JP3526161B2 - 積層シートの収納体およびその製造方法 - Google Patents

積層シートの収納体およびその製造方法

Info

Publication number
JP3526161B2
JP3526161B2 JP02906697A JP2906697A JP3526161B2 JP 3526161 B2 JP3526161 B2 JP 3526161B2 JP 02906697 A JP02906697 A JP 02906697A JP 2906697 A JP2906697 A JP 2906697A JP 3526161 B2 JP3526161 B2 JP 3526161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
laminated sheet
sheets
laminated
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02906697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10218259A (ja
Inventor
健司 坂東
浩樹 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP02906697A priority Critical patent/JP3526161B2/ja
Priority to MYPI98000444A priority patent/MY118210A/en
Priority to US09/020,891 priority patent/US5918735A/en
Priority to IDP980180A priority patent/ID19878A/id
Priority to EP98300987A priority patent/EP0858958B1/en
Priority to TW087101844A priority patent/TW394744B/zh
Priority to CN98103745A priority patent/CN1093827C/zh
Priority to KR1019980004288A priority patent/KR100530481B1/ko
Publication of JPH10218259A publication Critical patent/JPH10218259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526161B2 publication Critical patent/JP3526161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0894Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession the articles being positioned relative to one another or to the container in a special way, e.g. for facilitating dispensing, without additional support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/5833Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall
    • B65D75/5838Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall combined with separate fixed tearing means, e.g. tabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0805Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture in a wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬質容器またはフ
ィルムやシートなどの包材で形成された包装体内に、テ
ィッシュペーパーまたはウエットティッシュなどのシー
トが多数枚重ねられて収納された積層シートの収納体に
関するものであり、特に全体をコンパクトにでき、且つ
1枚ずつ確実に取り出すことができる積層シートの収納
体、およびこの収納体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図6(A)は従来のティッシュペーパー
やウエットティッシュなどのシートを順次取り出し可能
に積層した積層シートSを示している。各シートは2つ
折りに畳まれ、2つ折りにされたシートS1の谷側の面
に、同じく2つ折りにされた他のシートS2の谷側の面
が合わせられ、シートS1とシートS2の端部どうしが
互い違いに重ねられている。シートS2とその下に重ね
られたシートS3の端部も同様に互い違いに重ねられて
いる。このように、多数のシートが重ねられた積層シー
トSは、紙やプラスチックで形成された箱型の容器や、
樹脂フィルムなどの包材で形成された包装体内に入れら
れる。
【0003】容器や包装体には、取り出し口が開けられ
ており、この取り出し口からシートS1が引出される
と、シートS1に引きづられてシートS2の端部が取り
出し口から出る。次に、シートS2を取り出すときに
は、この取り出し口から出ているシートS2の端部を掴
んで外側に向けて引っ張る。このときも、その次のシー
トS3の端部が取り出し口から突出する。よって、取り
出し口からシートを1枚ずつ順次取り出し可能になる。
しかし、従来のボックスティッシュなどでは、各シート
S1,S2,…が重ねられた積層シートSが、図6
(A)に示す平面状態のまま容器に入れられているた
め、容器の平面の面積が大きくなり、したがって、容器
全体が大きなものとなり、持ち運びや取り扱いに不便で
ある。
【0004】また、例えば特公平6−45381号公報
には、ティッシュペーパーなどのシートを順次取り出し
可能とした積層シートSを、図6(B)に示すように、
波状に変形させた状態で容器に収納する技術が開示され
ている。前記公報に開示されているものは、図6(A)
に示す積層シートSをFa,Fa方向から加圧して変形
させたものである。また、波状に変形した窪み部SA
が、容器の取り出し口側に向けられ、α方向からシート
S1,S2,S3,…を順次取り出し可能となってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図6(B)に
示す積層シートSを容器に収納したものでは、以下の欠
点がある。 (1)図6(A)に示すように、積層シートSが変形さ
せられていない平面形状のとき、通常は、各シートの折
れ線Seの延びる方向と平行な縦方向の寸法W1が大き
く、これに直交する横方向の寸法W2が小さくなって、
平面形状が長方形となるのが一般的である。図6(B)
では、短辺側である前記横方向の寸法W2が小さくなる
ように、積層シートSが縮められているために、図6
(A)の状態に比べて平面形状を小さくできる。しか
し、長方形の長辺側である縦方向の寸法W1が短くなる
わけではないため、外観上あまり小型化できたように感
じることはできない。むしろ平面形状が、縦方向の寸法
W1に対して横方向の寸法が極端に短い長方形となり、
さらに高さ方向の寸法も長くなるため、据え置式の容器
に入れたときに不安定である。
【0006】(2)図6(B)に示すように変形した積
層シートSでは、窪みSAの谷部が延びる方向と、各シ
ートの取り出し側の縁部Sfおよび、折り畳みによる折
れ線Seの延びる方向とが平行であり、また通常は、容
器に形成される取り出し口も前記各方向と平行である。
よって、シートSをα方向へ取り出したときにこれに続
くシートが窪みSA内でα方向へ滑り出やすくなってい
る。そのため、容器内のシートの残り枚数が少ないとき
に、シートを1枚だけ取り出そうとしたときに、残りの
数枚が一緒に引きづられてα方向へ滑り出し、そのまま
取り出し口から突出しやすい。
【0007】また、実開昭63−28680号公報に
は、図7に示すように、積層シートSがU字形状に変形
した状態で容器10内に収納されたものが示されてい
る。しかし、図7に示すものでは以下の欠点がある。 (1)積層シートSの長手方向の両端部Sgが揃えられ
たまま容器10の取り出し面10aに対面した形状であ
る。したがって容器10の高さ寸法が非常に大きくな
る。 (2)積層シートSは全体がU字状に曲げられ、前記の
ように高さ寸法が大きいため、窪み部SHが非常に深
く、取り出し口10bと窪み部SHの底部との距離が長
くなっている。したがって、取り出し口10bからシー
トを1枚ずつ取り出すときに、次のシートが深い窪み部
SH内を立ち上がらなくてはならず、そのため、次のシ
ートが取り出し口10bから突出できない場合があり得
る。
【0008】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
であり、容器または包装体に収納された状態で、その平
面形状を例えば正方形またはこれに近い形状にでき、ま
た高さ寸法も小さくできて全体を小型にできる積層シー
トの収納体およびその製造方法を提供することを目的と
している。
【0009】また本発明は、シートを取り出すときに、
次のシートの先端部が取り出し口から1枚ずつ突出しや
すく、しかも残りのシートが取り出し口から外部へ取り
出されてしまうことのない積層シートの収納体およびそ
の製造方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、取り出し口が
設けられた容器または包装体の内部に、複数枚のシート
が積層されて収納され、積層されている各シート間で
は、一方のシートの縁部がこれに積層される他のシート
の折り畳み部に挟まれるように組み合わされて、シート
が前記取り出し口から順次取り出し可能とされた積層シ
ートの収納体において、前記各シートの前記折り畳み部
の折れ線が延びる方向を縦方向としこれと直交する方向
を横方向としたときに、積層されたシートは、前記取り
出し口から離れる方向へ窪み変形した窪み部が前記横方
向へ延び、且つシートの縦方向の両端部が互いに接近す
るように変形され、前記取り出し口が形成されている部
分を容器または包装体の取り出し面としたときに、前記
窪み部から延出するシートの面が前記取り出し面と対面
し、且つ積層されたシートの最上部のシートの縁部が取
り出し口から取り出し可能な位置に現れていることを特
徴とするものである。
【0011】上記において、窪み変形させられる前の状
態の積層されたシートの平面形状は、前記縦方向の寸法
が、横方向の寸法よりも長い長方形であることが好まし
い。
【0012】本発明の積層シートの変形形状としては、
図3(B)に示す逆Ω形状、あるいは図5に示すW形状
が有り得る。
【0013】前記逆Ω形状に変形したものでは、前記窪
み部が積層されたシートの中央に1条形成されており、
前記取り出し面と直交する面を容器または包装体の側面
としたときに、積層された各シートの前記縦方向の両端
部が、前記側面に沿って揃えられているものとなる。
【0014】さらに、前記取り出し口が、各シートの折
り畳み部の折れ線と直交する横方向に延びて開口してい
るものが好ましい。ただし取り出し口が縦方向に延びて
いてもよい。
【0015】また、変形された積層シートが、シート状
の包材で形成された包装体内に包まれており、この包装
体では、包材の両縁部どうしが接合された第1のシール
部が、積層シートの前記窪み部が延びる方向に沿って形
成され、且つ第1のシール部が延びる方向の両端部で包
材どうしが接合されて前記第1のシール部と直交する第
2のシール部が形成されていることが好ましい。
【0016】また本発明の積層シートの収納体の製造方
法は、一方のシートの縁部をこれに積層する他のシート
の折り畳み部に挟むように組み合わせ且つ複数枚のシー
トを重ねて積層シートを形成する工程と、前記積層シー
トの折り畳み部の折れ線が延びる方向を縦方向とし、こ
の縦方向に直交する方向を横方向としたときに、帯状の
包材の供給方向に前記積層シートの横方向を一致させ
て、積層シートと包材とを合わせる工程と、積層シート
と包材とを合わせる前または合わせた後に、積層シート
の中央部に前記横方向に延びる窪み部を形成し、且つ各
シートの縦方向の両端部を帯状の包材の供給面とほぼ直
交する面に沿って揃えたままこの両端部を縦方向へ接近
させるように、前記積層シートを変形させる工程と、変
形後の積層シートの縦方向の両端部を包材で包み、且つ
包材の短幅方向の両縁部を接合して第1のシール部を形
成する工程と、積層シートの横方向の端部で包材を接合
し前記第1のシール部と直交する第2のシール部を形成
する工程と、第2のシール部にて各積層シート単位に包
材を分離する工程と、を有することを特徴とするもので
ある。
【0017】本発明でのシートは、ウエットティッシ
ュ、ドライなティッシュペーパー、その他のシートであ
り、比較的薄いシートの場合に適している。
【0018】容器は紙製またはプラスチック製であり、
包装体は、フィルムその他のシートによる包材で形成さ
れる。
【0019】本発明では、積層されたシートを縦方向の
両側から圧縮した状態で、容器または包装体に収納する
ことにより、全体を小型化できる。このため、容器や包
装体の平面形状を正方形あるいはこれに近い形状にでき
平面形状の面積を小さくできる。さらにシート面が容器
または包装体の取り出し面と平行であるために高さ寸法
を小さくでき、容器または包装体の体積を従来のものに
比べて小さくすることができ、製品を小型化できる。
【0020】また、各シートの折り畳み部の折れ線の方
向である縦方向の両端部が接近する状態で取り出し口か
ら離れる方向への窪み部が形成され、シートを取り出す
ときに、次のシートが窪みの部分から持ち上げられるよ
うになるが、図7に示すU字形状に比べて窪み部が浅く
なるため、シートは1枚ずつ確実に持ち上げられ、次の
シートの先端部が取り出し口から確実に突出できるよう
になる。
【0021】さらに、窪み部内から延出するシートの面
が、容器または包装体の取り出し面と平行に対面するた
め、取り出し口から引き出されるシートの次のシートが
前記取り出し面に規制され、次のシート全体が先行する
シートに引きづられて取り出し口から全て取り出されて
しまうことがない。
【0022】また、図3(B)または図5に示すよう
に、積層シートの上面にシート面が現れ、このシート面
が容器または包装体の取り出し面に接近して対向するた
め、仮に1枚のシートが取り出されたときに次のシート
の先端が取り出し口から突出しなかった場合でも、取り
出し口に次のシートの面が接近して現れるため、この次
のシートを取り出しやすくなる。
【0023】特に、図1および図3(B)に示すよう
に、各シートの縦方向の両端部が、容器または包装体の
側面に沿って揃えられた逆Ω形状に変形させると、積層
シート全体の高さ寸法が低くなり、据え置き式の容器ま
たは包装体を安定して設置できるようになる。また、窪
み部の深さも浅くでき、シートを順番に取り出しやすく
なる。また窪み部両側に延出するシートの面が、窪み部
の開口端で互いに接した状態で容器または包装体の取り
出し面に対面するため、容器または包装体の取り出し面
に対向するシート面の面積が広くなり、シートの端部が
取り出し口からつかみやすくなり、積層シートの前記シ
ート面が取り出し面により適度に規制されるため、残り
枚数が少ないときに、多くのシートが取り出し口から一
緒に取り出されることがなくなる。
【0024】また、本発明の積層シートが収納された包
装体を製造するときに、帯状の包材の供給方向を積層シ
ートの横方向に一致させ、積層体を変形させてその変形
の収縮方向である縦方向の両端を包むようにして第1の
シール部が形成されるため、図3(B)に示す形状に変
形させた状態を保持したまま包材で包装することが可能
である。
【0025】
【発明の実施の形態】以下本発明を、図面を参照しなが
ら説明する。図1は、本発明の積層シートの収納体を示
す斜視図、図2はシートの積層状態を示す斜視図、図3
(A)(B)は、積層シートの変形状態を示す側面図で
ある。図1に示す例では、積層シートSが包装体1内に
収納されている。包装体1は、樹脂の単層フィルム、ア
ルミニウム箔と樹脂フィルムとの積層フィルムなどの包
材Fで形成されている。また、包材Fの内層は熱シール
溶着可能なヒートシール層とされているものが好まし
い。なお、積層シートSが紙製またはプラスチック製の
容器に収納されていてもよい。
【0026】図1に示す包装体1は、積層シートSを包
んだ状態で包材Fが第1のシール部1cにより溶着シー
ルされ筒状に成形され、さらに包装体1の横方向(Y方
向)の前後に位置する第2のシール部1bにおいて、溶
着シールされたものである。前記溶着シールは、ヒート
シールまたは超音波または高周波シールである。あるい
は第1のシール部1cおよび第2のシール部1b,1b
において、包材が接着剤などで接着されてもよい。図1
では、X方向が縦方向、Y方向が横方向である。包装体
1の上面は取り出し面となっており、この取り出し面の
ほぼ中央に、楕円形状の取り出し口1aが横方向(Y方
向)に延びる長穴として開口している。積層シートS
は、取り出し側から順にシートS1,S2,…が折り畳
まれて重ねられたものであり、シートS1,S2,…は
前記取り出し口1aから1枚ずつ取り出される。このシ
ートS1,S2,…がウエットティッシュなどの薬液が
含浸されたものである場合、この取り出し口1aは樹脂
フィルムで形成された蓋材で覆われ、シートS1,S
2,…の乾燥が防止されている。
【0027】図2は積層シートSでの個々のシートの重
なり状態の一例を示している。シートは、例えばドライ
なティッシュペーパーやウエットティッシュなどのパル
プ繊維で形成された薄葉シートである。通常のウエット
ティッシュを例に挙げると、1枚のシートを展開したと
きの短辺(i)の寸法W1が例えば150mmで、長辺
(ii)の長さLが例えば200mm程度の長方形状で
ある。各シートS1,S2,S3,…は、その長辺(i
i)のほぼ中央で短辺(i)に平行な折れ線Saで2つ
折りにされ、さらに前記折れ線Saで分けられた一方の
半面が、長辺方向のほぼ中央で前記折れ線Saと逆の方
向に折れ線Sbで2つ折りにされている。
【0028】上下に重ねられているシート間では、下側
のシートの折られていない側の半面の縁部Sdが、折れ
線Saでの折り畳み部内に挟まれた状態で、互い違いに
重ねられている。そして、包装体や容器に入れられたと
きに一番上に位置するシートS1は、折れ線Saで区分
された半面が、折れ線Scによりさらに折り曲げられて
いる。図1に示すように、この折れ線Scが、前記取り
出し口1aに現れており、前記折れ線Scが、取り出し
口1aから取り出し可能な縁部となる。図2に示すよう
に、各シートの折れ線Saの延びる方向は縦方向(X方
向)である。各シートが重ねられた積層シートSが、変
形させられる前の展開状態において、積層シートSの縦
方向(X方向)の寸法W1は、例えば150mm、横方
向(Y方向)の寸法W2は、例えば100mmであり、
積層シートSの平面形状は、縦方向(X方向)が長辺方
向となる長方形である。
【0029】図3(A)は、各シートが積層された積層
シートSが変形していない状態を示し、変形後の状態を
図3(B)に示す。図3(B)では、縦方向(X方向)
での各シートS1,S2,S3,…の両端部(ii
i),(iii)がZ方向(縦方向および横方向に直交
する方向)へ同一面となるように揃えられたままの状態
で、前記両端部(iii)と(iii)が縦方向(X方
向)へ接近するように押されて積層シートSが変形させ
られ、その結果、中央部に取り出し側(取り出し口側)
から離れる方向の窪み部SBが形成される。窪み部SBの
延びる方向は横方向(Y方向)であり、各シートの折れ
線Sa、Sbが延びる縦方向(X方向)と直交する方向
である。
【0030】この変形方法としては、例えば図3(A)
に示すように、積層シートSの縦方向(X方向)のほぼ
中央が上からブレードBで押し付けられ、縦方向の両端
部(iii)(iii)が揃えられた状態で押圧板G,
Gにより縦方向(X方向)の中央に向かって押圧され
る。この方法により、図3(B)に示すような変形が可
能である。図3(B)では、取り出し側(取り出し口に
面する側)において、窪み部SBの両側のシート面SE,
SEがX方向に沿ってほぼ平面となり、また窪み部SBと
逆側となる底面部SDもほぼ平面となる。
【0031】前記のように変形させられた積層シートS
が図1に示す包装体1または容器内に収納されると、上
に向くほぼ平面となるシート面SE,SEが、包装体1ま
たは容器の上面(取り出し面)とほぼ平行な状態で収納
され、最上部のシートS1の折れ線(取り出しのための
縁部)Scが、取り出し口1aから取り出し可能な位置
に現れる。また、各シートの縦方向(X方向)の両端部
(iii)(iii)は、ほぼ同一面に揃えられ、包装
体1の両側面とほぼ平行になる。また積層シートSの底
面部SDは、包装体1の底面と平行面となる。前記積層
シートSでは、折れ線Saに沿う縦方向の寸法W1が縮
められて寸法W3となるが、変形前は、寸法W1が寸法
W2よりも大きいものであったため、収縮後の縦方向の
寸法W3は、横方向(Y方向)の寸法W2に近づき、ま
たはほぼ同一となるため、収縮変形させられて包装体1
に収納されたものでは、平面形状がほぼ正方形または正
方形に近いものとなる。よって包装体1に収納された状
態で、包装体1の平面形状の面積が小さくなる。
【0032】また各シートの縦方向の両端部(iii)
(iii)が側面に沿って揃えられているため、例えば
図7に示したU字状に変形させたものに比べてZ方向の
高さ寸法も小さくなる。すなわち、図3(B)での変形
状態のときの高さ寸法は、積層シートSの重ねられた嵩
に相当する高さ寸法H0に、底部側への変形による突出
寸法H1が加えられたものとなるが、前記寸法H1はさ
ほど大きくないため、全体としての高さを低くできる。
さらに各シートの縦方向の両端部(iii)(iii)
がZ方向へほぼ平面となったままX方向へ押し縮められ
た状態であるため、X方向の両側端がZ方向へ延びる平
面形状であり、且つ上下両面が共に平面状となり、図3
(B)に示すように側面の形状がほぼ矩形状である。よ
って、U字形状に曲げたときのような曲面部が形成され
ず、包装体1または容器内に収納したときに、シートと
包装体または容器の内面との間に隙間が形成されず、コ
ンパクトに収納できる。
【0033】以上から積層シートSの収納体は、平面形
状がほぼ正方形で、高さ寸法もあまり大きくなくコンパ
クトなものとなり、小型で且つ置いたときに安定感のあ
る手頃な大きさになる。積層されたシートを取り出すと
き、まず最上部のシートS1の折れ線Scの部分を、取
り出し口1aから掴んで引き出す。図1に示すように、
最上部のシートS1のシート面SE,SEが、窪み部SB
を挟んで互いに近接し、窪み部SBの開口端で両側のシ
ート面SEとSEとがほぼ接して、上面全体がほぼ同一面
であるため、シート面SE,SEに現れている折れ線Sc
を、取り出し口1aの部分で掴みやすくなっている。特
に、図1に示すように取り出し口が楕円形状となってい
ると、折れ線Scの取り出し口1aから現れる部分が多
く、手で摘まみやすい。
【0034】図2に示すように、各シートは、折れ線S
aで折り畳まれた部分に、他のシートの縁部Sdが互い
違いに挟まれているため、シートS1が取り出された後
に、次のシートS2の縁部SdがシートS1に引きづら
れて、取り出し口1aから一部突出する。これを繰り返
すことにより、取り出し口1aから1枚ずつシートを取
り出すことができる。前記のように、シートが取り出し
口1aから引き出されるときに、後に続くシートの縁部
Sdが先行するシートの折り畳み部に挟まれた状態で引
き上げられるが、このとき、後に続くシートは、窪み部
SBの内部で、X方向の両側から挟まれながら持ち上げ
られることになる。図3(B)に示す形状では、窪み部
SBが浅いため、シートが取り出し口1aに引き出され
るまでの距離があまり長くなく、抵抗が小さいため、取
り出しが容易であり、1枚のシートが取り出し口1aか
ら取出された後に、次のシートの先端部が取り出し口か
ら確実に突出できるようになる。
【0035】しかも次のシートが先行するシートにより
取り出し口1aへ引かれる際に、シート面SE、SEが包
装体1の取り出し面の内側にぶつかり、この取り出し面
によりシートが押さえられる。よって、次のシートおよ
び他のシートが複数枚まとまったまま取り出し口1aか
ら一体となって飛び出るような現象が発生しなくなり、
1枚ずつ確実に引き出されるようになる。また、上下の
シートを絡み合わせている折れ線Saの延びる方向がX
方向、窪み部SBの谷部が延びる方向が前記折れ線の方
向と直交するY方向であるため、窪み部SB内からシー
トの縁部Sdが先行するシートにより持ち上げられると
きに、シート全体が窪み部SBの曲面にそって滑り出る
現象が生じにくい。このことからも、シートが1枚ずつ
確実に取り出せるようになる。
【0036】また各シートS1,S2,…は互い違いに
重ねられているため、図2に示すように、シートS1は
矢印で示す方向から引き出され、シートS2はシート
S1とは反対側の矢印で示す方向から引き出される。
図1に示す例では、取り出し口1aがシートの折れ線S
cと直交する横方向(Y方向)に延びて開口しており、
取り出し口1aの開口長手方向と、前記方向および
方向が同じ方向である。よって、方向および方向に
沿って引き出されるシートが取り出し口1aの縁部から
受ける摺動抵抗が小さくなり、シートを1枚ずつ取り出
しやすくなる。ただし、図1に示したものと逆に、取り
出し口1aの開口長手方向を縦方向(X方向)に向けて
もよい。この場合、最上部のシートS1の取り出しの縁
部となる折れ線Scの多くの部分が取り出し口1aに現
れるため、取り出し口1aから折れ線Scを手で摘みや
すくなる。また、取り出し口1aの形状は楕円形状に限
らず、スリット状に開けられているものであってもよ
い。
【0037】図4(A)(B)(C)は、前記包装体1
の製造工程の一例を示している。図4(A)に示すよう
に帯状の包材Fは、横方向(Y方向)に連続的にまたは
間欠的に供給される。包材Fには、予め横方向(Y方
向)に延びる楕円形状のミシン目Pを入れる。このミシ
ン目Pで囲まれた部分が取り出し口1aとなる。
【0038】積層シートSは、図3(A)に示すように
予め積層シートSにブレードBと押圧板G,Gを当て
て、図4(A)にて示すように積層シートSの中央部を
上方から力FBで押圧し、且つ両端部(iii)(ii
i)に縦方向への力FA、FAを与えて、積層シートSを
図3(B)に示す逆Ω形状に変形させる。あるいは他の
ガイド機構を用いて逆Ω形状に変形させる。この変形が
完了した直後に、積層シートSの最上部のシートS1の
中央が包材Fのミシン目Pの部分にくるように、包材F
を積層シートSの上に供給し、積層シートSと包材Fと
を位置合わせするが、このとき、積層シートSの折れ線
Sa,Sb,Scの延びる縦方向(X方向)に直交する
横方向(Y方向)を包材Fの供給方向と一致させる。あ
るいは、平坦な状態の積層シートSに包材Fを合わせた
状態で且つ包材Fで包む前に、積層シートSの中央部を
上方から力FBで押圧し、且つ両端部に縦方向への力F
A、FAを与えて、積層シートSを逆Ω形状に変形させて
もよい。
【0039】積層シートSと包材Fを合わせた後に、前
記包材Fの短幅方向の両縁部が接合されるようにして包
材Fで積層シートSを包み、包材Fの前記両縁部を合掌
状態に合わせ、熱溶着、超音波溶着などで溶着して図4
(B)に示すように第1のシール部1cを形成する。こ
のとき、積層シートSは積層シートSの収縮方向である
縦方向(X方向)側から包材Fにより包まれるため、包
装工程において、積層シートSの逆Ω形状を保持したま
ま包材Fで包装することが可能である。そして、積層シ
ートSの横方向(Y方向)の両端部で包材Fを押え、熱
溶着または超音波溶着により溶着して図4(C)に示す
ように第2のシール部1bを形成する。そして、第2の
シール部1bの部分にて切断線C−Cで分離して、この
積層シートの収納体の単体に分離する。
【0040】図4(A)(B)(C)では、包材Fを積
層シートSの上に供給して、積層シートの下側でその短
幅方向の両端部を合わせて縦シールしたが、積層シート
の上下を逆にしてシートS1が下方に向くようにし、下
方から力FBを与えてΩ形状に変形させる場合には、包
材Fを積層シートSの下側に供給して、積層シートSの
上側で第1のシール部1cを形成する。また、図4
(A)(B)(C)では積層シートを樹脂フィルムなど
の包材Fで形成された包装体に収納する場合について説
明したが、例えば紙やプラスッチクで形成された容器の
中に収納する場合には、積層シートを変形させた後に積
層シートの両端部(iii)(iii)を容器の側壁で
包むようにして、横方向で前記容器を封止するなどの工
程を経ることにより、変形した積層シートの変形状態を
保持したまま容器内に収納させることが可能である。
【0041】図5は、本発明の他の実施の形態を構成す
る積層シートの変形状態を示す側面図である。この積層
シートSは、変形する前は、図2および図3(A)に示
すものと同じである。図5では、各シートSの縦方向
(X方向)の両端部(iii)(iii)が揃えられて
包装体1の取り出し口側に向けられている。そして、窪
み部SF、SFは2箇所形成され、その中間では、取り出
し口側に突出する山部が形成されて、全体がW形状とな
っている。窪み部SFと窪み部SFの間の前記山部の頂上
面はX方向へ平坦なシート面SGとなり、このシート面
SGが、容器または包装体の取り出し面に対面し、且つ
シート面SGが取り出し口に現れる。
【0042】この積層シートの変形状態でも、変形前に
長辺側であったX方向の寸法をW4のように小さくで
き、全体を小型化できる。また窪み部SFを2箇所設け
ることにより、全体を低くできる。さらに前記シート面
SGと、積層シートの両端部(iii)とがほぼ同一面
で、またシート面SGと逆側の面もほぼ平面にでき、図
5に示す端面形状を矩形状にでき、容器や包装体にコン
パクトに収納することが可能である。
【0043】また、シートS1,S2,…が取り出され
るとき、後に続くシートの縁部Sdが窪み部と直交した
まま、窪み部内で挟まれながら引き上げられるため、複
数枚がまとめて取り出されることがなく、1枚ずつ確実
に取り出すことができる。また、山部SGの表面が取り
出し口側の面に対し平行となっているため、取り出し口
1aからシートを摘みやすく、シートを取り出しやすく
なる。またシートを引き出すときに、次のシートの山部
SGが取り出し口側の面に当たるため、次のシートがま
とめて取り出されることはない。また、積層シートの変
形形状は、以上に述べた形状に限るものではなく、ブレ
ードBの当てる位置を変えたり、押圧板Gによる押し付
け方を変えることにより、他の形状に変形することがで
きる。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明では、シートの折れ
線の延びる縦方向と直交する方向に窪み部が形成され、
縦方向の両端部が接近するように変形しているため、変
形後の平面形状を正方形またはこれに近い形にでき、全
体を小型にして収納できる。
【0045】また、シートを取り出すときに、次のシー
トが前記窪み部の中から窪み部の両側に挟まれて引き上
げられ、また窪み部の両側のシート面が、取り出し口が
設けられた面と平行であるため、前記次のシートが容器
または包装体の取り出し口側の面にぶつかって取り出し
口と逆の方向に押さえられるため、最上部のシートを取
り出しやすく、且つ複数枚のシートが一緒に持ち上げら
れることがなく、1枚ずつ確実に引き出すことができ
る。
【0046】また、縦方向の両端部が容器または包装体
の側面に沿って揃えられていると、図3(B)に示すよ
うに高さ寸法が小さく、また側面形状も矩形状に近くな
り、全体をコンパクトにまとめることができる。
【0047】また、このような変形シートを収納する収
納体を製造する工程において、積層シートの両端部を接
近させるよう加圧して変形させた後に、この両端部側を
包装体あるいは容器で包み込むようにして封止すると、
積層シートの変形状態を保持した状態で収納できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の積層シートの収納体を示す全体斜視
図、
【図2】各シートの積層状態を示す図、
【図3】(A)は積層シートの収納体の変形前の側面
図、(B)は変形後の側面図、
【図4】(A)(B)(C)は図1に示す積層シートの
収納体の製造工程を示す斜視図、
【図5】本発明の他の実施の形態の積層シートの収納体
の側面図、
【図6】(A)は従来の積層シートの斜視図、(B)は
従来の積層シートの変形例を示す斜視図、
【図7】他の従来例の積層シートの変形状態を示す斜視
図、
【符号の説明】
1 包装体 1a 取り出し口 1b 第2のシール部 1c 第1のシール部 F 包材 S 積層シート S1,S2,S3 シート Sa,Sb 折れ線 Sc 最上部のシートの折れ線 Sd 折り畳み部に挟まれる縁部 SB,SF 窪み部 SE,SG シート面 (iii) シートの両端部

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取り出し口が設けられた容器または包装
    体の内部に、複数枚のシートが積層されて収納され、積
    層されている各シート間では、一方のシートの縁部がこ
    れに積層される他のシートの折り畳み部に挟まれるよう
    に組み合わされて、シートが前記取り出し口から順次取
    り出し可能とされた積層シートの収納体において、 前記各シートの前記折り畳み部の折れ線(Sa)が延び
    る方向を縦方向(X方向)としこれと直交する方向を横
    方向(Y方向)としたときに、積層されたシートは、前
    記取り出し口から離れる方向へ窪み変形した窪み部(S
    BまたはSF)が前記横方向(Y方向)へ延び、且つシー
    トの縦方向(X方向)の両端部(iii)が互いに接近
    するように変形され、 前記取り出し口が形成されている部分を容器または包装
    体の取り出し面としたときに、前記窪み部(SBまたは
    SF)から延出するシートの面(SEまたはSG)が前記
    取り出し面と対面し、且つ積層されたシートの最上部の
    シートの縁部が取り出し口から取り出し可能な位置に現
    れていることを特徴とする積層シートの収納体。
  2. 【請求項2】 窪み変形させられる前の状態の積層され
    たシートの平面形状は、前記縦方向(X方向)の寸法
    が、横方向(Y方向)の寸法よりも長い長方形である請
    求項1記載の積層シートの収納体。
  3. 【請求項3】 前記窪み部が、積層シートの中央に1条
    形成されており、前記取り出し面と直交する面を容器ま
    たは包装体の側面としたときに、積層された各シートの
    前記縦方向(X方向)の両端部(iii)が、前記側面
    に沿って揃えられている請求項1または2記載の積層シ
    ートの収納体。
  4. 【請求項4】 前記取り出し口が、各シートの折り畳み
    部の折れ線(Sa)と直交する横方向(Y方向)に延び
    て開口している請求項1ないし3のいずれかに記載の積
    層シートの収納体。
  5. 【請求項5】 変形された積層シートが、シート状の包
    材で形成された包装体内に包まれており、この包装体で
    は、包材の両縁部どうしが接合された第1のシール部
    (1c)が、積層シートの前記窪み部(SBまたはSF)
    が延びる方向に沿って形成され、且つ第1のシール部
    (1c)が延びる方向の両端部で包材どうしが接合され
    て前記第1のシール部(1c)と直交する第2のシール
    部(1b)が形成されている請求項1ないし4のいずれ
    かに記載の積層シートの収納体。
  6. 【請求項6】 一方のシートの縁部をこれに積層する他
    のシートの折り畳み部に挟むように組み合わせ且つ複数
    枚のシートを重ねて積層シートを形成する工程と、 前記積層シートの折り畳み部の折れ線(Sa)が延びる
    方向を縦方向(X方向)とし、この縦方向に直交する方
    向を横方向(Y方向)としたときに、帯状の包材の供給
    方向に前記積層シートの横方向(Y方向)を一致させ
    て、積層シートと包材とを合わせる工程と、 積層シートと包材とを合わせる前または合わせた後に、
    積層シートの中央部に前記横方向(Y方向)に延びる窪
    み部(SB)を形成し、且つ各シートの縦方向(Y方
    向)の両端部(iii)を帯状の包材の供給面とほぼ直
    交する面に沿って揃えたままこの両端部を縦方向(X方
    向)へ接近させるように、前記積層シートを変形させる
    工程と、 変形後の積層シートの縦方向(X方向)の両端部(ii
    i)を包材で包み、且つ包材の短幅方向の両縁部を接合
    して第1のシール部(1c)を形成する工程と、 積層シートの横方向(Y方向)の端部で包材を接合し前
    記第1のシール部(1c)と直交する第2のシール部
    (1b)を形成する工程と、 第2のシール部(1b)にて各積層シート単位に包材を
    分離する工程と、 を有することを特徴とする積層シートの収納体の製造方
    法。
JP02906697A 1997-02-13 1997-02-13 積層シートの収納体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3526161B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02906697A JP3526161B2 (ja) 1997-02-13 1997-02-13 積層シートの収納体およびその製造方法
MYPI98000444A MY118210A (en) 1997-02-13 1998-02-04 Package for stacked sheets, and process for manufacturing the same
US09/020,891 US5918735A (en) 1997-02-13 1998-02-09 Package for stacked sheets, and process for manufacturing the same
EP98300987A EP0858958B1 (en) 1997-02-13 1998-02-11 Package for stacked sheets, and process for manufacturing the same
IDP980180A ID19878A (id) 1997-02-13 1998-02-11 Kemasan untuk tumpukan lembaran dan proses pembuatannya
TW087101844A TW394744B (en) 1997-02-13 1998-02-11 A package for stacked sheets and its manufacturing method
CN98103745A CN1093827C (zh) 1997-02-13 1998-02-13 层叠薄片的收纳体及其制造方法
KR1019980004288A KR100530481B1 (ko) 1997-02-13 1998-02-13 적층시트의수납체및그제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02906697A JP3526161B2 (ja) 1997-02-13 1997-02-13 積層シートの収納体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10218259A JPH10218259A (ja) 1998-08-18
JP3526161B2 true JP3526161B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=12265999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02906697A Expired - Lifetime JP3526161B2 (ja) 1997-02-13 1997-02-13 積層シートの収納体およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5918735A (ja)
EP (1) EP0858958B1 (ja)
JP (1) JP3526161B2 (ja)
KR (1) KR100530481B1 (ja)
CN (1) CN1093827C (ja)
ID (1) ID19878A (ja)
MY (1) MY118210A (ja)
TW (1) TW394744B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100294214B1 (ko) * 1998-11-18 2001-10-26 윤종용 다국통신환경을지원하는범용팩시밀리및그제어방법
EP1153848A1 (fr) * 2000-05-11 2001-11-14 Georgia-Pacific France Paquet de produits en papier absorbant
EP1153847B1 (fr) * 2000-05-11 2004-03-03 Georgia-Pacific France Paquet de mouchoirs
EP1176096B1 (de) * 2000-07-28 2005-08-31 WindmÀ¶ller & Hölscher Verfahren zum Verschliessen eines befüllten, mit Seitenfalten versehenen Sackes aus thermoplastischem Kunststoff
NL1017652C2 (nl) * 2001-03-20 2002-09-23 Ocu Technologies B V Werkwijze voor het verpakken van een verzameling beeldontvangstmateriaal en een verzameling beeldontvangstmateriaal omsloten door een houder.
KR20040016749A (ko) * 2002-08-19 2004-02-25 최인숙 휴대용 티슈(Tissues) 포장박스(Box) 제조방법
US20040250712A1 (en) * 2002-12-31 2004-12-16 Tippey Darold D. Process of packaging a compressible article
JP4460935B2 (ja) * 2004-04-02 2010-05-12 東芝モバイルディスプレイ株式会社 平面表示装置等の電子・電気製品の製造方法、及びこのための帯状収納体
US8584896B2 (en) 2004-09-30 2013-11-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Folded clip and dispenser
US20070015847A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Applied Materials, Inc. Red printing ink for color filter applications
US20070062967A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Uri Zaidman System, container, pack and method for packing and dispensing wipes
US7530471B2 (en) 2006-12-14 2009-05-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispenser having dual dispensing modes
US20090289077A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Scott Melin Wipes Canister
US20090289078A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Scott Melin Wipes Dispenser With Improved Dispenser Opening
PL224696B1 (pl) * 2009-03-02 2017-01-31 Imka Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób składania chusteczek
JP5679697B2 (ja) * 2010-05-17 2015-03-04 ユニ・チャーム株式会社 収容体
EP2694398B1 (en) * 2011-04-05 2016-03-30 Sca Hygiene Products AB Dispenser, blank, method
MY163391A (en) * 2011-05-18 2017-09-15 Procter & Gamble Kit for assessing the fragrance intensity of a fabric care product
US9399540B2 (en) 2012-06-29 2016-07-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Storing and dispensing container for product having improved dispensing orifice
US20150023614A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Poly-America, L.P. Flexible Pouches for Goods on a Roll
SG11201708310RA (en) 2015-04-30 2017-11-29 Kimberly Clark Co Plurality of integrally interconnected wipes for use in dispenser
GB201520470D0 (en) * 2015-11-20 2016-01-06 Nice Pak Internat Ltd Stack of interleaved wipes
JP6962890B2 (ja) * 2018-09-28 2021-11-05 大王製紙株式会社 ウェットシート積層体、ウェットシート包装体及びウェットシート積層体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3369700A (en) * 1966-06-09 1968-02-20 Kimberly Clark Co Sheet material dispensing package
GB1449265A (en) * 1973-11-19 1976-09-15 Int Playtex Inc Bulk package for individual dispensing of substantially wet sheets from stacks load handling mechanism for a storage and retrieval system
DE3500936A1 (de) * 1985-01-14 1986-07-17 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Wirkstofftuch
US4776714A (en) * 1986-07-15 1988-10-11 Monarch Marking Systems, Inc. Ink ribbon cassette with movable guide rolls
IT90067217A1 (it) * 1990-03-23 1991-09-23 Faricerca Spa Confezione per prodotti igienico-sanitari, quali pannolini mutandina monouso e simili.
JPH0645381A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Nec Kansai Ltd モールド成形品及びその金型
JP3180114B2 (ja) * 1995-03-17 2001-06-25 中村 憲司 ウエットティッシュ包装体

Also Published As

Publication number Publication date
TW394744B (en) 2000-06-21
CN1190633A (zh) 1998-08-19
EP0858958A2 (en) 1998-08-19
JPH10218259A (ja) 1998-08-18
EP0858958A3 (en) 1998-09-16
ID19878A (id) 1998-08-13
MY118210A (en) 2004-09-30
CN1093827C (zh) 2002-11-06
KR19980071326A (ko) 1998-10-26
US5918735A (en) 1999-07-06
EP0858958B1 (en) 2000-12-27
KR100530481B1 (ko) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526161B2 (ja) 積層シートの収納体およびその製造方法
JP2662078B2 (ja) ソフトパック
US5348147A (en) Carton for bulk pack cut single paper
JP2000327029A (ja) 軟質シートで形成された包装体
CA2632083A1 (en) Packaging a strip of material in side by side stacks spliced end to end
JP2000326424A (ja) 包装体の製造方法および製造装置
JPH08318977A (ja) ウエットティッシュ包装体及びその製造方法
US11064848B2 (en) Film-packaged tissue, manufacturing method for film-packaged tissue, film-packaged tissue set package, and manufacturing method for film packaged tissue set package
US20030189077A1 (en) Asymmetrical end-loadable carton for rolled sheet materials
JP2018058654A5 (ja)
JP2005153959A (ja) 衛生薄葉紙の包装袋
JP3441285B2 (ja) 易開梱段ボールケース
JP2004269009A (ja) 包装袋
JP7458163B2 (ja) フィルム包装ティシュー集合包装体
EP4321450A1 (en) Filler member for packaging container, packaging container, contents-filled packaging container, and method for manufacturing contents-filled packaging container
US10947029B2 (en) Flexible sheet dispenser
JPH0350053Y2 (ja)
JP3043701U (ja) 記録媒体の包装体
CN101229858A (zh) 可再封闭的包装袋及制造这种包装袋的方法
TW400300B (en) Carton
JP2005104548A (ja) 紙製収納箱
JP3761354B2 (ja) 板状体包装袋
KR20230113904A (ko) 종이 손잡이 제조방법 및 그 방법에 의하여 제조된 손잡이를 구비하는 종이 포장박스
JP3948198B2 (ja) 開封が容易な集積箱を兼ねる包装用箱
JPS5918983Y2 (ja) フオ−ム包装用箱

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term