JP3536936B2 - 対数増幅器 - Google Patents

対数増幅器

Info

Publication number
JP3536936B2
JP3536936B2 JP21686094A JP21686094A JP3536936B2 JP 3536936 B2 JP3536936 B2 JP 3536936B2 JP 21686094 A JP21686094 A JP 21686094A JP 21686094 A JP21686094 A JP 21686094A JP 3536936 B2 JP3536936 B2 JP 3536936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operational amplifier
logarithmic
amplifier
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21686094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0883316A (ja
Inventor
裕昭 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP21686094A priority Critical patent/JP3536936B2/ja
Priority to US08/526,094 priority patent/US5578958A/en
Publication of JPH0883316A publication Critical patent/JPH0883316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536936B2 publication Critical patent/JP3536936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G7/00Volume compression or expansion in amplifiers
    • H03G7/001Volume compression or expansion in amplifiers without controlling loop

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は対数増幅器に関し、特に
詳細には、過大入力があっても出力異常を起こさないよ
うにした対数増幅器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば高階調画像を読み取る光検出器の
出力信号等、非常に広いレンジを有する電流信号は、レ
ンジを圧縮して信号の取扱いを容易にするために、対数
増幅されることが多い。この対数増幅を行なう対数増幅
器として従来より、特開平2−277181号公報に示
されるように、対数変換用のオペアンプ(演算増幅器)
と、このオペアンプの出力端子に接続された抵抗を介し
て上記オペアンプの出力を帰還させる帰還回路とを備え
てなるものが広く知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記のような従
来の対数増幅器は、オペアンプの出力電圧が振り切れる
ほどの過大入力があった場合には、その後入力が通常レ
ベルに戻っても、多少の時間、正常な信号値を出力でき
ないという問題が認められている。図3は、このことを
示すものである。すなわち、入力される電流信号が同図
(1)のようなものであるとすると、対数増幅器が正常
であればその出力電圧は同図(2)のようになるはずで
あるのに、同図(3)に示すように、入力が通常レベル
に戻ってから時間t0 の間、出力電圧が異常に低い値を
示すことがある。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、オペアンプの出力電圧が振り切れるほどの過大
入力があった場合でも、出力異常を起こすことのない対
数増幅器を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による対数増幅器
は、前述したように対数変換用オペアンプと、このオペ
アンプの出力端子に接続された抵抗を介して該オペアン
プの出力を指数関数特性を持つ部品を介して帰還させる
帰還回路とを備えてなる対数増幅器において、上記抵抗
に対して並列に、所定値以上の電圧がかかると等価抵抗
が小さくなる素子が接続されていることを特徴とするも
のである。
【0006】上記等価抵抗が小さくなる素子としてより
具体的には、ツェナーダイオードや、ツェナーダイオー
ドおよびダイオードの直列接続素子や、さらには、トラ
ンジスタのコレクタおよびエミッタをそれぞれ前記抵抗
の一端、他端に接続し、ベースを別の抵抗を介して前記
オペアンプの出力端子に接続してなるもの等を用いるこ
とができる。
【0007】なお上記の素子がツェナーダイオード、あ
るいはツェナーダイオードおよびダイオードの直列接続
素子からなる場合、ツェナーダイオードのツェナー電圧
は、オペアンプの最大出力電圧から、前記帰還回路を構
成する素子による電圧降下分を引いた値以下であるのが
望ましい。
【0008】また本発明の対数増幅器においては、前記
帰還回路と並列的に接続されたコンデンサを備えた発振
防止回路と、対数変換用オペアンプへの入力電流に応じ
て、該入力電流が小さくなるに従って上記発振防止回路
を経由する帰還量を減じるように該発振防止回路を制御
する制御回路とを備えるのが望ましい。
【0009】
【作用および発明の効果】上記構成の本発明による対数
増幅器においては、過大入力があってオペアンプの出力
電圧が異常に高くなると上記素子の等価抵抗が低下し、
それによりオペアンプの出力電圧が低下して振り切れる
状態にはならないので、入力が通常レベルに戻った際に
前述の出力異常が起きなくなる。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の第1実施例による対数増
幅器を示すものである。図示されるようにこの対数増幅
器の入力端子21は、対数変換用オペアンプ22の−入力端
子22aに接続されている。一方オペアンプ22の+入力端
子22bは接地されている。またこのオペアンプ22には+
Vボルト、−Vボルトの2つの直流電力が供給されてい
る。各電源ライン24,25はノイズ防止用コンデンサ26,
27を介して接地されている。また図示は省略してある
が、オペアンプ22にはオフセット調整回路が設けられ
る。
【0012】オペアンプ22の出力端子22cは、抵抗器30
を介して第1段目の出力端子31と接続されている。入力
端子21とオペアンプ22の出力端子22cとの間には、互い
に直列に接続された発振防止用コンデンサ32とPNPト
ランジスタ33が接続されている。このPNPトランジス
タ33のエミッタ33a、コレクタ33bはそれぞれオペアン
プ22の出力端子22c、抵抗器34の一端に接続されてい
る。該抵抗器34の他端は接地されている。また該PNP
トランジスタ33のベース33cはそのコレクタ33bと接続
され、さらにコンデンサ32の一端側に接続されている。
【0013】一方、入力端子21と第1段目の出力端子31
との間には、指数関数特性を有するPNPトランジスタ
35が接続されている。該トランジスタ35のエミッタ35
a、コレクタ35bはそれぞれ出力端子31、入力端子21と
接続され、ベース35cは接地されている。
【0014】以上のように構成された対数変換回路の入
力端子21に電流信号Iinが入力されると、その電流信号
Iinの対数値に対応した出力電圧(正の電圧)が出力端
子31に発生する。
【0015】第1段目の出力端子31と、この対数増幅器
の出力端子41との間に構成された第2段目の回路は、第
1段目の対数変換回路の温度補償のための回路である。
第1段目の出力端子31には、帰還用トランジスタ35と同
一特性を有するPNPトランジスタ43のエミッタ43aが
接続されている。該トランジスタのコレクタ43bは、ベ
ース43cとともに第2段目のオペアンプ42の+入力端子
42aに接続されている。このトランジスタ43は、第2段
目のオペアンプ42の入力インピーダンスの役割を担って
おり、このトランジスタ43として第1段目の帰還用トラ
ンジスタ35と同一特性のトランジスタが用いられたこと
により、後述する温度補償用素子44とともに第1段目の
対数変換回路の温度補償に寄与している。上記+入力端
子42aは、抵抗器45を介して−Vボルトの電源に接続さ
れている。
【0016】オペアンプ42にもオペアンプ22と同様に+
Vボルト、−Vボルトの2つの電源が接続されており、
電源ライン46,47はそれぞれコンデンサ48,49を介して
接地されている。オペアンプ42の−入力端子42bと出力
端子42cとの間には、抵抗器50が接続されている。また
上記−入力端子42bは、温度補償用素子44を介して接地
されている。
【0017】上記のように構成された第2段目の回路
に、第1段目の回路で対数変換された信号(正の電圧)
が入力されると、温度変化による出力値の変動が補正さ
れ、かつ適切に増幅された信号が出力端子41から出力さ
れる。
【0018】そして、オペアンプ22の出力端子22cに発
生した出力電圧(正の電圧)は、第2段目のオペアンプ
42に入力されるとともに、トランジスタ33にも入力され
る。ここで、トランジスタ33のエミッタ33aに高い電圧
が印加されるほどエミッタ−コレクタ間の抵抗値が下が
り、これにより、コンデンサ32を介するフィードバック
量が大きくなって回路動作が安定する。その一方、トラ
ンジスタ33のエミッタ33aに印加される電圧が下がると
エミッタ−コレクタ間の抵抗値が上昇し、これにより、
コンデンサ32を介するフィードバック量が小さくなって
回路の周波数応答特性が改善される。
【0019】次に、過大入力に対処するための構成につ
いて説明する。抵抗器30に対して並列に、ツェナーダイ
オード51とダイオード52の直列接続素子が接続されてい
る。ツェナーダイオード51はその両端間にかかる電圧が
ツェナー電圧(降伏電圧)未満であれば電流を流さない
が、ツェナー電圧以上の電圧がかかると逆電流を流す状
態となる。なおこのツェナーダイオード51としては、ツ
ェナー電圧がオペアンプ22の最大出力電圧から帰還用ト
ランジスタ35による電圧降下分を引いた値以下であるも
のが選択使用されている。
【0020】そこで、オペアンプ22の出力電圧が上記最
大出力電圧に達していない状態では、ツェナーダイオー
ド51はいわば等価抵抗が無限大となっていて電流を流さ
ないが、通常レベルを超える過大な電流信号Iinが入力
されてオペアンプ22の出力電圧が上記最大出力電圧に達
すると、電流を流す(等価抵抗が小さくなる)ようにな
る。このようにツェナーダイオード51が電流を流すと、
オペアンプ22の出力電圧が低下して振り切れる状態には
ならないので、電流信号Iinが通常レベルに戻った際
に、図3の(3)に示したような出力異常が起きること
がなくなる。
【0021】なおツェナーダイオード51と直列に配され
たダイオード52は必ずしも必要ではないが、このダイオ
ード52を設けることにより、オペアンプ22の負荷容量が
低下し、動作が安定するようになる。
【0022】さらに、コンデンサ32とトランジスタ33と
で構成されるフィードバック補償回路も必ずしも必要で
はないが、この位相補償回路を本発明装置と組み合わせ
ると、高速性、大入力特性(広ダイナミックレンジ)が
両立されるので、特に好ましい。つまり低入力時は、抵
抗器30とツェナーダイオード51とダイオード52とで構成
される回路の等価抵抗が大きいので、上記位相補償回路
の等価容量は小さくてよく、その結果、この等価容量と
帰還用トランジスタ35とで作る時定数が小さくなり、よ
り高周波の領域まで応答可能となる。一方大入力時は、
帰還用トランジスタ35の等価抵抗は小さいので、上記位
相補償回路の等価容量を大きくでき、その結果、抵抗器
30とツェナーダイオード51とダイオード52とで構成され
る回路の等価抵抗が小さくても、出力が安定化する。
【0023】次に、図2を参照して本発明の第2実施例
について説明する。なおこの図2において、図1中の要
素と同等の要素には同番号を付し、それらについての重
複した説明は省略する。
【0024】この第2実施例においては、第1実施例で
設けられたツェナーダイオード51とダイオード52の直列
接続素子に代えて、NPNトランジスタ60、抵抗器61お
よび62が設けられている。トランジスタ60のエミッタ60
aおよびコレクタ60bはそれぞれ抵抗器30の一端、他端
に接続され、ベース60cは抵抗器61を介してオペアンプ
22の出力端子22cに接続され、また抵抗器62を介して接
地されている。なお本実施例では、第1実施例において
設けられたトランジスタ33は省かれ、そして帰還用トラ
ンジスタ35に代えてダイオード63が設けられている。
【0025】上記の構成において、オペアンプ22の出力
電圧が最大出力電圧に達していない状態では、トランジ
スタ60はいわば等価抵抗が無限大となっていて電流を流
さないが、過大な電流信号Iinが入力されてオペアンプ
22の出力電圧が上記最大出力電圧に達すると、電流を流
す(等価抵抗が小さくなる)ようになる。したがってこ
の場合も第1実施例と同様に、電流信号Iinが通常レベ
ルに戻った際に、図3の(3)に示したような出力異常
が起きることがなくなる。
【0026】なお以上説明した2つの実施例は、入力電
流信号Iinがsinkタイプのものであるが、入力電流信号
Iinがsourceタイプの場合は、図1の構成ではツェナー
ダイオード51およびダイオード52の接続を逆向きにすれ
ばよく、図2の構成ではNPNトランジスタ60に代えて
PNPトランジスタを用いればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の対数増幅器を示す電気回
路図
【図2】本発明の第2実施例の対数増幅器を示す電気回
路図
【図3】従来の対数増幅器における出力異常を説明する
波形図
【符号の説明】
21 入力端子 22 対数変換用オペアンプ 22a 対数変換用オペアンプの−入力端子 22b 対数変換用オペアンプの+入力端子 22c 対数変換用オペアンプの出力端子 30、61、62 抵抗器 32 発振防止用コンデンサ 33 PNPトランジスタ 35 帰還用トランジスタ 51 ツェナーダイオード 52 ダイオード 60 NPNトランジスタ 63 帰還用ダイオード

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対数変換用オペアンプと、このオペアンプ
    の出力端子に接続された抵抗を介して該オペアンプの出
    力を指数関数特性を持つ部品を介して帰還させる帰還回
    路とを備えてなる対数増幅器において、前記抵抗に対し
    て並列に、所定値以上の電圧がかかると等価抵抗が小さ
    くなる素子が接続されていることを特徴とする対数増幅
    器。
  2. 【請求項2】 前記素子がツェナーダイオードであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の対数増幅器。
  3. 【請求項3】 前記素子が、ツェナーダイオードおよび
    ダイオードの直列接続素子であることを特徴とする請求
    項1記載の対数増幅器。
  4. 【請求項4】 前記ツェナーダイオードのツェナー電圧
    が、前記オペアンプの最大出力電圧から、前記帰還回路
    を構成する素子による電圧降下分を引いた値以下である
    ことを特徴とする請求項2または3記載の対数増幅器。
  5. 【請求項5】 前記素子が、トランジスタのコレクタお
    よびエミッタをそれぞれ前記抵抗の一端、他端に接続
    し、ベースを別の抵抗を介して前記オペアンプの出力端
    子に接続してなるものであることを特徴とする請求項1
    記載の対数増幅器。
  6. 【請求項6】 前記帰還回路と並列的に接続されたコン
    デンサを備えた発振防止回路と、前記オペアンプへの入
    力電流に応じて、該入力電流が小さくなるに従って前記
    発振防止回路を経由する帰還量を減じるように該発振防
    止回路を制御する制御回路とを備えたことを特徴とする
    請求項1から5いずれか1項記載の対数増幅器。
JP21686094A 1994-09-12 1994-09-12 対数増幅器 Expired - Fee Related JP3536936B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21686094A JP3536936B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 対数増幅器
US08/526,094 US5578958A (en) 1994-09-12 1995-09-11 Logarithmic amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21686094A JP3536936B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 対数増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0883316A JPH0883316A (ja) 1996-03-26
JP3536936B2 true JP3536936B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=16695046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21686094A Expired - Fee Related JP3536936B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 対数増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5578958A (ja)
JP (1) JP3536936B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994947A (en) * 1998-03-13 1999-11-30 Keithley Instruments, Inc. Low leakage solid state switch
US6265928B1 (en) * 1999-07-16 2001-07-24 Nokia Telecommunications Oy Precision-controlled logarithmic amplifier
CN108449059A (zh) * 2018-05-25 2018-08-24 南京信息工程大学 一种基于幂函数的信号缩放电路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790819A (en) * 1972-03-17 1974-02-05 Perkin Elmer Corp Log amplifier apparatus
US3760185A (en) * 1972-08-18 1973-09-18 Knobelsdorff Instr Inc System for linearizing signals
US3967105A (en) * 1975-05-19 1976-06-29 Control Data Corporation Transistor power and root computing system
JPH0748624B2 (ja) * 1988-06-20 1995-05-24 三菱電機株式会社 対数増幅器
US5004906A (en) * 1989-01-20 1991-04-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Logarithmic amplifier, and image read-out apparatus using the same
US5327029A (en) * 1993-05-06 1994-07-05 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Logarithmic current measurement circuit with improved accuracy and temperature stability and associated method

Also Published As

Publication number Publication date
US5578958A (en) 1996-11-26
JPH0883316A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4263068B2 (ja) 定電圧回路
US4327319A (en) Active power supply ripple filter
US4445054A (en) Full-wave rectifying circuit
JPH0519731B2 (ja)
US6028482A (en) Wide dynamic range transimpedance amplifier circuit
US5241227A (en) Active high band weighting circuit of noise reduction circuit
JP3536936B2 (ja) 対数増幅器
US4926137A (en) Transistor amplifier for outputting a voltage which is higher than a breakdown voltage of the transistor
US6087819A (en) Current mirror circuit with minimized input to output current error
EP0406964B1 (en) Amplifier arrangement
JPS6411166B2 (ja)
US6734720B2 (en) Operational amplifier in which the idle current of its output push-pull transistors is substantially zero
EP0408137B1 (en) Amplifier arrangement
US5767662A (en) Amplifier having single-ended input and differential output and method for amplifying a signal
JPH0712128B2 (ja) 増幅器
JP2703410B2 (ja) 電圧コンバータ回路
JP3185944B2 (ja) 2線式伝送器
JPH0537530Y2 (ja)
US4319143A (en) Impedance converting circuit
JP2621798B2 (ja) レベル検出回路
JPH05150847A (ja) 電源回路
JP2777497B2 (ja) 直結型演算増幅器
JP4020859B2 (ja) スイッチング電源
KR100208666B1 (ko) 자동이득 조절 회로
JP2915620B2 (ja) ガンマ補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees