JP3532121B2 - 亜リン酸含有廃液の処理方法 - Google Patents

亜リン酸含有廃液の処理方法

Info

Publication number
JP3532121B2
JP3532121B2 JP18102199A JP18102199A JP3532121B2 JP 3532121 B2 JP3532121 B2 JP 3532121B2 JP 18102199 A JP18102199 A JP 18102199A JP 18102199 A JP18102199 A JP 18102199A JP 3532121 B2 JP3532121 B2 JP 3532121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste liquid
phosphorous acid
iodide
hydrogen peroxide
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18102199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001009476A (ja
Inventor
昭広 橋本
幹雄 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Peroxide Co Ltd
Original Assignee
Nippon Peroxide Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Peroxide Co Ltd filed Critical Nippon Peroxide Co Ltd
Priority to JP18102199A priority Critical patent/JP3532121B2/ja
Publication of JP2001009476A publication Critical patent/JP2001009476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532121B2 publication Critical patent/JP3532121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、亜リン酸含有廃液
の処理方法に関し、更に詳細には、無電解メッキ廃液中
に含まれる亜リン酸を、温和な条件で、短時間に効率よ
くリン酸に酸化処理する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】亜リン酸を含有する廃液は、次亜リン酸
を還元剤として使用する無電解メッキ工場の廃液として
主に排出される。従来、この亜リン酸を含有する廃液の
処理は、海洋投棄や埋め立て処分等で対処されてきた
が、海洋投棄は既に禁止されている。この廃液を廃棄す
る場合は、リンの濃度を廃水規制値以下にする必要があ
る。この廃液の処理方法として、カルシウム塩、或いは
マグネシウム塩を該廃液に添加して、亜リン酸を難溶性
の亜リン酸塩として除去する方法が考えられるが、亜リ
ン酸カルシウム、或いは亜リン酸マグネシウムの水に対
する溶解度は、リン酸カルシウム、或いはリン酸マグネ
シウムの溶解度よりも高いため、リンの濃度を廃水規制
値以下にすることは困難である。
【0003】そこで、一般的には、亜リン酸をリン酸に
酸化処理した後、リン酸を不溶性のリン酸カルシウム、
或いはリン酸マグネシウムとして除去する方法が検討さ
れている。亜リン酸の酸化方法としては、次亜塩素酸
ナトリウムにより酸化する、鉄イオン、又はタングス
テン酸イオン等の金属触媒存在下、過酸化水素を用いて
酸化する(特開平1-310793号)、及び紫外線と過酸化
水素を併用して酸化する方法(特開平4-338284号)等が
提案されている。
【0004】しかしながら、の次亜塩素酸ナトリウム
による酸化処理は、薬剤の酸化力が強いため、該薬剤が
メッキ液中の有機物とも反応してしまうため、その使用
量が非常に多くなり、亜リン酸の量によっては、廃液量
が1.5倍以上になることもある。また、近年の環境問
題から塩素化合物の使用を抑える動きがある。の金属
触媒による方法は、80℃以上に加熱する必要があり、
反応時間も長時間かかる。紫外線照射による方法は、
紫外線発生装置が必要であり、処理量によっては装置が
大きくなり、消費電力も多大となって、処理コストが増
大し、実用性がない等の問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、上記問
題点を解決し、紫外線発生装置のような付帯設備を必要
とせず、かつ温和な条件で、短時間に効率よく亜リン酸
をリン酸に酸化処理する方法を提供することを目的に鋭
意研究した結果、本発明を見出した。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、亜
リン酸を含有する廃液を、過酸化水素と反応してヨウ素
を生成する物質の存在下、過酸化水素を用いて酸化する
ことを特徴とする亜リン酸含有廃液の処理方法に関す
る。過酸化水素と反応してヨウ素を生成する物質は、ヨ
ウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化亜鉛、ヨウ化
アンモニウム、ヨウ化カルシウム、ヨウ化マグネシウム
等である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において、無電解ニッケル
メッキ廃液の如き、廃液中にニッケルイオン等金属イオ
ンが含まれる場合には、本発明の処理を行う前に予めこ
れら金属イオンを除去しておくことが望ましい。
【0008】過酸化水素と反応してヨウ素を生成する物
質は、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化亜
鉛、ヨウ化アンモニウム、ヨウ化カルシウム、ヨウ化マ
グネシウム等であるが、好ましくは、ヨウ化カリウム、
ヨウ化ナトリウムである。本発明の機構の詳細は明らか
でないが、まずヨウ化カリウム、或いはヨウ化ナトリウ
ム等が、過酸化水素と反応してヨウ素を生成する。生成
したヨウ素が亜リン酸をリン酸に酸化する。ヨウ素は亜
リン酸を酸化した際、ヨウ素イオンに戻り、再び過酸化
水素と反応してヨウ素を生成する。この一連のサイクル
を繰り返しながら、亜リン酸がリン酸に酸化されるもの
と推定される。
【0009】本発明において、ヨウ素は触媒量生成され
れば良いため、過酸化水素と反応してヨウ素を生成する
物質の添加量は、触媒量で良い。具体的には、用いる物
質によって異なるが、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウ
ムの場合には、50〜5000ppmであり、好ましく
は、100〜1000ppmである。過酸化水素の添加量
は、亜リン酸1モルに対して、0.5〜2モルであり、
好ましくは、0.8〜1.2モルである。2モル以上添
加しても経済的でない。
【0010】本発明に適用されるpHは、ヨウ化カリウ
ム等のヨウ化物と過酸化水素とが反応してヨウ素を発生
させる必要があるため、pH7以下が良く、好ましく
は、pH3〜6である。処理温度は、室温で良いが、加
熱することによって更に処理時間を短縮することができ
る。
【0011】本発明で処理された廃液は、カルシウム化
合物やマグネシウム化合物等を添加することにより、リ
ン酸を不溶性のリン酸カルシウム、リン酸マグネシウム
等として分離回収することができ、回収されたこれらリ
ン酸カルシウム、リン酸マグネシウム等は肥料等として
再利用が可能である。尚、本発明で処理された後の分離
した廃液中に残存するリン酸分は、生物処理できる程度
の量であり、廃水規制値以下にすることは容易である。
【0012】
【実施例】本発明を実施例により具体的に説明する。 実施例1〜3 ニッケル無電解メッキ廃液のニッケルを除去し、試験液
として使用した。この供試液は、亜リン酸を54.0g
/l含有するpH11.0の液であった。この廃液1リッ
トルを硫酸で所定のpHとし、ヨウ化カリウム1.0g〜
0.5gと35%過酸化水素90.4gを加え、所定の
温度でそれぞれ3時間処理を行った。処理後の亜リン酸
濃度及びリン酸濃度は、イオンクロマトグラフで測定し
た。
【0013】
【表1】 温度(℃) pH ヨウ化カリウム(g/l) リン酸転換率(%) ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 実施例1 室温 4 1.0 86.1 実施例2 40 5 0.5 90.0 実施例3 60 5 0.5 94.2
【0014】比較例1〜2 実施例の廃液1リットルに35%過酸化水素90.4gを入
れ、pH7でタングステン酸を1g/l添加し、60
℃、及び80℃で3時間反応を行った。その結果を表2
に示す。
【0015】
【表2】 温度(℃) pH リン酸転換率(%) ――――――――――――――――――――――――――― 比較例1 60 7 21.7 比較例2 80 7 31.1
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、亜リン酸を、温和な条
件で、短時間のうちに効率よく、リン酸に酸化すること
ができるため、亜リン酸含有廃液を容易に廃水基準値を
満たすように処理することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/72 C02F 1/76

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜リン酸を含有する廃液を、過酸化水素
    と反応してヨウ素を生成する物質の存在下、過酸化水素
    を用いて酸化処理することを特徴とする亜リン酸含有廃
    液の処理方法。
  2. 【請求項2】 過酸化水素と反応してヨウ素を生成する
    物質が、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化亜
    鉛、ヨウ化アンモニウム、ヨウ化カルシウム、ヨウ化マ
    グネシウムである請求項1記載の処理方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化処理を、pH7以下で行う請求
    項1、2記載の処理方法。
JP18102199A 1999-06-28 1999-06-28 亜リン酸含有廃液の処理方法 Expired - Lifetime JP3532121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18102199A JP3532121B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 亜リン酸含有廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18102199A JP3532121B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 亜リン酸含有廃液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001009476A JP2001009476A (ja) 2001-01-16
JP3532121B2 true JP3532121B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=16093383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18102199A Expired - Lifetime JP3532121B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 亜リン酸含有廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532121B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106029583A (zh) * 2014-02-20 2016-10-12 栗田工业株式会社 含有氨的水的处理方法和处理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5289082B2 (ja) * 2009-02-04 2013-09-11 エコ・アース・エンジニアリング株式会社 廃液処理方法
CN112158978B (zh) * 2020-09-14 2021-08-10 浙江海拓环境技术有限公司 一种化学镀镍废液中次磷酸盐的处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106029583A (zh) * 2014-02-20 2016-10-12 栗田工业株式会社 含有氨的水的处理方法和处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001009476A (ja) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419246A (en) Removal of heavy metal ions
JPS6029558B2 (ja) シアン化物、シアンヒドリンまたは、フェノ−ルを含有する水の酸化精製方法
EP0166557B1 (en) Process for waste treatment
JP7398021B2 (ja) シアン含有水の処理方法及び処理設備
JP2003230883A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP4382556B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
EP1367026A1 (en) Drain treating method, drain treating device and drain treating system
JP3532121B2 (ja) 亜リン酸含有廃液の処理方法
US4851092A (en) Process for electrolytically pickling chromium-containing stainless steel
JP2004249258A (ja) 排水の処理方法
JP2006326121A (ja) 化学物質分解剤およびこれを用いた浄化方法
JP4106415B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP3697037B2 (ja) 生物脱窒方法
JPH0780479A (ja) 有機化合物含有廃液の処理方法
JP4423734B2 (ja) シアン含有排水の処理方法
JPH06510946A (ja) シアン化物水溶液の無毒化
JPH0866687A (ja) ホウフッ素化合物を含有する廃液の処理方法
JP2004284908A (ja) 亜リン酸含有めっき廃液からリン酸カルシウム、或いはリン酸マグネシウムを分離回収する方法。
KR100467266B1 (ko) 고농도 페놀술폰산을 함유하는 주석도금폐수 처리방법
JPH0952092A (ja) 廃水処理方法
JPH07195089A (ja) アンモニア性窒素含有排水の処理方法及び処理装置
JPH10258291A (ja) 排水中のアンモニア及び(又は)アンモニウムイオンの除去方法
JP3610996B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
JP3148498B2 (ja) アンモニア含有廃液の処理法
JP2004181284A (ja) 色度処理方法及び処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3532121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term