JP3524215B2 - 記録又は再生装置 - Google Patents

記録又は再生装置

Info

Publication number
JP3524215B2
JP3524215B2 JP14620495A JP14620495A JP3524215B2 JP 3524215 B2 JP3524215 B2 JP 3524215B2 JP 14620495 A JP14620495 A JP 14620495A JP 14620495 A JP14620495 A JP 14620495A JP 3524215 B2 JP3524215 B2 JP 3524215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
chassis
tape
cassette
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14620495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08339595A (ja
Inventor
朗 冨高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14620495A priority Critical patent/JP3524215B2/ja
Priority to US08/661,586 priority patent/US6122136A/en
Publication of JPH08339595A publication Critical patent/JPH08339595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524215B2 publication Critical patent/JP3524215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
    • G11B15/6656Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum using two-sided extraction, i.e. "M-type"

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カセットからテープを
引き出して回転ドラムに巻装するローディング機構を備
えたVTR等の記録又は再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばVTRにおいて、装着され
たテープカセットを回転ドラムに接近させることによ
り、回転ドラムの一部を相対的にカセットの開口部内へ
納め、装置全体の奥行きを小さくするようにした、いわ
ゆるカセットスライド方式のVTRがある。
【0003】まず、この種のVTRとその特にテープロ
ーディング機構について、図10〜図12を参照して説
明する。図10はアンローディング状態の平面図、図1
1はローディング完了状態の平面図、図12はローディ
ング完了状態のテープパスを示す概略平面図である。
【0004】図10において、メインシャーシ101に
対して矢印a′方向へ移動されているスライドシャーシ
102上にテープカセット103が装着された後、スラ
イドシャーシ102がメインシャーシ101上の回転ド
ラム105に接近する矢印a方向へ移動される。この移
動に伴って、メインシャーシ101上のリンク軸106
に軸支された第1のリンク107が、その長孔108に
てスライドシャーシ102上の駆動ピン109により押
されて矢印b方向へ回動される。
【0005】これにより、第1のリンク107の先端の
連結軸110により連結された第2のリンク111が押
されて矢印c方向へ移動され、この第2のリンク111
の先端の支軸112により支持されたテープガイドベー
ス113が、メインシャーシ101上のガイドレール1
14に沿って矢印d方向へ移動される。そのベース11
3上のガイドポスト群115によって、カセット103
の開口部103a内から磁気テープ104が引き出され
る。なお、他方のリンク等の構成及び動作もほぼ同様で
ある。
【0006】そして最終的に、図11及び図12に示す
ように、スライドシャーシ102の移動によって、回転
ドラム105のほぼ半分がカセット103の開口部10
3a内へ相対的に挿入されると共に、テープガイドベー
ス113の移動によって、テープ104が回転ドラム1
05の周面への巻付けを含む所定の経路にローディング
される。この状態で、不図示のピンチローラによりテー
プ104がキャプスタン116に圧着され、テープ10
4が走行されて回転ドラム105の磁気ヘッドにより所
望の記録又は再生が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、カセット1
03の開口部103aが小さい例えばデジタルVTR用
カセット等において、開口部103a内に回転ドラム1
05を納めて奥行きを小さくしようとする場合、アンロ
ーディング時のテープガイドベースは、図10に破線の
113′で示すように、開口部103a内の中央近くに
位置することになる。
【0008】これは、前述のように第1のリンク107
及び第2のリンク111を用いたテープローディング機
構の場合、テープガイドベース113′が第1のリンク
107の回動中心であるリンク軸106に近づくことを
意味し、ローディング開始時に必要なベース113′の
移動方向がリンク軸106近くから外方へ向かう矢印e
方向になる。
【0009】このため、前述のように第1のリンク10
7を原動リンクとして矢印b方向へ回動させても、破線
で示す位置にある第2のリンク111′を従動リンクと
して移動させることはできず、ベース113′を移動さ
せる動作が不可能になってしまう。
【0010】そこで本発明は、複数のリンクの先端のテ
ープガイド部材がリンクのシャーシ側に近づいている場
合でも、テープガイド部材を確実に移動させることがで
きるテープローディング機構を備えた記録又は再生装置
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、互いに回動可能に連結された第1のリンク
と第2のリンクによってテープガイド部材を支持させ、
前記第1及び第2のリンクを移動させることによって、
前記テープガイド部材によりカセットの開口部内からテ
ープを引き出して回転ドラムの周面に巻き付けるテープ
ローディング機構と、記録又は再生用のヘッドを有する
回転ドラムが配置された第1のシャーシと、カセットが
装着可能で前記第1のシャーシに対して相対的にスライ
ド自在に構成された第2のシャーシとを備えた記録又は
再生装置であって、前記第1のリンクは前記第1のシャ
ーシ上に一端を回動自在に支持され、他端に前記第2の
リンクの一端を回動自在に連結され、前記第2のリンク
の他端には前記テープガイド部材が支持されており、前
記カセットが前記第2のシャーシ上に装着された後、前
記第1のリンクの回動停止状態で前記第2のリンクを回
動させることによって、前記テープガイド部材により前
記カセットの開口部内からテープを引き出し、この後、
前記第2のシャーシを前記第1のシャーシに対して相対
的に前記回転ドラムの方向へスライドさせると共に前記
第1のリンクを回動させることによって、前記回転ドラ
ムの少なくとも一部を前記カセットの開口部内へ相対的
に挿入させると共に前記テープをドラム周面を含む所定
の経路にローディングするようにしたことを特徴とす
る。
【0012】
【0013】
【0014】前記の記録又は再生装置において、前記第
2のリンクを回動させる第2リンク駆動部を前記第1の
シャーシ側に設け、前記第1のリンクを回動させる第1
リンク駆動部を前記第2のシャーシ側に設けたことを特
徴とする。
【0015】さらに、前記の記録又は再生装置におい
て、前記テープローディング機構と前記第2のシャーシ
とを、単一の駆動手段によって駆動するように構成する
とよい。
【0016】
【0017】
【作用】本発明の記録又は再生装置においては、カセッ
トが装着された第2のシャーシのスライド動作が開始さ
れる前に、第1のリンクの回動停止状態で第2のリンク
が原動リンクとして回動され、テープガイド部材がカセ
ットの開口部内から外方へ移動される。その後、第1の
リンクが第2のシャーシのスライド動作に連動して回動
されて、テープガイド部材が移動される。これにより、
回転ドラムが相対的に挿入されるカセットの開口部のス
ペースが小さく、その開口部内でテープガイド部材が第
1のリンクの回動中心に近づいていても、テープガイド
部材によりテープを開口部内から確実に引き出すことが
可能となる。
【0018】
【実施例】以下、本発明をVTRに適用した実施例につ
いて図1〜図9を参照して説明する。図1〜図5は第1
実施例を示し、図1はアンローディング状態の平面図、
図2は第2のリンクの回動状態の平面図、図3はローデ
ィング完了状態の平面図、図4は各部材の配置関係を示
す分解斜視図、図5はローディング完了状態のテープパ
スを示す概略平面図である。
【0019】図1〜図4において、1は第1のシャーシ
としてのメインシャーシで、記録又は再生用の磁気ヘッ
ドを搭載した回転ドラム2が不図示の取付部材を介して
傾斜配置されている。3は第2のシャーシとしてのスラ
イドシャーシで、リール台4(図4参照)が設置され、
磁気テープTをリールに巻回して収納したテープカセッ
ト5が不図示のカセットホルダと位置決め部材とにより
装着される。スライドシャーシ3はメインシャーシ1に
対して矢印f及びf′方向へ移動可能に構成されてい
る。そして、スライドシャーシ3には、このシャーシ3
が移動される際の被押圧部であるスライド溝6と、後述
の第1のリンクを回動させる際の第1リンク駆動部とし
てのリンク溝7とが設けられている。なお、8はメイン
シャーシ1上に突出するキャプスタンである。
【0020】10はカムギアで、メインシャーシ1に設
けたギア軸9により回転可能に軸支されて、不図示のロ
ーディングモータにより回転駆動され、テープローディ
ング機構とスライドシャーシ3とを駆動する単一の駆動
手段を構成している。カムギア10には第1のカム溝1
1と第2のカム溝12とが設けられ、第1のカム溝11
はカム部11a〜11cを有し、第2のカム溝12はカ
ム部12a〜12cを有している。なお、カムギア10
は必ずしもギア駆動に限らず、要するにカム回転部材で
あればよい。
【0021】15はスライドレバーで、メインシャーシ
1に設けたレバー軸16により回動可能に軸支されてい
る。スライドレバー15にはガイドピン17とシャーシ
押圧部である駆動ピン18とが設けられ、ガイドピン1
7はカムギア10の第1のカム溝11に摺動可能に係合
され、駆動ピン18はスライドシャーシ3のスライド溝
6に摺動可能に係合されている。
【0022】20は駆動板で、メインシャーシ1に対し
て矢印g及びg′方向(スライドシャーシ3と平行)へ
移動可能に構成されている。駆動板20には駆動ピン2
1とリンクガイド溝22とが設けられ、駆動ピン21は
カムギア10の第2のカム溝12に摺動可能に係合さ
れ、リンクガイド溝22は略直角状に屈曲する溝部22
a及び22bを有している。なお、溝部22aの方向は
駆動板20の移動方向と略直交し、溝部22bの方向は
駆動板20の移動方向と略一致している。このようなリ
ンクガイド溝22を有する駆動板20によって、後述す
る第2のリンクを回動させる際の第2リンク駆動部が構
成されている。
【0023】25は第1のリンクで、メインシャーシ1
に設けたリンク回動軸26により回動可能に軸支されて
いる。第1のリンク25の先端にはリンク軸ピン27が
設けられ、リンク軸ピン27はスライドシャーシ3のリ
ンク溝7に摺動可能に係合されている。
【0024】30は第2のリンクで、第1のリンク25
のリンク軸ピン27により回動可能に軸支されている。
第2のリンク30にはガイドピン31と長孔32とが設
けられ、ガイドピン31は駆動板20のリンクガイド溝
22に摺動可能に係合されている。
【0025】35はテープガイドベースで、カセット5
からテープTを引き出すと共にローディング後はテープ
Tの走行をガイドするガイドポスト群36が搭載されて
いる。なお、これらベース35及びポスト群36により
テープガイド部材が構成される。ベース35の下面には
連結ピン37とガイドピン38とが設けられ、連結ピン
37は第2のリンク30の長孔32に摺動可能に係合さ
れている。
【0026】40はメインシャーシ1上に設けられたガ
イドレールで、テープガイドベース35の連結ピン37
とガイドピン38とが摺動可能に係合され、ローディン
グ及びアンローディング時にベース35の移動を案内す
る。
【0027】上記の構成において、図1に示すように、
アンローディング状態では、スライドレバー15のガイ
ドピン17がカムギア10の第1のカム溝11でカム部
11aに位置し、スライドレバー15の駆動ピン18と
スライドシャーシ3のスライド溝6との係合により、ス
ライドシャーシ3が矢印f′方向へ移動されている。こ
のスライドシャーシ3のリンク溝7に第1のリンク25
のリンク軸ピン27が係合されているので、第1のリン
ク25の位置が規定されている。
【0028】また、駆動板20の駆動ピン21がカムギ
ア10の第2のカム溝12でカム部12aに位置し、駆
動板20が矢印g方向へ移動されているので、リンク軸
ピン27に支持された第2のリンク30のガイドピン3
1は、駆動板20のリンクガイド溝22で溝部22aの
左端に位置している。これにより、第2のリンク30は
第1のリンク25上にほぼ重なるように回動されてお
り、先端のテープガイドベース35がリンク回動軸26
のほぼ上方に位置している。
【0029】この状態で、スライドシャーシ3上にカセ
ット5が装着される。テープガイドベース35はカセッ
ト5の開口部5a内の中央近くに位置している。カセッ
ト5の装着後のローディング動作は、まず、ローディン
グモータによりカムギア10が矢印h方向へ回転され
る。カムギア10の第2のカム溝12の回転移動によ
り、駆動板20の駆動ピン21がカム部12aからカム
部12bへ移行するので、駆動板20が矢印g′方向へ
移動される。この駆動板20の移動に伴い、リンクガイ
ド溝22の位置も矢印g′方向へ移動される。
【0030】このとき、スライドレバー15のガイドピ
ン17はカムギア10の第1のカム溝11で同心円上の
カム部11aを摺動するので、スライドレバー15は作
動されず、駆動ピン18にスライド溝6で係合するスラ
イドシャーシ3は移動されない。
【0031】このスライドシャーシ3の停止によって、
スライドシャーシ3のリンク溝7にリンク軸ピン27で
係合する第1のリンク25も停止状態が保たれている。
このため、前述した駆動板20の移動により第2のリン
ク30のガイドピン31がリンクガイド溝22の溝部2
2aに沿って右方へガイドされ、第2のリンク30のみ
がリンク軸ピン27を中心として矢印i方向へ回動され
る。この第2のリンク30の回動によって、テープガイ
ドベース35がガイドレール40に沿って矢印j方向へ
移動され、ガイドポスト群36がカセット5の開口部5
a内からテープTを引き出しながら、図2の位置まで移
動される。
【0032】図2の状態になった後もカムギア10は更
に矢印h方向への回転を続けるため、スライドレバー1
5のガイドピン17が第1のカム溝11のカム部11a
からカム部11bへ移行する。このため、スライドレバ
ー15は矢印k方向への回動が開始される。これによ
り、スライドレバー15の駆動ピン18がスライドシャ
ーシ3のスライド溝6を押すため、スライドシャーシ3
が回転ドラム2へ接近する矢印f方向へ移動されてい
く。
【0033】このスライドシャーシ3の移動に伴って、
リンク溝7が第1のリンク25のリンク軸27ピンを押
すので、第1のリンク25がリンク回動軸26を中心と
して矢印m方向へ回動される。また、スライドシャーシ
3が移動を始めると、駆動板20の駆動ピン21はカム
ギア10の第2のカム溝12で同心円上のカム部12c
を摺動するので、その駆動板20はメインシャーシ1に
対して停止状態が保たれる。このため、第2のリンク3
0のガイドピン31がリンクガイド溝22の溝部22b
内で略フリーな状態になり、スライドシャーシ3のスラ
イド動作中は第2のリンク30が第1のリンク25とテ
ープガイドベース35とを連結する従動リンクの役割を
持つだけとなる。このため、スライドシャーシ3の矢印
f方向へのスライド動作に連動して矢印m方向へ回動さ
れる第1のリンク25により、テープガイドベース35
がガイドレール40に沿って矢印n方向へ移動される。
【0034】そして最終的に、図3及び図5に示すよう
に、スライドシャーシ3の移動によって、回転ドラム2
のほぼ半分がカセット5の開口部5a内へ相対的に挿入
されると共に、テープガイドベース35の移動によっ
て、テープTが回転ドラム2の周面への螺旋状の巻付け
を含む所定の経路にローディングされる。このローディ
ング完了状態で、不図示のピンチローラによりテープT
がキャプスタン8に圧着され、テープTが走行されて回
転ドラム2のヘッドにより所望の記録又は再生が行われ
る。
【0035】このように、本実施例においては、カセッ
ト5を装着したスライドシャーシ3のスライド動作が開
始される前に、第1のリンク25の回動停止状態で第2
のリンク30が原動リンクとして回動されるので、テー
プガイドベース35が第1のリンク25のリンク回動軸
26に近づいていても、そのベース35をカセット5の
開口部5a内から外方へ確実に移動させることができ
る。そして、その後、第1のリンク25がスライドシャ
ーシ3のスライド動作に連動して原動リンクとして回動
されて、テープガイドベース35が移動されるので、回
転ドラム2が相対的に挿入されるカセット5の開口部5
aが小さなスペースでも、その開口部5a内からテープ
Tを確実に引き出すことができる。
【0036】また、本実施例においては、ローディング
開始時の第2のリンク30の回動方向が矢印i方向で、
引き続く第1のリンク25の回動方向が矢印m方向であ
り、これらを互いに逆方向へ回動させているので、リン
ク全体の移動動作に必要なスペースを小さく収めること
ができる。
【0037】さらに、本実施例においては、第2のリン
ク30を回動させる第2リンク駆動部として、リンクガ
イド溝22を有する駆動板20をメインシャーシ1の側
に設け、第1のリンク25を回動させる第1リンク駆動
部として、リンク溝7をスライドシャーシ3の側に設け
ている。これによって、スライドシャーシ3の停止状態
すなわち第1のリンク25の回動停止状態における第2
のリンク30の回動と、駆動板20の停止状態すなわち
第2のリンク30の従動状態においてスライドシャーシ
3の移動に連動する第1のリンク25の回動とを、互い
に独立させて確実に且つ簡単な構成で行うことができ
る。
【0038】しかも、本実施例においては、テープロー
ディング機構とスライドシャーシ3とを、単一の駆動手
段としてカムギア10によって駆動しているので、第2
のリンク30の回動からスライドシャーシ3の移動に伴
う第1のリンク25の回動までを、簡単な構成により連
続的に行うことができる。
【0039】なお、本実施例におけるアンローディング
動作は、上述のローディング動作の逆動作により行われ
る。また、本実施例においては、他方のテープガイドベ
ース35′の移動について説明を省略したが、このベー
ス35′は、図1のアンローディング状態においてカセ
ット5の開口部5a内でリンク回動軸26から離間され
ており、その移動経路もほぼ直線的なので、従来のロー
ディング機構が適用可能である。
【0040】次に、図6〜図9は第2実施例を示し、図
6はアンローディング状態の平面図、図7は第2のリン
クの回動状態の平面図、図8はローディング完了状態の
平面図、図9は各部材の配置関係を示す分解斜視図であ
る。なお、第1実施例と実質的に同等の構成部分には同
一の符号を付してその説明を省略する。また、ローディ
ング完了状態のテープパスは図5と同様である。
【0041】この第2実施例においては、第1のリンク
25及び第2のリンク30については第1実施例とほぼ
同様だが、第2のリンク30の先端に連結軸33により
第3のリンク34が回動可能に軸支され、この第3のリ
ンク34の先端にテープガイドベース35の連結ピン3
7が回動自在に支持されている。また、駆動板20のリ
ンクガイド溝22は、特にその溝部22b′が先端に向
かって次第に第1のリンク25のリンク回動軸26側へ
曲げられた形状となっている。
【0042】この実施例におけるローディング動作は、
第1実施例と基本的にほぼ同様だが、図6から図7に示
すように、第2のリンク30の矢印i方向への回動によ
り、第3のリンク34を介してテープガイドベース35
がガイドレール40に沿って矢印j方向へ移動される。
【0043】また、図7から図8に示すように、スライ
ドシャーシ3の矢印f方向へのスライド動作に伴う第1
のリンク25の矢印m方向への回動時には、第1のリン
ク25のリンク軸ピン27に軸支されている第2のリン
ク30が、停止している駆動板20のリンクガイド溝2
2の溝部22b′によりガイドピン31部分で回転規制
を受けながら、リンク軸ピン27を中心として矢印p方
向へ自転すると共にリンク回動軸26の回りに公転して
移動される。この第2のリンク30の自転及び公転運動
により、第3のリンク34を介してテープガイドベース
35がガイドレール40に沿って矢印n方向へ移動され
る。即ち、第2のリンク30は矢印p方向へ回動され、
第3のリンク34は連結軸33を中心として矢印q方向
へ回動されることになり、図8の位置でローディング動
作が完了する。
【0044】この第2実施例のように、3つのリンクを
用いた場合でも、前述と同様に確実なローディング動作
を行うことができる。また、この場合も、第2のリンク
30の矢印p方向への自転に対して、第3のリンク34
を逆に矢印q方向へ回動させているので、リンク全体の
移動動作に必要なスペースが小さく収められる。
【0045】なお、この例においても、アンローディン
グ動作は上述のローディング動作の逆動作により行われ
る。
【0046】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されることなく、本発明
の技術的思想に基づいて各種の有効な変更並びに応用が
可能である。例えば、実施例においては、第1のリンク
の回動停止状態で第2のリンクを回動させたが、各リン
クの移動が円滑に行えるのであれば、第2のリンクの回
動が停止する前に第1のリンクの回動すなわちスライド
シャーシの移動を開始させることも可能である。
【0047】
【発明の効果】本発明の記録又は再生装置によれば、カ
セットが装着された第2のシャーシのスライド動作の前
に、第1のリンクの回動停止状態で第2のリンクを原動
リンクとして回動させて、予めテープガイド部材をカセ
ットの開口部内から外方へ移動させ、この後、第2のシ
ャーシのスライド動作に連動して第1のリンクを回動さ
せることによって、回転ドラムが相対的に挿入されるカ
セットの開口部のスペースが小さく、その開口部内でテ
ープガイド部材が第1のリンクの回動中心に近づいてい
ても、テープガイド部材と第2のシャーシとの移動タイ
ミングを変えて確実なローディングを行うことができ、
また、リンク全体の移動動作に必要なスペースを小さく
することができる。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をVTRに適用した第1実施例における
アンローディング状態を示す平面図である。
【図2】上記実施例における第2のリンクの回動状態を
示す平面図である。
【図3】上記実施例におけるローディング完了状態を示
す平面図である。
【図4】上記実施例における各部材の配置関係を示す分
解斜視図である。
【図5】上記実施例におけるローディング完了状態のテ
ープパスを示す概略平面図である。
【図6】本発明の第2実施例におけるアンローディング
状態を示す平面図である。
【図7】上記実施例における第2のリンクの回動状態を
示す平面図である。
【図8】上記実施例におけるローディング完了状態を示
す平面図である。
【図9】上記実施例における各部材の配置関係を示す分
解斜視図である。
【図10】従来のVTRにおけるアンローディング状態
を示す平面図である。
【図11】上記従来例におけるローディング完了状態を
示す平面図である。
【図12】上記従来例におけるローディング完了状態の
テープパスを示す概略平面図である。
【符号の説明】
1 メインシャーシ(第1のシャーシ) 2 回転ドラム 3 スライドシャーシ(第2のシャーシ) 4 リール台 5 テープカセット 5a 開口部 T 磁気テープ 6 スライド溝 7 リンク溝(第1リンク駆動部) 10 カムギア(駆動手段) 11 第1のカム溝 11a〜11c カム部 12 第2のカム溝 12a〜12c カム部 15 スライドレバー 17 ガイドピン 18 駆動ピン 20 駆動板(第2リンク駆動部) 21 駆動ピン 22 リンクガイド溝(第2リンク駆動部) 22a、22b、22b′ 溝部 25 第1のリンク 26 リンク回動軸 27 リンク軸ピン 30 第2のリンク 31 ガイドピン 33 連結軸 34 第3のリンク 35 テープガイドベース(テープガイド部材) 36 ガイドポスト群(テープガイド部材) 40 ガイドレール

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに回動可能に連結された第1のリン
    クと第2のリンクによってテープガイド部材を支持さ
    せ、前記第1及び第2のリンクを移動させることによっ
    て、前記テープガイド部材によりカセットの開口部内か
    らテープを引き出して回転ドラムの周面に巻き付けるテ
    ープローディング機構と、記録又は再生用のヘッドを有
    する回転ドラムが配置された第1のシャーシと、カセッ
    トが装着可能で前記第1のシャーシに対して相対的にス
    ライド自在に構成された第2のシャーシとを備えた記録
    又は再生装置であって、 前記第1のリンクは前記第1のシャーシ上に一端を回動
    自在に支持され、他端に前記第2のリンクの一端を回動
    自在に連結され、前記第2のリンクの他端には前記テー
    プガイド部材が支持されており、前記カセットが前記第
    2のシャーシ上に装着された後、前記第1のリンクの回
    動停止状態で前記第2のリンクを回動させることによっ
    て、前記テープガイド部材により前記カセットの開口部
    内からテープを引き出し、この後、前記第2のシャーシ
    を前記第1のシャーシに対して相対的に前記回転ドラム
    の方向へスライドさせると共に前記第1のリンクを回動
    させることによって、前記回転ドラムの少なくとも一部
    を前記カセットの開口部内へ相対的に挿入させると共に
    前記テープをドラム周面を含む所定の経路にローディン
    グするように構成したことを特徴とする記録又は再生装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の記録又は再生装置におい
    て、 前記第2のリンクを回動させる第2リンク駆動部を前記
    第1のシャーシ側に設け、前記第1のリンクを回動させ
    る第1リンク駆動部を前記第2のシャーシ側に設けたこ
    とを特徴とする記録又は再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の記録又は再生装置
    において、 前記テープローディング機構と前記第2のシャーシと
    を、単一の駆動手段によって駆動するように構成したこ
    とを特徴とする記録又は再生装置。
JP14620495A 1995-06-13 1995-06-13 記録又は再生装置 Expired - Fee Related JP3524215B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14620495A JP3524215B2 (ja) 1995-06-13 1995-06-13 記録又は再生装置
US08/661,586 US6122136A (en) 1995-06-13 1996-06-07 Recording and/or reproducing apparatus having a tape loading mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14620495A JP3524215B2 (ja) 1995-06-13 1995-06-13 記録又は再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08339595A JPH08339595A (ja) 1996-12-24
JP3524215B2 true JP3524215B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=15402484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14620495A Expired - Fee Related JP3524215B2 (ja) 1995-06-13 1995-06-13 記録又は再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6122136A (ja)
JP (1) JP3524215B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466395B1 (en) * 1999-11-08 2002-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic recording and reproducing apparatus
US7032852B2 (en) * 2002-10-24 2006-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Tape loading device for a tape recorder
JP2004288236A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
US20050236725A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Niewels Joachim J Method and apparatus for countering mold deflection and misalignment using active material elements

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920007008Y1 (ko) * 1989-12-29 1992-09-28 삼성전자 주식회사 테이프 로딩장치
KR940001242B1 (ko) * 1991-09-26 1994-02-18 삼성전자 주식회사 테이프 로딩장치
US5262909A (en) * 1991-11-12 1993-11-16 Industrial Technology Research Institute Tape loading device for a magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
KR970003700Y1 (ko) * 1994-03-18 1997-04-23 Lg전자 주식회사 카세트 테이프 인출장치
KR0162213B1 (ko) * 1995-01-14 1998-12-15 김광호 테이프레코더의 로딩장치
US5617270A (en) * 1995-02-22 1997-04-01 Industrial Technology Research Institute Tape winding linkage of magnetic recording and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6122136A (en) 2000-09-19
JPH08339595A (ja) 1996-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0204487B1 (en) Tape loading device for cassette tape recording and/or reproducing apparatus
JPS59171070A (ja) 記録再生装置
JPS62232750A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPH0684246A (ja) カムコーダデッキの駆動装置及びその制御方法
JP3524215B2 (ja) 記録又は再生装置
JPH0644371B2 (ja) 記録又は再生装置
JPH061584B2 (ja) 磁気記録再生装置
US4985788A (en) Recording and reproducing apparatus
US4656540A (en) Magnetic tape loading and feeding apparatus
JP2986318B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5258881A (en) Tape cassette loading system in recording and/or reproducing apparatus
JPH0438058B2 (ja)
JP2510632B2 (ja) 磁気記録再生装置のロ―ディング装置
JPH0724128B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3057288B2 (ja) テープローディング機構
JP2572437B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6053380B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0633550Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6053381B2 (ja) 可動テ−プガイド装置
JP2569725B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2569154B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ案内機構
JPH06103564B2 (ja) カセツトテ−プ式磁気記録再生装置
JPH0541004A (ja) テープローデイング機構
JPH0685249B2 (ja) テープローディング機構
JPS62232756A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees