JP3519450B2 - ウエザーストリップの取付構造 - Google Patents

ウエザーストリップの取付構造

Info

Publication number
JP3519450B2
JP3519450B2 JP09821694A JP9821694A JP3519450B2 JP 3519450 B2 JP3519450 B2 JP 3519450B2 JP 09821694 A JP09821694 A JP 09821694A JP 9821694 A JP9821694 A JP 9821694A JP 3519450 B2 JP3519450 B2 JP 3519450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
weather strip
retainer
pillar
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09821694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08175289A (ja
Inventor
保行 藤田
聡司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP09821694A priority Critical patent/JP3519450B2/ja
Publication of JPH08175289A publication Critical patent/JPH08175289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519450B2 publication Critical patent/JP3519450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、オープンカーのヘッダ
ー部からピラー部にかけて装着されたウエザーストリッ
プの取付構造に関するものである。 【0002】 【従来の技術】図4〜図6に示す如く、オープンカーの
フロントガラスG周縁フレームのヘッダー部1からコー
ナー部2を経てピラー部3にかけて装着されたウエザー
ストリップ4は、上記ヘッダー部1及びピラー部3には
リテーナ5を介して装着されているが、コーナー部2に
はリテーナ5は介在されていない。また、フロントガラ
スG周縁フレームのヘッダー部1に形成された断面略L
字状の取付面1aに装着されたウエザーストリップ4
は、押し出し成形品でありその断面四角状のシール部に
接着テープ6を介し、また取付基底部にリテーナ5を介
し取付けられている。 【0003】また、上記コーナー部2に装着されるウエ
ザーストリップ4は、型成形品で断面形状はヘッダー部
1に装着されたものとは異なる。そして、上記ヘッダー
部1に装着されたウエザーストリップ4は接着テープ6
をヘッダー部1のリテーナ5端部5a付近まで介在させ
て取付けられるが、コーナー部1及びピラー部3につい
ては接着テープ6を介在せずに取付けられている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
にウエザーストリップ4に対し接着テープ6の介在する
範囲が、ヘッダー部1のリテーナ5の端部5a迄に限ら
れていると、幌Hに降った雨水がヘッダー部1からコー
ナー部2を経てピラー部3に流下する途中で、コーナー
部2の接着テープが介在しないシール性の悪いウエザー
ストリップ4の装着箇所で、雨水Wが車室R内に浸入し
易いという不具合があった。そこで、本発明はかかる従
来の課題に鑑みて、ウエザーストリップに対する接着テ
ープの介在範囲をヘッダー部からピラー部に至るまで延
長して、コーナー部のシール性を向上し水の車室内への
浸入の防止を図ったウエザーストリップの取付構造を提
供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明の構成は、図1に示すように、オープンカー
のフロントガラスG周縁フレームのヘッダー部1、コー
ナー部2及びピラー部3に連続して装着されたウエザー
ストリップ4であって、上記コーナー部2を除き上記ヘ
ッダー部1及びピラー部3に、各々リテーナ5を介して
装着すると共に、ヘッダー部1においては、ウエザース
トリップ4を取付基底部とシール部とより形成し、フロ
ントガラスG周縁フレームのヘッダー部1に形成された
断面略L字状の取付面1aの略水平面にリテーナ5を設
け、このリテーナ5に前記取付基底部を装着すると共
に、前記取付面1aの略垂直面に前記シール部を接着テ
ープ6を介して貼付け、前記接着テープ6を、上記ヘッ
ダー部1からコーナー部2を経てピラー部3に設けたリ
テーナ5の上端部5a付近に至るまで連続して介在させ
るように、ピラー部3に設けたリテーナ5の上側係止部
の上端部5aまで、前記接着テープ6を延設したもので
ある。 【0006】 【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。図1において、1はオープンカーのフロント
ガラスG周縁フレームのヘッダー部で、図4及び図6に
示すように、断面略L字状を形成している。2はフロン
トガラスG周縁フレームのコーナー部、3はピラー部
(フロントピラー部)である。そして、ウエザーストリ
ップ4が上記ヘッダー部1からピラー部3にかけて連続
して装着されている。 【0007】即ち、ウエザーストリップ4はコーナー部
2を除いてヘッダー部1及びピラー部3に、リテーナ5
を介して取付けられ、また接着テープ6をヘッダー部1
からコーナー部2を経てピラー部3に設けたリテーナ5
の上端部5a付近に至るまで介在させて取付けられてい
る。上記ヘッダー部1に装着されたウエザーストリップ
4は、押し出し成形品であり、図6に示す如く、断面四
角状のシール部に接着テープ6を介し、また取付基底部
にリテーナ5を介して取付けられている。また、上記コ
ーナー部2に装着されたウエザーストリップ4は、型成
形部品で断面形状は図6と異なるがコーナー部2との間
に接着テープ6を介在している。 【0008】更に、上記ピラー部3に装着されたウエザ
ーストリップ4は、押し出し成形品であり、リテーナ5
の上端部5a付近における断面形状は、図3に示され、
ピラー部3との間に接着テープ6を介在している。な
お、7はドリップモールである。従って、幌H上に降っ
た雨水が、ヘッダー部1からピラー部3迄連続して装着
されたウエザーストリップ4を伝って流れる際、上記コ
ーナー部2において接着テープ6が介在しているためシ
ール性が良く、従来のようにコーナー部分で雨水が車室
内に浸入することがない。 【0009】 【発明の効果】以上説明したように本発明のウエザース
トリップの取付構造は、オープンカーのフロントガラス
周縁フレームのヘッダー部、コーナー部及びピラー部に
連続して装着されたウエザーストリップが、接着テープ
を、上記ヘッダー部からピラー部のリテーナ上端付近ま
で介在させて取付けられているため、従来のように接着
テープが介在されていないコーナー部において雨水が車
室内に浸入するような不具合を防止できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のウエザーストリップの取付構造の説明
図である。 【図2】図1のピラー部上端付近のA視図である。 【図3】図1のB−B線に沿う断面図である。 【図4】オープンカー前面部の斜視図である。 【図5】従来のウエザーストリップの取付構造の説明図
である。 【図6】図4のC−C線に沿う断面図である。 【符号の説明】 1 ヘッダー部 1a 取付面 2 コーナー部 3 ピラー部 4 ウエザーストリップ 5 リテーナ 5a 上端部 6 接着テープ 7 ドリップモール G フロントガラス H 幌 W 雨水
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 13/06 B60J 1/02 B60J 10/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】オープンカーのフロントガラス(G)周縁
    フレームのヘッダー部(1)、コーナー部(2)及び
    ラー部(3)に連続して装着されたウエザーストリップ
    (4)であって、 上記コーナー部(2)を除き上記ヘッダー部(1)及び
    ピラー部(3)に、各々リテーナ(5)を介して装着
    ると共に、 ヘッダー部(1)においては、ウエザーストリップ
    (4)を取付基底部とシール部とより形成し、フロント
    ガラス(G)周縁フレームのヘッダー部(1)に形成さ
    れた断面略L字状の取付面(1a)の略水平面にリテー
    ナ(5)を設け、このリテーナ(5)に前記取付基底部
    を装着すると共に、前記取付面(1a)の略垂直面に前
    記シール部を接着テープ(6)を介して貼付け、 前記接着テープ(6)を、上記ヘッダー部(1)からコ
    ーナー部(2)を経てピラー部(3)に設けたリテーナ
    (5)の上端部(5a)付近に至るまで連続して介在
    せるように、 ピラー部(3)に設けたリテーナ(5)の上側係止部の
    上端部(5a) まで、前記接着テープ(6)を延設した
    ことを特徴とするウエザーストリップの取付構造。
JP09821694A 1994-04-11 1994-04-11 ウエザーストリップの取付構造 Expired - Fee Related JP3519450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09821694A JP3519450B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 ウエザーストリップの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09821694A JP3519450B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 ウエザーストリップの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175289A JPH08175289A (ja) 1996-07-09
JP3519450B2 true JP3519450B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=14213785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09821694A Expired - Fee Related JP3519450B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 ウエザーストリップの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3519450B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08175289A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05193356A (ja) 車両用取付窓ガラス装置
JPS59165275U (ja) 自動車のル−フサイド部構造
JP3519450B2 (ja) ウエザーストリップの取付構造
JPS59188718U (ja) 自動車のフロントピラ−部構造
JPS62289427A (ja) 自動車のドリップモ−ル
JP3433709B2 (ja) フロントウインドモールの取付構造
JPS604829Y2 (ja) ドアミラ−装着用パネルのシ−ル構造
JPS6238811Y2 (ja)
JPS6343133Y2 (ja)
JP3041319B2 (ja) 自動車用ウインドモールディング
JPH0211230Y2 (ja)
JPS6012333A (ja) 自動車用ドア配設部のシ−ル構造
JPS5939051Y2 (ja) 接着ウインドの水洩れ防止構造
JP3674138B2 (ja) ウェザストリップの接続構造
JPH0318292Y2 (ja)
JP3227907B2 (ja) 自動車のルーフドリップモール
JPS6114939Y2 (ja)
JP3149767B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP3214227B2 (ja) 自動車のシール構造
JPS59167720U (ja) 車両のウインド部におけるウエザストリツプの取付構造
JPS6225369Y2 (ja)
JPH02110555U (ja)
JPS6326293Y2 (ja)
JPH046380Y2 (ja)
JPS5937372Y2 (ja) 車両用ドアの小窓構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040129

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees