JP3518375B2 - プラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材およびその製造方法 - Google Patents

プラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材およびその製造方法

Info

Publication number
JP3518375B2
JP3518375B2 JP32318598A JP32318598A JP3518375B2 JP 3518375 B2 JP3518375 B2 JP 3518375B2 JP 32318598 A JP32318598 A JP 32318598A JP 32318598 A JP32318598 A JP 32318598A JP 3518375 B2 JP3518375 B2 JP 3518375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
waste
synthetic resin
resin material
thermosetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32318598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000140794A (ja
Inventor
陽一 吉永
裕 山田
誠 有本
茂樹 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP32318598A priority Critical patent/JP3518375B2/ja
Publication of JP2000140794A publication Critical patent/JP2000140794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518375B2 publication Critical patent/JP3518375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B2101/00Type of solid waste
    • B09B2101/02Gases or liquids enclosed in discarded articles, e.g. aerosol cans or cooling systems of refrigerators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/065Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts containing impurities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/762Household appliances
    • B29L2031/7622Refrigerators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、冷凍機、冷蔵
庫、エアコン、洗濯機、テレビ等のような廃電気製品を
解体して得られた熱可塑性プラスチックおよび熱硬化性
プラスチックからなる、高炉等の冶金炉やセメントキル
ン用の吹込み原燃料として有効に利用される造粒合成樹
脂材およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性プラスチックおよび発泡ウレタ
ン断熱材等の熱硬化性プラスチックを含む電気製品、例
えば、冷凍機、冷蔵庫、エアコン、洗濯機、テレビ等の
廃棄物は、従来破砕し、可燃物は焼却し、埋め立て地等
のごみ捨て場に投棄していた。しかるに、近年は、埋め
立て用地が不足し、また、可燃物を焼却処理する際に、
プラスチックが高い発熱量を有することから、焼却炉内
が局部的に高温となって炉壁耐火物を損傷したり、更
に、燃焼排ガスが環境を損なうことが問題になってい
る。そのために、廃電気製品の適性な処理、リサイクル
および環境保護の観点から、廃プラスチックの有効な処
理が強く要請されている。
【0003】従来から、廃電気製品を、ごみ処理場等で
破砕し、鉄等の金属類を回収することは行われている
が、その際に、廃電気製品中に含まれているプラスチッ
ク、フロンなどを無害化処理することが必要である。特
に冷凍機や冷蔵庫には、冷媒として、環境に対し極めて
危険なフロンが含まれており、また、断熱材として使用
されているポリウレタン発泡材にも、相当量のフロンが
含まれている。従って、これらのフロンを大気中に放出
することなく吸引し処理することが 必要とされてい
る。
【0004】プラスチック系廃棄物を、公害の生ずるこ
となく処理し、再利用可能に回収する技術として、例え
ば、欧州特許出願公開公報第0442113A2には、
気密の作業空間内において、冷蔵庫等の冷却装置を破砕
し、その破片を更に1mm以下にまで粉砕し、廃棄物中
のポリウレタン発泡材を解体分離し、ポリウレタン発泡
材から放散されたフロンを、気密の作業空間から排気と
共に吸引除去し、ポリウレタン発泡材の細粉を回収する
方法(以下、先行技術1という)が開示されている。
【0005】また、特許第2725505号公報には、
金属、プラスチックおよび発泡成形材を含む廃棄物を破
砕する工程と、破砕された排気物を発泡成形材とそれ以
外の廃棄物とに分離する風力選別工程と、発泡成形材以
外の廃棄物を種類毎の金属と金属以外の廃棄物とに選別
する金属選別工程と、金属以外の廃棄物を種類毎のプラ
スチックに選別するプラスチック選別工程とを含む廃棄
物処理方法(以下、先行技術2という)が開示されてい
る。
【0006】一方、冶金炉において鉄鉱石を還元し銑鉄
を製造する代表的なプロセスとしての高炉においては、
従来、鉄鉱石、各種副原料およびコークスを炉頂から装
入し、炉下部の羽口から高温の空気を吹き込み、これに
よりは羽口先に降下したコークスを燃焼させてCOガス
主体の高温還元ガスを発生させ、この高温還元ガスによ
り鉄鉱石を還元し溶銑を製造している。
【0007】上記高炉操業において、近年、高価なコー
クスの使用量を削減するために、ポリプロピレンおよび
ポリエチレンのような廃プラスチックからなる合成樹脂
材をコークスの一部代替として有効利用することが提案
されている。即ち、廃プラスチックを高炉の羽口から炉
内に吹き込むと、吹き込まれた廃プラスチックは、熱風
と反応して高温のCOおよびH2 ガスとなり、燃料とし
て炉内の装入物を加熱すると共に、還元剤として鉄鉱石
を効率的に還元することができ、廃プラスチックを無公
害で有効に利用する技術として注目を集めている。
【0008】その他、廃プラスチックからなる合成樹脂
材を、セメントキルン用の燃料として使用することもで
き、その有効な利用方法の開発が各方面で検討されてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような廃プラスチ
ックからなる合成樹脂材を、高炉にコークスの一部代替
として吹き込むためには、廃プラスチックが燃焼性およ
び流動性の良好な、粒径約10mm程度のほぼ均一な大
きさの粒状物であることが好ましい。廃プラスチックが
微細で且つ不均一な粒径の場合には、燃焼性が悪く、且
つ、廃プラスチック貯蔵タンクからの廃プラスチックの
定量切り出しが困難になる等の問題が生ずる。
【0010】しかるに、上記先行技術1,2によると、
廃プラスチック中のポリウレタン発泡材からフロンを分
離し除去するためには、廃プラスチックを1mm以下に
まで粉砕しなければならず、このような微粉状の廃プラ
スチックを、高炉やセメントキルン等の原燃料として、
他の粒径の異なる原燃料と混合し使用する場合には、特
別のハンドリング設備が必要になるため、設備コストが
増大する等の問題が生ずる。
【0011】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決し、冷凍機、冷蔵庫、エアコン、洗濯機、テレビ
等のような廃電気製品を解体して得られた熱可塑性プラ
スチックおよび熱硬化性プラスチックを、環境問題が発
生することなく回収し、高炉等の冶金炉やセメントキル
ン用の吹込み原燃料として有効に使用され得る造粒合成
樹脂材、および、その製造方法を提供することにある。
【0012】請求項1に記載の発明の、高炉等の冶金炉
またはセメントキルン用の吹込み原燃料に用いられる
ラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材プラスチッ
ク系廃棄物からなる造粒合成樹脂材は、プラスチック系
廃棄物を処理することによって得られた、フロンが除去
された熱硬化性プラスチックの粉砕物と熱可塑性プラス
チックの粉砕物との混合物を、所定粒径の粒状物に成形
した合成樹脂材からなることに特徴を有するものであ
る。請求項2に記載の発明の、高炉等の冶金炉またはセ
メントキルン用の吹込み原燃料に用いられるプラスチッ
ク系廃棄物からなる造粒合成樹脂材プラスチック系廃棄
物からなる造粒合成樹脂材は、プラスチック系廃棄物を
処理することによって得られた、フロンが除去された熱
硬化性プラスチックの粉砕物と熱可塑性プラスチックの
粉砕物とを、熱硬化性プラスチックに対する熱可塑性プ
ラスチックの混合割合が10〜20%未満となるように
混合した混合物を、所定粒径の粒状物に成形した合成樹
脂材からなることに特徴を有するものである。
【0013】請求項4に記載の発明の、高炉等の冶金炉
またはセメントキルン用の吹込み原燃料として用いられ
プラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材の製造
方法は、熱硬化性プラスチック、熱可塑性プラスチック
および金属類を含む廃棄物を破砕し、熱硬化性プラスチ
ックを含む部材と熱可塑性プラスチックを含む部材と金
属類とに分解する前処理分解工程と、密閉された空間内
において、分解された熱硬化性プラスチックを含む部材
を破砕し、熱硬化性プラスチックとその他の部材とに分
離する破砕・分離工程と、同じく密閉された空間内にお
いて、前記分離された熱硬化性プラスチックを粉砕し、
前記熱硬化性プラスチック中に含まれているフロンを除
去する工程と、前記フロンが除去された熱硬化性プラス
チックの粉砕物に熱可塑性プラスチックの粉砕物を混合
し、これを加熱しながら造粒する混合・造粒工程とから
なることに特徴を有するものである。請求項5に記載の
発明の、高炉等の冶金炉またはセメントキルン用の吹込
み原燃料として用いられるプラスチック系廃棄物からな
る造粒合成樹脂材の製造方法は、熱硬化性プラスチッ
ク、熱可塑性プラスチックおよび金属類を含む廃棄物を
破砕し、熱硬化性プラスチックを含む部材と熱可塑性プ
ラスチックを含む部材と金属類とに分解する前処理分解
工程と、密閉された空間内において、分解された熱硬化
性プラスチックを含む部材を破砕し、熱硬化性プラスチ
ックとその他の部材とに分離する破砕・分離工程と、同
じく密閉された空間内において、前記分離された熱硬化
性プラスチックを粉砕し、前記熱硬化性プラスチック中
に含まれているフロンを除去する工程と、前記フロンが
除去された熱硬化性プラスチックの粉砕物に熱可塑性プ
ラスチックの粉砕物を、熱硬化性プラスチックに対する
熱可塑性プラスチックの混合割合が10〜20%未満と
なるように混合し、これを加熱しながら造粒する混合・
造粒工程とからなることに特徴を有するものである。
【0014】請求項3および6に記載の発明は、前記熱
硬化性プラスチックが、廃冷凍機、廃冷蔵庫のポリウレ
タン発泡材であることに特徴を有するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、この発明を図面を参照しな
がら説明する。図1は本発明の全体システムを示す系統
図であり、図2は、発泡ウレタン断熱材を含む部材の破
砕・選別工程および混合・造粒工程を示す詳細図であ
る。図1に示すように、冷凍機、冷蔵庫、エアコン、洗
濯機、テレビ等の廃電気製品を、前処理分解工程におい
て、比較的簡単に取り外すことができる下記のような部
品に分解する。 (1)冷凍機、冷蔵庫等に使用されている発泡ウレタン
断熱材のような熱硬化性プラスチックを含む部材、
(2)熱可塑性プラスチック、(3)モータ、コンプレ
ッサ等の部品、その他、鉄、アルミ、銅、ガラスおよび
プラスチックが付着する金属類等次いで、破砕・分離工
程において、上記(1)の発泡ウレタン断熱材のような
熱硬化性プラスチックを含む部材を破砕した上、破砕物
を選別して発泡ウレタン断熱材と鉄との有価物とに分離
する。
【0016】図2に示すように、破砕・分離工程は、鉄
・断熱材分離破砕機1と分離断熱材回収装置2と断熱材
破砕機3と断熱材回収装置4とからなっており、これら
の各装置は、密閉された気密の空間内に配置されてい
る。
【0017】発泡ウレタン断熱材を含む部材は、鉄・断
熱材分離破砕機1において、例えば高速で回転するハン
マーグラインダロール1aにより粗破砕され、例えば冷
蔵庫の外板である鉄板に密着している発泡ウレタン断熱
材を鉄板から分離する。分離された発泡ウレタン断熱材
は、サイクロン等からなる分離断熱材回収装置2によっ
て回収される。
【0018】回収された発泡ウレタン断熱材は、フロン
除去工程である断熱材破砕装置3において、例えば高速
で回転する回転刃を有するハンマー3aにより粒径約1
mm以下の細粒に粉砕され、その間に、発泡ウレタン断
熱材に含まれていたフロンは、気密の作業空間内に放出
されそして作業空間から吸引されて無公害で除去され
る。粒径1mm以下の細粒に粉砕された発泡ウレタン断
熱材は、サイクロン等からなる断熱材回収装置4によっ
て回収される。
【0019】一方、前処理分解工程において廃電気製品
から分解され取り外された熱可塑性プラスチックを、図
示しない破砕機において適度の粒径に破砕する。そし
て、混合・造粒工程において、上記粒径1mm以下の細
粒に破砕されたフロンを含まない発泡ウレタン断熱材
と、上記破砕された熱可塑性プラスチックとを、回転軸
に取り付けられた複数枚の攪拌翼5aを有する混合機5
において、攪拌翼5aの回転により十分に混合する。破
砕された発泡ウレタン断熱材に対する熱可塑性プラスチ
ックの混合割合は、特に規定されるものではないが例え
ば10〜20%が適当である。
【0020】このようにして、十分に混合された、フロ
ンを含まない発泡ウレタン断熱材と熱可塑性プラスチッ
クとの混合物を、例えばリングダイ式の造粒機6におい
て約150〜200℃の温度で加熱しながら造粒し、粒
径約10mmの粒状ペレットに造粒する。このとき、発
泡ウレタン断熱材に添加混合された熱可塑性プラスチッ
クがバインダ−となって、上記混合物を容易にペレット
状造粒物に成形することができる。
【0021】リングダイ式造粒機6は、図3に拡大斜視
図で示すように、矢印の方向に回転するリングダイ7
と、リングダイ7の内周面に接触して回転するローラ8
a、8bとからなっている。リングダイ7には多数の孔
9が形成されており、その内部は加熱手段によって適当
な温度に加熱されている。10はカッターである。
【0022】造粒機6内に装入された発泡ウレタン断熱
材と熱可塑性プラスチックとの混合物は、回転するリン
グダイ7により加熱されて半溶融状態になる。そして、
ローラ8a、8bにより、リングダイ7に形成された孔
9に押し込まれた上、孔9から押し出され、カッター1
0により所定寸法に切断されて、約10mmの粒径のほ
ぼ均一な形状の造粒プラスチックとなる。このとき、ロ
ーラ8a、8bの表面の押付け力は一定であるから、造
粒物を均一に孔9に押し込むことができる。
【0023】このようにして造粒機6において造粒され
た造粒物は、次いで冷却機11において空冷され、フロ
ンが除去された熱硬化性プラスチックの粉砕物と熱可塑
性プラスチックの粉砕物との混合物がほぼ一定の粒径の
ペレットに成形されたプラスチック系廃棄物からなる造
粒合成樹脂材Aが得られる。
【0024】このようにして得られた粒状合成樹脂材A
は、これを高炉等の冶金炉に吹き込んでその操業に悪影
響を与えることがなく、コークスの一部代替還元剤とな
って溶銑製造コストを低減することができる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
従来、埋め立ておよび焼却によって処理されていた、冷
凍機、冷蔵庫、エアコン、洗濯機、テレビ等のような廃
電気製品を解体して得られた熱可塑性プラスチックおよ
び熱硬化性プラスチックを、環境問題が生ずることなく
回収し、高炉等の冶金炉やセメントキルン用の吹込み原
燃料として有効に使用される造粒合成樹脂材が得られ、
そのリサイクル用途が拡大するとともに、環境問題も解
決することができる、工業上有用な効果がもたらされ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体システムを示す系統図である。
【図2】本発明の破砕・分離工程および混合・造粒工程
を示す詳細図である。
【図3】本発明の造粒工程において使用されるリングダ
イ式造粒機の概略斜視図である。
【符号の説明】
1 鉄・断熱材分離破砕機 2 分離断熱材回収装置 3 断熱材破砕機 4 断熱材回収装置 5 混合機 6 造粒機 7 リングダイ 8 ローラ 9 孔 10 カッタ 11 冷却機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B02C 23/08 C08J 3/12 A C08J 3/12 C08L 101/00 C08L 101/00 C21B 5/00 320 C21B 5/00 320 ZAB ZAB B09B 5/00 C (72)発明者 山崎 茂樹 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−147039(JP,A) 特開 平5−96541(JP,A) 特開 平7−205149(JP,A) 特開 平8−267455(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29B 17/00 - 17/02 B09B 3/00 - 5/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高炉等の冶金炉またはセメントキルン用の
    吹込み原燃料に用いられるプラスチック系廃棄物からな
    る造粒合成樹脂材であって、プラスチック系廃棄物を処
    理することによって得られた、フロンが除去された熱硬
    化性プラスチックの粉砕物と熱可塑性プラスチックの粉
    砕物との混合物を、所定粒径の粒状物に成形した合成樹
    脂材からなることを特徴とする、プラスチック系廃棄物
    からなる造粒合成樹脂材。
  2. 【請求項2】高炉等の冶金炉またはセメントキルン用の
    吹込み原燃料に用いられるプラスチック系廃棄物からな
    る造粒合成樹脂材であって、プラスチック系廃棄物を処
    理することによって得られた、フロンが除去された熱硬
    化性プラスチックの粉砕物と熱可塑性プラスチックの粉
    砕物とを、熱硬化性プラスチックに対する熱可塑性プラ
    スチックの混合割合が10〜20%未満となるように混
    合した混合物を、所定粒径の粒状物に成形した合成樹脂
    材からなることを特徴とする、プラスチック系廃棄物か
    らなる造粒合成樹脂材。
  3. 【請求項3】前記熱硬化性プラスチックが、廃冷凍機、
    廃冷蔵庫のポリウレタン発泡材である、請求項1または
    に記載の造粒合成樹脂材。
  4. 【請求項4】高炉等の冶金炉またはセメントキルン用の
    吹込み原燃料として用いられるプラスチック系廃棄物か
    らなる造粒合成樹脂材の製造方法であって、熱硬化性プ
    ラスチック、熱可塑性プラスチックおよび金属類を含む
    廃棄物を破砕し、熱硬化性プラスチックを含む部材と熱
    可塑性プラスチックを含む部材と金属類とに分解する前
    処理分解工程と、密閉された空間内において、分解され
    た熱硬化性プラスチックを含む部材を破砕し、熱硬化性
    プラスチックとその他の部材とに分離する破砕・分離工
    程と、同じく密閉された空間内において、前記分離され
    た熱硬化性プラスチックを粉砕し、前記熱硬化性プラス
    チック中に含まれているフロンを除去する工程と、前記
    フロンが除去された熱硬化性プラスチックの粉砕物に熱
    可塑性プラスチックの粉砕物を混合し、これを加熱しな
    がら造粒する混合・造粒工程とからなることを特徴とす
    る、プラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材の製
    造方法。
  5. 【請求項5】高炉等の冶金炉またはセメントキルン用の
    吹込み原燃料として用いられるプラスチック系廃棄物か
    らなる造粒合成樹脂材の製造方法であって、熱硬化性プ
    ラスチック、熱可塑性プラスチックおよび金属類を含む
    廃棄物を破砕し、熱硬化性プラスチックを含む部材と熱
    可塑性プラスチックを含む部材と金属類とに分解する前
    処理分解工程と、密閉された空間内において、分解され
    た熱硬化性プラスチックを含む部材を破砕し、熱硬化性
    プラスチックとその他の部材とに分離する破砕・分離工
    程と、同じく密閉された空間内において、前記分離され
    た熱硬化性プラスチックを粉砕し、前記熱硬化性プラス
    チック中に含まれているフロンを除去する工程と、前記
    フロンが除去された熱硬化性プラスチックの粉砕物に熱
    可塑性プラスチックの粉砕物を、熱硬化性プラスチック
    に対する熱可塑性プラスチックの混合割合が10〜20
    %未満となるように混合し、これを加熱しながら造粒す
    る混合・造粒工程とからなることを特徴とする、プラス
    チック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材の製造方法。
  6. 【請求項6】前記熱硬化性プラスチックが、廃冷凍機、
    廃冷蔵庫のポリウレタン発泡材である、請求項4または
    に記載の造粒合成樹脂材の製造方法。
JP32318598A 1998-11-13 1998-11-13 プラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3518375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32318598A JP3518375B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 プラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32318598A JP3518375B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 プラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000140794A JP2000140794A (ja) 2000-05-23
JP3518375B2 true JP3518375B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18152023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32318598A Expired - Fee Related JP3518375B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 プラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3518375B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608899B2 (ja) * 2004-02-05 2011-01-12 Jfeスチール株式会社 使用済みプラスチックの炉吹き込み方法
JP5155087B2 (ja) * 2008-10-06 2013-02-27 太平洋セメント株式会社 フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法
JP4920113B2 (ja) * 2010-04-19 2012-04-18 パナソニック株式会社 燃料ペレット、燃料ペレットの製造方法及び製造装置
JP2015033823A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 東芝環境ソリューション株式会社 廃棄物処理システム、及びこれを用いた廃棄物処理方法
EP3081358B1 (en) * 2015-04-16 2018-12-12 Inteva Products, LLC Methods to reprocess cross-linked foam
JP7216401B2 (ja) * 2017-10-20 2023-02-01 株式会社エコ・マイニング 軟質ウレタン廃材の処理方法、固形燃料の製造方法及び2軸破砕機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000140794A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3518375B2 (ja) プラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材およびその製造方法
JP3418902B2 (ja) 炉への燃料吹込み方法及び設備
JP2015189023A (ja) 廃プラスチック粉砕物の製造方法
JP2002067029A (ja) 使用済みプラスティックの再資源化処理方法及びその再資源化成型物
JP3745619B2 (ja) 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
JP4724521B2 (ja) 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
CA2345393A1 (en) Cryogenic comminution of rubber
JP3303693B2 (ja) 合成樹脂類の処理方法及び設備
JPH10244176A (ja) ローラミルの運転方法
JP2002235122A (ja) 廃棄プラスチックをバインダーとする粉体塊成物の製造方法
JP3745618B2 (ja) 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
JP3233141B2 (ja) 合成樹脂材を含む粒状物、その製造方法および粒状物の炉への吹き込み方法
JP2003236517A (ja) 廃自動車・廃家電等の金属/非金属系複合廃棄物の再資源化方法
JP4733822B2 (ja) 廃棄プラスチック粒状化物の成形方法および成形装置
JP4031609B2 (ja) 廃棄プラスチックのリサイクル方法
JP2000093919A (ja) 廃棄物の処理方法
JP3458572B2 (ja) 廃タイヤ処理方法及びその焼成炉
JPH09137926A (ja) 炉への燃料吹込み方法
JP2002371306A (ja) 廃棄合成樹脂類の処理方法
JP3456482B2 (ja) 合成樹脂類の炉燃料への加工処理方法及び炉への燃料吹込み方法
JP2002059421A (ja) 粒状プラスティック造粒装置の操業運転方法
JP3609915B2 (ja) フロン含有断熱材の無害化処埋方法
KR200317185Y1 (ko) 유해가스를 제거할수 있는 소각로 및 난방수 공급장치
JPH11138540A (ja) 発泡ウレタン廃材の収縮処理方法及び発泡ウレタン廃材 を炉へ供給する方法
JPH11156850A (ja) フィルム状廃棄プラスチック類の造粒方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees