JP3527445B2 - 暗渠用カラー継手 - Google Patents

暗渠用カラー継手

Info

Publication number
JP3527445B2
JP3527445B2 JP34302399A JP34302399A JP3527445B2 JP 3527445 B2 JP3527445 B2 JP 3527445B2 JP 34302399 A JP34302399 A JP 34302399A JP 34302399 A JP34302399 A JP 34302399A JP 3527445 B2 JP3527445 B2 JP 3527445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
underdrain
peripheral surface
stress
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34302399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001159117A (ja
Inventor
忠利 小澤
公彦 佐々木
Original Assignee
西武ポリマ化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西武ポリマ化成株式会社 filed Critical 西武ポリマ化成株式会社
Priority to JP34302399A priority Critical patent/JP3527445B2/ja
Publication of JP2001159117A publication Critical patent/JP2001159117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527445B2 publication Critical patent/JP3527445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は堤防を横切って埋設
される樋管等の暗渠用のカラー継手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来堤防を横切って埋設される樋管等の
暗渠用の継手の一種としてカラー継手が知られている。
カラー継手は、図6に示すように、接続すべき1対の暗
渠a、a'の外周面に所定の隙間d、d'をおいて該外周
面を全周にわたり巻回するようにしてコンクリート製の
カラーbを打設してなるものである。
【0003】この種の継手においては、図6中矢印A,
A方向の地盤の沈下や地震等の外力により暗渠a、a'
に折角αが生じたとき暗渠a、a'がカラーbに当接し
て当接箇所に応力集中が生じ、暗渠a、a'またはカラ
ーbにひび割れ等の損傷が生じる そこで、このような応力集中を避けるため、ゴム・合成
樹脂等からなる複数本の環状弾性体c、c'を暗渠a、
a'とカラーb間の隙間d、d'内に介挿し、暗渠a、
a'が折角が生じた時でもこれら環状弾性体c、c'の反
力により暗渠a、a'に大きな応力が集中しないように
配慮している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のカラー継手
においては、応力分散用環状弾性体c、c'を介挿する
ことにより暗渠にたいする過度の応力集中を回避するこ
とはできるが、図6の暗渠a'に介挿された環状弾性体
c1'、c2'の状態を示す図7から明らかなように、暗
渠a'に折角が生じた時暗渠軸方向内側の環状弾性体c
2'は圧縮される一方、暗渠軸方向外側の環状弾性体c
1'はカラーbの内周面b1から離れ、隙間eが生じる
結果、この隙間eから土砂が隙間d'内に侵入し、隙間
d'が土砂で埋まってしまう。その結果、暗渠a'の変位
時に応力分散用環状弾性体c'の変位量が低下し、暗渠
a'の破損を生じるおそれがある。
【0005】本発明は、上記従来のカラー継手の問題点
にかんがみなされたものであって、地盤沈下等により暗
渠に折角が生じた時、応力分散用環状弾性体とカラー内
周面との間に土砂の侵入することを防止することができ
る暗渠用カラー継手を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決する手段】上記課題を解決する本発明の暗
渠用カラー継手は、接続すべき1対の暗渠の対向する両
端部の外周面に所定の隙間をおいて該外周面を全周にわ
たって巻回するようにしてコンクリート製カラーを配置
し、この隙間内に軸方向に間隔をおいて少なくとも1対
のゴム・合成樹脂からなる応力分散用環状弾性体を介挿
してなるカラー継手において、該応力分散用環状弾性体
の外周面に半径方向外側に突出する突条を全周にわたっ
て形成するとともに、該カラーの内周面の該突条に対応
する位置には該突条が部分的に脱出可能に嵌合する環状
溝を全周にわたって形成したことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、応力分散用環状弾性体外周面
に形成された突条がカラー内周面に形成された環状溝に
嵌合しているので、地盤沈下等により暗渠に折角が生じ
ることにより応力分散用環状弾性体とカラー内周面との
間に隙間が生じた場合でも、環状溝から部分的に脱出し
た突条が隙間を遮断し、それによって土砂等が暗渠外周
面とカラー内周面との間の隙間内に侵入することを防止
する。
【0008】本発明の一側面において、該突条および該
環状溝はそれぞれ所定の高さにわたって均一な幅に形成
されている。
【0009】これによって、該所定の高さ範囲内におい
て突条が環状溝から脱出しても隙間は確実に遮断するこ
とができるので、該所定の高さを暗渠の許容折角に合わ
せて適宜設定することにより土砂等の侵入を確実に防止
することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
図面を参照して説明する。
【0011】図1〜図5は本発明にかかるカラー継手の
1実施の形態を示すもので、図1は断面図、図2は正面
図、図3は応力分散用環状弾性体の拡大断面図、図4は
突条を環状溝に嵌合する以前の状態で示す突条および環
状溝の拡大断面図、図5は暗渠に折角が生じたときの突
条の動作を示す断面図である。
【0012】カラー継手1は、接続すべき1対の四角筒
形暗渠2、2'の対向する両端部2a、2a'の外周面に
所定の隙間4をおいて該外周面を全周にわたって巻回す
るようにしてコンクリート製環状カラー3を打設し、こ
の隙間4内に暗渠の軸方向に所定の間隔をおいてゴム・
合成樹脂等の弾性体からなる1対の外側応力分散用環状
弾性体5、5'および内側応力分散用環状弾性体6、6'
を介挿してなるものである。なお、7、7'は土砂等の
侵入防止のために隙間4内に介挿された発泡ゴム等から
なる環状目地材である。
【0013】図3および図4の拡大断面図から明らかな
ように、外側応力分散用環状弾性体5(5')の外周面
5a(5a')の中央には半径方向外側に突出する突条
8、8'が弾性体5(5')の全周にわたって一体的に形
成されるとともに、カラー3の内周面3aの該突条8
(8')に対応する位置には突条8(8')が嵌合する環
状溝9(9')が全周にわたって形成されている。
【0014】突条8(8')は所定の高さH1にわたっ
て均一な幅W1に形成されており、これに対応する環状
溝9(9')もH1に等しい高さH2にわたって突条8
(8')の幅W1よりも僅かに大きい均一な幅W2に形
成されている。
【0015】このカラー継手1を施工するには、暗渠
2、2'を所定の接続位置に配置し、その外周面に応力
分散用環状弾性体5、5'、6、6'および環状目地材
7、7'を巻回配置した後これら環状弾性体5、5'、
6、6'および環状目地材7、7'を覆うようにしてコン
クリートを全周にわたり打設することによりカラー3を
形成する。これによって突条8(8')が型枠となって
カラー3側に環状溝9(9')が形成されるので、環状
溝9(9')は極めて容易に施工することができる。
【0016】次にこのカラー継手の動作について説明す
る。
【0017】施工直後の状態において、継手は図1の状
態にあり、突条8(8')はカラー3の環状溝9(9')
内に嵌合している。
【0018】地盤沈下、地震等により暗渠2、2'に図
6の場合と同様に折角が生じると、図5(a)に示すよ
うに、外側応力分散用環状弾性体5(5')の外周面5
(5a')はカラー3の内周面3aから離れ、隙間10
が生じるが、突条8(8')は環状溝9(9')から部分
的に脱出しているのみであり、隙間10を遮断している
ので、外側から土砂等が暗渠外周面とカラー内周面との
間の隙間4内に侵入することはない。
【0019】カラー3と暗渠2が地盤沈下等により函軸
方向に横ズレをした時には図5(b)に示す如く突条8
がカラー面3aとの間に圧縮された状態で隙間10を遮
断しているので土砂の侵入を防止できる。
【0020】上記実施形態において、突条は各応力分散
用環状弾性体5、5'に1条ずつ形成されているが、2
条以上形成してもよい。また内側応力分散用環状弾性体
6、6'にも突条を設けてもよい。
【0021】また、カラーの環状溝に嵌合する上記突条
以外に応力分散用環状弾性体の外周面に多数の突条を設
けることにより応力分散用環状弾性体の変位許容量を増
大するようにしてもよい。
【0022】本発明は四角筒型暗渠ばかりでなく、円筒
状または多角筒状暗渠等他の形状の暗渠にも適用するこ
とができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、応力分散用環状弾性体
外周面に形成された突条がカラー内周面に形成された環
状溝に嵌合しているので、地盤沈下等により暗渠に折角
が生じることにより応力分散用環状弾性体とカラー内周
面との間に隙間が生じた場合でも、環状溝から部分的に
脱出した突条が隙間を遮断し、それによって土砂等が暗
渠外周面とカラー内周面との間の隙間内に侵入すること
を防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー継手の1実施形態を示す断面図
である。
【図2】同実施形態の正面図である。
【図3】同実施形態の応力分散用環状弾性体の拡大断面
図である。
【図4】突条と環状溝の拡大断面図である。
【図5】暗渠に折角が生じた場合の突条の動作を示す断
面図である。
【図6】従来のカラー継手を示す断面図である。
【図7】従来のカラー継手において暗渠に折角が生じた
場合の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 カラー継手 2、2' 暗渠 3 カラー 4 隙間 5、5'、6、6' 応力分散用環状弾性体 8、8' 突条 9、9' 環状溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E03F 3/04 E02B 3/10 F16L 21/02 E04B 1/68

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続すべき1対の暗渠の対向する両端部
    の外周面に所定の隙間をおいて該外周面を全周にわたっ
    て巻回するようにしてコンクリート製カラーを配置し、
    この隙間内に軸方向に間隔をおいて少なくとも1対のゴ
    ム・合成樹脂からなる応力分散用環状弾性体を介挿して
    なるカラー継手において、該応力分散用環状弾性体の外
    周面に半径方向外側に突出する突条を全周にわたって形
    成するとともに、該カラーの内周面の該突条に対応する
    位置には該突条が部分的に脱出可能に嵌合する環状溝を
    全周にわたって形成したことを特徴とする暗渠用カラー
    継手。
  2. 【請求項2】 該突条および該環状溝はそれぞれ所定の
    高さにわたって均一な幅に形成されていることを特徴と
    する請求項1記載の暗渠用カラー継手。
  3. 【請求項3】 該応力分散用環状弾性体の内周面は暗渠
    に接着固定されている請求項1または2記載の暗渠用カ
    ラー継手。
JP34302399A 1999-12-02 1999-12-02 暗渠用カラー継手 Expired - Lifetime JP3527445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34302399A JP3527445B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 暗渠用カラー継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34302399A JP3527445B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 暗渠用カラー継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001159117A JP2001159117A (ja) 2001-06-12
JP3527445B2 true JP3527445B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=18358352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34302399A Expired - Lifetime JP3527445B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 暗渠用カラー継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527445B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2328096C (en) * 2000-12-13 2002-01-08 Robert A. Semotiuk Environmentally compatible archway for road building

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001159117A (ja) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2113739A (en) Reinforcing member
US6676136B2 (en) Flexible waterstop ring
JP3527445B2 (ja) 暗渠用カラー継手
US5704657A (en) Flexible joint for a culvert
JP3089598B2 (ja) 既設マンホールにおける側面孔の修繕または増設工事用の筒形孔付き取付板
JP3364671B2 (ja) 集合電線管の保護装置
US5794987A (en) Flexible joint for a culvert
JP3129400B2 (ja) 組立用ブロックとその組立方法
JPS6115236B2 (ja)
JPH0740141Y2 (ja) 暗渠の継手
JP3716289B2 (ja) 可撓管用櫛歯型継手及びそれを用いたヒューム管の連結構造並びにその施工方法
JPH0410468Y2 (ja)
JPS6137515B2 (ja)
JPS6224585B2 (ja)
JPH02164949A (ja) 暗渠及びその製造方法
JPS6229598B2 (ja)
JPH11293690A (ja) マンホール継手及びマンホール継手の接続構造
JPS5835753Y2 (ja) 暗渠の継手
JPH0118676Y2 (ja)
JP3164776B2 (ja) 暗渠の継手
JPH0323701B2 (ja)
JP2904004B2 (ja) 軟弱地盤における配管方法
JPH08134933A (ja) 地盤の補強構造
JPH08296269A (ja) 暗渠の耐震継手
JPH11159674A (ja) 耐震型ヒューム管用可撓継手

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3527445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term