。ネック部2は、外側にピュリテイ調
整用マグネット10、センタービームスタティックコン
バーゼンス調整用マグネット11、サイドビームスタテ
ィックコンバーゼンス調整用マグネット12が並設配置
される。電子銃9から投射された3本の電子ビーム13
(図1には1本だけが図示されている)は、偏向ヨーク
8で所定方向に偏向された後、シャドウマスク5の有孔
部5Uに設けられた多数の電子ビーム通過孔を通して螢
光膜4に射突し、螢光膜4上に所要の表示画像を現出さ
せる。
【0022】この場合、本実施例のカラー陰極線管の動
作、すなわち、画像表示動作は、既知のこの種のカラー
陰極線管における画像表示動作と同じであって、かかる
画像表示動作はよく知られていることであるので、本実
施例のカラー陰極線管における画像表示動作の説明は省
略する。
【0023】次に、図2(a)乃至(c)は、図1に図
示されたカラー陰極線管に用いられるシャドウマスク5
の第1の実施例を示す構成図であって、(a)は上面
図、(b)は長辺側側面図、(c)は短辺側側面図であ
る。
【0024】図2(a)乃至(c)において、141
142 、143 、144 、145 、146 はスカート部
5Sの一方(図の上方)の長辺側に設けられた切り込み
部、147 、148 、149 、1410、1411、1412
はスカート部5Sの他方(図の下方)の長辺側に設けら
れた切り込み部、151 、152 、153 、154 はス
カート部5Sの一方(図の左方)の短辺側に設けられた
切り込み部、155 、156 、157 、158 はスカー
ト部5Sの他方(図の右方)の短辺側に設けられた切り
込み部、161 、162 、163 、164 、165 、1
6 はスカート部5Sの一方の長辺側に設けられた膨ら
み部、167 、168 、169 、1610、1611、16
12はスカート部5Sの他方の長辺側に設けられた膨らみ
部、171 、172 、173 、174 はスカート部5S
の一方の短辺側に設けられた膨らみ部、175 、1
6 、177 、178 はスカート部5Sの他方の短辺側
に設けられた膨らみ部であって、その他、図1に示され
た構成要素と同じ構成要素については同じ符号を付けて
いる。なお、図中の×印は溶接点であり、LV は長辺方
向の中央線、LH は短辺方向の中央線である。
【0025】そして、シャドウマスク5は、多数の電子
ビーム通過孔(図番なし)を備える曲面形状の有孔部5
Uと、有孔部5Uの周辺にあって、何等孔を有していな
い有孔部5Uに連なった曲面形状の無孔部5Nと、無孔
部5Nの周縁から垂下屈曲されたスカート部5Sとから
なっている。また、スカート部5Sに設けられた各切り
込み部141 乃至1412及び151 乃至158 は、いず
れも、スカート部5Sの下端側からスカート部5Sの高
さの約半分の深さの略逆U字型の切り込みであり、同じ
く、スカート部5Sに設けられた各膨らみ部161 乃至
1612及び171 乃至178 は、いずれも、スカート部
5Sの一部を内側方向に円弧状に膨らませたもので、ス
カート部5Sの高さ方向全体に延びているものである。
【0026】シャドウマスク5の一方の長辺側スカート
部5S及び他方の長辺側スカート部5Sは、図2(b)
に示されるように、それぞれ、長辺方向の中央線(長辺
方向の中央部分)LV の両側近傍が溶接点×であって、
一方の長辺側スカート部5Sにおいては、長辺方向の中
央線LV の両側にそれぞれ3個づつの切り込み部141
乃至143 、144 乃至146 が設けられるともに、そ
れぞれ3個づつの膨らみ部161 乃至163 、164
至166 が設けられ、他方の長辺側スカート部5Sにお
いても、長辺方向の中央線LV の両側にそれぞれ3個づ
つの切り込み部147 乃至149 、1410乃至1412
設けられるともに、それぞれ3個づつの膨らみ部167
乃至169 、1610乃至1612が設けられている。ま
た、シャドウマスク5の一方の短辺側スカート部5S及
び他方の短辺側スカート部5Sは、図2(c)に示され
るように、それぞれ、短辺方向の中央線(短辺方向の中
央部分)LH の両側近傍が溶接点×であって、一方の短
辺側スカート部5Sにおいては、短辺方向の中央線LH
の両側にそれぞれ2個づつの切り込み部151 乃至15
2 、153 乃至154 が設けられるともに、それぞれ2
個づつの膨らみ部171 乃至172 、173 乃至174
が設けられ、他方の短辺側スカート部5Sにおいても、
短辺方向の中央線LH の両側にそれぞれ2個づつの切り
込み部155 乃至156 、157 乃至158 が設けられ
るともに、それぞれ2個づつの膨らみ部175 乃至17
6 、177 乃至178 が設けられている。
【0027】ここで、例えば、カラー陰極線管のパネル
部の対角方向の外径が19インチであって、シャドウマ
スク5の有孔部5Uの寸法が横幅約365mm、縦幅約
275mmである場合、各切り込み部141 乃至1
12、151 乃至156 の寸法や設置箇所、及び、各膨
らみ部161 乃至1612、171 乃至176 の寸法や設
置箇所は、次の通りである。
【0028】すなわち、各切り込み部141 乃至1
12、151 乃至158 の寸法は、切り込み幅を約3m
mのものにし、各膨らみ部161 乃至1612、171
至176の寸法は、径を約6mmのものにしている。
【0029】一方の長辺側スカート部5Sの切り込み部
141 乃至143 、144 乃至146 の設置箇所は、長
辺方向の中央線LV とそれに隣接する切り込み部1
3 、144 との間隔をそれぞれ約25mmに、隣接す
る2つの切り込み部141 −142 、142 −143
144 −145 、145 −146 の間隔をそれぞれ約5
0mmにしており、他方の長辺側スカート部5Sの切り
込み部147 乃至149 、1410乃至1412の設置箇所
も、長辺方向の中央線LV とそれに隣接する切り込み部
149 、1410との間隔をそれぞれ約25mmに、隣接
する2つの切り込み部147 −148 、148 −1
9 、1410−1411、1411−1412の間隔をそれぞ
れ約50mmにしている。また、一方の短辺側スカート
部5Sの切り込み部151 乃至152 、153 乃至15
4 の設置箇所は、短辺方向の中央線LH とそれに隣接す
る切り込み部152 、153 との間隔をそれぞれ約25
mmに、隣接する2つの切り込み部151 −152 、1
3 −154 の間隔をそれぞれ約50mmにしており、
他方の短辺側スカート部5Sの切り込み部155 乃至1
6、157 乃至158 の設置箇所も、短辺方向の中央
線LH とそれに隣接する切り込み部156 、157 との
間隔をそれぞれ約25mmに、隣接する2つの切り込み
部155 −156 、157 −158 の間隔をそれぞれ約
50mmにしている。
【0030】さらに、一方の長辺側スカート部5Sの膨
らみ部161 乃至163 、164 乃至166 の設置箇所
は、長辺方向の中央線LV とそれに隣接する膨らみ部1
3、164 との間隔をそれぞれ約50mmに、隣接す
る2つの膨らみ部161 −162 、162 −163 、1
4 −165 、165 −166 の間隔をそれぞれ約50
mmにしており、他方の長辺側スカート部5Sの膨らみ
部167 乃至169 、1610乃至1612の設置箇所も、
長辺方向の中央線LV とそれに隣接する膨らみ部1
9 、1610との間隔をそれぞれ約50mmに、隣接す
る2つの膨らみ部167 −168 、168 −169 、1
10−1611、1611−1612の間隔をそれぞれ約50
mmにしている。また、一方の短辺側スカート部5Sの
膨らみ部171 乃至172 、173 乃至174 の設置箇
所は、短辺方向の中央線LH とそれに隣接する膨らみ部
172 、173 との間隔をそれぞれ約50mmに、隣接
する2つの膨らみ部171 −172 、173 −174
間隔をそれぞれ約50mmにしており、他方の短辺側ス
カート部5Sの膨らみ部175 乃至176 、177 乃至
178 の設置箇所も、短辺方向の中央線LH とそれに隣
接する膨らみ部176 、177 との間隔をそれぞれ約5
0mmに、隣接する2つの切り込み部175 −176
177 −178 の間隔をそれぞれ約50mmにしてい
る。
【0031】このように、一方及び他方の長辺側スカー
ト部5Sの切り込み部141 乃至1412及び膨らみ部1
1 乃至1612は、長辺方向の中央線LV の両側におい
て、切り込み部141 乃至1412と膨らみ部161 乃至
1612とが交互に設置されているものであり、同様に、
一方及び他方の短辺側スカート部5Sの切り込み部15
1 乃至158 及び膨らみ部171 乃至178 も、短辺方
向の中央線LH の両側において、切り込み部151 乃至
158 と膨らみ部171 乃至178 とが交互に設置され
ているものである。
【0032】この場合、スカート部5Sに設けられる各
切り込み部141 乃至1412及び各膨らみ部161 乃至
1612は、シャドウマスク形成用の薄板金属素材からプ
レス整形によってシャドウマスク5を製作する際に、ス
カート部5Sを屈曲形成するときに同時に形成する。
【0033】前記構成による本実施例のシャドウマスク
5によれば、シャドウマスク形成用の薄板金属素材をプ
レス整形するシャドウマスク5の製作時に、スカート部
5Sを屈曲形成するとき、スカート部5Sにそれぞれ複
数個の切り込み部141 乃至1412及び複数個の膨らみ
部161 乃至1612を設けているので、シャドウマスク
5のスカート部5Sに生じるそり幅Sを、スカート部5
Sの全周にわたって、これまでのそり幅よりも小さい一
定値以下の幅にすることができる。そして、得られたシ
ャドウマスク5は、スカート部5Sのそり幅Sが小さい
ことから、スカート部5Sをサポートフレーム6の内側
に取着する際に、スカート部5Sのサポートフレーム6
への嵌め込み作業及び嵌め込んだスカート部5Sとサポ
ートフレーム6との溶接作業が安易になり、スカート部
5Sのサポートフレーム6への取着時の作業性が向上す
る。
【0034】また、本実施例によるシャドウマスク5
は、スカート部5Sのサポートフレーム6に取着が楽に
できることから、スカート部5Sを嵌め込んだ後、スカ
ート部5Sに加わる応力が小さくなり、その応力が無孔
部5Nを経て有孔部5Uに伝達されることがないので、
有孔部5Uの曲面が変形したり、シャドウマスク5の強
度が低下することがなくなる。
【0035】続いて、図3(a)乃至(c)は、図1に
図示されたカラー陰極線管に用いられるシャドウマスク
5の第2の実施例を示す構成図であって、(a)は上面
図、(b)は長辺側側面図、(c)は短辺側側面図であ
る。
【0036】図3(a)乃至(c)において、1613
1614はスカート部5Sの一方(図の上方)及び他方
(図の下方)の長辺側の長辺方向の中央線LV 上に設け
られた膨らみ部、179 、1710はスカート部5Sの一
方(図の左方)及び他方(図の右方)の短辺側の短辺方
向の中央線LH 上に設けられた膨らみ部であって、その
他、図2(a)乃至(c)に図示された構成要素と同じ
構成要素については同じ符号を付けている。
【0037】ここで、この第2実施例と前記第1実施例
との構成の違いは、スカート部5Sの長辺側に設けてい
る複数個の膨らみ部161 乃至1612(1614)と、ス
カート部5Sの短辺側に設けている複数個の膨らみ部1
1 乃至178 (1710)とに関して、第2実施例が長
辺側の長辺方向の中央線LV 上に膨らみ部1613、16
14及び短辺側の短辺方向の中央線LH 上に膨らみ部17
9 、1710をそれぞれ具備し、長辺側及び短辺側の双方
において、切り込み部141 乃至1412、151 乃至1
8 の設置個数(6個及び4個)に比べて膨らみ部16
1 乃至1614、171 乃至1710の設置個数がそれぞれ
1個多い(7個及び5個)のに対し、第1実施例がかか
る膨らみ部1613、1614、179 、1710を具備して
おらず、長辺側及び短辺側の双方において、切り込み部
141 乃至1412、151 乃至158 の設置個数(6個
及び4個)と膨らみ部161 乃至1612、171 乃至1
8 の設置個数が同数である点だけであって、その他
に、第2実施例と第1実施例との間に構成上の違いはな
い。このため、第2実施例のシャドウマスク5の構成に
ついては、これ以上の説明を省略する。
【0038】また、第2実施例の動作及びその動作に伴
う作用効果は、いずれも、第1実施例の動作及びそれに
伴う作用効果とほぼ同じであるので、第2実施例の動作
及びその動作に伴う作用効果についても、これ以上の説
明を省略する。
【0039】なお、前記各実施例においては、スカート
部5Sに設ける切り込み部141 乃至1412、151
至158 の設置個数や設置間隔、及び、膨らみ部161
乃至1612、171 乃至178 の設置個数や設置間隔を
それぞれ具体的に挙げて説明したが、それらの設置個数
や設置間隔は、実施する場合の一例を述べたに過ぎない
もので、適宜、選択することができるものである。すな
わち、長辺方向の中心線LV とそれに隣接する切り込み
部との間隔、及び、短辺方向の中心線LH とそれに隣接
する切り込み部との間隔は、それぞれ、20乃至30m
mの範囲内に選ぶことができ、また、隣接する2つの切
り込み部の設置間隔、及び、隣接する2つの膨らみ部の
設置間隔は、それぞれ40乃至60mmの範囲内に選ぶ
ことができる。
【0040】また、前記各実施例においては、シャドウ
マスク5がパネル部の対角方向の外径19インチのカラ
ー陰極線管に用いられる場合を例に挙げて説明したが、
本発明のシャドウマスク5はかかるパネル部外径のカラ
ー陰極線管に用いられる場合に限られるものではなく、
他のパネル部外径のカラー陰極線管に用いられる場合に
も同様に適用可能であることは勿論である。
【0041】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、シャド
ウマスクをプレス整形によって製作した際に、スカート
部のほぼ全周にわたって複数個の切り込み部及び複数個
の膨らみ部を略交互に設けたシャドウマスクを形成した
ので、スカート部をプレス整形した際の屈曲力に反発す
る復帰力が比較的小さくなって、スカート部に生じるそ
り幅Sが低減され、そり幅Sをスカート部の全周にわた
って比較的小幅の範囲内に制限することが可能になると
いう効果がある。
【0042】また、本発明によれば、スカート部をサポ
ートフレームに嵌め込んだ後のスカート部に加えられる
応力が無孔部や有孔部にまで伝達されず、シャドウマス
クの有孔部の曲面形状が変形することがないので、シャ
ドウマスクにおける色選択特性が低下することはなくな
り、シャドウマスクの強度が低下することがないという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるシャドウマスクを備えたカラー
陰極線管の一実施例の概略構成を示す断面図である。
【図2】図1に図示されたカラー陰極線管に用いられる
シャドウマスクの第1の実施例を示す構成図である。
【図3】図1に図示されたカラー陰極線管に用いられる
シャドウマスクの第2の実施例を示す構成図である。
【図4】既知のカラー陰極線管に用いられるシャドウマ
スクの一例を示す構成図である。
【符号の説明】 1 パネル部 1A フェースプレート 2 ネック部 3 ファンネル部 4 螢光膜 5 シャドウマスク 5U 有孔部 5N 無孔部 5S スカート部 6 サポートフレーム 7 内部磁気シールド 8 偏向ヨーク 9 電子銃 10 ピュリテイ調整用マグネット 11 センタービームスタティックコンバーゼンス調整
用マグネット 12 サイドビームスタティックコンバーゼンス調整用
マグネット 13 電子ビーム 141 〜1412、151 〜158 切り込み部 161 〜1614、171 〜1710 膨らみ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 細谷 信彦 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社 日立製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 伊藤 雅弘 千葉県茂原市早野3350番地 日立エレク トロニックデバイシズ株式会社内 (72)発明者 萩原 浩二 千葉県茂原市早野3350番地 日立エレク トロニックデバイシズ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−232641(JP,A) 特開 昭60−232642(JP,A) 特開 平8−293266(JP,A) 特開 平6−168671(JP,A) 特開 平10−144227(JP,A) 実開 昭60−40940(JP,U) 実開 平3−76352(JP,U) 実開 昭49−121460(JP,U) 実開 昭50−105359(JP,U) 実開 昭62−96250(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 29/07

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の電子ビーム通過孔を備えた曲面形
    状の有孔部と、前記有孔部に連なる曲面形状の無孔部
    と、前記無孔部の周縁から垂下屈曲されたスカート部と
    からなり、前記スカート部をサポートフレームに点溶接
    してパネル部内部に固着するシャドウマスクを備えたカ
    ラー陰極線管において、前記シャドウマスクは、前記ス
    カート部に、下端側を切り込んだ複数個の切り込み部
    と、高さ方向に延び、かつ、内側方向に膨らんだ複数個
    の膨らみ部とを略交互に設けていることを特徴とするシ
    ャドウマスクを備えたカラー陰極線管。
  2. 【請求項2】 前記複数個の切り込み部は、前記スカー
    ト部の高さの半分またはそれ以下の深さまで切り込んだ
    ものであり、前記複数個の膨らみ部は、前記スカート部
    の高さ方向全体に延びているものであることを特徴とす
    る請求項1に記載のシャドウマスクを備えたカラー陰極
    線管。
  3. 【請求項3】 前記スカート部は、長辺側スカート部の
    中央部を挟んだ両側部分及び短辺側スカート部の中央部
    を挟んだ両側部分にそれぞれ前記切り込み部と前記膨ら
    み部を交互に設け、かつ、前記長辺側スカート部の両側
    部分における中央部に最も近い位置に前記切り込み部を
    設置し、前記短辺側スカート部の両側部分における中央
    に最も近い位置に前記切り込み部を設置していること
    を特徴とする請求項1または2に記載のシャドウマスク
    を備えたカラー陰極線管。
  4. 【請求項4】 前記スカート部は、長辺側スカート部の
    中央部及び短辺側スカート部の中央部にそれぞれ前記膨
    らみ部を設けており、前記長辺側スカート部の中央部以
    外の部分及び前記短辺側スカート部の中央部以外の部分
    にそれぞれ前記切り込み部と前記膨らみ部を交互に設け
    ていることを特徴とする請求項1または2に記載のシャ
    ドウマスクを備えたカラー陰極線管。
JP05628697A 1997-03-11 1997-03-11 シャドウマスクを備えたカラー陰極線管 Expired - Fee Related JP3536960B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05628697A JP3536960B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
TW087102358A TW396359B (en) 1997-03-11 1998-02-19 Color cathode ray tube having an improved shadow mask structure
SG1998000409A SG68020A1 (en) 1997-03-11 1998-02-25 Color cathode ray tube having an improved shadow mask structure
MYPI98000976A MY114938A (en) 1997-03-11 1998-03-06 Color cathode ray tube having an improved shadow mask structure
US09/035,896 US6111346A (en) 1997-03-11 1998-03-06 Color cathode ray tube having shadow mask structure with curl reduced in skirt portion
KR1019980008030A KR100259703B1 (ko) 1997-03-11 1998-03-11 개선된 섀도우마스크 구조를 가지는 칼라음극선관
CNB981054625A CN1143350C (zh) 1997-03-11 1998-03-11 改进荫罩结构的彩色阴极射线管
US09/504,885 US6274974B1 (en) 1997-03-11 2000-02-16 Color cathode ray tube having an improved shadow mask structure
US09/911,798 US6437497B2 (en) 1997-03-11 2001-07-25 Color cathode ray tube having an improved shadow mask

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05628697A JP3536960B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 シャドウマスクを備えたカラー陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10255680A JPH10255680A (ja) 1998-09-25
JP3536960B2 true JP3536960B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=13022864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05628697A Expired - Fee Related JP3536960B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 シャドウマスクを備えたカラー陰極線管

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6111346A (ja)
JP (1) JP3536960B2 (ja)
KR (1) KR100259703B1 (ja)
CN (1) CN1143350C (ja)
MY (1) MY114938A (ja)
SG (1) SG68020A1 (ja)
TW (1) TW396359B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3536960B2 (ja) 1997-03-11 2004-06-14 株式会社 日立ディスプレイズ シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
WO1998042003A1 (fr) * 1997-03-14 1998-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Tube cathodique couleur
TW512389B (en) 1998-04-24 2002-12-01 Hitachi Ltd Color cathode ray tube having a shadow mask structure with curl reduced in a skirt portion thereof
JP2000011911A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
KR100544112B1 (ko) * 1999-03-29 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 음극선관용 마스크프레임 어셈블리
KR100298411B1 (ko) * 1999-04-15 2002-03-02 구자홍 브라운관용 프레임의 구조
KR100607242B1 (ko) * 1999-04-23 2006-08-01 엘지전자 주식회사 칼라음극선관용 섀도우마스크
US6724136B1 (en) * 1999-08-17 2004-04-20 Lg Electronics Inc. Shadow mask for color cathode-ray tube
JP2001185049A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toshiba Corp シャドウマスク、ブラウン管、ブラウン管の製造方法およびその製造装置
KR100418549B1 (ko) * 2000-07-31 2004-02-11 가부시끼가이샤 도시바 컬러음극선관
US6600258B2 (en) * 2001-10-29 2003-07-29 Thomson Licensing S.A. Tension mask for a cathode-ray-tube
KR100838063B1 (ko) * 2002-01-23 2008-06-16 삼성에스디아이 주식회사 섀도우 마스크 프레임 조립체와 이를 가지는 칼라 음극선관
KR100460779B1 (ko) * 2002-03-05 2004-12-09 엘지.필립스디스플레이(주) 평면형 음극선관
KR100474366B1 (ko) * 2002-06-07 2005-03-10 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 도밍 개선을 위한 음극선관 섀도우마스크
KR100489608B1 (ko) * 2002-11-20 2005-05-17 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 음극선관용 새도우 마스크

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351996A (en) * 1965-03-29 1967-11-14 Rauland Corp Method of making a rectangular-mask assembly for a shadow-mask type of color tube
GB1313071A (en) * 1970-06-15 1973-04-11 Rca Corp Shadwo-mask cathode-ray tube and frame assembly and method of making same
FR2151051B1 (ja) * 1971-09-03 1974-10-25 Hitachi Ltd
US3855493A (en) * 1972-10-30 1974-12-17 Gen Electric Shadow mask and process for manufacture
US3878427A (en) * 1973-02-05 1975-04-15 Rca Corp Apertured-mask cathode-ray tube having half-tone array of heat-absorbing areas on target surface
US3912963A (en) * 1973-09-07 1975-10-14 Zenith Radio Corp Color crt having shadow mask with forwardly directed, outwardly flared skirt
US4146816A (en) * 1977-07-08 1979-03-27 Rca Corporation Cathode-ray tube with a corrugated mask having a corrugated hinging skirt
US4122368A (en) * 1977-07-08 1978-10-24 Rca Corporation Cathode ray tube with a corrugated mask having a corrugated skirt
US4327307A (en) * 1979-03-19 1982-04-27 North American Philips Consumer Electronics Corp. Shadow mask for color cathode ray tube
US4437036A (en) * 1981-10-23 1984-03-13 Rca Corporation Cathode-ray tube having a temperature compensated mask-frame assembly
KR910005085B1 (ko) * 1988-02-03 1991-07-22 미쓰비시덴기 가부시기갸이샤 컬러수상관
JPH02282550A (ja) 1989-04-11 1990-11-20 Fujita Corp 無筋コンクリート部材
JPH0376352A (ja) * 1989-08-17 1991-04-02 Nec Eng Ltd 擬似試験装置
JPH04155730A (ja) 1990-10-19 1992-05-28 Toshiba Corp シャドウマスク型カラー陰極線管
JPH07235270A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Mitsubishi Denki Eng Kk シャドウマスク型カラー受像管
US5850121A (en) * 1994-09-16 1998-12-15 Hitachi, Ltd. Color picture tube having shadow mask assembly
JPH08298078A (ja) 1995-04-28 1996-11-12 Toshiba Corp カラー受像管
JP3536960B2 (ja) * 1997-03-11 2004-06-14 株式会社 日立ディスプレイズ シャドウマスクを備えたカラー陰極線管

Also Published As

Publication number Publication date
CN1193180A (zh) 1998-09-16
KR100259703B1 (ko) 2000-06-15
CN1143350C (zh) 2004-03-24
TW396359B (en) 2000-07-01
US6274974B1 (en) 2001-08-14
US6111346A (en) 2000-08-29
KR19980080110A (ko) 1998-11-25
US20010043035A1 (en) 2001-11-22
MY114938A (en) 2003-02-28
US6437497B2 (en) 2002-08-20
SG68020A1 (en) 1999-10-19
JPH10255680A (ja) 1998-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536960B2 (ja) シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
JP3300229B2 (ja) 改良された開口の間隔を備えたシャドーマスクを有するカラー画像管
CA1283440C (en) Cathode-ray tube having shadow mask for low overscan
US4767962A (en) Color cathode ray tube and tensible shadow mask blank for use therein
JP2000011911A (ja) シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
JPH10144227A (ja) シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
MXPA01009851A (es) Tubo de imagenes a color que tiene una mascara de tension de expansion inferior unida a un marco de expansion mas alta.
US7030547B2 (en) Color cathode ray tube
KR100306999B1 (ko) 새도우 마스크를 구비한 칼라 음극선관
JP2000011909A (ja) シャドウマスクを備えたカラ―陰極線管
JPH0896726A (ja) カラー受像管
WO2000060637A1 (en) Color picture tube having a tension mask attached to a frame
JP2002025458A (ja) カラー受像管
JPH1140071A (ja) カラー陰極線管
JP2000113810A (ja) カラー陰極線管
JP2000036259A (ja) シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
JP2005510029A (ja) 陰極線管のマスク・フレーム組み立て構体
JPH10172452A (ja) シャドウマスクを備えるカラー陰極線管
WO2003049136A2 (en) Cathode ray tube having a tension mask with microphonics control
JPH1154062A (ja) シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
JPH09306373A (ja) カラー陰極線管
JP2000133164A (ja) カラー受像管用シャドウマスク
JPH0574363A (ja) シヤドウマスク形カラー受像管
JPH06283111A (ja) カラー受像管
JPH0773816A (ja) カラー陰極線管用シャドウマスク

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees