JP3536741B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JP3536741B2
JP3536741B2 JP27187699A JP27187699A JP3536741B2 JP 3536741 B2 JP3536741 B2 JP 3536741B2 JP 27187699 A JP27187699 A JP 27187699A JP 27187699 A JP27187699 A JP 27187699A JP 3536741 B2 JP3536741 B2 JP 3536741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
combustion
capacity
target temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27187699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001090964A (ja
Inventor
良彦 田中
康成 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP27187699A priority Critical patent/JP3536741B2/ja
Publication of JP2001090964A publication Critical patent/JP2001090964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536741B2 publication Critical patent/JP3536741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は給湯装置に関し、詳
しくは燃焼缶体内に燃焼手段によって加熱される貯湯槽
を有し、給湯用等の熱交換部を貯湯槽内に通すことで、
通水を二次的に間接加熱して給湯運転や風呂加熱運転を
行うようにし、或いは貯湯槽内の温水を直接利用して温
水暖房運転を行うことができるようにした給湯装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な瞬間式給湯装置において
は、燃焼室内の上部等に暴露状態に配された熱交換コイ
ル等の熱交換部が燃焼熱を直接的に受熱することで、熱
交換部内を通る水が瞬間加熱されるようになっている。
【0003】その一方、燃焼室の上部にあまり大きくな
い貯湯槽を備え、この貯湯槽の中に給湯用の熱交換コイ
ル等の熱交換部を配置する形式の給湯装置も提供されて
いる。この形式の給湯装置では、貯湯槽が燃焼熱によっ
て加熱され、そして貯湯槽内に配置された熱交換部内を
通る通水が貯湯槽内の温水によって二次的に間接加熱
(液液熱交換)されることで給湯運転が行われる。また
前記貯湯槽内に風呂加熱用の熱交換部を配置すること
で、浴槽水の循環加熱による風呂加熱運転が行われる。
【0004】そして前記貯湯槽内に給湯用の熱交換部と
風呂加熱用の熱交換部とを配置することで給湯運転と風
呂加熱運転とを行うことができるようにしたものにおい
て、風呂加熱運転を行う場合には、燃焼手段による燃焼
量の制御は貯湯槽の温水温度によって燃焼能力を切り換
えるようにすると共に、貯湯槽の温度が高温になるほど
能力を下げていき、最小能力に一旦なれば、燃焼ハンチ
ング防止のために最小能力固定のオンオフ燃焼を行うよ
うにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが給湯運転と風
呂加熱運転の他に温水暖房運転が行えるようにした場
合、上記給湯運転と風呂加熱運転だけの場合と異なっ
て、温水暖房運転が何時追加されてくるかわからないた
め、上記のように最小能力に固定にすると能力が不足す
ることが考えられる。その一方、自在に燃焼能力の切り
換えが行われる場合には燃焼能力の切り換えにハンチン
グが生じる問題が残る。
【0006】そこで本発明は上記従来の給湯装置の欠点
を解消し、燃焼手段によって加熱される貯湯槽を用いて
給湯運転、風呂加熱運転、温水暖房運転を行えるように
したものにおいて、貯湯槽の温度に応じて適切な能力に
よる燃焼を行うことで、貯湯槽の温度を速やかに目標温
度に調整することができ且つ燃焼のオンオフが頻繁には
生じないようにすることができると共に、燃焼能力の切
り換えが頻繁になされるハンチング現象を予防すること
ができる給湯装置の提供を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の給湯装置は、貯湯槽を備えた燃焼缶体と、
前記貯湯槽を加熱する石油バーナを有し、貯湯槽内に配
置された熱交換部を通って二次的に間接加熱される温水
用いて給湯運転及び風呂加熱運転を行うと共に、前記
貯湯槽内の温水を直接用いて温水暖房運転を行うように
した給湯装置において、前記貯湯槽の目標温度として、
前記石油バーナによるオンオフ燃焼の停止温度と開始温
度との間に前記目標温度を定め、給湯装置の運転が開始
されると、前記貯湯槽の温度が目標温度に達するまで
は、給湯装置の使用状態にかかわらず高能力で燃焼を行
い、一旦目標温度に達した後は、引き続いて貯湯槽の温
度に応じて、目標温度に近いほど低能力で燃焼させると
共に目標温度から下回る温度が大きいほど高能力で燃焼
させるように燃焼能力を変更し、且つ燃焼能力を変更し
た場合には、一定期間はその変更後の燃焼能力を保持さ
せることを第1の特徴としている。また本発明の給湯装
置は、貯湯槽を備えた燃焼缶体と、前記貯湯槽を加熱す
石油バーナを有し、貯湯槽内に配置された熱交換部を
通って二次的に間接加熱される温水を用いて給湯運転及
び風呂加熱運転を行うと共に、前記貯湯槽内の温水を直
接用いて温水暖房運転を行うようにした給湯装置におい
て、前記貯湯槽の目標温度として、前記石油バーナによ
るオンオフ燃焼の停止温度と開始温度との間に前記目標
温度を定め、風呂加熱運転と温水暖房運転が同時運転さ
れると、前記貯湯槽の温度が目標温度に達するまでは、
給湯装置の使用状態にかかわらず高能力で燃焼を行い、
一旦目標温度に達した後は、引き続いて貯湯槽の温度に
応じて、目標温度に近いほど低能力で燃焼させると共に
目標温度から下回る温度が大きいほど高能力で燃焼させ
るように燃焼能力を変更し、且つ燃焼能力を変更した場
合には、一定期間はその変更後の燃焼能力を保持させる
ことを第2の特徴としている
【0008】上記第1の特徴によれば、給湯装置の運転
が開始されると、給湯やその他の運転の有無にかかわら
ず貯湯槽が石油バーナによって加熱される。そして貯湯
槽の温度が目標温度に達するまでは、給湯装置の使用状
態にかかわらず、高能力での燃焼が行われる。また一旦
貯湯槽の温水温度が目標温度に達した後は、引き続い
て、貯湯槽の温水温度に応じて、目標温度に近いほど低
能力、目標温度から下回るほど高能力となるように燃焼
能力が変更される。石油バーナの燃焼能力が変更された
場合は、一定期間は変更後の燃焼能力が保持される。前
記給湯装置の運転が開始されると一旦貯湯槽の温度が目
標温度に達するまでは給湯装 置の使用状態にかかわらず
高能力での燃焼が行われることで、貯湯槽を素早く目標
温度に上昇させることができる。また一旦貯湯槽の温水
温度が目標温度に達した後は、貯湯槽の温水温度に応じ
て、目標温度に近いほど低能力、目標温度から下回るほ
ど高能力で燃焼させるので、貯湯槽の温水を直接用いる
温水暖房運転によって貯湯槽の温度が目標温度から大き
く低下する場合が生じても速やかなる温度回復が図れ
る。一方、貯湯槽の温水を直接用いる温水暖房運転を給
湯運転や風呂加熱運転に加えた給湯装置では、貯湯槽の
温水の温度を大きく変化させる温水暖房運転が何時追加
されてくるかわからないため、温水暖房運転の開始、停
止に伴って貯湯槽の温度が大きく変化させられるおそれ
があり、これに伴って石油バーナのオンオフが頻繁に生
じ、また石油バーナの能力切り替えによるハンチングが
頻繁に生じる問題がある。これに対して、貯湯槽の目標
温度が石油バーナによるオンオフ燃焼の停止温度と開始
温度との間の温度に定められることにより、また一旦貯
湯槽の温水温度が目標温度に達した後は、貯湯槽の温水
温度に応じて、目標温度に近いほど低能力、目標温度か
ら下回るほど高能力で燃焼させることにより、また石油
バーナの燃焼能力が変更された場合は、一定期間は変更
後の燃焼能力が保持されることにより、前記石油バーナ
のオンオフ問題、石油バーナのハンチングの問題を軽減
することができる。
【0009】上記第2の特徴によれば、風呂加熱運転と
温水暖房運転が同時運転されると、一旦貯湯槽の温度が
目標温度に達するまでは給湯装置の使用状態にかかわら
ず高能力での燃焼が行われることで、貯湯槽を素早く目
標温度に上昇させることができる。また一旦貯湯槽の温
水温度が目標温度に達した後は、貯湯槽の温水温度に応
じて、目標温度に近いほど低能力、目標温度から下回る
ほど高能力で燃焼させるので、貯湯槽の温水を直接用い
る温水暖房運転によって貯湯槽の温度が目標温度から大
きく低下する場合が生じても、速やかなる温度回復が図
れる。なお上記第1、第2の特徴において、一定期間
は、例えば数秒〜数分とすることができるが、これに限
らず、ハンチング現象の防止効果があり且つ燃焼量の変
更があまり遅延しない程度に行えるような時間を予め実
験により得て、これを使用することになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は本発明の実施形態に係
る給湯装置の概略構成図、図2は本発明の実施形態に係
る給湯装置での燃焼制御例を示すフローチャートであ
る。
【0011】図1を参照して、先ず給湯装置の全体を説
明する。符号10は燃焼缶体で、燃焼室11の上部にい
わゆるセミ貯湯槽といわれる貯湯槽12を備え、また燃
焼室11に対しては、送風機13aや石油噴霧ノズル1
3bを備えた石油バーナ13が臨まされて設けられてい
る。この石油バーナ13は、比例または能力段数の切り
換え可能なバーナとすることができる。前記貯湯槽12
は熱交換媒体槽としての機能を果たすもので、その貯湯
槽12の温水そのものが給湯に供されるものではない。
勿論、後述する温水暖房運転においては貯湯槽12の温
水がそのまま使用に供される。貯湯槽12には複数本の
排ガス通路14が縦方向に貫通する形で設けられてい
る。また前記貯湯槽12には貯湯温度センサ12aが設
けられている。
【0012】前記貯湯槽12に対しては、給湯回路20
が設けられている。給湯回路20は、入水路21と、給
湯用熱交換部としての給湯用熱交換コイル22と、出湯
路23と、前記入水路21から出湯路23へのバイパス
路24と、前記出湯路23とバイパス路24とからの湯
水を混合する湯水混合手段25と、該湯水混合手段25
から流出する温水を更に下流の給湯栓等の給湯端末29
に導く給湯路26と、該給湯路26から分岐された浴槽
専用給湯路27とを有する。前記給湯用熱交換コイル2
2は貯水槽12内に浸漬された形で、貯水槽12内の外
周近くの位置で多数回大きく巻回されて構成されてい
る。前記入水路21には入水温度センサ21aと入水流
量センサ21bが設けられ、出湯路23には出湯温度セ
ンサ23aが設けられ、給湯路26には給湯温度センサ
26aが設けられている。また前記給湯路26には総流
量調節手段28が設けられている。この総流量調節手段
28は、入水路21からの通水の全量が熱交換加熱され
てもその出湯温度が設定給湯温度に達することができな
いようなことがないように、該給湯路26に流れる通水
の総流量を規制するために設けられる流量制御弁であ
る。
【0013】前記貯湯槽12に対して、風呂加熱運転用
の循環回路30も設けられている。該循環回路30は、
風呂往路31と、風呂加熱用熱交換部としての風呂加熱
用熱交換コイル32と、風呂復路33とを有する。前記
風呂加熱用熱交換コイル32は燃焼缶体10の貯湯槽1
2内に前記給湯用熱交換コイル22の場合よりも内側の
位置で多数回巻回されて構成されている。図示しない浴
槽内の水は循環ポンプ34により、貯湯槽12内に導か
れ加熱される。前記風呂往路31と風呂復路33との間
に三方弁35を介してバイパス路36が設けられ、該バ
イパス路36に前記浴槽専用給湯路27が、開閉弁27
a、流量センサ27b、逆止弁27cを介して接続して
いる。また前記風呂復路33には、風呂温度センサ33
aと風呂水流スイッチ33bが設けられている。
【0014】また前記貯湯槽12に対して温水暖房運転
用の暖房回路40が構成されている。該暖房回路40
は、貯湯槽12の温水を直接使用して行うことができる
ように、貯湯槽12に対して、暖房高温往路41が貯湯
槽12の最上部に直接接続され、暖房復路43が貯湯槽
12の下部に直接接続されている。暖房復路43には循
環ポンプ44が設けられ、その下流の途中からは暖房低
温往路42が分岐して設けられている。貯湯槽12の上
部からバイパス弁45を介してバイパス路46が暖房復
路43に接続している。バイパス路46が接続する暖房
復路43の途中には小さな貯水部47が設けられ、該貯
水部47に前記燃焼缶体10の貯水槽12の水位を検出
する水位検出センサ47a、暖房圧力逃し弁47bが設
けられている。48はリザーブタンクで、貯湯槽12の
水位が低下する等水量が減った際に、貯水部47を介し
て水を補給する。
【0015】50はコントローラで、給湯リモコン6
1、風呂リモコン62、暖房リモコン63と通信接続さ
れており、装置各部の制御を行う。
【0016】以上の構成に基づいて給湯動作を説明す
る。今、給湯リモコン61により装置のメインのスイッ
チがオンされた状態では、実際に給湯運転や風呂加熱運
転や温水暖房運転が行われていない場合であっても、石
油バーナ13が必要に応じて燃焼され、燃焼缶体10の
貯湯槽12内の水が目標温度になるよう加熱されて、何
時でも前記給湯運転や風呂加熱運転や温水暖房運転が行
えるように待機状態にされる。そして給湯端末29が開
かれて実際の給湯が開始されると、入水路21からの水
は、給湯用熱交換コイル22を通過することで貯湯槽1
2内の温水によって加熱され、出湯路23に出湯し、更
に湯水混合手段25を通って給湯路26に流れて給湯端
末29から流出する。同様に風呂リモコン62によって
風呂加熱運転が指令されると、循環ポンプ34が駆動さ
れ、浴槽水が風呂復路33から風呂加熱用熱交換コイル
32を通って加熱され、風呂往路31から浴槽に戻る。
また暖房リモコン63によって温水暖房運転が指令され
ると、循環ポンプ44が駆動され、貯湯槽12内の温水
が暖房高温往路41から図示しない暖房端末器に流れて
暖房を行った後、暖房復路43から貯湯槽12に戻る。
【0017】次に、図2を参照して、風呂加熱運転と温
水暖房運転とが同時運転される場合の貯湯槽12の温水
温度の制御について説明する。今、風呂リモコン62に
より風呂加熱運転がオンされ且つ暖房リモコン63によ
り温水暖房運転がオンされた状態になる(ステップS
1)と、コントローラ50は貯湯温度センサ12aによ
って検出された貯湯槽12の温水温度が79℃未満であ
るか否かを判定し(ステップS2)、未満であれば(ス
テップS2でノー)、燃焼号数を25.5号として燃焼
を行う(ステップS3)。ここで、号数1は1リットル
の水を1分間に25℃上昇させるのに必要な熱量をいう
ものとする。よって25.5号は25.5リットルの水
を1分間に25℃上昇させることができる熱量である。
前記25.5号は本実施形態の給湯装置においてはバー
ナ13の燃焼の最大能力である。最大能力で燃焼させる
ことで、同時運転開始初期において貯湯槽12の温度を
速やかに目標温度に上昇させようとするものである。勿
論、必ずしも最大能力での燃焼でなくとも高能力での燃
焼であればよく、これによって速やかに温度上昇を達成
できればよい。また前記79℃は、貯湯槽12の温水の
目標温度を例えば80℃とした場合に、それよりも少し
低い温度として選ばれた温度であり、貯湯槽12の温度
が目標温度に近づいた場合に、燃焼能力を低下させる温
度としての意味合いがある。よって、79℃は必ずしも
その温度である必要はなく、目標温度よりも少し低い適
切な温度を、実験により定めることができる。
【0018】ステップS2で貯湯槽12の温度が79℃
以上の場合(ステップS2でノー)には、貯湯槽12の
温度が70℃未満か否かを判定する(ステップS4)。
前記ステップS2において79℃以上となってステップ
S4に進んできた場合には、通常は貯湯槽12の温度が
70℃以上である(ステップS4でノー)ので、ステッ
プS6に進む。そしてステップS6において、貯湯槽1
2の温度が80℃未満の場合(ステップS6でイエス)
には、燃焼能力を15号として燃焼を行う(ステップS
7)。前記ステップS2、S3、S4、S6と進んでき
た場合には、通常は貯湯槽12温度が80℃未満である
(通常ステップS8の65℃以上である)ので、15号
での燃焼がなされる。即ち、バーナ13の燃焼は25.
5号から79℃以上となったところで15号に低下され
る。これによって貯湯槽12の温度が目標温度80℃を
大きくオーバーシュートする可能性を抑制することがで
きる。前記15号燃焼によって、貯湯槽12の温度が8
0℃(目標温度)に達すると(ステップS6でノー)、
10号で燃焼を行う(ステップS10)。前記ステップ
S10で10号で燃焼をしているときに、貯湯槽12の
温度が85℃を超えると(ステップS11でノー、ステ
ップS13でイエス)燃焼を停止する(ステップS1
4)。燃焼停止により貯湯槽12の温度が75℃未満に
なると(ステップS15でイエス)、再び10号で燃焼
を開始する。
【0019】以上のように、運転中は貯湯槽12の温度
が目標温度になるようにバーナ13の燃焼を制御する
が、風呂加熱運転や温水暖房運転を行うと、それに要す
る熱量が奪われるため、貯湯槽12の温度が低下され
る。例えば風呂加熱運転においては平均的には1300
0kcal/分、温水暖房運転には平均的に15000
kcal/分が消費されることから、給湯運転も含め
て、それらの運転の程度によって貯湯槽12の温度が低
下することも考えられるので、温度が大きく低下した場
合には速やかなる温度回復を目して燃焼能力を変更する
必要がある。しかしその一方、燃焼能力の変更があまり
頻繁に繰り返される場合には、ハンチング現象として、
騒音の問題や寿命の低下等好ましくない問題も生じる。
従って本実施形態では、貯湯槽12の温度に応じた適切
な燃焼能力を設定すると共に、一定以下の燃焼能力で燃
焼を行っている場合或いは一旦燃焼能力を変更した場合
には、その能力に変更してから一定期間はその能力での
燃焼を維持させるようにし、変更はその一定期間経過後
にするようにしている。
【0020】ステップS10において、貯湯槽12の温
度が80℃以上になると目標温度以上であるから、燃焼
は最小号数である10号で行うが、10号で燃焼中に貯
湯槽12の熱が奪われて75℃未満になった(ステップ
S11でイエス)場合には、既に10号での燃焼が1分
以上経過していることを前提に(ステップS12でイエ
ス)、燃焼能力が10号から15号へ変更される(ステ
ップS7)。そしてまたステップS7において、15号
で燃焼中に貯湯槽12の温度が更に65℃未満に低下し
た場合(ステップS8でイエス)には、15号での燃焼
運転を1分間以上継続していることを前提に(ステップ
S9でイエス)、燃焼能力が15号から20号に変更さ
れ(ステップS5)、速やかなる温度回復が図られる。
上記ステップS9、S12において、1分は特にこの値
に限定されるものではなく、予め実験により機種等に応
じた適切な期間を定めることができる。また前記10号
は本実施形態の給湯装置では最小能力であるが、貯湯槽
12の温度が目標温度以上になった場合に、要するに一
定以下の低能力での燃焼を行うことで、燃焼が頻繁にオ
ンオフするのを予防できればよいのである。一定以下の
低能力については、予め実験によって機種毎等に適切な
能力値を決定することができる。
【0021】以上のようにして、貯湯槽12の温度が目
標温度に対して大きく低下するほど高能力での燃焼を行
って、速やかなる温度上昇を行い、また目標温度に近づ
くと能力を下げて目標温度から大きくオーバーシュート
しないようにし、また目標温度以上になると小さい能力
で燃焼を行うことで、頻繁に燃焼のオンオフを繰り返す
ことなく、温度を目標温度付近に維持するようにしてい
る。また風呂加熱運転と温水暖房運転の同時運転が開始
された当初において、一旦貯湯槽12の温度が目標温度
に達するまでは、高能力での燃焼を行うようにしてい
る。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上の構成、作用からなり、請
求項1に記載の給湯装置によれば、貯湯槽を備えた燃焼
缶体と、前記貯湯槽を加熱する石油バーナを有し、貯湯
槽内に配置された熱交換部を通って二次的に間接加熱さ
れる温水を用いて給湯運転及び風呂加熱運転を行うと共
に、前記貯湯槽内の温水を直接用いて温水暖房運転を行
うようにした給湯装置において、前記貯湯槽の目標温度
として、前記石油バーナによるオンオフ燃焼の停止温度
と開始温度との間に前記目標温度を定め、給湯装置の運
転が開始されると、前記貯湯槽の温度が目標温度に達す
るまでは、給湯装置の使用状態にかかわらず高能力で燃
焼を行い、一旦目標温度に達した後は、引き続いて貯湯
槽の温度に応じて、目標温度に近いほど低能力で燃焼さ
せると共に目標温度から下回る温度が大きいほど高能力
で燃焼させるように燃焼能力を変更し、且つ燃焼能力を
変更した場合には、一定期間はその変更後の燃焼能力を
保持させることとしたので、前記給湯装置の運転が開始
されると、一旦貯湯槽の温度が目標温度に達するまでは
給湯装置の使用状態にかかわらず高能力での燃焼が行わ
れることで、貯湯槽を素早く目標温度に上昇させること
ができる。また一旦貯湯槽の温水温度が目標温度に達し
た後は、貯湯槽の温水温度に応じて、目標温度に近いほ
ど低能力、目標温度から下回るほど高能力で燃焼させる
ので、貯湯槽の温水を直接用いる温水暖房運転によって
貯湯槽の温度が目標温度から大きく低下する場合が生じ
ても速やかなる温度回復が図れる。一方、貯湯槽の温水
を直接用いる温水暖房運転を給湯運転や風呂加熱運転に
加えた給湯装置では、貯湯槽の温水の温度を大きく変化
させる温水暖房運転が何時追加されてくるかわからない
ため、温水暖房運転の開始、停止に伴って貯湯槽の温度
が大きく変化させられるおそれがあり、これに伴って石
油バーナのオンオフが頻繁に生じ、また石油バーナの能
力切り替えによるハンチングが頻繁に生じる問題があ
る。これに対して、貯湯槽の目標温度が石油バーナによ
るオンオフ燃焼の停止温度と開始温度との間の温度に定
められることにより、また一旦貯湯槽の温水温度が目標
温度に達した後は、貯湯槽の温水温度に応じて 、目標温
度に近いほど低能力、目標温度から下回るほど高能力で
燃焼させることにより、また石油バーナの燃焼能力が変
更された場合は、一定期間は変更後の燃焼能力が保持さ
れることにより、前記石油バーナのオンオフ問題、石油
バーナのハンチングの問題を軽減することができる。
た請求項2に記載の給湯装置によれば、貯湯槽を備えた
燃焼缶体と、前記貯湯槽を加熱する石油バーナを有し、
貯湯槽内に配置された熱交換部を通って二次的に間接加
熱される温水を用いて給湯運転及び風呂加熱運転を行う
と共に、前記貯湯槽内の温水を直接用いて温水暖房運転
を行うようにした給湯装置において、前記貯湯槽の目標
温度として、前記石油バーナによるオンオフ燃焼の停止
温度と開始温度との間に前記目標温度を定め、風呂加熱
運転と温水暖房運転が同時運転されると、前記貯湯槽の
温度が目標温度に達するまでは、給湯装置の使用状態に
かかわらず高能力で燃焼を行い、一旦目標温度に達した
後は、引き続いて貯湯槽の温度に応じて、目標温度に近
いほど低能力で燃焼させると共に目標温度から下回る温
度が大きいほど高能力で燃焼させるように燃焼能力を変
更し、且つ燃焼能力を変更した場合には、一定期間はそ
の変更後の燃焼能力を保持させることとしたので、風呂
加熱運転と温水暖房運転が同時運転されると、一旦貯湯
槽の温度が目標温度に達するまでは給湯装置の使用状態
にかかわらず高能力での燃焼が行われることで、貯湯槽
を素早く目標温度に上昇させることができる。また一旦
貯湯槽の温水温度が目標温度に達した後は、貯湯槽の温
水温度に応じて、目標温度に近いほど低能力、目標温度
から下回るほど高能力で燃焼させるので、貯湯槽の温水
を直接用いる温水暖房運転によって貯湯槽の温度が目標
温度から大きく低下する場合が生じても、速やかなる温
度回復が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る給湯装置の概略構成図
である。
【図2】本発明の実施形態に係る給湯装置での燃焼制御
例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 燃焼缶体 11 燃焼室 12 貯湯槽 12a 貯湯温度センサ 13 石油バーナ 20 給湯回路 21 入水路 22 給湯用熱交換コイル 23 出湯路 24 バイパス路 25 湯水混合手段 26 給湯路 26a 給湯温度センサ 27 浴槽専用給湯路 28 総流量調節手段 29 給湯端末 30 風呂加熱用循環回路 40 暖房回路 50 コントローラ 61 給湯リモコン 62 風呂リモコン 63 暖房リモコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−100949(JP,A) 特開 平6−50533(JP,A) 特開 平8−247542(JP,A) 実開 平4−14962(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24D 3/08 F24H 1/00 604 F24D 17/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯湯槽を備えた燃焼缶体と、前記貯湯槽
    を加熱する石油バーナを有し、貯湯槽内に配置された熱
    交換部を通って二次的に間接加熱される温水を用いて給
    湯運転及び風呂加熱運転を行うと共に、前記貯湯槽内の
    温水を直接用いて温水暖房運転を行うようにした給湯装
    置において、 前記貯湯槽の目標温度として、前記石油バーナによるオ
    ンオフ燃焼の停止温度と開始温度との間に前記目標温度
    を定め、 給湯装置の運転が開始されると、前記貯湯槽の温度が目
    標温度に達するまでは、給湯装置の使用状態にかかわら
    ず高能力で燃焼を行い、一旦目標温度に達した後は、引
    き続いて貯湯槽の温度に応じて、目標温度に近いほど低
    能力で燃焼させると共に目標温度から下回る温度が大き
    いほど高能力で燃焼させるように燃焼能力を変更し、 且つ燃焼能力を変更した場合には、一定期間はその変更
    後の燃焼能力を保持させること を特徴とする給湯装置。
  2. 【請求項2】 貯湯槽を備えた燃焼缶体と、前記貯湯槽
    を加熱する石油バーナを有し、貯湯槽内に配置された熱
    交換部を通って二次的に間接加熱される温水を用いて給
    湯運転及び風呂加熱運転を行うと共に、前記貯湯槽内の
    温水を直接用いて温水暖房運転を行うようにした給湯装
    置において、 前記貯湯槽の目標温度として、前記石油バーナによるオ
    ンオフ燃焼の停止温度と開始温度との間に前記目標温度
    を定め、 風呂加熱運転と温水暖房運転が同時運転されると、前記
    貯湯槽の温度が目標温度に達するまでは、給湯装置の使
    用状態にかかわらず高能力で燃焼を行い、一旦目標温度
    に達した後は、引き続いて貯湯槽の温度に応じて、目標
    温度に近いほど低能力で燃焼させると共に目標温度から
    下回る温度が大きいほど高能力で燃焼させるように燃焼
    能力を変更し、 且つ燃焼能力を変更した場合には、一定期間はその変更
    後の燃焼能力を保持させること を特徴とする給湯装置。
JP27187699A 1999-09-27 1999-09-27 給湯装置 Expired - Fee Related JP3536741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27187699A JP3536741B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27187699A JP3536741B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001090964A JP2001090964A (ja) 2001-04-03
JP3536741B2 true JP3536741B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=17506142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27187699A Expired - Fee Related JP3536741B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536741B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5600562B2 (ja) * 2010-11-18 2014-10-01 株式会社コロナ 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001090964A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536741B2 (ja) 給湯装置
JP5814643B2 (ja) 貯湯システム
JP3480390B2 (ja) 給湯装置
JP5061153B2 (ja) 貯湯式給湯システムとコージェネレーションシステム
JP4002371B2 (ja) 給湯器付風呂装置
JP3726620B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP3536736B2 (ja) 給湯装置
JP3467770B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2004205140A (ja) 風呂用追焚装置
JPH0343543B2 (ja)
JP3442280B2 (ja) 追い焚き機能付給湯機
JP3536737B2 (ja) 給湯装置
JP3848728B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
CN218480752U (zh) 再出水恒温装置及燃气热水器
JP3536740B2 (ja) 給湯装置
JP3536735B2 (ja) 給湯装置
JPH03241263A (ja) 瞬間式給湯器
JP4029249B2 (ja) 循環水加熱制御方法及び循環水加熱制御装置
JP2001090965A (ja) 給湯装置
JP3748681B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3702759B2 (ja) 熱源機
JP3848874B2 (ja) 強制循環式ふろ釜装置
JP3536299B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPH10332199A (ja) ソーラー給湯機能付き給湯器
JP3133701B2 (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees