JP3529769B2 - ドット形状を改善するための空気移動システムを有するインクジェット印刷機構 - Google Patents

ドット形状を改善するための空気移動システムを有するインクジェット印刷機構

Info

Publication number
JP3529769B2
JP3529769B2 JP2002122045A JP2002122045A JP3529769B2 JP 3529769 B2 JP3529769 B2 JP 3529769B2 JP 2002122045 A JP2002122045 A JP 2002122045A JP 2002122045 A JP2002122045 A JP 2002122045A JP 3529769 B2 JP3529769 B2 JP 3529769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
ink
print
during printing
flight path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002122045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002337339A (ja
Inventor
ジョー・アール・ピエトルザイク
トーマス・マイケル・サボ
ジョン・マイケル・ニフィン
ダスティン・ウェスレイ・ブレア
グラント・アレン・ウェブスター
ステファン・ウィリアム・バウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2002337339A publication Critical patent/JP2002337339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529769B2 publication Critical patent/JP3529769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/02Air-assisted ejection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的にインクジェ
ットプリンタによる印刷に関し、より詳しくは、印刷
中、インク滴によって形成されるインク滴の尾部すなわ
ち付随物と頭部とを集束させる空気移動システムを有す
るインクジェットプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】図1に示すように、従来のインクジェッ
トプリンタ90の一部は、プリンタキャリッジ91と、
プリンタキャリッジ91内に取り付けられた印刷用カー
トリッジ92を備えている。印刷用カートリッジ92に
は、プリントヘッド93が含まれている。プリントヘッ
ド93は、複数のオリフィスすなわちノズル95を通っ
て、印刷用紙等の印刷媒体96に向かってインク滴94
を噴出すなわち発射し、印刷媒体96上にインクのドッ
トを印刷するようになっている。典型的には、オリフィ
ス95は、1つ以上の列すなわちアレイをなすように配
置されており、印刷用カートリッジ92と印刷媒体96
とが互いに対して動くときにオリフィス95から適切な
順序でインクを噴出することによって、文字またはその
他の画像が印刷媒体96上に印刷されるようになってい
る。
【0003】噴射中、従来のインクジェットプリンタの
1つ以上のインク滴は、主要な滴すなわち頭部97と、
インク滴の頭部の後尾にある、すなわちインク滴の頭部
に続く2次的な滴すなわち尾部98を形成する。インク
滴の尾部は、インク滴の頭部から離れてインク滴の付随
物99を形成することが多い。インク滴の尾部すなわち
付随物は、インク滴の頭部よりも小さいことが多く、典
型的には、空気抵抗、速度、および飛翔経路がインク滴
の頭部と異なる。例えば、プリンタキャリッジおよび印
刷用カートリッジは、印刷媒体に対して図1に示す方向
に動くので、インク滴がプリントヘッドと印刷媒体との
間を動くときのインク滴の尾部すなわち付随物の飛翔経
路は、インク滴の頭部の飛翔経路からそれる。したがっ
て、インク滴の尾部すなわち付随物は、印刷媒体上にお
いてインク滴の頭部が落ちるところから離れたところに
落ちる。この場合において、インク滴の尾部すなわち付
随物は、印刷媒体上において、印刷媒体上に印刷された
文字の縁の周り、および/または、背景に、文字などの
プリント対象とは無関係のドットを形成する。しかしこ
の無関係のドットは、しぶき(スプレー:spray)と呼
ばれる画像品質の欠陥を結果として生じ、このしぶきに
よって、文字がぼやけて見えてしまう。したがって、し
ぶきを制御することは重要である。なぜなら、人間の眼
は、このタイプの画像品質の欠陥に非常に敏感だからで
ある。
【0004】都合の悪いことに、印刷用カートリッジと
印刷媒体との間の間隔(すなわち、ペンと紙の間隔)を
広くして、例えばより広範囲の厚さの印刷媒体に対応す
るようにすると、しぶきの可能性が増大してしまう。イ
ンク滴が移動する距離がより大きくなり、したがって、
インク滴の頭部からそれる度合いも大きくなるからであ
る。さらに、プリンタキャリッジおよびプリントヘッド
をより速い速度で動かして、例えばより高速の印刷速
度、したがってより高いスループットを実現する場合に
も、しぶきの可能性が増大してしまう。
【0005】インク滴の尾部すなわち付随物によって引
き起こされるしぶきを最小にしようとして、または除去
しようとして、これまで例えば、プリンタキャリッジ速
度の低減、ペンと紙の間隔の低減、滴速度(または滴の
落下速度。以下同様)の低減、クリアモード動作(clea
r-mode operation)、および非円形のオリフィスが利用
されてきた。しかしこのような試みは、よりスループッ
トを高くするためのより高速の印刷速度や、より広範囲
の厚さの印刷媒体に対応するためのより広いペンと紙の
間隔などの、インクジェットプリンタの望ましい進歩の
方向とは逆方向に進むものである。例えば、キャリッジ
速度を低減すると、インクジェットプリンタのスループ
ットが低くなり、ペンと紙の間隔を低減すると、インク
ジェットプリンタが扱うことができる印刷媒体の厚さの
範囲が制限されてしまう。さらに、滴速度を低くする
と、一般的に、インク滴の信頼性が下がり、飛翔経路が
悪化する。なぜなら、インク滴の運動量が少なくなり、
したがってより分断しやすくなるからである。さらに、
発射チャンバおよびノズルの全内容物を噴出するクリア
モードで動作させると、充填時間が遅くなり、したがっ
て、周波数応答が低減すると共に、発射チャンバ内に気
泡が形成される傾向が大きくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、印刷速
度、印刷の信頼性、および/または印刷媒体への対応性
を損なうことなく、印刷中に形成されるインク滴の尾部
すなわち付随物によって生じるしぶき等の画像品質の欠
陥を実質的に除去するインクジェットプリンタが必要と
されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、印刷媒体上に印刷を行うインクジェットプリンタが
提供される。インクジェットプリンタは、インクオリフ
ィスが内部に形成されたプリントヘッドであって、印刷
の間、インクオリフィスを通ってプリントヘッドと印刷
媒体の間の印刷ゾーン内にインク滴を噴出するようにな
っている、プリントヘッドと、印刷中にインク滴が噴出
されるときに印刷ゾーンを通るようにガス流を送る空気
移動システムを備える。インク滴は、頭部と尾部を含
む。この場合において、ガス流によって、印刷の間、イ
ンク滴の尾部とインク滴の頭部が集束する(本明細書に
おいては、「集束する」とは、「1つ(すなわち一箇
所)に集まること」、または、「1つ(すなわち一箇
所)に集まるように近づくこと」をいう)。
【0008】一実施形態では、インク滴の頭部は、印刷
中、第1の飛翔経路速度を有し(すなわち、印刷中にお
けるインク滴の頭部の飛翔速度は、第1の飛翔速度であ
り)、インク滴の尾部は、印刷中、第1の飛翔経路速度
よりも遅い第2の飛翔経路速度を有する(すなわち、印
刷中におけるインク滴の尾部の飛翔速度は、第2の飛翔
速度である)。この場合において、ガス流により、印刷
中、インク滴の頭部の第1の飛翔経路速度が遅くされ
る。尚、「飛翔経路速度」という用語については、例え
ば、頭部飛翔経路速度とは、印刷中における、頭部の経
路に沿った頭部の速度のことである。
【0009】一実施形態では、インク滴の尾部は、イン
ク滴の付随物を形成する。この場合において、ガス流に
より、印刷中、インク滴の付随物はインク滴の頭部に集
束する。
【0010】一実施形態では、インク滴の頭部は印刷
中、頭部飛翔経路を有し、インク滴の付随物は印刷中、
付随物飛翔経路を有する。この場合において、空気移動
システムは、印刷中、頭部飛翔経路および付随物飛翔経
路を通るようにガス流を送る。一実施形態では、ガス流
は、印刷中、付随物飛翔経路を変化させるが、印刷中、
頭部飛翔経路を変化させることはない。
【0011】一実施形態では、ガス流は、印刷中、付随
物飛翔経路を頭部飛翔経路に集束させる。一実施形態で
は、付随物飛翔経路は、頭部飛翔経路の開始点で始ま
り、頭部飛翔経路の略終了点で終わる。しかし付随物飛
翔経路は、頭部飛翔経路よりも長い。
【0012】一実施形態では、インク滴の頭部は印刷
中、印刷媒体上に第1のドットを形成し、インク滴の付
随物は印刷中、印刷媒体上に第2のドットを形成する。
この場合において、第2のドットは印刷媒体上の第1の
ドット内に配置される。一実施形態では、第1のドット
は第1の直径を有し、第2のドットは、第1の直径より
も小さい第2の直径を有する。
【0013】一実施形態では、プリントヘッドは印刷
中、印刷媒体に対して第1の方向に移動する。この場合
において、空気移動システムは、ガス流を、第1の方向
と反対の第2の方向に向けて送る。
【0014】一実施形態では、印刷媒体は印刷中、プリ
ントヘッドに対して第1の方向に移動する。この場合に
おいて、空気移動システムは、ガス流を第1の方向に向
けて送る。
【0015】一実施形態では、空気移動システムは、ガ
ス流を、印刷媒体の既に印刷した領域に向かう方向に向
けて送る。
【0016】一実施形態では、ガス流は空気流である。
一実施形態では、空気移動システムは、空気流を発生す
る気流源を含む。一実施形態では、プリンタ内でプリン
トヘッドが動くことによって、空気流が発生する。
【0017】一実施形態では、空気移動システムは、プ
リントヘッドの前端(または先端部)に隣接して形成さ
れた空気ラム(エアラム)を含む。この場合において、
空気ラムは印刷中、空気流を、プリントヘッドの前端か
ら印刷ゾーンに向けて送る。
【0018】一実施形態では、インクオリフィスは、プ
リントヘッドの前面に形成される。この場合において、
空気移動システムは、ガス流を、プリントヘッドの前面
と略並行に向けて送る。
【0019】一実施形態では、印刷ゾーンを通るガス流
の速度は、約3メートル/秒から約10メートル/秒の
範囲内である。一実施形態では、印刷ゾーンを通るガス
流の速度は、約3メートル/秒から約5メートル/秒の
範囲内である。
【0020】本発明の他の態様によれば、インクオリフ
ィスが内部に形成されたプリントヘッドを有するインク
ジェットプリンタによって印刷媒体上に印刷を行う方法
が提供される。この方法は、印刷中、インク滴を、印刷
媒体に向けてインクオリフィスを通して、プリントヘッ
ドと印刷媒体との間の印刷ゾーン内に噴出するステップ
と、印刷中、インク滴が噴出されるときに、印刷ゾーン
を通るようにガス流を送るステップを含む。インク滴
は、頭部および尾部を形成し、印刷中、ガス流がインク
滴の尾部とインク滴の頭部とを集束させるようになって
いる。
【0021】本発明は、印刷中、インク滴によって形成
されたインク滴の尾部と頭部を集束させるシステムを提
供する。このシステムは、さらに、印刷中、インク滴の
尾部によって形成された付随物を、インク滴の頭部に集
束させる。この場合において、印刷速度、印刷の信頼
性、および/または様々な厚さの印刷媒体への適用性を
損なうことなく、印刷中にインク滴の尾部すなわち付随
物によって引き起こされる、文字の縁の周りおよび/ま
たは背景における無関係の印刷特徴(例えば、印字する
文字とは無関係のドットが印刷されること)が回避され
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、好ま
しい実施形態について詳細に説明する。図面には、本発
明を実施することが可能な特定の実施形態が例示されて
いる。以下の説明において、「左」「右」「前」「後」
等の方向を表す用語は、説明している図における方向を
指すために使用されている。本発明のインクジェットプ
リンタおよび関連する各構成要素は、様々な方向に配置
することができる。この場合において、方向を表す用語
は、説明のために用いており、限定するためのものでは
ない。本発明の範囲から逸脱することなく、他の実施形
態を使用することも、構造的または論理的な変更を行う
ことも可能であることは明かであろう。したがって、以
下の詳細な説明で開示した内容は、本発明の範囲を限定
するものとして解釈されるべきではない。本発明の範囲
は特許請求の範囲によって画定される。
【0023】図2に、印刷媒体12上に印刷を行うイン
クジェットプリンタ10の一部の一実施形態を示す。イ
ンクジェットプリンタ10は、プリンタキャリッジ20
と印刷用カートリッジ30、および空気移動システム4
0とを備える。印刷媒体12には印刷領域14があり、
印刷中、印刷用カートリッジ30と印刷媒体12との相
対運動が行われるときに、印刷領域14内で、印刷16
が文字およびグラフィックの形態で作成される。印刷媒
体12は、紙、厚紙、透明シート、マイラーなどの任意
のタイプの適切な材料である。
【0024】一実施形態では、印刷中、矢印29で示す
ように、プリンタキャリッジ20および印刷用カートリ
ッジ30が印刷方向に動いて印刷媒体12を横切り、印
刷16を作成するとき、印刷媒体12は静止して保持さ
れる。1行の印刷16を完了すると、印刷媒体12は、
矢印29で示す印刷方向と略垂直な方向(すなわち、用
紙の面に前後する方向)に前進する。その後、プリンタ
キャリッジ20と印刷用カートリッジ30とが、矢印2
9で示す印刷方向と反対の、矢印29’で示す印刷方向
に動いて印刷媒体12を横切り、別の行の印刷16を作
成するときは、印刷媒体12は静止して保持される。
【0025】プリンタキャリッジ20は、印刷媒体12
を横切って左右に動くように、インクジェットプリンタ
10のハウジング(図示せず)内で摺動可能に支持され
ている。印刷用カートリッジ30は、印刷中、プリンタ
キャリッジ20とともに動くように、プリンタキャリッ
ジ20内に取り付けられている。印刷用カートリッジ3
0は、プリントヘッド32を含む。プリントヘッド32
の前面34には、当業者に周知の方法で、複数のインク
オリフィスすなわちノズル36が形成されている。本発
明を明確にするために、1つのインクオリフィス36の
みが示されているが、プリントヘッド32は、1つ以上
の列またはその他のアレイをなすインクオリフィス36
を含んでいてもよい。
【0026】プリントヘッド32の実施形態例には、サ
ーマルプリントヘッド、圧電プリントヘッド、フレック
ステンショナル(flex-tensional)プリントヘッド、ま
たは当該技術において既知のその他の任意のタイプのイ
ンクジェット噴出装置が含まれる。例えば、プリントヘ
ッド32がサーマルプリントヘッドである場合には、プ
リントヘッド32には典型的には、インクオリフィス3
6と関連して動作する複数の抵抗器(図示せず)を有す
る基板層(図示せず)が含まれる。制御装置(図示せ
ず)が印刷用カートリッジ30に送出するコマンド信号
に応答して、抵抗器に通電すると、インクオリフィス3
6を通って印刷媒体12に向かって、インク滴50が噴
射される。
【0027】インク滴50は、インクオリフィス36を
通ってプリントヘッド32から印刷ゾーン15内に、意
図したインク滴飛翔経路で噴出される。印刷ゾーン15
は、プリントヘッド32と印刷媒体12の間において画
定されており、インク滴50を取り囲むようになってい
る。この場合において、印刷中、印刷ゾーン15、並び
に、印刷媒体12の印刷領域14は、印刷用カートリッ
ジ30と一緒に動く。意図したインク滴飛翔経路は、印
刷媒体12に向かって噴出される複数のインク滴50に
よって画定され、プリントヘッド32と印刷媒体12と
の間に延びるインク滴50の軌跡を形成する。尚、図2
では、本発明を明確にするために、インク滴50の意図
したインク滴飛翔経路を誇張して示している。
【0028】印刷中、インク滴50は、プリントヘッド
32から印刷媒体12の印刷領域14に向かって噴出さ
れ、印刷16を形成する。例えば、プリンタキャリッジ
20および印刷用カートリッジ30が矢印29で示す印
刷方向に動くとき、印刷16は印刷媒体12上に印刷済
み領域18を生じる。したがって、印刷済み領域18
は、プリンタキャリッジ20の左側に生じる。
【0029】一実施形態では、1つ以上のインク滴50
には、頭部52と尾部54が含まれる。インク滴50が
噴出されるとき、尾部54は、一般に頭部52よりも小
さく、頭部52から延びている。尾部54は頭部52よ
りも小さいので、尾部54はまた、頭部52よりも空気
抵抗が小さい。したがって尾部54は、頭部52よりも
飛翔経路速度が遅い。この場合、尾部54は一般に、頭
部52の後に遅れて続く。
【0030】印刷中、インク滴50がプリントヘッド3
2から噴出されると、空気移動システム40は、ガス
流、例えば空気流42を、印刷ゾーン15を通るように
送る。一般に、インク滴50の頭部52は、インク滴5
0の尾部54よりも大きいので、頭部52は尾部54よ
りも空気抵抗が大きい。したがって、頭部52は、尾部
54よりも、空気流42によってより大きな影響を受け
る。この場合において、空気移動システム40は、印刷
中、インク滴50の意図するインク滴飛翔経路を通るよ
うに空気流42を送って、頭部52に影響を与えてイン
ク滴50の尾部54とインク滴50の頭部52とを集束
させるようになっている。
【0031】一実施形態では、空気移動システム40
は、印刷中、頭部52の飛翔経路速度を遅くする、すな
わち妨害することによって、インク滴50の尾部54と
インク滴50の頭部52とを集束させる。この場合にお
いて、図2に示すように、頭部52と尾部54とは集束
し、一緒になってプリントヘッド32と印刷媒体12と
の間を落ちる。したがって、空気移動システム40、よ
り具体的には、空気流42は、印刷中、インク滴50の
尾部54とインク滴50の頭部52とを集束させる。以
下の説明では空気を用いることのみに触れているが、他
のガス(気体)や様々なガスの組み合わせを用いること
も本発明の範囲に含まれる。
【0032】一実施形態では、空気流42は、印刷媒体
12の印刷済み領域18に向かう方向に送られる。図2
に示すように、例えば、プリンタキャリッジ20および
印刷用カートリッジ30が、印刷媒体12に対して矢印
29で示す印刷方向に、左から右へと動く。したがっ
て、印刷中、印刷済み領域18がプリンタキャリッジ2
0の左側に生じる。したがって空気流42は、右から左
へとに、印刷済み領域18に向かう方向に、すなわち、
矢印29で示す印刷方向と逆方向に向けて送られる。好
ましくは、空気流42は、プリントヘッド32の前面3
4と略並行に、および、インク滴50が噴出される印刷
媒体12の印刷領域14と略並行に、印刷ゾーン15を
通るように送られる。
【0033】図2は、空気移動システム40の一実施形
態を示す図である。空気移動システム40は、加圧空気
源を作り出す気流源44を含む。気流源44は、空気流
42を発生して、それが印刷ゾーン15を通るようにす
る。一実施形態では、空気移動システム40はまた、印
刷ゾーン15を通るように空気流42を送る気流チャネ
ル46も含む。気流チャネル46は、例えば、入口流路
47と出口流路48とを含む。入口流路47は、空気流
42を発生する気流源44に通じており、空気気流42
が気流チャネル46を通るようにする。
【0034】一実施形態では、気流源44は、能動性源
(またはアクディブソース:activesource)または直接
源(またはダイレクトソース:direct source)を含ん
でおり、この源は、空気流42を発生するものであっ
て、入口流路47に通じており、空気流42が気流チャ
ネル46を通るようにする。この場合において、出口流
路48は、印刷ゾーン15を通るように空気流42を送
る。気流源44の例としては、インクジェットプリンタ
10内に配置され気流チャネル46に通じるファンやブ
ロワーがある。
【0035】印刷中、プリンタキャリッジ20および印
刷用カートリッジ30が印刷媒体12に対して矢印29
で示す方向に、左から右へと動く間、気流源44が、空
気流42を発生して、気流チャネル46が、空気流42
を印刷ゾーン15を通るように向ける。したがって、空
気移動システム40はまた、印刷中、プリンタキャリッ
ジ20および印刷用カートリッジ30が印刷媒体12に
対して矢印29’で示す方向に、右から左へと動く間、
空気流42’を発生して印刷ゾーン15を通るように向
ける、気流源44’および気流チャネル46’も備え
る。気流源44’および気流チャネル46’はそれぞ
れ、前述の気流源44および気流チャネル46と同様で
ある。気流源44’を、気流源44とは別個であるもの
として示しているが、気流源44’および気流源44を
単一の気流源とすることも本発明の範囲内である。
【0036】一実施形態では、図2に示すように、気流
チャネル46は、印刷中、プリンタキャリッジ20とと
もに動くようにプリンタキャリッジ20内に形成され
る。気流チャネル46を、プリンタキャリッジ20と一
体的に形成されるものとして示しているが、気流チャネ
ル46がプリンタキャリッジ20とは別個に形成される
ことも本発明の範囲内である。この場合において、気流
チャネル46がプリンタキャリッジ20とともに動くこ
と、またはプリンタキャリッジ20に対して静止して保
持されることもまた、本発明の範囲内である。気流源4
4を、気流チャネル46の入口流路47に隣接して配置
するものとして示しているが、気流源44を気流チャネ
ル46の入口流路47から離れて配置して入口流路47
に通じるようにすることも、本発明の範囲内である。
【0037】図3に、空気移動システム40の他の実施
形態を有するインクジェットプリンタ10の一部の他の
実施形態110を示す。インクジェットプリンタ110
は、プリンタキャリッジ120と、プリントヘッド13
2を含む印刷用カートリッジ130と、空気移動システ
ム140を備える。印刷媒体112には、印刷領域11
4があり、印刷中、インク滴150が印刷ゾーン115
内に噴出され、印刷用カートリッジ130と印刷媒体1
12との相対運動が行われるときに、印刷領域114内
で、文字およびグラフィックの形態で印刷116が形成
される。インク滴50と同様に、インク滴150は頭部
152と尾部154とを含む。
【0038】空気移動システム140は、空気流142
を発生して、それが印刷ゾーン115を通るようにする
気流源144を含む。一実施形態では、空気移動システ
ム140は、印刷中、頭部152の飛翔経路速度を遅く
する、すなわち飛翔を妨害することによって、インク滴
150の尾部154とインク滴150の頭部152とを
集束させる。この場合において、図3に示すように、頭
部152と尾部154とは集束し、一緒になってプリン
トヘッド132と印刷媒体112との間を落下する。し
たがって、空気移動システム140、より具体的には、
空気流142は、上述の空気移動システム40、より具
体的には、空気流42が、インク滴50の尾部54とイ
ンク滴50の頭部52とを集束させるのと同様の方法
で、印刷中、インク滴150の尾部154とインク滴1
50の頭部152とを集束させる。
【0039】一実施形態では、気流源144は、空気流
142を発生して、それが、印刷ゾーン115を通るよ
うにする、受動性源(passive source)または間接源
(indirect source)を含む。気流源144の例として
は、インクジェットプリンタ110そのものがある。す
なわち、インクジェットプリンタ110内でプリンタキ
ャリッジ120が動くことによって、空気流142が発
生する。プリンタキャリッジ120は、例えば、印刷用
カートリッジ130の側面とプリントヘッド132の端
133とに隣接して形成された空気ラム122を含む。
この場合において、印刷中、プリンタキャリッジ120
および空気ラム122が動くことによって、プリントヘ
ッド132の端133から空気流142が発生し、印刷
ゾーン115に送られる。したがって空気ラム122
は、気流源144の一部を形成する。
【0040】一実施形態では、空気ラム122は、プリ
ントヘッド132に隣接して、印刷媒体112および/
またはプリントヘッド132の前面134の平面に対し
て約30度の角度に向けられた部分を有する。さらに、
空気ラム122は、断面積が約2500平方ミリメート
ル以上である。
【0041】印刷用カートリッジ130およびプリント
ヘッド132を含むプリンタキャリッジ120が、矢印
129で示す方向に動くときには、プリントヘッド13
2の端133が、プリントヘッド132の前端となる。
この場合において、印刷中、プリンタキャリッジ120
および印刷用カートリッジ130が印刷媒体112に対
して矢印129で示す方向に、左から右へと動く間、空
気ラム122は、空気流142を、プリントヘッド13
2の前端から印刷ゾーン115に向ける。したがって、
空気移動システム140はまた、印刷中、プリンタキャ
リッジ120および印刷用カートリッジ130が印刷媒
体112に対して矢印129’で示す方向に、右から左
へと動く間、空気流142’を発生して印刷ゾーン11
5を通るようにする気流源144’も含む。したがっ
て、プリンタキャリッジ120は、印刷用カートリッジ
130の反対側の側面とプリントヘッド132の反対側
の端133’とに隣接して形成された空気ラム122’
を含む。
【0042】印刷用カートリッジ130およびプリント
ヘッド132を含むプリンタキャリッジ120が、矢印
129’で示す方向に動くときには、プリントヘッド1
32の端133’が、プリントヘッド132の前端とな
る。空気ラム122’は空気ラム122と同様なので、
印刷中、プリンタキャリッジ120および印刷用カート
リッジ130が印刷媒体112に対して矢印129’で
示す方向に、右から左へと動く間、プリンタキャリッジ
120および空気ラム122’が動くことによって、プ
リントヘッド132の前端から空気流142’が発生
し、印刷ゾーン115に向けられる。したがって空気流
142’は、矢印129’で示す方向に印刷するとき
は、インク滴150の尾部154とインク滴150の頭
部152とを集束させる。
【0043】一実施形態では、図4に示すように、イン
ク滴50の尾部54は頭部52から離れ、インク滴50
の付随物56を形成する。この場合、インク滴50は頭
部52と付随物56を含み、付随物56は尾部54の1
つの形態を表している。インク滴50の付随物56は、
インク滴50の頭部52よりも小さく、体積も少ない。
したがって、インク滴50の付随物56は、空気抵抗、
速度、および飛翔経路がインク滴50の頭部52とは異
なる。付随物56には多数の付随物が含まれる場合があ
るということに留意されたい。
【0044】印刷中、インク滴50の頭部52は頭部飛
翔経路53を有し、インク滴50の付随物56は付随物
飛翔経路57を有する。頭部飛翔経路53は、印刷中の
頭部52の経路を表し、付随物飛翔経路57は、印刷中
の付随物56の経路を表す。噴出時には、尾部54、し
たがって付随物56は頭部52の一部なので、付随物飛
翔経路57は、頭部飛翔経路53の開始点で始まる。し
かし、いったんインク滴50の尾部54が頭部52から
離れてインク滴50の付随物56を形成すると、付随物
56の付随物飛翔経路57は、頭部52の頭部飛翔経路
53からそれる。なぜなら、付随物56は、頭部52よ
りも小さく、空気抵抗および速度が頭部52とは異なる
からである。
【0045】したがって、図4は、空気移動システム4
0の他の適用例を示すものである。印刷中、インク滴5
0がプリントヘッド32から噴出されるときに、空気移
動システム40は、印刷ゾーン15を通るように、ガス
流、例えば空気流42”を送る。すなわち、印刷中、空
気移動システム40は、頭部52の頭部飛翔経路53お
よび付随物56の付随物飛翔経路57を通るように、空
気流42”を送る。この場合において、空気移動システ
ム40は、例えば、図2を参照して上述した、能動性の
気流源または直接気流源44および/または44’、ま
たは、図3を参照して上述した、受動性の気流源または
間接気流源144および/または144’を含んでもよ
い。
【0046】インク滴50の付随物56はインク滴50
の頭部52よりも小さいので、付随物56は、頭部52
よりも、空気流42”によってより大きな影響を受け
る。この場合において、空気移動システム40の空気流
42”は、印刷中、付随物56の付随物飛翔経路57を
変化させる。しかし、好ましくは、空気流42”は、印
刷中、頭部52の頭部飛翔経路53を変化させることは
ない。この場合、図4に示すように、空気流42”は、
印刷中、付随物飛翔経路57を頭部飛翔経路53に集束
させる。したがって、上述のように、付随物飛翔経路5
7は、頭部飛翔経路53の開始点で始まり、頭部飛翔経
路53の略終了点で終わる。しかし付随物飛翔経路57
は、頭部飛翔経路53よりも長い。したがって、空気移
動システム40、より詳しくは、空気流42”は、印刷
中、尾部54の1形態としての付随物56と頭部52と
を集束させる。本発明をわかりやすくするために、図4
では、頭部52の頭部飛翔経路53および付随物56の
付随物飛翔経路57を誇張して示している。
【0047】図5に、印刷中における、インク滴50の
頭部52の頭部飛翔経路53および付随物56の付随物
飛翔経路57を図式的に表した一実施形態を示す。頭部
飛翔経路53および付随物飛翔経路57は、印刷媒体1
2からみたものとして示されている。例えば、空気流4
2”がなければ、線571で示す付随物飛翔経路57
は、線531で示す頭部飛翔経路53とは異なる。この
場合には、付随物56は、頭部52が落下する印刷媒体
12上の位置とは離れた印刷媒体12上の位置に落下す
る。このため、付随物56は、印刷媒体12上に無関係
のドットを形成し、しぶき(スプレー)と呼ばれる画像
品質の欠陥が生じる。
【0048】しかし、空気流42”があると、線572
で示す付随物飛翔経路57は、線532で示す頭部飛翔
経路53に集束する。この場合において、インク滴50
の頭部52は、印刷媒体12上に第1のドット521を
形成し、インク滴50の付随物56は、印刷媒体12上
に第2のドット561を形成する。付随物56は頭部5
2より小さいので、付随物56が形成する第2のドット
561の直径は、頭部52が形成する第1のドット52
1の直径よりも小さい。さらに、印刷中、空気流42”
が、付随物飛翔経路57を頭部飛翔経路53に集束させ
るので、付随物56が形成する第2のドット561は、
頭部52が形成する第1のドット521内に配置され
る。したがって、付随物飛翔経路57は、頭部飛翔経路
53の開始点で始まり、頭部飛翔経路53の略終了点で
終わる。しかしながら、空気流42”によって変化させ
られる線572で示す付随物飛翔経路57の経路は、線
532で示す頭部飛翔経路53の経路よりも長い。
【0049】空気流42”の速度は、例えば、印刷中、
付随物飛翔経路57を頭部飛翔経路53に集束させるよ
うに選択される。一実施形態では、印刷ゾーン15を通
る空気流42”の速度は、約3メートル/秒から約10
メートル/秒の範囲内である。他の実施形態では、印刷
ゾーン15を通る空気流42”の速度は、約3メートル
/秒から約5メートル/秒の範囲内である。さらに、プ
リンタキャリッジ20と印刷媒体12との相対速度は、
約30インチ/秒、すなわち約0.76メートル/秒以
上であり、印刷用カートリッジ30と印刷媒体12との
間のペンと紙の間隔は、約2メートル以下である。さら
に、頭部52および付随物56の滴の直径はそれぞれ、
約21マイクロメートル以下および約9マイクロメート
ル以下であり、頭部52および付随物56の滴速度はそ
れぞれ、約12メートル/秒以上および約5メートル/
秒以上である。
【0050】一実施形態では、印刷ゾーン15を通る空
気流42”の速度は、例えば、約3.8メートル/秒で
ある。さらに、プリンタキャリッジ20の印刷媒体12
に対する速度は、約1.52メートル/秒であり、印刷
用カートリッジ30と印刷媒体12との間のペンと紙の
間隔は、約2ミリメートルである。さらに、頭部52お
よび付随物56の滴の直径は、それぞれ約21マイクロ
メートルおよび約18マイクロメートルであり、頭部5
2および付随物56の滴速度は、それぞれ約12メート
ル/秒および約6メートル/秒である。かかる場合にお
いて、頭部52および付随物56は、印刷媒体12上に
落下して、直径が約50マイクロメートルの単一のドッ
トを形成する。しかし、空気流42”がなければ、頭部
52と付随物56は、印刷媒体12上に落下して、2つ
のドットを形成し、付随物56が印刷媒体12上に落下
する箇所と頭部52が印刷媒体12上に落下する箇所と
の間は、約400マイクロメートルよりも遠く離れてい
る。
【0051】他の実施形態では、印刷ゾーン15を通る
空気流42”の速度は、例えば、約4.2メートル/秒
である。さらに、プリンタキャリッジ20の印刷媒体1
2に対する速度は、約0.76メートル/秒であり、印
刷用カートリッジ30と印刷媒体12との間のペンと紙
の間隔は、約1ミリメートルである。さらに、頭部52
および付随物56の滴の直径は、それぞれ約21マイク
ロメートルおよび約18マイクロメートルであり、頭部
52および付随物56の滴速度は、それぞれ約12メー
トル/秒および約6メートル/秒である。この場合にお
いて、頭部52および付随物56は、印刷媒体12上に
落下して、直径が約50マイクロメートルの単一のドッ
トを形成する。しかし、空気流42”がなければ、頭部
52と付随物56は、印刷媒体12上に落下して、2つ
のドットを形成し、付随物56が印刷媒体12に落下す
る箇所と頭部52が印刷媒体12上に落下する箇所との
間は、約80マイクロメートル離れている。
【0052】図6に、印刷媒体212上に印刷を行うイ
ンクジェットプリンタ210の一部の他の実施形態を示
す。インクジェットプリンタ210は、プリンタキャリ
ッジ220と、印刷用カートリッジ230と、空気移動
システム240を備える。印刷媒体212には印刷領域
214が含まれ、印刷中、印刷用カートリッジ230と
印刷媒体212との相対運動が行われるときに、印刷領
域214内で、文字およびグラフィックの形態で印刷2
16が形成される。「印刷中、プリンタキャリッジ22
0および印刷用カートリッジ230が静止しており、印
刷媒体212が、矢印219で示す、印刷方向と反対の
方向に動いて、印刷用カートリッジ230と印刷媒体2
12とが相対運動を行う」ということを除き、インクジ
ェットプリンタ210はインクジェットプリンタ10と
同様である。しかしながら、印刷媒体212が矢印21
9で示す方向と反対の方向に動くことも、本発明の範囲
内である。
【0053】プリンタキャリッジ220は、インクジェ
ットプリンタ210のハウジング(図示せず)内に支持
され、印刷用カートリッジ230はプリンタキャリッジ
220内に取り付けられている。印刷用カートリッジ2
30は、プリントヘッド232を含む。プリントヘッド
232の前面234には、複数のインクオリフィスすな
わちノズル236が形成されている。プリントヘッド2
32の動作は、プリントヘッド32に関して前述したの
と同じであり、したがって、その説明は省略する。
【0054】インク滴250は、インクオリフィス23
6を通ってプリントヘッド232から印刷ゾーン215
内に、意図したインク滴飛翔経路で噴出される。印刷ゾ
ーン215は、プリントヘッド232と印刷媒体212
との間に画定され、インク滴250を取り囲むようにな
っている。印刷中、インク滴250は、プリントヘッド
232から印刷媒体212の印刷領域214に向かって
噴出され、印刷216を形成する。印刷媒体212は、
矢印219で示す方向に動くので、印刷216により、
印刷媒体212の印刷済み領域218が形成される。
【0055】インクジェットプリンタ210の空気移動
システム240は、インクジェットプリンタ10の空気
移動システム40と同様である。印刷中にインク滴25
0がプリントヘッド232から噴出されるとき、空気移
動システム240は、印刷ゾーン215を通るように空
気流242を送る。空気移動システム240は、加圧空
気源を作り出す、気流源44と同様の気流源244を含
む。気流源244は、空気流242を発生して、それが
印刷ゾーン215を通るようにする。一実施形態では、
空気移動システム240はまた、印刷ゾーン215を通
るように空気流242を向ける気流チャネル246も含
む。気流チャネル246は、例えば、入口流路247と
出口流路248とを含む。入口流路247は、空気流2
42を発生してそれが気流チャネル246を通るように
する気流源244に通じている。
【0056】一実施形態では、気流源244は、入口流
路247に通じて、空気流242が気流チャネル246
を通るようにする能動性源または直接源を含む。この場
合において、出口流路248は、印刷ゾーン215を通
るように空気流242を向ける。気流源244の例とし
ては、インクジェットプリンタ210内に配置されて気
流チャネル246に通じるファンやブロワーがある。
【0057】一実施形態では、空気流242は、印刷媒
体212の印刷済み領域218に向かう方向に向けられ
る。図6に示すように、例えば、印刷媒体212は、印
刷用カートリッジ230に対して矢印219で示す方向
に、左から右へと動く。したがって、印刷済み領域21
8がプリンタキャリッジ220の右側に形成される。し
たがって、空気流242は、左から右の、印刷済み領域
218に向かう方向に、すなわち、印刷方向とは反対の
矢印219で示す方向に向けられる。好ましくは、空気
流242は、プリントヘッド232の前面234と略並
行に、および、インク滴250が噴出される印刷媒体2
12の印刷領域214と略並行に、印刷ゾーン215を
通るように向けられる。
【0058】一実施形態では、1つ以上のインク滴25
0には、頭部252と尾部254が含まれる。尾部25
4は、頭部252から離れ、インク滴250の付随物2
56を形成する。インク滴250の頭部252および付
随物256は、インク滴50の頭部52および付随物5
6と同様である。したがって、付随物256は、頭部2
52よりも小さく体積も少なく、空気抵抗、速度、およ
び飛翔経路が頭部252とは異なる。したがって、頭部
252は印刷中、頭部飛翔経路253を有し、付随物2
56は印刷中、付随物飛翔経路257を有する(すなわ
ち、印刷中、おける、頭部252の落下経路は経路25
3であり、付随物256の落下経路は257である)。
【0059】頭部飛翔経路253は、印刷中におけるイ
ンク滴250の頭部252の経路を表し、付随物飛翔経
路257は、印刷中におけるインク滴250の付随物2
56の経路を表す。噴出時には、尾部254、したがっ
て付随物256は頭部252の一部なので、付随物飛翔
経路257は、頭部飛翔経路253の開始点で始まる。
しかし、いったんインク滴250の尾部254が頭部2
52から離れてインク滴250の付随物256を形成す
ると、付随物256の付随物飛翔経路257は、頭部2
52の頭部飛翔経路253から離れる。なぜなら、付随
物256は、頭部252よりも小さく、空気抵抗および
速度が頭部252とは異なるからである。
【0060】空気移動システム240は、印刷中、イン
ク滴250の意図するインク滴飛翔経路を通るように空
気流242を送る。すなわち、空気移動システム240
は、印刷中、頭部252の頭部飛翔経路253および付
随物256の付随物飛翔経路257を通るように空気流
242を向けて送る。インク滴250の付随物256は
インク滴250の頭部252よりも小さいので、付随物
256は、頭部252よりも、空気流242の影響をよ
り大きく受ける。この場合において、空気移動システム
240の空気流242は、印刷中、付随物256の付随
物飛翔経路257を変化させる。しかし好ましくは、空
気流242は、印刷中、頭部252の頭部飛翔経路25
3を変化させることはない。この場合、図6に示すよう
に、印刷中、空気流242は、付随物飛翔経路257を
頭部飛翔経路253に集束させる。
【0061】上述のように、付随物飛翔経路257は、
頭部飛翔経路253の開始点で始まり、頭部飛翔経路2
53の略終了点で終わる。しかし付随物飛翔経路257
は、頭部飛翔経路253よりも長い。したがって、空気
移動システム240、より詳しくは、空気流242は、
印刷中、尾部254の1形態である付随物256と頭部
252を、空気移動システム40、すなわち空気流4
2”が、印刷中、尾部54の1形態である付随物56と
頭部52を集束させるのと同様の方法で、集束させる。
図4の頭部252の頭部飛翔経路253および付随物2
56の付随物飛翔経路257は、本発明をわかりやすく
するために誇張して示されていることに留意されたい。
【0062】ここで、本発明をより明瞭にするために、
図2に示す実施態様と図4に示す実施態様の相違につい
て説明する。図2は、インク滴50に頭部52と尾部5
4が含まれている状態における1実施態様を示してい
る。インク滴50が噴射されるとき、尾部54は、一般
に、頭部52よりも小さくて頭部から伸びた状態にあ
る。インク滴50の頭部52は、一般に、インク滴50
の尾部54よりも大きく、頭部52の空気抵抗は、尾部
54のそれよりも大きい。すなわち、頭部52の表面積
の方が大きいので、頭部52は、尾部54よりも大きな
空気抵抗を受けることになる。そのため、頭部52は、
尾部54よりも空気流42の影響を大きく受ける。した
がって、印刷中、空気流42によって、頭部52の飛行
経路速度は遅くされて、頭部52と尾部54とが集束す
ることになる。一方、図4は、インク滴50の尾部54
が、頭部52から分離して、インク滴50の付随物56
を形成する場合の1実施態様を示している。付随物56
は、頭部52よりも小さく、体積も小さい。従って、イ
ンク滴50の付随物56は、インク滴50の頭部52と
は、空気抵抗、速度、及び飛翔経路が異なる。頭部52
から分離した付随物56は、頭部52よりも小さいの
で、頭部52よりも、空気流42”により大きな影響を
受ける。すなわち、付随物56の付随物飛翔経路57
は、空気流42”によって影響を受けるが、頭部52の
頭部飛翔経路53は、空気流42”によって影響を受け
ない。
【0063】好ましい実施形態を説明するために、本明
細書において特定の実施形態を図示し、説明したが、当
業者には、本発明の範囲から逸脱することなく、同じ目
的を達成するように意図された様々な代替の実施形態お
よび/または均等の実施形態を、図示し説明した特定の
実施形態の代わりに採用することができよう。化学、機
械、電気機械、電気、およびコンピュータの技術分野の
当業者には、広範囲にわたる様々な実施形態において本
発明を実施することができるということが容易に理解さ
れよう。本出願には、本明細書において説明した好まし
い実施形態の任意の適用または変形も包含されることが
意図されている。したがって、本発明は特許請求の範囲
およびその均等物によってのみ限定されるべきものであ
る。
【0064】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。 1.印刷媒体(12/112/212)上に印刷を行うためのイン
クジェットプリンタ(10/110/210)において、インクオ
リフィス(36/136/236)が内部に形成されたプリントヘ
ッド(32/132/232)であって、印刷中、前記インクオリ
フィスを通って前記プリントヘッドと印刷媒体の間の印
刷ゾーン(15/115/215)内にインク滴(50/150/250)が
噴出されることからなる、プリントヘッドと、印刷中、
前記インク滴が噴出されるときに、前記印刷ゾーンを通
るようにガス流(42,42'/142,142'/42")を送る、空気
移動システム(40/140/240)を備え、前記インク滴は頭
部(52/152/252)と尾部(54/154/254)を有し、前記ガ
ス流は、印刷中、前記インク滴の尾部と前記インク滴の
頭部とを集束させることからなる、インクジェットプリ
ンタ。 2.前記インク滴の頭部は印刷中、第1の飛翔経路速度
を有し、前記インク滴の尾部は、印刷中、前記第1の飛
翔経路速度よりも遅い第2の飛翔経路速度を有し、前記
ガス流により、印刷中、前記インク滴の頭部の前記第1
の飛翔経路速度が妨害されることからなる、上項1のイ
ンクジェットプリンタ。 3.前記インク滴の尾部は前記インク滴の付随物(56/2
56)を形成し、前記ガス流により、印刷中、前記インク
滴の付随物が、前記インク滴の頭部に集束することから
なる、上項1または2のインクジェットプリンタ。 4.前記インク滴の頭部は、印刷中、頭部飛翔経路(53
/253)を有し、前記インク滴の付随物は、印刷中、付随
物飛翔経路(57/257)を有し、前記空気移動システム
は、印刷中、前記頭部飛翔経路および前記付随物飛翔経
路を通るように前記ガス流を送り、前記ガス流によっ
て、印刷中、前記付随物飛翔経路が前記頭部飛翔経路に
集束する、上項3のインクジェットプリンタ。 5.前記プリントヘッドは、印刷中、前記印刷媒体に対
して第1の方向(29/129)に動き、前記空気移動システ
ムは、前記ガス流を、前記第1の方向と反対の第2の方
向(29'/129')に向けて送ることからなる、上項1乃至
4のいずれかのインクジェットプリンタ。 6.前記印刷媒体は、印刷中、前記プリントヘッドに対
して第1の方向(219)に動き、前記空気移動システ
ムは、前記ガス流を前記第1の方向に向けて送り、前記
ガス流は空気流であることからなる、上項1乃至4のい
ずれかのインクジェットプリンタ。 7.前記ガス流は空気流であり、前記空気移動システム
は、前記空気流を発生する気流源(44,44'/144,144'/24
4)を含むことからなる、上項1乃至6のいずれかのイ
ンクジェットプリンタ。 8.前記ガス流は空気流であり、前記プリンタ内でプリ
ントヘッドが動くことによって前記空気流が発生するこ
とからなる、上項1乃至6のいずれかのインクジェット
プリンタ。 9.前記空気移動システムは、前記プリントヘッドの前
端に隣接して形成された空気ラム(122,122')を含み、
該空気ラムは、印刷中、前記空気流を、前記プリントヘ
ッドの前記前端から前記印刷ゾーンに向けて送ることか
らなる、上項8のインクジェットプリンタ。 10.前記印刷ゾーンを通る前記ガス流の速度は、約3
メートル/秒から約10メートル/秒の範囲内である、
上項1乃至9のインクジェットプリンタ。 11.インクオリフィス(36/136/236)が内部に形成さ
れたプリントヘッド(32/132/232)を含むインクジェッ
トプリンタ(10/110/210)によって印刷媒体(12/112/2
12)上に印刷を行う方法において、印刷中、インク滴
(50/150/250)を、前記インクオリフィスを通して、前
記印刷媒体に向けて、前記プリントヘッドと前記印刷媒
体の間の印刷ゾーン(15/115/215)内に噴出するステッ
プであって、前記インク滴の頭部(52/152/252)および
尾部(54/154/254)を形成するステップを含むことから
なる、ステップと、印刷中、前記インク滴が噴出される
ときに、前記印刷ゾーンを通るようにガス流(42,42'/1
42,142'/42")を送るステップであって、印刷中、前記
ガス流によって、前記インク滴の尾部と前記インク滴の
頭部とを集束させることからなる、ステップを含む、方
法。 12.前記インク滴の頭部は、印刷中、第1の飛翔経路
速度を有し、前記インク滴の尾部は、印刷中、前記第1
の飛翔経路速度よりも遅い第2の飛翔経路速度を有し、
前記ガス流によって、印刷中、前記インク滴の頭部の前
記第1の飛翔経路速度が妨害されることからなる、上項
11の方法。 13.前記インク滴の頭部および尾部を形成する前記ス
テップが、前記インク滴の尾部から前記インク滴の付随
物(56/256)を形成するステップをさらに含み、前記ガ
ス流により、印刷中、前記インク滴の前記付随物が前記
インク滴の頭部に集束することからなる、上項11記載
の方法。 14.前記インク滴の頭部は、印刷中、頭部飛翔経路
(53/253)を有し、前記インク滴の付随物は、印刷中、
付随物飛翔経路(57/257)を有し、前記印刷ゾーンを通
るように前記ガス流を送る前記ステップが、印刷中、前
記頭部飛翔経路および前記付随物飛翔経路を通るよう
に、前記ガス流を送るステップと、印刷中、前記付随物
飛翔経路を前記頭部飛翔経路に集束させるステップを含
むことからなる、上項13の方法。 15.印刷中、前記プリントヘッドを、前記印刷媒体に
対して第1の方向(29/129)に動かすステップをさらに
含む、上項11の方法であって、前記印刷ゾーンを通る
ように前記ガス流を送る前記ステップが、前記ガス流
を、前記第1の方向とは反対の第2の方向(29'/129')
に向けて送るステップを含むことからなる、方法。 16.印刷中、前記印刷媒体を、前記プリントヘッドに
対して第1の方向(219)に動かすステップをさらに含
む、上項11の方法であって、前記印刷ゾーンを通るよ
うに前記ガス流を送る前記ステップが、前記ガス流を前
記第1の方向に向けて送るステップを含むことからな
る、方法。 17.前記印刷ゾーンを通るように前記ガス流を送る前
記ステップが、気流源(44,44'/144,144'/244)により
空気流を発生するステップと、印刷中、前記印刷ゾーン
を通るように前記空気流を送るステップを含むことから
なる、上項11の方法。 18.前記印刷ゾーンを通るように前記ガス流を送る前
記ステップが、前記プリンタ内でプリントヘッドが動く
ことによって空気流が発生するステップと、印刷中、前
記印刷ゾーンを通るように前記空気流を送るステップを
含むことからなる、上項11の方法。 19.前記印刷ゾーンを通るように前記ガス流を送る前
記ステップが、約3メートル/秒から約10メートル/
秒の範囲の速度で前記ガス流を送るステップを含むこと
からなる、上項11乃至18のいずれかの方法。
【0065】本発明のインクジェットプリンタ(10/110/
210)は、プリントヘッド(32/132/232)と空気移動システ
ム(40/140/240)を備える。プリントヘッドの内部には、
インクオリフィス(36/136/236)が形成されており、印刷
中、インク滴(50/150/250)は、インクオリフィスを通っ
て、プリントヘッドと印刷媒体の間の印刷ゾーン(15/11
5/215)内に噴射される。空気移動システムは、印刷中、
インク滴が噴射されるときに、ガス流(42,42'/142,142'
/42")をそれが印刷ゾーンを通るように送る。インク滴
は噴射されると、頭部(52/152/252)と尾部(54/154/254)
を形成するが、ガス流により、印刷中、インク滴の尾部
と頭部とが近付いて1つになり、印刷媒体上にインク滴
によって形成されるドットの形状が改善される。
【0066】
【発明の効果】印刷中、インク滴50、150、250
が噴出されるときに、空気流42(空気流42’、4
2”を含む)、142(空気流142’を含む)及び2
42を、それぞれ印刷ゾーン15、115及び215を
通るような向きに送ることによって、空気移動システム
40、140及び240は、印刷中、尾部54、154
及び254と、頭部52、152及び252をそれぞれ
集束させる。さらに、空気移動システム40、140は
また、印刷中、尾部54、254の1形態である付随物
56、256を、頭部52、152にそれぞれ集束させ
る。この場合において、印刷速度、印刷の信頼性、およ
び/または様々な厚さの印刷媒体への適応性を犠牲にす
ることなく、印刷中、インク滴50、150及び250
の尾部54、154及び254、または尾部54、25
4の1形態である付随物56、256によって引き起こ
される、文字の縁の周りおよび/または背景における無
関係の印刷特徴が回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のインクジェットプリンタの一部の概
略側面図である。
【図2】本発明による空気移動システムの一実施形態を
含むインクジェットプリンタの一部の一実施形態の概略
側面図である。
【図3】本発明による空気移動システムの他の実施形態
を含む、図2のインクジェットプリンタの他の実施形態
の概略側面図である。
【図4】本発明による空気移動システムの他の適用を含
む、図2のインクジェットプリンタの概略側面図であ
る。
【図5】本発明による空気移動システムを有する場合と
有しない場合のインクジェットプリンタについて、イン
ク滴の滴飛翔経路を図式的に表したものである。
【図6】本発明による空気移動システムの一実施形態を
含むインクジェットプリンタの一部の他の実施形態の概
略側面図である。
【符号の説明】
10、110、210 インクジェットプリンタ 12、112、212 印刷媒体 15、115、215 印刷ゾーン 32、132、232 プリントヘッド 36、136、236 インクオリフィス 40、140、240 空気移動システム 42、142、242 ガス流 44、144、244 気流源 50、150、250 インク滴 52、152、252 インク滴の頭部 54、154、254 インク滴の尾部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・マイケル・ニフィン アメリカ合衆国オレゴン州97070,ウィ ルソンビル,サウス・ウエスト・キャメ ロット・ストリート・29782 (72)発明者 ダスティン・ウェスレイ・ブレア アメリカ合衆国カリフォルニア州92124, サンディエゴ,ファイサン・ウェイ・ 11442 (72)発明者 グラント・アレン・ウェブスター アメリカ合衆国カリフォルニア州92082, バレイセンター,イエロー・ブリック・ ロード・28951 (72)発明者 ステファン・ウィリアム・バウアー アメリカ合衆国カリフォルニア州92107, サンディエゴ,ペスカデーロ・アベニュ ー・4519 (56)参考文献 特開 昭56−63466(JP,A) 特開 昭57−93164(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/01

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷媒体(12/112/212)上に印刷を行うた
    めのインクジェットプリンタ(10/110/210)において、 インクオリフィス(36/136/236)が内部に形成されたプ
    リントヘッド(32/132/232)であって、印刷中、前記イ
    ンクオリフィスを通って前記プリントヘッドと印刷媒体
    の間の印刷ゾーン(15/115/215)内にインク滴(50/150
    /250)が噴出されることからなる、プリントヘッドと、 印刷中、前記インク滴が噴出されるときに、前記印刷ゾ
    ーンをほぼ水平方向に通るようにガス流(42,42'/142,1
    42'/42")を送る、空気移動システム(40/140/240)を
    備え、 前記インク滴は頭部(52/152/252)と前記頭部から延び
    尾部(54/154/254)を有し、前記頭部は、第1の飛翔
    経路速度を有し、前記尾部は、前記第1の飛翔経路速度
    よりも遅い第2の飛翔経路速度を有し、前記ガス流は、
    印刷中、前記頭部の前記第1の飛翔経路速度を遅らせる
    と共に、前記インク滴の尾部と前記インク滴の頭部とを
    集束させることからなる、インクジェットプリンタ。
  2. 【請求項2】前記インク滴の尾部は前記インク滴の付随
    物(56/256)を形成し、前記ガス流により、印刷中、前
    記インク滴の付随物が、前記インク滴の頭部に集束する
    ことからなる、請求項1のインクジェットプリンタ。
  3. 【請求項3】前記インク滴の頭部は、印刷中、頭部飛翔
    経路(53/253)を有し、前記インク滴の付随物は、印刷
    中、付随物飛翔経路(57/257)を有し、前記空気移動シ
    ステムは、印刷中、前記頭部飛翔経路および前記付随物
    飛翔経路を通るように前記ガス流を送り、前記ガス流に
    よって、印刷中、前記付随物飛翔経路が前記頭部飛翔経
    路に集束する、請求項のインクジェットプリンタ。
  4. 【請求項4】前記プリントヘッドは、印刷中、前記印刷
    媒体に対して第1の方向(29/129)に動き、前記空気移
    動システムは、前記ガス流を、前記第1の方向と反対の
    第2の方向(29'/129')に向けて送ることからなる、請
    求項1のインクジェットプリンタ。
  5. 【請求項5】前記印刷媒体は、印刷中、前記プリントヘ
    ッドに対して第1の方向(219)に動き、前記空気移
    動システムは、前記ガス流を前記第1の方向に向けて
    ことからなる、請求項1のインクジェットプリンタ。
  6. 【請求項6】前記ガス流は空気流であり、前記空気移動
    システムは、前記空気流を発生する気流源(44,44'/14
    4,144'/244)を含むことからなる、請求項1のインクジ
    ェットプリンタ。
  7. 【請求項7】前記ガス流は空気流であり、前記プリンタ
    内でプリントヘッドが動くことによって前記空気流が発
    生することからなる、請求項1のインクジェットプリン
    タ。
  8. 【請求項8】前記空気移動システムは、前記プリントヘ
    ッドの前端に隣接して形成された空気ラム(122,122')
    を含み、該空気ラムは、印刷中、前記空気流を、前記プ
    リントヘッドの前記前端から前記印刷ゾーンに向けて送
    ることからなる、請求項のインクジェットプリンタ。
  9. 【請求項9】前記印刷ゾーンを通る前記ガス流の速度
    は、約3メートル/秒から約10メートル/秒の範囲内
    である、請求項1のインクジェットプリンタ。
  10. 【請求項10】インクオリフィス(36/136/236)が内部
    に形成されたプリントヘッド(32/132/232)を含むイン
    クジェットプリンタ(10/110/210)によって印刷媒体
    (12/112/212)上に印刷を行う方法において、 印刷中、インク滴(50/150/250)を、前記インクオリフ
    ィスを通して、前記印刷媒体に向けて、前記プリントヘ
    ッドと前記印刷媒体の間の印刷ゾーン(15/115/215)内
    に噴出するステップであって、前記インク滴の頭部(52
    /152/252)および前記頭部から延びる尾部(54/154/25
    4)を形成するステップを含み、前記頭部は、第1の飛
    翔経路速度を有し、前記尾部は、第1の飛翔経路速度よ
    りも遅い第2の飛翔経路速度を有することからなる、ス
    テップと、 印刷中、前記インク滴が噴出されるときに、前記印刷ゾ
    ーンをほぼ水平方向に通るようにガス流(42,42'/142,1
    42'/42")を送るステップであって、印刷中、前記ガス
    は、前記頭部の前記第1の飛翔経路速度を遅らせると
    共に、前記インク滴の尾部と前記インク滴の頭部とを集
    束させることからなる、ステップを含む、方法。
  11. 【請求項11】前記インク滴の頭部および尾部を形成す
    る前記ステップが、前記インク滴の尾部から前記インク
    滴の付随物(56/256)を形成するステップをさらに含
    み、前記ガス流により、印刷中、前記インク滴の前記付
    随物が前記インク滴の頭部に集束することからなる、請
    求項10の方法。
  12. 【請求項12】前記インク滴の頭部は、印刷中、頭部飛
    翔経路(53/253)を有し、前記インク滴の付随物は、印
    刷中、付随物飛翔経路(57/257)を有し、前記印刷ゾー
    ンを通るように前記ガス流を送る前記ステップが、印刷
    中、前記頭部飛翔経路および前記付随物飛翔経路を通る
    ように、前記ガス流を送るステップと、印刷中、前記付
    随物飛翔経路を前記頭部飛翔経路に集束させるステップ
    を含むことからなる、請求項11の方法。
  13. 【請求項13】印刷中、前記プリントヘッドを、前記印
    刷媒体に対して第1の方向(29/129)に動かすステップ
    をさらに含む、請求項10の方法であって、 前記印刷ゾーンを通るように前記ガス流を送る前記ステ
    ップが、前記ガス流を、前記第1の方向とは反対の第2
    の方向(29'/129')に向けて送るステップを含むことか
    らなる、方法。
  14. 【請求項14】印刷中、前記印刷媒体を、前記プリント
    ヘッドに対して第1の方向(219)に動かすステップを
    さらに含む、請求項10の方法であって、 前記印刷ゾーンを通るように前記ガス流を送る前記ステ
    ップが、前記ガス流を前記第1の方向に向けて送るステ
    ップを含むことからなる、方法。
  15. 【請求項15】前記印刷ゾーンを通るように前記ガス流
    を送る前記ステップが、 気流源(44,44'/144,144'/244)により空気流を発生す
    るステップと、 印刷中、前記印刷ゾーンを通るように前記空気流を送る
    ステップを含むことからなる、請求項10の方法。
  16. 【請求項16】前記印刷ゾーンを通るように前記ガス流
    を送る前記ステップが、 前記プリンタ内でプリントヘッドが動くことによって空
    気流が発生するステップと、 印刷中、前記印刷ゾーンを通るように前記空気流を送る
    ステップを含むことからなる、請求項10の方法。
  17. 【請求項17】前記印刷ゾーンを通るように前記ガス流
    を送る前記ステップが、約3メートル/秒から約10メ
    ートル/秒の範囲の速度で前記ガス流を送るステップを
    含むことからなる、請求項10の方法。
JP2002122045A 2001-04-27 2002-04-24 ドット形状を改善するための空気移動システムを有するインクジェット印刷機構 Expired - Fee Related JP3529769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/844,010 US6491364B2 (en) 2001-04-27 2001-04-27 Inkjet printing with air movement system to improve dot shape
US09/844010 2001-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002337339A JP2002337339A (ja) 2002-11-27
JP3529769B2 true JP3529769B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=25291539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122045A Expired - Fee Related JP3529769B2 (ja) 2001-04-27 2002-04-24 ドット形状を改善するための空気移動システムを有するインクジェット印刷機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6491364B2 (ja)
JP (1) JP3529769B2 (ja)
DE (1) DE10217861A1 (ja)
GB (1) GB2374834B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565182B1 (en) * 2002-01-31 2003-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Aerodynamic fairing structure for inkjet printing
US6890053B2 (en) * 2003-03-28 2005-05-10 Illinois Tool Works, Inc. Positive air system for inkjet print head
US20050099451A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-12 Videojet Technologies Inc. Method and apparatus for reducing debris accumulation in an ink jet printhead
US7431421B2 (en) * 2005-04-26 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing system and method
JP4551357B2 (ja) * 2006-05-15 2010-09-29 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US8182078B2 (en) * 2007-03-22 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company L.P. Inks, printing methods and printing devices
US8287116B2 (en) * 2008-02-14 2012-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing apparatus and method
JP2009226661A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
US8017450B2 (en) * 2008-09-25 2011-09-13 Silverbrook Research Pty Ltd Method of forming assymetrical encapsulant bead
US8322207B2 (en) * 2008-09-25 2012-12-04 Silverbrook Research Pty Ltd Tack adhesion testing device
US20100075465A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Silverbrook Research Pty Ltd Method of reducing voids in encapsulant
US7915091B2 (en) * 2008-09-25 2011-03-29 Silverbrook Research Pty Ltd Method of controlling satellite drops from an encapsulant jetter
US8262192B2 (en) * 2009-02-17 2012-09-11 Fujifilm Corporation Ink jet printer for printing electromagnetic wave curing ink
JP5555767B2 (ja) 2009-04-30 2014-07-23 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. テールの低減されたインク滴を生成するためのプリントヘッド
US8556374B2 (en) 2012-03-08 2013-10-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead air barrier
US9315037B2 (en) 2012-10-30 2016-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink aerosol filtration
US8764156B1 (en) 2012-12-19 2014-07-01 Xerox Corporation System and method for controlling dewpoint in a print zone within an inkjet printer
US8801171B2 (en) 2013-01-16 2014-08-12 Xerox Corporation System and method for image surface preparation in an aqueous inkjet printer
US9193152B2 (en) * 2013-10-23 2015-11-24 Nike, Inc. Printer head with airflow management system
JP6316059B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-25 キヤノン株式会社 記録装置
JP6388376B2 (ja) * 2014-06-04 2018-09-12 キヤノン株式会社 液体吐出装置
US9511605B2 (en) 2014-06-27 2016-12-06 Fujifilm Dimatix, Inc. High height ink jet printing
WO2016035521A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
JP6529296B2 (ja) * 2015-03-19 2019-06-12 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体吐出ヘッド
GB201512145D0 (en) * 2015-07-10 2015-08-19 Landa Corp Ltd Printing system
US10703093B2 (en) 2015-07-10 2020-07-07 Landa Corporation Ltd. Indirect inkjet printing system
US9539817B2 (en) 2015-05-14 2017-01-10 Xerox Corporation System and method for reducing condensation on printheads in a print zone within an aqueous inkjet printer
CN106079897B (zh) * 2016-06-28 2017-12-19 纳晶科技股份有限公司 喷墨打印装置以及喷墨打印方法
JP7192951B2 (ja) * 2017-07-20 2022-12-20 セイコーエプソン株式会社 キャリッジおよび記録装置
US10434764B1 (en) 2017-09-06 2019-10-08 Landa Corporation Ltd. YAW measurement by spectral analysis
WO2020099945A1 (en) 2018-11-15 2020-05-22 Landa Corporation Ltd. Pulse waveforms for ink jet printing
KR20200125787A (ko) * 2019-04-25 2020-11-05 삼성디스플레이 주식회사 잉크젯 프린트 장치
CN110239097B (zh) * 2019-05-25 2024-04-19 共享智能装备(安徽)有限公司 打印头外壳结构及带有该外壳的打印头或打印机
US11613131B2 (en) 2021-03-29 2023-03-28 Xerox Corporation Devices, systems, and methods for supplying makeup air through openings in carrier plates of printing system and directing the air under the carrier plate
US11648784B2 (en) 2021-03-29 2023-05-16 Xerox Corporation Devices, systems, and methods for supplying makeup air through openings in carrier plates of printing system via an air guide structure
US11697296B2 (en) * 2021-03-29 2023-07-11 Xerox Corporation Devices, systems, and methods for supplying makeup air through openings in carrier plates of printing system
US11850842B2 (en) 2021-03-29 2023-12-26 Xerox Corporation Devices, systems, and methods for supplying makeup air through openings in carrier plates of printing systems via air guide structures extending into the openings
US11787205B2 (en) * 2021-03-29 2023-10-17 Xerox Corporation Devices, system, and methods for supplying makeup air at printhead modules of a printing system
US11623458B2 (en) * 2021-03-29 2023-04-11 Xerox Corporation Devices, systems, and methods for supplying makeup air through ports in a carrier plate of a printing system
US11833810B2 (en) 2021-03-30 2023-12-05 Xerox Corporation Controlling airflow through vacuum platen of printing system by a movable damper, and related devices, systems, and methods
US11724523B2 (en) 2021-03-30 2023-08-15 Xerox Corporation Airflow control through vacuum platen of printing system by a movable damper, and related devices, systems, and methods
US11660888B2 (en) 2021-03-30 2023-05-30 Xerox Corporation Devices, systems, and methods for controlling airflow through vacuum platen of printing systems via airflow zones
US11760112B2 (en) * 2021-03-30 2023-09-19 Xerox Corporation Airflow control in a printing system, and related devices, systems, and methods
US11772391B2 (en) 2021-03-30 2023-10-03 Xerox Corporation Devices, systems, and methods for controlling airflow through vacuum platen of printing system by a movable damper
US11801693B2 (en) * 2021-03-30 2023-10-31 Xerox Corporation Airflow control in a printing system using a movable baffle, and related devices, systems, and methods
US11718107B2 (en) 2021-03-31 2023-08-08 Xerox Corporation Airflow control in a printing system via media registration, and related devices, systems, and methods
US11738574B2 (en) 2021-03-31 2023-08-29 Xerox Corporation Airflow control via airflow zones in vacuum plenum of a printing system, and related devices, systems, and methods
US11667136B2 (en) 2021-03-31 2023-06-06 Xerox Corporation Airflow control via passively-regulated vacuum plenum of a printing system, and related devices, systems, and methods
US11890863B2 (en) 2021-03-31 2024-02-06 Xerox Corporation Airflow control through vacuum platen of a printing system, and related devices, systems, and methods

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2364564A1 (de) 1972-12-29 1974-07-11 Dick Co Ab Tintentropfenschreiber
JPS50137435A (ja) 1974-04-18 1975-10-31
GB1491847A (en) 1975-06-30 1977-11-16 Ibm Liquid droplet recording apparatus
JPS5793164A (en) 1980-12-03 1982-06-10 Casio Comput Co Ltd Ink jet type recorder
US4411706A (en) 1981-06-25 1983-10-25 Burroughs Corporation Method and apparatus for eliminating dust from ink jet printers
JPS58104758A (ja) 1981-12-18 1983-06-22 Casio Comput Co Ltd インク噴射式記録装置
US4520366A (en) 1984-01-09 1985-05-28 The Mead Corporation Method and apparatus for air start/stop of an ink jet printing device
US4591869A (en) 1985-04-12 1986-05-27 Eastman Kodak Company Ink jet printing apparatus and method providing an induced, clean-air region
JP3441507B2 (ja) 1993-04-30 2003-09-02 ヒューレット・パッカード・カンパニー 印刷装置
US5877788A (en) 1995-05-09 1999-03-02 Moore Business Forms, Inc. Cleaning fluid apparatus and method for continuous printing ink-jet nozzle
US5774141A (en) 1995-10-26 1998-06-30 Hewlett-Packard Company Carriage-mounted inkjet aerosol reduction system
US5798774A (en) 1996-02-28 1998-08-25 Dataproducts Corporation Gas assisted ink jet apparatus and method
US6220693B1 (en) * 1997-09-29 2001-04-24 Colorspan Corporation Overspray adaptation method and apparatus for an ink jet print engine
JPH11198413A (ja) 1998-01-13 1999-07-27 Canon Inc インクジェットプリンター
US6203152B1 (en) 1999-09-16 2001-03-20 Hewlett-Packard Company Ink aerosol control for large format printer
US6270019B1 (en) 1999-10-29 2001-08-07 Nordson Corporation Apparatus and method for dispensing liquid material

Also Published As

Publication number Publication date
US20020158937A1 (en) 2002-10-31
US6491364B2 (en) 2002-12-10
GB2374834B (en) 2004-10-06
JP2002337339A (ja) 2002-11-27
GB0208378D0 (en) 2002-05-22
DE10217861A1 (de) 2002-11-07
GB2374834A (en) 2002-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529769B2 (ja) ドット形状を改善するための空気移動システムを有するインクジェット印刷機構
US6997538B1 (en) Inkjet printing with air current disruption
EP1284860B1 (en) Inkjet printing with air movement system
US6554389B1 (en) Inkjet drop selection a non-uniform airstream
JPH08112916A (ja) インクジェット・プリント機構
JP4394418B2 (ja) 流体噴射デバイスおよび流体を分配する方法
JP4210014B2 (ja) インクジェット・プリント方法およびインクジェット・プリント装置
US6779861B2 (en) Enhanced dot resolution for inkjet printing
JP3605088B2 (ja) インクジェットプリンタのキャリッジスカート
JPH09141841A (ja) インクジェットプリンタ
JPH07195697A (ja) インクジェット記録ヘッド,インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
US20030179258A1 (en) Methods and apparatus for reducing or minimizing satellite defects in fluid ejector systems
JP2795215B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2000211117A (ja) フルマルチプリンタ
JPH10193649A (ja) インクジェットプリント方法および装置
JPH08281926A (ja) インクジェットプリンタ
JP2000301726A (ja) 画像形成装置およびこれに用いる液体吐出ヘッド
JP3058492B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH07171956A (ja) インク噴射記録ヘッド
JPH071729A (ja) サーマル・インク・ジェット・プリントヘッド
JPH0976524A (ja) インクジェットプリンタ
JPH05116305A (ja) インクジエツト記録方法
JPH05116295A (ja) インクジエツト記録ヘツド、インクジエツト記録方法およびインクジエツト記録装置
JPH06106720A (ja) インクジェット記録装置
JPH05116306A (ja) インクジエツト記録ヘツドおよびインクジエツト記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees