JP3512785B2 - 電子マニュアルの印刷データ生成装置、方法、及びプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

電子マニュアルの印刷データ生成装置、方法、及びプログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP3512785B2
JP3512785B2 JP2002349318A JP2002349318A JP3512785B2 JP 3512785 B2 JP3512785 B2 JP 3512785B2 JP 2002349318 A JP2002349318 A JP 2002349318A JP 2002349318 A JP2002349318 A JP 2002349318A JP 3512785 B2 JP3512785 B2 JP 3512785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic manual
button
file data
print data
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002349318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003223313A (ja
Inventor
敏行 駒津
一光 石川
洋之 島田
敏次 久井
従美 伊藤
自人 川端
真紀 加藤
直行 西村
淑子 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002349318A priority Critical patent/JP3512785B2/ja
Publication of JP2003223313A publication Critical patent/JP2003223313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512785B2 publication Critical patent/JP3512785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子マニュアルの
印刷データを生成する装置及びその方法と、その装置の
実現に用いられるプログラムを記録した記録媒体とに関
し、特に、文書で作成されるマニュアルとの間の整合性
を実現できるようにする電子マニュアルの印刷データを
生成する装置及びその方法と、その装置の実現に用いら
れるプログラムを記録した記録媒体とに関する。
【0002】ネットワークの発達により、様々な情報が
ネットワークを介して提供されるようになっており、今
後、様々な業務のマニュアルも、ネットワークを介して
提供されるようになると予想される。
【0003】このような業務用電子マニュアルの技術を
構築していく場合にあって、業務用電子マニュアルを印
刷する必要があるときには、業務用電子マニュアルの記
述するマニュアル内容を正確に印刷できるようにする技
術を構築していく必要がある。
【0004】
【従来の技術】様々な情報がネットワークを介して端末
装置に提供されるようになってきているが、業務のマニ
ュアルについては、まだ電子化されていないというのが
実情である。
【0005】すなわち、業務のマニュアル、特に、保険
のようなサービス分野の業務のマニュアルは、まだ文書
で作成されていて、ユーザとなる社員などは、その文書
のマニュアルを参照しながら、業務を遂行していくとい
う構成を採っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年、ネットワ
ークの発達により、社内をネットワークで構築していく
ことが実用化されつつある。
【0007】このようなことを背景にして、業務のマニ
ュアルについても、ネットワークを介してユーザとなる
社員に提供する必要がでてきた。
【0008】しかるに、ネットワークを介して業務用の
電子マニュアルを提供する場合にあっても、文書のマニ
ュアルがなくなるということなく、この両方の形態のマ
ニュアルが併存して用いられることになると予想され
る。
【0009】これから、業務用の電子マニュアルを印刷
する必要があるが、ハードコピーのように、ディスプレ
イ画面に表示する電子マニュアルと同じ形態の文書マニ
ュアルを印刷するという構成を採ると様々な不都合が生
ずる。
【0010】具体的に説明するならば、業務用の電子マ
ニュアルによっては、その電子マニュアル中に、ボタン
を表示するとともに、「このボタンを押すと、料金表が
表示されます。」というような操作メッセージを表示す
る構成を採って、このボタンが押されるときに、料金表
を表示するような構成を採るものがある。
【0011】このような場合に、電子マニュアルと同じ
形態の文書マニュアルを印刷するという構成を採ると、
文書のマニュアルでは意味のないボタンや操作メッセー
ジが印刷されてしまうという不都合が生ずることにな
る。
【0012】また、このような場合、電子マニュアルに
付けられるページと、文書マニュアルに付けられるペー
ジとが一致しないという不都合が生ずることになる。こ
れから、電子マニュアルで作業するユーザと、文書マニ
ュアルで作業するユーザとの間の打合せが効率的に進ま
ないというような問題点が発生する。
【0013】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、文書で作成されるマニュアルとの間の整合性
を実現できるようにする電子マニュアルの印刷データを
生成できるようにする新たな技術の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。
【0015】図中、1は本発明を具備する電子マニュア
ル提供装置であって、ネットワーク2を介して接続され
る端末装置3に対して、電子マニュアルを提供するもの
である。
【0016】本発明の電子マニュアル提供装置1は、デ
ータベース手段10と、ファイル手段11と、提供手段
12と、抽出手段13と、取得手段14と、生成手段1
5と、出力手段16と、特定手段17と、付加手段18
と、縮尺度決定手段140とを備える。
【0017】このデータベース手段10は、端末装置3
に提供する電子マニュアルを格納する。ファイル手段1
1は、電子マニュアルに対応付けて用意されるファイル
データを格納する。
【0018】提供手段12は、端末装置3に対して、ボ
タンとそのボタンの操作メッセージとを持つ電子マニュ
アルを提供するとともに、そのボタンが操作されるとき
に、ファイル手段11に格納される指定のファイルデー
タを提供する。
【0019】抽出手段13は、電子マニュアルの印刷要
求が発行されるときに、電子マニュアルの持つボタン
と、電子マニュアルの持つそのボタンの操作メッセージ
とを抽出する。取得手段14は、ファイル手段11か
ら、抽出手段13の抽出するボタンの指すファイルデー
タを取得する。
【0020】生成手段15は、電子マニュアルの印刷デ
ータを生成する。出力手段16は、生成手段15の生成
する印刷データを印刷装置に出力する。特定手段17
は、生成手段15の生成する印刷データの持つページ情
報を特定する。付加手段18は、特定手段17の特定結
果を使って、電子マニュアルにページ情報を付加する。
【0021】縮尺度決定手段140は、例えば取得手段
14に展開されて、取得手段14により取得されたファ
イルデータの縮尺度を決定する。
【0022】ここで、本発明の電子マニュアル提供装置
1の持つ機能は具体的にプログラムで実現されるもので
あり、このプログラムは、フロッピィディスクや回線な
どを介して電子マニュアル提供装置1にインストールさ
れてメモリ上で動作することで、本発明を実現すること
になる。
【0023】このように構成される本発明の電子マニュ
アル提供装置1では、電子マニュアルの印刷要求が発行
されると、抽出手段13は、その電子マニュアルの持つ
ボタン及び操作メッセージを抽出し、これを受けて、取
得手段14は、その抽出されたボタンの指すファイルデ
ータをファイル手段11から取得する。
【0024】そして、縮尺度決定手段140は、取得手
段14が取得したファイルデータの横幅長と印刷用紙の
横幅長とからそのファイルデータがその印刷用紙の横幅
に収まるような縮尺度をそのファイルデータの縮尺度と
して決定する。
【0025】これを受けて、生成手段15は、電子マニ
ュアルから抽出手段13の抽出したボタン及び操作メッ
セージを削除するとともに、縮尺度決定手段140の決
定した縮尺度に従って取得手段14の取得したファイル
データの大きさを調整しつつ、それを電子マニュアルの
本文に組み込む形で電子マニュアルの印刷データを生成
し、これを受けて、出力手段16は、この生成された印
刷データを印刷装置に出力することで、文書形態のマニ
ュアルを作成する。
【0026】そして、特定手段17は、生成手段15の
生成した印刷データの持つページ情報を特定し、これを
受けて、付加手段18は、この特定されたページ情報に
従って、データベース手段10に格納される電子マニュ
アルにページ情報を付加する。
【0027】この図1では、電子マニュアル提供装置1
が本発明を具備する構成を採ったが、端末装置3が本発
明を具備する構成を採ることがある。
【0028】この構成を採るときには、図1に示した抽
出手段13/取得手段14/生成手段15/出力手段1
6/特定手段17/付加手段18/縮尺度決定手段14
0は、端末装置3に展開されることになる。
【0029】この場合、本発明の端末装置3の持つ機能
は具体的にプログラムで実現されるものであり、このプ
ログラムは、フロッピィディスクや回線などを介して端
末装置3にインストールされてメモリ上で動作すること
で、本発明を実現することになる。
【0030】このように、本発明では、ボタンとそのボ
タンの操作メッセージとを有し、そのボタンが操作され
るときに、指定のファイルデータを表示するように構成
される電子マニュアルを提供する構成を採るときにあっ
て、その電子マニュアルの印刷要求が発行されると、そ
の電子マニュアルから、文書のマニュアルでは意味のな
いボタンや操作メッセージを削除するとともに、このボ
タンから読み出されるファイルデータを電子マニュアル
の本文に組み込む形で電子マニュアルの印刷データを生
成していく構成を採る。
【0031】これにより、電子マニュアルの記述する正
確なマニュアル内容を持つ文書マニュアルを作成できる
ようになる。
【0032】このようにして、本発明によれば、電子マ
ニュアルを印刷するときに、文書で作成されるマニュア
ルとの間の整合性を実現できるようになる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に従って本発明
を詳細に説明する。
【0034】図2に、本発明の一実施形態例を図示す
る。
【0035】図中、1は本発明を具備する電子マニュア
ル提供装置1であって、ユーザとなる社員に対して、保
険業務に係る電子マニュアルを提供するもの、3aはユ
ーザ端末であって、電子マニュアル提供装置1の提供す
る電子マニュアルを利用する社員が操作する端末、2a
は社内ネットワークであって、電子マニュアル提供装置
1とユーザ端末3aとの間を接続するもの、4は管理者
端末であって、電子マニュアル提供装置1の管理を行う
管理者が操作する端末である。
【0036】電子マニュアル提供装置1は、電子マニュ
アルデータベース20と、アプリケーションファイル2
1と、電子マニュアル提供プログラム22と、アプリケ
ーションプログラム23と、文書マニュアル作成プログ
ラム24と、印刷データファイル25と、頁情報作成プ
ログラム26と、出力プログラム27とを備える。
【0037】この電子マニュアルデータベース20は、
ユーザ端末3aに提供する保険業務の電子マニュアルを
格納する。アプリケーションファイル21は、電子マニ
ュアルデータベース20に格納される電子マニュアルが
引用する料金表などのアプリケーションデータを格納す
る。
【0038】電子マニュアル提供プログラム22は、フ
ロッピィディスクや回線などを介してインストールされ
て、電子マニュアルデータベース20に格納される保険
業務の電子マニュアルを読み出してユーザ端末3aに提
供する。
【0039】このとき提供する保険業務の電子マニュア
ルは、図3の左側に示すように、ボタンとそのボタンの
操作メッセージとを持っており、電子マニュアル提供プ
ログラム22は、このボタンがクリックされることを検
出すると、アプリケーションファイル21から、そのボ
タンの指す料金表などのアプリケーションデータを読み
出して、図3の右側に示すように、ユーザ端末3aに表
示する処理を行う。
【0040】この構成は、具体的には、SGML文書
(例えばインターネットのHTML文書)を用いること
で実現している。SGML文書は、よく知られているよ
うに、タグを使ってリンク先となるファイルを設定でき
るので、図4に示すように、ボタンに対応付けて設けら
れる操作メッセージに対して、タグを使って、それが指
すアプリケーションデータの格納先となるファイル名を
登録することで、これを実現できるのである。
【0041】アプリケーションプログラム23は、料金
表などのアプリケーションデータを生成してアプリケー
ションファイル21に格納する。文書マニュアル作成プ
ログラム24は、フロッピィディスクや回線などを介し
てインストールされて、管理者端末4から、電子マニュ
アルデータベース20に格納される保険業務の電子マニ
ュアルの印刷要求が発行されると、その電子マニュアル
の印刷データを生成する。
【0042】印刷データファイル25は、文書マニュア
ル作成プログラム24の作成する電子ファイルの印刷デ
ータを格納する。頁情報作成プログラム26は、フロッ
ピィディスクや回線などを介してインストールされて、
電子マニュアルデータベース20に格納される保険業務
の電子マニュアルにページ情報を付加する。出力プログ
ラム27は、フロッピィディスクや回線などを介してイ
ンストールされて、印刷データファイル25に格納され
る印刷データを印刷装置に出力することで、保険業務の
電子ファイルの記述するマニュアル内容を持つ文書マニ
ュアルを作成する。
【0043】図5に、文書マニュアル作成プログラム2
4の実行する処理フローの一実施形態例、図6に、頁情
報作成プログラム26の実行する処理フローの一実施形
態例を図示する。次に、これらの処理フローに従って、
本発明について詳細に説明する。
【0044】最初に、文書マニュアル作成プログラム2
4の実行処理について説明する。
【0045】文書マニュアル作成プログラム24は、管
理者端末4から、電子マニュアルデータベース20に格
納される保険業務の電子マニュアルの印刷要求が発行さ
れると、図5の処理フローに示すように、先ず最初に、
ステップ1で、電子マニュアルデータベース20から、
印刷対象となる保険業務の電子マニュアルを読み出す。
【0046】続いて、ステップ2で、ステップ1で読み
出した保険業務の電子マニュアルの中に含まれるボタン
と、その操作メッセージとを抽出する。すなわら、読み
出した電子マニュアルが、図3に示すように、料金表を
呼び出すためのボタンと、「このボタンをクリックする
と、料金表が表示されます。」という操作メッセージを
持つ場合には、このボタンとこの操作メッセージとを抽
出するのである。
【0047】続いて、ステップ3で、アプリケーション
ファイル21から、ステップ2で抽出したボタンの指す
アプリケーションデータを読み出す。すなわち、図4に
示したように、ステップ2で抽出した操作メッセージに
は、SGML文書のタグを使って、このボタンに対応付
けられるアプリケーションデータのファイル名が登録さ
れているので、このファイル名の指す料金表などのアプ
リケーションデータをアプリケーションファイル21か
ら読み出すのである。
【0048】続いて、ステップ4で、ステップ3で読み
出したアプリケーションデータの大きさ情報を取得し、
この大きさ情報を使って、このアプリケーションデータ
をステップ1で読み出した保険業務の電子マニュアルに
組み込むときの縮尺度を決定する。
【0049】例えば、この取得したアプリケーションデ
ータの持つ横幅長と、印刷用紙の横幅長とから、このア
プリケーションデータが印刷用紙の横幅に収まる縮尺度
を決定することで、電子マニュアルに組み込むときの縮
尺度を決定するのである。
【0050】続いて、ステップ5で、ステップ3で読み
出したアプリケーションデータをイメージ化し、ステッ
プ4で決定した縮尺度に応じてその大きさを調整する。
【0051】続いて、ステップ6で、ステップ1で読み
出した保険業務の電子マニュアルから、ステップ2で抽
出したボタン/操作メッセージを削除するとともに、ス
テップ5で大きさの調整したアプリケーションデータの
イメージデータをその電子マニュアルに追加する。
【0052】例えば、読み出した保険業務の電子マニュ
アルが、図3に示すように、料金表を呼び出すためのボ
タンと、「このボタンをクリックすると、料金表が表示
されます。」という操作メッセージを持つ場合には、図
7に示すように、このボタン及び操作メッセージを削除
するとともに、大きさの調整したアプリケーションデー
タのイメージデータをその電子マニュアルに追加するの
である。
【0053】ここで、図7中に示す「data.gi
f」は、大きさの調整されたアプリケーションデータ
(イメージ化されている)のファイル名、「widt
h」は、そのアプリケーションデータの横幅長、「he
ight」は、そのアプリケーションデータの長さを示
している。
【0054】続いて、ステップ7で、アプリケーション
データを追加した保険業務の電子マニュアルを印刷デー
タ形式に変換して、それを印刷データファイル25に格
納する。
【0055】このようにして、文書マニュアル作成プロ
グラム24は、保険業務の電子マニュアルの印刷要求が
発行されると、その保険業務の電子マニュアルから、文
書のマニュアルでは意味のないボタンや操作メッセージ
を削除するとともに、このボタンから読み出されるファ
イルデータを組み込む形でその電子マニュアルの印刷デ
ータを生成して、それを印刷データファイル25に格納
するのである。
【0056】この文書マニュアル作成プログラム24の
処理を受けて、出力プログラム27は、印刷データファ
イル25から印刷データを読み出して印刷装置に出力す
ることで、印刷要求のある保険業務の電子マニュアルを
印刷する。
【0057】この文書マニュアル作成プログラム24及
び出力プログラム27の処理に従って、保険業務の電子
マニュアルの印刷要求が発行されると、図8に示すよう
に、保険業務の電子マニュアルから、文書のマニュアル
では意味のないボタンや操作メッセージが削除されると
ともに、このボタンから読み出されるファイルデータが
組み込まれる形でその電子マニュアルの印刷データが生
成されて、保険業務の電子マニュアルの記述する正確な
マニュアル内容を持つ文書マニュアルが作成されること
になる。
【0058】次に、頁情報作成プログラム26の実行処
理について説明する。
【0059】頁情報作成プログラム26は、印刷データ
ファイル25に保険業務の電子マニュアルの印刷データ
が格納されると、図6の処理フローに示すように、先ず
最初に、ステップ1で、印刷データファイル25から印
刷データを読み出す。
【0060】続いて、ステップ2で、その読み出した印
刷データの持つ改ページコードから、印刷データのどの
位置に何ページが印刷されるのかということを取得す
る。
【0061】続いて、ステップ3で、その取得したペー
ジ位置情報の指す保険業務の電子マニュアル内の位置を
特定する。この特定処理は、電子マニュアルの持つ文字
コードの数を数えるとともに、電子マニュアルが上述の
アプリケーションデータを持つときには、その大きさ情
報を考慮することで実行する。
【0062】続いて、ステップ4で、特定した電子マニ
ュアル内位置に従って、電子マニュアルデータベース2
0に格納される保険業務の電子マニュアルに対して、そ
れを印刷するときに割り付けられるページ情報を書き込
む。
【0063】このようにして、頁情報作成プログラム2
6は、文書マニュアル作成プログラム24により、保険
業務の電子マニュアルの印刷データが作成されると、そ
の電子マニュアルを印刷するときに割り付けられるペー
ジと同一のページを、電子マニュアルデータベース20
に格納される保険業務の電子マニュアルに書き込むので
ある。
【0064】これにより、図9に示すように、文書マニ
ュアルの形式をとる保険業務のマニュアルに従って業務
を遂行している社員が、そのマニュアルの中から不明な
点があって、それを電子マニュアルを参照している回答
者に電話で問い合わせを行うようなことが起こるとき
に、文書マニュアルと電子マニュアルとが同一のページ
を持つことから、その問い合わせを効率的に実行できる
ようになる。
【0065】この実施形態例では、電子マニュアル提供
装置1が、文書マニュアル作成プログラム24/印刷デ
ータファイル25/頁情報作成プログラム26/出力プ
ログラム27を備えることで、電子マニュアルデータベ
ース20に格納される保険業務の電子マニュアルを印刷
する構成を採ったが、ユーザ端末3aが、これらを備え
ることで、電子マニュアルデータベース20に格納され
る保険業務の電子マニュアルを印刷する構成を採ること
も可能である。
【0066】図示実施形態例について説明したが、本発
明はこれに限定されるものではない。例えば、実施形態
例では、保険業務の電子マニュアルについて説明した
が、その他の業務の電子マニュアルについてもそのまま
適用できる。また、実施形態例では、説明の便宜上、社
内の業務を想定したが、そのような業務に限られるもの
ではない。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、ボタ
ンとそのボタンの操作メッセージとを有し、そのボタン
が操作されるときに、指定のファイルデータを表示する
ように構成される電子マニュアルを提供する構成を採る
ときにあって、その電子マニュアルの印刷要求が発行さ
れると、その電子マニュアルから、文書のマニュアルで
は意味のないボタンや操作メッセージを削除するととも
に、このボタンから読み出されるファイルデータを電子
マニュアルの本文に組み込む形で電子マニュアルの印刷
データを生成していく構成を採る。
【0068】これにより、電子マニュアルの記述する正
確な内容を持つ文書マニュアルを作成できるようにな
る。
【0069】このようにして、本発明によれば、電子マ
ニュアルを印刷するときに、文書で作成されるマニュア
ルとの間の整合性を実現できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の一実施形態例である。
【図3】電子マニュアルの表示画面の説明図である。
【図4】SGML文書の説明図である。
【図5】文書マニュアル作成プログラムの実行する処理
フローである。
【図6】頁情報作成プログラムの実行する処理フローで
ある。
【図7】文書マニュアル作成処理の説明図である。
【図8】文書マニュアル作成処理の説明図である。
【図9】本発明の利用形態の説明図である。
【符号の説明】
1 電子マニュアル提供装置 2 ネットワーク 3 端末装置 10 データベース手段 11 ファイル手段 12 提供手段 13 抽出手段 14 取得手段 15 生成手段 16 出力手段 17 特定手段 18 付加手段 140 縮尺度決定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島田 洋之 東京都千代田区丸の内一丁目2番1号 東京海上火災保険株式会社内 (72)発明者 久井 敏次 東京都千代田区丸の内一丁目2番1号 東京海上火災保険株式会社内 (72)発明者 伊藤 従美 東京都千代田区丸の内一丁目2番1号 東京海上火災保険株式会社内 (72)発明者 川端 自人 東京都大田区新蒲田一丁目17番25号 株 式会社富士通ラーニングメディア内 (72)発明者 加藤 真紀 東京都大田区西蒲田8丁目4番10号 株 式会社富士通金融システムズ内 (72)発明者 西村 直行 鳥取県鳥取市永楽温泉町271番地 株式 会社富士通鳥取システムエンジニアリン グ内 (72)発明者 都築 淑子 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1 番1号 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−106617(JP,A) 特開 平9−240102(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 G06F 17/21 566

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボタンの操作に基づき該ボタンに対応す
    る所定のファイルデータを提供する電子マニュアルに対
    しての印刷要求に応じて、該電子マニュアルの持つボタ
    ンを抽出する抽出手段と、 前記抽出手段で抽出したボタンに対応する所定のファイ
    ルデータを取得する取得手段と、 前記取得手段で取得したファイルデータの縮尺度を決定
    する縮尺度決定手段と、 前記電子マニュアルから前記抽出手段で抽出したボタン
    を削除し、該電子マニュアルに前記縮尺度決定手段で決
    定した縮尺度に調整したファイルデータを追加すること
    により、 該ファイルデータを電子マニュアル本文に組み込む形で
    刷データを生成する生成手段と、 前記生成手段で生成した印刷データを印刷装置に出力す
    る出力手段とを備えることを特徴とする電子マニュアル
    の印刷データ生成装置。
  2. 【請求項2】 前記抽出手段は、前記電子マニュアルの
    持つボタン及び該ボタンの操作メッセージを抽出し、 前記生成手段は、前記電子マニュアルから前記抽出手段
    で抽出したボタン及び該ボタンの操作メッセージを削除
    し、該電子マニュアルに前記縮尺度決定手段で決定した
    縮尺度に調整したファイルデータを追加することによ
    り、該ファイルデータを電子マニュアル本文に組み込む
    形で印刷データを生成することを特徴とする請求項1記
    載の電子マニュアルの印刷データ生成装置。
  3. 【請求項3】 前記縮尺度決定手段は、前記取得手段で
    取得したファイルデータの横幅長と印刷用紙の横幅長と
    から該ファイルデータが該印刷用紙の横幅に収まるよう
    な縮尺度を該ファイルデータの縮尺度として決定するこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の電子マニュアル
    の印刷データ生成装置。
  4. 【請求項4】 コンピュータが、 ボタンの操作に基づき該ボタンに対応する所定のファイ
    ルデータを提供する電子マニュアルに対しての印刷要求
    に応じて、該電子マニュアルの持つボタンを抽出する抽
    出ステップと、 前記抽出ステップで抽出したボタンに対応する所定のフ
    ァイルデータを取得する取得ステップと、 前記取得ステップで取得したファイルデータの縮尺度を
    決定する縮尺度決定ステップと、 前記電子マニュアルから前記抽出ステップで抽出したボ
    タンを削除し、該電子マニュアルに前記縮尺度決定ステ
    ップで決定した縮尺度に調整したファイルデータを追
    することにより、該ファイルデータを電子マニュアル本
    文に組み込む形で印刷データを生成する生成ステップ
    と、 前記生成ステップで生成した印刷データを印刷装置に出
    力する出力ステップとを実行することを特徴とする電子
    マニュアルの印刷データ生成方法。
  5. 【請求項5】 前記抽出ステップは、前記電子マニュア
    ルの持つボタン及び該ボタンの操作メッセージを抽出
    し、 前記生成ステップは、前記電子マニュアルから前記抽出
    ステップで抽出したボタン及び該ボタンの操作メッセー
    ジを削除し、該電子マニュアルに前記縮尺度決定ステッ
    で決定した縮尺度に調整したファイルデータを追加す
    ることにより、該ファイルデータを電子マニュアル本文
    に組み込む形で印刷データを生成することを特徴とする
    請求項4記載の電子マニュアルの印刷データ生成方法。
  6. 【請求項6】 前記縮尺度決定ステップは、前記取得ス
    テップで取得したファイルデータの横幅長と印刷用紙の
    横幅長とから該ファイルデータが該印刷用紙の横幅に収
    まるような縮尺度を該ファイルデータの縮尺度として決
    定することを特徴とする請求項4または5記載の電子マ
    ニュアルの印刷データ生成方法。
  7. 【請求項7】 コンピュータを、 ボタンの操作に基づき該ボタンに対応する所定のファイ
    ルデータを提供する電子マニュアルに対しての印刷要求
    に応じて、該電子マニュアルの持つボタンを抽出する抽
    出手段と、 前記抽出手段で抽出したボタンに対応する所定のファイ
    ルデータを取得する取得手段と、 前記取得手段で取得したファイルデータの縮尺度を決定
    する縮尺度決定手段と、 前記電子マニュアルから前記抽出手段で抽出したボタン
    を削除し、該電子マニュアルに前記縮尺度決定手段で決
    定した縮尺度に調整したファイルデータを追加すること
    により、該ファイルデータを電子マニュアル本文に組み
    込む形で印刷データを生成する生成手段と、 前記生成手段で生成した印刷データを印刷装置に出力す
    る出力手段として実行させるための電子マニュアルの印
    刷データ生成プログラムを記録したコンピュータ読み
    可能な記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記縮尺度決定手段を、前記取得手段で
    取得したファイルデータの横幅長と印刷用紙の横幅長と
    から該ファイルデータが該印刷用紙の横幅に収まるよう
    な縮尺度を該ファイルデータの縮尺度として決定するよ
    う実行させることを特徴とする請求項7記載の電子マニ
    ュアルの印刷データ生成プログラムを記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
JP2002349318A 2002-12-02 2002-12-02 電子マニュアルの印刷データ生成装置、方法、及びプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3512785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349318A JP3512785B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 電子マニュアルの印刷データ生成装置、方法、及びプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349318A JP3512785B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 電子マニュアルの印刷データ生成装置、方法、及びプログラムを記録した記録媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17341497A Division JP3392321B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 業務用電子マニュアル提供装置とそれに接続される端末装置及びプログラム記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003223313A JP2003223313A (ja) 2003-08-08
JP3512785B2 true JP3512785B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=27751466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002349318A Expired - Fee Related JP3512785B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 電子マニュアルの印刷データ生成装置、方法、及びプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3512785B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003223313A (ja) 2003-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7363580B2 (en) Intermediate address table for converting position information to an address of a link structure correlated information file on a hypertext document
JPWO2002071288A1 (ja) 自動編集システム
CN102968282A (zh) 靠截获打印数据实现任意账单与小票电子化的方法
US20030122746A1 (en) Activation of products with embedded functionality in an information management system
JP2008020973A (ja) 書類管理システムおよび書類管理方法
JP2005135211A (ja) 文書管理方法および文書管理装置
CN105760501A (zh) 一种文档格式转换方法及装置
JP3963614B2 (ja) データ通信システムならびにデータ通信システムを構成するサーバおよびクライアント・コンピュータ
JPH11272654A (ja) 文書編集装置及び方法
JP2010003127A (ja) ドキュメント管理装置、ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2003272046A (ja) 印刷サービス提供方法
JP3392321B2 (ja) 業務用電子マニュアル提供装置とそれに接続される端末装置及びプログラム記憶媒体
JP3512785B2 (ja) 電子マニュアルの印刷データ生成装置、方法、及びプログラムを記録した記録媒体
JP2023069816A (ja) 書類保存支援システム、書類保存支援方法、およびコンピュータプログラム
US7596750B2 (en) Data processing method, program, and information processor
US20030050790A1 (en) Business card processing system and method
EP4343532A1 (en) Information processing apparatus, program, and information processing method
JP2001222476A (ja) メールシステムおよび記録媒体
JP2002304596A (ja) データ管理方法及び装置
JP2008226264A (ja) 出力履歴管理装置およびその方法ならびにコンピュータプログラム
JP4624661B2 (ja) 出力履歴管理装置およびその方法ならびにコンピュータプログラム
JP2002278874A (ja) 電子伝言板システムおよび伝言板プログラム
JP2000305873A (ja) 文書管理システム
JP2004355470A (ja) データ管理装置およびデータ管理方法
JP2004210465A (ja) 宅配便受付方法および宅配伝票印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees