JP3532414B2 - 物品取扱い装置 - Google Patents

物品取扱い装置

Info

Publication number
JP3532414B2
JP3532414B2 JP12276598A JP12276598A JP3532414B2 JP 3532414 B2 JP3532414 B2 JP 3532414B2 JP 12276598 A JP12276598 A JP 12276598A JP 12276598 A JP12276598 A JP 12276598A JP 3532414 B2 JP3532414 B2 JP 3532414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
frontage
article
operator
handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12276598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11301617A (ja
Inventor
光弘 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP12276598A priority Critical patent/JP3532414B2/ja
Publication of JPH11301617A publication Critical patent/JPH11301617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532414B2 publication Critical patent/JP3532414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は仕分け場、ピッキン
グ設備等で用いて好適な物品取扱い装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、物品取扱い装置として、実登録30
04013 号公報に記載される如く、複数の物品取扱い間口
を並置し、各間口を開閉可能とするシャッターを各間口
に設け、各間口のシャッターを互いに異なる物品取扱い
タイミングで開動作可能としてなるものがある。この従
来技術によれば、ある間口のための物品取扱いタイミン
グで、その間口のシャッターが各間口の前面に定めた閉
鎖位置から上方もしくは下方に向けて開動作可能に開放
して物品を出し入れ可能とするから、物品取扱い時の間
口間違いを回避できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
には以下の問題点がある。 閉鎖位置から上方に向けて開動作するシャッターは、
シャッターの下端部が少なくともオペレータの頭上にま
で上昇しないと、当該間口への物品の出し入れ作業を開
始できない。
【0004】閉鎖位置から下方に向けて開動作するシ
ャッターは、シャッターの上端部が少なくとも当該間口
の物品出し入れ作業レベル以下にまで下降しないと、当
該間口への物品の出し入れ作業を開始できない。
【0005】閉鎖位置から上方もしくは下方のいずれ
に向けて開動作するシャッターは硬質板状体から構成さ
れていて所定の移動軌跡を一定の速度で往復動すること
にて開閉される。従って、閉動作中のシャッターがオペ
レータの手等に当たっても、該シャッターは逃げること
なく移動し続け、オペレータの安全確保に困難を伴う。
【0006】本発明の課題は、物品取扱い時の間口間違
いを回避するために、各間口にシャッターを備えた物品
取扱い装置において、各間口の物品取扱い作業性並びに
安全性を向上することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、複数の物品取扱い間口を並置し、各間口を開閉可能
とするシャッターを各間口に設け、各間口のシャッター
を互いに異なる物品取扱いタイミングで作動可能として
なる物品取扱い装置であって、前記シャッターが各間口
の前面に定めた閉鎖位置から後方に向けて開動作可能と
されてなるようにしたものである。
【0008】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の本発明において更に、前記シャッターが揺動自在に
吊支持されてなるようにしたものである。
【0009】
【作用】請求項1に記載の本発明によれば下記の作用
がある。 各間口のシャッターを閉鎖位置から後方に向けて開動
作可能とした。従って、シャッターの開き始めから、オ
ペレータの面前に、当該間口への物品出し入れ領域(コ
ンテナの開口等)を開放するものとなり、その開き始め
から当該間口への物品の出し入れ作業を開始でき、各間
口の物品取扱い作業性を向上するものとなる。
【0010】請求項2記載の本発明によれば下記の作
用がある。 シャッターは揺動自在に吊支持されている。従って、
閉動作中のシャッターがオペレータの手等に当たって
も、該シャッターは容易に揺動して逃げ、オペレータの
安全を容易に確保できる。
【0011】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)(図1、図2) 仕分け場10は、図1に示す如く、置台(もしくはコン
ベヤ)11に複数の物品取扱い間口12A、12B…を
並置し、各間口12A、12B…にコンテナ13を載置
してある。
【0012】そして、仕分け場10では、各間口12
A、12B…のコンテナ13への物品出し入れ領域をオ
ペレータ側に対して開閉可能とするシャッター14を、
各間口12A、12B…に設け、各間口12A、12B
…のシャッター14を仕分け制御コンピュータに入力し
てある、各間口12A、12B…毎に異なる物品取扱い
タイミング(物品出し入れタイミング)で開作動可能と
している。
【0013】このとき、各間口12A、12B…のシャ
ッター14は、各間口12A、12B…の前面上部の支
持フレーム15に連結されている揺動自在な可撓吊部材
16の下端部に連結され、これによって揺動自在に吊支
持されている。そして、シャッター14は、支持フレー
ム15に支持したモータ、シリンダ等からなる開閉アク
チュエータ17に繰り出し、引き込み可能とされている
連結ワイヤ18の先端部を連結され、各間口12A、1
2B…の前面に定めた閉鎖位置(図2(A))から後方
に向けて開動作可能とされている(図2(B))。
【0014】従って、仕分け場10における仕分け作業
は以下の如くなされる。 (1) オペレータが台車を伴って仕分け場10に入る。
【0015】(2) 仕分け場10では、仕分け制御コンピ
ュータに入力されている作業間口順に、各間口12A、
12B…のシャッター14をそれらの物品取扱いタイミ
ングで開作動する。
【0016】(3) オペレータは、上記(2) でシャッター
14が開いた間口(例えば12A)のコンテナ13から
物品を取出し、この物品を台車に移載する仕分け作業
を、各間口毎に繰り返す。
【0017】このとき、仕分け制御コンピュータは、あ
る間口のための物品取扱いタイミングで、その間口のシ
ャッター14だけを開放して物品を取出し可能とするか
ら、物品取出し時の間口間違いを回避できる。
【0018】尚、仕分け場10における仕分け作業は、
台車に予め積込んできた物品を、シャッター14が開い
た間口(例えば12A)のコンテナ13に投入するもの
であっても良い。
【0019】また、仕分け制御コンピュータにより、複
数オペレータが同時に同じ間口へ、仕分け作業をするこ
とのないようにコントロールしている。
【0020】本実施形態によれば、以下の作用がある。 各間口12A、12B…のシャッター14を閉鎖位置
から後方に向けて開動作可能とした。従って、シャッタ
ー14の開き始めから、オペレータの面前に、当該間口
12A、12B…への物品出し入れ領域(コンテナ13
の開口12A、12B…等)を開放するものとなり、そ
の開き始めから当該間口12A、12B…への物品の出
し入れ作業を開始でき、各間口12A、12B…の物品
取扱い作業性を向上するものとなる。
【0021】シャッター14は揺動自在に吊支持され
ている。従って、閉動作中のシャッター14がオペレー
タの手等に当たっても、該シャッター14は容易に揺動
して逃げ、オペレータの安全を容易に確保できる。
【0022】(第2実施形態)(図3、図4) ピッキング設備20は、図3に示す如く、複数の保管棚
21A、21B…を備えた保管設備22を有するととも
に、保管設備22の前面に設けてあるコンベヤ23に複
数の物品取扱い間口24A、24B…を並置し、各間口
24A、24B…にコンテナ25を一時停止可能として
いる。保管設備22の各保管棚21A、21B…には当
該保管棚から取出すべき物品の数量を表示するピッキン
グ数量表示器26を点灯可能に設けてある。
【0023】そして、ピッキング設備20では、各間口
24A、24B…のコンテナ25への物品投入領域をオ
ペレータ側に対して開閉するシャッター27を、各間口
24A、24B…に設け、各間口24A、24B…のシ
ャッター27をピッキング制御コンピュータに入力して
ある、各間口24A、24B…毎に異なる物品取扱いタ
イミング(物品投入タイミング)で開作動可能としてい
る。シャッター27は、各間口24A、24B…毎、も
しくは一群の間口24A、24B…毎に割り当てた投入
完了スイッチ28のオン操作により閉作動開始する。
【0024】このとき、各間口24A、24B…のシャ
ッター27は、各間口24A、24B…の前面上部の支
持フレーム29に連結されている揺動自在な可撓吊部材
30の下端部に連結され、これによって揺動自在に吊支
持されている。そして、シャッター27は、吊支持フレ
ーム29に支持したモータ、シリンダ等からなる開閉ア
クチュエータ31に繰り出し、引き込み可能とされてい
る連結ワイヤ32の先端部を連結され、各間口24A、
24B…の前面に定めた閉鎖位置(図4の実線)から後
方に向けて開動作可能とされている(図4の破線)。
【0025】従って、ピッキング設備20におけるピッ
キング作業は以下の如くなされる。 (1) ピッキング制御コンピュータが、保管設備22から
取出すべき品種に対応する保管棚21A、21B…の先
端に設けてあるピッキング数量表示器26を点灯し、こ
のピッキング数量表示器26に当該品種の取出し物品数
を表示する。オペレータは、表示された保管棚21A、
21B…から必要数の物品を取出す。
【0026】(2) コンベヤ23の側では、ピッキング制
御コンピュータが上記(1) で取出した物品を収納すべき
コンテナ25に対応する間口(例えば24A)のシャッ
ター27を開作動する。
【0027】(3) オペレータは、上記(1) で取出した物
品を上記(2) でシャッター27が開いた間口(例えば2
4A)のコンテナ25に投入する。オペレータがその投
入完了後に投入完了スイッチ28をオン操作すると、シ
ャッター27は閉動作する。
【0028】このとき、ピッキング制御コンピュータ
は、ある間口のための物品取扱いタイミングで、その間
口のシャッター27だけを開放して物品を投入可能とす
るから、物品投入時の間口間違いを回避できる。
【0029】本実施形態によれば、以下の作用がある。 各間口24A、24B…のシャッター27を閉鎖位置
から後方に向けて開動作可能とした。従って、シャッタ
ー27の開き始めから、オペレータの面前に、当該間口
24A、24Bへの物品出し入れ領域(コンテナの開口
等)を開放するものとなり、その開き始めから当該間口
24A、24Bへの物品の出し入れ作業を開始でき、各
間口24A、24Bの物品取扱い作業性を向上するもの
となる。
【0030】シャッター27は揺動自在に吊支持され
ている。従って、閉動作中のシャッター27がオペレー
タの手等に当たっても、該シャッター27は容易に揺動
して逃げ、オペレータの安全を容易に確保できる。
【0031】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限
られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があっても本発明に含まれる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、物品取扱
い時の間口間違いを回避するために、各間口にシャッタ
ーを備えた物品取扱い装置において、各間口の物品取扱
い作業性並びに安全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1実施形態の仕分け場を示す模式図で
ある。
【図2】図2は第1実施形態のシャッターを示す模式図
である。
【図3】図3は第2実施形態のピッキング設備を示す模
式図である。
【図4】図4は第2実施形態のシャッターを示す模式図
である。
【符号の説明】
12A、12B、24A、24B 間口 14、27 シャッター 17、31 開閉アクチュエータ 16、30 吊部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65B 5/08 B65B 35/30 B65G 1/00 B65G 1/137

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の物品取扱い間口を並置し、各間口
    を開閉可能とするシャッターを各間口に設け、各間口の
    シャッターを互いに異なる物品取扱いタイミングで作動
    可能としてなる物品取扱い装置であって、 前記シャッターが各間口の前面に定めた閉鎖位置から後
    方に向けて開動作可能とされてなることを特徴とする物
    品取扱い装置。
  2. 【請求項2】 前記シャッターが揺動自在に吊支持され
    てなる請求項1記載の物品取扱い装置。
JP12276598A 1998-04-17 1998-04-17 物品取扱い装置 Expired - Fee Related JP3532414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12276598A JP3532414B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 物品取扱い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12276598A JP3532414B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 物品取扱い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11301617A JPH11301617A (ja) 1999-11-02
JP3532414B2 true JP3532414B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=14844069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12276598A Expired - Fee Related JP3532414B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 物品取扱い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532414B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004013U (ja) 1994-05-10 1994-11-08 株式会社サカイエルコム 計量装置の原料選択ミス防止支援機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004013U (ja) 1994-05-10 1994-11-08 株式会社サカイエルコム 計量装置の原料選択ミス防止支援機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11301617A (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520317B2 (en) Packaging and casing system
US3822527A (en) Container handling apparatus
WO2012032865A1 (ja) 仕分システムと仕分方法
JPH082680A (ja) 箱物品積層方法及び装置
JP3532414B2 (ja) 物品取扱い装置
JP3633678B2 (ja) 搬送用吊下容器
JPH0643203B2 (ja) 保管設備
JPS5849468B2 (ja) ツミカサネラレタブツピンオレンゾクテキニオクリダスタメノ ジドウソウチ
US4007809A (en) System for handling goods in selfservice shops
KR101959997B1 (ko) 롤테이너 티퍼 장치
JPH0422810B2 (ja)
JPH05147602A (ja) 物品の箱詰め装置
EP0970898A2 (en) Article providing apparatus capable of being installed in a smaller site
JP2903113B2 (ja) 物品の取り出し方法
FI126984B (fi) Vaunu ja järjestelmä tuotteiden väliaikaiseen säilyttämiseen
JPS60123289A (ja) 磁性部を有する被処理物の把持装置
US6334547B1 (en) Method and apparatus for manipulating a length of flexible material
JP2548595B2 (ja) 物品の取扱い装置
JP3076435B2 (ja) 育苗箱集積装置
JPH0457706A (ja) 物品の箱詰方法
JPH0336102A (ja) 物品の取扱い装置
JPH0638814Y2 (ja) 選花機
JPH0734003Y2 (ja) 物品の取扱い装置
EP0893531A2 (en) Method & apparatus for manipulating a length of flexible material
JPH0577909A (ja) 倉庫の搬出入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040303

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees