JP3523772B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP3523772B2
JP3523772B2 JP12986797A JP12986797A JP3523772B2 JP 3523772 B2 JP3523772 B2 JP 3523772B2 JP 12986797 A JP12986797 A JP 12986797A JP 12986797 A JP12986797 A JP 12986797A JP 3523772 B2 JP3523772 B2 JP 3523772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
valve
outdoor heat
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12986797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10318635A (ja
Inventor
哲也 小井戸
愛 空井
吉隆 藁科
健治 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP12986797A priority Critical patent/JP3523772B2/ja
Publication of JPH10318635A publication Critical patent/JPH10318635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523772B2 publication Critical patent/JP3523772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、ヒートポンプ式の
空気調和機に係り、特に、暖房作用と並行して除霜作用
をなす冷凍サイクルに関する。 【0002】 【従来の技術】ヒートポンプ式の冷凍サイクルを備えた
空気調和機において、冬季など外気温が低い条件下での
暖房運転を行うと、室外熱交換器において蒸発した水分
が凍結し霜となって付着することが多い。 【0003】そのまま放置すれば霜の層が厚くなって室
外熱交換器全体を覆ってしまい、熱交換効率を阻害する
ので、適宜、霜を溶融しなければならない。すなわち、
除霜運転の必要がある。 【0004】ヒートポンプ式冷凍サイクルであるから、
最も簡単な除霜運転として、暖房運転モードを冷房運転
モードに変更すればよい。すると、圧縮機から吐出され
る高温の冷媒ガスが直接的に室外熱交換器に導かれ、こ
の熱で霜を溶融する。 【0005】しかしながら、この種の方式では除霜運転
時間が短くてすむとはいえ、暖房運転を中断しなければ
ならず、実際に被空調室にいる居住人にとって極めて不
快感を覚えることになる。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】そこで、暖房運転を中
断することなく、除霜運転を並行して行う種々の提案が
なされている。その最も代表的なのは、図6に示すよう
な冷凍サイクルを備えた空気調和機である。 【0007】すなわち、圧縮機aの吐出部に接続される
冷媒管Pは蓄熱材を収容する蓄熱槽b内の蓄熱用熱交換
部cに連通され、四方弁dを介して室内熱交換器eと、
膨張機構である電子自動膨張弁fと、室外熱交換器gの
順に接続される。 【0008】また、室内熱交換器eと電子自動膨張弁f
とを連通する冷媒管Pの中途部に蓄熱バイパス路hの一
端部が接続されていて、この中途部には開閉弁iと、蓄
熱槽b内に配置される吸熱用熱交換部jが設けられ、他
端部は圧縮機aの吸込み部に接続される。 【0009】そして、圧縮機aの吐出部には除霜用バイ
パス路kの一端部が接続されていて、この中途部には開
閉弁mが設けられ、他端部は電子自動膨張弁fと室外熱
交換器gとの間に接続される。 【0010】除霜運転を行うには、電子自動膨張弁fを
絞った状態にして暖房運転モードを維持するとともに、
除霜用バイパス路kの開閉弁mを開放して圧縮機aから
吐出されるホットガスの一部を室外熱交換器gに導き、
その熱でここに付着している霜を溶融させる。 【0011】同時に、蓄熱バイパス路hの開閉弁iを開
放して、室内熱交換器eで放熱した液冷媒を蓄熱槽b内
に配置される吸熱用熱交換部jに導く。したがって、冷
媒は蓄熱槽b内の蓄熱材から吸熱して効率よく蒸発し、
暖房作用が継続される。 【0012】しかるに、この種の冷凍サイクルにも欠点
があって、室外熱交換器gでの凝縮温度が低いため、室
外熱交換器gでの凝縮量が多くなり圧力が低下する。除
霜運転を開始すると、室外熱交換器gへ流れる冷媒の流
量が極端に多くなり、室内熱交換器eへ流れる冷媒の流
量が激減してしまう。 【0013】除霜時間は比較的短くてすむが、暖房作用
に必要な十分に高温である凝縮温度が得られなくなり、
暖房運転と除霜運転とを並行して行うことにより暖房効
率の低下が見られる。 【0014】本発明は上記事情に着目してなされたもの
であり、その目的とするところは、蓄熱槽を備えて、暖
房運転を継続したまま除霜運転をなすことを前提とし
て、冷媒凝縮温度を暖房に必要な程度に上昇させ、暖房
効率の向上を図った空気調和機を提供しようとするもの
である。 【0015】 【課題を解決するための手段】上記目的を満足するた
め、本発明の空気調和機は、2シリンダ式の圧縮機−四
方弁−室内熱交換器−膨張機構−室外熱交換器−上記圧
縮機の順にヒートポンプ式冷凍サイクルを構成するよう
冷媒管を介して連通する空気調和機において、一端が
記圧縮機の吐出部側に接続され、他端が上記膨張機構お
よび室外熱交換器との間に接続されるとともに、その中
途部に第1の開閉弁を備えた第1のバイパス路と、上記
室内熱交換器および上記膨張機構の間と上記圧縮機の吸
込み部とを連通し、その中途部に第2の開閉弁および蓄
熱槽内に配置される吸熱用熱交換部を備えた第2のバイ
パス路と、上記第1のバイパス路の他端接続部から上記
室外熱交換器の入り口までの冷媒管に設けられた補助膨
張機構とを具備し、上記室外熱交換器は、複数の冷媒流
路を備え、上記補助膨張機構は各冷媒流路のそれぞれ入
り口に接続され、暖房運転時に上記第1の開閉弁と第2
の開閉弁とを開放して、第1のバイパス路と第2のバイ
パス路に冷媒を導くことにより、暖房作用を継続しなが
ら上記室外側熱交換器に対する除霜作用をなすことを特
徴とする。 【0016】 【0017】 【0018】 【0019】 【0020】このような課題を解決する手段を採用する
ことにより、2シリンダ式の圧縮機において、各シリン
ダは暖房用と除霜用に分かれることになり、それぞれ十
分な冷媒流量を確保できる。 【0021】そして、除霜用の吐出冷媒が流れる室外熱
交換器までの冷媒管に補助膨張機構を設けたので、暖房
側の吐出圧力を高められ、暖房に十分な程度に冷媒凝縮
温度が上昇し、複数の冷媒流路を備えた室外熱交換器に
おいて、各冷媒流路それぞれに対して最適分流をなし、
暖房効率の向上を得る。 【0022】 【0023】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面にもとづいて説明する。図1において、図中1は、た
とえば互いに同一排出容量の第1のシリンダ1aと、第
2のシリンダ1bとを備えたロータリ式圧縮機である。
この圧縮機1は、圧縮した冷媒ガスの吐出部1cが共用
されていて、ここに冷媒管Pが接続される。 【0024】上記吐出部1cに接続される冷媒管Pは、
蓄熱槽2内に配置される蓄熱用熱交換部2aに接続さ
れ、さらに蓄熱槽2から出て、四方弁3を介して室内熱
交換器4に接続される。 【0025】そして、この冷媒管Pには膨張機構である
電子自動膨張弁5および室外熱交換器6が順次設けられ
る。この室外熱交換器6から上記四方弁3の別のポート
を介して、上記ロータリ式圧縮機1の吸込み側に設けら
れる冷媒分流部7に接続される。 【0026】この冷媒分流部7から、上記圧縮機1の第
1のシリンダ1a吸込み部に接続される第1の吸込み冷
媒管Paと、第2のシリンダ1b吸込み部に接続される
第2の吸込み冷媒管Pbとに分岐される。これらで、主
冷凍サイクル回路Sが構成される。 【0027】一方、この主冷凍サイクル回路Sには、除
霜用バイパス路である第1のバイパス路8と、蓄熱用バ
イパス路である第2のバイパス路9が付設される。はじ
めに第1のバイパス路8から説明すると、このバイパス
路8の一端部は上記圧縮機吐出部1cと蓄熱用熱交換部
2aとの間に接続され、他端部は電子自動膨張弁5と室
外熱交換器6との間に接続される。 【0028】このバイパス路8の中途部には、第1の開
閉弁10が設けられ、さらにバイパス路8と冷媒管Pと
の接続部11と、上記室外熱交換器6との間に補助膨張
機構である補助キャピラリ12が設けられる。 【0029】上記第2のバイパス路9は、その一端部が
上記室内熱交換器4と電子自動膨張弁5との間に接続さ
れる。他端部は、上記第2の吸込み冷媒管Pbの中途部
に接続される。 【0030】そして、蓄熱バイパス路9の中途部には、
第2の開閉弁13と、補助膨張機構である補助キャピラ
リ14および蓄熱槽2内に配置される吸熱用熱交換部2
bが直列的に設けられる。 【0031】上記蓄熱槽2は、耐圧性のある密閉容器か
らなり、この全外周面には断熱材が貼着されて断熱構造
となっている。槽内には9分目ほど収容される水と、水
面上の残りの空間部に存在する空気からなる蓄熱材Wが
充填される。そして、この蓄熱材Wに浸漬される状態
で、上記蓄熱用熱交換部2aおよび吸熱用熱交換器2b
が配置される。 【0032】空気調和機を構成する冷凍サイクルは以上
であって、上記室内熱交換器4を収容する室内ユニット
Yaには、室内熱交換器4に対向して横流ファン15a
を備えた室内送風機15が配置される。 【0033】また、室内熱交換器4以外の冷凍サイクル
構成機器は全て室外ユニットYbに収容されており、特
に室外熱交換器6に対向して遠心ファン16aを備えた
室外送風機16が配置される。 【0034】たとえば、冷房運転モードは、図に実線矢
印に示すように冷媒を導く。このときあらかじめ、第1
の開閉弁10と第2の開閉弁13は閉成される。冷媒
は、2シリンダ式圧縮機1−蓄熱槽2内の蓄熱用熱交換
部2a−四方弁3−室外熱交換器6−補助キャピラリ1
2−電子自動膨張弁5−室内熱交換器4−四方弁3と順
次送られ、ここから第1の吸込み管Paから第1のシリ
ンダ1aに吸込まれる冷媒と、第2の吸込み管Pbから
第2のシリンダ1bに吸込まれる冷媒に分流される。 【0035】暖房運転モードでは、第1の開閉弁10と
第2の開閉弁13は閉成し、図に破線矢印に示すように
冷媒を導く。冷媒は、2シリンダ式圧縮機1−蓄熱槽2
内の蓄熱用熱交換部2a−四方弁3−室内熱交換器4−
電子自動膨張弁5−補助キャピラリ12−室外熱交換器
6−四方弁3と順次送られ、さらに第1の吸込み管Pa
から第1のシリンダ1aに吸込まれる冷媒と、第2の吸
込み管Pbから第2のシリンダ1bに吸込まれる冷媒に
分流される。 【0036】外気温が低下して室外熱交換器6に霜が厚
く付着した場合は、除霜をなす。この除霜運転モードは
暖房運転モードの上に、第1,第2の開閉弁10,13
を開放する。ただし、電子自動膨張弁5はほとんど閉成
状態とし、室内送風機15はONとするが、室外送風機
16はOFFに変える。 【0037】圧縮機1から吐出されるホットガスの一部
は第1のバイパス路8に分流案内され、第2のキャピラ
リ12で一旦絞られてから室外熱交換器6に導びかれ、
ここに付着している霜を溶融する。 【0038】同時に、圧縮機1から吐出された残りの冷
媒ガスは上記室内熱交換器4に導かれて凝縮液化し、凝
縮熱を被空調室に放出して暖房作用を継続する。そし
て、室内熱交換器4で放熱した液冷媒を、第2の開閉弁
13を介して第2のバイパス路9に導く。ここに導かれ
た冷媒は、蓄熱槽2内に配置される吸熱用熱交換部2b
において蓄熱槽2内の蓄熱材Wから吸熱し、効率よく蒸
発してから圧縮機1に吸込まれる。 【0039】以上のように暖房作用が継続され、同時
に、除霜作用が行われることになる。特に、上記2シリ
ンダ式の圧縮機1において、室外熱交換器6で除霜作用
をなした冷媒のほとんどは第1の吸込み管Paから第1
のシリンダ1aに吸込まれ、かつ室内熱交換器4で暖房
作用をなした冷媒のほとんどは第2の吸込み管Pbから
第2のシリンダ1bに吸込まれる。 【0040】すなわち、各シリンダ1a,1bは除霜用
と暖房用とに区分けされることになり、各用途先の冷媒
流量が十分に確保されることになる。また、室外熱交換
器6の冷媒入り口側に補助キャピラリ12を設けたの
で、第1バイパス路8に流れる冷媒の流量を制限するこ
とができ主冷凍サイクル回路Sに対する圧縮機1の吐出
圧を十分に高められ、暖房作用に必要な程度に冷媒凝縮
温度が上昇することとなる。 【0041】図2に示すような、冷凍サイクルを構成し
てもよい。ここでは、第2のバイパス路8の中途部に、
上記第1の開閉弁10とともに補助膨張機構である補助
キャピラリ12aが設けられることが、先に図1で説明
したものと相違し、その他は同一であるので、同番号を
付して新たな説明を省略する。 【0042】冷房運転モードと暖房運転モードの冷媒の
流通経路と各構成部品の作用は、先に説明したものと全
く同一である。除霜運転モードは、暖房運転の継続と並
行してなされることも変わりがなく、したがって先に説
明したものと同様の作用効果を得られる。 【0043】図3に示すような、冷凍サイクルを構成し
てもよい。ここでは、複数の冷媒流路p1 ,p2 からな
る室外熱交換器6Aを備えていて、それぞれの冷媒流路
の入り口に補助キャピラリ12a,12bが接続される
こと以外は、先に説明したものと同一であるので、同番
号を付して新たな説明は省略する。 【0044】このような複数の冷媒流路p1 ,p2 から
なる室外熱交換器6Aと、補助キャピラリ12a,12
bを備えた冷凍サイクルを構成することにより、補助キ
ャピラリ12a,12bが分流最適化用キャピラリを兼
ねるので、複数の各流路p1,p2 に対する最適分流が
可能となる。 【0045】図4に示すような、冷凍サイクルを構成し
てもよい。ここでは、第2の吸込み冷媒管Pbにおける
第2のバイパス路8の接続部17と、第1,第2の吸込
み冷媒管Pa,Pbの冷媒分流部7との間に、第3の開
閉弁18が設けられること以外は、先に図3で説明した
ものと同一であり、同番号を付して新たな説明を省略す
る。 【0046】暖房運転時は上記第3の開閉弁18が開放
される。したがって、冷媒分流部7から第1の吸込み管
Paを介して第1のシリンダ1aに冷媒が吸込まれる一
方、冷媒分流部7から第2の吸込み管Pbを介して第2
のシリンダ1bに冷媒が吸込まれる。 【0047】除霜運転時になると、上記第3の開閉弁1
8は閉成される。したがって、室外熱交換器6Aの除霜
をなした冷媒は第1の吸込み管Paから第1のシリンダ
1aに吸込まれ、第2のバイパス路9に導かれた冷媒は
第2のシリンダ1bに吸込まれる。 【0048】すなわち、除霜が開始されて除霜中の冷媒
は、蓄熱槽2内の吸熱用熱交換部2bにおいて室外熱交
換器6Aよりも多くの熱量を吸熱し、より多く蒸発す
る。そのため、圧縮機1の吸込み側の圧力(蒸発圧力)
は、室外熱交換器6Aよりも蓄熱槽2の吸熱用熱交換部
2bの方が高い。 【0049】この状態で第1の吸込み管Paと第2の吸
込み管Pbを連通させると、蓄熱槽2の吸熱用熱交換部
2bからの冷媒は、圧力差で室外熱交換器6A側の吸込
み管である第1の吸込み管Pa側に流れ込み、室外熱交
換器6Aからの冷媒の流れを阻害してしまう。 【0050】したがって、そのままでは室外熱交換器6
Aへの冷媒の流量が少なくなって、除霜時間が長くなる
が、上述の冷凍サイクルのように、第2の吸込み管Pb
の中途部に第3の開閉弁18を備えて除霜中は閉成する
ことにより、室外熱交換器6Aの吸込み流量が減少しな
いですみ、除霜用バイパス路である第1のバイパス路8
に十分な除霜用冷媒流量が確保されて除霜時間の短縮化
を得る。 【0051】図5に示すような、冷凍サイクルを構成し
てもよい。ここでは、第2の吸込み冷媒管Pbにおける
第2のバイパス路9の接続部と、第1,第2の吸込み冷
媒管Pa,Pbの冷媒分流部7との間に、逆止弁20が
設けられること以外は、先に図4で説明したものと同一
であり、同番号を付して新たな説明を省略する。 【0052】この逆止弁20は、第2の吸込み冷媒管P
bにおいて冷媒分流部7から第2のシリンダ1b吸込み
方向への冷媒の流れを正方向とする向きに設けられ、こ
の逆方向の冷媒の流通を阻止する。 【0053】除霜運転中において、圧縮機1吸込み側の
圧力(蒸発圧力)は室外熱交換器6Aよりも蓄熱槽2の
吸熱用熱交換部2bからの方が高く、第2のバイパス路
9からより多くの冷媒が流れ込もうとする。 【0054】上記逆止弁20を上述の位置で、かつ向き
に設けることにより、少なくとも、第2のバイパス路9
から第1の吸込み管Paを介して第1のシリンダ1aに
吸込まれる冷媒を阻止できる。 【0055】よって、室外熱交換器6Aの吸込み流量が
減少しないですみ、第1のバイパス路8には十分な除霜
用冷媒流量が確保されて除霜時間の短縮化を得る。しか
も、開閉弁18と比較して廉価な逆止弁20を利用する
ところから、コストの低減にも寄与する。 【0056】なお、上記各実施の形態においては、膨張
機構5として電子自動膨張弁を備えたが、これに限定さ
れるものではなく、単純に、キャピラリを備えてもよ
い。また、圧縮機1の吐出側に蓄熱槽2内に配置される
蓄熱用熱交換部2aを備えたが、これに限定されるもの
ではなく、加熱ヒータを配置してもよい。 【0057】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば
暖房運転と並行して除霜運転を行うことを前提として、
暖房効率の向上を図るとともに、除霜時間の短縮化を得
て、除霜効率の向上を得るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施の形態の、空気調和機の冷凍サ
イクル構成図。 【図2】他の実施の形態の、空気調和機の冷凍サイクル
構成図。 【図3】さらに他の実施の形態の、空気調和機の冷凍サ
イクル構成図。 【図4】さらに他の実施の形態の、空気調和機の冷凍サ
イクル構成図。 【図5】さらに他の実施の形態の、空気調和機の冷凍サ
イクル構成図。 【図6】従来の、空気調和機の冷凍サイクル構成図。 【符号の説明】 1…2シリンダ式の圧縮機、 3…四方弁、 4…室内熱交換器、 5…膨張機構(電子自動膨張弁)、 6,6A…室外熱交換器、 P…冷媒管、 8…第1のバイパス路、 10…第1の開閉弁、 9…第2のバイパス路、 13…第2の開閉弁、 2…蓄熱槽、 2b…吸熱用熱交換部、 12…補助膨張機構(補助キャピラリ)、 12a…補助膨張機構(補助キャピラリ)、 p1 ,p2 …(複数の)冷媒流路、 7…冷媒分流部、 Pa…第1の吸込み冷媒管、 Pb…第2の吸込み冷媒管、 18…第3の開閉弁、 20…逆止弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 健治 静岡県富士市蓼原336番地 株式会社東 芝富士工場内 (56)参考文献 特開 昭63−247573(JP,A) 特開 平2−13765(JP,A) 特開 平3−28672(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 47/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】2シリンダ式の圧縮機−四方弁−室内熱交
    換器−膨張機構−室外熱交換器−上記圧縮機の順にヒー
    トポンプ式冷凍サイクルを構成するよう冷媒管を介して
    連通する空気調和機において、一端が 上記圧縮機の吐出部側に接続され、他端が上記膨
    張機構および室外熱交換器との間に接続されるととも
    に、その中途部に第1の開閉弁を備えた第1のバイパス
    路と、 上記室内熱交換器および上記膨張機構の間と上記圧縮機
    の吸込み部とを連通し、その中途部に第2の開閉弁およ
    び蓄熱槽内に配置される吸熱用熱交換部を備えた第2の
    バイパス路と、 上記第1のバイパス路の他端接続部から上記室外熱交換
    器の入り口までの冷媒管に設けられた補助膨張機構とを
    具備し、上記室外熱交換器は、複数の冷媒流路を備え、上記補助
    膨張機構は各冷媒流路のそれぞれ入り口に接続され、 暖房運転時に上記第1の開閉弁と第2の開閉弁とを開放
    して、第1のバイパス路と第2のバイパス路に冷媒を導
    くことにより、暖房作用を継続しながら上記室外側熱交
    換器に対する除霜作用をなすことを特徴とする空気調和
    機。
JP12986797A 1997-05-20 1997-05-20 空気調和機 Expired - Fee Related JP3523772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12986797A JP3523772B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12986797A JP3523772B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10318635A JPH10318635A (ja) 1998-12-04
JP3523772B2 true JP3523772B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=15020260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12986797A Expired - Fee Related JP3523772B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3523772B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015133107A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ温水生成装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308156A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2007040658A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP4802602B2 (ja) * 2005-08-16 2011-10-26 パナソニック株式会社 空気調和装置
JP2007051825A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
KR101329509B1 (ko) * 2008-08-04 2013-11-13 엘지전자 주식회사 히트펌프 연동 온수 순환 시스템 및 제어 방법
CN103807997B (zh) * 2012-11-14 2016-05-04 珠海格力电器股份有限公司 空调系统及其控制方法
CN106500257B (zh) * 2016-10-27 2019-10-29 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其双缸压缩机的控制方法和装置
CN106403349B (zh) * 2016-11-25 2022-04-15 广东美的制冷设备有限公司 一种双缸变容空调系统及控制方法
EP3361191B1 (en) * 2017-02-10 2022-04-06 Daikin Europe N.V. Heat source unit and air conditioner having the heat source unit
CN113324346B (zh) * 2021-05-20 2022-06-14 浙江理工大学 双效/两级开式吸收热泵
CN114251745B (zh) * 2021-12-10 2023-03-07 广东美的制冷设备有限公司 一种空调系统及空调控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63247573A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 株式会社東芝 空気調和機
JPH0213765A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toshiba Corp 冷凍サイクル装置
JP2503659B2 (ja) * 1989-06-23 1996-06-05 ダイキン工業株式会社 蓄熱式空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015133107A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ温水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10318635A (ja) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646537A (en) Hot water heating and defrost in a heat pump circuit
JP2001289465A (ja) 空気調和装置
EP0134015B1 (en) Space cooling and heating and hot water supplying apparatus
KR100186526B1 (ko) 히트 펌프의 적상 방지장치
JP3523772B2 (ja) 空気調和機
JP2003075009A (ja) ヒートポンプシステム
EP1924810A1 (en) Air conditioning system for communication equipment and controlling method thereof
KR101264429B1 (ko) 수냉식 공기조화기
JP3140333B2 (ja) ヒートポンプ装置
JPH11173711A (ja) 二元冷凍装置
JP2004347306A (ja) 廃熱回収式空気調和装置
US7069740B2 (en) Accumulator and air conditioning system using the same
JP2006170536A (ja) 蒸気圧縮式ヒートポンプ
JPH11294886A (ja) 蓄熱槽を備えた空気調和装置
KR100963433B1 (ko) 히트 펌프 시스템
CN112013559A (zh) 制冷系统和制冷系统控制方法
JPH09318178A (ja) 空気調和機
KR100325308B1 (ko) 열재생사이클을이용한냉난방겸용열펌프시스템
JPH0849924A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2737543B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2008025887A (ja) ヒートポンプ装置
JPH04257661A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置
JP2002061897A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2001033126A (ja) 空気調和装置
JPH10141815A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees