JP3511458B2 - 電空ポジショナ - Google Patents

電空ポジショナ

Info

Publication number
JP3511458B2
JP3511458B2 JP33750397A JP33750397A JP3511458B2 JP 3511458 B2 JP3511458 B2 JP 3511458B2 JP 33750397 A JP33750397 A JP 33750397A JP 33750397 A JP33750397 A JP 33750397A JP 3511458 B2 JP3511458 B2 JP 3511458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
control valve
signal
valve opening
opening position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33750397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11166655A (ja
Inventor
文雄 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP33750397A priority Critical patent/JP3511458B2/ja
Priority to DE69835069T priority patent/DE69835069T2/de
Priority to EP98118151A priority patent/EP0921455B1/en
Priority to US09/162,410 priority patent/US5931180A/en
Priority to CN98122629A priority patent/CN1081809C/zh
Publication of JPH11166655A publication Critical patent/JPH11166655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511458B2 publication Critical patent/JP3511458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/231Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • G05B19/234Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude with current or torque feedback only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2278Pressure modulating relays or followers
    • Y10T137/2409With counter-balancing pressure feedback to the modulating device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、入力電気信号を
空気圧に変換する電空変換部を有し、その変換した空気
圧を調節弁の操作器へ与え、この操作器を介して流体の
流れる通路を開閉する調節弁の弁開度を制御する電空ポ
ジショナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】空気圧サーボ機構の一種であるポジショ
ナの機能と電空変換器を合わせ持つ電空ポジショナにお
いては、現場に設置(新規あるいは交換)して実際に調
節弁を制御する前に、各種の設定、ゼロ/スパン調整、
制御パラメータのチューニングを作業者が行っている。
なお、ゼロ/スパン調整や制御パラメータのチューニン
グは、定期のメンテナンス時にも行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電空ポジショナでは、上述した各種の設定やゼロ/スパ
ン調整,制御パラメータのチューニングを作業者が行っ
ており、作業者への負担が大きく、ミスも多かった。他
社の調節弁と組み合わせた場合はなおさらであった。
【0004】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、現場への設
置や定期のメンテナンスに際して、作業者の負担を軽減
すると共にミスもなくすことのできる電空ポジショナを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、第1発明(請求項1に係る発明)は、自動設
定指令を受けて、入力電気信号を空気圧に変換する際の
駆動信号を最小信号および最大信号とした時の調節弁の
弁開度位置を最小弁開度位置および最大弁開度位置とし
て求め、この最小弁開度位置と最大弁開度位置との相対
的位置関係と調節弁の弁栓形式から駆動信号が最小信号
である場合の調節弁の弁開度位置を求め、この求めた弁
開度位置から入力電気信号の最大信号および最小信号が
調節弁の弁開度を全開/全閉の何れの方向に制御する信
号であるのかを設定する自動設定手段を設けたものであ
る。この発明によれば、自動設定指令を与えると、駆動
信号を最小信号および最大信号とした時の最小弁開度位
置と最大弁開度位置との相対的位置関係と調節弁の弁栓
形式から駆動信号が最小信号である場合の調節弁の弁開
度位置が求められ、この求めた弁開度位置から入力電気
信号の最大信号および最小信号が調節弁の弁開度を全開
/全閉の何れの方向に制御する信号であるのかが自動的
に設定される。
【0006】
【0007】第2発明(請求項2に係る発明)は、自動
設定指令を受けて、入力電気信号を空気圧に変換する際
の駆動信号を最小信号および最大信号とした時の調節弁
の弁開度位置を最小弁開度位置および最大弁開度位置と
して求め、この最小弁開度位置と最大弁開度位置との相
対的位置関係と電空ポジショナ自身の動作形式と調節弁
の弁栓形式から操作器の動作形式を求め、この求めた操
作器の動作形式と電空ポジショナ自身の動作形式と調節
弁の弁栓形式から、入力電気信号の最大信号および最小
信号が調節弁の弁開度を全開/全閉の何れの方向に制御
する信号であるのかを設定する自動設定手段を設けたも
のである。この発明によれば、操作器の動作形式が不明
である場合にも、入力電気信号の最大信号および最小信
号が調節弁の弁開度を全開/全閉の何れの方向に制御す
る信号であるのかを自動的に設定することができる。
【0008】第3発明(請求項3に係る発明)は、第1
発明において、調節弁の開度に応じた電気信号出力を送
信する手段と、駆動信号が最小信号である場合の調節弁
の弁開度位置から、異常時における調節弁の開度に応じ
た電気信号出力を決定する手段と設けたものである。
4発明(請求項4に係る発明)は、第2発明において、
調節弁の開度に応じた電気信号出力を送信する手段と、
電空ポジショナ自身の動作形式と操作器の動作形式と調
節弁の弁栓形式から、異常時における調節弁の開度に応
じた電気信号出力を決定する手段とを設けたものであ
る。この第3,第4発明によれば、入力電気信号の最大
信号および最小信号が調節弁の弁開度を全開/全閉の何
れの方向に制御する信号であるのかの自動設定に加え
て、異常時における調節弁の開度に応じた電気信号出
力、すなわち異常時に弁を全閉にするのか全開にするの
かが自動的に設定される。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】第5発明(請求項5に係る発明)は、自動
メンテナンス指令を受けて、入力電気信号の最大信号お
よび最小信号が調節弁の弁開度を全開/全閉の何れの方
向に制御する信号であるのかを設定し、続いて、調節弁
の弁開度を制御する際の基準となるゼロ点位置を求めて
記憶したうえで、調節弁の実際の全開度位置であるスパ
ン位置を求めて記憶し、続いて、操作器のサイズと操作
器のヒステリシスレベルを決定し、この決定した操作器
のサイズおよび操作器のヒステリシスレベルに基づいて
予め作成されている制御パラメータテーブルから対応す
るパラメータ候補を選び出し、この選び出したパラメー
タ候補を現在設定されている対応する制御パラメータと
置き換える自動メンテナンス手段を設けたものである。
この発明によれば、自動メンテナンス指令を与えると、
自動設定→ゼロ/スパン調整→自動チューニングが連続
して行われる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に基づ
き詳細に説明する。図2はこの発明を適用してなる調節
弁制御システムのシステム構成図である。同図におい
て、1はコントローラ、2は調節弁、3は調節弁2の弁
開度を制御する電空ポジショナ、L1,L2はコントロ
ーラ1と電空ポジショナ3との間を接続する通信線であ
る。この通信線L1,L2を介してコントローラ1より
電空ポジショナ3へ4〜20mAの入力電流Iが設定値
データとして与えられる。
【0015】電空ポジショナ3は、通信ライン駆動部3
Aと、データ処理制御部3Bと、電空変換部3Cと、角
度センサ(VTD)3Dとを備えている。通信ライン駆
動部3Aはコントローラ1との間でデータの通信を行う
インターフェイス3A1を有している。
【0016】データ処理制御部3Bは、CPU3B1と
メモリ3B2とを有し、コントローラ1からの通信ライ
ン駆動部3Aを介する設定値データを受けてこれを処理
し、コントローラ1からの入力電流I=4mAに対して
電空変換部3Cへのコイル駆動電流IMを0mAとし、
入力電流I=20mAに対して電空変換部3Cへのコイ
ル駆動電流IMを最大値とし、電空変換部3Cを通して
電空変換信号(空気圧)を調節弁2へ供給する。調節弁
2は、電空ポジショナ2からの電空変換信号を受ける操
作器2Aを備えており、この操作器2Aを介して弁2C
の開度が制御される。
【0017】角度センサ3Dは、弁2Cの開度をフィー
ドバックレバー(図3に示す4)の回転角度位置(レバ
ー角位置)として検出するセンサで、その検出したレバ
ー角位置をデータ処理制御部3Bへ送る。データ処理制
御部3Bは、角度センサ3Dからのレバー角位置に基づ
き、弁2Cの開度をフィードバック制御する。また、デ
ータ処理制御部3Bは、このレバー角位置に基づいて弁
2Cの開度に応じた電気信号出力を通信ライン駆動部3
Aから通信線L1,L2を介してコントローラ1へ送信
することもできる。
【0018】次に、データ処理制御部3Bに設けた本実
施の形態特有の機能について、図3を参照しながら説明
する。図3は電空ポジショナ3の角度センサ3Dと調節
弁2との配置関係を示す図である。調節弁2は操作器2
Aと弁軸2Bと弁2Cとを備えている。操作器2Aは、
ダイアフラムを有してなり、電空変換部3Cからの導入
空気圧に応じ弁軸2Bを上下動させて、弁2Cの開度を
調整する。
【0019】この弁軸2Bのリフト位置、すなわち弁2
Cの開度を検出するべく、角度センサ3Dと弁軸2Bと
の間にフィードバックレバー4が連結されている。フィ
ードバックレバー4は、弁軸2Bのリフト位置に応じて
角度センサ3Dの中心Oを軸心として、回動する。この
フィードバックレバー4の回転角度位置(レバー角位
)から弁2Cの開度を知ることができる。
【0020】〔実施の形態1:自動設定(第1〜第4発
)〕 データ処理制御部3Bは、自動設定指令が与えられる
と、図1に示すフローチャートに従って「全閉/全開位
置」,「操作器動作の形式」,「入力電流設定値」,
「異常時電気信号出力方向(バーンアウト方向)」を自
動設定する。この場合、データ処理制御部3Bへの自動
設定指令は、電空ポジショナ3に設けられた図示せぬス
イッチを作業者が操作することによって与えられるが、
インターフェイス3A1を介して図示せぬ設定器より与
えるようにしてもよく、コントローラ1から与えるよう
にしてもよい。
【0021】図1に示したフローチャートにおいて、ス
テップ101では「全閉/全開位置」を決定する。この
「全閉/全開位置」は調節弁2の弁栓形式から決定す
る。すなわち、弁座より弁栓が上にあるタイプを正栓と
し(図4(a)参照)、弁座より弁栓が下にあるタイプ
を逆栓とし(図4(b)参照)、正栓はVACT =1
とし、逆栓はVACT =−1とし、正栓では全閉位置
XSHUT=−VACT =−1(閉=下)、全開位置XOP
EN=VACT =1(開=上)とし、逆栓では全閉位置
XSHUT=−VACT =1(閉=上)、全開位置XOPEN
=VACT =−1(開=下)とする。なお、この場
合、調節弁2の弁栓形式は予めデータとして入力されて
いるものとする。
【0022】ステップ102ではコイル駆動電流IMを
コントローラ1からの入力電流I=4mAに応じた0m
Aとする。すなわち、電空変換部3Cへのコイル駆動電
流IMを最小値とする。これにより、IM=0mAに応
じた空気圧が電空変換部3Cを介して調節弁2の操作器
2Aへ与えられ、弁2Cの開度がIM=0mAに応じた
開度位置に調整される。そして、弁2Cが静止状態とな
ったことを確認のうえ(ステップ103)、その時の弁
2Cの開度位置をXIMIN として記憶する(ステップ1
04)。
【0023】ステップ105ではコイル駆動電流IMを
コントローラ1からの入力電流20mAに応じた値とす
る。すなわち、電空変換部3Cへのコイル駆動電流IM
を最大値とする。これにより、IM=最大値に応じた空
気圧が電空変換部3Cを介して調節弁2の操作器2Aへ
与えられ、弁2Cの開度がIM=最大値に応じた開度位
置に調整される。そして、弁2Cが静止状態となったこ
とを確認のうえ(ステップ106)、その時の弁2Cの
開度位置をXIMAX として記憶する(ステップ10
7)。
【0024】この場合、ステップ105〜107の処理
は、ステップ102〜104の処理の前に行うようにし
てもよい。すなわち、ステップ105〜107の処理と
ステップ102〜104の処理とを入れ替え、ステップ
105〜107の処理を行った後にステップ102〜1
04の処理を行うようにしてもよい。
【0025】ステップ108では、ステップ104で記
憶した弁開度位置XIMIN とステップ107で記憶した
弁開度位置XIMAX との相対的位置関係と調節弁2の弁
栓形式VACT から、コイル駆動電流IMが0mAで
ある場合の調節弁2の弁開度位置XI0を求める。この実
施の形態では、下記の(1)式より、コイル駆動電流I
Mが0mAである場合の調節弁2の弁開度位置XI0を求
める(XI0=1:全開、XI0=−1:全閉)。但し、
(1)式において、Sgn(X)は、X≧0で「1」、
X<0で「−1」となる関数とする。 XI0=Sgn(XIMIN −XIMAX )*VACT ・・・・(1)
【0026】ステップ109では、コイル駆動電流IM
が0mAである場合の調節弁2の弁開度位置XI0と電空
ポジショナ3自身の動作形式PACT と調節弁の弁栓
形式VACT から操作器2Aの動作形式AACT
(AACT =1:正動作、AACT =−1:逆動
作)を求める。この実施の形態では、下記の(2)式よ
り、操作器2Aの動作形式AACT を求める。 AACT =XI0*PACT *VACT ・・・・(2)
【0027】但し、PACT =1は電空ポジショナ3
の特性が正動作型ポジショナ(正ポ)であることを示
し、PACT =−1は電空ポジショナ3の特性が逆動
作型ポジショナ(逆ポ)であることを示す。正ポではコ
イル駆動電流IMが大きくなると調節弁2へ送られる出
力空気圧が大きくなる。逆ポではコイル駆動電流IMが
大きくなると調節弁2へ送られる出力空気圧が小さくな
る。なお、この場合、電空ポジショナ3自身の動作形式
は予めデータとして入力されているものとする。また、
操作器2Aの正動作(AACT =1)とは、電空ポジ
ショナ3から空気が送られると弁軸2Bが下がるタイプ
で、逆動作(AACT =−1)とは、電空ポジショナ
3から空気が送られると弁軸2Bが上がるタイプである
ことを示す。
【0028】また、ステップ109では、コイル駆動電
流IMが0mAである場合の調節弁2の弁開度位置XI0
から入力電流Iの最大値(20mA)および最小値(4
mA)が調節弁2の弁開度を全開/全閉の何れの方向に
制御する信号であるのかを設定する。この実施の形態で
は、XI0=−1の場合、すなわち全閉の場合、全閉時電
流(4mA)<全開時電流(20mA)とする。また、
XI0=1の場合、すなわち全開の場合、全閉時電流(2
0mA)>全開時電流(4mA)とする。
【0029】また、ステップ109では、コイル駆動電
流IMが0mAである場合の調節弁2の弁開度位置XI0
から異常時電気信号出力方向(バーンアウト方向)を決
定する。この実施の形態では、XI0=−1の場合、すな
わち全閉の場合、調節弁2の弁開度を強制的に全閉とす
る。また、XI0=1の場合、すなわち全開の場合、調節
弁2の弁開度を強制的に全開とする。なお、異常時電気
信号出力方向をコイル駆動電流IMが0mAである場合
の弁開度位置XI0から決定する理由は、異常時とは、例
えば電空ポジショナ3への電源供給が遮断されたり、電
空ポジショナ3の内部メモリ3B2が壊れた場合など、
もはや、電空ポジショナ3が調節弁2の弁開度を制御で
きなくなった状態のことであり、即ち、コイル駆動電流
IMを流せなくなるからである。
【0030】なお、上述した実施の形態では、コイル駆
動電流IMが0mAである場合の調節弁2の弁開度位置
XI0から入力電流設定値および異常時電気信号出力方向
を決定するようにしたが、電空ポジショナ3自身の動作
形式PACT と操作器2Aの動作形式AACT と調
節弁2の弁栓形式VACT から入力電流設定値および
異常時電気信号出力方向を決定するようにしてもよい。
【0031】例えば、PACT *AACT *VACT
=−1の場合、全閉時電流(4mA)<全開時電流
(20mA)とし、PACT *AACT *VACT
=1の場合、全閉時電流(20mA)>全開時電流(4
mA)とする。また、PACT*AACT *VACT
=−1の場合、調節弁2の弁開度が全閉となるような出
力空気圧とし、PACT *AACT *VACT =1
の場合、調節弁2の弁開度が全開となるような出力空気
圧とする。この場合、操作器2Aの動作形式AACT
は、予めデータとして入力するようにしてもよい。操作
器2Aの動作形式AACT を上記(2)式から求める
ようにすることにより、操作器2Aの動作形式AACT
が不明である場合でも入力電流設定値および異常時電
気信号出力方向の決定が可能となる。
【0032】〔ゼロ/スパン調整〕 また、データ処理制御部3Bは、ゼロ/スパン調整指令
が与えられると、図5に示すフローチャートに従ってゼ
ロ/スパンの自動調整を行う。この場合、データ処理制
御部3Bへのゼロ/スパン調整指令は、電空ポジショナ
3に設けられた図示せぬスイッチを作業者が操作するこ
とによって与えられるが、インターフェイス3A1を介
して図示せぬ設定器より与えるようにしてもよく、コン
トローラ1から与えるようにしてもよい。
【0033】図5に示したフローチャートにおいて、ス
テップ501では、全閉位置となるコイル駆動電流IM
SHUTを下記(3)式により決定する。ここで、ISHUT=
1であればIMSHUTを最大値、ISHUT=−1であればI
MSHUTを0mAとする。 ISHUT=PACT *AACT *VACT ・・・・(3)
【0034】ステップ502では、ステップ501で決
定したIMSHUTを電空変換部3Cへ与える。これによ
り、IMSHUTに応じた空気圧が電空変換部3Cを介して
調節弁2の操作器2Aへ与えられ、弁2Cの開度がIM
SHUTに応じた開度位置(全閉位置)に調整される。そし
て、弁2Cが静止状態となったことを確認のうえ(ステ
ップ503)、その時の弁2Cの開度位置X0をゼロ点
位置として記憶する(ステップ504)。
【0035】ステップ505では全開位置となるコイル
駆動電流IMOPENを下記(4)により決定する。ここ
で、IOPEN=1であればIMOPENを最大値、IOPEN=−
1であればIMOPENを0mAとする。この場合、(4)
式からも分かるように、全閉位置コイル駆動電流IMSH
UTに対して逆のコイル駆動電流を全開位置コイル駆動電
流IMOPENとする。 IOPEN=ISHUT*(−1) ・・・・(4)
【0036】ステップ506では、ステップ505で決
定したIMOPENを電空変換部3Cへ与える。これによ
り、IMOPENに応じた空気圧が電空変換部3Cを介して
調節弁2の操作器2Aへ与えられ、弁2Cの開度がIM
OPENに応じた開度位置(実際の全開位置に対して余裕を
みて大きめに設定されている最大開度位置、例えば11
0%位置)に調整される。そして、弁2Cが静止状態と
なったことを確認のうえ(ステップ507)、その時の
弁2Cの開度位置を仮の全開位置X110 として記憶する
(ステップ508)。
【0037】ステップ509では、ステップ504で記
憶した全閉位置X0とステップ508で記憶した仮の全
開位置X110 から、下記(5)式によって実際の全開位
置X100 を求める。すなわち、仮の全開位置X110 をオ
ーバストローク補正することによって、実際の全開位置
X100 を求める。そして、この求めた実際の全開位置X
100 をスパン点位置として記憶する(ステップ51
0)。したがって、この実施の形態2では、X110 をス
パン点位置と記憶する場合よりも精度が良くなる。 X100 =〔(X110 −X0)/1.1〕+X0 ・・・・(5)
【0038】なお、この例では、最大開度位置(オーバ
ストローク値)を例えば110%として固定値とした
が、強制全開値等を用いて可変としたり(強制全開値の
+1%をオーバストロークとする)、測定スパン角度と
操作器情報より内蔵した標準スパン角表を参照して求め
たりしてもよい(オーバストロークを含むので直近の角
度を選択する)。
【0039】〔自動チューニング〕 また、データ処理制御部3Bは、自動チューニング指令
が与えられると、図6に示すフローチャートに従ってP
ID制御パラメータの自動チューニングを行う。この場
合、データ処理制御部3Bへの自動チューニング指令
は、電空ポジショナ3に設けられた図示せぬスイッチを
作業者が操作することによって与えられるが、インター
フェイス3A1を介して図示せぬ設定器より与えるよう
にしてもよく、コントローラ1から与えるようにしても
よい。
【0040】図6に示したフローチャートにおいて、ス
テップ601ではコイル駆動電流IMをIMMIN (0m
A)に設定し、ステップ602ではコイル駆動電流IM
をIMMAX (最大値)に設定する。これにより、図7に
示すように、調節弁2の弁2Cの開度位置が0%位置か
ら100%位置へと連続的に変化する。ステップ603
では、この時の応答時間、例えば10%位置から90%
位置に移行する時間Tupを測定する。
【0041】ステップ604では、弁2Cの開度位置が
100%位置に達した後、コイル駆動電流IMをIMMI
N (0mA)に設定する。これにより、図7に示すよう
に、弁2Cの開度位置が100%位置から0%位置へと
連続的に変化する。ステップ605では、この時の応答
時間、例えば90%位置から10%位置に移行する時間
Tdownを測定する。
【0042】ステップ606では、ステップ603で測
定したTupとステップ605で測定したTdownと
の平均として、10%位置〜90%位置間の応答時間T
RES(TRES =(Tup+Tdown)/2)を求め
る。この場合、TupとTdownを平均するのは、T
up≠Tdownの場合もあるからである。すなわち、
操作器2Aには弁開度が大きくなる方向と小さくなる方
向でスピードの差があるものもあり、両者の平均をとる
ことによってより正確とすることができる。
【0043】ステップ607では、ステップ606で求
めた応答時間TRES より、図8に示す操作器サイズ−応
答時間テーブルから操作器2Aのサイズを決定する。な
お、この例ではTupを測定してからTdownを測定
するようにしたが、処理する順番を逆とし、Tdown
を測定してからTupを測定するようにしてもよい。
【0044】次に、ステップ608では弁開度設定値S
Pを例えばSP40(40%位置への設定値)に設定
し、ステップ609では弁開度設定値SPを例えばSP
60(60%位置への設定値)に設定する。これによ
り、図9に示すように、調節弁2の弁2Cの開度位置が
40%位置から60%位置へとステップ応答する。図9
(a)はヒステリシスレベルが小さい場合のステップ応
答を、図9(b)はヒステリシスレベルが大きい場合の
ステップ応答を示している。
【0045】ステップ610では、このステップ応答に
際する誤差面積Esを測定し、この測定した誤差面積E
sより誤差の平均EAを求める。この場合、誤差面積E
sはEs=∫t1 t2|E|dtとして、誤差の平均EAは
EA=Es/(t2−t1)として求める。そして、こ
の求めた誤差の平均EAより、図10に示すHYS−E
AテーブルからヒステリシスレベルHYSを決定する
(ステップ611)。
【0046】ステップ612では、ステップ607で決
定した操作器サイズとステップ611で決定したヒステ
リシスレベルHYSとから、図11に示すPID制御パ
ラメータテーブルから対応するパラメータ候補を選び出
し、この選び出したパラメータ候補を現在設定されてい
る対応するPID制御パラメータと置き換える。なお、
図11において、KP,T1,TD,GE,GKP,G
T1,GTDは、下記(6)式および(7)式で示され
る制御式のPIDパラメータである。|e|≦GEのと
き、 U=KP〔e+(1/TI)∫edt+TD(de/dt)〕 ・・・(6) |e|>GEのとき、 U=GKP〔e+(1/GTI)∫edt+GTD(de/dt)〕 ・・・ (7)
【0047】このようにすることによって、調節弁2が
他社のもので操作器サイズやヒステリシスレベルが不明
な場合でも、その操作器に適した制御パラメータに容易
にチューニングすることができる。
【0048】〔実施の形態2:自動メンテナンス(自動
設定,ゼロ/スパン調整、自動チューニング:第5発
)〕実施の形態1 では自動設定,ゼロ/スパン調整、自動チ
ューニングを個々に行うものとして説明した。自動設定
は電空ポジショナ3を設置して実際に弁を制御する前に
だけ行うが、ゼロ/スパン調整、自動チューニングは定
期のメンテナンス時にも行う。この定期のメンテナンス
時を考慮して個々の指令によって自動設定,ゼロ/スパ
ン調整、自動チューニングを行えるようにしている。
【0049】しかし、電空ポジショナ3を設置して実際
に弁を制御する前には、自動設定,ゼロ/スパン調整,
自動チューニングの各処理を必要とする。そこで、この
実施の形態2では、自動メンテナンス指令が与えられる
と、図12に示すフローチャートに従って自動設定→ゼ
ロ/スパン調整→自動チューニングを連続して行うよう
にする。これにより、メンテナンス作業が、人為的なミ
スを排除して容易に行うことができるようになる。
【0050】この場合、図1に示したステップ104,
107に対応するステップ203,206でXIMIN ,
XIMAX を記憶し、このXIMIN ,XIMAX からステッ
プ108に対応するステップ207でコイル駆動電流I
Mが0mAである場合の弁開度位置XI0を決定し、ステ
ップ109に対応するステップ208で「操作器の動作
形式」,「入力電流設定値」,「異常時電気信号出力方
向(バーンアウト方向)を決定する。
【0051】そして、このステップ201〜208によ
る自動設定に続くステップ209,210にて、図5で
説明したと同様にしてゼロ/スパン調整を行う。さら
に、このゼロ/スパン調整に続くステップ211〜22
0にて、図6で説明したと同様にして自動チューニング
を行う。
【0052】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、入力電気信号の最大信号および最小信号
が調節弁の弁開度を全開/全閉の何れの方向に制御する
信号であるのかの設定や、異常時における電気信号出力
方向、ゼロ/スパン調整、制御パラメータのチューニン
グなどが自動的に行われるものとなり、現場への設置や
定期のメンテナンスに際して、作業者の負担を軽減する
と共にミスもなくすことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 自動設定指令が与えられた場合の電空ポジシ
ョナのデータ処理部が行う特徴的な動作を説明するため
のフローチャートである。
【図2】 本発明を適用してなる調節弁制御システムの
システム構成図である。
【図3】 電空ポジショナの角度センサと調節弁との配
置関係を示す図である。
【図4】 調節弁の弁栓形式を説明する図である。
【図5】 ゼロ/スパン調整指令が与えられた場合の電
空ポジショナのデータ処理部が行う特徴的な動作を説明
するためのフローチャートである。
【図6】 自動チューニング指令が与えられた場合の電
空ポジショナのデータ処理部が行う特徴的な動作を説明
するためのフローチャートである。
【図7】 調節弁の弁開度位置の連続的な変化からの応
答時間の測定を説明する図である。
【図8】 操作器サイズ−応答時間テーブルを例示する
図である。
【図9】 ヒステリシスレベルが小さい場合および大き
い場合のステップ応答を例示する図である。
【図10】 HYS(ヒステリシスレベル)−EA(誤
差の平均)テーブルを例示する図である。
【図11】 PID制御パラメータテーブルを例示する
図である。
【図12】 自動メンテナンス指令が与えられた場合の
電空ポジショナのデータ処理部が行う特徴的な動作を説
明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…コントローラ、2…調節弁、2A…操作器、2B…
弁軸、2C…弁、3…電空ポジショナ3A…通信ライン
駆動部、3B…データ処理制御部、3C…電空変換部、
3D…角度センサ、L1,L2…通信線、4…フィード
バックレバー。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−180701(JP,A) 特開 平7−103202(JP,A) 特開 平9−101821(JP,A) 特開 平11−82405(JP,A) 特開 平4−175502(JP,A) 特開 昭58−124877(JP,A) 特開 平2−144701(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16K 37/00 F15B 9/07

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電気信号を空気圧に変換する電空変
    換部を有し、その変換した空気圧を調節弁の操作器へ与
    え、この操作器を介して流体の流れる通路を開閉する前
    記調節弁の弁開度を制御する電空ポジショナにおいて、 自動設定指令を受けて、入力電気信号を空気圧に変換す
    る際の駆動信号を最小信号および最大信号とした時の前
    記調節弁の弁開度位置を最小弁開度位置および最大弁開
    度位置として求め、この最小弁開度位置と最大弁開度位
    置との相対的位置関係と前記調節弁の弁栓形式から前記
    駆動信号が最小信号である場合の前記調節弁の弁開度位
    置を求め、この求めた弁開度位置から前記入力電気信号
    の最大信号および最小信号が前記調節弁の弁開度を全開
    /全閉の何れの方向に制御する信号であるのかを設定す
    る自動設定手段を備えたことを特徴とする電空ポジショ
    ナ。
  2. 【請求項2】 入力電気信号を空気圧に変換する電空変
    換部を有し、その変換した空気圧を調節弁の操作器へ与
    え、この操作器を介して流体の流れる通路を開閉する前
    記調節弁の弁開度を制御する電空ポジショナにおいて、 自動設定指令を受けて、前記入力電気信号を空気圧に変
    換する際の駆動信号を最小信号および最大信号とした時
    の前記調節弁の弁開度位置を最小弁開度位置および最大
    弁開度位置として求め、この最小弁開度位置と最大弁開
    度位置との相対的位置関係と前記電空ポジショナ自身の
    動作形式と前記調節弁の弁栓形式から前記操作器の動作
    形式を求め、この求めた操作器の動作形式と前記電空ポ
    ジショナ自身の動作形式と前記調節弁の弁栓形式から、
    前記入力電気信号の最大信号および最小信号が前記調節
    弁の弁開度を全開/全閉の何れの方向に制御する信号で
    あるのかを設定する自動設定手段を備えたことを特徴と
    する電空ポジショナ。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記調節弁の開度に
    応じた電気信号出力を送信する手段と、前記駆動信号が
    最小信号である場合の前記調節弁の弁開度位置から、異
    常時における前記調節弁の開度に応じた電気信号出力を
    決定する手段とを備えたことを特徴とする電空ポジショ
    ナ。
  4. 【請求項4】 請求項2において、前記調節弁の開度に
    応じた電気信号出力を送信する手段と、前記電空ポジシ
    ョナ自身の動作形式と前記操作器の動作形式と前記調節
    弁の弁栓形式から、異常時における前記調節弁の開度に
    応じた電気信号出力を決定する手段とを備えたことを特
    徴とする電空ポジショナ。
  5. 【請求項5】 入力電気信号を空気圧に変換する電空変
    換部を有し、その変換した空気圧を調節弁の操作器へ与
    え、この操作器を介して流体の流れる通路を開閉する前
    記調節弁の弁開度を制御する電空ポジショナにおいて、自動メンテナンス指令を受けて、前記入力電気信号の最
    大信号および最小信号が前記調節弁の弁開度を全開/全
    閉の何れの方向に制御する信号であるのかを設定し、続
    いて、前記調節弁の弁開度を制御する際の基準となるゼ
    ロ点位置を求めて記憶したうえで、前記調節弁の実際の
    全開度位置であるスパン位置を求めて記憶し、続いて、
    前記操作器のサイズと前記操作器のヒステリシスレベル
    を決定し、この決定した操作器のサイズおよび操作器の
    ヒステリシスレベルに基づいて予め作成されている制御
    パラメータテーブルから対応するパラメータ候補を選び
    出し、この選び出したパラメータ候補を現在設定されて
    いる対応する制御パラメータと置き換える自動メンテナ
    ンス手段 を備えたことを特徴とする電空ポジショナ。
JP33750397A 1997-12-08 1997-12-08 電空ポジショナ Expired - Lifetime JP3511458B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33750397A JP3511458B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電空ポジショナ
DE69835069T DE69835069T2 (de) 1997-12-08 1998-09-24 Elektropneumatischer Stellantrieb
EP98118151A EP0921455B1 (en) 1997-12-08 1998-09-24 Electropneumatic positioner
US09/162,410 US5931180A (en) 1997-12-08 1998-09-29 Electropneumatic positioner
CN98122629A CN1081809C (zh) 1997-12-08 1998-11-24 电动气动定位装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33750397A JP3511458B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電空ポジショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11166655A JPH11166655A (ja) 1999-06-22
JP3511458B2 true JP3511458B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18309275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33750397A Expired - Lifetime JP3511458B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電空ポジショナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5931180A (ja)
EP (1) EP0921455B1 (ja)
JP (1) JP3511458B2 (ja)
CN (1) CN1081809C (ja)
DE (1) DE69835069T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015327A1 (ja) 2005-08-03 2007-02-08 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha セルロース/ゼラチン複合ビスコースレーヨンフィラメントの製造方法
EP2918851A1 (en) 2014-03-11 2015-09-16 Azbil Corporation Positioner
US9261867B2 (en) 2012-03-12 2016-02-16 Azbil Corporation Parameter acquiring device and method, for defining data pairs for valve control in an opening and closing direction
EP3070341A1 (en) 2015-03-17 2016-09-21 Azbil Corporation Positioner
EP3070340A1 (en) 2015-03-17 2016-09-21 Azbil Corporation Positioner

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035003A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Smc Corp ポジショナおよびその設定方法
JP3635982B2 (ja) * 1999-04-19 2005-04-06 横河電機株式会社 バルブポジショナ及び電空変換器
US6112638A (en) * 1999-04-30 2000-09-05 The Foxboro Company Electropneumatic positioner having binary input arrangement providing access to electrical output functions thereof
DE19921828C2 (de) * 1999-05-11 2001-06-07 Samson Ag Verfahren zum Betreiben eines Stellungsreglers und dieses Verfahren anwendender Stellungsregler
US6814096B2 (en) * 2000-12-15 2004-11-09 Nor-Cal Products, Inc. Pressure controller and method
US6644332B1 (en) * 2001-01-25 2003-11-11 Fisher Controls International Inc. Method and apparatus for multiple-input-multiple-output control of a valve/actuator plant
JP4035585B2 (ja) * 2002-06-13 2008-01-23 株式会社山武 異常診断装置
US6917858B2 (en) * 2003-08-29 2005-07-12 Dresser, Inc. Fluid regulation
DE102005049061B3 (de) * 2005-10-13 2007-03-29 Samson Ag Vorrichtung und Verfahren zur Stellungsregelung eines pneumatischen Stellgeräts
US20090302578A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Orbit Baby, Inc. Multiple interface stroller apparatus and systems
DE102008028190A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Abb Technology Ag Verfahren zum Betrieb eines elektropneumatischen Ventils
DE102009006533B4 (de) * 2009-01-28 2011-06-30 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Stelleinrichtung mit einem Auf/Zu-Ventil
DE102009021918B4 (de) * 2009-05-19 2016-04-07 Abb Technology Ag Stellungsregler
US8321059B2 (en) 2009-08-28 2012-11-27 Fisher Controls International, Llc Apparatus, methods and articles of manufacture to calibrate valve-mounted instruments
JP5426452B2 (ja) 2010-03-30 2014-02-26 アズビル株式会社 ポジショナ
JP5457249B2 (ja) * 2010-03-30 2014-04-02 アズビル株式会社 ポジショナ
CN102200198A (zh) * 2011-02-12 2011-09-28 霍尼韦尔(中国)有限公司 执行器
GB2488369B (en) * 2011-02-28 2018-05-09 Perkins Engines Co Ltd Monitoring operation of a DC motor valve assembly
DE102012017713A1 (de) * 2012-09-07 2014-03-13 Hoerbiger Automatisierungstechnik Holding Gmbh Fluidischer Stellantrieb
JP5965830B2 (ja) * 2012-12-25 2016-08-10 アズビル株式会社 自動チューニング装置および方法
CN103335156A (zh) * 2013-06-13 2013-10-02 常熟市惠尔石化仪表有限公司 智能电气阀门定位器
CN103727283A (zh) * 2013-12-05 2014-04-16 常熟市中凯仪表有限公司 阀门定位器
US10337647B2 (en) * 2014-12-15 2019-07-02 General Electric Company Obstruction detection for a control valve
JP2017194122A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 アズビル株式会社 ポジショナおよびバルブ制御システム
JP6722500B2 (ja) * 2016-04-25 2020-07-15 アズビル株式会社 ポジショナ
US10865817B2 (en) * 2018-10-10 2020-12-15 Dresser, Llc Compensating for orientation of a valve positioner on a valve assembly
CN111857076A (zh) * 2020-07-30 2020-10-30 华能山东发电有限公司烟台发电厂 基于dcs系统的电动阀门失控智能闭锁方法
DE102022201336A1 (de) 2022-02-09 2023-08-10 Festo Se & Co. Kg Schnittstellenbox, System, Verfahren und elektrisches Drosselventil

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124877A (ja) * 1982-01-22 1983-07-25 Kansai Electric Power Co Inc:The 空気作動式調節弁の制御装置
US4623871A (en) * 1984-06-04 1986-11-18 Yamatake Honeywell Receiving apparatus
JPS6170827A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Yamatake Honeywell Co Ltd 通信装置
US4633217A (en) * 1984-06-04 1986-12-30 Yamatake Honeywell Communication apparatus
IN169096B (ja) * 1987-06-12 1991-09-07 Int Control Automation Finance
JP2724570B2 (ja) * 1988-11-28 1998-03-09 オムロン株式会社 位置比例制御装置
JPH0792085B2 (ja) * 1990-11-08 1995-10-09 山武ハネウエル株式会社 ポジシヨナ
US5408591A (en) * 1992-06-01 1995-04-18 Calcomp Inc. Automatic calibration and servo control scheme for offsetting mechanical and electronic component variances
CA2107624C (en) * 1992-10-05 2002-01-08 Stephen G. Seberger Electro-pneumatic converter calibration
JP3201555B2 (ja) * 1993-10-01 2001-08-20 横河電機株式会社 バルブポジショナ
JPH07180701A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Yamatake Honeywell Co Ltd 電空ポジショナ
US5431182A (en) * 1994-04-20 1995-07-11 Rosemount, Inc. Smart valve positioner
JP3015995B2 (ja) * 1994-06-24 2000-03-06 株式会社山武 デジタル電空ポジショナ
JP3295885B2 (ja) * 1995-10-05 2002-06-24 株式会社山武 電空ポジショナのゼロ/スパン調整方法
FI104129B1 (fi) * 1996-06-11 1999-11-15 Neles Jamesbury Oy Menetelmä säätöventtiilin kunnon valvomiseksi
JPH1182405A (ja) * 1997-09-16 1999-03-26 Yokogawa Electric Corp バルブポジショナ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015327A1 (ja) 2005-08-03 2007-02-08 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha セルロース/ゼラチン複合ビスコースレーヨンフィラメントの製造方法
US8293157B2 (en) 2005-08-03 2012-10-23 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing cellulose/gelatin composite viscose rayon filament
US9261867B2 (en) 2012-03-12 2016-02-16 Azbil Corporation Parameter acquiring device and method, for defining data pairs for valve control in an opening and closing direction
EP2918851A1 (en) 2014-03-11 2015-09-16 Azbil Corporation Positioner
US9971360B2 (en) 2014-03-11 2018-05-15 Azbil Corporation Positioner
JP2016173160A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 アズビル株式会社 ポジショナ
EP3070340A1 (en) 2015-03-17 2016-09-21 Azbil Corporation Positioner
CN105987213A (zh) * 2015-03-17 2016-10-05 阿自倍尔株式会社 定位器
CN105988486A (zh) * 2015-03-17 2016-10-05 阿自倍尔株式会社 定位器
US9933789B2 (en) 2015-03-17 2018-04-03 Azbil Corporation Positioner
CN105987213B (zh) * 2015-03-17 2018-04-17 阿自倍尔株式会社 定位器
EP3070341A1 (en) 2015-03-17 2016-09-21 Azbil Corporation Positioner
CN105988486B (zh) * 2015-03-17 2018-11-30 阿自倍尔株式会社 定位器
US10234877B2 (en) 2015-03-17 2019-03-19 Azbil Corporation Positioner

Also Published As

Publication number Publication date
EP0921455B1 (en) 2006-06-28
EP0921455A2 (en) 1999-06-09
EP0921455A3 (en) 2001-04-04
JPH11166655A (ja) 1999-06-22
DE69835069T2 (de) 2007-02-01
CN1081809C (zh) 2002-03-27
CN1219663A (zh) 1999-06-16
US5931180A (en) 1999-08-03
DE69835069D1 (de) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511458B2 (ja) 電空ポジショナ
US5059881A (en) Numerical control apparatus having a backlash compensation function and method thereof
US6273686B1 (en) Apparatus and method for controlling a rated system pressure
WO1999005576A2 (en) Valve positioner system
WO1989008538A1 (en) Method of detecting collision of moving portions driven by servo motor
US6202466B1 (en) Calibration method using a sensor
JP6088457B2 (ja) ポジショナ
US6534942B2 (en) Intelligent control and adjustment device
JPH07180701A (ja) 電空ポジショナ
US6625502B2 (en) Automatic speed loop gain adjustment method and apparatus for a feedback control system
JPH07319506A (ja) オートチューニングコントローラ
JP4035585B2 (ja) 異常診断装置
US5670857A (en) Method of returning to an absolute zero point for use by an industrial controller
CN107390729B (zh) 定位器
JP3711268B2 (ja) バルブ用ポジショナ
JP3295885B2 (ja) 電空ポジショナのゼロ/スパン調整方法
JP2564722Y2 (ja) ロボットの制御装置
JPH11272335A (ja) 位置決め制御方法とその装置
JPS62214407A (ja) パワーショベルの制御装置
CN114706367A (zh) 伺服控制就地校准系统及方法
JPH05108166A (ja) ポジシヨナ
JPH07239717A (ja) サーボコントローラにおける動作範囲の自動調整方法
JPH09128037A (ja) Pid制御装置
JPH08132369A (ja) ロボット制御装置
JP3699939B2 (ja) バルブ用ポジショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term