JP3535255B2 - 油圧駆動制御装置 - Google Patents

油圧駆動制御装置

Info

Publication number
JP3535255B2
JP3535255B2 JP08281495A JP8281495A JP3535255B2 JP 3535255 B2 JP3535255 B2 JP 3535255B2 JP 08281495 A JP08281495 A JP 08281495A JP 8281495 A JP8281495 A JP 8281495A JP 3535255 B2 JP3535255 B2 JP 3535255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
flow path
hydraulic
hydraulic drive
signal flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08281495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07332308A (ja
Inventor
シー.スウィック ウィリアム
ピー.スミス デビット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JPH07332308A publication Critical patent/JPH07332308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535255B2 publication Critical patent/JP3535255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/47Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target output speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/427Motor capacity control by mechanical control means, e.g. by levers or pedals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油圧ポンプにより加圧
された作動流体にて油圧モータを駆動する形式の油圧駆
動装置に関し、特に、上記油圧ポンプの容量および油圧
モータの容積を制御する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】油圧駆動装置は、移動により仕事を行う
機械を作動させるのに有効である。動力装置のスピード
を維持しながら機械の移動速度を一時的に減速するため
に、油圧モータの容積を低速側へ変更するための制限ス
イッチと、足踏み式の操作ペダル、すなわち、この操作
ペダルの踏込量に対応させて機械の移動速度を変化させ
るためのポンプの容量調節とモータの容積調整用にバネ
により付勢された足踏み式の操作ペダルとが必要とな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、バネによ
り付勢された足踏み式の操作ペダルを備えた上記構成に
は、機械を減速するために操作者がペダルへの踏力を維
持しなければならない問題がある。これにより操作者は
疲労し、また、こうした構成では機械の速度を一定に維
持することが難しい。本発明は、こうした従来技術の問
題を解決することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による油圧駆動装
置は、可変容量形ポンプにより駆動される可変容積形油
圧モータとを具備している。前記可変容量形ポンプのポ
ンプ容量制御装置および前記可変容積容積形油圧モータ
のモータ容積制御装置とを制御するための油圧制御回路
が利用される。前記油圧制御回路は、ポンプ容量制御装
置とモータ容積制御装置とに接続された共通の制御圧力
信号流路を具備している。この制御圧力信号流路にはソ
レノイド弁が配設されている。このソレノイド弁は、前
記制御圧力信号流路に配設され該制御圧力信号流路を前
記モータ容積制御装置に連通させる非励磁位置と前記モ
ータ容積制御装置をタンクに連通させる励磁位置とを有
している。前記制御圧力信号流路には、該制御圧力信号
流路内の流体の圧力レベルを制御する第1の可変オリフ
ィスが配設されている。制限スイッチが、前記ソレノイ
ド弁に接続されている。前記制限スイッチは、前記ソレ
ノイド弁を励磁する閉設位置を有している。前記油圧駆
動装置は、前記第1の可変オリフィスを調節すると共に
制限スイッチを閉設位置へ動作させるための連続的に位
置決め可能な操作レバーを具備している。
【0005】本発明によれば、可変容積形油圧モータと
可変容量形ポンプを制御するための制御装置が提供され
る。この制御装置は、制御圧力流路内の流体の圧力レベ
ルを制御するために、該制御圧力信号流路に接続された
可変オリフィスと、ソレノイド弁に接続された制限スイ
ッチとを具備している。こうして前記ポンプとモータと
が、可変オリフィスとソレノイド弁の動作を調節するこ
とにより制御される。摩擦により所望の操作位置に保持
される操作レバーを配設することにより、操作者の疲労
が低減され、操作レバーの保持位置により決定される減
速された移動速度が維持される。
【0006】
【実施例】図1、2に本発明の実施例による油圧駆動装
置10を略示する。なお、図1、2の各々は、油圧駆動
装置10の構成を表す油圧回路図を2つに分割して示す
部分図である。油圧駆動装置10は、可変容量形のオー
バセンタポンプ12と、該オーバセンタポンプ12によ
り駆動される可変容積形油圧モータ14とを具備してい
る。油圧モータ14は周知の方式で車輌を所望の速度で
推進する。オーバセンタポンプ12の容量と油圧モータ
14の容積を制御するために制御回路16が設けられて
いる。この油圧駆動装置は本発明の範囲から逸脱するこ
となく2以上のポンプまたはモータを備えることができ
る。油圧モータ14の駆動用作動流体をオーバセンタポ
ンプ12から供給するために閉ループ状に構成された循
環流路18が設けられており、循環流路18は、第1の
供給流路20と第2の供給流路22とを有している。
【0007】エンジン駆動形チャージポンプ24(エン
ジンは図示されていない)が制御回路16に作動流体を
供給する。流路26によりチャージポンプ24は減圧弁
28に接続されている。オーバセンタポンプ12および
油圧モータ14を制御するための共通の圧力制御信号流
路30が減圧弁28をタンク32に接続している。圧力
制御信号流路30にはオリフィス34が配設されてい
る。オリフィス34は、周知となっているように、該オ
リフィスを通過する流体の流れに応答してオリフィスを
横断する圧力を効果的に低下させる。オーバセンタポン
プ12の方向と容量とを変化させるために、3位置形の
方向制御弁36が圧力制御信号流路30とポンプ容量制
御装置38とに接続されている。ポンプ容量制御装置3
8は、ハウジング42内に摺動自在に配設されたピスト
ン40を具備すると共にオーバセンタポンプ12に接続
されている。
【0008】ハウジング42は第1の圧力室43と第2
の圧力室44とを有している。方向制御弁36は、流路
45により第1の圧力室43に接続され、流路46によ
り第2の圧力室44に接続されている。方向制御弁36
は、バネにより中立位置に付勢されており、かつ、機械
制御装置が前進位置または後退位置の何れかにあると
き、これに対応して発生される電気信号に応答して、第
1と第2の位置の何れかの位置へ動作することができ
る。方向制御弁36が中立位置にあるとき、圧力信号流
路30からの流体の流れが遮断される。方向制御弁36
が第1の位置にあるとき、流路45が圧力信号流路30
に連通し、かつ、流路46がタンク32に連通する。方
向制御弁36が第2の位置にあるとき、流路46が圧力
信号流路30と連通し、かつ、流路45がタンク32と
連通する。リリーフ弁48が流路50を介して減圧弁2
8に接続されている。第1の補充用弁52が第1の供給
流路20と流路50との間に接続されている。第2の補
充用弁54が流路50と第2の供給流路22との間に接
続されている。
【0009】油圧モータの容積を変化させるためにモー
タ容積制御装置56が設けられている。モータ容積制御
装置56は、ハウジング60内に摺動自在に配設され油
圧モータ14に接続されたピストン58を具備しいる。
ハウジング60は第1の圧力室60と第2の圧力室64
とを有している。流路71を介して第1のソレノイド弁
70が圧力信号流路30に接続されている。連続的に位
置決めできるパイロット弁72が、流路74を介して第
1のソレノイド弁70およびタンク32に接続され、流
路76を介してモータ容積制御装置56の第2の圧力室
64に接続されている。第1のソレノイド弁70は流路
78を介してパイロット弁72の一端に接続されてい
る。
【0010】第2のソレノイド弁80が、流路84を介
して第1の供給流路20と、流路88を介して第2の供
給流路22とに接続されている。流路84には逆止弁8
2が配設され、流路88には逆止弁86が配設されてい
る。第2のソレノイド弁80は流路92を介してモータ
容積制御装置56に接続され、かつ、流路92、94を
介してパイロット弁72に接続されている。流路96が
流路92をパイロット弁72の他端に接続している。第
1のソレノイド弁70は2位置式の弁であり、バネによ
り非励磁位置としての第1の位置に付勢されており、か
つ、電気信号に応答して励磁位置としての第2の位置へ
動作可能に構成されている。第1のソレノイド弁70が
第1の位置にあるとき流路71が流路78に連通し、第
2の位置にあるとき流路78が流路74を介してタンク
32に接続される。
【0011】パイロット弁72は、バネにより第1の位
置に付勢され、かつ、第2の位置へ動作可能に構成され
た2位置式の弁である。パイロット弁72が第1の位置
にあるとき、流路76が流路74を介してタンク32に
連通する。パイロット弁72が第2の位置にあるとき、
流路94が流路76に連通する。パイロット弁72は、
流路78の圧力信号に応答して第2の位置へ動作するこ
とができる。第2のソレノイド弁80はバネにより第1
の位置に付勢され、かつ、第2の位置へ動作可能に構成
された2位置式の弁である。第2のソレノイド弁80が
第1の位置にあるとき、流路84が流路92に連通す
る。第2のソレノイド弁80が第2の位置にあるとき、
流路88が流路92に連通する。第2のソレノイド弁8
0は、機械制御装置が前進操作位置または後退操作位置
の何れかに操作されたことに対応して発生された電気信
号に応答して第2の位置へ動作することができる。
【0012】圧力信号流路30に第1の可変制御オリフ
ィス100が配設されている。第1の制御オリフィス1
00は、圧力信号流路30をタンク32から遮断ために
通常状態で閉止されている。第1の制御オリフィス10
0の位置を調節するために、バネにより付勢された操作
ペダル102が設けられている。操作ペダル102は、
通常状態で第1の制御オリフィス100を閉止位置に維
持するようにバネにより付勢されており、操作者により
付与される踏力に応答して第1の制御オリフィスを開く
ように動作する。操作者が踏力を抜くと操作ペダル10
2は通常位置に復帰する。
【0013】圧力信号流路30接続された流路106に
第2の可変制御オリフィス104が第1の制御オリフィ
ス102と並列的に配設されている。第2の制御オリフ
ィス104は、通常状態において、圧力信号流路30お
よび流路106をタンク32から遮断ために閉止されて
いる。第2の制御オリフィス106の位置を調節するた
めに、連続的に調節可能な操作レバー108が設けられ
ている。操作レバー108は、摩擦により操作者が選択
した所望の操作位置に保持されるように構成されてい
る。操作レバー108は、通常状態において、第2の制
御オリフィス104を閉止する操作位置に維持されてい
る。操作者が機械を減速するために操作レバー108を
動かすと制限スイッチ110が閉じる。そして、操作レ
バー108を動かし続けると第2の制御オリフィス10
6の開度が大きくなる。制限スイッチ110は、操作レ
バー108の操作とは独立に操作者により操作すること
ができる。制限スイッチ110が閉じると、電線112
を介して電気信号が送信され、ソレノイド弁70のソレ
ノイドが励磁されてソレノイド弁70が第2の位置へ動
作する。ソレノイド弁70のソレノイドへの電気信号
は、適当な他のあらゆる電気制御装置にて送信すること
ができる。
【0014】以下、油圧駆動装置10の作用を説明す
る。機械を所定の移動速度にて推進するために、オーバ
センタポンプ12が周知の方法で油圧モータ14に作動
流体を供給する。オーバセンタポンプ12は第1の供給
流路20を介して油圧モータ14に作動流体を供給す
る。作動流体は一方向に流れるようにして、第2の供給
流路22を介してオーバセンタポンプ12に帰還する。
オーバセンタポンプ12が逆転すると、作動流体の流れ
の方向も逆転する。操作者による入力の大きさにより機
械の速度が決定される。
【0015】機械の速度を低減するために操作ペダル1
02が踏み込まれると、第1の制御オリフィス100が
閉止位置から開放位置へ向けて動作する。第1の制御オ
リフィス100が開くと、圧力信号流路30がタンク3
2と連通してオリフィス34の下流において圧力信号流
路30内の流体の圧力が低下する。圧力信号流路30内
の圧力が低下すると、ポンプ容量制御装置38がオーバ
センタポンプ12の容量を低減するように作動して吐出
される作動流体が低減され、パイロット弁72が第1の
位置へ動作し、機械の速度を低減するようにモータ容積
制御装置56の容積を増加させる。
【0016】機械の速度を制限するために制限スイッチ
110が閉じられると、ソレノイド弁70のソレノイド
が消磁される。これにより、流路71を流れる流体が遮
断される。流路71を遮断することにより、パイロット
弁72が第1の位置へ動作し、モータ容積制御装置56
が油圧モータ14の容積を増加させる。
【0017】既述したように、機械の速度を制限するた
めに、操作レバー108は所望の位置に保持することが
可能である。操作レバー108は、操作者が選択した所
望の操作位置に適当な手段を用いて摩擦により保持され
る。操作レバー108を動かすことにより制限スイッチ
110が閉じてソレノイド弁70のソレノイドが励磁さ
れ流路71が遮断される。操作レバー108を更に動か
すと、第2の制御オリフィス104が開放位置に向けて
動作し、圧力信号流路30がタンク32と連通してオー
バセンタポンプ12の容量が低減され、油圧モータ14
の容積が増加する。操作レバー108は機械の速度を調
節するために所望位置に保持することができ、操作ペダ
ル102は操作レバー108と組み合わせて更に機械の
速度を調節するために使用することができる。
【0018】
【発明の効果】既述の説明から明らかなように、本発明
の油圧駆動装置によれば、移動機械の移動速度を調節、
維持する操作レバーが提供される。この操作レバーは摩
擦により所望位置に保持することが可能である。更に機
械の速度を調節するために上記操作レバーと組み合わせ
てバネにより付勢された操作ペダルを用いることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による油圧駆動装置の実施例を示す油圧
回路の一部である。
【図2】本発明による油圧駆動装置の実施例を示す油圧
回路の一部である。
【符号の説明】
10…油圧駆動装置 12…オーバセンタポンプ 14…油圧モータ 16…ポンプとモータの制御回路 30…圧力信号流路 38…ポンプ容量制御装置 56…モータ容積制御装置 70…第1のソレノイド弁 80…第2のソレノイド弁 100…第1のオリフィス 102…操作ペダル 104…第2のオリフィス 108…操作レバー 110…制限スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デビット ピー.スミス アメリカ合衆国,イリノイ 60435,ジ ョリエット,グランド プレイリー ド ライブ 2806 (56)参考文献 特開 昭51−138269(JP,A) 実開 昭55−132451(JP,U) 欧州特許出願公開127123(EP,A 1) 米国特許3561212(US,A) 米国特許4554991(US,A) 米国特許4951462(US,A) 米国特許4236596(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F15B 11/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変容量形ポンプにより駆動される可変
    容積形油圧モータと、前記可変容量形ポンプのポンプ容
    量制御装置および前記可変容積容積形油圧モータのモー
    タ容積制御装置とを制御するための油圧制御回路とを有
    する油圧駆動制御装置において、 前記油圧制御回路が、ポンプ容量制御装置とモータ容積
    制御装置とに接続された共通の制御圧力信号流路を具備
    し、 前記油圧駆動制御装置が、前記制御圧力信号流路に配設
    され該制御圧力信号流路を前記モータ容積制御装置に連
    通させる非励磁位置と前記モータ容積制御装置をタンク
    に連通させる励磁位置とを有するソレノイド弁と、 前記制御圧力信号流路に配設され該制御圧力信号流路内
    の流体の圧力レベルを制御する第1の可変オリフィス
    と、 前記ソレノイド弁に接続され該ソレノイド弁を励磁する
    閉設位置を有する制限スイッチと、 前記第1の可変オリフィスを調節すると共に制限スイッ
    チを閉設位置へ動作させるための連続的に位置決め可能
    な操作レバーとを具備する油圧駆動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記操作レバーが、選択された所望の操
    作位置に摩擦により保持される請求項1に記載の油圧駆
    動制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御駆動制御装置が、更に、前記制
    御圧力信号流路に接続された第2の可変オリフィスを具
    備しており、該第2の可変オリフィスが前記第1の可変
    オリフィスと並列的に前記制御油圧回路に接続されてい
    る請求項1に記載の油圧駆動制御装置。
  4. 【請求項4】 油圧駆動制御装置が、第2の可変オリフ
    ィスを調節するために足踏み式の操作ペダルを具備して
    いる請求項3に記載の油圧駆動制御装置。
JP08281495A 1994-04-08 1995-04-07 油圧駆動制御装置 Expired - Fee Related JP3535255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/224,944 US5447029A (en) 1994-04-08 1994-04-08 Hydrostatic transmission control system
US224944 1994-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07332308A JPH07332308A (ja) 1995-12-22
JP3535255B2 true JP3535255B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=22842879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08281495A Expired - Fee Related JP3535255B2 (ja) 1994-04-08 1995-04-07 油圧駆動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5447029A (ja)
JP (1) JP3535255B2 (ja)
DE (1) DE19513228B4 (ja)
GB (1) GB2288222B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636119A (en) * 1995-05-31 1997-06-03 Caterpillar Inc. Downstream rate limiting method in transmission control
US5897176A (en) * 1996-03-15 1999-04-27 Caterpillar Inc. Braking apparatus and method for use with a moving vehicle
US5746056A (en) * 1996-09-30 1998-05-05 Caterpillar Inc. Overspeed control for a hydrostatic transmission
US6135580A (en) * 1998-03-20 2000-10-24 Caterpillar Inc. Hydraulically actuated power braking apparatus and method for use with a moving vehicle
DE10030405A1 (de) * 1999-06-30 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert System zur hydraulischen Verstellung der Übersetzung eines CVT
US6260647B1 (en) * 1999-08-30 2001-07-17 Caterpillar Inc. Electronic engine speed controller
US6382595B1 (en) * 2000-07-26 2002-05-07 Schlumberger Technology Corporation Differential hydrostatic transmission system
US20020082138A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Cannon Howard N. Operator interface system
CN100347445C (zh) * 2002-05-16 2007-11-07 Mlh环球有限公司 具有液压传动装置的风轮机
CN100343507C (zh) * 2005-03-08 2007-10-17 辽宁工程技术大学 风力发电液压耦合控制系统及控制方法
DE102007047195A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-09 Zf Friedrichshafen Ag Verstellvorrichtung des Hubvolumens von hydraulischen Kolbenmaschinen
US7795752B2 (en) 2007-11-30 2010-09-14 Caterpillar Inc System and method for integrated power control
US8793002B2 (en) 2008-06-20 2014-07-29 Caterpillar Inc. Torque load control system and method
US8058829B2 (en) * 2008-11-25 2011-11-15 Caterpillar Inc. Machine control system and method
US8540048B2 (en) 2011-12-28 2013-09-24 Caterpillar Inc. System and method for controlling transmission based on variable pressure limit
US9518655B2 (en) * 2013-01-29 2016-12-13 Deere & Company Continuously adjustable control management for a hydraulic track system
US10280595B2 (en) 2014-03-03 2019-05-07 Cnh Industrial America Llc Compact wheel loader
JP7292922B2 (ja) * 2019-03-29 2023-06-19 株式会社クボタ 作業機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3561212A (en) 1969-01-27 1971-02-09 Sundstrand Corp Hydrostatic transmission
US4236596A (en) 1975-05-22 1980-12-02 Linde Aktiengesellschaft Hydrostatic-transmission control system, especially for lift and other industrial vehicles
US4554991A (en) 1984-02-23 1985-11-26 Mud Hog Corporation Auxiliary hydraulic drive system for road graders and the like
US4951462A (en) 1989-06-05 1990-08-28 Eaton Corporation Hydrostatic transmission with motor start control system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2422482C2 (de) * 1974-05-09 1982-09-09 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Steuervorrichtung für ein stufenlos einstellbares hydrostatisches Getriebe
NL7408030A (nl) * 1974-06-17 1975-12-19 Lely Nv C Van Der Hydrostatische transmissie.
DE3935068A1 (de) * 1989-10-20 1991-04-25 Sauer Sundstrand Gmbh & Co Einrichtung fuer druckgeregelte verstellmotoren mit drehzahlabhaengiger einstelldruckkompensation
DE4029548A1 (de) * 1990-09-18 1992-03-19 Hydromatik Gmbh Steuer- und regelvorrichtung fuer ein hydrostatisches getriebe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3561212A (en) 1969-01-27 1971-02-09 Sundstrand Corp Hydrostatic transmission
US4236596A (en) 1975-05-22 1980-12-02 Linde Aktiengesellschaft Hydrostatic-transmission control system, especially for lift and other industrial vehicles
US4554991A (en) 1984-02-23 1985-11-26 Mud Hog Corporation Auxiliary hydraulic drive system for road graders and the like
US4951462A (en) 1989-06-05 1990-08-28 Eaton Corporation Hydrostatic transmission with motor start control system

Also Published As

Publication number Publication date
GB9502994D0 (en) 1995-04-05
JPH07332308A (ja) 1995-12-22
DE19513228A1 (de) 1995-10-12
GB2288222B (en) 1998-08-19
US5447029A (en) 1995-09-05
DE19513228B4 (de) 2009-02-12
GB2288222A (en) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3535255B2 (ja) 油圧駆動制御装置
US5056615A (en) Vehicle control system
KR101859631B1 (ko) 차동 압력 제어를 갖는 압력 보상형 유압 시스템
WO1996000820A1 (fr) Appareil a circuits hydrauliques pour excavatrices hydrauliques
US4914913A (en) Load responsive flow amplified control system for power steering
JP4247986B2 (ja) 車両のステアリング制御装置
US6112521A (en) Backpressure control circuit for hydraulic drive device
JP3868054B2 (ja) 液圧的な駆動機構
US6453585B1 (en) Hydraulic drive device of working machine
EP0833062B1 (en) Driving device for a hydraulic motor
JP3303113B2 (ja) 可変容量形油圧装置
JP3081968B2 (ja) ロードセンシングシステムにおけるカットオフキャンセル機構
JP3006777B2 (ja) ロ−ドセンシング油圧回路
JP3511504B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP3854561B2 (ja) 車両走行用流体圧回路
JP2002081409A (ja) 走行車両の油圧回路
JP3864595B2 (ja) リリーフ弁のリリーフ圧制御装置
JP2006258237A (ja) 液圧モータユニット
JP2000257712A (ja) 走行駆動装置
EP0511386A1 (en) Device for changing over flow rate for attachment
JPH068840A (ja) パワーステアリング装置
JP2880365B2 (ja) 油圧モーターの駆動回路
JPH0346349B2 (ja)
JP2578895B2 (ja) 作業車両の走行油圧制御装置
JP2554649Y2 (ja) 油圧モーターの駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees