JP3523853B2 - 固体高分子型燃料電池用電極 - Google Patents

固体高分子型燃料電池用電極

Info

Publication number
JP3523853B2
JP3523853B2 JP2001263090A JP2001263090A JP3523853B2 JP 3523853 B2 JP3523853 B2 JP 3523853B2 JP 2001263090 A JP2001263090 A JP 2001263090A JP 2001263090 A JP2001263090 A JP 2001263090A JP 3523853 B2 JP3523853 B2 JP 3523853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
catalyst
polymer electrolyte
electrolyte fuel
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001263090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003077481A (ja
Inventor
薫 福田
力 岩澤
唯啓 柴
雄一郎 杉山
真也 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001263090A priority Critical patent/JP3523853B2/ja
Priority to CA002399782A priority patent/CA2399782A1/en
Priority to US10/229,276 priority patent/US20030044673A1/en
Priority to DE10239818A priority patent/DE10239818B4/de
Publication of JP2003077481A publication Critical patent/JP2003077481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523853B2 publication Critical patent/JP3523853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体高分子型燃料
電池用電極に係り、特に、触媒を有効に機能させる技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子型燃料電池は、平板状の膜電
極複合体(MEA:Membrane Ele-ctrode Assembly)の
両側にセパレータが積層されて構成されている。膜電極
複合体は、一般に、正極側の電極触媒層と負極側の電極
触媒層との間に高分子電解質膜が挟まれ、各電極触媒層
の外側にガス拡散層がそれぞれ積層された積層体であ
る。このような燃料電池によると、例えば、負極側に配
されたセパレータのガス通路に水素ガスを流し、正極側
に配されたセパレータのガス通路に酸化性ガスを流す
と、電気化学反応が起こって電流が発生する。
【0003】燃料電池の作動中においては、ガス拡散層
は電気化学反応によって生成した電子を電極触媒層とセ
パレータとの間で伝達させると同時に燃料ガスおよび酸
化性ガスを拡散させる。また、負極側の電極触媒層は燃
料ガスに化学反応を起こさせプロトン(H)と電子を
発生させ、正極側の電極触媒層は酸素とプロトンと電子
から水を生成し、電解質膜はプロトンをイオン伝導させ
る。そして、正負の電極触媒層を通して電力が取り出さ
れる。ここで、電極触媒層としては、表面にPt等の白
金族金属からなる触媒粒子を担持させたカーボン粒子と
イオン伝導性ポリマーからなる電解質とを混合した触媒
ペーストが利用されており、上記電気化学反応は、触
媒、電解質およびガスの三者が共存する三相界面で起こ
ると考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、触媒粒子を
担持させたカーボン粒子とイオン伝導性ポリマーからな
る電解質とを混合させる従来の製法で得られた触媒ペー
ストにあっては、上記電気化学反応時における触媒粒子
の利用率が低い傾向にあった。このため、触媒粒子を担
持させたカーボン粒子の使用量を必要以上に多くせざる
を得ず、触媒粒子は上述のようにPt等の高価な白金族
金属であるから、コスト的に著しく不利であった。
【0005】したがって本発明は、触媒物質の使用量を
増やすことなく、高出力かつ高効率の発電を得ることが
できる固体高分子型燃料電池用電極を提供することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記目的を達
成するために鋭意研究を行ったところ、電極表面の触媒
物質のX線回折測定値をパラメータとすることに着目
し、その測定値がある範囲において、触媒活性が高く、
触媒物質の使用量が従来よりも少なくて済み、高効率で
電力が発生する電極を得られるという結果を得た。よっ
て本発明はこのような知見に基づくものであり、触媒物
質、電子伝導性粒子およびイオン伝導性ポリマーを具備
する固体高分子型燃料電池用電極において、該電極表面
の触媒物質のX線回折測定を行った場合に、(111)
面のピーク強度I(111)と(200)面のピーク強
度I(200)との比率I(111)/I(200)が
1.7以下であることを特徴としている。
【0007】
【0008】本発明における触媒物質としては、白金族
金属、特に白金が好適に使用される。また、触媒物質
は、電極触媒層を形成する前と後の両方の過程で導入す
ることにより、本発明の電極を好適に製造することがで
きる。すなわち、その場合の触媒物質としては、電極触
媒層の形成前に導入される触媒物質Aと、電極触媒層の
形成後に導入される触媒物質Bとの2種類からなる。
【0009】上記のように電極触媒層を形成する前に触
媒物質Aを導入するには、触媒前駆体物質と電子伝導性
粒子およびイオン伝導性ポリマーを混合した後に触媒前
駆体物質を化学的に還元する方法が挙げられ、電極触媒
層を形成した後に触媒物質Bを導入するには、触媒物質
分散水溶液を、電解質膜と接触する側の電極触媒層表面
に噴霧塗布する方法が挙げられる。
【0010】
【実施例】次に、具体的な実施例により本発明を詳細に
説明する。 [実施例1]イオン伝導性ポリマー(Nafion S
E5112:Dupont社製)100gと、ケッチェ
ンブラックEC5gと、触媒前駆体物質である10%
[Pt(NO(NH]硝酸水溶液27.4
gとを混合し、この混合物にエタノール溶液を添加して
還元し、触媒ペーストを得た。次いで、この触媒ペース
トをFEP(テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロ
プロピレン共重合体)製のシート上に塗布して乾燥さ
せ、電極シートAを得た。この電極シートAの白金量は
0.3mg/cmであった。次に、白金ブラック(H
iSPEC1000:ジョンソンマッセイ社製)1gを
純水100g中に分散し、この白金ブラック溶液を電極
シートA上にスプレー法で噴霧塗布し、電極シートBを
得た。この電極シートBの白金量は0.35mg/cm
であった。また、電極シートBの表面の白金のX線回
折測定を行ったところ、(111)面のピーク強度I
(111)と(200)面のピーク強度I(200)と
の比率I(111)/I(200)は1.4であった。
【0011】[実施例2]10%[Pt(NO
(NH]硝酸水溶液を46.2gとした以外は
実施例1と同様にして、実施例2の電極シートBを得
た。実施例2の電極シートBの表面の白金のX線回折測
定を行ったところ、ピーク強度比I(111)/I(2
00)は1.6であった。
【0012】[実施例3]10%[Pt(NO
(NH]硝酸水溶液を13.7gとした以外は
実施例1と同様にして、実施例3の電極シートBを得
た。実施例2の電極シートBの表面の白金のX線回折測
定を行ったところ、ピーク強度比I(111)/I(2
00)は1.2であった。
【0013】[比較例1]イオン伝導性ポリマー(Na
fion SE5112:Dupont社製)100g
と、カーボンブラックと白金との重量比を50:50と
した白金担持カーボン粒子(TEC10E50E:田中
貴金属工業社製)10gとを混合したものを触媒ペース
トとした以外は実施例1と同様にして、比較例1の電極
シートBを得た。比較例1の電極シートBの表面の白金
のX線回折測定を行ったところ、ピーク強度比I(11
1)/I(200)は1.9であった。
【0014】[比較例2]10%[Pt(NO
(NH]硝酸水溶液を76.1gとした以外は
実施例1と同様にして、比較例2の電極シートBを得
た。比較例2の電極シートBの表面の白金のX線回折測
定を行ったところ、ピーク強度比I(111)/I(2
00)は1.8であった。
【0015】上記実施例1〜3および比較例1,2の電
極シートBを、デカール法にて高分子電解質膜(Naf
ion製)の両面に転写し、実施例1〜3および比較例
1,2の膜電極複合体を得た。なお、デカール法による
転写とは、電極シートを高分子電解質膜に熱圧着した後
にFEPシートを剥離することを言う。そして、得られ
た膜電極複合体の両面に水素ガスおよび空気を供給して
発電を行った。水素ガスおよび空気の温度はともに80
℃とした。そのときの水素ガスの利用率(消費量/供給
量)は50%、空気の利用率は50%であった。また、
水素ガスの湿度は50%RH、空気の湿度は50%RH
であった。この発電における電流密度と電圧との関係を
図2に示す。また、図1を参照して、ターフェルスロー
プの絶対値を、実施例1〜3および比較例1,2につい
て電流密度0.003〜0.1A/cmの範囲の傾き
に基づき求め、これとピーク強度比I(111)/I
(200)との関係を求めた。その結果を、図3に示
す。なお、上記ターフェルスロープは、図1に示すよう
に、I−V(電流密度−電圧)曲線の低電流領域におけ
る低下の傾きであって、電流密度を対数表示にしてI−
V曲線を描くと、低電流領域では直線となる。
【0016】図3に示すように、ピーク強度比I(11
1)/I(200)が1.7を超えるとターフェルスロ
ープの絶対値が急上昇しており、実施例1〜3はそのピ
ーク強度比Iが1.7以下の範囲にあり、比較例1,2
は1.7を超えた範囲にある。図2で明らかなように、
実施例1〜3の発電性能は比較例1,2よりも高く、し
たがって、ピーク強度比I(111)/I(200)が
1.7以下の低い範囲において、触媒活性が高く発電性
能に優れていることが確かめられた。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電極表面の触媒物質のX線回折測定値における(11
1)面のピーク強度I(111)と(200)面のピー
ク強度I(200)との比率I(111)/I(20
0)を1.7以下とすることにより、触媒物質の使用量
を増やすことなく、高出力かつ高効率の発電を得ること
ができるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ターフェルスロープを説明するための線図で
ある。
【図2】 本発明の実施例における電流密度と発生電圧
との関係を示す線図である。
【図3】 本発明の実施例におけるターフェルスロープ
の絶対値とピーク強度比I(111)/I(200)と
の関係を示す線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 雄一郎 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 渡邉 真也 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開2000−260435(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/86 H01M 4/88 H01M 4/90 H01M 8/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒物質、電子伝導性粒子およびイオン
    伝導性ポリマーを具備する固体高分子型燃料電池用電極
    において、該電極表面の前記触媒物質のX線回折測定を
    行った場合に、(111)面のピーク強度I(111)
    と(200)面のピーク強度I(200)との比率I
    (111)/I(200)が1.7以下であることを特
    徴とする固体高分子型燃料電池用電極。
  2. 【請求項2】 前記触媒物質が白金であることを特徴と
    する請求項1に記載の固体高分子型燃料電池用電極。
  3. 【請求項3】 前記触媒物質は、電極触媒層の形成前に
    導入された触媒物質Aと、電極触媒層の形成後に導入さ
    れた触媒物質Bとの2種類からなることを特徴とする請
    求項1または2に記載の固体高分子型燃料電池用電極。
  4. 【請求項4】 前記触媒物質Aは、触媒前駆体物質と前
    記電子伝導性粒子および前記イオン伝導性ポリマーを混
    合した後に触媒前駆体物質を化学的に還元させたもので
    あり、前記触媒物質Bは、触媒物質分散水溶液を電極触
    媒層表面に噴霧塗布して得られたものであることを特徴
    とする請求項3に記載の固体高分子型燃料電池用電極。
JP2001263090A 2001-08-31 2001-08-31 固体高分子型燃料電池用電極 Expired - Fee Related JP3523853B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263090A JP3523853B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 固体高分子型燃料電池用電極
CA002399782A CA2399782A1 (en) 2001-08-31 2002-08-26 Electrode for solid polymer fuel cells
US10/229,276 US20030044673A1 (en) 2001-08-31 2002-08-28 Electrode for solid polymer fuel cells
DE10239818A DE10239818B4 (de) 2001-08-31 2002-08-29 Elektrode für Festpolymerbrennstoffzellen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263090A JP3523853B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 固体高分子型燃料電池用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003077481A JP2003077481A (ja) 2003-03-14
JP3523853B2 true JP3523853B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=19089900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001263090A Expired - Fee Related JP3523853B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 固体高分子型燃料電池用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3523853B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077490A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池用膜電極複合体
JP4539086B2 (ja) * 2003-12-02 2010-09-08 日産自動車株式会社 電極触媒、触媒担持電極、燃料電池用meaおよび燃料電池
KR100551035B1 (ko) 2004-04-27 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 촉매 및 그 제조방법과 이를 포함하는연료전지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003077481A (ja) 2003-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7226689B2 (en) Method of making a membrane electrode assembly for electrochemical fuel cells
JP2006054165A (ja) 固体高分子型燃料電池及び固体高分子型燃料電池の製造方法
JP3778506B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用の電極
JP2002025560A (ja) 燃料電池
JP4190478B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP4826057B2 (ja) 燃料電池
JP2004288388A (ja) 燃料電池用電極およびその製造方法および燃料電池
JP2004186049A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体およびその製造方法
KR101101497B1 (ko) 고온형 연료전지 전극의 제조 방법 및 그 방법에 의해 제조된 막전극 접합체
JP3523853B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極
JP4111077B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2006120508A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP5105928B2 (ja) 燃料電池用電極、燃料電池用電極の作製方法、および燃料電池
JP4179847B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体
JP3619826B2 (ja) 燃料電池用電極及び燃料電池
JP2003036857A (ja) 固体高分子型燃料電池用膜電極複合体
CA2653479A1 (en) Fuel cell having a catalyst layer with a catalyst carrier and a catalyst layer with no catalyst carrier
JP2006040633A (ja) 燃料電池用電極、その製造方法及びそれを用いた燃料電池
JP2010073419A (ja) 燃料電池用電解質膜電極接合体
JP2001185162A (ja) 燃料電池とその製造方法
US20240136540A1 (en) Method for producing catalyst layers for fuel cells
JP2003077490A (ja) 固体高分子型燃料電池用膜電極複合体
JP5470131B2 (ja) 家庭用定置式燃料電池システム
WO2016108255A1 (ja) 膜/電極接合体及びその製造方法
JP2006040703A (ja) 固体高分子型燃料電池の触媒担持方法、膜電極接合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees