JP3515318B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP3515318B2
JP3515318B2 JP09766097A JP9766097A JP3515318B2 JP 3515318 B2 JP3515318 B2 JP 3515318B2 JP 09766097 A JP09766097 A JP 09766097A JP 9766097 A JP9766097 A JP 9766097A JP 3515318 B2 JP3515318 B2 JP 3515318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor unit
ventilation
air
temperature sensor
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09766097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10288383A (ja
Inventor
藤 尚 人 佐
口 行 雄 木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP09766097A priority Critical patent/JP3515318B2/ja
Publication of JPH10288383A publication Critical patent/JPH10288383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515318B2 publication Critical patent/JP3515318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気調和機に係り、
特に、通気ダクトの外表面に露が付着しないように空気
調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に空気調和機は能力可変圧縮機、室
外熱交換器、室外送風機、四方切換弁等を備えた室外機
と室内熱交換器、室内送風機、電気制御器等を備えた室
内機とから構成されている。
【0003】この空気調和機は能力可変圧縮機により圧
縮された冷媒を室外熱交換器を介して室内熱交換器に送
り、この室内熱交換器と空気と熱交換し、交換空気を部
屋に送りこれを冷暖房するものである。
【0004】このような空気調和機において、近年1台
の空気調和機によって複数の部屋を冷暖房空調できるよ
うに天井裏や床下に設けた室内機に複数の通気ダクトを
取付け、各通気ダクトの先に吹出口を設け、各部屋を冷
暖房するダクト式の空気調和機が使用されるようになっ
てきている。
【0005】この空気調和機は室内機の冷暖房空気を通
気ダクトを介して各部屋に送り、各部屋を同時あるいは
別々に冷暖房するものである。
【0006】この空気調和機は1つの室内機から複数の
部屋に冷暖房空気を供給できる利点があるが冷房運転時
に通気ダクトの中を供給される冷気により通風ダクトが
冷却され、場合によっては、室内機および通気ダクトが
設置されている天井裏や床下の空気温度と通気ダクトの
外表面温度との差により通気ダクトの外表面に露が付着
することがある。
【0007】この露は少量のときはほとんど問題となら
ないが多量に付着すると通気ダクトの外表面から天井、
部屋または床等に落下し、これらを汚すことがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような露を防止す
るため通気ダクトには内外表面の温度差をなくすような
断熱材が設けられている。この断熱材は、普通、露の付
着を防止するために相当の余裕をもった厚さ、材質のも
のが使用される。
【0009】そのため、厚さが厚くなり通気ダクトの外
径が増し、その施工を困難にすると言う問題があった。
【0010】また、通気ダクトの外径を小さくするため
材質が良いもの使用しようとするとコストを高めると言
う問題があった。
【0011】そこで本発明は上記問題を解決するために
通気ダクトに露が付着しないようにした空気調和機を提
供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、能力可変圧縮
機を有する冷凍サイクルの室内機に備えられた室内熱交
換器と室内機に取付けられ室内熱交換器で熱交換された
冷気を端部が部屋の天井の吹き出し口に開口された通気
ダクトを介して部屋内に供給する空気調和機において、
室内機内の空調通路に取付けられ室内機に吸込まれる空
気の温度を検出する温度センサと、室内機内の空調通路
に取付けられ室内機に吸込まれる空気の湿度を検出する
湿度センサと、室内機内の空調通路に取付けられ、室内
熱交換器から通気ダクトまでの間の通風路外表面であっ
て通気ダクトとほぼ同一の性能を備えた部分に設けた通
風路表面温度センサと、これら温度センサ、湿度センサ
および通風路表面温度センサが検出する検出データに基
づき能力可変圧縮機の圧縮能力を制御する圧縮能力制御
手段と、を設けたことを特徴とするものである。
【0013】
【0014】
【0015】また、本発明の圧縮機能力制御手段は温度
センサが検出する検出データと湿度センサが検出する検
出データから露点温度を決め、この露点温度と通風路表
面温度センサが検出する検出データから能力可変圧縮機
の圧縮能力を制御するものであることを特徴とする空気
調和機を提供するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を分離
形空気調和機について図面を参照しながら説明する。
【0017】図1にはフロアーAの左右に部屋B、Cを
設けた建物10の一例が示されている。この建物10の
フロアーA、部屋B、Cの上部には天井11a、11
b、11cが設けられ、天井裏の空間部Sが形成されて
いる。
【0018】この建物10には室外機12と室内機13
とからなる分離形空気調和機14が備えられている。室
外機12には図2に示すようにインバータ装置15によ
り可変駆動される能力可変圧縮機16、室外熱交換器1
7、室外送風機18、四方切換弁19が設けられ、建物
10の外側に設けられている。また、室内機13には室
内熱交換器20b、20c、室内送風機21b、21
c、制御回路22等が備えられ、フロアーAの天井11
aに設けられている。
【0019】この空気調和機14は室外機12の能力可
変圧縮機16からの冷媒を冷媒配管23を介して室内機
13の室内熱交換器20b、20cに送り、この室内機
13が吸込む空気を室内熱交換器20b、20cと熱交
換し部屋B、Cを冷暖房空調するものである。
【0020】この室内機13の両側には端部が部屋B、
Cの天井11b、11cの吹出口に開口される通気ダク
ト24ba、24bb、24ca、24cbが取り付け
られ、室内熱交換器20b、20cにより熱交換された
冷暖房空気を部屋B、Cに供給するようになっている。
【0021】この通気ダクト24ba等には図示しない
が所定の厚さの断熱材が巻回され、通気ダクト24ba
等の内部を通る冷暖房空気の冷気あるいは暖気の温度を
外部に逃がさないようにしている。
【0022】室内機13の外壁25は通気ダクト24b
a等とほぼ同様な断熱材で構成され、この外壁25の内
部には通気ダクト24ba等とほぼ同様な断熱材で構成
された複数の隔壁26、27、28等が設けられ、これ
を室内熱交換器20bによる空調通路Rbと室内熱交換
器20cによる空調通路Rcを形成するようになってい
る。
【0023】室内機13の左右の側壁25には開口29
ba、29bbが開けられ、室内送風機21bにより天
井裏等の空気をこれらの開口29ba、29bbから矢
印に示すように吸込み、室内熱交換器20b、通気ダク
ト24ba、24bbを介して部屋Bに送り、これを冷
暖房するようになっている。
【0024】また、室内機13の左右の側壁25には開
口29ca、29cbが開けられ、室内送風機21cに
より天井裏等の空気をこの開口29ca、29cbから
吸込み、室内熱交換器20c、通気ダクト24ca、2
4cbを介して部屋Cに送り、これらを冷暖房するよう
になっている。
【0025】この空調通路Rcの開口29cbの近辺に
は温度センサ30および湿度センサ31が取り付けら
れ、室内機13に吸込む空気の温度Tu、湿度HUを検
出するようになっている。
【0026】また、通気ダクト24caの外表面にはダ
クト外表面温度センサ32が取り付けられ、通気ダクト
24caの外表面温度Taを検出するようになってい
る。
【0027】これら温度センサ30、湿度センサ31お
よびダクト外表面温度センサ32は空調通路Rcの上部
に取り付けた制御回路22に接続され、図示しない電子
的な演算処理部、記憶部、タイマ部等により演算処理さ
れるようになっている。
【0028】この演算処理信号は室外機12の能力可変
圧縮機16、室外送風機18等および室内機13の室内
送風機21b、21c等に送られ、これらを制御し通気
ダクト24ba等に露が付着しないようしている。
【0029】制御回路22の記憶部には図5に示す温度
と湿度とから決まる通気ダクト24ba等の露点対応温
度αを登録した露点対応温度テーブルが記憶され、能力
可変圧縮機16の制御データとして使用されるようなっ
ている。
【0030】なお、33b、33cは部屋B、Cに備え
られ温度センサ等を有するリモートコントローラーであ
って、空気調和機14の温度を設定制御するものであ
り、34b、34cは部屋B、CとフロアーAとの間に
設けられたドアーである。
【0031】このように構成された空気調和機14を冷
房運転したとき、通気ダクト24ba等の表面に露を付
着させない露点防止制御を図7のフロチャートにより説
明する。
【0032】空気調和機14を冷房運転をするにはリモ
ートコントローラー33bあるいは33cの図示しない
冷房運転ボタンを押圧するとともに温度設定ボタンを押
圧する。
【0033】この押圧により押圧設定信号が制御回路2
2に送られ、これからの冷房信号が発生させる。この冷
房信号を室内送風機21b、21cが受けると、これを
所定の指令周波数Fによる送風運転を行う。この送風運
転により天井裏の空気を矢印により示すように開口29
ba、29bbから吸込み室内熱交換器20b、通風ダ
クト24ba、24bbを介して部屋Bに送るとともに
開口29ca、29cbから吸込み室内熱交換器20
c、通風ダクト24ca、24cbを介して部屋Cに送
る。
【0034】また、制御回路22から冷房信号および各
部屋B、Cの温度や設定温度に基づく周波数指令Fによ
り能力可変圧縮機16、室外送風機18、四方切換弁1
9に送る。四方切換弁19が冷房信号を受けると、空気
調和機14の冷凍サイクルを冷房サイクルに切り替え、
インバータ装置15が周波数指令Fにより指定された運
転周波数Fnの出力を能力可変圧縮機16に送りこの能
力可変圧縮機16をこの運転周波数Fnにより運転し、
室外送風機18が冷房信号を受けると、これを所定の周
波数指令Fにより送風運転を行い室外熱交換器17を冷
却をする。
【0035】この運転により室内熱交換器20b、20
cが能力可変圧縮機16から送られてくる冷媒の吸熱作
用により冷却され、これを通過する空気と熱交換してこ
れを冷却する。この冷房空気が通気ダクト24ba等を
介して部屋B、Cに送られ、これを、例えば、23℃に
冷房する。
【0036】この冷房運転を行っているとき温度センサ
30が吸込み空気の温度データTuを検出するとともに
湿度センサ31が吸込み空気の湿度データHuを検出
し、これらのデータを制御回路22の演算処理部に送る
(S101ステップ)。制御回路22がこれらのデータ
を受けると記憶部からこれらデータに対応した露点対応
温度データαを読込む(S102ステップ)。また、ダ
クト外表面温度センサ32が通気ダクト24caのダク
ト外表面の温度データTaを検出し、この温度データT
aを制御回路22の演算処理部に送る(S103ステッ
プ)。
【0037】演算処理部ではこれたデータに基づき現在
結露防止制御が実施されているか否が判断される。すな
わち、結露防止制御中は後述する結露フラッグflag
が1にセットされるためこれを判断する(S104ステ
ップ)。そしてfrag=0、すなわち、結露防止制御
中でなければ通気ダクト24ca等の温度データTaが
露点対応温度データαより低いか否かが判断される(S
113ステップ)。この判断で温度データTaが露点対
応温度データαより低い場合(Ta<α)、通気ダクト
24ba等の表面湿度が雰囲気温度・湿度状態に対応し
て低くなり、その表面に結露を生じる恐れが高いと考え
られ、これにつづくステップにて結露防止制御が実施さ
れる。
【0038】なお、この場合には結露防止制御中を示す
ラッグにflagが1にセットされる(flag=1)
(S114ステップ)。
【0039】この結露防止制御は能力可変圧縮機16の
運転周波数Fnが運転周波数Fnの0.9倍に相当する
結露防止制御周波数Fsに設定されて能力可変圧縮機1
6に供給される(S115ステップ)。
【0040】この結露防止制御周波数Fsが設定された
らタイマをリセットし、つづいて、タイマの時間カウン
トを再開する。このタイマは結露防止制御によるインバ
ータ装置15の周波数変更から室内熱交換器20b、2
0cの温度、すなわち、通気ダクト24ba等の通気空
気温度の変化にいたるまでの時間遅れを考慮するもの
で、通常、2分程度が設定される(S116ステッ
プ)。2分経過すると、実際のインバータ装置15の出
力数波数Fnが結露防止制御周波数Fsに変更される
(S117ステップ)。これにより能力可変圧縮機16
の回転数は低下し、室内熱交換器20b、20cに流れ
る単位時間当たりの冷媒量が減少し、室内熱交換器20
b、20cの温度が上昇する。この結果各通気ダクト2
4ba、24bの表面温度が低下が少なくなり、表面温
度が上昇する方向に移動し、通風ダクト24ba、24
bb等の表面の結露状態を回避できる。
【0041】一方、通気ダクト24ba、24bb等の
表面の温度Taが露点温度α以上であれば(S113ス
テップ)、各通気ダクト24ba、24bb等の表面で
の結露のおそれはなく結露防止制御は不要となる。その
ため、結露防止制御中でないことことを示すflagに
0がセットされる(S108ステップ)。
【0042】そして、インバータ装置15の出力周波数
Fnに通常の空調負荷に基づく指令周波数Fが設定され
(S109ステップ)、この出力周波数Fnが最低周波
数Fmin以上となるようにインバータ装置15の出力
が制御され能力可変圧縮機16が駆動される(S110
ステップ〜S112ステップ)。
【0043】露点防止制御運転中である場合(flag
=1)(S104ステップ)、結露防止開始時からの計
時tが行われる。この計時時間tがタイマにより読み出
され、この時間が設定値tsを越えたか否かが判断され
る(t>ts=2分)(S105ステップ)。ここで、
時間tがts=2分を越えていれば、結露防止制御が不
要になったかまたはさらなる結露防止のための周波数低
下が必要どうかを判断するための通気ダクト24ba、
24bb等のダクト表面温度Taが露点温度αより1℃
以上高くなったかどうかが判断される(Ta>α+1)
(S106ステップ)。
【0044】ここで、ダクト表面温度Taが露点対応温
度αより1℃以上高くなっていなかった場合(Ta<α
+1)、さらなる結露防止のための周波数低下が必要と
なり、図6に示すように再びインバータ装置15の出力
を現在の周波数Fnを0.9倍した周波数に低下させる
(S115ステップ)。一方、ダクト表面温度Taが露
点対応温度αより1℃以上高くなった場合、すでに、通
気ダクト24ba、24bb等の表面での結露のおそれ
がなくなった場合(S106ステップ)、タイマをリセ
ットしてカウンタを停止し(S107ステップ)、結露
防止フラッグを解除し(flag=0)(S108ステ
ップ)、通常の指令周波数Fで運転しS109ステップ
〜S112ステップに移す。
【0045】一方、タイマの経過時間tが設定時間ts
を越えていない場合(t<ts)(S105ステッ
プ)、指令周波数Fが露点防止制御周波数Fsより高い
か否かが判断される(S118ステップ)。指令周波数
Fが露点防止制御周波数Fsより高い場合(F>Fs)
には運転周波数Fnを露点防止制御周波数Fsに一致さ
せて能力可変圧縮機16を運転し(S117ステッ
プ)、また、指令周波数Fが露点防止制御周波数Fsよ
り低い場合(F≦Fs)には能力可変圧縮機16の運転
周波数Fnを指令周波数Fに一致させて能力可変圧縮機
16を運転するS109ステップ〜S112ステップに
移す。
【0046】以上のように本結露防止制では、通気ダク
ト24ba、24bbのダクト表面温度Taが結露開始
にいたる結露温度αまで低下すると、インバータ装置1
5の出力周波数、すなわち、能力可変圧縮機16の回転
数を低下させ、通気ダクト24ba、24bbの表面の
結露防止を図る。この能力可変圧縮機16の低下は、通
気ダクト24ba、24bbのダクト表面温度Taが結
露温度α+1℃まで上昇して結露条件から外るまで繰り
返し実行され、最終的には通気ダクト24ba、24b
bの表面に結露が生じるのを防止する。
【0047】なお、本実施例においては4本ある通気ダ
クトの1本の通気ダクト24caの表面にダクト表面温
度センサ32を設けたが、各通気ダクト24ba、24
bb等の表面にすべてそれぞれダクト表面温度センサ3
2等を設け、少なくとも1つのダクト表面温度センサ3
2の検出温度が露点対応温度αよりも低下した時点で上
記した結露防止制御を行わせるようにしても良い。
【0048】また、上記実施例では、通気ダクト24b
a、24bb等の表面に直接ダクト表面温度センサ32
を設けるようにしたが、一般に、この種の空気調和機は
その設置工事において、通気ダクト24ba、24bb
等が室内機13に接続されるため、通気ダクト24b
a、24bb等の表面にダクト表面温度センサ32を設
ける場合、その施工工事に手間がかかる、また、施工時
に適切な位置にダクト表面温度センサ32を取り付けな
ければ十分な結露防止効果が期待できないと言う問題が
ある。
【0049】そこで、ダクト表面温度センサ32に代わ
り図3、図4に示すように室内熱交換器20b、24c
から通気ダクト24ba、24bb等までの間の通風路
外表面であって、通気ダクト24ba、24bb等とほ
ぼ同一の断熱性能を備えた部分に通風路外表面温度セン
サ35を設け、この通風路外表面温度センサ35の検出
温度Tbによりダクト表面温度センサ32の検出温度T
aの代用を行わせるおとが可能である。
【0050】なお、この場合、通風路外表面温度センサ
35が設けられる通風路外表面は通風ダクト24ba、
24bb等の外表面の雰囲気と同一であることが必要で
ある。
【0051】このようにすれば施工工事において、都
度、通風路外表面温度センサ35を取付ける必要がな
く、あらかじめ、室内機13の製造段階で通風路外表面
温度センサ35を室内機13内の適切な位置に取付ける
ことができるのでセンサの取付けにおける失敗が解消で
きる。
【0052】このように本発明の結露防止制御によれば
室内機13に吸込まれる空気の温度Tu、湿度Huを温
度センサ30、湿度センサ31により検出し、これを比
較して露点対応温度αを求め、つぎに、この露点対応温
度αと通気ダクト24ba等の外表面温度Taとを比較
して通風ダクト24ba等の外表面に露が付着しないよ
うに能力可変圧縮機16の圧縮能力が制御されるため、
通気ダクト24ba等の外表面に露を付着させることが
ない。
【0053】このような露点防止回転制御を行うことに
より通風ダクト19ba等の断熱材の厚さ等を過度に行
うことがなくなり所定の厚さ、すなわち、薄くできる。
【0054】そのため、通風ダクト19ba等の径を大
きくさせないから施工が容易にできるばかりかそのコス
トを低減することができる。
【0055】また、通風ダクト19ba等に露の付着す
るのを防止できるようになったから天井11a、11
b、11c、床、絨毬等を露により汚すこともない。
【0056】
【発明の効果】本発明は能力可変圧縮機を有する冷凍サ
イクルの室内機に備えられた室内熱交換器と熱交換され
た冷気を通気ダクトを介して部屋内に供給する空気調和
機において、室内機に吸込まれる空気の温度を検出する
温度センサと、室内機に吸込まれる空気の湿度を検出す
る湿度センサと、室内熱交換器から通気ダクトまでの間
であって通気ダクトとほぼ同一の性能を備えた部分に設
けた通風路表面温度センサと、これら温度センサ、湿度
センサおよび通風路表面温度センサが検出する検出デー
タに基づき能力可変圧縮機の圧縮能力を制御する圧縮能
力制御手段とを設けたから、通気ダクトの外表面に露が
付着しないようにすることができる。
【0057】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気調和機を建物に取り付けた場合の
概要を示す説明図。
【図2】本発明の空気調和機を冷凍サイクルの概要を示
す説明図。
【図3】図1の室内機の側面図。
【図4】図3をIII−III線に沿って切断し矢印方
向に見た断面図。
【図5】吸込み温度に対する吸込み湿度の通風ダクトに
おける露点対応温度表の一例を示す図。
【図6】本発明の空気調和機の結露防止制御例を示す説
明図。
【図7】本発明の空気調和機の動作を説明するフロチャ
ート。
【符号の説明】
10 建物 12 室外機 13 室内機 14 空気調和機 15 インバータ装置 16 能力可変圧縮機 20b、20c 室内熱交換器 21b、21c 室内送風機 22 制御器 23 冷媒配管 24ba、24bb、24ca、24cb 通気ダクト 25 外壁 26、27、28 隔壁 29ba、29b、29ca、29bb 開口 30 温度センサ 31 湿度センサ 32 ダクト外表面温度センサ 35 通風路外表面温度センサ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−152185(JP,A) 特開 平6−241533(JP,A) 特開 平6−109305(JP,A) 特開 平9−79649(JP,A) 特開 平4−203742(JP,A) 実開 平6−56632(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 11/02 102

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】能力可変圧縮機を有する冷凍サイクルの室
    内機に備えられた室内熱交換器と室内機に取付けられ室
    内熱交換器で熱交換された冷気を端部が部屋の天井の吹
    き出し口に開口された通気ダクトを介して部屋内に供給
    する空気調和機において、室内機内の空調通路に取付けられ 室内機に吸込まれる空
    気の温度を検出する温度センサと、室内機内の空調通路に取付けられ 室内機に吸込まれる空
    気の湿度を検出する湿度センサと、室内機内の空調通路に取付けられ 、室内熱交換器から通
    気ダクトまでの間の通風路外表面であって通気ダクトと
    ほぼ同一の性能を備えた部分に設けた通風路表面温度セ
    ンサと、 これら温度センサ、湿度センサおよび通風路表面温度セ
    ンサが検出する検出データに基づき能力可変圧縮機の圧
    縮能力を制御する圧縮能力制御手段と、 を設けたことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】圧縮機能力制御手段は温度センサが検出す
    る検出データと湿度センサが検出する検出データから露
    点温度を決め、この露点温度と通風路表面温度センサが
    検出する検出データから能力可変圧縮機の圧縮能力を制
    御するものであることを特徴とする請求項に記載の空
    気調和機。
JP09766097A 1997-04-15 1997-04-15 空気調和機 Expired - Fee Related JP3515318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09766097A JP3515318B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09766097A JP3515318B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10288383A JPH10288383A (ja) 1998-10-27
JP3515318B2 true JP3515318B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=14198227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09766097A Expired - Fee Related JP3515318B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515318B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4810312B2 (ja) * 2005-08-24 2011-11-09 株式会社リコー 非接触結露検出方法と非接触結露検出装置及びそれを使用した用紙変形抑制方法並びに画像形成装置
CN110410991B (zh) * 2019-07-08 2021-08-27 重庆海尔空调器有限公司 空调器及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10288383A (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2233849A1 (en) Air conditioning apparatus
JP4478082B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JP2838941B2 (ja) ダクト式空気調和機
JPH11287502A (ja) 空気調和機
EP3792565B1 (en) Air conditioning system
JPH11287538A (ja) 空気調和機
EP1431676B1 (en) Method for controlling air conditioner
JP3515318B2 (ja) 空気調和機
JP2004316946A (ja) 空気調和システム
JPH08303809A (ja) 輻射式空気調和システム
JP2001355890A (ja) 空気調和機
JP3523428B2 (ja) 空気調和機
JP3789620B2 (ja) 空気調和装置
JPS6335321Y2 (ja)
JP3369337B2 (ja) 空気調和機
JP3075022B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2001254985A (ja) 空気調和機
JP6784161B2 (ja) 空調システム
JP3108222B2 (ja) 空気調和装置
JP2789936B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH10311592A (ja) 空気調和機
JP2000320876A (ja) 空気調和機
JPH04309744A (ja) 換気空調設備
JPH1019337A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2006084044A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees