JP3525671B2 - 圧電共振子の製造方法 - Google Patents

圧電共振子の製造方法

Info

Publication number
JP3525671B2
JP3525671B2 JP04559097A JP4559097A JP3525671B2 JP 3525671 B2 JP3525671 B2 JP 3525671B2 JP 04559097 A JP04559097 A JP 04559097A JP 4559097 A JP4559097 A JP 4559097A JP 3525671 B2 JP3525671 B2 JP 3525671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric resonator
electrode
vibration
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04559097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10242784A (ja
Inventor
弘康 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP04559097A priority Critical patent/JP3525671B2/ja
Publication of JPH10242784A publication Critical patent/JPH10242784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525671B2 publication Critical patent/JP3525671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミックフィル
ターや発振子などに使用される圧電共振子の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の圧電共振子が複数接続され
た圧電共振子群を示した平面図である。圧電共振子群
は、圧電共振子が複数設けられたものである。
【0003】つまり圧電基板11の表裏両面には複数の
振動閉じ込め電極12と、それから引き出した引き出し
電極13と、外部端子(図示せず)と接続するための電
極パッド14とを形成しており、それぞれを切断すれ
ば、図8に示す個片の圧電共振子18に分離される。電
極パッド14は外部端子と接続するために必要な面積を
有するように設計されている。
【0004】また、個々の圧電共振子18において、1
6は端面からの影響を小さくするために設けた非電極形
成部である。この非電極形成部16は、端面からの影響
による不要共振応答が共振周波数近傍に発生しないよう
に振動閉じ込め電極12から端面までの距離を十分大き
くするために必要なものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の構成で
は、限界まで小さくした非電極形成部16を確保するた
めに、圧電共振子18個片への切断の精度を上げる必要
があり、共振子形成プロセスに異常が発生し、非電極形
成部16が限界以下の寸法になったと予想される場合、
非電極形成部16が限界以下の圧電共振子18は、選別
し取り除く必要がある。しかしながら振動閉じ込め電極
12と共振子端面迄の距離の限界寸法は、共振周波数に
より異なるが、下限値でおよそ50μ程度であるため目
視により限界寸法を満たしているかどうかを判断するこ
とは困難であり、そのために不良品が含まれていると予
想される加工ロットは、そのすべてを廃棄しなければな
らず、歩留まりの低下が発生するという問題点を有して
いた。
【0006】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、小形、高性能の共振子を形成する際、歩留まりの
低下が発生することのない圧電共振子の製造方法を提供
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、大板状の圧電基板の表裏両面に表裏対向す
る複数対の振動閉じ込め電極とこの振動閉じ込め電極に
引き出し電極を介して接続する電極パッドとを設けた圧
電共振子群を分断して個片とする圧電共振子の製造方法
において、前記電極パッドは、その幅寸法を振動閉じ込
め電極の幅または直径よりも100μm以上長くし前記
電極パッド間の非形成部によりそれぞれ分離したもので
あり、前記圧電共振子群の前記電極パッド間の非形成部
で圧電基板を分断して個片の圧電共振子とし、前記個片
の圧電共振子について前記電極パッドの両側の非形成部
の有無の認識により良否を選別するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1の発明は、大板
状の圧電基板の表裏両面に表裏対向する複数対の振動閉
じ込め電極とこの振動閉じ込め電極に引き出し電極を介
して接続する電極パッドとを設けた圧電共振子群を分断
して個片とする圧電共振子の製造方法において、前記電
極パッドは、その幅寸法を振動閉じ込め電極の幅または
直径よりも100μm以上長くし前記電極パッド間の非
形成部によりそれぞれ分離したものであり、前記圧電共
振子群の前記電極パッド間の非形成部で圧電基板を分断
して個片の圧電共振子とし、前記個片の圧電共振子につ
いて前記電極パッドの両側の非形成部の有無の認識によ
り良否を選別する圧電共振子の製造方法であって、電極
パッド間で分断されたものであれば良品とすることがで
きる。
【0009】また本発明の請求項2の発明は分離された
電極パッド間に、複数のスリット電極を有する請求項1
記載の圧電共振子の製造方法であって、スリット電極の
存在により良否判定が行えるものとなる。
【0010】以下、本発明の一実施形態について図面を
参照しながら説明する。図1は45MHzの共振周波数を
もつ圧電共振子の例である。この場合において、振動閉
じ込め電極2の直径としては不要共振が発生しない寸法
としてa=0.6mmを選択している。また、振動閉じ込
め電極2から図2の切断後の圧電共振子8端面迄の距離
は不要共振が発生しないためには、非電極形成部6にお
いて少なくとも100μ必要であることより分離された
各電極パッド4幅は、振動閉じ込め電極2の直径aより
も片側100μ(=100μ)、つまり全体として20
0μ長くなっている。図2,図3は図1の大板の圧電基
板1より個片の圧電共振子8を切り出した状態を示す。
図2は共振子形成プロセスが正常に行われた状態を示し
ており、電極パッド4両側に端面まで非電極パッド形成
部7を有している。つまり、電極パッド4が欠ける事な
く切断されていれば、不要共振が発生しないために必要
な下限値100μが確保されていることを、容易に認識
することができる。なお非電極パッド形成部7の距離は
切断の刃厚、刃ぶれ、等共振子作成プロセスの各工程の
公差より決定する。図3は共振子形成プロセスで異常が
発生したものを示し、振動閉じ込め電極2、引き出し電
極3、電極パッド4いずれも左側にずれており、左側に
は非電極パッド形成部7が存在していないことより、共
振子端面迄の距離が不要共振が発生しないために必要な
下限値100μが確保されていないことを容易に認識す
ることができる。つまり、目視による選別が可能であ
り、非電極パッド形成部7の有無の認識により画像認識
も容易に行うことができる。図4は、電極パッド4の間
に複数のスリット電極5を有した圧電基板を示し、共振
子形成プロセスが正常に行われた場合を図5に示し、異
常が発生した場合を図6に示している。図6の場合は図
3の場合同様、共振子端面迄の距離が、不要共振が発生
しないために必要な距離確保されていないことを容易に
認識することができる。つまり、この場合は切り出され
た圧電共振子8の電極パッド4の両側の非電極パッド形
成部7に存在するスリット電極5の数より、より簡単に
判断することができる。具体的には、正常である図5で
は電極パッド部4の両側のスリット電極5の数はおのお
の1個であり、共振子端面迄の距離が不要共振が発生し
ないために必要な距離確保されている。図9に必要な距
離(45MHzの場合は100μ)が確保されている場合
のインピーダンス特性を実線Aで、確保されていない場
合のインピーダンス特性を破線B,Cで示す。
【0011】
【発明の効果】以上の実施の形態の説明からも明らかな
ように本発明は、電極パッドを、それぞれ分離し、分離
された電極パッド間で個片に分断することにより、良
品、不良品を容易に判断することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における圧電共振子群の平
面図
【図2】同圧電共振子群より面常な加工プロセスにより
作成された圧電共振子の平面図
【図3】同圧電共振子群より加工プロセスに異常が生じ
た状態で作成された圧電共振子の平面図
【図4】本発明の他の実施形態における圧電共振子群の
平面図
【図5】同圧電共振子群より面常な加工プロセスにより
作成された圧電共振子の平面図
【図6】同圧電共振子群より加工プロセスに異常が生じ
た状態で作成された圧電共振子の平面図
【図7】従来例の圧電共振子群の平面図
【図8】同圧電共振子群より作成された圧電共振子の平
面図
【図9】非電極形成部が確保されている場合と、限界以
下の場合の共振子の周波数特性を示す図
【符号の説明】
1 圧電基板 2 振動閉じ込め電極 3 引き出し電極 4 電極パッド 8 圧電共振子
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 3/00 - 3/04 H03H 9/00 - 9/215

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大板状の圧電基板の表裏両面に表裏対向
    する複数対の振動閉じ込め電極とこの振動閉じ込め電極
    に引き出し電極を介して接続する電極パッドとを設けた
    圧電共振子群を分断して個片とする圧電共振子の製造方
    法において、前記電極パッドは、その幅寸法を振動閉じ
    込め電極の幅または直径よりも100μm以上長くし前
    記電極パッド間の非形成部によりそれぞれ分離したもの
    であり、前記圧電共振子群の前記電極パッド間の非形成
    部で圧電基板を分断して個片の圧電共振子とし、前記個
    片の圧電共振子について前記電極パッドの両側の非形成
    部の有無の認識により良否を選別する圧電共振子の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 分離された電極パッド間に、複数のスリ
    ット電極を有する請求項1記載の圧電共振子の製造方
    法。
JP04559097A 1997-02-28 1997-02-28 圧電共振子の製造方法 Expired - Fee Related JP3525671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04559097A JP3525671B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 圧電共振子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04559097A JP3525671B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 圧電共振子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10242784A JPH10242784A (ja) 1998-09-11
JP3525671B2 true JP3525671B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=12723575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04559097A Expired - Fee Related JP3525671B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 圧電共振子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525671B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1188915C (zh) 2000-07-25 2005-02-09 Tdk株式会社 压电谐振器、压电谐振器器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10242784A (ja) 1998-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60130298T2 (de) Akustischer Resonator
US20090106960A1 (en) Piezoelectric resonator and method for manufacturing thereof
EP2003775A9 (en) Piezoelectric resonator and piezoelectric filter
US20020121337A1 (en) Filters
US6461940B1 (en) Dicing blade and method of producing an electronic component
US6848155B2 (en) Method of manufacturing an edge reflection type surface acoustic wave device
JP3525671B2 (ja) 圧電共振子の製造方法
JP2000156626A (ja) 圧電共振子及びその製造方法
JPH10150308A (ja) 積層型電子部品
US20050134406A1 (en) Piezoelectric thin film resonator and method for manufacturing the same
JP2605406B2 (ja) 圧電共振子の製造方法
JPH10270813A (ja) ブレーク溝付きセラミック基板およびこのセラミック基板から製造される電子部品
JPS63182905A (ja) エネルギ−とじ込め型圧電共振子
JP3394723B2 (ja) 超音波探触子
JP3395861B2 (ja) 圧電共振子の製造方法
JP3256953B2 (ja) モノリシック圧電フィルタ
JP2003008396A (ja) 弾性表面波素子及びその製造方法
KR100298893B1 (ko) 분할전극형압전필터
JPS63182904A (ja) エネルギ閉じ込め型圧電振動部品
JP3077521B2 (ja) 電子素子の電極形成方法
KR200234431Y1 (ko) 모노리틱 필터
JPH1022702A (ja) 誘電体フィルタおよびその製造方法
JPH02241106A (ja) 超音波遅延線の製造方法
JPH0637567A (ja) 厚み系水晶振動子の電極形成方法
JPH0878985A (ja) 圧電共振子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees