JP3515227B2 - 駐車装置 - Google Patents

駐車装置

Info

Publication number
JP3515227B2
JP3515227B2 JP16143795A JP16143795A JP3515227B2 JP 3515227 B2 JP3515227 B2 JP 3515227B2 JP 16143795 A JP16143795 A JP 16143795A JP 16143795 A JP16143795 A JP 16143795A JP 3515227 B2 JP3515227 B2 JP 3515227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
parking lot
control mechanism
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16143795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08329389A (ja
Inventor
邦道 高田
定男 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP16143795A priority Critical patent/JP3515227B2/ja
Publication of JPH08329389A publication Critical patent/JPH08329389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515227B2 publication Critical patent/JP3515227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は駐車装置に係り、特に、
宅配便の配送車の駐車に好適なものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、宅配便(宅配物)を配送する配送
車(配送トラック)は、家庭や事業所などの配送先に最
も近い道路の路側に駐車して荷おろしを行うようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の配送車によ
る宅配便の配送に際しては、配送車を路側に駐車するよ
うにしているので、交通渋滞の原因になる欠点があっ
た。
【0004】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、民間の比較的小さな空地、
あるいは再開発事業や区画整理事業等によって生じた公
共の比較的小さな余剰地などを利用して、特に、定期的
に巡回して運転される配送車を駐車させて、荷物の積み
おろし場所として利用することのできる駐車装置を提供
することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
駐車装置は、上記目的を達成するために、車両が1台な
いし数台駐車可能な広さの駐車場に設けられる駐車装置
であって、車両の入車を阻止し、又は一旦駐車した車両
の出車を阻止することのできる、前記駐車場に設置され
た出入制御機構と、宅配便の配送車等の特定の車両から
送信されるその特定の車両を特定するデータを受信す
る、前記駐車場に設置された受信器と、管理センタから
送信されてくる前記特定の車両の駐車予約データに基づ
いて、又はその特定の車両を優先して駐車させるための
所定の時間帯において、前記駐車場への車両の入車を阻
止するように前記出入制御機構を駆動させる予約制御手
段と、前記受信器が受信した特定の車両を特定するデー
タと前記管理センタから送信されてきた駐車予約データ
に含まれる特定の車両を特定するデータとが一致したと
きに、前記出入制御機構を車両が入車できるように駆動
させるとともに、その管理センタから駐車予約データが
送信されてこないとき、又は前記特定の車両を優先して
駐車させるための所定の時間帯以外のときにその出入制
御機構を車両が入車できるように駆動させる駐車許可手
段とからなることを特徴としている。本発明の請求項2
に係る駐車装置は、特定の車両が駐車場に所定時間以上
駐車したときに、前記出入制御機構を車両が出車できな
いように駆動するとともに、駐車場に設置された駐車料
金精算ユニットに駐車料金に見合う金銭が投入されたと
きに、その出入制御機構を車両が出車できるように駆動
させる精算手段を設けたことを特徴としている。本発明
の請求項3に係る駐車装置は、管理センタから送信され
てくるデータに基づいて、他の駐車場の駐車状態を表示
する表示板を駐車場に設けたことを特徴としている。
【0006】
【作用】上記構成において、駐車許可手段は、受信器が
受信した特定の車両を特定するデータと管理センタから
送信されてきた駐車予約データに含まれる特定の車両を
特定するデータとが一致したときに、出入制御機構を車
両が入車できるように駆動させる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、一実施例に係る駐車装置を適用した概略
構成図であって、道路Rに面した比較的小さな空地を利
用して駐車場Pが形成されている。
【0008】この駐車場Pは、都市の再開発事業や区画
整理事業などによって生じた公共の余剰地、あるいは民
間の空地を利用して作られ、例えば100m間隔毎に作
られる。そして、この駐車場Pの周囲には、図示のよう
に植木を植えるとともに、ベンチ等を配置して小公園と
し、街の景観を高めることもできる。
【0009】駐車場Pの広さは、上述のように公共の余
剰地を利用する関係上、1台又は数台(図1の例では2
台)の車両が駐車できる広さであり、そこには、周知の
パーキングメーターと同様な、車両の有無を検出するセ
ンサを備えるとともに、車両を検出したときには、駐車
時間を表示するとともに、駐車料金に見合う金銭(金銭
をプリペイドカードで支払うときも含む)を処理するこ
とのできる制御器1が設けられている。
【0010】制御器1には、タイヤロック板2′が上下
動して車両の入出を規制するタイヤロック板ユニット2
が接続されている。したがって、このタイヤロック板ユ
ニット2のタイヤロック板2′が上昇しているときは、
その駐車場Pへ車両は入車(入庫)できず、また、車両
が駐車場Pに駐車しているときにタイヤロック板2′が
上昇しているときは出車(出庫)が阻止される。
【0011】図1中、3は表示板であり、他の駐車場の
駐車状態、すなわち、空車又は満車状態が表示されるよ
うに構成されている。この表示板3及び上記制御器1
は、管理センタA(図2参照)に通信回線を介して接続
されている。
【0012】図2は、一実施例装置の電気的構成を示す
ブロック図であって、車両としての配送車C、管理セン
タA及び駐車場Pの関係が示されている。
【0013】管理センタAには、この実施例装置を統括
的に管理制御するホストコンピュータ4が設けられてい
て、通信器5を介して配送車Cに設けられている通信器
6と無線通信により、また公衆回線を介して電話器7と
接続されている。さらに、ホストコンピュータ4は、通
信制御部8を介して各駐車場P,P…(図2では駐車場
1箇所のみ開示されている)に接続されていて、一種の
通信ネットワーク(LAN)を形成している。
【0014】配送車Cには、上記の通信器6の外に、制
御器1の後述するトランスミッタと無線により交信でき
る非接触式のICカード9が搭載されている。このIC
カード9には、配送車Cを特定するデータ(以下、ID
No. という)及び料金データ等の各種データが記憶され
ていて、そのIDNo. をトランスミッタへ送出すること
ができるように構成されている。
【0015】駐車場Pに設置される制御器1には、管理
センタAと通信を行うための通信制御部10を介して、
制御器1を統括的に制御する制御部11と、案内板3の
表示内容を制御することのできる案内板ユニット3′と
が接続されている。そして、制御部11には、配送車C
に搭載されているICカード9と交信するためのトラン
スミッタ12と、配送車Cの有無を検出するセンサユニ
ット13と、上述したタイヤロック板ユニット2と、駐
車料金を収受する料金精算ユニット14とが接続されて
いる。なお、駐車料金をプリペイドカードで支払うと
き、または後払い方式のクレジットカードで支払うとき
は、この料金精算ユニット4にカード処理ユニットが組
込まれる。したがって、本発明では、金銭にはプリペイ
ドカード等で支払う場合も含まれている。
【0016】次に、図3のフローチャートを用いて本実
施例装置の制御動作について説明する。なお、駐車場P
は、1日のうちの所定時間帯は本発明の特定の車両に相
当する配送車Cが優先して駐車できるように運用されて
いるものとする。
【0017】今、駐車場Pは、配送車Cが優先して駐車
できる時間帯にあるものとする(ステップ100肯定。
以下、ステップをSとする。)。したがって、駐車場P
のタイヤロック板2′は、一般車両(配送車以外の車
両)の駐車を阻止するように上昇されている。(S10
2)。
【0018】配送車Cのドライバー又は配送センターか
ら、送信器6又は電話7を介して、特定の駐車場Pに駐
車するための予約が管理センタAになされたとする(S
104肯定)。この予約は車両のIDNo. を特定して行
なわれ、そのIDNo. は、管理センタAのホストコンピ
ュータ4を介して制御器1の制御部11内に設けられた
メモリに記憶される(S106)。
【0019】予約した配送車Cが、駐車場(図3ではP
L(ポケット・ローディング)Pの近くに到着し(S1
08)、ICカードCの通信範囲になると、ICカード
9から送出されたIDNo. がトランスミッタ12により
受信されて、予め制御部11に記憶されているIDNo.
と照合される(S110)。そして、その照合の一致が
得られると、配送車Cは予約車両と判定されて、タイヤ
ロック板2′は下降して駐車場Pへの入車が許可される
(S112肯定、S114、S116)。
【0020】配送車Cは所定時間、例えば荷物の配送に
必要な数分間は、無料で駐車できるように運用されるの
で、この無料時間中、タイヤロック板2′は上昇され
ず、このため、配送車Cは自由に出車することができる
(S118否定、S126)。しかし、ドライバーの休
養等で無料駐車時間を越えて駐車するときは、タイヤロ
ック板2′が上昇し、その越えた駐車分の料金が制御器
1の料金精算ユニット14に投入されることを条件にタ
イヤロック板2′が降下するように構成されている(S
118肯定、S120、S122、S124)。
【0021】配送車Cが予約した駐車場Pでない駐車場
Pに到着したときは、車両CのIDNo. の一致は得られ
ないので駐車ができないが、この場合は、案内板3の表
示内容を基に予約した駐車場位置を知ることができる
(S112否定、S128、S130)。
【0022】配送車Cが配送車の優先時間帯に予約をす
ることなく配送近くの駐車場に到着したときは(S10
4否定、S132)、ICカード9からは、車両IDN
o. の外に駐車場Pを利用できる会員データも送出され
るように構成されているので、他の配送車Cが駐車して
いないことを条件に駐車が許可される(S134、S1
36肯定、S138肯定)。しかし、他の配送車Cが駐
車しているときは(S138否定)、別の近くの駐車場
に移動したり、あるいは案内板3の空車情報に基づいて
他の駐車場へ移動することとなる(S140。、S14
2、S144)。
【0023】配送車Cの優先時間帯外であっても、配送
車Cは予約することにより他の車両の駐車を排して駐車
することができる(S100否定、S146肯定、S1
50)。また、その予約をすることなく、配送先近くの
駐車場Pに到着し、その駐車場Pに空きがあれば、会員
として所定時間、無料で駐車することができる(S14
6否定、S152、S154、S156、S158、S
160肯定、S162、S164肯定)。もし、配送先
近くの駐車場Pに空きが無い場合は、案内板3で近くの
空き駐車場Pを捜したり、他の駐車場を利用することと
なる(S166、S168、S170)。
【0024】一般の車両は、配送車Cの優先時間帯外で
あればタイヤロック板2′が降下しているので駐車可能
である(S160否定)。この場合は、所定時間を越え
て駐車したときは、その分駐車料金を支払うこととなる
(S172)。
【0025】以上のように、本実施例装置は、管理セン
タAの管理の下に駐車場Pが管理されるので、特に、配
送車Cのように定期的に巡回する車両を効率よく駐車さ
せることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る駐車装置は、車
両の入車を阻止し、又は一旦駐車した車両の出車を阻止
することのできる、駐車場に設置された出入制御機構
と、宅配便の配送車等の特定の車両から送信されるその
特定の車両のIDNo. を受信する、前記駐車場に設置さ
れた受信器と、管理センタから送信されてくる前記特定
の車両の駐車予約データに基づいて、又はその特定の車
両を優先して駐車させるための所定の時間帯において、
前記駐車場への車両の入車を阻止するように前記出入制
御機構を駆動させる予約制御手段と、前記受信器が受信
した特定の車両のIDNo. と前記管理センタから送信さ
れてきた駐車予約データに含まれる特定の車両のIDN
o. とが一致したときに、前記出入制御機構を車両が入
車できるように駆動させるとともに、その管理センタか
ら駐車予約データが送信されてこないとき、又は前記特
定の車両を優先して駐車させるための所定の時間帯以外
のときにその出入制御機構を車両が入車できるように駆
動させる駐車許可手段とからなるので、特に、配送車の
ような定期的に巡回する車両を優先して効率よく駐車さ
せることができる。本発明の請求項2に係る駐車装置
は、特定の車両が駐車場に所定時間以上駐車したとき
に、出入制御機構を車両が出車できないように駆動する
とともに、駐車場に設置された駐車料金精算ユニットに
駐車料金に見合う金銭が投入されたときに、その出入制
御機構を車両が出車できるように駆動させる精算手段を
設けたので、特定の車両が必要以上の駐車を効果的に防
止することができる。本発明の請求項3に係る駐車装置
は、管理センタから送信されてくるデータに基づいて、
他の駐車場の駐車状態を表示する表示板を駐車場に設け
ので、他の駐車場の案内を効果的に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例装置を適用した駐車場の概略
図である。
【図2】電気的構成のブロック図である。
【図3】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
C 車両(配送車) A 管理センタ P 駐車場 R 道路 1 制御器 2 タイヤロック板ユニット(出入制御機構) 2′ タイヤロック板 3 案内板 3′ 案内板ユニット 4 ホストコンピュータ 5 通信器 6 送信器 7 電話器 8,10 通信制御部 9 ICカード 11 制御部 12 トランスミッタ 13 センサユニット 14 料金精算ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−37661(JP,A) 特開 平7−21426(JP,A) 特開 平4−203177(JP,A) 実開 平7−16299(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/14 E04H 6/42 G06F 17/60 G07F 7/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両が1台ないし数台駐車可能な広さの
    駐車場に設けられる駐車装置であって、 車両の入車を阻止し、又は一旦駐車した車両の出車を阻
    止することのできる、前記駐車場に設置された出入制御
    機構と、宅配便の配送車等の特定の 車両から送信されるその特定
    車両を特定するデータを受信する、前記駐車場に設置
    された受信器と、 管理センタから送信されてくる前記特定の車両の駐車予
    約データに基づいて、又はその特定の車両を優先して駐
    車させるための所定の時間帯において、前記駐車場への
    車両の入車を阻止するように前記出入制御機構を駆動さ
    せる予約制御手段と、 前記受信器が受信した特定の車両を特定するデータと前
    記管理センタから送信されてきた駐車予約データに含ま
    れる特定の車両を特定するデータとが一致したときに、
    前記出入制御機構を車両が入車できるように駆動させる
    とともに、その管理センタから駐車予約データが送信さ
    れてこないとき、又は前記特定の車両を優先して駐車さ
    せるための所定の時間帯以外のときにその出入制御機構
    を車両が入車できるように駆動させる駐車許可手段と、 からなることを特徴とする駐車装置。
  2. 【請求項2】 特定の車両が駐車場に所定時間以上駐車
    したときに、出入制御機構を車両が出車できないように
    駆動するとともに、駐車場に設置された駐車料金精算ユ
    ニットに駐車料金に見合う金銭が投入されたときに、そ
    の出入制御機構を車両が出車できるように駆動させる精
    算手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の駐車装
    置。
  3. 【請求項3】 管理センタから送信されてくるデータに
    基づいて、他の駐車場の駐車状態を表示する表示板を駐
    車場に設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の駐
    車装置。
JP16143795A 1995-06-05 1995-06-05 駐車装置 Expired - Fee Related JP3515227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16143795A JP3515227B2 (ja) 1995-06-05 1995-06-05 駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16143795A JP3515227B2 (ja) 1995-06-05 1995-06-05 駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08329389A JPH08329389A (ja) 1996-12-13
JP3515227B2 true JP3515227B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=15735102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16143795A Expired - Fee Related JP3515227B2 (ja) 1995-06-05 1995-06-05 駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515227B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110189541A (zh) * 2019-05-21 2019-08-30 中国一冶集团有限公司 一种停车位集散控制的管理方法及系统
CN110969885A (zh) * 2019-11-25 2020-04-07 门鑫 车位卡以及找车位的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5098426B2 (ja) * 2007-05-09 2012-12-12 株式会社デンソー 荷捌き駐車場管理システム
CN102486877A (zh) * 2010-12-02 2012-06-06 西安大昱光电科技有限公司 智能停车系统
CN102877677A (zh) * 2012-09-20 2013-01-16 苏州市硅峰光电科技股份有限公司 一种自助缴费智能车位锁系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110189541A (zh) * 2019-05-21 2019-08-30 中国一冶集团有限公司 一种停车位集散控制的管理方法及系统
CN110969885A (zh) * 2019-11-25 2020-04-07 门鑫 车位卡以及找车位的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08329389A (ja) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0687996B1 (en) Apparatus for transmitting information for vehicle
CA2952156C (en) Method and system for access control
CN103593879B (zh) 一种车辆定位集成智能收费管理系统及方法
US11688217B2 (en) System, method and computer program for an access control system
US6336295B1 (en) Shared vehicle port and method and apparatus for controlling the same
JPH11505945A (ja) 設立物における遠隔通信のための車両搭載型装置及びシステム
CN111292553A (zh) 智能停车系统
JP3515227B2 (ja) 駐車装置
KR101339183B1 (ko) 카트 시스템을 이용한 지능형 주차장 관리 시스템 및 방법
JP3472819B2 (ja) 自動走行車両の専用道路進入・退出制御システム
JPH03253992A (ja) 駐車場管理装置
CN210895846U (zh) 牵引车挂车进出管理系统
KR101484960B1 (ko) 통행요금 자동정산기 및 이를 이용한 유료도로 통행요금 무인수납시스템
JP2001076194A (ja) 駐車場の課金システム
JPS63288399A (ja) 車両通過管理方式
CN213844202U (zh) 基于etc和车牌识别技术的停车场管理系统
JP2002230598A (ja) 自走式駐車場の駐車場管理装置
JP3430200B2 (ja) 駐車場管理装置
JPH0822598A (ja) 駐車場管理装置
CN112820135A (zh) 牵引车挂车进出管理系统及方法
JP4147844B2 (ja) 駐車車両誘導システム
JP2004326410A (ja) 自動料金収受システムの料金所端末装置、etc車載機、退場可否判定方法
JP2002157616A (ja) 車両駐車管理方法及び車両駐車管理システム
JP3664965B2 (ja) 道路課金システム及び路側装置
JP2008129677A (ja) 駐車場管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees