JP3533010B2 - 液体容器 - Google Patents

液体容器

Info

Publication number
JP3533010B2
JP3533010B2 JP18548995A JP18548995A JP3533010B2 JP 3533010 B2 JP3533010 B2 JP 3533010B2 JP 18548995 A JP18548995 A JP 18548995A JP 18548995 A JP18548995 A JP 18548995A JP 3533010 B2 JP3533010 B2 JP 3533010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
container
liquid
liquid container
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18548995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0928792A (ja
Inventor
卓也 豊川
政博 中泉
昭二 榊山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP18548995A priority Critical patent/JP3533010B2/ja
Publication of JPH0928792A publication Critical patent/JPH0928792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533010B2 publication Critical patent/JP3533010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、液体容器に関し、
特に容器内の液体を排出した際に、排出された液体の逆
流が防止される液体容器に関する。 【0002】 【従来の技術】容器本体とノズル部とからなる液体容
器、例えば、浣腸容器のような液体容器において、容器
本体内の液体を排出した際に、排出された液体が逆流し
ないことが望まれる。このような場合、液体の逆流防止
方法として、ノズル部に球形逆流防止弁を取り付けたも
のが提案されている(実開昭55−166242号公報
参照)。また、容器本体として、5面体の角錐型容器と
し、4側面のうち対向する2側面とその底面に折り曲げ
を容易にする折目線を予め設けておき、容器本体を折目
線に沿って潰すことにより液体を排出し、排出後は容器
の原形状への復元を防止しようとするものも提案されて
いる(特開昭61−213060号公報参照)。 【0003】また、図4に示すように、蛇腹状の容器本
体10とノズル20を具備し、蛇腹を圧縮することによ
り容器本体10内の液体を排出する液体容器において、
前記蛇腹を構成する複数の蛇腹要素101〜105は、
容器本体10のいずれか一方の端部に向かうに従って次
第に径が小さくなっており、かつそれぞれの蛇腹要素
は、その頂部で交わる第1の面101a〜105aと第
2の面101b〜105bとを有し、前記蛇腹の圧縮に
より前記第1の面は隣接する蛇腹要素の第2の面の側に
反転して、圧縮力の解除によっても原形状へ復元しない
ように構成されているものも提案されている(実開平4
−126552号公報参照)。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ノズル部に球形逆流防止弁を取り付けたものは、その機
構や部品が小さく複雑であり、組み立てや成形が難し
く、またその気密性も高くないという問題があり、上記
の角錐型容器に折目線をつけたものや、上記の容器本体
を蛇腹状とし圧縮後に原形状へ復元防止を図ったものに
あっては、形状や機構が単純である点では優れている
が、その変形後の形状維持に確実性がなく完全な逆流防
止を望みにくいという問題があった。 【0005】本発明は、上記問題点を解決するものであ
り、その目的は、容器本体内の液体の排出に際して、該
液体の逆流を確実に防止し得、かつ製造が簡単である液
体容器を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、蛇腹状の容器
本体とノズル部とからなり、上記蛇腹を圧縮することに
より容器本体内の液体をノズル部を介して排出する液体
容器であって、該蛇腹を構成するそれぞれの蛇腹要素
に、上記蛇腹を圧縮した際に隣接する蛇腹要素を掛止し
て各蛇腹要素を圧縮状態に固定可能な鉤爪が設けられた
ことを特徴とする液体容器である。 【0007】以下、本発明を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の液体容器の一例を示す側面図であり、
(イ)は圧縮前の状態、(ロ)は圧縮後の状態を示して
いる。図1(イ)に示すように、本発明の液体容器は、
一方の端部が閉塞された容器本体1と容器本体1の他方
の端部に設けられたノズル部2とからなり、容器本体1
は複数個の蛇腹要素11、12、13、14、15から
構成された蛇腹状とされており、ノズル部2に最も近い
蛇腹要素11以外の各蛇腹要素の膨部の頂部12a、1
3a、14a、15aには、それぞれ鉤爪31、32、
33、34が取り付けられている。上記の鉤爪は、蛇腹
を圧縮した際に隣接する蛇腹要素を掛止して各蛇腹要素
を圧縮状態に固定可能とされている。即ち、図2(ロ)
に示すように、蛇腹を圧縮した際に、鉤爪31は、隣接
する蛇腹要素11の膨部の頂部11aを、鉤爪32は、
隣接する蛇腹要素12の膨部の頂部12aを、鉤爪33
は、隣接する蛇腹要素13の膨部の頂部13aを、鉤爪
34は、隣接する蛇腹要素14の膨部の頂部14aを掛
止して各蛇腹要素を圧縮状態に固定できるようにされて
いる。また、一つの蛇腹要素に設けられる鉤爪の数は、
特に限定されないが、少なくとも2個以上とした方が、
隣接する蛇腹要素を確実に掛止し易いので好ましい。 【0008】図2は、本発明の液体容器の他の例を示す
側面図であり、(イ)は圧縮前の状態、(ロ)は圧縮後
の状態を示している。なお、図1に示した例と同一の部
材には、同一の記号を用いている。この例では、蛇腹要
素11、12、13、14、15、16の径が、ノズル
部2に最も近い蛇腹要素11が最も小さく、ノズル部2
から離れるにつれて、徐々に大きくされている。このよ
うな形状にすると、容器本体1が圧縮される際に、鉤爪
31、32、33、34、35が、それぞれ隣接する蛇
腹要素11、12、13、14、15に当接して蛇腹要
素11、12、13、14、15の収縮を阻害する恐れ
がなくなるのでより好ましい。 【0009】本発明の液体容器の材質は、特に限定され
ないが、成形性の点から熱可塑性樹脂が好ましく、例え
ば、ポリエチレンが好ましい。 【0010】本発明の液体容器の製造方法は、特に限定
されないが、例えば、ポリエチレンのような熱可塑性樹
脂を用いてブロー成形によって製造される。 【0011】本発明の液体容器の使用方法は、ノズル部
が設けられていない方の面を押しつけることにより圧縮
し、容器本体内の液を排出し鉤爪を隣接する蛇腹要素の
膨部に掛止して各蛇腹要素を圧縮状態に固定させること
により行う。 【0012】(作用)本発明の液体容器は、蛇腹が圧縮
されたときに、それぞれの蛇腹要素に設けられた鉤爪に
よって隣接する蛇腹要素を掛止して、各蛇腹要素を圧縮
状態に固定することができるので、容器本体内の液体の
排出に際して、容器内の陰圧発生による液体の逆流を確
実に防止できると共に、容器本体内の液体を無駄なく排
出できる。 【0013】 【発明の実施の形態】次に本発明の実施例を説明する。
本発明の実施例として、ポリエチレン樹脂を使用しブロ
ー成形によって、図3に示す浣腸容器として使用される
液体容器を製造した。なお、図3は、本実施例に係る液
体容器の圧縮後の状態を示す要部拡大図であり、鉤爪3
1が蛇腹要素11に掛止して、鉤爪33が蛇腹要素13
に掛止して、各蛇腹要素を圧縮状態に固定している様子
を示している。鉤爪31および33の寸法は、図3にお
けるaが2mm、bが1mmであり、角度cが60度で
ある。この液体容器の蛇腹要素の直径は、ノズル部に近
い方が隣接する蛇腹要素の直径よりも1mmだけ小さく
されており、図3に示す寸法dは1mmである。圧縮後
の、隣接する蛇腹要素の膨部の頂部間の距離eは、1.
5mmとされている。 【0014】この液体容器にグリセリンを入れた後、圧
縮してグリセリンを排出し図3に示すように鉤爪で圧縮
状態に固定したところ、所定量のグリセリンが排出さ
れ、また、排出されたグリセリンが逆流することもなか
った。 【0015】 【発明の効果】本発明の構成は上記の通りであり、容器
本体内の液体の排出に際して、該液体の逆流を確実に防
止し得、かつ製造が簡単である液体容器を提供するもの
である。また、この容器は使用後の廃棄に際して体積削
減効果もある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の液体容器の一例を示す側面図であり、
(イ)は圧縮前の状態、(ロ)は圧縮後の状態を示して
いる。 【図2】本発明の液体容器の他の例を示す側面図であ
り、(イ)は圧縮前の状態、(ロ)は圧縮後の状態を示
している。 【図3】本発明の実施例に係る液体容器の圧縮後の状態
を示す要部拡大図である。 【図4】従来の液体容器の断面図である。 【符号の説明】 1 容器本体 2 ノズル部 11〜16 蛇腹要素 11a〜15a 膨部の頂部 31〜35 鉤爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−126552(JP,U) 実開 昭57−64344(JP,U) 実開 昭59−48642(JP,U) 実開 昭63−161134(JP,U) 実開 昭62−190689(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 3/00 A61M 31/00 B65D 49/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 蛇腹状の容器本体とノズル部とからな
    り、上記蛇腹を圧縮することにより容器本体内の液体を
    ノズル部を介して排出する液体容器であって、該蛇腹を
    構成するそれぞれの蛇腹要素に、上記蛇腹を圧縮した際
    に隣接する蛇腹要素を掛止して各蛇腹要素を圧縮状態に
    固定可能な鉤爪が設けられたことを特徴とする液体容
    器。
JP18548995A 1995-07-21 1995-07-21 液体容器 Expired - Fee Related JP3533010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18548995A JP3533010B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18548995A JP3533010B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 液体容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0928792A JPH0928792A (ja) 1997-02-04
JP3533010B2 true JP3533010B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=16171673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18548995A Expired - Fee Related JP3533010B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533010B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2021003024A (es) * 2018-09-14 2021-05-27 Becton Dickinson Co Tapa de desinfeccion de barril de jeringa plegable.
CN110939800B (zh) * 2018-09-21 2022-05-27 北京北方华创微电子装备有限公司 波纹管以及薄膜沉积设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764344U (ja) * 1980-10-07 1982-04-16
JPS5948642U (ja) * 1982-09-25 1984-03-31 二宮 紀郎 注射可能なアンプル
JPH0434956Y2 (ja) * 1986-05-28 1992-08-19
JPS63161134U (ja) * 1987-04-09 1988-10-21
JPH04126552U (ja) * 1991-05-09 1992-11-18 正章 羽賀 液体注入容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0928792A (ja) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7137520B1 (en) Container having pressure responsive panels
US5392968A (en) Dispensing closure and method
JP3808160B2 (ja) プラスチックボトル
AU673721B2 (en) Bottle body made of synthetic resin
EP1163161B1 (en) A container having pressure responsive panels
US5897033A (en) Container having slit valve
CA1134762A (en) Plastic pressure bottle
EP1375374A1 (en) Valve mechanism for tube-type fluid container
JP3533010B2 (ja) 液体容器
JPH11342948A (ja) プラスチックボトル
JP2905838B2 (ja) 合成樹脂製壜体
EP1391392A2 (en) Valve mechanism for tube-type fluid container
JP3928255B2 (ja) ブロー成形容器
JP3919175B2 (ja) ブロー成形容器
JPH0692339A (ja) 解体できるペットボトルの構造
JP3044339B2 (ja) 蛇腹の収縮を制御したベローズ容器
JP4314423B2 (ja) ブロー成形容器
JP3982654B2 (ja) 合成樹脂製補強パネルおよびこの合成樹脂製補強パネルを用いた合成樹脂製壜体
JP3943207B2 (ja) 減圧吸収機能付き壜体
JPH082105Y2 (ja) 容 器
JP3688386B2 (ja) 二軸延伸壜
JPH08143019A (ja) プラスチックボトル
JPH08282704A (ja) 弁付き口栓
JP3386744B2 (ja) 管継手
JPH0575113U (ja) 合成樹脂製壜体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees