JP3522123B2 - ワイヤボンディング方法 - Google Patents

ワイヤボンディング方法

Info

Publication number
JP3522123B2
JP3522123B2 JP27669598A JP27669598A JP3522123B2 JP 3522123 B2 JP3522123 B2 JP 3522123B2 JP 27669598 A JP27669598 A JP 27669598A JP 27669598 A JP27669598 A JP 27669598A JP 3522123 B2 JP3522123 B2 JP 3522123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
capillary
point
bond point
bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27669598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000114303A (ja
Inventor
信一 西浦
亨 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17573045&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3522123(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP27669598A priority Critical patent/JP3522123B2/ja
Priority to TW088113513A priority patent/TW429400B/zh
Priority to KR1019990041429A priority patent/KR100346514B1/ko
Priority to US09/408,889 priority patent/US6250539B1/en
Publication of JP2000114303A publication Critical patent/JP2000114303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522123B2 publication Critical patent/JP3522123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • B23K20/007Ball bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • H01L2224/78302Shape
    • H01L2224/78303Shape of the pressing surface, e.g. tip or head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キャピラリに挿通
されたワイヤをキャピラリで第1ボンド点と第2ボンド
点の間を接続するワイヤボンディング方法に係り、特に
第1ボンド点と第2ボンド点との段差が小さく、かつ配
線距離の短いデバイスにおいて、低ワイヤループ、短ワ
イヤループを形成するのに好適なワイヤボンディング方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の組立工程には、図4に示す
ように、リードフレーム1にマウントされた半導体チッ
プ2上のパッド2a(第1ボンド点)とリードフレーム
1上のリード1a(第2ボンド点)との間をワイヤ3に
より接続する工程がある。この場合におけるワイヤ3の
ループ形状として、図4(a)に示す三角ループと、図
4(b)に示す台形ループとがある。なお、この種のワ
イヤループ形成方法として、例えば特開平4−3189
43号公報、特公平1−26531号公報、特公平5−
60657号公報、特公平6−101490号公報が挙
げられる。
【0003】図4(a)に示す三角ループは、図5
(a)及び図6に示す工程により形成される。図6
(a)に示すように、ワイヤ3をクランプするクランパ
(図示せず)は開状態で、キャピラリ4が下降して第1
ボンド点Aにワイヤ先端に形成されたボールをボンディ
ングした後、キャピラリ4はB点まで上昇してワイヤ3
を繰り出す。次に図6(b)に示すように、キャピラリ
4を第2ボンド点Gと反対方向にC点まで水平移動させ
る。一般に、キャピラリ4を第2ボンド点Gと反対方向
に移動させるループ形成動作のことをリバース動作とい
う。これにより、ワイヤ3は、A点からC点まで傾斜し
た形状となり、ワイヤ3の部分に癖3aが付く。このA
点からC点までの工程で繰り出されたワイヤ3は、図4
(a)に示すネック高さ部31となる。
【0004】次に図6(c)に示すように、キャピラリ
4はF点まで上昇してワイヤ3を繰り出す。その後、ク
ランパ(図示せず)が閉じる。クランパが閉じると、以
後キャピラリ4が移動してもワイヤ3の繰り出しは行わ
れない。次に図5(a)及び図6(d)に示すように、
キャピラリ4は円弧運動又は円弧運動後に下降して第2
ボンド点Gに位置し、第2ボンド点Gにワイヤ3をボン
ディングする。
【0005】図4(b)に示す台形ループは、図5
(b)及び図7に示す工程により形成される。図7
(a)に示すように、ワイヤ3をクランプするクランパ
(図示せず)は開状態で、キャピラリ4が下降して第1
ボンド点Aにワイヤ先端に形成されたボールをボンディ
ングした後、キャピラリ4はB点まで上昇してワイヤ3
を繰り出す。次に図7(b)に示すように、キャピラリ
4を第2ボンド点Gと反対方向にC点まで水平移動させ
る。これにより、ワイヤ3は、A点からC点まで傾斜し
た形状となり、ワイヤ3の部分に癖3aが付く。このA
点からC点までの工程で繰り出されたワイヤ3は、図4
(b)に示すネック高さ部31となる。
【0006】次に図7(c)に示すように、キャピラリ
4はD点まで上昇してワイヤ3を繰り出す。その後、図
7(d)に示すように、キャピラリ4は再び第2ボンド
点Gと反対方向にE点まで水平移動、即ちリバース動作
を行う。これにより、ワイヤ3は、C点からE点まで傾
斜した形状となり、ワイヤ3の部分に癖3bが付く。こ
のC点からE点まで繰り出されたワイヤ3は、図4
(b)に示す台形部長さ部分32となる。
【0007】次に図7(e)に示すように、キャピラリ
4はF点まで上昇して図4(b)に示す傾斜部33分だ
けワイヤ3を繰り出す。その後、クランパ(図示せず)
が閉じる。クランパが閉じると、以後キャピラリ4が移
動してもワイヤ3の繰り出しは行われない。次に図5
(b)及び図7(f)に示すように、キャピラリ4は円
弧運動又は円弧運動後に下降して第2ボンド点Gに位置
し、第2ボンド点Gにワイヤ3をボンディングする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図5(a)及び図6に
示す三角ループ形成工程は、図5(b)及び図7に示す
台形ループ形成工程より単純な工程で形成でき、ループ
形成が短時間に行えるという特徴を有する。しかし、第
1ボンド点Aと第2ボンド点Gとの段差が大きい場合、
或いは第1ボンド点Aと半導体チップ2の端部とが離れ
ている場合には、図4(a)に示す三角ループのワイヤ
ループ形状では、ワイヤ3が半導体チップ2に接触して
しまう。このような場合には、図4(b)に示す台形ル
ープのワイヤループ形状にして、ワイヤ3と半導体チッ
プ2との接触を防止している。
【0009】このように、三角ループと台形ループとを
状況によって使い分けている。しかし、第1ボンド点A
と第2ボンド点Gとの段差が小さく(例えば100μm
以下)、かつ配線距離の短い(例えば1mm以下)のデ
バイスにおいて、低ワイヤループ形状及び短ワイヤルー
プ形状の三角ループ形成工程及び台形ループ形成工程を
行う場合、以下のような不都合が生じる。図6(b)及
び図7(b)に示すように、リバース動作時のリバース
量が十分であり、ワイヤ3に癖3aが強く付けられる場
合には、図6(d)及び図7(f)のように正確な三角
ループ及び台形ループが形成される。しかし、低ワイヤ
ループ形状を目的とする場合には、ネック高さ部31の
高さを低く抑えなければならないため、リバース量を大
きくすることができない。
【0010】ネック高さ部31の高さを低く抑えた場合
の三角ループ形成工程のワイヤ形状を図8に、台形ルー
プ形成工程のワイヤ形状を図9に示す。この場合には、
図8(b)及び図9(b)に示すように、図6(c)及
び図7(c)に示す癖3aを十分に付けることができず
に、たわみ部3cが形成されてしまう。その結果、図8
(d)及び図9(f)のように不正確で全体的にワイヤ
ループ高さが高く膨らんだ形状の三角ループ及び台形ル
ープが形成されてしまうという問題があった。また元々
のワイヤの曲がりやワイヤループ形状動作中にワイヤに
曲がりが発生した時に、それを除去する方法が無く、そ
のためにボンディング後のワイヤループ曲がりや膨らみ
が発生してしまう問題もあった。
【0011】本発明の課題は、第1ボンド点と第2ボン
ド点との段差が小さく、かつ配線距離の短いデバイスに
おいて、安定したワイヤループ形状及び形状保持力が高
く、正確な低ワイヤループ、短ワイヤループのワイヤル
ープ形状を形成することができるワイヤボンディング方
法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の手段は、キャピラリに挿通されたワイヤをキャ
ピラリで第1ボンド点と第2ボンド点の間を接続するワ
イヤボンディング方法において、キャピラリの先端から
延在したワイヤの先端に形成されたボールを第1ボンド
点にボンディング後、キャピラリ先端からワイヤを繰り
出しながらキャピラリは上昇し、次にキャピラリは第2
ボンド点の方向に移動し、その後キャピラリを該キャピ
ラリのチャンファー面にほぼ沿った斜め上方に上昇させ
ることを特徴とする。
【0013】上記課題を解決するための第2の手段は、
キャピラリに挿通されたワイヤをキャピラリで第1ボン
ド点と第2ボンド点の間を接続するワイヤボンディング
方法において、キャピラリの先端から延在したワイヤの
先端に形成されたボールを第1ボンド点にボンディング
後、キャピラリ先端からワイヤを繰り出しながらキャピ
ラリは上昇し、次にキャピラリは第2ボンド点の方向に
移動し、その後キャピラリを該キャピラリのチャンファ
ー面にほぼ沿った斜め上方に上昇させ、次にキャピラリ
を第2ボンド点より僅かに第1ボンド点側の第2ボンド
点の上方位置まで下降させ、次にキャピラリを第2ボン
ド点の上方に移動させ、その後キャピラリを下降させて
第2ボンド点にワイヤをボンディングすることを特徴と
する。
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1及び
図2により説明する。まず、従来と同じ図1(a)の工
程が行われる。即ち、図1(a)に示すように、ワイヤ
3をクランプするクランパ(図示せず)は開状態で、キ
ャピラリ4が下降して第1ボンド点Aにワイヤ先端に形
成されたボールをボンディングした後、キャピラリ4は
ワイヤ3を繰り出しながらB点まで上昇する。
【0016】次に本実施の形態の特徴とする工程が行わ
れる。図1(b)に示すように、キャピラリ4はB点か
ら第2ボンド点Gの方向のC点まで移動する。これによ
り、ワイヤ3の部分に癖3aが付く。またA点からB点
までの工程で繰り出されたワイヤ3は、図1(f)に示
すネック高さ部31となる。
【0017】次に図1(c)に示すように、キャピラリ
4はC点から第2ボンド点Gの方向へ斜め上方のD点ま
でワイヤ3を繰り出しながら上昇する。このC点からD
点までの動作でワイヤ3を繰り出した長さが図1(f)
に示す傾斜部33となる。なお、C点からD点までのキ
ャピラリ4の上昇軌跡は、実線で示す直線状、或いは2
点鎖線で示す円弧状であることが望ましい。その理由を
図3により説明する。
【0018】図3(a)に示すように、キャピラリ4に
はチャンファー面4a、角部4b及びホール4cが存在
する。角部4bはチャンファー面4aとホール4cとの
接合点である。キャピラリ4は、タイプにより角部4b
が丸みを帯びたもの及びチャンファー面4aが多段にな
っているものが存在する。ここでは、一般に用いられて
いる図3(a)のタイプについて説明する。なお、チャ
ンファー面4aの成すチャンファー角θは、一般的に9
0°〜120°程度である。
【0019】ワイヤ3の繰り出し時、チャンファー面4
a及び角部4bには図3(b)に示すようにワイヤ3が
当接する。特に角部4bによってワイヤ3がしごかれる
ので、これによりワイヤ3の曲がりや癖を除去すること
ができる。この曲がりや癖を除去した後のワイヤ3には
ストレスを与えるべきではないので、ワイヤ3の方向に
チャンファー面4aがほぼ沿っていることが望ましい。
このように、キャピラリ4をチャンファー面4aの方向
に上昇させることにより、ワイヤ3がしごかれ、ボンデ
ィング中及びボンディング後のワイヤ3の曲がり及び癖
が除去される。
【0020】図1(c)の工程後、クランパ(図示せ
ず)は閉じる。クランパが閉じると、以後キャピラリ4
が移動してもワイヤ3の繰り出しは行われない。次に図
1(d)に示すように、キャピラリ4は円弧運動又は円
弧運動後に下降してE点に位置する。次に図1(e)に
示すように、キャピラリ4は第2ボンド点Gの僅かに上
方のF点に移動する。このE点からF点までの移動によ
りワイヤ3を引っ張ってテンションを与え、図1(d)
に示すワイヤ形状34の下方への膨らみを吸収し、理想
的なワイヤ長を有するワイヤ形状35となる。次に図1
(f)に示すように、キャピラリ4は下降して第2ボン
ド点Gに位置し、ワイヤ3をボンディングする。
【0021】なお、D点からE点までの動作及びF点か
ら第2ボンド点Gまでの動作は、本発明の要旨と直接関
係はないので、前記した従来例に開示されている動作と
同様の動作を行わせても、またはその他の種々の動作を
行わせても良いことは言うまでもない。しかし、E点か
らF点までの動作を行わせると、前記したように理想的
なワイヤ形状35となり好ましい。また図1(c)の工
程では、キャピラリ4を斜め上方に上昇させた。このよ
うに斜めに上昇させると、前記したように、ワイヤ3が
しごかれ、ボンディング中及びボンディング後のワイヤ
3の曲がり及び癖が除去されるので好ましい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、キャピラリの先端から
延在したワイヤの先端に形成されたボールを第1ボンド
点にボンディング後、キャピラリ先端からワイヤを繰り
出しながらキャピラリは上昇し、次にキャピラリは第2
ボンド点の方向に移動し、その後キャピラリを該キャピ
ラリのチャンファー面にほぼ沿った斜め上方に上昇させ
るので、第1ボンド点と第2ボンド点との段差が小さ
く、かつ配線距離の短いデバイスにおいて、安定したワ
イヤループ形状及び形状保持力が高く、正確な低ワイヤ
ループ、短ワイヤループのワイヤループ形状を形成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示し、(a)乃至
(f)は各工程のキャピラリ移動によるワイヤ形状を示
す状態図である。
【図2】図1のキャピラリの軌跡を示す説明図である。
【図3】(a)はキャピラリの断面図、(b)はキャピ
ラリとワイヤとの関係を示す説明図である。
【図4】(a)は従来の三角ループのワイヤループ形状
を示す図、(b)は従来の台形ループのワイヤループ形
状を示す図である。
【図5】(a)は従来の三角ループの軌跡を示す図、
(b)は従来の台形ループの軌跡を示す図である。
【図6】(a)乃至(d)は従来の三角ループにおける
各工程のキャピラリの軌跡によるワイヤ形状を示す状態
図である。
【図7】(a)乃至(f)は従来の台形ループにおける
各工程のキャピラリの軌跡によるワイヤ形状を示す状態
図である。
【図8】従来の三角ループにおいて、リバース量が不十
分な場合のキャピラリ移動によるワイヤ形状を示す状態
図である。
【図9】従来の台形ループにおいて、リバース量が不十
分な場合のキャピラリ移動によるワイヤ形状を示す状態
図である。
【符号の説明】
A 第1ボンド点 G 第2ボンド点 3 ワイヤ 4 キャピラリ 4a チャンファー面 4b 角部 4c ホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−226936(JP,A) 特開 平4−370941(JP,A) 特開 平7−370941(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャピラリに挿通されたワイヤをキャピ
    ラリで第1ボンド点と第2ボンド点の間を接続するワイ
    ヤボンディング方法において、キャピラリの先端から延
    在したワイヤの先端に形成されたボールを第1ボンド点
    にボンディング後、キャピラリ先端からワイヤを繰り出
    しながらキャピラリは上昇し、次にキャピラリは第2ボ
    ンド点の方向に移動し、その後キャピラリを該キャピラ
    リのチャンファー面にほぼ沿った斜め上方に上昇させる
    ことを特徴とするワイヤボンディング方法。
  2. 【請求項2】 キャピラリに挿通されたワイヤをキャピ
    ラリで第1ボンド点と第2ボンド点の間を接続するワイ
    ヤボンディング方法において、キャピラリの先端から延
    在したワイヤの先端に形成されたボールを第1ボンド点
    にボンディング後、キャピラリ先端からワイヤを繰り出
    しながらキャピラリは上昇し、次にキャピラリは第2ボ
    ンド点の方向に移動し、その後キャピラリを該キャピラ
    リのチャンファー面にほぼ沿った斜め上方に上昇させ、
    次にキャピラリを第2ボンド点より僅かに第1ボンド点
    側の第2ボンド点の上方位置まで下降させ、次にキャピ
    ラリを第2ボンド点の上方に移動させ、その後キャピラ
    リを下降させて第2ボンド点にワイヤをボンディングす
    ることを特徴とするワイヤボンディング方法。
JP27669598A 1998-09-30 1998-09-30 ワイヤボンディング方法 Expired - Fee Related JP3522123B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27669598A JP3522123B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 ワイヤボンディング方法
TW088113513A TW429400B (en) 1998-09-30 1999-08-07 Wire bonding method
KR1019990041429A KR100346514B1 (ko) 1998-09-30 1999-09-28 와이어 본딩방법
US09/408,889 US6250539B1 (en) 1998-09-30 1999-09-29 Wire bonding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27669598A JP3522123B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 ワイヤボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000114303A JP2000114303A (ja) 2000-04-21
JP3522123B2 true JP3522123B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=17573045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27669598A Expired - Fee Related JP3522123B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 ワイヤボンディング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6250539B1 (ja)
JP (1) JP3522123B2 (ja)
KR (1) KR100346514B1 (ja)
TW (1) TW429400B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3455092B2 (ja) * 1997-10-27 2003-10-06 株式会社新川 半導体装置及びワイヤボンディング方法
US7347352B2 (en) * 2003-11-26 2008-03-25 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Low loop height ball bonding method and apparatus
JP4137061B2 (ja) * 2005-01-11 2008-08-20 株式会社カイジョー ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法
KR100752664B1 (ko) * 2006-06-15 2007-08-29 삼성전자주식회사 와이어 루프를 갖는 반도체 디바이스, 그 형성 방법 및와이어 루프를 형성하기 위한 와이어 본딩 장치
JP2018137342A (ja) 2017-02-22 2018-08-30 株式会社村田製作所 半導体装置及びその製造方法
GB2615441A (en) * 2020-12-23 2023-08-09 Skyworks Solutions Inc Apparatus and methods for tool mark free stitch bonding

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340166A (en) * 1978-11-22 1982-07-20 Kulicke & Soffa Industries, Inc. High speed wire bonding method
JPS5925377B2 (ja) * 1980-04-05 1984-06-16 株式会社新川 ワイヤボンデイング方法
US4422568A (en) * 1981-01-12 1983-12-27 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Method of making constant bonding wire tail lengths
US4597522A (en) * 1983-12-26 1986-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Wire bonding method and device
JPH0645409A (ja) * 1992-07-22 1994-02-18 Rohm Co Ltd ワイヤーボンディング方法及びその装置
DE69305633T2 (de) * 1993-06-30 1997-03-06 Cons Ric Microelettronica Verfahren und Vorrichtung, um Drähte zwischen einem Halbleiterchip und dem zugehörigen Leiterrahmen anzuschliessen
JP3049540B2 (ja) * 1995-12-05 2000-06-05 株式会社新川 被覆ワイヤのワイヤボンディング方法
JPH0945721A (ja) * 1995-08-03 1997-02-14 Kaijo Corp ワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法並びに該装置を具備したワイヤボンディング装置
JPH10242195A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Nec Kansai Ltd 半導体装置及びワイヤボンダ
JP2000114304A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Shinkawa Ltd ワイヤボンディング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000114303A (ja) 2000-04-21
KR20000023471A (ko) 2000-04-25
US6250539B1 (en) 2001-06-26
KR100346514B1 (ko) 2002-07-27
TW429400B (en) 2001-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3189115B2 (ja) 半導体装置及びワイヤボンディング方法
US7815095B2 (en) Wire loop, semiconductor device having same and wire bonding method
KR100322191B1 (ko) 와이어 본딩방법
JP3455092B2 (ja) 半導体装置及びワイヤボンディング方法
JP3370539B2 (ja) ワイヤボンディング方法
KR960000697B1 (ko) 와이어 본딩방법
JP3333413B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3377747B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3522123B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3400287B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3049515B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
JP3377748B2 (ja) ワイヤボンディング方法
US6182885B1 (en) Wire bonding method
KR100334699B1 (ko) 와이어 본딩방법
US5207786A (en) Wire bonding method
JP2500655B2 (ja) ワイヤ―ボンディング方法及びその装置
JP4313958B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3252153B2 (ja) 隆起接点メタライゼーションを形成する方法及びボンディングツール
JPS5818930A (ja) 半導体パツケ−ジ移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees