JP3525180B2 - 超微細組織鋼の製造方法 - Google Patents

超微細組織鋼の製造方法

Info

Publication number
JP3525180B2
JP3525180B2 JP24669899A JP24669899A JP3525180B2 JP 3525180 B2 JP3525180 B2 JP 3525180B2 JP 24669899 A JP24669899 A JP 24669899A JP 24669899 A JP24669899 A JP 24669899A JP 3525180 B2 JP3525180 B2 JP 3525180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
temperature
less
steel
structure steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24669899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000309822A (ja
Inventor
史郎 鳥塚
修 梅澤
兼彰 津崎
寿 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP24669899A priority Critical patent/JP3525180B2/ja
Priority to TW089103117A priority patent/TW477822B/zh
Priority to US09/512,060 priority patent/US6464807B1/en
Priority to KR10-2000-0009032A priority patent/KR100522418B1/ko
Priority to EP00301483A priority patent/EP1031632B9/en
Priority to DE60020421T priority patent/DE60020421T2/de
Priority to CN00102662A priority patent/CN1131323C/zh
Publication of JP2000309822A publication Critical patent/JP2000309822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525180B2 publication Critical patent/JP3525180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、超微細組
織鋼の製造方法に関するものである。さらに詳しくは、
この出願の発明は、高強度の溶接用鋼等として有用な超
微細組織鋼高い生産性製造することのできる新しい
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、制御圧延−加速冷却技
術は、低合金鋼において、微細なフェライトを得るため
の有効な方法であった。すなわち、オーステナイト未再
結晶域における累積圧下率とその後の冷却速度を制御
ることによって、微細な組織が得られている。しかし、
得られるフェライト粒径はせいぜいSi−Mn鋼で10
μm、Nb鋼で5μmが限界であった。さらに、特公昭
62−39228、特公昭62−7247に述べられて
いるように、2相域も含めたAr1〜Ar3+100℃
の温度域で合計減面率が75%以上の圧下を加え、その
後20K/s以上で冷却することによって、3−4μm
程度のフェライト粒が得られることが報告されている。
しかしながら、たとえば特公平5−65564に述べら
れているように、3μm未満となってくると、極めて大
きな圧下量と冷却速度(40K/s以上)が必要であ
る。20K/s以上の急冷は、板厚が薄い場合にのみ成
り立ち得る手段であり、実際的に広く一般溶接構造用鋼
の製造方法としては成立しがたい。また、強加工そのも
のについても、ロール圧延では、オーステナイト低温域
での50%を越える大圧下を行うことは、その変形抵抗
の大きさやロールのかみこみ制限から、一般的にむず
かしい。また、未再結晶域での累積圧下には一般的には
70%以上必要であり、鋼板の温度低下によりそれも難
しい。
【0003】制御圧延鋼の変態フェライト相は、一般に
集合組織を形成することが知られており、強圧下の結果
得られたフェライト相は小傾角粒界を有するようにな
る。すなわち、単純な強加工では、集合組織が形成さ
れ、大角粒界からなるフェライト粒を得ることはできな
いのである。したがって、特公昭62−39228、特
公昭62−7247に示された以上の強加工を行って
も、大傾角粒界からなるより微細なフェライト組織を得
ることは困難である。
【0004】このような状況において、この出願の発明
者らは、Ac3点以上に加熱しオーステナイト化した
後,Ar3以上の温度で、圧下率50%以上の圧縮加工
を加え、ついで冷却することにより、平均粒径3μm以
下のフェライトを母相とする超微細組織鋼を得る方法を
開発した(特願平9−256682、特願平9−256
802、特願平10−52545)。この新しい製造方
法によって、平均粒径が3μm以下で、方位差角15°
以上の大角粒界に囲まれたフェライトを母相とする超微
細組織鋼が提供可能となった。
【0005】だが、この新たな方法については実際的に
はさらに改善が望まれてもいた。ひとつにはより微細な
組織をえることが、また、工業的見地からは、熱間加工
時の変形抵抗はできるだけ低いことが望ましいからであ
る。特に1パスで50%以上の加工をオーステナイト低
温域で行う場合、変形抵抗が大きく、これをできるだけ
低下させることが望ましいからである。すなわち、平均
粒径で3μm、望ましくは2μm以下のフェライトを主
相とする組織をオーステナイト低温域加工と制御冷却で
得ることに関して、より低い変形抵抗下、より少ない圧
下量と特に遅い冷却速度で得る方法が求められていると
言える。
【0006】この出願の発明は、以上のとおりの事情に
鑑みてなされたものであって、より低い変形抵抗下、よ
り少ない圧下量と特に遅い冷却速度で、平均粒径3μm
以下、さらには2μm以下のフェライトを母相とする超
微細組織鋼を製造することのできる新しい方法を提供す
ることを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、前記
の課題を解決するものとして、まず第1には、原料溶製
後にAc3点以上の温度に加熱してオーステナイト化
し、次いでAe3点以下Ar3−150℃、または55
0℃以上の温度で、圧下率50%以上の圧縮加工を加
え、その後冷却して平均粒径3μm以下で方位差角15
°以上の大角粒界に囲まれたフェライトを母相とし、フ
ェライト−フェライト粒界における前記大角粒界の割合
が80%以上の超微細組織鋼の製造方法であって、圧縮
加工時の歪み速度を0.001〜0.1/sの範囲のも
のとすることを特徴とする超微細組織鋼の製造方法を提
供する。
【0008】そして、この出願の発明は、第2には、
r3−100℃以上の温度で圧縮加工を加える超微細組
織鋼の製造方法を提供し、第3には、加工後の冷却速度
を10K/s以下とする前記の製造方法をも提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】以上のとおりのこの出願の発明
は、発明者の検討の結果、圧縮加工時における温度とひ
ずみ速度の制御が、組織の微細化と変形抵抗の低下に極
めて有効であること、より具体的には、Ae3点以下の
温度における50%を超える強加工−制御冷却によって
フェライト−パーライト組織を形成する場合、歪み速度
が1/s以下でも平均粒径3μm以下、さらには2μm
以下の微細なフェライト粒径が得られることを見出し、
この知見に基づいて完成されたものである。
【0010】そこで、さらに詳しくこの発明の製造方法
について説明すると、この発明の製造方法においては、 <A>原料の溶製によるAc3点以上の温度に加熱する
オーステナイト化と、 <B>Ae3点以下Ar3点−150℃または550
℃以上の温度、さらにはAr3点−100℃以上の温度
で、圧下率50%以上の圧縮加工 <C>その後の冷却 を基本的なプロセス要件としている。なお、ここで、A
e3点とは、オーステナイト、フェライト平衡変態点
で、状態図上で(デルタフェライトを除く)フェライト
の存在できる最高温度である。また、Ar3点とは、無
加工時におけるオーステナイト、フェライト変態の開始
温度を示している。
【0011】そして、この発明の方法では、前記<B>
圧縮加工時に、歪み速度を、0.001〜0.1/sの
範囲としている。
【0012】たとえば図1に例示した上下に動くアンビ
ルによる平面圧縮加工について示したように、圧縮加工
による素材の厚みが、t秒の時間によってI0 からI
に変形したとすると、ひずみ(ε)は、 ε=ln(l0 /l) で表わされることから、歪み速度は、ε/t、すなわち ε/t =〔ln(l0 /l)〕/t として表わされる。
【0013】この発明においては、以上のとおりの歪み
速度は、前記のとおり0.001〜0.1/sであって
より適当には0.01〜0.1/sである。
【0014】歪み速度が0.1/sより大きい場合に
は、変形抵抗が大きく、また、フェライトの微細化効果
が少ない。また、歪み速度が0.001/sより小さい
場合には、加工に極めて時間がかかることになり、工業
的にはいずれの場合にも不利である。
【0015】圧縮加工は、この発明においては、より適
当には、図1に例示したアンビル加工の方法が採用され
る。
【0016】たとえばこのアンビル圧縮加工の場合に
は、減面率で1パス90%を超える強加工も可能な方法
であって、素材(sample)の上下に位置するアンビルの駆
動速度を制御することにより、圧縮加工時における歪み
速度の制御が可能になる。
【0017】また、この発明の製造方法においては、<
C>冷却の工程において、冷却速度が10K/s以下と
することが有効でもある。
【0018】この発明の製造方法によって、平均粒径が
3μm以下、さらには2.5μm以下のフェライト、そ
して方位差角15°以上の大角粒界に囲まれたフェライ
トを母相とする超微細組織鋼が製造可能とされる。フェ
ライト−フェライト粒界における大角粒界の割合は80
%以上である。溶接可能な高強度の鋼が経済的に得られ
ることになる。この鋼の化学組成については、特に限定
されることはないが、好ましくは、0.3重量%以下の
C(炭素)と、Si、Mn、P、S、Nおよび不可避的
不純物を含有するFeにより構成することができる。よ
り好ましくは、重量%で、Siが2%以下、Mnが3%
以下、Pが0.1%以下、Sが、.02%以下、Nが
0.005%以下とすることが考慮される。
【0019】一方、重量%で3%以下のCr,Ni,M
o,Cu,Al,また、Ti:0.003−0.1%,
Nb:0.003−0.05%,V:0.005−0.
2%が含まれていてもよい。しかし、高価な元素である
Ni、Cr、Mo、Cu等を用いることなく、超微細組
織が得られ、高強度鋼が安価に製造できる。
【0020】溶製のための原料は、以上の化学組成に応
じて各元素の添加割合が定められることになる。
【0021】そこで以下、実施例を示し、さらに詳しく
この発明について説明する。
【0022】
【実施例】(実施例1〜) (比較例1) 表1の組成の鋼(1)を900℃に加熱し、完全にオー
ステナイト化した後に表2の加工温度に冷却し、直ちに
圧下率75%で、図1に例示した平面歪み圧縮加工を行
った。Ae3点は817℃である。フォーマスターで測
定したAr3点は670℃であった。歪み速度と、圧縮
加工後の冷却速度を表2に示す条件で行った。得られた
組織についてのフェライトの平均粒径、第2相の種類、
その体積率、大角粒界(方位差角≧15°)の割合、加
工時の平均変形抵抗を表2に示した。フェライト粒の方
位差角は電子線後方散乱(EBSD)方で測定した。平
均粒径の測定は、直線切断法によって行った。第2相は
主としてパーライトおよび炭化物であった。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】以上の実施例1〜および比較例1との対
比より明らかなように、歪み速度が0.01〜0.1
sで最も微細なフェライト粒が得られ、また変形抵抗に
関しては、歪み速度を小さくすると顕著な低下が確認さ
れる。
【0026】また、実施例およびからは、冷却速度
が速い場合にフェライト粒径の微細化が進むこともわか
る。 (実施例13) 実施例1〜と同様にして表3の条件において圧縮加工
を行い冷却した。
【0027】その結果を表3に示したが、歪み速度0.
001〜0.1/sにおいて、微細なフェライト粒が得
られることがわかる。また、加工温度の低下が組織の微
細化に有効であることがわかった。
【0028】
【表3】
【0029】(実施例14) (比較例2〜6) 前記実施例において、オーステナイト粒径が17μmの
材料に対し、加工温度750℃、圧下率75%で、歪み
速度を0.1/s、冷却速度を10K/sとしたときの
断面SEM像を観察した。図2はこれを示した写真であ
る。
【0030】また、図3は、歪み速度を10/sとした
場合のものである。
【0031】歪み速度を小さくすることで、フェライト
粒の微細化が図られていることがわかる。
【0032】また、図4は、同様にして製造した微細組
織鋼のフェライト組織について、フェライト粒径dとビ
ッカース硬さ(Hv)との関係を示したものであるホー
ルペッチ型の直線関係が認められる。図中の温度は加工
温度を示す。
【0033】平均粒径2.3μmのフェライト粒径のも
ののビッカース硬さは203であり、TS=3.435
Hvの関係式によると、引張強さでは約700MPaに
相当する。参考のために、微小な引張試験片(平行部長
さ3.5mm×幅2mm×厚さ0.5mm)を作製し、
クロスヘッド速度0.13mm/minで引張試験を行
ったところ、引張強さ675MPaが得られた。
【0034】表4には、加工温度をAe3点(817
℃)を超える850℃とした場合の比較例を示してい
る。フェライト粒径はいずれの場合も5μmを超えてい
ることがわかる。
【0035】
【表4】
【0036】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この出願の
発明によって、より低い変形抵抗下、より少ない圧下量
と特に遅い冷却速度で、平均粒径3μm以下のフェライ
トを母相とする超微細組織鋼を製造することのできる新
しい方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】アンビル圧縮加工と歪みについて示した要部断
面図である。
【図2】この発明の鋼の断面を示した図面に代わるSE
M写真である。
【図3】比較例としての図面に代わるSEM写真であ
る。
【図4】フェライト粒径とビッカース硬さとの関係を示
した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長井 寿 茨城県つくば市千現1丁目2番1号 科 学技術庁金属材料技術研究所内 (56)参考文献 特開 平9−279233(JP,A) 特開2000−96137(JP,A) 特開 昭64−73019(JP,A) 特開 平11−92859(JP,A) 特開2000−104115(JP,A) 「材料とプロセス」Vol.10 (1997)No.6 (社)日本鉄鋼協会 (平成年9月5日)P1380, 「改訂5版金属便覧」丸善(株)(平 成5年10月10日)P1122

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料溶製後にAc3点以上の温度に加熱
    してオーステナイト化し、次いでAe3点以下Ar3−
    150℃または550℃以上の温度で、圧下率50%以
    上の圧縮加工を加え、その後冷却して平均粒径3μm以
    で方位差角15°以上の大角粒界に囲まれたフェライ
    トを母相とし、フェライト−フェライト粒界における前
    記大角粒界の割合が80%以上の超微細組織鋼の製造方
    であって、圧縮加工時の歪み速度を0.001〜0.
    /sの範囲のものとすることを特徴とする超微細組織
    鋼の製造方法。
  2. 【請求項2】 Ar3−100℃以上の温度で圧縮加工
    を加える請求項1の超微細組織鋼の製造方法
  3. 【請求項3】 加工後の冷却速度を10K/s以下とす
    る請求項1または2の超微細組織鋼の製造方法。
JP24669899A 1998-08-31 1999-08-31 超微細組織鋼の製造方法 Expired - Lifetime JP3525180B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24669899A JP3525180B2 (ja) 1998-08-31 1999-08-31 超微細組織鋼の製造方法
TW089103117A TW477822B (en) 1999-02-26 2000-02-23 Manufacturing method for steel with ultra fine texture
KR10-2000-0009032A KR100522418B1 (ko) 1999-02-26 2000-02-24 초미세조직강의 제조방법
EP00301483A EP1031632B9 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Production method of ultra fine grain steel
US09/512,060 US6464807B1 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Production method of ultra fine grain steel
DE60020421T DE60020421T2 (de) 1999-02-26 2000-02-24 Verfahren zum Herstellen von Stahl mit ultrafeinem Korngefüge
CN00102662A CN1131323C (zh) 1999-02-26 2000-02-25 超细组织钢的生产方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26089098 1998-08-31
JP10-260890 1998-08-31
JP5179999 1999-02-26
JP11-51799 1999-02-26
JP24669899A JP3525180B2 (ja) 1998-08-31 1999-08-31 超微細組織鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000309822A JP2000309822A (ja) 2000-11-07
JP3525180B2 true JP3525180B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=27294441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24669899A Expired - Lifetime JP3525180B2 (ja) 1998-08-31 1999-08-31 超微細組織鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525180B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3383148B2 (ja) * 1996-04-10 2003-03-04 新日本製鐵株式会社 靱性に優れた高張力鋼の製造方法
JP3636872B2 (ja) * 1997-09-18 2005-04-06 Jfeスチール株式会社 超微細組織を有する高張力熱延鋼板の製造方法
JP4116708B2 (ja) * 1998-09-24 2008-07-09 株式会社神戸製鋼所 微細結晶粒組織鋼の製造方法
JP4006112B2 (ja) * 1998-09-28 2007-11-14 新日本製鐵株式会社 結晶粒の微細な高張力鋼の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「改訂5版金属便覧」丸善(株)(平成5年10月10日)P1122
「材料とプロセス」Vol.10(1997)No.6 (社)日本鉄鋼協会(平成年9月5日)P1380,

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000309822A (ja) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110114500B (zh) 冲击特性优异的热压成型用镀覆钢板、热压成型部件及它们的制造方法
KR101476866B1 (ko) 양호한 스탬핑성을 갖는 저밀도 강
WO2017173950A1 (zh) 具有增强弹性模量特征的轻质钢、钢板及其制造方法
KR20150110723A (ko) 780 MPa급 냉간 압연 2상 스트립 강 및 그의 제조방법
CN100334235C (zh) 用于制造由含铜量高的碳钢制成的钢铁冶金制品的方法及根据所述方法获得的钢铁冶金制品
JP3317303B2 (ja) 局部延性の優れた高張力薄鋼板とその製造法
JP2876968B2 (ja) 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JPH0823048B2 (ja) 焼付硬化性と加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP2014005521A (ja) 熱間プレス鋼板部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用鋼板
JP2009127089A (ja) 等方性と伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
JP3322152B2 (ja) 加工性に優れた熱延高張力鋼板の製造方法
JP3383017B2 (ja) 加工性に優れた焼付け硬化性高強度冷延鋼板の製造方法
JP2003321734A (ja) 材質均一性に優れた高成形性高張力熱延鋼板ならびにその製造方法および加工方法
JP3525180B2 (ja) 超微細組織鋼の製造方法
JP3812488B2 (ja) 加工性および材質均一性に優れた高強度鋼及びその製造方法
JP2837056B2 (ja) 制御圧延による低炭素当量圧延形鋼の製造方法
JP2000282167A (ja) 靱性に優れた低降伏比型鋼材及び鋼管並びにそれらの製造方法
JP3168665B2 (ja) 加工性に優れた熱延高張力鋼板とその製造法
JPH07224351A (ja) 冷間加工後の一様伸びの優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
KR100522418B1 (ko) 초미세조직강의 제조방법
JPH0860239A (ja) 低温靱性に優れた厚鋼板の製造方法
JP3297010B2 (ja) nearβ型チタン合金コイルの製法
JPH0665645A (ja) 高延性熱延高張力鋼板の製造方法
JP7508026B2 (ja) 厚鋼板およびその製造方法
EP1662012B1 (en) Strip of hot rolled micro-alloyed steel for obtaining finished pieces by cold pressing and shearing

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3525180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term