JP3511932B2 - 便器における断水検知装置 - Google Patents

便器における断水検知装置

Info

Publication number
JP3511932B2
JP3511932B2 JP04102699A JP4102699A JP3511932B2 JP 3511932 B2 JP3511932 B2 JP 3511932B2 JP 04102699 A JP04102699 A JP 04102699A JP 4102699 A JP4102699 A JP 4102699A JP 3511932 B2 JP3511932 B2 JP 3511932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
valve
water
bowl
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04102699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000240137A (ja
Inventor
貴哉 南山
靖史 佐藤
眞人 鈴木
勝之 奥村
隆宏 中村
喜弘 西崎
芳朗 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP04102699A priority Critical patent/JP3511932B2/ja
Publication of JP2000240137A publication Critical patent/JP2000240137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511932B2 publication Critical patent/JP3511932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、便器における断水
検知装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、ボウルから延びる排水路にトラッ
プ部を配設した水洗便器において、トラップ部は自由端
とした後端が上下方向に反転自在となり、このトラップ
部が外部排水管に連通するケース本体内に収容され、ト
ラップ部の自由端とした後端を上下方向に反転するため
の駆動手段を設け、ボウルに給水するための給水路に給
水路を開閉するための給水電磁弁を設け、洗浄スイッチ
がオンとなると給水電磁弁がオンとなってボウルへの給
水を行い、駆動手段を駆動してトラップ部の自由端とな
った後端が下方に回動して排水をし、その後、駆動手段
を駆動してトラップ部の自由端となった後端が上方に回
動し、その後ボウル内に水を溜めた後に給水電磁弁がオ
フとなるようにするものが特開平9−256447号公
報などにより知られている。 【0003】上記の従来例において、給水電磁弁を開に
して給水する際に一次側が負圧になった場合などボウル
内に溜まっている水が給水路内に逆流するおそれがあ
る。また、断水の際、給水電磁弁をオンとしても水が流
れず、駆動手段のみを駆動してトラップ部の自由端とし
た後端を下方に反転させてボウルに溜まっている水を排
水してしまい、一方、断水であるためボウルに水が供給
されずに水封がなされず、外部排水管から臭いが逆流し
たり、害虫が侵入したりするという問題がある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みてなされたものであり、一次側が負圧になってもボウ
ル内に溜まった水が給水路内に逆流するのを防止でき、
また、断水の際に給水電磁弁をオンとしても、トラップ
部の自由端とした後端を下方に反転させてボウルに溜ま
っている水を排水することがなくて水封が破れることが
なく、外部排水管から臭いが逆流したり、害虫が侵入し
たりすることがない便器における断水検知装置を提供す
ることを課題とするものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る便器における断水検知装置は、ボウル1
から延びる排水路2にトラップ部3を配設した水洗便器
4において、トラップ部3は自由端とした後端が上下方
向に反転自在となり、このトラップ部3が外部排水管5
に連通するケース本体6内に収容され、トラップ部3の
自由端とした後端を上下方向に反転するための駆動手段
7を設け、ボウル1に給水するための給水路8に給水路
8を開閉するための給水電磁弁9を設け、洗浄スイッチ
10がオンとなると給水電磁弁9がオンとなってボウル
1への給水を行い、駆動手段7を駆動してトラップ部3
の自由端となった後端が下方に回動して排水をし、その
後、駆動手段7を駆動してトラップ部3の自由端となっ
た後端が上方に回動し、その後ボウル1内に水を溜めた
後に給水電磁弁9がオフとなるようにしたものにおい
て、給水路8の給水電磁弁9よりも下流側に、給水電磁
弁9が閉の状態では給水路8を閉じ、給水電磁弁9が開
の状態では給水電磁弁9側から流れる水により駆動され
て給水路8を開とする可動弁11を設け、給水路8の可
動弁11よりも下流側において給水路8から分岐路12
を分岐し、可動弁11が水により駆動されて給水路8が
開となった状態では可動弁11の可動に連動して移動さ
せられて分岐路12を閉じ且つ可動弁11が閉位置にあ
る際には分岐路12を開くようにした第2の弁13を設
け、第2の弁13の移動を検知する検知手段14を設
け、給水電磁弁9を開にした際に検知手段14で第2の
弁13が開であることを検知すると、トラップ部3の自
由端となった後端が上方を向くように駆動手段7を制御
する制御部15を設けて成ることを特徴とするものであ
る。このような構成とすることで、洗浄スイッチ10を
オンにして給水電磁弁9を開にした状態で、検知手段1
4が第2の弁13が開であることを検知することで、可
動弁11が閉(可動弁11が閉の場合には第2の弁13
が開となるため)であること、つまり開となった給水電
磁弁9側から水が流れていない断水状態であることが検
出されることになる。そして、このように検知手段14
により断水状態が検出されると、制御部15によりトラ
ップ部3の自由端となった後端が上方を向くように駆動
手段7を制御し、トラップ部3内に溜まっている水が排
水されないようにして封水が破れないようにするもので
ある。また、給水路8の可動弁11の一次側が負圧にな
ると、可動弁11が閉となって、ボウル1内に溜まった
水が給水路8内に逆流するのが防止されることになる。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態に基づいて説明する。 【0007】図1、図2には水洗便器4が示してある。
水洗便器4内には上方が開口1aとなったボウル1が形
成してあり、さらに水洗便器4の後部の内部には収納空
所部17が設けてあり、この収納空所部17内にケース
本体6が内装してある。ケース本体6の一側壁には取付
け孔18が設けてあり、取付け孔18に回動且つ上下反
転自在なトラップ部3が挿入して取付けてあり、トラッ
プ部3の大部分はケース本体6内に配置されると共にト
ラップ部3の前端部の接続部19がケース本体6から外
部に突出している。このトラップ部3の接続部19をボ
ウル1の後端部に形成したボウル排水口20にはめ込ん
で接続してある。 【0008】ケース本体6内に配置したトラップ部3は
駆動手段7によりトラップ部3の自由端とした後端が上
下方向に反転自在に回動されるようになっている。添付
図面に示す実施形態ではトラップ部3は軟質の材料で形
成し且つ蛇腹状をしており、ケース本体6に回動自在に
取付けた回動体21はトラップ部3の後端部に連結して
あり、また、回動体21はケース本体6の外部に配設し
た駆動手段7を構成するモータにより回動するように連
結してある。したがって、モータを一方向に回転すると
トラップ部3の自由端とした後端が下向きとなるように
回動し、上記と逆にモータを回転するとトラップ部3の
自由端とした後端が上向きとなるように回動する。 【0009】ケース本体6の下部には排出孔23が設け
てあり、排出孔23に外部排水管5が接続される。した
がって、ボウル1のボウル排出口20、トラップ部3ケ
ース本体6、外部排水管5によりボウル1から延びる排
水路2が構成してある。 【0010】水洗便器4の後部上面には図1に示すよう
に装置ケース24が設けてあり、この装置ケース24内
にボウル1に給水するための給水路8が配置してあり、
この給水路8は先端部が便器1のボウル1の上端開口縁
部に形成された通水用のリム部に連通し、他端部が水道
管に接続されるものである。図5、図6に示すように給
水路8の途中には給水路8を開閉するための給水電磁弁
9が設けてあり、更に給水路8の給水電磁弁9よりも下
流にはバキュームブレーカと称する可動弁11の上端部
が回動自在に取付けてあり、給水電磁弁9が閉の状態で
は可動弁11の自重により給水路8を閉じ、給水電磁弁
9が開の状態では給水電磁弁9側から流れる水により可
動弁11が押されて回動することで給水路8を開とする
ようになっている。 【0011】給水路8の可動弁11よりも下流側におい
て給水路8から分岐路12を分岐してある。図5、図6
に示す実施形態では給水路8の上面部に分岐部25を設
け、分岐部25に弁配置部26と検知部27とを設け、
弁配置部26と検知部27との間に弁孔28を有する仕
切り29を形成してある。第2の弁13は軸体13aに
弁部13bを固着して構成してある。そして、弁配置部
26内に設けた支持孔部26aに第2の弁13に設けた
軸体13aを上下移動自在に挿入支持すると共に軸体1
3aの上端部を弁孔28を挿通して弁配置部26内に突
出させてあり、第2の弁13が上昇すると弁部13bが
弁孔28を閉じ、第2の弁13が下降すると弁部13b
が弁孔28から離れて弁孔28を開とする。第2の弁1
3は可動弁11が開となると、可動弁11により軸体1
3aの下端が上方に押し上げられて弁部13bが弁孔2
8を閉じ、可動弁11が閉になると、可動弁11による
押し上げ力が解除されるので、第2の弁13の自重によ
り下降して弁孔28を開とするものである。 【0012】検知部27には第2の弁13の移動を検知
する検知手段14が設けてあり、添付図面に示す実施形
態では第2の弁13の軸体13の上端を検知手段14に
より検知することで第2の弁13の移動を検知し、第2
の弁13により弁孔28が開(つまり可動弁11が閉)
となっているか、あるいは閉(つまり可動弁11が開)
となっているかを検知するようになっている。検知手段
14としては例えばフォトインタラプタを用いることが
できるが、必ずしもこれにのみ限定されるものではな
く、他のものであってもよい。検知手段14は検知部2
7内に配置してもよいが、検知部27が透光性のものの
場合には検知部27の外部に配置してもよい。検知部2
7には接続部27aが設けてあり、接続部27aに水逃
がしホース30が接続してあり、この水逃がしホース3
0の先端は水洗便器4のリム部に連通接続してある。そ
して、本実施形態では上記分岐部25と水逃がしホース
30とで分岐路12が構成してある。 【0013】装置ケース24内には、トラップ部3の自
由端となった後端を上下方向に反転自在に駆動するため
の駆動手段7や、給水路8を開閉する給水電磁弁9の駆
動を制御するための制御部15が内装してある。また、
装置ケース24内には図示を省略しているが温水洗浄装
置が内装してあり、肛門洗浄ノズルとビデ洗浄ノズルと
を備え、人体の局部を洗浄することができるようになっ
ている。 【0014】図7には制御ブロック図が示してあり、図
8に動作フロー図が示してある。 【0015】以下本発明の動作につき説明する。初期状
態ではトラップ部3の後端部は図2のように上向きとな
っていてボウル1内及びトラップ部3内には水32が溜
まっているので、この状態で大便や小便等の用便を行
い、用便が終了した後、図8の動作フロー図に示すよう
に洗浄スイッチ10を操作する。洗浄スイッチ10を操
作して洗浄スイッチ10のオン信号が制御部15に入力
されると、給水電磁弁9を駆動して開になり、水流によ
り可動弁11を押して回動することで可動弁11を開に
し、水が給水路8からリム部を介して図3の矢印のよう
にボウル1に供給される。この時、可動弁11が開とな
ることで、第2の弁13が上方に押し上げられて弁部1
3bが弁孔28を閉じるとともに、第2の弁13が閉で
あることが検知手段14により検出されて通水状態であ
ることが検知される。そして、通水状態であると検知さ
れると給水電磁弁9のオンから数秒(例えば約6〜8
秒)後に駆動手段7を駆動してトラップ部3を後端が下
向きとなるように反転駆動する。トラップ部3の後端が
下向きとなるように反転駆動し、この時点で更に通水状
態であることが検知されるとトラップ部3の後端が下向
きとなったままの状態を数秒(例えば3秒程度)保持し
て図4のようにして排水を行う。排水が終わると駆動手
段7が上記と逆に駆動してトラップ部3の後端が上向き
となるように駆動し、その後、ボウル1、トラップ部3
内に所定水量の水が溜まるまで給水を続け、所定水量の
水が溜まると給水電磁弁9がオフとなって初期状態(待
機状態)となるものである。 【0016】ところで、洗浄スイッチ10を操作して給
水電磁弁9を開にした時点で断水の場合には、水が流れ
ないので図6に示すように可動弁11は自重により閉状
態であり、このため、第2の弁13が可動弁11により
上方に押し上げられることなく自重で下降して弁孔28
が開となり、この第2の弁13が開であることが検知手
段14により検出されて断水状態であることが検知され
る。したがって、この場合には断水と検知され、トラッ
プ部3の自由端となった後端が下方を向かないように制
御部15により駆動手段7が制御される。この場合には
トラップ部3の自由端となった後端は下向きに反転回動
する前(つまり上向き状態)であるので、駆動手段7を
駆動しないでトラップ部3の後端部が上向き状態を保持
するように制御するものである。 【0017】また、洗浄スイッチ10を操作して給水電
磁弁8を開にした時点では通水しており、このため、ト
ラップ部3の後端が下を向くように駆動手段7を駆動す
るが、この駆動手段7の駆動時、あるいはトラップ部3
の後端が下を向いて排水している途中で検知手段14に
より断水が検知されると、トラップ部3の自由端となっ
た後端が上方を向くように制御部15により駆動手段7
が制御される。 【0018】したがって、断水時にボウル1、トラップ
部3内に溜まっている水が排水されてしまうことがなく
て水封が破れることがなく、外部排水管から臭いが逆流
したり、害虫が侵入したりするのを防止できるものであ
る。 【0019】ところで、給水路8において可動弁11よ
りも上流側である一次側が負圧になった場合には、リム
部が詰まったり、ボウル1のボウル排水口20が詰まっ
たりしていると、給水路8側に逆流するおそれがある
が、本発明においてはバキュームブレーカである可動弁
11を設けることで一次側が負圧になると可動弁11が
閉じて便器側からの逆流を防止することができることに
なる。そして、可動弁11が閉じると第2の弁13が下
降して開となり、このため、図6の矢印のように弁孔2
8から空気が侵入して器内の負圧を解消するようになっ
ている。ここで、分岐路12の先端から空気が流れるよ
うにしてもよいが、接続部27aの上部に図6に示すよ
うに開口部33を設けておくと、より確実に空気が侵入
できるものである。 【0020】 【発明の効果】上記の請求項1記載の発明にあっては、
給水路の給水電磁弁よりも下流側に、給水電磁弁が閉の
状態では給水路を閉じ、給水電磁弁が開の状態では給水
電磁弁側から流れる水により駆動されて給水路を開とす
る可動弁を設け、給水路の可動弁よりも下流側において
給水路から分岐路を分岐し、可動弁が水により駆動され
て給水路が開となった状態では可動弁の可動に連動して
移動させられて分岐路を閉じ且つ可動弁が閉位置にある
際には分岐路を開くようにした第2の弁を設け、第2の
弁の移動を検知する検知手段を設け、給水電磁弁を開に
した際に検知手段で第2の弁が開であることを検知する
と、トラップ部の自由端となった後端が上方を向くよう
に駆動手段を制御する制御部を設けてあるので、洗浄ス
イッチを操作して給水電磁弁を開にした状態で、検知手
段が第2の弁により断水状態を検知すると制御部により
トラップ部の自由端となった後端が上方を向くように駆
動手段を制御し、トラップ部内に溜まっている水が排水
されないようにして封水が破れないようにでき、この結
果、外部排水管から臭いが逆流したり、害虫が侵入した
りするのを防止できるものである。また、給水路の可動
弁の一次側が負圧になると、可動弁が閉となって、ボウ
ル内に溜まった水が給水路内に逆流するのが防止できて
衛生的である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の便器の全体斜視図である。 【図2】同上の断面図である。 【図3】同上の洗浄動作を示し、トラップ部の後端が上
を向いている状態で給水している状態の断面図である。 【図4】同上の洗浄動作を示し、トラップ部の後端を下
向きにして汚物、汚水を排出している状態の断面図であ
る。 【図5】同上の給水時に可動弁が開いて第2の弁を閉じ
ている状態を示す断面図である。 【図6】同上の可動弁が閉じて第2の弁が開いている状
態を示す断面図である。 【図7】同上の制御ブロック図である。 【図8】同上の動作を示すフロー図である。 【符号の説明】 1 ボウル 2 排水路 3 トラップ部 4 水洗便器 5 外部排水管 6 ケース本体 7 駆動手段 8 給水路 9 給水電磁弁 10 洗浄スイッチ 11 可動弁 12 分岐路 13 第2の弁 14 検知手段 15 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥村 勝之 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 中村 隆宏 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 西崎 喜弘 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 松下 芳朗 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−256447(JP,A) 特開 平8−200527(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E03D 11/02 E03D 11/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ボウルから延びる排水路にトラップ部を
    配設した水洗便器において、トラップ部は自由端とした
    後端が上下方向に反転自在となり、このトラップ部が外
    部排水管に連通するケース本体内に収容され、トラップ
    部の自由端とした後端を上下方向に反転するための駆動
    手段を設け、ボウルに給水するための給水路に給水路を
    開閉するための給水電磁弁を設け、洗浄スイッチがオン
    となると給水電磁弁がオンとなってボウルへの給水を行
    い、駆動手段を駆動してトラップ部の自由端となった後
    端が下方に回動して排水をし、その後駆動手段を駆動し
    てトラップ部の自由端となった後端が上方に回動し、そ
    の後ボウル内に水を溜めた後に給水電磁弁がオフとなる
    ようにしたものにおいて、給水路の給水電磁弁よりも下
    流側に、給水電磁弁が閉の状態では給水路を閉じ、給水
    電磁弁が開の状態では給水電磁弁側から流れる水により
    駆動されて給水路を開とする可動弁を設け、給水路の可
    動弁よりも下流側において給水路から分岐路を分岐し、
    可動弁が水により駆動されて給水路が開となった状態で
    は可動弁の可動に連動して移動させられて分岐路を閉じ
    且つ可動弁が閉位置にある際には分岐路を開くようにし
    た第2の弁を設け、第2の弁の移動を検知する検知手段
    を設け、給水電磁弁を開にした際に検知手段で第2の弁
    が開であることを検知すると、トラップ部の自由端とな
    った後端が上方を向くように駆動手段を制御する制御部
    を設けて成ることを特徴とする便器における断水検知装
    置。
JP04102699A 1999-02-19 1999-02-19 便器における断水検知装置 Expired - Lifetime JP3511932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04102699A JP3511932B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 便器における断水検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04102699A JP3511932B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 便器における断水検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000240137A JP2000240137A (ja) 2000-09-05
JP3511932B2 true JP3511932B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=12596895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04102699A Expired - Lifetime JP3511932B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 便器における断水検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511932B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102704560A (zh) * 2012-07-03 2012-10-03 吴嘉文 风琴管直通式防溅水节能马桶

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5887523B2 (ja) * 2011-02-22 2016-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 便器装置
CN106013384B (zh) * 2016-08-01 2018-01-19 魏伯卿 抽水马桶虹吸管径自动调节装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102704560A (zh) * 2012-07-03 2012-10-03 吴嘉文 风琴管直通式防溅水节能马桶

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000240137A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150013056A1 (en) Water-saving toilet
US8214930B2 (en) Toilet odor removal apparatus
JP2020524235A (ja) 可変式節水型洋式便器の汚水排出装置
JPH1096255A (ja) 便器洗浄装置
JP3511932B2 (ja) 便器における断水検知装置
JPH11256652A (ja) 節水型水洗便器兼用簡易水洗便器
JP2000240135A (ja) 便器装置
JP2004143717A (ja) 水洗便器及び排水ソケット
JPH11100884A (ja) 真空排水設備
KR20040037290A (ko) 냄새 강제 제거 기능을 가지는 양변기
JP4241091B2 (ja) 便器洗浄装置
JP3427715B2 (ja) 自動排出機構式水洗便器の断水検知方法
JP2006028757A (ja) 水道直圧式大便器
JPH06306914A (ja) 自動水洗便器装置
JP2555748Y2 (ja) 洋風便器
JP3427716B2 (ja) 自動排出機構式水洗便器における可動トラップの動作異常検知方法
JP2004225366A (ja) 水洗便器
JP7482398B2 (ja) トイレ装置
JP2004137857A (ja) 便器洗浄装置
JP2827505B2 (ja) 洗浄給水装置
JP2000096659A (ja) 水洗便器兼用簡易水洗便器
JP4352553B2 (ja) 強制圧送装置付き便器システム
JP2000008464A (ja) 水洗便器
WO2004029491A1 (en) Water saving apparatus with function of deodorization
KR20060058060A (ko) 직수와 저장수를 동시에 사용하는 양변기

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term