JP3517257B2 - エチレン分解触媒 - Google Patents

エチレン分解触媒

Info

Publication number
JP3517257B2
JP3517257B2 JP18731193A JP18731193A JP3517257B2 JP 3517257 B2 JP3517257 B2 JP 3517257B2 JP 18731193 A JP18731193 A JP 18731193A JP 18731193 A JP18731193 A JP 18731193A JP 3517257 B2 JP3517257 B2 JP 3517257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
zeolite
silicalite
decomposition catalyst
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18731193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716473A (ja
Inventor
真 佐倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikki Universal Co Ltd
Original Assignee
Nikki Universal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikki Universal Co Ltd filed Critical Nikki Universal Co Ltd
Priority to JP18731193A priority Critical patent/JP3517257B2/ja
Publication of JPH0716473A publication Critical patent/JPH0716473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517257B2 publication Critical patent/JP3517257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、青果物の呼吸作用の進
行に伴って発生するエチレンを分解するためのエチレン
分解触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】エチレンガスは青果物の呼吸作用の進行
に伴って発生し、このエチレンガスの作用により青果物
の完熟および老化が促進され、日持ちが悪くなる。した
がって、収穫後の青果物の鮮度を移送中もしくは貯蔵中
に保持するためには、これらから発生するエチレンガス
を効率よく除去することが好ましい。貯蔵中の青果物の
鮮度保持方法としては、エチレンガスを活性炭、ゼオラ
イト等の吸着剤で除去する方法と、酸化触媒によって分
解除去する方法が広く行われている。しかしながら、青
果物は一般に湿度が高く炭酸ガス濃度も高い状態で貯蔵
されているので、吸着剤による方法では共存する水分お
よび炭酸ガスの影響でエチレンガスの高い吸着除去が困
難である。さらに、吸着されたエチレンが脱着する恐れ
もあるので、吸着方法により十分なエチレン除去効率を
維持することは期待できない。またエチレンの除去性能
を維持するためには、吸着剤をたびたび取り替えなけれ
ばならない不利がある。一方、エチレンガスの分解除去
触媒としては、例えば特開平2−312541号公報に
は、過マンガン酸カリウムを活性アルミナに担持した保
鮮剤が開示されているが、過マンガン酸カリウムは、エ
チレン除去性能は優れているものの毒物であるため、そ
の処理に問題がある。また、特開昭63−63339号
公報には、パラジウムおよび/または塩化パラジウムと
硫酸とを付着させた活性炭からなる鮮度保持剤が開示さ
れているが、鮮度保持剤をヒーター等の加温手段で加温
する必要があり、少なからず青果物の鮮度に悪影響を与
える恐れがある。特開平1−252244号公報には、
酸化チタンを含んで構成されるパウダー状光触媒に光を
照射して励起させエチレンを分解し、農産物の鮮度を保
持するための鮮度保持方法および装置が開示されている
が、耐湿性が不充分である。特開平2−261341号
公報には、チタンとケイ素からなる複合酸化物粉体とゼ
オライト粉体との混合粉体から成形したハニカムにパラ
ジウムを担持したエチレン分解触媒が開示されている
が、耐湿性が不充分である。特開平1−189321号
公報、特開平1−189322号公報および特開平1−
218635号公報には、ハニカム状、スポンジ状ある
いは板状、粒状などの吸着剤表面に、酸化チタンのよう
な光触媒層を形成した脱臭装置が開示されているが、こ
れらはいずれも冷蔵庫内の悪臭除去などを目的とするも
のであり、エチレンを分解する技術とは無関係である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、担体にゼオ
ライトからなる吸着層を形成し、その上に光によって励
起される光触媒層を有するエチレン酸化分解能の高い耐
水性エチレン分解触媒を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は、耐
水性の優れたエチレン分解触媒を開発するため研究を重
ね、担体にゼオライトをコ−ティングしその上に光によ
って励起される光触媒を担持することを考え実験を試み
たところ、シリカ/アルミナの比が少なくとも100以
上であるゼオライトが耐水性に優れていることを見いだ
した。ところが、市販のシリカ/アルミナの比の高いゼ
オライトを担体にコ−ティングして吸着層を形成しその
上に光によって励起される光触媒を担持させたもので
も、エチレンを吸着吸蔵することは十分できるが光触媒
励起光源(紫外線ランプ)を点灯し吸着層から脱着した
エチレンを酸化分解しようとすると、そのエチレン分解
能は担体に直接エチレン分解触媒を担持した触媒に較べ
て著しく低かった。さらにエチレン分解能を向上させる
ため鋭意検討した結果、ゼオライトからアルカリ金属を
除去することによりエチレン分解能が飛躍的に改善され
ることを見いだし、担体、その上に形成されたアルカリ
金属の含有量がその酸化物として0.3重量%以下、好
ましくは0.1重量%以下であるゼオライト層、および
さらにその上に担持された光によって励起される光触媒
層よりなることを特徴とするエチレン分解触媒を完成さ
せた。
【0005】即ち、本発明のエチレン分解触媒の一の成
分は、担体である。担体材料としては、特に制限はない
が、通常多孔質担体を使用し、反応ガスおよび光が流通
可能であって光をよく反射する白色担体であることが好
ましい。例えば、コージライト、アルミナ、シリカアル
ミナ、チタニアシリカ、ゼオライト、セピオライト、ゼ
オライト−セピオライト混合物等の無機質白色担体が適
している。担体は、ハニカム状、スポンジ状、マット
状、織布状、板状、円筒状あるいは粒状等の形状をとる
ことができるが、特に反応ガスおよび光の流通が容易な
ハニカム構造体もしくは三次元網状構造体が好ましい。
ハニカムのセル形状は任意であり、三角、四角、五角、
六角などの多角形状やコールゲート状などの形状をとる
ことができる。例えば特公昭59ー15028号公報に
提案されているようなセラミック繊維の集合体(ハニク
ル担体)、すなわち、珪酸ゲルにより互いに結合されて
いるシリカ繊維、アルミナ繊維、アルミノシリケート繊
維、ジルコニア繊維などの無機質繊維から選択されるセ
ラミック繊維のシート状集合体をハニカム状に積層して
構成されるハニカム構造体が、圧力損失も少なく幾何学
表面積も大きいので一層好ましい。また例えば特公昭5
7ー35048号公報に開示されているような三次元網
状構造体を有するセラミック多孔体が光をよく透過し圧
力損失も少なく幾何学表面積も大きいので特に好ましい
ものである。
【0006】本発明のエチレン分解触媒のもう一の成分
は、エチレン吸着層を構成するゼオライトである。本発
明で使用できるゼオライトはチャバザイト、モルデナイ
ト、エリオナイト、フォジャサイトおよびクリノプテロ
ライトなどの天然のゼオライトおよびゼオライトA、ゼ
オライトX、ゼオライトY、ゼオライトL、ゼオライト
オメガおよびZSM−5などの合成ゼオライトなどのシ
リカ/アルミナの比を高めたものである。本発明におい
て好ましいゼオライトは、シリカ/アルミナの比が少な
くとも100以上である変成結晶性アルミノ珪酸塩、な
らびにアルミナを殆ど含まない結晶性シリカ、即ちシリ
カライトであり、シリカライトがもっとも好ましい。シ
リカライトはアルミナを殆ど含まないためにイオン交換
能が非常に小さく、疎水性である。代表的なシリカライ
トは以下の組成式: RO:0〜1.5MO:<0.05Al:40〜70SiO (式中、Rはテトラエチルアンモニウムイオンを表し、
Mはアルカリ金属陽イオンを表す。)により示される。
このようにシリカライトはアルミナを含まないが、実際
には製造時に原料中に含まれる不純物としてのアルミナ
が最終生成物であるシリカライトに残留する可能性があ
るがこのような少量のアルミナはシリカライトの性質に
影響を与えない。本発明において使用することのできる
好ましいシリカライトは、シリカ/アルミナの比が10
0以上、好ましくは250以上、さらに好ましくは少な
くとも400のものである。シリカライトの製造法およ
び性質に関する詳細は、特開昭54−72795号公
報、特公昭56−40084号公報、および1978年
発行のNature、第271巻第5645号,第51
2〜516頁の「シリカライト、新規な疎水性結晶性シ
リカモレキュラ−シ−ブ」に記載されている。さらに、
本発明者は、シリカライトに含有されるカリウムやナト
リウム等のアルカリ金属が光触媒層を構成する酸化チタ
に溶出しエチレン分解能を低下させてしまうことを
見いだし、シリカライトのアルカリ金属の含有量を0.
1重量%以下、好ましくは0.05重量%以下に低減さ
せることによってエチレン分解能を飛躍的に改善するこ
とができた。なお、前述の担体自体を本項および前項記
載のゼオライトで構成することもできる。
【0007】本発明のエチレン分解触媒のさらなる成分
は、光によって励起される光触媒層である。本発明の光
によって励起される光触媒層は酸化チタンによって構成
されており、酸化チタンの結晶粒子径が100〜500
オングストローム、好ましくは150〜300オングス
トロームのものが特に光によるエチレン分解能が優れて
いる。触媒成分の担持量はバインダーとの合計で触媒構
造体全容積に対して10〜200g/lであり、担体が
ハニカム構造体からなるものについては20〜200g
/l、好ましくは50〜150g/l、セラミック繊維
の集合体からなるものについては10〜100g/l、
好ましくは20〜50g/l、三次元網状構造体からな
るものについては2〜50g/l、好ましくは2〜15
g/lが、担体にバインダーにより保持される。バイン
ダーは、光の透過率のよいシリカ系バインダーを触媒成
分の重量の10〜30%の量で使用するのが好ましい
が、これを使用しないでも担体に保持できる。
【0008】光源としては、酸化チタンを光科学的に励
起させるものであればよく、3.2eV以上のバンドギ
ャップを有し、波長が388nm以下の紫外線を放出
し、触媒成分に光エネルギーを供給する紫外線ランプで
あればよい。
【0009】
【実施例】以下の実施例により本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はこれら実施例によって何ら限定される
ものではない。 実施例1 (1)シリカライト層形成用スラリ−の調製 400gの日産化学工業社製20重量%のスノーテック
ス−O(SiOとして80g含有)を400gのイオ
ン交換水に加えてバインダー溶液を調製し、このバイン
ダ−溶液に、400gのカリウムを洗浄除去したシリカ
ライト(UOP社製PURASIV−420を洗浄して
Oの含有量を0.01重量%としたもの)をターボ
ミキサーで攪拌しながら投入し、固形分40重量%のス
ラリー溶液A(SiO:6.7重量%、シリカライ
ト:33.3重量%)1200gを調製した。600g
のこのスラリー溶液Aを分取し、200gのイオン交換
水で希釈し、固形分30重量%のスラリー溶液B(Si
:5.0重量%、シリカライト:25.0重量%)
を800g得た。同様に300gのスラリー溶液Aを分
取し、300gのイオン交換水で希釈し、固形分20重
量%のスラリー溶液C(SiO:1.7重量%、シリ
カライト:18.3重量%)を600g得た。
【0010】(2)シリカライト層の形成 セラミック繊維の集合体であるニチアス社製ニチアスハ
ニクル担体(200セル、寸法60mm×150mm×
10mm)を調製したスラリ−溶液Aに浸漬し、取り出
し、余剰のスラリーを空気を吹き付けて除去した後、1
50℃の温度で6時間乾燥した。乾燥した担体を350
℃の温度で1時間焼成し、触媒の容積1リッター当り1
28gのシリカライトを担持した担体Aを調製した。上
記スラリ−溶液BおよびCに前記ニチアス社製ニチアス
ハニクル担体を浸漬し、同様にして触媒の容積1リッタ
ー当り81gおよび42gのシリカライトを担持した担
体BおよびCを調製した。
【0011】(3)酸化チタンスラリーの製造 6000gのイオン交換水に60重量%の濃硝酸10g
を加えた溶液に、バインダーとして1000gの日産化
学工業社製20重量%のスノーテックス−OUP(Si
2として200g含有)を加えて混合した。この溶液
に1000gの日本アエロジル社製酸化チタン(チタニ
ア)粉末P−25をターボミキサーで混合しながら加
え、SiO2を2.5重量%、TiO2を12.5重量%
含有するスラリー溶液Dを8000g得た。
【0012】(4)酸化チタン層の形成 シリカライト層を形成した前記担体Aをチタニアの前記
スラリー溶液Dに浸漬し、取り出し、余剰のスラリーを
空気を吹き付けて除去した後、150℃の温度で6時間
乾燥し、乾燥した担体を350℃の温度でさらに1時間
加熱処理し、触媒の容積1リットル当たり45gのTi
2と128gのシリカライトを担持した白色のエチレ
ン分解触媒Aを調製した。前記担体BおよびCを前記ス
ラリー溶液Dに浸漬し同様にして触媒の容積1リットル
当たり37gのTiO2と81gのシリカライトを担持
した白色のエチレン分解触媒Bおよび触媒の容積1リッ
トル当たり33gのTiO2と42gのシリカライトを
担持した白色のエチレン分解触媒Cを調製した。
【0013】比較例1 東京濾器株式会社製活性炭ハニカム担体(300セル、
寸法50mm×160mm×10mm)を、チタニアの
前記スラリーDに含浸し、取り出し、余剰のスラリーを
空気を吹き付けて除去した後、150℃の温度で6時間
乾燥して、触媒の容積1リットル当たり30gのTiO
2を担持した黒色のエチレン分解触媒Vを調製した。 比較例2 実施例1で用いたニチアス社製ニチアスハニクル担体
に、シリカライト層を形成しない以外は実施例1と同様
にして触媒の容積1リットル当たり31gのTiO2
担持した白色のエチレン分解触媒Wを調製した。
【0014】比較例3 カリウムを除去していないシリカライト(UOP社製P
URASV−420:K2Oを0.9重量%含有)を用
いた以外は実施例1と同様にして、触媒の容積1リット
ル当たり43gのTiO2と120gのシリカライトを
担持した白色のエチレン分解触媒X、触媒の容積1リッ
トル当たり38gのTiO2と82gのシリカライトを
担持した白色のエチレン分解触媒Yおよび触媒の容積1
リットル当たり33gのTiO2と52gのシリカライ
トを担持した白色のエチレン分解触媒Zを調製した。
【0015】エチレン分解能評価試験 波長が254nmの紫外線を放出する6Wの東芝社製紫
外線殺菌ランプ(GL−6)を使用し、該ランプの照射
効率を上げるため、アルミ板等の反射材をその背後に設
置し、該ランプから4cmの距離を置いた位置に試料触
媒を載架し、その下方部に大気の循環用のファンを設置
した16リッターのガラスケースに、99.6%のエチ
レン1.6mlを注入し、ガラスケース内のエチレン濃
度を100ppmに調整した。試料触媒を設置した後、
常温、湿度60%の条件下で試料触媒のエチレン吸着性
能を見るため、最初の10分間はファンにより大気を循
環させるのみで該ランプを点燈しないで、エチレン濃度
の変化を測定し、10分経過した後、エチレンの分解能
を見るため該ランプを点灯し、点灯後90分経過後のエ
チレン濃度を測定した。その結果を表1に示す。
【0016】
【表1】 触 媒 シリカライト量 TiO2量 エチレン濃度(ppm) (g/l) (g/l) 10分経過後 点灯後 90分経過 実施例 エチレン分解触媒A 128 45 90.0 23.0 エチレン分解触媒B 81 37 93.0 22.0 エチレン分解触媒C 42 33 96.5 12.0 比較例 エチレン分解触媒V − 30 82.0 81.0 エチレン分解触媒W − 31 100.0 13.0 エチレン分解触媒X 120 43 90.5 69.0 エチレン分解触媒Y 82 38 93.6 45.0 エチレン分解触媒Z 52 33 96.0 35.0
【0017】表1から明らかなように、本発明のアルカ
リ金属の含有量の少ないシリカライトを用いた白色エチ
レン分解触媒は、比較例の何れのエチレン分解触媒と較
べても極めて優れたエチレンの吸着能ならびに分解能を
有することが裏付けられた。即ち、比較例1の黒色のエ
チレン分解触媒Vはエチレンの吸着能は優れているもの
の、ランプを点灯した後十分なエチレン分解能が得られ
ない。比較例2のシリカライトから成る吸着層を有しな
いエチレン分解触媒Wはエチレン分解能は優れているも
ののエチレンをまったく吸着しない。さらに、アルカリ
金属を除去していないシリカライトを用いた比較例3の
エチレン分解触媒X〜Zは吸着能は優れているもののエ
チレン分解能は芳しくないことが裏付けられた。
【0018】耐水性評価試験 シリカ/アルミナの比30のゼオライト5A、顆粒状椰
子殻活性炭およびシリカ/アルミナの比250のシリカ
ライトを150℃の温度でそれぞれ24時間乾燥した
後、4.5gづつを精秤して、おのおの350mlの三
角フラスコに封入し、0.4mlのエチレンを注入した
後吸着平衡に達した濃度を測定した。さらに同様にエチ
レンを加算注入し吸着平衡に達した濃度を測定しこの操
作を繰り返した。得られた残存エチレン濃度とエチレン
の注入量から常温(27℃)におけるエチレン吸着等温
線を求め図1に示す。図中、Aはシリカ/アルミナの比
30のゼオライト5Aの、Bは顆粒状椰子殻活性炭の、
Cはシリカ/アルミナの比250のシリカライトのエチ
レン吸着等温線をそれぞれ示す。次に、同様に精秤した
各試料を、水を張り水の飽和蒸気圧を有するデシケ−タ
内に24時間放置した後、上述したと同様にエチレン吸
着等温線を求め図2に示す。図中、Aはシリカ/アルミ
ナの比30のゼオライト5Aの、Bは顆粒状椰子殻活性
炭の、Cはシリカ/アルミナの比250のシリカライト
のエチレン吸着等温線をそれぞれ示す。このときの各試
料の吸湿度は、ゼオライト5Aで18重量%、顆粒状椰
子殻活性炭で28重量%、シリカライトで1.1重量%
でシリカライトは殆ど吸湿していなかった。
【0019】図1および2から明らかなように、シリカ
/アルミナの比の低いゼオライト5Aおよび顆粒状椰子
殻活性炭は、乾燥時には高いエチレン吸着能を示すもの
の、吸湿したものは、全くエチレン吸着能を喪失してし
まうのに反し、シリカ/アルミナの比の高いシリカライ
トは高湿度環境においても高いエチレン吸着能を維持す
ることが裏付けられた。
【0020】
【効果】アルカリ金属の含有量がその酸化物として0.
3重量%以下で、シリカ/アルミナの比の高いゼオライ
トを用いた本発明のエチレン分解触媒は、極めて耐湿性
に優れており過酷な高湿度環境でも十分にエチレン吸着
能を発揮しエチレンを吸着吸蔵することができ、適宜紫
外線ランプを点灯することにより吸着能を復活再生する
のみでなくエチレンを効率よく酸化分解できることを大
きな特徴とする。このため湿度の高い劣悪な条件下での
使用が可能となり、たとえば湿度の高い青果物の貯蔵庫
ではエチレン分解触媒は濡れてその性能を低下させるの
に対して、湿潤に高い抵抗を示す本発明のエチレン分解
触媒は、これらの悪条件下でも劣化することなく高い性
能を維持するため極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】乾燥試料のエチレン吸着等温線を示すグラフで
ある。
【図2】湿潤試料のエチレン吸着等温線を示すグラフで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 B01D 53/00 - 53/96 JSTPlus(JOIS) CAplus(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担体、その上に形成されたアルカリ金属
    の含有量がその酸化物として0.3重量%以下で、かつ
    シリカ/アルミナ比が少なくとも100以上のゼオライ
    ト層、およびさらにその上に担持された光によって励起
    される光触媒層よりなることを特徴とするエチレン分解
    触媒。
  2. 【請求項2】 前記担体がハニカム構造をもつものであ
    ることを特徴とする請求項1記載のエチレン分解触媒。
  3. 【請求項3】 前記担体がセラミック繊維のシ−ト状集
    合体からなるハニカム構造であることを特徴とする請求
    項1または2記載のエチレン分解触媒。
  4. 【請求項4】 前記アルカリ金属がカリウムまたはナト
    リウムである請求項1〜3のいずれか記載のエチレン分
    解触媒。
  5. 【請求項5】 前記ゼオライトがシリカ/アルミナの比
    が少なくとも100以上であるゼオライトA、ゼオライ
    トX、ゼオライトY、ゼオライトL、ZSM−5および
    シリカライトからなる群から選ばれることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか記載のエチレン分解触媒。
  6. 【請求項6】 前記ゼオライトがシリカ/アルミナの比
    が少なくとも250以上であるシリカライトであること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか記載のエチレン分
    解触媒。
  7. 【請求項7】 前記光触媒が酸化チタン触媒であること
    を特徴とする請求項1〜6のいずれか記載のエチレン分
    解触媒。
JP18731193A 1993-06-30 1993-06-30 エチレン分解触媒 Expired - Fee Related JP3517257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18731193A JP3517257B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 エチレン分解触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18731193A JP3517257B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 エチレン分解触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0716473A JPH0716473A (ja) 1995-01-20
JP3517257B2 true JP3517257B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=16203782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18731193A Expired - Fee Related JP3517257B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 エチレン分解触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3517257B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102320A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脱臭保鮮装置
JP2002206851A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2002333266A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP5530077B2 (ja) * 2008-06-13 2014-06-25 パナソニック株式会社 光触媒性部材及び空質浄化装置
JP5674749B2 (ja) 2012-11-22 2015-02-25 株式会社フジコー 空気浄化装置
JP6689077B2 (ja) * 2015-12-25 2020-04-28 太陽化学株式会社 エチレン分解剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716473A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078850B2 (ja) ゼオライト含有吸着組成物およびこの吸着組成物を含む吸着分解組成物
US5278112A (en) Chemically impregnated zeolite and method for chemically impregnating and coating zeolite
KR100239294B1 (ko) 휘발성 유기 화합물, 일산화탄소 및 할로겐화 유기 배출물 조절을 위한 촉매적 방법 및 장치
US6042797A (en) Adsorbent for ethylene, method for adsorbing and removing ethylene and method for purifying an exhaust gas
US5464598A (en) Method for removing a contaminant from a fluid using a chemically impregnated and coated zeolite
EP0722763A1 (en) NOx adsorbents
JP3488496B2 (ja) 耐被毒脱臭光触媒
JPH06277440A (ja) 燃焼ガス冷却除湿装置に用いる乾燥剤材料
JP3517257B2 (ja) エチレン分解触媒
JP2001187343A (ja) 常温浄化触媒およびその使用方法
JP3227373B2 (ja) 光触媒を用いた空気浄化塗料
JP3722866B2 (ja) 疎水性脱臭材およびその再生方法
JP3554343B2 (ja) シート状エチレン分解触媒およびエチレン分解装置
JP3352740B2 (ja) 耐水性白色エチレン分解触媒、その製造方法およびエチレン分解装置
JP3499585B2 (ja) エチレン分解光触媒
JP3546547B2 (ja) 排気ガス浄化装置用hc吸着剤およびその製造方法
JP2002263449A (ja) 活性炭フィルタ
JPH08243383A (ja) 疎水性脱臭材およびその再生方法
JP3502412B2 (ja) エチレン分解光触媒ランプおよびエチレン分解装置
CA2054254C (en) Adsorbent and cleaning method of waste gas containing ketonic organic solvents
JP3316413B2 (ja) 脱臭用素子を製造する方法
JPH11319580A (ja) 光触媒フィルタ
JPH05337363A (ja) 不活性ガス中の一酸化炭素の吸着材
JP2001170497A (ja) 空気浄化触媒
JP3618186B2 (ja) 改良脱臭剤の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees