JP3533627B2 - 窓シャッタ−におけるシャッタ−カ−テンと障子との当接緩和構造 - Google Patents

窓シャッタ−におけるシャッタ−カ−テンと障子との当接緩和構造

Info

Publication number
JP3533627B2
JP3533627B2 JP19198197A JP19198197A JP3533627B2 JP 3533627 B2 JP3533627 B2 JP 3533627B2 JP 19198197 A JP19198197 A JP 19198197A JP 19198197 A JP19198197 A JP 19198197A JP 3533627 B2 JP3533627 B2 JP 3533627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
window
shoji
shutter curtain
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19198197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1122342A (ja
Inventor
尚海 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP19198197A priority Critical patent/JP3533627B2/ja
Publication of JPH1122342A publication Critical patent/JPH1122342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533627B2 publication Critical patent/JP3533627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Blinds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、開口部閉鎖時にお
いて、窓シャッタ−を構成するシャッタ−カ−テンと障
子との当接を緩和するための構造に関するものである。 【0002】 【従来の技術】窓の屋外側にシャッタ−を設けたいわゆ
る窓シャッタ−においては、開口部を左右方向に開閉す
るサッシ障子や網戸障子の屋外側に、開口部の左右縦枠
部位に位置させてガイドレ−ルを設け、シャッタ−カ−
テンの左右両端を該ガイドレ−ルに案内させて開口部を
上下方向に開閉するようにしてある。 【0003】ところで、最近においては、省スペ−ス化
やデザイン性の観点から、ガイドレ−ル部の見込寸法を
小さくしたいという要請があり、窓枠のサッシとシャッ
タ−のガイドレ−ルとを一体化したものも登場してい
る。 【0004】省スペ−ス化やデザイン性を考えるなら、
ガイドレ−ルをできるだけ窓サッシ側に近接させること
が望ましいが、ガイドレ−ルと窓サッシを近接させると
すると、開口部閉鎖時において、シャッタ−カ−テンと
サッシ障子あるいは網戸障子との間のクリアランスが小
さくなり、風等によってシャッタ−カ−テンが撓んだ時
に、シャッタ−カ−テンと網戸障子やサッシ障子の縦框
とが当接して不快な音を生じさせる畏れがある。通常、
シャッタ−カ−テンおよび縦框は金属製なので、両者が
接触する際の音は不快なものとなる。また、両者が接触
する際に、シャッタ−カ−テンのスラットや網戸障子あ
るいはサッシ障子に傷が発生する畏れもある。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術に照らして創案されたものであって、シャッタ−のガ
イドレ−ルの見込寸法を小さくすることでシャッタ−の
出寸法を押さえるようにした場合であっても、シャッタ
−カ−テンと網戸障子あるいはサッシ障子とが接触する
際の不快な音の発生を防止すると共に、接触の際にこれ
らが傷付くのを防止することを目的とするものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明が採用した技術手段は、窓開口部に取着した窓
枠に窓開口部を開閉する障子を設け、該窓枠の屋外側に
ガイドレ−ルを立設してシャッタ−カ−テンを上下方向
開閉自在に設けるに、窓開口部閉鎖時において、前記障
子と対向する前記シャッタ−カ−テンの屋内側の面に、
シャッタ−カ−テンの幅方向の中間部位に位置させて緩
衝材を突設したことを特徴とするものである。 【0007】緩衝材はシャッタ−カ−テンと障子とが当
接するような場合に、その間に介在して衝撃を緩和する
ような弾性変形可能な部材で構成されており、例えば、
樹脂、ゴム、モヘアから構成され、シャッタ−カ−テン
の高さ方向中間部位に位置するスラットの幅方向の中間
部位に緩衝材を貼着すればよい。 【0008】 【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基い
て説明する。図1、図2は窓シャッタ−の縦断面図、図
3は窓シャッタ−の窓開口部の横断面図であって、二枚
のサッシ障子1、2が窓開口部を引き違い状に開閉する
ように構成されており、さらに窓開口部の屋外側に位置
して窓開口部を上下方向に開閉するシャッタ−が設けて
ある。また、図1乃至図3のものでは、サッシ障子1、
2とシャッタ−カ−テン3との間に位置して網戸障子4
が設けてある。 【0009】窓開口部に取着した窓サッシ枠は、上下の
窓サッシ枠10、11と、左右の窓サッシ枠5、6とか
ら構成された方形状の枠体であり、窓サッシ下枠11に
並設して設けたレ−ル部11a、11aを二枚のサッシ
障子1、2が引き違い状に摺動することで開口部を開閉
するようになっている。また、網戸障子4も、窓サッシ
下枠11に設けたレ−ル部11bを左右方向に摺動する
ようになっている。図中、符号12はシャッタ−ケ−ス
であって、図2に示すものでは、開口部の直上にシャッ
タ−ケ−ス12を配設することでシャッタ−の出寸法を
押さえている。 【0010】窓シャッタ−においては、窓サッシ枠の屋
外側左右両端部位にガイドレ−ル7を立設してシャッタ
−カ−テン3を上下方向開閉自在に設けているが、シャ
ッタ−カ−テン3の左右両端部を案内するガイドレ−ル
7を構成するガイドレ−ル枠には窓サッシ枠の屋外側に
外付けしたもの、あるいは窓サッシ枠と一体形成したも
のがある。図1、図2はこれらをそれぞれ示しており、
図1はいわゆる外付けシャッタ−、図2はいわゆる一体
枠シャッタ−に対応している。図3はこれら双方のタイ
プを便宜上、一つの図面に示したものであって、左側の
ガイドレ−ル枠8aが外付けガイドレ−ル枠、右側のガ
イドレ−ル枠8bがサッシ一体型ガイドレ−ル枠を示し
ている。図から明らかなように、特に一体枠シャッタ−
においては、シャッタ−カ−テン3と網戸障子4とのク
リアランスが狭くなっているのがわかる。 【0011】図は、網戸障子を有しない窓シャッタ−
の窓開口部の横断面図であって、基本的な構成は図3に
示したものと同様である。障子サッシ1、2は上框、下
框、戸先側框1a、2a、戸尻側框1b、2bとから方
形状に構成された枠体と、該四方枠に囲繞される部位に
嵌め込まれたパネルやガラス等とから形成されている。 【0012】図は、障子1、2、4とシャッタ−カ−
テン3との当接を緩和する実施の形態であって、緩衝材
´をシャッタ−カ−テン側に設けシャッタ−カ−
テン3の屋内側に面する面部の最も膨出するであろう部
位A、すなわち幅方向略中間部位かつ高さ方向中間部位
には緩衝材9´が屋内側に向かって突設されている。緩
衝材9´の形状あるいは装着手段については限定されな
いが、例えば、図に示すように、シャッタ−カ−テン
3を構成するスラット3aの屋内側面部にブロック状の
緩衝材9´を貼着したものが挙げられる。この場合、緩
衝材9´の個数は図示のものに限定されず、一つでもあ
るいは3つ以上でもよい。また、緩衝材9´はシャッタ
−カ−テン3の巻取に支障を来さないように構成され
る。 【0013】このように構成されたシャッタ−カ−テン
と障子との当接緩和構造の作用について説明すると、開
口部全閉時において、風等によってシャッタ−カ−テン
3が撓んで屋内側へ膨出する場合がある。この場合、シ
ャッタ−カ−テン3の幅方向左右両端はガイドレ−ル6
内に受け入れられているので、シャッタ−カ−テン3の
幅方向中央部位が屋内側へ膨出する。この時、緩衝材9
´がシャッタ−カ−テン3の屋内側で最も膨出するであ
ろう部位Aに位置させて設けられているので、シャッタ
−カ−テン3が屋内側に膨出した際に、シャッタ−カ−
テン3が直接障子に当接することを良好に防止してい
る。 【0014】 【発明の効果】本願発明は、窓開口部に取着した窓枠に
窓開口部を開閉する障子を設け、該窓枠の屋外側にガイ
ドレ−ルを立設してシャッタ−カ−テンを上下方向開閉
自在に設けるに、窓開口部閉鎖時において、前記障子と
対向する前記シャッタ−カ−テンの屋内側の面に、シャ
ッタ−カ−テンの幅方向の中間部位に位置させて緩衝材
を突設したことを特徴とするものであるので、緩衝材が
シャッタ−カ−テンと網戸障子あるいはサッシ障子とが
接触する際の不快な音の発生を防止すると共に、接触の
際にこれらが傷付くのを防止することができる。したが
って、本発明によれば、シャッタ−のガイドレ−ルの見
込寸法を小さくすることでシャッタ−の出寸法を押さえ
ることができ、省スペ−ス化に寄与すると共に、枠部材
をスリム化することでコスト的にも優れ、さらには美観
的にも良好な窓シャッタ−を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】外付け窓シャッタ−の縦断面図である。 【図2】一体枠窓シャッタ−の縦断面図である。 【図3】本発明の実施の形態に係る窓シャッタ−の窓開
口部の横断面図である。 【図4】本発明の実施の形態に係る窓シャッタ−の窓開
口部の横断面図である。 【図5】本発明の実施の形態に係る窓シャッタ−の窓開
口部の横断面図である。 【図6】実施の形態に係る緩衝材を示す図であって、
(a)はシャッタ−カ−テンの部分縦断面図、(b)は
シャッタ−カ−テンを屋内側から見た概略正面図であ
る。 【符号の説明】 1 サッシ障子(屋外側) 1b 戸尻側縦框 3 シャッタ−カ−テン 4 網戸障子 4a 左側縦框 4b 右側縦框 7 ガイドレ−ル 9´ 緩衝材

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】窓開口部に取着した窓枠に窓開口部を開閉
    する障子を設け、該窓枠の屋外側にガイドレ−ルを立設
    してシャッタ−カ−テンを上下方向開閉自在に設ける
    に、窓開口部閉鎖時において、前記障子と対向する前記
    シャッタ−カ−テンの屋内側の面に、シャッタ−カ−テ
    ンの幅方向の中間部位に位置させて緩衝材を突設したこ
    とを特徴とする窓シャッタ−におけるシャッタ−カ−テ
    ンと障子との当接緩和構造。
JP19198197A 1997-07-02 1997-07-02 窓シャッタ−におけるシャッタ−カ−テンと障子との当接緩和構造 Expired - Fee Related JP3533627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19198197A JP3533627B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 窓シャッタ−におけるシャッタ−カ−テンと障子との当接緩和構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19198197A JP3533627B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 窓シャッタ−におけるシャッタ−カ−テンと障子との当接緩和構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1122342A JPH1122342A (ja) 1999-01-26
JP3533627B2 true JP3533627B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=16283658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19198197A Expired - Fee Related JP3533627B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 窓シャッタ−におけるシャッタ−カ−テンと障子との当接緩和構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533627B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069560A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Bunka Shutter Co Ltd 緩衝部材および該緩衝部材を用いる開閉装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7282630B2 (ja) * 2019-08-14 2023-05-29 文化シヤッター株式会社 開閉体用緩衝部材及び該開閉体用緩衝部材を備えた開閉体緩衝構造並びに該開閉体用緩衝部材の組付方法
JP2021031844A (ja) * 2019-08-14 2021-03-01 文化シヤッター株式会社 開閉体用緩衝部材及び開閉体緩衝構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069560A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Bunka Shutter Co Ltd 緩衝部材および該緩衝部材を用いる開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1122342A (ja) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533627B2 (ja) 窓シャッタ−におけるシャッタ−カ−テンと障子との当接緩和構造
KR20230001455A (ko) 완충장치 및 이를 포함하는 창호
KR20090082966A (ko) 미닫이 창호
KR200460397Y1 (ko) 폴딩 도어 시스템
KR20100061044A (ko) 미닫이식 도어
KR102263847B1 (ko) 기밀도어 및 이의 작동 방법
JP3148657B2 (ja) 網戸及び窓
JP3179727B2 (ja) 複合サッシ
KR100632994B1 (ko) 추락방지용 미닫이 창문조립체
CN211370174U (zh) 一种隔音铝门结构
JP2003232175A (ja) 窓シャッターの耐風圧構造
KR102579851B1 (ko) 창호의 방풍 기능 향상을 위한 차폐기구와 미닫이 타입의 창문
KR200308970Y1 (ko) 도어 및 도어 프레임 클로우저
JP3306879B2 (ja) シャッターの開閉方法及びその構造
KR200228920Y1 (ko) 도어 및 문틀구조
JPH04113689U (ja) 防音用引き戸装置
JP2001065275A (ja) シャッター
CN215803974U (zh) 淋浴房的滑轮限位结构及具有该滑轮限位结构的淋浴房
JP2004256998A (ja) 建築用開閉装置における衝撃緩衝装置
KR200259313Y1 (ko) 창문 스토퍼
JPS6128877Y2 (ja)
JPH1096382A (ja) シャッター付開口構造及び建物
JPH0435502Y2 (ja)
JPH0113185Y2 (ja)
KR20230068746A (ko) 손끼임 방지형 도어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees