JP3534767B2 - 油相を含む安定な飲料ファウンテンシロップ及びファウンテンシロップ油相の安定化方法 - Google Patents

油相を含む安定な飲料ファウンテンシロップ及びファウンテンシロップ油相の安定化方法

Info

Publication number
JP3534767B2
JP3534767B2 JP50327296A JP50327296A JP3534767B2 JP 3534767 B2 JP3534767 B2 JP 3534767B2 JP 50327296 A JP50327296 A JP 50327296A JP 50327296 A JP50327296 A JP 50327296A JP 3534767 B2 JP3534767 B2 JP 3534767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syrup
oil
oil phase
beverage
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50327296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10501988A (ja
Inventor
ウイリアム デイク,ティモシー
フロイド フローマー,フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH10501988A publication Critical patent/JPH10501988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534767B2 publication Critical patent/JP3534767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/62Clouding agents; Agents to improve the cloud-stability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • A23L2/78Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter by ion-exchange

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は飲料ファウンテンシロップ(fountain syru
p)組成物と、分散油相及び高ブリックス値を有する飲
料ファウンテンシロップの安定化方法に関する。
発明の背景 飲料ファウンテンシロップは、シングルストレングス
のそのまま飲める飲料を作るために水又は炭酸水で希釈
できる濃縮形態の飲料である。飲料ファウンテンシロッ
プは、ファーストフード及びレストラン小売り店で典型
的に利用される。世間では“ソーダ”ファウンテンによ
り分配される炭酸コーラ飲料で最もよく知られている。
世間による現在の健康意識又は認識は、フルーツ及び
植物ジュース飲料の有用性について要求を増加させてい
る。特に、親は彼等の子供に炭酸コーラ飲料よりもジュ
ース飲料の方を好む。
希釈ジュース飲料SUNNY DELIGHTTMのようなジュース
飲料はこれまで、すぐ飲める瓶又は缶入り形態を除い
て、ファーストフード及びレストラン小売り店でたやす
く利用可能ではなかった。ファウンテン機で直ちに利用
しうる飲料ファウンテンシロップ形態でジュース飲料及
び特に希釈ジュース飲料を供給させる必要性が存在して
いる。
通常、シングルストレングス希釈ジュース飲料は分散
油相(時には油曇りと称される)を含んでいる。油相を
含むシングルストレングス飲料において、カルボキシメ
チルセルロース及びキサンタンガムの組合せのような増
粘剤組合せは油相を安定させるために、即ち油を分離さ
せないために用いられてきた。1993年5月13日付で公開
されたBungerらのPCT出願第9308704号明細書では、プロ
ピレングリコールアルギネート、キサンタンガム及びグ
アーガムを含む飲料増粘剤系について開示している。増
粘剤系は飲料で安定な水中油型エマルジョンを作り出
す。
0.29%〜約、高ブリックス値(通常約30〜約70゜)を
有して増粘剤を含まない希釈ジュース飲料のファウンテ
ンシロップだと、油は数日以内にシロップから分離して
浮かび出すことがわかった。増粘剤としてカルボキシメ
チルセルロース又はグアーガムだけを有する希釈ジュー
ス飲料のファウンテンシロップは乏しい安定性を示し
て、油相の分離は通常約35日以内に起きる。意外にも、
シングルストレングス飲料、特に希釈ジュース飲料に用
いられてきた増粘剤系、例えばカルボキシメチルセルロ
ース/キサンタンガム又はプロピレングリコールアルギ
ネート/グアーガム/キサンタンガムも乏しい安定性を
示し、そのため油の分離が通常70゜F(21℃)で約24〜
約70日間以内に目に見える分離を始める。油相の乏しい
安定性を示すことに加えて、これらの慣用的な増粘剤系
は典型的なファウンテン機でポンピングさせうるファウ
ンテンシロップの能力を妨げるような飲料ファウンテン
シロップの粘度に増加させて、51sec-1剪断速度で約250
センチポイズ以上の粘度に達する。
本発明の目的は、高ブリックス値を有する飲料ファウ
ンテンシロップ、特に希釈ジュース飲料ファウンテンシ
ロップの油相を安定化させる方法を提供することであ
る。
本発明の目的は、約21℃で少くとも約90日間、好まし
くは少くとも約120日間、最も好ましくは約140日間以上
にわたり油相の安定性を示す、即ち油相の目に見える分
離を起こさない飲料ファウンテンシロップ、特に希釈ジ
ュース飲料ファウンテンシロップを提供することであ
る。更に、もう1つの目的は、飲料ファウンテンシロッ
プ、特に希釈ジュース飲料ファウンテンシロップが良好
なポンピング性(pumpability)を有することである。
発明の要旨 本発明は、キサンタンガムである安定剤約0.02〜約0.
3%をシロップ中に配合することから本質的になる、分
散油相を有した飲料ファウンテンシロップの安定化方法
に関する。
本発明は: a)キサンタンガムである安定剤約0.02〜約0.3% b)油約0.2〜約3% c)改質食用デンプンである乳化剤約0.2〜約10% d)有効量のフレーバー成分 e)有効量の甘味料、および f)水約30〜約70% を含んでなる飲料ファウンテンシロップ組成物、好まし
くは希釈ジュース飲料ファウンテンシロップ組成物にも
更に関し、 上記シロップは約30〜約70゜のブリックス値と約0.1
〜約4の改質食用デンプン対油比を有している。
発明の具体的な説明 定義 本明細書で用いられる“含む”という用語は、様々な
不特定成分が本発明の組成物で併用しうることを意味す
る。したがって、“から本質的になる”及び“からな
る”という用語は含むという用語に包含される。
本明細書で用いられる“フルーツフレーバー”という
用語は、種子植物の食用再生部分、特に種子を伴う甘味
果肉を有した部分に由来するフレーバー、例えばリン
ゴ、オレンジ、レモン、ライム等に関する。“フルーツ
フレーバー”という用語の中には天然源に由来するフル
ーツフレーバーに似せて製造された合成フレーバーも含
まれる。特に好ましいフルーツフレーバーはオレンジ、
タンジェリン、レモン、ライム及びグレープフルーツフ
レーバーを含めたシトラスフレーバーである。リンゴ、
グレープ、チェリー、パイナップル、ココナツ等のよう
な様々な他のフルーツフレーバーも使用できる。これら
のフルーツフレーバーはフルーツジュースおよびフレー
バー油のような天然源に由来しても、又は合成でもよ
い。所望であれば、オレンジ、レモン、タンジェリン、
ライム、リンゴ及びグレープを含めたフルーツジュース
がフレーバー成分に使用できる。
本明細書で用いられる“植物フレーバー”という用語
は、果実以外の植物の部分に由来するフレーバーに関す
る。このような植物フレーバーには堅果、樹皮、根及び
葉に由来するフレーバーがある。この用語の中には、天
然源に由来する植物フレーバーに似せて作られた合成フ
レーバーも含まれる。植物フレーバーの例にはコーラフ
レーバー、ティーフレーバー、コーヒー等がある。これ
らの植物フレーバーは精油及びエキスのような天然源に
由来しても、又は合成してもよい。コーヒー、ブラック
ティー及びハーブティーエキスも本発明でフレーバーと
して使用できる。
本明細書で用いられる“シングルストレングス”とは
シングルストレングス飲料、即ち消費前に水のような追
加成分を要しないそのまま飲める又は消費飲料に関す
る。
本明細書で用いられる“フルーツジュース”という用
語は、野菜ジュースを含めたシトラス及び非シトラスジ
ュースに関する。フルーツジュースは、リンゴ、パッシ
ョンフルーツ、クランベリー、ナシ、モモ、プラム、ア
プリコット、ネクタリン、グレープ、チェリー、カラン
ツ、ラズベリー、グズベリー、ブラックベリー、ブルー
ベリー、ストロベリー、レモン、ライム、マンダリン、
タンジェリン、オレンジ、グレープフルーツ、ポテト、
トマト、レタス、セロリ、ホウレンソウ、キャベツ、ク
レソン、タンポポ、ダイオウ、ニンジン、ビート、キュ
ウリ、パイナップル、ココナツ、ザクロ、キゥイ、マン
ゴ、パパイヤ、バナナ、スイカ及びカンタロープから作
られたジュースとして供給できる。“フルーツジュー
ス”という用語は、水抽出された可溶性固形物、フルー
ツジュース濃縮物、粉砕物及びピューレにも関する。
本明細書で用いられる“栄養補給量”という用語は、
本発明の実施に用いられるミネラル及びビタミン源が栄
養量のミネラル及びビタミンを供給することを意味す
る。これは補給的であるか、又は平均飲食物でみられる
量に加わるものである。この補給量は推奨飲食許容量
(Recommended Dietary Allowance;RDA)の約10〜約200
%を与える。ミネラル及びミネラルに関するRDAは米国
で既定されているとおりである(Recommended Daily Di
etary Allowance−Food and Nutrition Board,National
Academy of Sciences−National Research Council参
照)。
本明細書で用いられる“希釈ジュース飲料”という用
語は、0〜約50%、好ましくは約3〜約35%、最も好ま
しくは約5〜約10%のフルーツジュースを含んだ、シン
グルストレングスのそのまま飲める飲料を意味する。
本明細書で用いられる“シロップ”、“ファウンテン
シロップ”又は“飲料ファウンテンシロップ”という用
語は、適量の水で希釈されたときにシングルストレング
ス飲料を形成する組成物に関する。本明細書で記載され
たようなシロップは、シロップが4〜5容量部の水で希
釈されてシングルストレングス飲料を形成するように、
通常約5〜6倍で製造される。ほとんどの人々はコンビ
ニエンスストア等でシロップ及び水の混合から飲料を作
るディスペンサーに関してこのシロップをよく知ってい
る。
本発明のすべてのパーセンテージは、他で指摘されな
いかぎり重量による。
ファウンテンシロップの必須成分 キサンタンガム キサンタンガムは細菌Xanthomonas campestrisを用い
た発酵プロセスにより産生される細胞外ヘテロ多糖であ
る。キサンタンガムは、5つの糖残基、2つのグルコー
ス単位、2つのマンノース単位及び1つのグルクロン酸
を有するポリマーである。単位の主鎖は1,4−結合β−
d−グルコースである。この主鎖は構造的にセルロース
と同一である。キサンタン構造、性質及び用途に関する
参考文献は"Xanthan Gum,Natural Biogum for Scientif
ic Water Control",4th edition,Kelco,Division of Me
rck & Co.,Inc.であり、参考のため本明細書に組み込
まれる。キサンタンは80メッシュ及び200メッシュを含
めて様々な粒度で利用でき、好ましくは200メッシュが
用いられる。キサンタンガムはKelco,Division of Merc
k Company(California)及びTIC Gumsを含めた多くの
市販元から入手できる。好ましい市販製品はKelcoのKel
trol Fである。
キサンタンガムはシロップ組成物における分散油の安
定剤として利用される。キサンタンガムはシロップ組成
物の約0.02〜約0.3%、好ましくは約0.05〜約0.2%のレ
ベルで用いられる。
油 油は、シロップから作られたシングルストレングス飲
料に不透明さ又は曇りを与えるために、シロップ組成物
で利用される。油はシングルストレングス希釈ジュース
飲料でジュース様外観を生じる。使用に適した油は、植
物油、動物油、合成油及びそれらの混合物のような油で
ある。使用上好ましいのは植物油である。好ましい非水
素付加油は大豆、ヒマワリ、高オレイン酸ヒマワリ、サ
フラワー、綿実、コーン、ピーナツ及びカノーラ油であ
る。部分水素付加油は改善されたフレーバー安定性を要
する油のために使用できる。
油はシロップ組成物の約0.2〜約3%、好ましくは約
0.3〜約2%のレベルで利用される。
油は、乳化剤として改質食用デンプンを利用した水中
油型エマルジョンとして典型的に組成物中に配合され
る。これらは親油性デンプンとしても通常称されるコハ
ク酸オクテニル改質デンプン(“OSAN−デンプン”)で
ある。それらは、典型的には約2〜約3%の無水コハク
酸1−オクテニルとの処理で作られる。参考のため本明
細書に組み込まれる"Modified Food Starches:Properti
es and Uses",Chapter 9,O.B.Wurzburg,editor,(198
6)CRC Press,Boca Raton,Florida参照。純粋ガムBE(N
ational Starch)がワキシーメイズに由来する適切な改
質食用デンプンであり、飲料エマルジョンで乳化剤とし
て常用されている。通常、デンプンはシロップ組成物の
約0.02〜約10%、好ましくは約0.1〜約4%で利用され
る。用いられるデンプンの量は、利用される具体的なデ
ンプンと、利用される油の量に依存している。典型的に
は、改質デンプン対油比は約0.1:約4、好ましくは約0.
2:約2である。
臭素化植物油及び樹脂エステル、特にエステルガム
と、他の増量剤(weighting agent)は、組成物で使用
上好ましくない。最も好ましくは、シロップ組成物は増
量剤を実質上含まず、典型的にはこれはシロップ組成物
の約0.05%以下、好ましくは約0.01%以下である。
本発明のシロップ組成物から作られる希釈飲料の濁度
は、通常200NTU以上である。範囲は、典型的には分散油
相の結果として約1000〜約15000NTUである。好ましく
は、濁度は約1500〜約10000NTU、最も好ましくは約2000
〜約5000NTUである。濁度は飲料の曇り又は不透明さの
尺度である。濁度を測定する1つの方法は、どのくらい
の光が飲料のサンプルにより散乱されるかを調べること
による。"The Ratio Turbidimeter",Technical Informa
tion Series−Booklet No.10,Hach Company,Loveland C
olorado参照。これを行う有用な装置はDRT100B Turbidi
meter(HF Instruments,a Division of Shaban Mfg.,In
c.Ft.Myers,Florida)である。測定された濁度はNTU
(比濁度単位)で報告される。高い数値ほど、高い程度
の濁度又は曇りを示す。参考のため本明細書に組み込ま
れる"Relationship Between Sensory Clarity and Turb
idity Values of Apple Juice",L.J.Malcolmson and L.
Jeffrey,1989 Can.Inst.Food Sci.Technol.J.22(2):
129−32参照。
フレーバー成分 シロップ組成物にフレーバー特徴を付与するために有
効なフレーバー成分の具体量は、選択されるフレーバ
ー、望まれるフレーバー印象とフレーバーのフォームに
依存する。
フレーバー系はフルーツジュース、フルーツフレーバ
ー、植物フレーバー又はそれらの混合物からなる。特
に、ティーフレーバー、好ましくは緑茶又はブラックテ
ィーフレーバーとフルーツジュースとの組合せは魅力の
ある味を有する。好ましいフルーツジュース及びフルー
ツフレーバーはリンゴ、ナシ、レモン、ライム、マンダ
リン、グレープフルーツ、クランベリー、オレンジ、ス
トロベリー、グレープ、キゥイ、パイナップル、タンジ
ェリン、パッションフルーツ、マンゴ、グアバ、ラズベ
リー及びチェリーである。シトラスフレーバー及びジュ
ース、好ましくはグレープフルーツ、オレンジ、レモ
ン、ライム、マンダリン、タンジェリンとマンゴ、パッ
ションフルーツ及びグアバのジュース、又はそれらの混
合物が最も好ましい。
フルーツフレーバーはフルーツジュース及び香油のよ
うな天然源に由来しても、又は合成してもよい。
フレーバー成分は様々なフレーバー、例えばレモン及
びライムフレーバー、シトラスフレーバーと選択される
スパイス(典型的コーラソフトドリンクフレーバー)の
ブレンドでもよい。フレーバー及びジュースの混合物も
使用できる。
本発明のシロップ組成物は、希釈すると、0〜約50
%、好ましくは約3〜約35%、最も好ましくは約5〜約
10%のフルーツジュースを含む希釈ジュース飲料が形成
されるように処方されることが好ましい。例えば、希釈
飲料で5%のオレンジジュースを与える好ましいシロッ
プ組成物には、60゜のブリックス又は約20〜約25%のオ
レンジジュースを有する約4〜約5%オレンジジュース
濃縮物がある。当業者は、特定の目標とした希釈飲料濃
度を得る上でシロップに要求されるジュース、濃縮物又
はピューレの必要量を決定することに熟知していて、そ
れを行うことができる。
フルーツジュースを実質上含まない本発明のシロップ
組成物は、典型的にはシロップの約15%以下でフレーバ
ー成分を含み、好ましくはこのようなフレーバー成分は
飲料の少くとも0.004%、典型的には飲料の約0.04〜約1
0%、好ましくは約0.1〜約0.4%である。
甘味料 本発明のシロップ組成物は、望ましいフレーバー及び
テクスチャーを与える上で十分な量で甘味料を含有して
いる。シロップ組成物は炭水化物甘味料を含むことが好
ましい。
炭水化物甘味料はマルトース、ラクトース、ガラクト
ース、スクロース、グルコース、フルクトース、転化糖
及びそれらの混合物のような単及び/又は二糖であるこ
とが好ましい。特に好ましいのはフルクトースである。
これらすべての糖は典型的には“シロップ”(水に溶解
又はスラリー化された糖)としてシロップ組成物中に配
合されるが、それらは同様に他の形、例えば固体形で配
合してもよい。これらの糖はフルーツジュース、任意フ
レーバー等のような組成物中の他の添加物質によっても
ある程度供給される。
飲料製品で有用なフルクトースは液体フルクトース、
高フルクトースコーンシロップ、乾燥フルクトース又は
フルクトースシロップとして供給でき、シロップ中固形
物の少くとも約42重量%がフルクトースである高フルク
トースコーンシロップとして供給されることが好まし
い。好ましいフルクトース源は、シロップ中固形物の42
%がフルクトースである高フルクトースコーンシロップ
(HFCS42)、シロップ中固形物の55%がフルクトースで
ある高フルクトースコーンシロップ(HFCS55)及び液体
フルクトース(99%フルクトース固形物を含有する)で
り、それらすべてはA.E.Staley Manufacturing.Decatu
r,Illinoisから入手できる。
糖アルコールも本発明のシロップ組成物に使用でき
る。これらの糖アルコールにはソルビトール、マンニト
ール及びキシリトールがある。しかしながら、通常、こ
れらの物質は唯一の甘味料としては用いられず、その理
由は飲料を甘味化するために要するレベルだと、それら
が鼓腸又は胃腸関連問題の副作用を有するからである。
ダイエットシロップ組成物の場合、ノンカロリー甘味
料はブリックスが約30゜より下に低下しないかぎり使用
できる。このため、ノンカロリー及びカロリー甘味料の
混合物が好ましい。炭水化物、低カロリー甘味料及び人
工甘味料の混合物も本発明で使用でき、即ちアスパルテ
ーム及びスクロース又は高フルクトースコーンシロップ
の混合物が使用できる。このような甘味料の例にはアス
パルテーム、サッカリン、シクラメート、アセトスルフ
ァム−K、L−アスパルチル−L−フェニルアラニン低
級アルキルエステル甘味料、Brennanら(1983年)の米
国特許第4,411,925号明細書で開示されたようなL−ア
スパルチル−D−アラニンアミド、Brennanら(1983
年)の米国特許第4,399,163号明細書で開示されたよう
なL−アスパルチル−D−セリンアミド、Brand(1982
年)の米国特許第4,338,346号明細書で開示されたL−
アスパルチル−ヒドロキシメチルアルカンアミド甘味
料、Rizzi(1983年)の米国特許第4,423,029号明細書で
開示されたL−アスパルチル−1−ヒドロキシエチルア
ルカンアミド甘味料、グリセリン、合成アルコキシ芳香
族化合物等がある。天然甘味料を含有したロ・ハン・グ
オ(Lo Han Guo)ジュースも甘味料として使用できる。
本発明のシロップで有効な甘味料の量は、用いられる
具体的な甘味料と望まれる甘味強度に依存する。好まし
いシロップ組成物は約30〜約70重量%の糖を含んでい
る。本発明の糖の量を決定する場合、フルーツジュース
のようなフレーバー成分中に存在する糖又は他の甘味料
も含まれる。
炭水化物又は糖の場合、甘味料の量はシロップ組成物
の約30〜約70重量%、好ましくは約40〜約65%である。
人工甘味料の量は、通常約0.001〜約2%、好ましくは
約0.01〜約0.1%である。
本発明のシロップ組成物は約30〜約70゜、好ましくは
約40〜約65゜、最も好ましくは約50〜約60゜のブリック
ス値を有している。
添加水 十分な水が望ましいシロップ濃度及びブリックス値を
得るために利用される。水はシロップ組成物の約30〜約
70%、好ましくは約35〜約60%、最も好ましくは約40〜
約50%である。本発明で用いられる水には、すべての供
給源、例えばジュース及び甘味料からの水を含む。
酸性度 本発明のシロップ組成物は、約2.5〜約4.5、好ましく
は約2.7〜約3.5のpHを有している。カルシウム強化シロ
ップ組成物は、典型的には約2.5〜約4.5、好ましくは約
3〜約4のもっと高いpHレベルを有している。このpH範
囲は非炭酸希釈ジュース飲料製品に典型的である。酸性
度は、公知で慣用的な方法、例えば食用グレード酸緩衝
剤の使用により必要範囲内に調整及び維持できる。通
常、クエン酸、リンゴ酸、リン酸、フマル酸、乳酸及び
酢酸、及び/又はそれらの塩、例えばクエン酸ナトリウ
ム及びクエン酸カリウムが加えられる。非炭酸飲料の場
合、クエン酸が好ましい。カルシウム強化飲料の場合に
は、クエン酸及びリンゴ酸が好ましい。典型的には、上
記範囲内の酸性度は、微生物抑制にとり最大の酸性度と
望ましい飲料フレーバー及び酸味印象にとり最良の酸性
度とのバランスである。
任意成分 シロップ組成物は、ビタミン及びミネラルが飲料組成
物の必須要素と化学的及び物理的に適合するように、U.
S.RDAの0〜約110%のビタミン及びミネラルを更に含む
ことができる。特に好ましいのは、ビタミンA及びその
プロビタミン(β−カロチン)、ビタミンC、D、E、
B1、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオ
チン、チアミン、カルシウム、マグネシウム、カリウ
ム、ナトリウム、鉄、亜鉛とそれらの混合物である。他
の任意成分は、安息香酸、ソルビン酸及びその塩のよう
な保存剤と、天然及び合成着色料である。
粘度 シロップ組成物の粘度は、スピンドル#31又は#34の
ような同軸シリンダーとチャンバー13Rを備えたブルッ
クフィールド粘度計モデルDV−IIIで測定したところ、7
0゜F(21℃)及び51sec-1の剪断速度で通常約250センチ
ポイズ以下、更に好ましくは約200センチポイズ以下、
最も好ましくは約150センチポイズ以下である。
シロップ組成物中で油を安定化させる方法 本発明は、カルボキシメチルセルロース、グアーガ
ム、プロピレングリコールアルギネート又はそれらの混
合物のような他の安定剤/増粘剤の使用なしに、キサン
タンガムの添加により飲料ファウンテンシロップ中で油
相の安定化を行う方法にも関する。典型的には、この方
法では約0.2〜約3%、好ましくは約0.3〜約2%の油を
含み、約30〜約70゜、好ましくは約40〜約65゜、最も好
ましくは約50〜約60゜のブリックス値を有する飲料ファ
ウンテンシロップで油相の分離から安定化を図れる。そ
の方法はキサンタンガムである安定剤約0.02〜約0.3
%、好ましくは約0.05〜約0.2%を上記シロップ中に配
合することから本質的になる。
その方法では、約21℃で少くとも約90日間、好ましく
は少くとも約120日間、最も好ましくは約140日間以上に
わたり分散油相の安定性を示す、即ち油相の目に見える
分離を起こさないシロップ組成物を提供する。
シロップ組成物は、約0.1:約4、好ましくは約0.2:約
2の改質食用デンプン対油比を有していることが好まし
い。
シロップ組成物製造 本発明のシロップ組成物は、慣用的な処方技術により
製造できる。
本飲料ファウンテンシロップ組成物の製造方法は以下
のように記載される: 1.水にデンプン改質剤及び油を加えて、油中水型エマル
ジョンを形成させる。エマルジョンを十分な時間にわた
りホモゲナイズして、エマルジョンを形成させる。2.ミ
ックスしながら水に安定剤、甘味料及びフレーバー成分
と保存剤のような任意成分を加える。3.次いで1のエマ
ルジョンをミックスしながら2のスラリーに加える。
カルシウム強化飲料ファウンテンシロップも本発明に
より作られ、包含される。天然及び人工カルシウム含有
飲料の製造方法は、例えばNakelらの米国特許第4,737,3
75号、Braunらの米国特許第4,830,862号、Heckertらの
米国特許第4,722,847号明細書で記載されており、参考
のため本明細書に組み込まれる。
本発明のプロセスの重要な面は、本発明の飲料ファウ
ンテンシロップ組成物を得るために、所要量で必要物質
をミックスすることである。したがって、上記処方技術
の他の周知で慣用的なバリエーションも本発明で使用で
きる。
下記例は本発明を説明するために示され、それを何ら
かに限定するためではない。
例 本発明のシロップ組成物は以下のように製造する: 例1 製造方法 1.デンプン及び油を約1/4の水に加えて、油中水型エマ
ルジョンを形成させる。エマルジョンをGaulinホモゲナ
イザー(モデルM−3)でホモゲナイズする。
2.キサンタンガムをよく撹拌しながら残りの水に分散及
び水和させる。次いで高フルクトースコーンシロップを
加えてミックスする。次いで他の成分をミックスしなが
ら加える。次いでエマルジョンをミックスしながら加え
る。
例2 本発明のシロップ組成物は以下のように製造する: 製造方法 1.デンプン及び油を約1/4の水に加えて、油中水型エマ
ルジョンを形成させる。エマルジョンをGaulinホモゲナ
イザー(モデルM−3)でホモゲナイズする。
2.キサンタンガムをよく撹拌しながら残りの水に分散及
び水和させる。次いで高フルクトースコーンシロップを
加えてミックスする。次いで他の成分をミックスしなが
ら加える。次いでエマルジョンをミックスしながら加え
る。
例3 本発明のシロップ組成物は以下のように製造する: 1.デンプン及び油を約1/4の水に加えて、油中水型エマ
ルジョンを形成させる。エマルジョンをGaulinホモゲナ
イザー(モデルM−3)でホモゲナイズする。
2.キサンタンガムをよく撹拌しながら約半分の水に分散
及び水和させる。次いで高フルクトースコーンシロップ
を加えてミックスする。ジュース濃縮物及びその他の成
分を加えてミックスする。
3.クエン酸及びリンゴ酸を残り約1/4の水に加えて、溶
解するまでミックスする。次いで水酸化カルシウムを加
えて、溶解するまでミックスする。次いでこの溶液をス
テップ2の混合液に加えてミックスする。次いでエマル
ジョンをミックスしながら加える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 米国特許4528205(US,A) 国際公開93/008704(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 2/00 - 2/62

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】0.2〜3%の分散油相および30〜70゜のブ
    リックス値を有する飲料ファウンテンシロップ組成物の
    安定化方法であって、 キサンタンガムである安定剤0.02〜0.3%および改質食
    用デンプンである乳化剤0.02〜10%を上記シロップ組成
    物中に配合することから本質的になる方法:但し、改質
    食用デンプン対油比は、0.1〜4である。
  2. 【請求項2】シロップ組成物が改質食用デンプンを含
    み、0.2〜2の改質食用デンプン対油比を有している、
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】少くとも90日間にわたり油相の安定性を示
    すシロップ組成物を提供する、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】a)キサンタンガムである安定剤 0.02〜
    0.3重量% b)油 0.2〜3重量% c)改質食用デンプンである乳化剤 0.02〜10重量% d)有効量のフレーバー成分 e)有効量の甘味料、および f)水 30〜70重量% を含んでなる飲料ファウンテンシロップ組成物であっ
    て、 上記飲料ファウンテンシロップ組成物は30〜70゜のブリ
    ックス値および0.1〜4の改質食用デンプン対油比を有
    している組成物。
  5. 【請求項5】飲料ファウンテンシロップ組成物が2.5〜
    4.5のpHを有している、請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】飲料ファウンテンシロップ組成物が少くと
    も90日間にわたり油相の安定性を示す、請求項4に記載
    の組成物。
  7. 【請求項7】飲料ファウンテンシロップ組成物が250セ
    ンチポイズ以下の粘度を有している、請求項6に記載の
    組成物。
  8. 【請求項8】a)キサンタンガムである安定剤 0.05〜
    0.2重量% b)油 0.3〜2重量% c)改質食用デンプンである乳化剤 0.1〜4重量% d)有効量のフレーバー成分 e)有効量の甘味料、および f)水 35〜60重量% を含んでなる飲料ファウンテンシロップ組成物であっ
    て、 上記飲料ファウンテンシロップ組成物は40〜65゜のブリ
    ックス値および0.2〜2の改質食用デンプン対油比を有
    している組成物。
  9. 【請求項9】飲料ファウンテンシロップ組成物が少くと
    も120日間にわたり油相の安定性を示す、請求項8に記
    載の組成物。
JP50327296A 1994-06-28 1995-06-19 油相を含む安定な飲料ファウンテンシロップ及びファウンテンシロップ油相の安定化方法 Expired - Lifetime JP3534767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26809694A 1994-06-28 1994-06-28
US08/268,096 1994-06-28
PCT/US1995/007770 WO1996000510A1 (en) 1994-06-28 1995-06-19 Stable beverage fountain syrups containing oil phase and method of stabilizing fountain syrup oil phase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501988A JPH10501988A (ja) 1998-02-24
JP3534767B2 true JP3534767B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=23021455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50327296A Expired - Lifetime JP3534767B2 (ja) 1994-06-28 1995-06-19 油相を含む安定な飲料ファウンテンシロップ及びファウンテンシロップ油相の安定化方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5624698A (ja)
EP (1) EP0767613B1 (ja)
JP (1) JP3534767B2 (ja)
CN (1) CN1075716C (ja)
AT (1) ATE178762T1 (ja)
AU (1) AU2866295A (ja)
CA (1) CA2193208C (ja)
DE (1) DE69509090T2 (ja)
MX (1) MX9606680A (ja)
WO (1) WO1996000510A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126158A (en) * 1990-08-07 1992-06-30 Pepsico Inc. Beverage compositions comprising a dipetide sweetener, saccharin salt and hydrocolloidal polysaccharide
US5855948A (en) * 1995-03-02 1999-01-05 Robinsons Soft Drinks Limited Drink compositions utilizing gelatinised starch and method of making
CA2240260C (en) * 1995-12-15 2002-11-12 The Procter & Gamble Company Beverages having stable flavor/cloud emulsions in the presence of polyphosphate-containing preservative systems and low levels of xanthan gum
AT2501U1 (de) * 1997-08-18 1998-12-28 Atb & G Frenkenberger Verfahren zur herstellung eines getränkes auf fruchtsaftbasis
US6387418B1 (en) 1999-04-19 2002-05-14 Stewart And Lynda Resnick Revocable Trust Pomegranate extracts and methods of using thereof
US6641850B1 (en) 1999-04-19 2003-11-04 Stewart And Lynda Resnick Revocable Trust Methods of using pomegranate extracts for causing regression in lesions due to arteriosclerosis in humans
US8372454B2 (en) * 1999-04-19 2013-02-12 Pom Wonderful Llc Methods of making pomegranate compounds for the treatment of erectile dysfunction
US7727563B2 (en) 1999-04-19 2010-06-01 Pom Wonderful, Llc Methods of using pomegranate extracts for treating diabetes related atherosclerotic complications in humans
AU774619B2 (en) * 1999-11-29 2004-07-01 Rimonest Ltd. Mixture of pomegranate seed oil and juice products
EP1155043A1 (en) * 1999-12-23 2001-11-21 Cerestar Holding B.V. Stabilized cyclodextrin complexes
JP4132691B2 (ja) * 2001-02-19 2008-08-13 サントリー株式会社 マンゴー果汁加工品及びそれを用いた飲料
ES2312543T3 (es) * 2001-02-27 2009-03-01 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Bebidas carbonicas.
US20040062845A1 (en) * 2001-11-30 2004-04-01 Krawczyk Gregory R. Beverage emulsion stabilizer
CA2694872A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Simply Thick Llc Improved thickened beverages for dysphagia
US8153180B2 (en) * 2005-09-06 2012-04-10 Pepsico, Inc. Method and apparatus for making beverages
US20090018186A1 (en) * 2006-09-06 2009-01-15 The Coca-Cola Company Stable beverage products comprising polyunsaturated fatty acid emulsions
US20080058418A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 The Coca-Cola Company Stable polyunsaturated fatty acid emulsions and methods for inhibiting, suppressing, or reducing degradation of polyunsaturated fatty acids in an emulsion
EP2005845A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Döhler GmbH Disperser Grundstoff
US8263140B1 (en) 2008-04-16 2012-09-11 Pom Wonderful, Llc Pomegranate based skin protectant and topical application
CN102366132A (zh) * 2010-12-22 2012-03-07 东莞市百味佳食品有限公司 一种浓缩橙汁及其制作方法
US8623433B1 (en) * 2011-01-07 2014-01-07 Innovitamin Organics, Llc Safflower oil emulsion as dietary supplement and preparation thereof
US20140178535A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Coating compositions for consumable articles
US9907325B2 (en) 2015-03-06 2018-03-06 Kraft Foods Group Brands Llc Encapsulated weighting agents for beverage emulsions
JP7129193B2 (ja) * 2018-03-29 2022-09-01 アサヒ飲料株式会社 飲料及び飲料の製造方法並びに飲料中の精油の分散安定性の向上方法
US20220387436A1 (en) * 2018-08-30 2022-12-08 Techmix, Inc. Bovine supplement for neonatal calves
US11298357B2 (en) * 2018-08-30 2022-04-12 Techmix, Llc Bovine supplement for neonatal calves
CN114828638A (zh) * 2019-12-19 2022-07-29 普拉克生化公司 制备保存水果组合物的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163807A (en) * 1978-03-15 1979-08-07 Merck & Co., Inc. Citrus fruit juice and drink
US4216243A (en) * 1978-10-12 1980-08-05 Kraft, Inc. Yogurt beverage and method for manufacture thereof
US4235936A (en) * 1979-03-26 1980-11-25 Rich Products Corporation Soft intermediate-moisture frozen beverage concentrates
US4332824A (en) * 1979-03-26 1982-06-01 Rich Products Corporation Intermediate-moisture frozen foods
US4433000A (en) * 1980-11-19 1984-02-21 Coca Cola Company Method for preventing separation in fruit juice-containing products
US4528205A (en) * 1984-01-09 1985-07-09 Lever Brothers Company Low calorie syrup
FR2581515B1 (fr) * 1985-05-07 1991-01-18 Polive Wuhrlin Sa Laboratoires Procede pour incorporer une substance hygroscopique et faiblement soluble dans l'eau, notamment l'aspartame dans un produit alimentaire a base de sucre
US4705691A (en) * 1985-11-18 1987-11-10 The Procter & Gamble Co. Beverage opacifier
US4722847A (en) * 1986-05-07 1988-02-02 The Procter & Gamble Company Fruit juice beverages and juice concentrates nutritionally supplemented with calcium
GB8820811D0 (en) * 1988-09-05 1988-10-05 Cerestar Holding Bv Flavour compositions
US4986994A (en) * 1989-04-21 1991-01-22 The Southland Corporation Process for making a low calorie beverage
US5069924A (en) * 1989-04-21 1991-12-03 The Southland Corporation Low calorie beverage
JPH0724560B2 (ja) * 1990-06-01 1995-03-22 株式会社ヤクルト本社 植物体エキス含有飲料
CH681343A5 (ja) * 1990-10-26 1993-03-15 Nestle Sa
CZ94394A3 (en) * 1991-10-28 1994-12-15 Procter & Gamble Beverage system thickener/emulsifying agent and process for preparing a beverage with such system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996000510A1 (en) 1996-01-11
DE69509090T2 (de) 1999-11-18
JPH10501988A (ja) 1998-02-24
EP0767613B1 (en) 1999-04-14
MX9606680A (es) 1997-03-29
DE69509090D1 (de) 1999-05-20
AU2866295A (en) 1996-01-25
ATE178762T1 (de) 1999-04-15
CN1075716C (zh) 2001-12-05
CA2193208A1 (en) 1996-01-11
US5624698A (en) 1997-04-29
CN1152859A (zh) 1997-06-25
CA2193208C (en) 2000-02-29
EP0767613A1 (en) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3534767B2 (ja) 油相を含む安定な飲料ファウンテンシロップ及びファウンテンシロップ油相の安定化方法
US20200236976A1 (en) Preparation and Incorporation of Co-Products into Beverages to Enhance Nutrition and Sensory Attributes
AU2017203625B2 (en) Compositions and comestibles
JP3311350B2 (ja) 飲料増粘剤/乳化剤系
AU730121B2 (en) Vitamin preparations for beverage applications
US4612205A (en) Carbonated juice beverage with cola taste
JP6649880B2 (ja) ゼロまたは低カロリーのフローズン飲料におけるd−プシコース
JPS63157964A (ja) カルシウムが栄養上補充された飲料及び飲料濃縮物
JPH02308779A (ja) ビタミン及びミネラル補給物
JPH07327648A (ja) 改善された色安定性を有するカルシウム及びビタミンc含有飲料製品
US20170119024A1 (en) Preparation and incorporation of co-products into beverages to achieve metabolic and gut health benefits
WO2018132260A1 (en) Preparation and incorporation of co-products into beverages to achieve metabolic and gut health benefits
CA1298135C (en) Carbonated juice beverage with cola taste

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term