JP3523905B2 - 分娩警報装置 - Google Patents

分娩警報装置

Info

Publication number
JP3523905B2
JP3523905B2 JP10694294A JP10694294A JP3523905B2 JP 3523905 B2 JP3523905 B2 JP 3523905B2 JP 10694294 A JP10694294 A JP 10694294A JP 10694294 A JP10694294 A JP 10694294A JP 3523905 B2 JP3523905 B2 JP 3523905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
animal
labor
vagina
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10694294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07313537A (ja
Inventor
昇 清家
末雄 牧方
茂 荒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP10694294A priority Critical patent/JP3523905B2/ja
Publication of JPH07313537A publication Critical patent/JPH07313537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523905B2 publication Critical patent/JP3523905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61DVETERINARY INSTRUMENTS, IMPLEMENTS, TOOLS, OR METHODS
    • A61D17/00Devices for indicating trouble during labour of animals ; Methods or instruments for detecting pregnancy-related states of animals
    • A61D17/008Devices for indicating trouble during labour of animals ; Methods or instruments for detecting pregnancy-related states of animals for detecting birth of animals, e.g. parturition alarm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、家畜の分娩時期を予
め正確に感知することができる分娩警報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家畜等動物の分娩については、畜
主が長年の経験を基に、その乳房の腫脹状態や、骨盤や
陰部の弛緩状態の観察等により、主観的に監視が行われ
ていた。また、この観察に監視カメラを用い、家畜のモ
ニタ画像を畜主が遠隔箇所で観察することも行われてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらは、いずれも正
確に分娩を感知することはできず、分娩時の事故を予防
するには不十分であり、分娩立会いに要する精神的、肉
体的疲労は計り知れない。多くの畜主は徹夜で観察する
ことも少なくない。また、畜主は昼間においても動物の
近くやモニタテレビの側にいて常時監視していなければ
分娩の立会いができず、この場合には子畜や母体を危険
にさらすことも多い。
【0004】特に、最近の受精卵移植技術の普及は著し
く、母牛(受卵牛)よりも高価な子牛が産出されたり、
あるいは人為的な双子や三子を自由に出産することが可
能となっている。このような例では、子畜の分娩時の事
故は、従来にも増して重大な経済的な損失となるため、
分娩時期を逃さずに立会う必要性がある。
【0005】本発明は、家畜の分娩時期を正確に把握で
き、上述した畜主の労苦を除去できるとともに、分娩を
効率かつ安全に行える分娩警報装置を提供することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の分娩警報装置は、動物の膣内に挿入される
センサを内蔵したプローブと、該プローブが分娩時に胎
児に先行して膣外へ排出されることにより、該排出を検
知する手段とを有する動物の分娩警報装置において、前
記プローブが分娩時に胎児に先行して膣外へ排出される
ことにより発信信号を無線送信する送信手段を有し、該
送信手段を動物の尻尾の付け根部分に固定し、前記プロ
ーブに内蔵したセンサと前記送信手段とはコードによっ
て接続されていることを特徴としている。また、前記プ
ローブは、前記センサと同軸に設けられ、動物の膣内に
挿入自在な所定径を有する構成とすることができる。
【0007】また、動物の膣内に挿入される温度等のセ
ンサを内蔵したプローブと、前記動物に設けられ、該プ
ローブが分娩時に胎児に先行して膣外へ排出されること
により、温度変化等を検知し発信信号を無線送信する送
信手段と、前記動物から離れた箇所に設けられ、発信信
号を受信して分娩の警報信号を出力する受信手段とを有
する構成とすることもできる。さらに、前記受信手段
は、警報信号として電話回線を用いて予め定められた箇
所に自動ダイヤルする自動ダイヤル部を備えた構成とす
ることもできる。そして、前記送信手段を動物の尻尾の
付け根部分にベルトを用いて固定してもよい。
【0008】
【作用】動物の膣内には、センサを内蔵したプローブが
挿入される。センサの検知信号は動物の尻尾の付け根部
分にベルトを用いて固定されるため、動物の移動に対応
できる。そして、プローブは、分娩時に胎児に先行して
膣外へ排出される。これにより送信手段は温度変化等を
検知して発信信号を受信手段に無線送信する。受信手段
では、発信信号を受信して分娩の旨の警報信号を出力す
る。この受信手段に設けられた自動ダイヤル部により警
報信号として電話回線を用いて予め定められた箇所に自
動ダイヤルすることもでき、畜主は分娩開始を速やかに
知ることができる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の分娩警報装置に用いられる
プローブ1を示す図である。プローブ1の形状やサイズ
は動物種によって異なるが、以下は雌牛を例に説明す
る。このプローブ1内には、温度を検知する温度センサ
2が設けられる。温度センサ2は、例えば白金測温抵抗
体でなる。温度センサ2の先端には、所定径を有する外
筒3が設けられる。外筒3は、後述する雌牛の膣30内
に挿入でき、かつ容易に脱落しない径とし先端部3aは
円弧状に形成される。そしてプローブ1内は樹脂等の充
填材が設けられ、温度センサ2を固定している。
【0010】また、図2の側断面図に示すように、プロ
ーブ10は、温度センサ2と同軸に前記所定径を有する
補助板7が設けられた構成とすることもできる。この補
助板7は、温度センサ2の外周に形成された螺子溝2a
に螺子穴7aが螺合して設けられる。図3の平面図に示
すように、補助板7の円周の一部には、対称状に切り込
み部7bが設けられており、前記挿入の容易化および脱
落防止を図ることができる。
【0011】次に、図4に示すのは、分娩警報装置の電
気的回路構成を示すブロック図である。温度センサ2か
らの温度信号は、送信手段15の比較部16に入力され
る。比較部16には設定部17からの設定信号が入力さ
れ、予め定められた設定温度に対し温度センサ2の温度
信号の温度を比較する。設定温度が牛の体温より低い場
合、設定温度は、例えば外気温度より高く牛の体温より
低い温度に設定され、比較部16は温度信号がこれより
低い場合に検知信号を出力する。外気温度が牛の体温よ
り高い場合は、外気温度と牛の体温との間の温度を設定
温度とすればよい。つまり、設定温度は牛の体温との所
定の差とし、温度信号がこれを越えたとき検知信号を出
力すればよい。
【0012】この比較部16は、温度センサ2の温度変
化を経時的に監視し、この温度変化が急激な点を検知し
た時点で検知信号を出力する構成としてもよい。送信部
18は、検知信号の出力を受けて内蔵アンテナを介し所
定の周波数で発信信号を送信する。これら温度センサ2
および送信手段15は、後述するように雌牛に設けら
れ、電池により作動する。
【0013】受信手段20は、雌牛から離れた箇所で畜
主が居る場所に設置される。尚、この受信手段20は、
送信手段15の送信部18の電波が到達しうる任意の距
離、例えば実用上10〜100m程度に設置する。送信
手段15から送信された発信信号を受信部21で受信
し、警報手段22を作動させる。警報手段22は、予め
スイッチ等の切替え設定により、報知部23から警報信
号を音声等で出力したり、あるいは自動ダイヤル部24
によりさらに他の箇所へ電話回線25を介して電話接続
を行う。この自動ダイヤル部24は、ポケットベル26
を呼び出すよう、この電話番号を電話接続する構成とす
ることもできる。尚、この受信手段20は、商用電源を
用いて作動する。
【0014】前記プローブ1の設置場所は、図5に示す
ように、雌牛の膣30の深部(尿道外口31よりも奥位
置)に設置し、雌牛の排尿行動に支障をきたさないよう
に設置する。温度センサ2のコード5は、外陰部から体
外へ出て、前記送信手段15に接続されている。送信手
段15は、ベルト32により雌牛の尻尾34の付け根部
分等に固定される。この尻尾34の付け根部分は動きが
なく、機器の固定に適した箇所である。ここで、コード
5は、所定長さを有し、後述する分娩時にセンサ2が体
外へ排出され得る長さとし、外部の雰囲気温度を検知す
るよう構成する。
【0015】次に、本装置の動作を動物の分娩経過とと
もに説明する。分娩経過は、各種動物により異なるが、
雌牛を例とする。 ・開口期 陣痛が開始してから子宮頸管が胎胞により拡張されて、
子宮から膣まで境界なく移行する期間で、牛では通常3
〜6時間であるが、個体差がある。この時期には温度セ
ンサ2は膣30内にあり装置は作動しない。
【0016】・産出期 図6に示すように子宮口が全開となり、胎胞33は膣3
0から陰門外へ現れる。この時点でプローブ1は膣外へ
排出される。膣外へ排出されたプローブ1は温度センサ
2の温度信号が設定温度以下に下降した段階で、送信部
18に検出信号を出力する。送信部18は、その信号を
内蔵アンテナを介して無線送信する。そして、遠隔地の
受信手段20では、警報手段22が作動して分娩開始を
畜主に知らせ、畜主は速やかに家畜の場所へ移動でき
る。
【0017】その後、胎胞33が破裂(第一次破水、第
二次破水)し、羊水が産道を滑りやすくして胎児35が
娩出される。この産出期に要する時間は、1時間〜3時
間である。上記のように、この装置は動物の分娩経過に
おいて、その胎児の娩出直前(破水前)に警報を発生す
る装置であり、警報後約1時間〜2時間で胎児が娩出さ
れることになる。
【0018】また、上記プローブ1のコードは地面に接
地可能な長さとし、センサが衝撃を検知する圧力センサ
で構成することにより、分娩に先行して圧力センサが地
面に落下したことを検知し、警報を出力する構成とする
こともでき、この場合でも上記実施例同様に畜主は分娩
時期を正確に知ることができる。
【0019】上記実施例では、プローブ1と送信手段1
5とがコード5で接続され、異なる箇所に設けられる構
成としている。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、動物の分娩時には、胎
児に先行してセンサが外部に排出され、この際の温度変
化を検知して離れた箇所に無線送信する構成であるた
め、分娩開始を正確かつ速やかに知ることができ、分娩
の立会いを確実化でき、安全性を向上できる効果を有す
る。また、受信手段では、警報出力としてさらにポケッ
トベルを呼び出す構成とすれば、分娩時期をさらに離れ
た箇所で知ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分娩警報装置に用いられるプローブを
示す図。
【図2】同プローブの他の例を示す側断面図。
【図3】図2のプローブの平面図。
【図4】本装置の電気的回路構成を示すブロック図。
【図5】プローブの装着状態を示す図。
【図6】分娩時のプローブの状態を示す図。
【符号の説明】
1,10…プローブ、2…温度センサ、5…コード、7
…補助板、15…送信手段、16…比較部、17…設定
部、18…発信部、20…受信手段、21…受信部、2
2…警報手段、23…報知部、24…自動ダイヤル部、
25…電話回線、26…ポケットベル。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−320069(JP,A) 特開 昭58−221557(JP,A) 特開 平5−76500(JP,A) 特開 平2−154131(JP,A) 特開 平2−82968(JP,A) 特開 昭60−90535(JP,A) 特開 平6−47029(JP,A) 特公 昭51−16867(JP,B2) 特公 昭52−6232(JP,B2) 実公 昭57−6126(JP,Y2) 実公 昭51−51894(JP,Y2) 実公 昭51−51895(JP,Y2) 実公 昭52−34291(JP,Y2) 特表 平4−506316(JP,A) 特表 昭63−501196(JP,A) 特表 平4−501520(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61D 1/08 A01K 67/02 A01K 29/00 A61B 5/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動物の膣内に挿入されるセンサを内蔵し
    たプローブと、該プローブが分娩時に胎児に先行して膣
    外へ排出されることにより、該排出を検知する手段とを
    有する動物の分娩警報装置において、 前記プローブが分娩時に胎児に先行して膣外へ排出され
    ることにより発信信号を無線送信する送信手段を有し、
    該送信手段を動物の尻尾の付け根部分に固定し、 前記プローブに内蔵したセンサと前記送信手段とはコー
    ドによって接続されている ことを特徴とする分娩警報装
    置。
  2. 【請求項2】 前記プローブは、前記センサと同軸に設
    けられ、動物の膣内に挿入自在な所定径を有する請求項
    1記載の分娩警報装置。
  3. 【請求項3】 動物の膣内に挿入される温度センサを内
    蔵した前記プローブと、前記動物に設けられ、ローブ
    が分娩時に胎児に先行して膣外へ排出されることによ
    り、温度変化を検知し発信信号を無線送信する送信手段
    と、前記動物から離れた箇所に設けられ、発信信号を受
    信して分娩の旨の警報信号を出力する受信手段とを有す
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の分娩警報装
    置。
  4. 【請求項4】 前記受信手段は、警報信号として電話回
    線を用いて予め定められた箇所に自動ダイヤルする自動
    ダイヤル部を備えた請求項3記載の分娩警報装置。
JP10694294A 1994-05-20 1994-05-20 分娩警報装置 Expired - Fee Related JP3523905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10694294A JP3523905B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 分娩警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10694294A JP3523905B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 分娩警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07313537A JPH07313537A (ja) 1995-12-05
JP3523905B2 true JP3523905B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=14446439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10694294A Expired - Fee Related JP3523905B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 分娩警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3523905B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126070A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Remote Inc 分娩予知通報システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626257B1 (ko) * 2000-04-21 2006-09-22 하라다 일렉트로닉스 컴퍼니, 리미티드 가축 출산 대기 관리 시스템
JP2002159233A (ja) * 2000-11-29 2002-06-04 Harada Denshi Kogyo Kk 家畜用発情期情報通報システム
KR20020089953A (ko) * 2001-05-25 2002-11-30 대한민국(충남대학교) 임신돈의 분만예측 자동화 장치 및 방법
US7577476B2 (en) 2001-10-26 2009-08-18 Athena Feminine Technologies, Inc System and method for transducing, sensing, or affecting vaginal or body conditions, and/or stimulating perineal musculature and nerves using 2-way wireless communications
US20100036277A1 (en) * 2006-07-06 2010-02-11 John Austin Animal temperature monitor and monitoring method
JPWO2008013178A1 (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 株式会社三宅 家畜の出産予兆検出システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126070A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Remote Inc 分娩予知通報システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07313537A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028687A (en) Method and apparatus for delivery alarm for livestock animals
US20090312667A1 (en) Birth Prediction Reporting System for Live Stock Animals
AU593141B2 (en) Method and apparatus for detecting standing heat in cattle
US20020156394A1 (en) Apparatus and method for detection of estrus and/or non-pregnancy
JP3523905B2 (ja) 分娩警報装置
JP2019098173A (ja) 分娩検出システムおよび分娩報知方法
US5794625A (en) Monitoring system for animals
US4651137A (en) Intravaginal parturition alarm and method for use
US4707685A (en) Device for detecting the onset of parturition of a pregnant animal
EP2476308A2 (en) Bioelectronic system
JP4487074B2 (ja) 耳温測定による分娩監視装置
CA1104229A (en) Apparatus signalling parturition
IE63928B1 (en) Device for detecting parturition
CN109475398B (zh) 用于提供对牲畜的即将到来的分娩的指示的方法和装置
US3583389A (en) Method of detecting approaching birth in mammals
JP4780649B2 (ja) 家畜の分娩監視装置
JP2008011916A (ja) 心拍数測定による分娩監視装置
US4203450A (en) Apparatus for monitoring and indicating the onset of parturition
US4264900A (en) Pre-dropping warning device
GB2257886A (en) Indicating imminent birth of animal young.
KR200438778Y1 (ko) 유비쿼터스 환경에서의 온도 감지식 체내 삽입형 분만개시자동알림 장치
BE1015962A7 (nl) Werkwijze en toestel voor het detecteren van ontsluiting in functie van de naderende bevalling.
JP4064938B2 (ja) 家畜や動物の出産予告の報知方法及びその装置。
JP2003310647A (ja) 動物用分娩監視装置
JP2005110880A (ja) 牛馬の分娩予兆警告装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees