JP3527819B2 - 熱延鋼帯の製造方法 - Google Patents

熱延鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JP3527819B2
JP3527819B2 JP00387597A JP387597A JP3527819B2 JP 3527819 B2 JP3527819 B2 JP 3527819B2 JP 00387597 A JP00387597 A JP 00387597A JP 387597 A JP387597 A JP 387597A JP 3527819 B2 JP3527819 B2 JP 3527819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
slab
hot
rolling
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00387597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10192911A (ja
Inventor
健一 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP00387597A priority Critical patent/JP3527819B2/ja
Publication of JPH10192911A publication Critical patent/JPH10192911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527819B2 publication Critical patent/JP3527819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱延鋼帯の製造方
法、特に1回の圧延チャンスで長手方向に2水準以上の
材料特性を有する熱延鋼帯を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、熱延鋼帯は、前工程で製造され
たスラブを、加熱炉で所定の温度に再加熱した後あるい
は加熱炉を通さず直接に、複数の圧延機で粗圧延して所
定の厚さの鋼片(粗バーと呼ばれる)とした後、複数の
スタンドからなる連続熱間圧延機で所定の温度(仕上温
度と呼ばれる)で所定の板厚に仕上圧延し、ランナウト
テーブルで所定の温度(巻取温度と呼ばれる)まで冷却
してコイラーで巻取って製造される。
【0003】最近では、粗圧延を省略するために、粗バ
ー相当の厚みに鋳造された薄スラブを直接仕上圧延する
方法も実用化されている。
【0004】熱延鋼帯の材料特性に大きな影響を及ぼす
熱延条件としては、加熱炉温度(加熱炉を通さない場合
は、スラブの熱履歴)、仕上温度、圧下率、圧延後の冷
却速度、巻取温度があるが、これまではこれらの条件を
制御することにより所定の材料特性を長手方向や幅方向
に均一に得るための努力が払われてきた。
【0005】しかし、現行の設備では高歩留りで生産で
きない小ロット品種への対応や最近注目されている熱間
圧延の完全連続化を考えたとき、1回の圧延チャンスで
長手方向に沿って複数の水準の材料特性を有する熱延鋼
帯を製造できれば、生産性や歩留りの向上および在庫の
低減などに多くのメリットが期待される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな技術は未だ開示されていない。
【0007】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、1回の圧延チャンスで長手方向に沿っ
て複数の水準の材料特性を有する熱延鋼帯を製造する方
法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、1本のスラ
ブを粗圧延して得られる鋼片または鋼の薄スラブを仕上
圧延する工程を有してなる熱延鋼帯の製造方法におい
て、その仕上温度が前記鋼片または鋼の薄スラブの長手
方向に沿って2水準以上変わるように誘導加熱装置を用
いて加熱した後に仕上圧延し、長手方向に沿って2水準
以上の材料特性を有する熱延鋼帯とすることを特徴とす
る熱延鋼帯の製造方法、あるいは1本のスラブを粗圧延
して得られる1本の鋼片または鋼の薄スラブを仕上圧延
する工程を有してなる熱延鋼帯の製造方法において、そ
の仕上温度が前記鋼片または鋼の薄スラブの長手方向に
沿って2水準以上変わるように誘導加熱装置を用いて
熱した後に仕上圧延し、長手方向に沿って2水準以上の
材料特性を有する熱延鋼帯とすることを特徴とする熱延
鋼帯の製造方法、あるいは1本のスラブを粗圧延して得
られる鋼片または鋼の薄スラブを仕上圧延する工程と仕
上圧延後の鋼帯を巻取る工程を有してなる熱延鋼帯の製
造方法において、その仕上温度が前記鋼片または鋼の薄
スラブの長手方向に沿って2水準以上変わるように加熱
した後に仕上圧延し、長手方向に沿って2水準以上の材
料特性を有する熱延鋼帯とし、仕上圧延後の鋼帯をその
温度が長手方向に沿って2水準以上変わるように冷却し
た後、前記鋼帯の温度の異なる部分を、前記鋼帯の温度
の変り目で切断して異なるコイラーで巻取ることを特徴
とする熱延鋼帯の製造方法、あるいは仕上圧延機の入側
に設けた放射温度計で温度変更点をトラッキングし、温
度変更点が前記仕上圧延機の各スタンドを通過するとき
に、ロールギャップを変更することを特徴とする熱延鋼
帯の製造方法により解決される。
【0009】上述したように、熱延鋼帯の材料特性に大
きな影響を及ぼす熱延条件としては、加熱炉温度(加熱
炉を通さない場合は、スラブの熱履歴)、仕上温度、圧
下率、圧延後の冷却速度、巻取温度がある。したがっ
て、1回の圧延チャンスで長手方向に沿って複数の水準
の材料特性を有する熱延鋼帯を製造するには、これらの
条件を仕上圧延前のスラブや粗バーあるいは仕上圧延後
の鋼帯に対して長手方向に変化させればよい。
【0010】しかしながら、仕上温度と巻取温度以外の
条件には次のような問題があり、長手方向に沿って複数
の水準の材料特性を有する熱延鋼帯を製造することは実
質的に不可能である。すなわち、加熱炉温度について
は、10m前後の長さのスラブを加熱炉で温度制御し
て、その長手方向に温度を変えることはできない。ま
た、加熱炉を通さない場合でも、極厚のスラブを短時間
で加熱したり冷却して長手方向に温度を変化させること
は困難である。圧下率については、材料特性ばかりでな
く板厚も変わってしまう。圧延後の冷却速度について
は、低温変態相が生成するような成分系の鋼にしか適用
できなく、しかもランナウトテーブル上で短時間に冷却
速度を厳密に制御することは難しい。
【0011】一方、1回の圧延チャンスで長手方向に仕
上温度を変えることは、粗圧延後の厚さの薄い粗バーま
たは鋼の薄スラブを加熱または冷却したり、圧延速度を
加速または減速することにより容易に行える。しかし、
圧延速度を変化させて仕上温度を変えると温度の遷移領
域が広くなり、したがって特性の遷移領域も広くなって
歩留りの大幅な低下を招くので、厚さの薄い粗バーや薄
スラブを加熱または冷却する方がよい。
【0012】また、1回の圧延チャンスで長手方向に巻
取温度を変えることは、仕上圧延後の鋼帯をその温度が
長手方向に沿って2水準以上変わるように冷却すれば行
える。しかし、コイラーに巻取り後は温度が均一化され
て材料特性に差がほとんどなくなってしまう恐れがある
ので、巻取り直前に鋼帯の温度の変り目を切断して異な
るコイラーで巻取る必要がある。なお、仕上圧延すべき
鋼片としては、粗圧延後の粗バーや鋳造ままの薄スラブ
を用いることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の1実施の形態で
ある熱延鋼帯の製造方法を模式的に示す。図で、1は加
熱炉、2は粗圧延機、3は誘導加熱方式の粗バー加熱装
置、4は仕上圧延機、5はランナウト冷却装置、6はコ
イラー、7は放射温度計、8は高速剪断機を表す。
【0014】加熱炉1で加熱された長さ10m程度、厚
さ250mm程度のスラブは、粗圧延機2により長さ8
0m程度、厚さ30mm程度の粗バーに圧延され、仕上
圧延機4で所定の板厚まで仕上圧延された後、ランナウ
ト冷却装置5により冷却され、コイラー6で巻取られ
て、熱延鋼帯の製品となる。このとき、仕上圧延機入側
に設けられた誘導加熱方式の粗バー加熱装置3により粗
バーの温度が長手方向に沿って2水準変わるように加熱
すれば、熱延鋼帯の前半分と後半分の仕上温度が変わ
り、1回の圧延チャンスで長手方向に2水準の材料特性
を有する熱延鋼帯を製造することができる。
【0015】本発明法で熱間圧延を行うと、粗バーの温
度変更点で仕上圧延時の変形抵抗が大きく変化するため
板厚が変動する恐れがある。しかし、仕上圧延機4の入
側に設けた放射温度計7で温度変更点をトラッキング
し、温度変更点が各スタンドを通過するときロールギャ
ップなどの圧延条件を瞬時に変更することによって板厚
変動のない鋼帯を製造できる。
【0016】巻取温度を変えて長手方向に2水準の材料
特性を有する熱延鋼帯を製造するには、前述したように
鋼帯の温度の変り目をコイラー6の直前に設けた高速剪
断機8で切断して異なるコイラー6で巻取ればよい。
【0017】粗バーあるいは薄スラブを加熱するか冷却
するかは、製造すべき熱延鋼帯の材料特性によって決め
ればよい。
【0018】粗バーあるいは薄スラブの加熱には、誘導
加熱方式の他、制御応答性に優れる通電加熱方式を用い
ることができる。
【0019】粗バーあるいは薄スラブを冷却は、ガスジ
ェット方式、散水方式、ミスト噴霧方式などの冷却装置
を誘導加熱方式の粗バー加熱装置3の代わりに設置すれ
ば可能である。
【0020】
【実施例】表1に示すC量の大きく異なる成分系A、B
の厚さ250mm、幅1050mm、長さ9200mm
のスラブを、図1に模式的に示した熱延鋼帯の製造方法
により表2に示す条件で熱間圧延し、長手方向の前半部
と後半部に2水準の材料特性を有する厚さ1.6mmの
熱延鋼帯を製造した。
【0021】試料No.1と2はそれぞれ成分系A、B
の鋼を用い、仕上圧延機入側に設けられた誘導加熱方式
の粗バー加熱装置により長手方向の前半部と後半部で仕
上温度を変えた本発明法による試料である。
【0022】試料No.3と4はそれぞれ成分系A、B
の鋼を用い、試料No.1と2と同様な方法で長手方向
の前半部と後半部で仕上温度を変え、さらにその仕上温
度に対応して巻取温度も変えた本発明法による試料であ
る。なお、巻取温度を変えているため、長手方向の前半
部と後半部は巻取温度の変り目で巻取り直前に切断さ
れ、異なるコイラーに巻取られている。
【0023】試料No.5〜10は、同様なスラブを用
い表2に示した仕上温度、巻取温度でそれぞれ個別に製
造した従来法による試料である。
【0024】そして、長手方向の前半部と後半部に対
し、平均の機械試験値および以下に定義した歩留りを求
めた。
【0025】歩留り=機械試験値の実測値と目標値の差
が目標値の±10%以内を満足している部分の重量/熱
延鋼帯の全重量 ここで、長手方向の前半部と後半部で仕上温度のみを変
えた試料No.1と2に対しては、巻取り後温度変更点
近傍で切断してから、平均の機械試験値および歩留りを
求めた。
【0026】結果を表2に示す。本発明法により、それ
ぞれ個別に製造した場合と同様な機械試験値が得られる
のみならず、歩留りが向上していることがわかる。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、1回の圧延チャンスで長手方向に沿って複数
の水準の材料特性を有する熱延鋼帯を製造する方法を提
供できる。
【0030】したがって、現行の設備では高歩留りで生
産できない小ロット品種や熱間圧延の完全連続化に対応
でき、生産性や歩留りの向上および在庫の低減などに大
きく貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施の形態である熱延鋼帯の製造方
法の模式図である。
【符号の説明】
1 加熱炉 2 粗圧延機 3 誘導加熱方式の粗バー加熱装置 4 仕上圧延機 5 ランナウト冷却装置 6 コイラー 7 放射温度計 8 高速剪断機
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−271828(JP,A) 特開 平8−150407(JP,A) 特開 平7−155822(JP,A) 特開 平5−237507(JP,A) 特開 平5−220510(JP,A) 特開 昭56−74302(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1本のスラブを粗圧延して得られる鋼片
    または鋼の薄スラブを仕上圧延する工程を有してなる熱
    延鋼帯の製造方法において、その仕上温度が前記鋼片ま
    たは鋼の薄スラブの長手方向に沿って2水準以上変わる
    ように誘導加熱装置を用いて加熱した後に仕上圧延し、
    長手方向に沿って2水準以上の材料特性を有する熱延鋼
    帯とすることを特徴とする熱延鋼帯の製造方法。
  2. 【請求項2】 1本のスラブを粗圧延して得られる1本
    の鋼片または鋼の薄スラブを仕上圧延する工程を有して
    なる熱延鋼帯の製造方法において、その仕上温度が前記
    鋼片または鋼の薄スラブの長手方向に沿って2水準以上
    変わるように誘導加熱装置を用いて加熱した後に仕上圧
    延し、長手方向に沿って2水準以上の材料特性を有する
    熱延鋼帯とすることを特徴とする熱延鋼帯の製造方法。
  3. 【請求項3】 1本のスラブを粗圧延して得られる鋼片
    または鋼の薄スラブを仕上圧延する工程と仕上圧延後の
    鋼帯を巻取る工程を有してなる熱延鋼帯の製造方法にお
    いて、その仕上温度が前記鋼片または鋼の薄スラブの長
    手方向に沿って2水準以上変わるように加熱した後に仕
    上圧延し、長手方向に沿って2水準以上の材料特性を有
    する熱延鋼帯とし、仕上圧延後の鋼帯をその温度が長手
    方向に沿って2水準以上変わるように冷却した後、前記
    鋼帯の温度の異なる部分を、前記鋼帯の温度の変り目で
    切断して異なるコイラーで巻取ることを特徴とする熱延
    鋼帯の製造方法。
  4. 【請求項4】 仕上圧延機の入側に設けた放射温度計で
    温度変更点をトラッキングし、温度変更点が前記仕上圧
    延機の各スタンドを通過するときに、ロールギャップを
    変更することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに
    記載の熱延鋼帯の製造方法。
JP00387597A 1997-01-13 1997-01-13 熱延鋼帯の製造方法 Expired - Lifetime JP3527819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00387597A JP3527819B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 熱延鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00387597A JP3527819B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 熱延鋼帯の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280127A Division JP2003145203A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 熱延鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10192911A JPH10192911A (ja) 1998-07-28
JP3527819B2 true JP3527819B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=11569369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00387597A Expired - Lifetime JP3527819B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 熱延鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527819B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4894459B2 (ja) * 2006-10-31 2012-03-14 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯の製造設備および製造方法
CN104128387B (zh) * 2014-06-19 2016-03-16 中国重型机械研究院股份公司 一种极薄带钢高速精整机组正次品分选卷取工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10192911A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1153673B1 (en) Metal plate flatness controlling method
JP4677097B2 (ja) 熱間圧延薄板製品をエンドレス製造するための生産方法及び生産設備
RU2268098C2 (ru) Способ изготовления тонких плоских изделий и установка для его осуществления
HU211120B (en) Method and apparatus for producing rolled strip steel of cold-rolled quality
RU2106212C1 (ru) Способ изготовления горячекатаной стальной полосы и установка для его осуществления
JP2000271603A (ja) 極薄帯板の熱間圧延方法および圧延装置
JP2003320402A (ja) 熱延鋼帯の製造方法および製造装置
JP3527819B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
US20210121924A1 (en) Casting-rolling system for batch and continuous operation
US20120305212A1 (en) Process and device for producing hot-rolled strip from silicon steel
EP0904861B1 (en) Method of producing thin hot rolled steel sheet, and apparatus to carry out the method
JP2003145203A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP2005014041A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP3698088B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JPS5985305A (ja) 連続熱間圧延ライン
JP2006341274A (ja) 鋼板の製造方法
WO2007072516A1 (en) Process and related plant for producing steel strips with solution of continuity
JP4314800B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP2001314901A (ja) 熱延鋼板の圧延方法および熱間圧延装置
JP3872536B2 (ja) 熱延連続化プロセスを用いた深絞り性に優れた加工用熱延鋼板の製造方法
JP3371686B2 (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JPH10192910A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP2004099984A (ja) 熱延鋼帯の製造方法及び製造設備
JPH07314008A (ja) 熱間帯鋼の連続圧延装置
JP3243994B2 (ja) 熱延鋼帯の圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term