JP3518376B2 - 光干渉計 - Google Patents

光干渉計

Info

Publication number
JP3518376B2
JP3518376B2 JP33591698A JP33591698A JP3518376B2 JP 3518376 B2 JP3518376 B2 JP 3518376B2 JP 33591698 A JP33591698 A JP 33591698A JP 33591698 A JP33591698 A JP 33591698A JP 3518376 B2 JP3518376 B2 JP 3518376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
light
reflected
beam splitter
reflectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33591698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000161907A (ja
Inventor
文夫 秋國
圭助 浅見
Original Assignee
安藤電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安藤電気株式会社 filed Critical 安藤電気株式会社
Priority to JP33591698A priority Critical patent/JP3518376B2/ja
Priority to GB9927675A priority patent/GB2344168A/en
Priority to US09/448,944 priority patent/US6552801B1/en
Priority to DE19956707A priority patent/DE19956707A1/de
Publication of JP2000161907A publication Critical patent/JP2000161907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518376B2 publication Critical patent/JP3518376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02049Interferometers characterised by particular mechanical design details
    • G01B9/02051Integrated design, e.g. on-chip or monolithic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/35Mechanical variable delay line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、光計測技
術分野で使用する光干渉計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の光干渉計の概略構成例を示
した平面図で、図中、1は入射光、2はビームスプリッ
タ、3,4はミラー、5は受光器である。この光干渉計
は、図示のように、入射光1をビームスプリッタ2によ
って透過光と反射光による直交する2光路に分割し、そ
れぞれの光路に直角に置いたミラー3,4による反射光
を再びビームスプリッタ2で合波する。このとき、一方
のミラー3を設置した図示しないステージを等速で動か
すことで、2つのミラー3,4からの反射光の光路長に
差ができ、干渉縞の強度変化が見られる。この干渉縞の
強度変化を受光器5で電気信号として取り出す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来は、
一方のミラー3をその光路上に沿って移動する方式のた
め、移動距離が長く、移動時間もかかり、また、移動距
離の長さに応じて精度を確保しなければならなかった。
従って、従来の光干渉計では、小型化と測定時間の短縮
に限界があり、また、精度管理の面からも改善が望まれ
る。
【0004】そこで、本発明の目的は、測定時間を短縮
するとともに、精度管理を楽にしながら測定精度を向上
する光干渉計を提供することにある。さらに、本発明
は、光干渉計の小型化を図ることも目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
請求項1記載の発明は、入射光をビームスプリッタによ
り反射光と透過光による直交する2光路に分岐し、各々
の光路で反射光を第1の反射器により全反射して透過光
を第2の反射器により全反射し、両反射器による反射光
を再びビームスプリッタで合波してから受光器に受光さ
せる光干渉計であって、入射光を直角に反射してビーム
スプリッタに入射する第3の反射器と、ビームスプリッ
タからの透過光を直角に反射して第2の反射器に入射す
る第4の反射器と、ビームスプリッタと第3及び第4の
両反射器を配置し、第1の反射器から受光器への光路に
沿って移動可能な移動部材と、を備えた構成、を特徴と
している。
【0006】ここで、反射器としては、ミラーが代表的
であるが、ミラーの代わりに、例えば、コーナーキュー
ブ、リフレクタなども使用できる。受光器は、干渉縞の
強度変化を電気信号として取り出すものである。移動部
材は、一般的には、ステージと呼ばれる。
【0007】以上のように、請求項1記載の発明によれ
ば、入射光を、第3の反射器により直角に反射してビー
ムスプリッタに入射し、このビームスプリッタにより反
射光と透過光による直交する2光路に分岐し、各々の光
路において、ビームスプリッタからの反射光を、第1の
反射器により全反射する一方、ビームスプリッタからの
透過光を、第4の反射器により直角に反射して第2の反
射器に入射し、この第2の反射器により全反射して、両
反射光を再びビームスプリッタで合波してから受光器に
受光させる光干渉計であって、ビームスプリッタと第3
及び第4の両反射器が配置された移動部材を、第1の反
射器から受光器への光路に沿って移動するので、第1の
反射器からの反射光と第2の反射器からの反射光の光路
長が同時に変化し、従来の光干渉計の半分の移動距離で
同一の光路長差が得られる。このように、従来の光干渉
計に比べて移動距離が半分になるので、測定時間を短縮
できる。そして、移動距離が短いため、移動によるブレ
が小さく、部品の精度管理が楽になり、しかも、測定精
度を向上できる。さらに、移動距離が短いため、小型化
できる。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の光
干渉計であって、ビームスプリッタからの反射光に対し
て平行移動した位置に反射して第1の反射器に入射する
第5の反射器と、第4の反射器からの反射光に対して平
行移動した位置に反射して第2の反射器に入射する第6
の反射器と、を備え、移動部材には、第1及び第2の両
反射器も配置した構成、を特徴としている。
【0009】このように、請求項2記載の発明によれ
ば、請求項1記載の光干渉計において、ビームスプリッ
タからの反射光を第5の反射器により平行移動した位置
に反射して第1の反射器に入射する一方、第4の反射器
からの反射光を第6の反射器により平行移動した位置に
反射して第2の反射器に入射させるようにして、ビーム
スプリッタと第3及び第4の両反射器を配置した移動部
材に第1及び第2の両反射器も配置したので、移動距離
がさらに半分になり、即ち、従来の光干渉計に比べて移
動距離が1/4になる。
【0010】また、請求項3記載の発明は、入射光をビ
ームスプリッタにより反射光と透過光による直交する2
光路に分岐し、各々の光路で反射光を第1の反射器によ
り全反射して透過光を第2の反射器により全反射し、両
反射器による反射光を再びビームスプリッタで合波して
から受光器に受光させる光干渉計であって、ビームスプ
リッタからの透過光を直角に反射して第2の反射器に入
射する第3の反射器と、第1及び第2の両反射器を第1
の反射器から受光器への光路に沿って相寄る方向及び相
離間する方向に同期して移動させる移動手段と、を備え
た構成、を特徴としている。
【0011】このように、請求項3記載の発明によれ
ば、入射光をビームスプリッタにより反射光と透過光に
よる直交する2光路に分岐し、各々の光路において、ビ
ームスプリッタからの反射光を、第1の反射器により全
反射する一方、ビームスプリッタからの透過光を、第3
の反射器により直角に反射して第2の反射器に入射し、
この第2の反射器により全反射して、両反射光を再びビ
ームスプリッタで合波してから受光器に受光させる光干
渉計であって、第1及び第2の両反射器を、移動手段に
より第1の反射器から受光器への光路に沿って相寄る方
向及び相離間する方向に同期して移動させるので、第1
の反射器からの反射光と第2の反射器からの反射光の光
路長が同時に変化し、第1の反射器と第2の反射器とが
同時に逆方向に動いて、従来の光干渉計の半分の時間で
測定できる。そして、第1及び第2の両反射器の移動距
離が従来の半分となるため、移動によるブレが小さく、
部品の精度管理が楽になり、しかも、測定精度を向上で
きる。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項3記載の光
干渉計であって、前記移動手段は、逆ネジ部を有する送
りネジ部材を有し、この送りネジ部材を第1の反射器か
ら受光器への光路と平行に配置して、その逆ネジ部の一
方を第1の反射器が配置された移動部材に螺合して他方
を第2の反射器が配置された移動部材に螺合した構成、
を特徴としている。
【0013】このように、請求項4記載の発明によれ
ば、請求項3記載の光干渉計において、第1の反射器か
ら受光器への光路と平行に配置した送りネジ部材の逆ネ
ジ部の一方を第1の反射器が配置された移動部材に螺合
して他方を第2の反射器が配置された移動部材に螺合し
た移動手段なので、送りネジ部材の回転駆動によって、
第1の反射器と第2の反射器とが同時に逆方向に動く。
【0014】また、請求項5記載の発明は、入射光をビ
ームスプリッタにより反射光と透過光による直交する2
光路に分岐し、各々の光路で反射光を第1の反射器によ
り全反射して透過光を第2の反射器により全反射し、両
反射器による反射光を再びビームスプリッタで合波して
から受光器に受光させる光干渉計であって、ビームスプ
リッタからの透過光を直角に反射して、ビームスプリッ
タを挟んで第1の反射器と反対側に配置された第2の反
射器に入射する第3の反射器と、第1及び第2の両反射
器を配置し、第1の反射器から受光器への光路に沿って
移動可能な移動部材と、を備えた構成、を特徴としてい
る。
【0015】このように、請求項5記載の発明によれ
ば、入射光をビームスプリッタにより反射光と透過光に
よる直交する2光路に分岐し、各々の光路において、ビ
ームスプリッタからの反射光を、第1の反射器により全
反射する一方、ビームスプリッタからの透過光を、第3
の反射器により直角に反射して、ビームスプリッタを挟
んで第1の反射器と反対側に配置された第2の反射器に
入射し、この第2の反射器により全反射して、両反射光
を再びビームスプリッタで合波してから受光器に受光さ
せる光干渉計であって、第1及び第2の両反射器が配置
された移動部材を、第1の反射器から受光器への光路に
沿って移動するので、第1の反射器と第2の反射器とが
同時に同一方向に動いて、第1の反射器からの反射光と
第2の反射器からの反射光の光路長が同時に変化し、従
来の光干渉計の半分の移動距離で同一の光路長差が得ら
れる。このように、従来の光干渉計に比べて移動距離が
半分になるので、測定時間を短縮できる。そして、移動
距離が短いため、移動によるブレが小さく、部品の精度
管理が楽になり、しかも、測定精度を向上できる。
【0016】請求項6記載の発明は、請求項5記載の光
干渉計であって、入射光を直角に反射してビームスプリ
ッタに入射する第4の反射器と、ビームスプリッタから
の反射光に対して平行移動した位置に反射して第1の反
射器に入射する第5の反射器と、第3の反射器からの反
射光に対して平行移動した位置に反射して第2の反射器
に入射する第6の反射器と、第5及び第6の両反射器を
配置し、第5の反射器から受光器への光路に沿って移動
可能な第2の移動部材と、を備え、第1及び第2の両反
射器を配置した第1の移動部材には、ビームスプリッタ
と第3及び第4の両反射器も配置した構成、を特徴とし
ている。
【0017】このように、請求項6記載の発明によれ
ば、請求項5記載の光干渉計において、入射光を第4の
反射器により直角に反射してビームスプリッタに入射
し、このビームスプリッタからの反射光を第5の反射器
により平行移動した位置に反射して第1の反射器に入射
する一方、ビームスプリッタからの透過光を直角に反射
した第3の反射器からの反射光を第6の反射器により平
行移動した位置に反射して第2の反射器に入射させるよ
うにして、第1及び第2の両反射器を配置した第1の移
動部材にビームスプリッタと第3及び第4の両反射器も
配置して、第5及び第6の両反射器が配置された第2の
移動部材を、第5の反射器から受光器への光路に沿って
移動するので、移動距離がさらに短くなり、即ち、従来
の光干渉計に比べて移動距離が半分よりもさらに短くな
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る光干渉計の
実施の各形態例を図1から図5に基づいて説明する。
【0019】<第1の実施の形態例>先ず、図1は本発
明を適用した第1の実施の形態例としての光干渉計の概
略構成を示した平面図で、前述した従来の光干渉計(図
6参照)と同様に、図中、1は入射光、2はビームスプ
リッタ、3,4はミラー(第1及び第2の反射器)、5
は受光器であって、6,7はミラー(第3及び第4の反
射器)、8はステージ(移動部材)である。この実施の
形態例は、前述した2つのミラー3,4を第1及び第2
の反射器として、新たに第3及び第4の反射器として2
つのミラー6,7を設け、前述したビームスプリッタ2
と2つのミラー6,7を移動部材であるステージ8上に
配置したものである。
【0020】具体的には、図示のように、ビームスプリ
ッタ2及び第1のミラー3と一直線上に配置した受光器
5と平行に入射光1と第2のミラー4を配置している。
そして、入射光1を直角に反射してビームスプリッタ2
に入射する第3のミラー6を設けている。また、ビーム
スプリッタ2からの透過光を直角に反射して第2のミラ
ー4に入射する第4のミラー7を設けている。さらに、
ビームスプリッタ2とその両側の第3及び第4のミラー
6,7とを、ステージ8上に配置している。このステー
ジ8は、図中に太矢印で示したように、第1のミラー3
から受光器5への光路に沿って図示しない駆動源及び駆
動機構の駆動により往復移動可能である。
【0021】以上の通り、ビームスプリッタ2を第3及
び第4のミラー6,7と一緒にステージ8上に配置して
移動するため、第1のミラー3からの反射光と第2のミ
ラー4からの反射光の光路長を同時に変化させることと
なり、従来の光干渉計の半分の移動距離で同一の光路長
差を得ることができる。このように、従来の光干渉計に
比べて移動距離が半分になるため、測定時間を短縮でき
る。また、移動距離が短いため、ステージ8の移動によ
るブレを小さくすることができ、測定精度を向上でき
る。そして、移動距離が短いため、光干渉計を小型化で
きる。
【0022】<第2の実施の形態例>図2は本発明を適
用した第2の実施の形態例としての光干渉計の概略構成
を示した平面図で、前述した第1の実施の形態例(図1
参照)と同様に、図中、1は入射光、2はビームスプリ
ッタ、3,4はミラー(第1及び第2の反射器)、5は
受光器、6,7はミラー(第3及び第4の反射器)、8
はステージ(移動部材)であって、11,12はリフレ
クタ(第5及び第6の反射器)である。この実施の形態
例は、前述した第1の実施の形態例の構成において、新
たに第5及び第6の反射器として2つのリフレクタ1
1,12を設け、前述したビームスプリッタ2と第3及
び第4のミラー6,7を配置したステージ8上に、さら
に、第1及び第2のミラー3,4も一緒に配置したもの
である。
【0023】具体的には、図示のように、ビームスプリ
ッタ2からの反射光を平行移動した位置に反射するリフ
レクタ11を設けて、その反射光を反射する第1のミラ
ー3をビームスプリッタ2及び第4のミラー7の近傍に
配置している。また、ビームスプリッタ2からの透過光
で第4のミラー7による反射光を平行移動した位置に反
射するリフレクタ12を設けて、その反射光を反射する
第2のミラー4を第4のミラー7の近傍に配置してい
る。そして、第1及び第2のミラー3,4を、ビームス
プリッタ2と第3及び第4のミラー6,7を配置したス
テージ8上に配置している。
【0024】以上の通り、ミラー3,4,6,7とリフ
レクタ11,12を併用し、ビームスプリッタ2と第1
から第4のミラー3,4,6,7とを一緒にステージ8
上に配置して移動するため、前述した第1の実施の形態
例により得られる作用効果に加えて、従来の光干渉計に
比べてさらに移動距離を1/4に短くすることができ
る。
【0025】<第3の実施の形態例>図3は本発明を適
用した第3の実施の形態例としての光干渉計の概略構成
を示した平面図で、前述した従来の光干渉計(図6参
照)と同様に、図中、1は入射光、2はビームスプリッ
タ、3,4はミラー(第1及び第2の反射器)、5は受
光器であって、9はミラー(第3の反射器)、13,1
4はステージ(移動部材)、15は送りネジ部材、15
A,15Bは逆ネジ部、16はモータ(駆動源)、17
は軸受部である。この実施の形態例は、前述した2つの
ミラー3,4を第1及び第2の反射器として、新たに第
3の反射器としてのミラー9を設け、第1及び第2のミ
ラー3,4を同期して逆方向に移動させる移動手段を設
けたものである。
【0026】具体的には、図示のように、第1のミラー
3及び受光器5と一直線上に配置したビームスプリッタ
2を挟んで直交方向に入射光1と第3のミラー9を配置
している。この第3のミラー9は、ビームスプリッタ2
からの透過光を直角に反射するもので、その反射光が入
射される第2のミラー4を、図示例では、第1のミラー
3側に平行に配置している。また、第1のミラー3を移
動部材であるステージ13上に配置する一方、第2のミ
ラー4も別の移動部材であるステージ14上に配置して
いる。
【0027】そして、第1及び第2のミラー3,4を同
期して逆方向に移動させる移動手段は、送りネジ部材1
5及びモータ16から構成されている。送りネジ部材1
5は、互いに逆方向の逆ネジ部15A,15Bを有する
もので、第1のミラー3から受光器5への光路と平行に
配置されていて、図示例では、第1のミラー3の外側に
配置した駆動源のモータ16により回転駆動される。こ
の送りネジ部材15は、一方の逆ネジ部15Aが第1の
ミラー3を配置したステージ13に螺合する一方、他方
の逆ネジ部15Bが第2のミラー4を配置したステージ
14に螺合しており、逆ネジ部15A,15Bの間にお
いて、軸受17にて回転自在に支持されている。
【0028】以上の通り、逆ネジ部15A,15Bを有
する送りネジ部材15の回転駆動により第1及び第2の
ミラー3,4を互いに逆方向、即ち、相寄る方向及び相
離間する方向に同期して動かすため、第1のミラー3か
らの反射光と第2のミラー4からの反射光の光路長を同
時に変化させることとなり、従来の光干渉計の半分の時
間で測定できることとなる。このように、従来の光干渉
計に比べて測定時間を短縮できる。また、ミラー3,4
の1個あたりの移動距離が従来の半分となるため、各々
のステージ13,14の移動によるブレを小さくするこ
とができ、測定精度を向上できる。
【0029】なお、この実施の形態例では、図示のよう
に、モータ16を第1のミラー3の外側に配置したが、
逆に、第2のミラー4のステージ14と第3のミラー9
との間にモータ16を配置しても良い。このように、モ
ータ16を第2のミラー4のステージ14と第3のミラ
ー9との間に配置すれば、光干渉計を小型化できる。
【0030】<第4の実施の形態例>図4は本発明を適
用した第4の実施の形態例としての光干渉計の概略構成
を示した平面図で、前述した従来の光干渉計(図6参
照)と同様に、図中、1は入射光、2はビームスプリッ
タ、3,4はミラー(第1及び第2の反射器)、5は受
光器であって、18はミラー(第3の反射器)、19は
ステージ(移動部材)である。この実施の形態例は、前
述した2つのミラー3,4を第1及び第2の反射器とし
て、新たに第3の反射器としてのミラー18を設け、第
1及び第2のミラー3,4を移動部材であるステージ1
9上に配置したものである。
【0031】具体的には、図示のように、第1のミラー
3及び受光器5と一直線上に配置したビームスプリッタ
2を挟んで直交方向に入射光1と第3のミラー18を配
置している。この第3のミラー18は、ビームスプリッ
タ2からの透過光を直角に反射するもので、その反射光
が入射される第2のミラー4を、図示例では、受光器5
側に配置している。そして、第1及び第2のミラー3,
4をステージ19上に配置している。このステージ19
は、図中に太矢印で示したように、第1のミラー3から
受光器5への光路に沿って図示しない駆動源及び駆動機
構の駆動により往復移動可能である。
【0032】以上の通り、第1及び第2のミラー3,4
を一緒にステージ19上に配置して移動するため、第1
のミラー3からの反射光と第2のミラー4からの反射光
の光路長を同時に変化させることとなり、従来の光干渉
計の半分の移動距離で同一の光路長差を得ることができ
る。このように、従来の光干渉計に比べて移動距離が半
分になるため、測定時間を短縮できる。また、移動距離
が短いため、ステージ19の移動によるブレを小さくす
ることができ、測定精度を向上できる。
【0033】
【0034】<第5の実施の形態例>図5は本発明を適
用した第5の実施の形態例としての光干渉計の概略構成
を示した平面図で、前述した第2の実施の形態例(図2
参照)と同様に、図中、1は入射光、2はビームスプリ
ッタ、3,4はミラー(第1及び第2の反射器)、5は
受光器、6,7はミラー(第3及び第4の反射器)、8
はステージ(移動部材)、11,12はリフレクタ(第
5及び第6の反射器)であって、21はステージ(第2
の移動部材)である。この実施の形態例は、前述した第
2の実施の形態例の構成において、図示のように、2つ
のリフレクタ11,12を、ビームスプリッタ2と第1
から第4のミラー3,4,6,7を一緒に配置したステ
ージ8とは別に、第2の移動部材であるステージ21上
に配置したものである。
【0035】以上の通り、ビームスプリッタ2と第1か
ら第4のミラー3,4,6,7を一緒にステージ8上に
配置して移動するとともに、2つのリフレクタ11,1
2を一緒にステージ21上に配置して移動するため、前
述した第2及び第4の実施の形態例により得られる効果
に加えて、移動距離をさらに短くすることができる。
【0036】なお、以上の実施の各形態例においては、
反射器をミラーとしたが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、ミラーの代わりに、コーナーキューブ、リ
フレクタなどの反射器を使用しても良い。また、その
他、具体的な寸法関係等についても適宜に変更可能であ
ることは勿論である。
【0037】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明に係
る光干渉計によれば、特に、ビームスプリッタと第3及
び第4の両反射器が配置された移動部材を、第1の反射
器から受光器への光路に沿って移動するため、第1の反
射器からの反射光と第2の反射器からの反射光の光路長
を同時に変化させることができ、従来の光干渉計の半分
の移動距離で同一の光路長差を得ることができる。この
ように、従来の光干渉計に比べて移動距離が半分になる
ため、測定時間を短縮することができる。また、移動距
離が短いため、移動によるブレが小さくすることがで
き、従って、部品の精度管理を楽なものにして、測定精
度の向上を達成することができるとともに、光干渉計の
小型化も達成することができる。
【0038】請求項2記載の発明に係る光干渉計によれ
ば、ビームスプリッタからの反射光を第5の反射器によ
り平行移動した位置に反射して第1の反射器に入射する
一方、第4の反射器からの反射光を第6の反射器により
平行移動した位置に反射して第2の反射器に入射させる
ようにして、ビームスプリッタと第3及び第4の両反射
器を配置した移動部材に第1及び第2の両反射器も配置
したため、請求項1記載の発明により得られる効果に加
えて、移動距離をさらに半分にすることができ、即ち、
従来の光干渉計に比べて移動距離を1/4に短くするこ
とができるといった利点が得られる。
【0039】また、請求項3記載の発明に係る光干渉計
によれば、特に、第1及び第2の両反射器を、移動手段
により第1の反射器から受光器への光路に沿って相寄る
方向及び相離間する方向に同期して移動させるため、第
1の反射器からの反射光と第2の反射器からの反射光の
光路長を同時に変化させることができ、第1の反射器と
第2の反射器とが同時に逆方向に動くことによって、従
来の光干渉計の半分の時間で測定することができる。そ
して、第1及び第2の両反射器の移動距離が従来の半分
となるため、移動によるブレを小さくすることができ、
従って、部品の精度管理を楽なものにして、測定精度の
向上を達成することができる。
【0040】請求項4記載の発明に係る光干渉計によれ
ば、第1の反射器から受光器への光路と平行に配置した
送りネジ部材の逆ネジ部の一方を第1の反射器が配置さ
れた移動部材に螺合して他方を第2の反射器が配置され
た移動部材に螺合した移動手段としたため、請求項3記
載の発明により得られる効果に加えて、送りネジ部材の
回転駆動によって、第1の反射器と第2の反射器とを同
時に逆方向に動かすことができるといった利点が得られ
る。
【0041】また、請求項5記載の発明に係る光干渉計
によれば、特に、第1及び第2の両反射器が配置された
移動部材を、第1の反射器から受光器への光路に沿って
移動するため、第1の反射器と第2の反射器とが同時に
同一方向に動くことによって、第1の反射器からの反射
光と第2の反射器からの反射光の光路長を同時に変化さ
せることができ、従来の光干渉計の半分の移動距離で同
一の光路長差を得ることができる。このように、従来の
光干渉計に比べて移動距離が半分になるため、測定時間
を短縮することができる。また、移動距離が短いため、
移動によるブレを小さくすることができ、従って、部品
の精度管理を楽なものにして、測定精度の向上を達成す
ることができる。
【0042】請求項6記載の発明に係る光干渉計によれ
ば、入射光を第4の反射器により直角に反射してビーム
スプリッタに入射し、このビームスプリッタからの反射
光を第5の反射器により平行移動した位置に反射して第
1の反射器に入射する一方、ビームスプリッタからの透
過光を直角に反射した第3の反射器からの反射光を第6
の反射器により平行移動した位置に反射して第2の反射
器に入射させるようにして、第1及び第2の両反射器を
配置した第1の移動部材にビームスプリッタと第3及び
第4の両反射器も配置して、第5及び第6の両反射器が
配置された第2の移動部材を、第5の反射器から受光器
への光路に沿って移動するため、請求項5記載の発明に
より得られる効果に加えて、移動距離をさらに短くする
ことができ、即ち、従来の光干渉計に比べて移動距離を
半分よりもさらに短くすることができるといった利点が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した第1の実施の形態例としての
光干渉計の概略構成を示した平面図である。
【図2】本発明を適用した第2の実施の形態例としての
光干渉計の概略構成を示した平面図である。
【図3】本発明を適用した第3の実施の形態例としての
光干渉計の概略構成を示した平面図である。
【図4】本発明を適用した第4の実施の形態例としての
光干渉計の概略構成を示した平面図である。
【図5】本発明を適用した第5の実施の形態例としての
光干渉計の概略構成を示した平面図である。
【図6】従来の光干渉計の概略構成例を示した平面図で
ある。
【符号の説明】
1 入射光 2 ビームスプリッタ 3 第1の反射器 4 第2の反射器 5 受光器 6 第3の反射器 7 第4の反射器 8 移動部材 9 第3の反射器 11 第5の反射器 12 第6の反射器 13,14 移動部材 15 送りネジ部材 15A,15B 逆ネジ部 16 駆動源 18 第3の反射器 19 移動部材 21 第2の移動部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 9/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入射光をビームスプリッタにより反射光と
    透過光による直交する2光路に分岐し、各々の光路で反
    射光を第1の反射器により全反射して透過光を第2の反
    射器により全反射し、両反射器による反射光を再びビー
    ムスプリッタで合波してから受光器に受光させる光干渉
    計であって、 入射光を直角に反射してビームスプリッタに入射する第
    3の反射器と、 ビームスプリッタからの透過光を直角に反射して第2の
    反射器に入射する第4の反射器と、 ビームスプリッタと第3及び第4の両反射器を配置し、
    第1の反射器から受光器への光路に沿って移動可能な移
    動部材と、 を備えたこと、を特徴とする光干渉計。
  2. 【請求項2】ビームスプリッタからの反射光に対して平
    行移動した位置に反射して第1の反射器に入射する第5
    の反射器と、 第4の反射器からの反射光に対して平行移動した位置に
    反射して第2の反射器に入射する第6の反射器と、 を備え、 移動部材には、第1及び第2の両反射器も配置したこ
    と、を特徴とする請求項1記載の光干渉計。
  3. 【請求項3】入射光をビームスプリッタにより反射光と
    透過光による直交する2光路に分岐し、各々の光路で反
    射光を第1の反射器により全反射して透過光を第2の反
    射器により全反射し、両反射器による反射光を再びビー
    ムスプリッタで合波してから受光器に受光させる光干渉
    計であって、 ビームスプリッタからの透過光を直角に反射して第2の
    反射器に入射する第3の反射器と、 第1及び第2の両反射器を第1の反射器から受光器への
    光路に沿って相寄る方向及び相離間する方向に同期して
    移動させる移動手段と、 を備えたこと、を特徴とする光干渉計。
  4. 【請求項4】前記移動手段は、逆ネジ部を有する送りネ
    ジ部材を有し、 この送りネジ部材を第1の反射器から受光器への光路と
    平行に配置して、その逆ネジ部の一方を第1の反射器が
    配置された移動部材に螺合して他方を第2の反射器が配
    置された移動部材に螺合したこと、を特徴とする請求項
    3記載の光干渉計。
  5. 【請求項5】入射光をビームスプリッタにより反射光と
    透過光による直交する2光路に分岐し、各々の光路で反
    射光を第1の反射器により全反射して透過光を第2の反
    射器により全反射し、両反射器による反射光を再びビー
    ムスプリッタで合波してから受光器に受光させる光干渉
    計であって、 ビームスプリッタからの透過光を直角に反射して、ビー
    ムスプリッタを挟んで第1の反射器と反対側に配置され
    第2の反射器に入射する第3の反射器と、 第1及び第2の両反射器を配置し、第1の反射器から受
    光器への光路に沿って移動可能な移動部材と、 を備えたこと、を特徴とする光干渉計。
  6. 【請求項6】入射光を直角に反射してビームスプリッタ
    に入射する第4の反射器と、 ビームスプリッタからの反射光に対して平行移動した位
    置に反射して第1の反射器に入射する第5の反射器と、 第3の反射器からの反射光に対して平行移動した位置に
    反射して第2の反射器に入射する第6の反射器と、 第5及び第6の両反射器を配置し、第5の反射器から受
    光器への光路に沿って移動可能な第2の移動部材と、 を備え、 第1及び第2の両反射器を配置した第1の移動部材に
    は、ビームスプリッタと第3及び第4の両反射器も配置
    したこと、を特徴とする請求項5記載の光干渉計。
JP33591698A 1998-11-26 1998-11-26 光干渉計 Expired - Fee Related JP3518376B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33591698A JP3518376B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 光干渉計
GB9927675A GB2344168A (en) 1998-11-26 1999-11-23 Optical interferometer
US09/448,944 US6552801B1 (en) 1998-11-26 1999-11-24 Optical interferometer
DE19956707A DE19956707A1 (de) 1998-11-26 1999-11-25 Optisches Interferometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33591698A JP3518376B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 光干渉計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000161907A JP2000161907A (ja) 2000-06-16
JP3518376B2 true JP3518376B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18293807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33591698A Expired - Fee Related JP3518376B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 光干渉計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6552801B1 (ja)
JP (1) JP3518376B2 (ja)
DE (1) DE19956707A1 (ja)
GB (1) GB2344168A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300018A (ja) * 2000-04-19 2001-10-30 Heiwa Corp 遊技機の発射操作装置
DE10131898B4 (de) * 2001-07-04 2007-04-05 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Interferometrische Messvorrichtung zur Wellenlängenkalibrierung
KR20090019338A (ko) * 2007-08-20 2009-02-25 삼성전자주식회사 광학 센서
CN106442567B (zh) * 2016-11-30 2023-11-28 广东溢达纺织有限公司 反光式布面破洞检测装置
DE102017100991B3 (de) * 2017-01-19 2017-11-30 Carl Mahr Holding Gmbh Messvorrichtung und Verfahren zur Erfassung wenigstens einer Längenmessgröße
JP6514841B1 (ja) * 2017-07-06 2019-05-15 浜松ホトニクス株式会社 光モジュール
CN212623373U (zh) * 2020-06-01 2021-02-26 三赢科技(深圳)有限公司 光学模组及点阵投影设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4319843A (en) * 1980-02-25 1982-03-16 Burleigh Instruments, Inc. Interferometer apparatus for the direct measurement of wavelength and frequency
GB2163548B (en) * 1984-08-09 1987-11-25 Perkin Elmer Ltd Interferometric apparatus particularly for use in ft spectrophotometer
JPS63175734A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Japan Spectroscopic Co 二光束干渉計を用いたフ−リエ変換分光光度計
DE3883768D1 (de) * 1988-11-17 1993-10-07 Kayser Threde Gmbh Reflektorsystem für Michelson-Interferometer.
JPH02157601A (ja) 1988-12-09 1990-06-18 Hitachi Electron Eng Co Ltd レーザ測長器における基準光路長の延長方法
US5133599A (en) * 1991-01-02 1992-07-28 Zygo Corporation High accuracy linear displacement interferometer with probe

Also Published As

Publication number Publication date
DE19956707A1 (de) 2000-05-31
GB9927675D0 (en) 2000-01-19
JP2000161907A (ja) 2000-06-16
GB2344168A (en) 2000-05-31
US6552801B1 (en) 2003-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001296503A (ja) スペックル低減装置
US20070041022A1 (en) Interferometer for measuring perpendicular translations
JP3518376B2 (ja) 光干渉計
CN112113500B (zh) 一种基于一体化相移反射镜的剪切散斑干涉系统
JPH07120213A (ja) 追尾式レーザ干渉計
CN1079157C (zh) 干涉仪和付里叶变换光谱仪
US5883713A (en) Ultra fast fourier transform spectrometer with rotating scanning cube
JP4111623B2 (ja) 光干渉計
US5243404A (en) Fourier transform spectrophotometer
JPS62145960A (ja) 画像読取装置
JP2001041822A (ja) 干渉分光光度計
JP2000283707A (ja) 光干渉計
JP3327638B2 (ja) 回転型干渉計
KR19980019688A (ko) 가변거리측정장치
RU1800260C (ru) Интерферометр дл измерени линейных перемещений объектов
JP2000283722A (ja) 光学部品駆動装置と光干渉計
EP2418467A1 (en) Method for producing an interference image, a system for generating an interference image and an interferometer, especially for the fourier spectrometer
SU1026106A1 (ru) Оптическое разделительно-смесительное устройство
JP2000275031A (ja) 角度または角変位測定に用いるコーナーキューブリフレクターを含む反射光学系
JP2000283706A (ja) 光干渉計
JPH0723857B2 (ja) 二光束干渉計
JP2001124630A (ja) レーザー波長測定器
SU906027A1 (ru) Развертывающее устройство передающего фототелеграфного аппарата
JP2012168036A (ja) 光路長可変装置およびそれを用いた光干渉計ならびにフーリエ変換分光器
JP2001227906A (ja) 光干渉計

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees