JP3525160B2 - 組立ワゴン - Google Patents

組立ワゴン

Info

Publication number
JP3525160B2
JP3525160B2 JP33052498A JP33052498A JP3525160B2 JP 3525160 B2 JP3525160 B2 JP 3525160B2 JP 33052498 A JP33052498 A JP 33052498A JP 33052498 A JP33052498 A JP 33052498A JP 3525160 B2 JP3525160 B2 JP 3525160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
edge
rectangular
wagon
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33052498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000153761A (ja
Inventor
幸雄 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakae Co Ltd
Original Assignee
Sakae Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakae Co Ltd filed Critical Sakae Co Ltd
Priority to JP33052498A priority Critical patent/JP3525160B2/ja
Publication of JP2000153761A publication Critical patent/JP2000153761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525160B2 publication Critical patent/JP3525160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、組立ワゴンに関
するものであり、必要に応じて容易に組み立てることが
できるとともに、不使用時には容易に分解できる組立ワ
ゴンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ワゴンは工場、厨房、医療現場などで、
物品を運ぶとともに物品を一時的に使用待機させるのに
使われている。ワゴンは、4本の支柱の間に長方形の平
皿を上下に複数個固定するとともに、下方にキャスター
を付設して移動可能としたものである。
【0003】従来のワゴンの中には、台板又は平皿が支
柱から取り外しできるようにされたものもあったが、取
り外しできないものが多かった。台板又は平皿が取り外
しできるものでも、支柱は4本が一体に固定されて分解
不能とされて来た。例えば、制作の便宜から、2本の支
柱が把持部と一体にされて逆U字状の支柱部とされ、こ
のような支柱部を2個対向させてその間を連結パイプで
接続して枠体としたものもあったが、接続には少なくと
も4本、通常は8本の連結パイプが必要とされ、しかも
その連結パイプは溶接によって接続されていて、分解不
能とされて来た。だから、従来のワゴンは、使用しない
ときにも大きな体積を占めることとなり、ワゴンの格納
や輸送時には不便なものとされて来た。
【0004】また、従来のワゴンの中には枠体を組み立
て及び分解可能とされたものもあった。そのワゴンは、
横断面が楕円形の特種なパイプを用いて支柱を構成し、
このパイプをU字状に折曲し、その際、パイプにおける
楕円の偏平面が折り曲げてできたU字状の平面に現れる
ようにして支柱部を構成しておき、そのような支柱部を
2個対向させてその間を少なくとも4本の連結パイプ
で、通常は6本の連結パイプで接続して、作られるもの
であった。しかし、支柱部間を4本もの連結パイプで接
続することは煩瑣である上に、接続に際しては、連結パ
イプの端を支柱の偏平面に直接当接してボルトで固定す
ることが必要とされたから、その接続は操作しにくいも
のであり、さらにその接続部は弱い、という欠点があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述のよ
うな点に着目し、ワゴンを使用しない時には、小さな体
積に折り畳んで格納することができ、必要な時容易に組
み立てることができるような、組立ワゴンを提供しよう
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、ワゴンの枠
体を容易に分解でき、また容易に組み立てができるよう
にすることを目的としたものである。そのために、この
発明は、これまで用いられて来た逆U字状の支柱部を使
用して、枠体を構成することとするが、逆U字状の支柱
部間にさしわたされる連結パイプの個数を極力減らし
て、組み立てと分解とを容易にしたものである。すなわ
ち、この発明は、2本の連結パイプを支柱部間にさしわ
たして枠体を構成することとし、あとは支柱部間に長方
形の平皿をさしわたすことによって、支柱部間のグラつ
きを防止して、堅固なワゴンを構成することとし、これ
によって組み立てと分解とを容易にするものである。
【0007】この発明は、2本の支柱と把持部とを一体
にした逆U字状の支柱部2個と、2本の連結パイプと、
複数個の長方形平皿とキャスターとからなり、上記支柱
部は、把持部と平行に延びて支柱部の開口内にさしわた
されている少なくとも2個の皿受けパイプを備えるとと
もに、支柱部の開口端近くに支柱部を含む平面に対して
直立する嵌合突起とを備えており、上記嵌合突起を内側
に向けて2個の支柱部を互いに向き合わせ、嵌合突起間
に上記連結パイプを着脱可能に嵌め合わせて枠体を構成
し、上記長方形平皿は、一組の対向する縁辺が外側へ延
び、その先が底側へ折曲され、さらにその先が内側へ
されて湾曲部を形成し湾曲と平皿側壁との間に形
成された溝内に支柱部の皿受けパイプを陷入させて枠体
に固定されていることを特徴とし、支柱部の下方にキャ
スターを付設してなる組立ワゴンを提供するものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明を実施の一例につき図面
に基づき説明すると、次のとおりである。図1は、この
発明で用いられる支柱部を示し、(イ)は支柱部の背面
図、(ロ)は支柱部の側面図、(ハ)は(イ)図におけ
るA−A断面図である。図2は、この発明に係るワゴン
で用いられる連結パイプを示し、(イ)は連結パイプの
平面図、(ロ)は同側面図である。図3は、図1に示し
た支柱部2個を図2に示した連結パイプで接続したとき
の組立過程を示し、(イ)は接続状態の側面図、(ロ)
は(イ)図におけるB−B断面図である。図4は、この
発明に係るワゴンの組立状態を示し、(イ)は組立状態
の正面図、(ロ)は同側面図、(ハ)は(ロ)図中のC
−C端面図である。図5は、この発明で用いられる長方
形平皿を示し、(イ)はその平面図、(ロ)は一部断面
側面図である。図6は、この発明に係るワゴンにおいて
長方形平皿が支柱により支持される状態を示し、(イ)
は平面図、(ロ)は(イ)図中のD−D断面図、(ハ)
は側面図である。図7は、この発明において枠体内に長
方形平皿を付設する態様を示した平面図である。
【0009】この発明で用いられる支柱部1は、図1に
示したように、パイプをU字状に曲げて、2本の支柱1
1と把持部111とを一体に形成してなる逆U字状パイ
プに、3個の皿受けパイプ12を付設するとともに、嵌
合突起13を付設したものである。皿受けパイプ12
は、何れも上記逆U字状のパイプより小径のパイプで構
成されている。皿受けパイプ12は、何れも把持部11
1と平行に延びて、支柱部の開口内部にさしわたされて
いる。嵌合突起13は、U字状に曲げられたパイプの開
口端近くのところに、支柱部を含む平面に対して同じ側
にあって、しかもその平面に直立するように付設されて
いる。嵌合突起13は皿受けパイプ12よりは大径のパ
イプで、U字状パイプと同等か、それよりもやや小径の
パイプで構成されている。
【0010】皿受けパイプ12は、中空でなく棒状のも
のであってもよい。また嵌合突起13はパイプで作られ
ることが好ましい。また、皿受けパイプ12も、嵌合突
起13も、何れもU字状パイプ11に溶接して付設され
ることが好ましい。また、嵌合突起13は、U字状パイ
プに対して左右対称の位置に設けられることが好まし
い。
【0011】支柱部1の下方にはキャスター4が付設さ
れる。キャスター4はU字状パイプの両端に付設される
ことが好ましい。また、キャスター4は、固定キャスタ
ーであってもよいが、自在キャスターであることが好ま
しい。自在キャスターとは、その中の車輪が回転して進
む方向がキャスター枠に対して自在に変えられるもので
ある。
【0012】連結パイプ2は、その両端が支柱部1の嵌
合突起13と嵌め合わせることができるように作られて
いる。とりわけ、嵌合突起13は連結パイプ2内に嵌ま
り込むようにすることが好ましい。嵌まり合う長さは、
嵌合突起13の外径の数倍、とりわけ3〜4倍であるこ
とが好ましい。
【0013】この発明に係るワゴンは、図3で示すよう
に、2個の支柱部1を互いに向かい合わせに置き、その
際、嵌合突起13が内側に向くようにして、互いに対向
する嵌合突起13の間を連結パイプ2により接続して一
体とする。このとき、嵌め合わされた部分は、それぞれ
2個のボルトで固定して抜けないようにすることが好ま
しい。また、このボルトは取り外しが容易であるように
し、ボルトを外せば、連結パイプ2を嵌合突起13から
容易に離すことができるようにしておく。こうして、連
結パイプ2と支柱部1とは着脱容易とされて、ワゴンの
枠体を構成している。
【0014】こうして構成された枠体へ図4に示したよ
うに、長方形の平皿3が付設される。長方形の平皿3
は、一組の対向する縁辺とくに長方形の短い縁辺31
を、支柱部1の皿受けパイプ12に係止させて簡単に外
れない状態とされる。そのために、平皿3は、以下に説
明するように、縁辺31には平皿の底側に、皿受けパイ
プ12を陷入させるための溝が形成される。
【0015】平皿3は、図4の(ハ)に示したように、
長方形の縁辺の4つのかどが同じように丸められてい
て、平面図では円弧状をなしている。これは、平皿3が
4個の支柱11に挟まれた状態で、支柱11に接触しつ
つ、平皿3の中心を軸として回転できるようにするため
である。
【0016】また、図5に示したように、平皿3の対向
する縁辺31の先は、一旦外方へ延びたのち、皿の底側
へ折曲され、さらにその先が内側へ湾曲32されて、縁
辺31の下側には溝33が形成される。溝33の形成さ
れている領域は、平面図で云えば最も大きくて図5の
(イ)に示すQの範囲である。範囲Qの外側に位置する
かどの部分は、皿の底側への折曲部が範囲Qから遠ざか
に従って徐々に小さくなって、ついには消失する形状
となっている。従って、図5における範囲Pの部分は縁
辺31だけの厚みとなっている。
【0017】平皿3の他の対向する縁辺34は、皿受け
パイプ12によって支持されることにならないから、縁
辺31のように先が湾曲されて溝を形成する必要がな
い。しかし、縁辺34は縁辺31よりも長いのが普通で
あるから、縁辺34が平坦な状態であると、縁辺34が
撓み易くなるので、縁辺34の撓むのを防ぐために、縁
辺34も縁辺31と同様に先を皿底側へ折曲して補強す
ることが好ましい。しかし、それによって溝を形成する
ことは必要でない。
【0018】平皿3の枠体への持ち込みは、平皿3が把
持部111から遠く隔たっている場合には、縁辺31の
一方を高くし他方を低くし、平皿を斜めにして枠体内に
持ち込むことができる。しかし、把持部111に近いと
ころでは、例えば図4に示されている最上段の平皿3で
は、把持部111が近くにあるために、上述のように斜
めにして持ち込むことができない。そのために最上段の
平皿3は、これを付設するのに格別の工夫が必要とされ
る。
【0019】その工夫は、平皿3の縁辺を長方形のかど
部で丸めて、4本の支柱が立設されている枠体内で平皿
3を回転できるようにし、且つ丸められた縁辺が4本の
支柱に接触するようにすることである。すなわち、図7
に実線で示したように、長方形の短い縁辺を支柱11の
長い間隔内へ通すように位置させて枠体内に入れ、次い
で平皿3を矢印方向に回転させて点線のところに位置さ
せ、その後平皿3を枠体内で降下させ、溝33内に皿受
けパイプ12を陷入させて枠体に固定することができ
る。このとき、溝の外側には湾曲部32が存在するだけ
であるから、湾曲部32が適度に撓んで皿受けパイプ1
2を溝内に容易に陷入させる。また一旦皿受けパイプ1
2が陷入したのちは、平皿3を持ち上げない限り、湾曲
部32が皿受けパイプ12の溝33からの脱出を許さな
いこととなり、平皿3は枠体内に確実に固定されること
となる。
【0020】こうして平皿3を枠体内に固定すると、平
皿3は図6に示したような状態となり、強固なワゴンが
構成されることとなる。すなわち、図6の(イ)に示し
たように、支柱11が平皿3の丸められた縁辺に接触し
ているので、向き合った支柱部が互いに内側へ倒れるこ
とが防がれ、従って枠体は強固になる。また、図6の
(ロ)に示したように、皿受けパイプ12が平皿3の溝
33内に嵌まり込み、湾曲部32が存在するので、支柱
部同士が外側へ傾くことが防止される。こうして、2つ
の対向する支柱部1の間は、平皿3の存在によって強固
に支持されることになる。このため、この発明のワゴン
は支柱部の間が下方の連結パイプで接続されているだけ
で、上方には連結パイプが存在しなくても、平皿3の嵌
め込みにより強固なものとなる。
【0021】とりわけ、湾曲部32の設けられてない平
皿3の縁辺にも、縁辺の先を皿底側へ折曲して補強片3
5を設けると、その縁片は撓み難いものとなるので、支
柱部同士が内側へ倒れ込むことを一層確実に防止するこ
とができ、従ってワゴンを一層強固なものとすることが
できる。
【0022】なお、図6の(ハ)は、湾曲部32が皿受
けパイプ12に接近するところで次第に高さを減らし、
皿受けパイプ12に接触するところでは、湾曲部32が
無くなる状態を示している。
【0023】図1ないし図4では、連結パイプ2の長さ
が支柱部1の幅よりも長くなっている枠体を示したが、
連結パイプ2の長さは支柱部1の幅よりも短くしてもよ
い。長方形平皿の長い方の縁辺に溝を形成することが必
要で、長い方の縁辺が皿受けパイプにより支持されるこ
ととなるだけで、ワゴンが組立及び分解容易であること
には変わりがない。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、2本の支柱と把持部
とを一体にした逆U字状の2個の支柱部と、2本の連結
パイプと、複数個の長方形平皿とキャスターとでワゴン
を構成することとし、上記支柱部は把持部と平行に延び
支柱部の開口内にさしわたされた少なくとも2個の皿
受けパイプを備えることとしたので、支柱部は開口の拡
大縮小が防がれて、堅固なものとなっている。また、支
柱部は、支柱部の開口端近くに支柱部を含む平面に対し
て直立する嵌合突起を備えているので、嵌合突起を内側
に向けて2個の支柱部を互いに向き合わせ、嵌合突起に
連結パイプを嵌め合わせることにより、下部が固定され
た枠体を容易に組み立てることができる。このとき、連
結パイプは2本が必要とされるだけであるから、組み立
てに手数がかからない。また、各支柱部は少なくとも2
個の皿受けパイプを備えているので、対向する皿受けパ
イプの間に長方形の平皿を載せて、平皿を容易に付設す
ることができる。
【0025】また、平皿は長方形であって、一組の対向
する縁辺が外側へ延び、その先が底側へ折曲され、さら
にその先が内側へ湾曲されて、湾曲部の内側に溝を形成
しているので、この溝内に支柱部の皿受けパイプを陷入
させて、平皿を枠体内に容易に固定することができる。
その結果、平皿の付設によって支柱部の上部が互いに外
側へ傾くのを防ぐことができる。また、平皿の側壁によ
って支柱部の上部が互いに内側へ傾くのを防止すること
ができる。こうして、強固な枠体とすることができる。
【0026】また、平皿の長方形かど部の縁辺を丸める
ときは、平皿を4本の支柱で囲まれた枠体内で平皿を回
転することができ、従って平皿の枠体内への持ち込みが
容易となる。また、縁辺を丸めることにより、丸められ
た縁辺を各支柱に接触させておくことができ、これによ
って支柱部の上部が互いに内側へ傾くのを防ぐことがで
きる。だから、前述の外側への傾き防止と相俟って枠体
をグラつきのないものとすることができる。
【0027】キャスターは初めから支柱部の下端に付設
しておいてもよいが、また枠体を組み立てたあとで付設
することもできる。こうして組み立てられたワゴンは、
全くグラつきのない強固なものである。
【0028】また、この組立ワゴンは、これまで説明し
た順序と全く逆の順序に操作して、容易に分解すること
ができる。すなわち、まず平皿を持ち上げて平皿の溝か
ら皿受けパイプを外し、次いで平皿を回転させて枠体か
ら取り出し、こうしてすべての平皿を枠体から外したの
ち、連結パイプを支柱部から外して枠体を分解すること
により、容易に分解することができる。このとき、連結
パイプは2本が必要とされるだけであるから、分解には
手数がかからない。従って、このワゴンは分解して格納
することが容易であり、必要なとき組み立てて使用する
ことが容易である、という点で、これまでに見られない
利益を与えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明で用いられるワゴンの支柱部を示した
ものである。
【図2】この発明で用いられるワゴンの連結パイプを示
したものである。
【図3】この発明に係るワゴンの組立過程を示したもの
である。
【図4】この発明に係るワゴンの組立状態を示したもの
である。
【図5】この発明で用いられる長方形平皿を示したもの
である。
【図6】この発明に係るワゴンにおいて長方形平皿が支
柱により支持される関係を示したものである。
【図7】この発明に係るワゴンを組み立てる際に、長方
形平皿を枠体内へ持ち込む方法を示した平面図である。
【符号の説明】
1 支柱部 2 連結パイプ 3 長方形平皿 4 キャスター 11 支柱 12 皿受けパイプ 13 嵌合突起 31 縁辺 32 湾曲部 33 溝 34 縁辺 35 補強片 111 把持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−40341(JP,A) 特開 平8−169342(JP,A) 特開 平9−207785(JP,A) 特開 平4−339760(JP,A) 特開 平7−312989(JP,A) 特開 平6−40341(JP,A) 実開 昭64−22576(JP,U) 実開 昭50−66916(JP,U) 実開 平5−89149(JP,U) 実開 平3−47870(JP,U) 実開 昭59−126769(JP,U) 実開 昭56−171372(JP,U) 実公 昭39−15218(JP,Y1) 登録実用新案3032958(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62B 5/00 B62B 3/02 A47B 47/02 A47B 47/03

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の支柱と把持部とを一体にした逆U
    字状の支柱部2個と、2本の連結パイプと、複数個の長
    方形平皿とキャスターとからなり、上記支柱部は、把持
    部と平行に延びて支柱部の開口内にさしわたされた少な
    くとも2個の皿受けパイプを備えるとともに、支柱部
    開口端近くに支柱部を含む平面に対して直立する嵌合突
    起とを備えており、上記嵌合突起を内側に向けて2個の
    支柱部を互いに向き合わせ、嵌合突起間に上記連結パイ
    プを着脱可能に嵌め合わせて枠体を構成し、上記長方形
    平皿は長方形のかど部で縁辺が丸められてそれぞれ支柱
    に接するものとされ、一組の対向する縁辺が外側へ延
    び、その先が底側へ折曲され、さらにその先が内側へ
    されて湾曲部が形成され、湾曲部と平皿側壁との間に
    溝が形成され、且つかど部では湾曲部が消失してかど部
    の縁辺が平坦となっており、平皿は上記溝内に支柱部の
    皿受けパイプを陷入させて枠体に固定されていることを
    特徴とし、支柱部の下方にキャスターを付設してなる組
    立ワゴン。
  2. 【請求項2】 平皿の上記一組以外の縁辺には、底側へ
    折れ曲がる補強片が付設されていることを特徴とする、
    請求項1に記載の組立ワゴン。
  3. 【請求項3】 湾曲部の設けられた縁辺が、長方形平皿
    の短い方の縁辺であることを特徴とする、請求項1又は
    の何れかに記載の組立ワゴン。
JP33052498A 1998-11-20 1998-11-20 組立ワゴン Expired - Lifetime JP3525160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33052498A JP3525160B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 組立ワゴン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33052498A JP3525160B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 組立ワゴン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000153761A JP2000153761A (ja) 2000-06-06
JP3525160B2 true JP3525160B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=18233606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33052498A Expired - Lifetime JP3525160B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 組立ワゴン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525160B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032958U (ja) 1996-06-27 1997-01-17 中日産業株式会社 キャリーカート用棚板

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066916U (ja) * 1973-10-20 1975-06-16
JPS56171372U (ja) * 1980-05-23 1981-12-17
JPS59126769U (ja) * 1983-02-16 1984-08-25 辛島 仁 運搬車
JPS6422576U (ja) * 1987-07-31 1989-02-06
JPH0347870U (ja) * 1989-09-20 1991-05-07
JP2917570B2 (ja) * 1991-05-15 1999-07-12 株式会社ダイフク 物品搬送具
JPH0589149U (ja) * 1992-02-07 1993-12-03 河崎 淳三郎 台 車
JPH0640341A (ja) * 1992-02-17 1994-02-15 Asaka Kogyo Kk 物品棚
JP3262649B2 (ja) * 1993-06-29 2002-03-04 河崎 淳三郎 ストックカ―ト
JP3535570B2 (ja) * 1994-05-24 2004-06-07 淳三郎 河崎 園芸用台車
JPH09207785A (ja) * 1996-02-08 1997-08-12 Junzaburo Kawasaki ストックカート

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032958U (ja) 1996-06-27 1997-01-17 中日産業株式会社 キャリーカート用棚板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000153761A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632411A (en) Shopping cart with plastic basket
JPS6261874A (ja) 折りたたみ可能なカ−ト
US6641149B2 (en) Children's wagon with improved removable walls
JPS6028713B2 (ja) 平鍋、棚板および類似物用、改良されたラツクを設けた移動式台車
JPH01153376A (ja) 中間及び上部棚をコーナーポストに装着するための改良構造より成るモジュール式万能カート
GB2152813A (en) Foldable containers
US5611554A (en) Cart
JP3525160B2 (ja) 組立ワゴン
JP3568015B2 (ja) 組立て棚の棚部材連結構造
EP1403164A1 (en) A cart for transporting goods and objects
JP3437988B2 (ja) 金属板製棚及び金属板製ワゴン
JP2003038264A (ja) 組立棚
JP3606633B2 (ja) 嵌込組立式梱包容器
JPH0531011Y2 (ja)
JP3656811B2 (ja) 棚付き台車
JPH0986415A (ja) 運搬台車
JPH08156935A (ja) コンパクト収納型鋼製クレート
JP4061058B2 (ja) 商品陳列棚
JP5245056B2 (ja) 組立式ワゴン
JP3897941B2 (ja) 商品陳列台
JP2581621Y2 (ja) 廃棄物収集コンテナにおける正面板の装着構造
JPH0532103Y2 (ja)
JPH0754481Y2 (ja) カーポート
KR890002798Y1 (ko) 의료용 트롤리
JP3064410U (ja) 組立て式棚フレ―ム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term