JP3511401B2 - リン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法及びこれを含有するゲル化剤 - Google Patents

リン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法及びこれを含有するゲル化剤

Info

Publication number
JP3511401B2
JP3511401B2 JP11294594A JP11294594A JP3511401B2 JP 3511401 B2 JP3511401 B2 JP 3511401B2 JP 11294594 A JP11294594 A JP 11294594A JP 11294594 A JP11294594 A JP 11294594A JP 3511401 B2 JP3511401 B2 JP 3511401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvalent metal
siloxane
poly
group
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11294594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07316169A (ja
Inventor
毅 井原
真司 矢野
克己 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP11294594A priority Critical patent/JP3511401B2/ja
Publication of JPH07316169A publication Critical patent/JPH07316169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511401B2 publication Critical patent/JP3511401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、香粧品素材、化粧料素
材等として有用なリン酸エステル多価金属塩変性オルガ
ノ(ポリ)シロキサン及びその製造法並びにそれを含有
し、良好な使用感と安定性を有するシリコーンオイルの
ゲル化剤に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコーンは、主鎖の結合エネルギーが
高く耐熱性、耐酸性、耐候性等に優れることや、表面張
力が低く離形性、潤滑性、撥水性等を有することが知ら
れている。更に、分子間力が小さいため、主鎖が柔軟で
ありガス透過性が高く、また生理的に不活性なため、低
毒性、低刺激性といった特徴をも有する。このようなこ
とから、従来シリコーンは電気、電子、自動車、機械、
医療、化粧品、繊維、紙、パルプ、建材などの広い分野
で使用されている。
【0003】特に、香粧品や化粧料の分野においては、
ベタツキ感がなく安全性も高いジメチルポリシロキサン
や環状シリコーンが、頭髪の仕上げ剤や化粧品の油分と
して積極的に利用されており、このようなシリコーンオ
イルの特性を有効に活用した技術や、香粧品や化粧料へ
の用途開発の研究が行われてきた。
【0004】しかしながら、シリコーンオイルは香粧品
用油剤、化粧料用油剤等として重要であるものの、更に
機能性を高めた製品を得るためには幾つかの問題点があ
る。例えばシリコーンオイルは他の化粧料用油剤との相
溶性が悪く、均一に溶解させること、及び安定したシリ
コーンオイルをベースとした製品を調製することが困難
であり、化粧料中からシリコーンオイルが容易にしみ出
し、分離が起こってしまうという欠点を有する。また、
未だ、シリコーンオイルの粘度調節を行い得る剤が存し
ないため、シリコーンオイルを多量に含有する化粧料は
一般に粘度が低く、安定性に劣ったり、使用時に液だれ
が生じる等、多くの問題をかかえている。また、シリコ
ーンオイルを香粧品用油剤、化粧料用油剤等として使用
する場合には、比重差のある物質を組成中に経時的に安
定分散させることが難しいという欠点もあった。
【0005】そこで、かかる欠点を解決する目的で、シ
リコーンオイルをゲル化させ、その特性を生かした香粧
品基剤や化粧料基剤として用いるための検討がなされて
いる(例えば、特開昭63−152308号公報、特開
平1−190757号公報、特開平1−207354号
公報等)。
【0006】しかしながら、従来の方法はいずれもゲル
化剤としてシリコーンオイルには不溶であるがシリコー
ンオイル中で膨潤するオルガノポリシロキサン重合物を
用いるものであり、これらはゲルの安定性は良いもの
の、チキソトロピックなレオロジー特性に欠けていた。
このチキソトロピックなレオロジー特性は香粧品や化粧
料において使用性及び使用感の向上のために重要な要素
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従ってシリコーンオイ
ルの特性を活かし、更にチキソトロピックなレオロジー
特性を付与し、安全性が高く、透明で使用感がよく、し
かも曳糸性のない新規なゲル化剤の開発が望まれてい
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは前記課題を解決すべく鋭意研究を行った結
果、特定のリン酸エステル多価金属塩で変性されたオル
ガノ(ポリ)シロキサンが、種々の化粧料用又は香粧品
用シリコーンオイルにチキソトロピックなレオロジー特
性を付与し、安全性が高く、透明で使用感が良く、しか
も曳糸性のないゲルを構築し、これを化粧料に配合すれ
ば、べたつきがなく、さっぱりとした良好な使用感を示
し、経時的に安定で、かつシリコーンオイルを多量配合
した場合でも液だれを起こさないことを見出し、本発明
を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は、オルガノ(ポリ)シ
ロキサンの少なくとも1つのケイ素原子が一般式(1)
【0010】
【化7】
【0011】(式中、R1 及びR2 は同一又は異なり炭
素数2〜20のアルキレン基を、R3はヒドロキシ基が
置換していてもよい炭素数1〜20の直鎖又は分岐鎖の
アルキレン基を、R4 は炭素数1〜22の直鎖又は分岐
鎖のアルキル基を、Mはアルカリ土類金属又は2価以上
の遷移金属を、p及びqは同一又は異なり0〜200の
数を、nはMの原子価を示す)で表わされるリン酸エス
テル多価金属塩基で修飾されていることを特徴とする新
規なリン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シ
ロキサンを提供するものである。
【0012】また、本発明はこのリン酸エステル多価金
属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサンの製造法を提供す
るものである。更に本発明は、このリン酸エステル多価
金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサンを含有するシリ
コーンオイルのゲル化剤を提供するものである。
【0013】本発明におけるオルガノ(ポリ)シロキサ
ンのケイ素原子を修飾するリン酸エステル多価金属塩基
である一般式(1)において、R1 及びR2 の炭素数2
〜20の直鎖又は分岐鎖の、好ましくは直鎖のアルキレ
ン基としては、エチレン、プロピレン、トリメチレン、
ブチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、ヘプタメ
チレン、オクタメチレン、ノナメチレン、デカメチレ
ン、ウンデカメチレン、ドデカメチレン、トリデカメチ
レン、テトラデカメチレン、ペンタデカメチレン、ヘキ
サデカメチレン基等が、好ましくは炭素数6〜12のも
の、例えばヘキサメチレン、ヘプタメチレン、オクタメ
チレン、ノナメチレン、デカメチレン、ウンデカメチレ
ン、ドデカメチレン基等が挙げられ、特にオクタメチレ
ン、ノナメチレン、デカメチレン基が好ましい。
【0014】また、R3 のヒドロキシル基が置換してい
てもよい炭素数1〜50の直鎖又は分岐鎖のアルキレン
基としては、メチレン、エチレン、トリメチレン、プロ
ピレン、1−メチルプロピレン、ブチレン、ペンタメチ
レン、3−メチルブチレン、1,1−ジメチルプロピレ
ン、ヘキサメチレン、オクタメチレン、ノナメチレン、
デカメチレン、ウンデカメチレン、2−ヒドロキシエチ
レン、2−ヒドロキシブチレン、2−ヒドロキシオクタ
メチレン基等、好ましくは炭素数1〜10のもの、例え
ばメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンタ
メチレン、ヘキサメチレン、オクタメチレン基等が挙げ
られる。特には、R3 とp個のR1 の総炭素数が8〜1
2となるのが好ましい。
【0015】R4 の炭素数1〜22の直鎖又は分岐鎖の
アルキル基としては、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチ
ル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシ
ル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプ
タデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコサデシ
ル、ネオペンチル、2−エチルヘキシル、3,7−ジメ
チルオクチル、3,7−ジメチルオクタン−3−イル、
2−ヘキシルデシル、2−ヘキシルウンデシル、2−ヘ
キシルドデシル、3,7,11−トリメチルドデシル、
3,7,11,15−テトラメチルヘキサデシル、3,
5,5−トリメチルヘキシル、2,3,4−トリメチル
ペンタン−3−イル、2,3,4,6,6−ペンタメチ
ルヘプタン−3−イル、イソステアリル基等が、好まし
くは炭素数6〜16のもの、例えばヘキシル、ヘプチ
ル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシ
ル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサ
デシル、2−エチルヘキシル、3,7−ジメチルオクチ
ル、3,7−ジメチルオクタン−3−イル、2−ヘキシ
ルデシル、3,7,11−トリメチルドデシル、3,
5,5−トリメチルヘキシル、2,3,4−トリメチル
ペンタン−3−イル、2,3,4,6,6−ペンタメチ
ルヘプタン−3−イル基等が挙げられ、特にR4 とq個
のR2 の総炭素数が10〜16のものが好ましい。
【0016】更に、Mのアルカリ土類金属原子として
は、Mg、Ca、Ba等が挙げられ、2価以上の遷移金
属原子としては、Mn、Fe、Co、Al、Ni、C
u、V、Mo、Nb等が挙げられ、これらのうち好まし
いものは、Ca、Al及びFeで、特にCa、Alが好
ましい。なお、nはMの原子価である。
【0017】p及びqは0〜200の数を示すが、0〜
10の数が好ましく、特に0〜5の数が好ましい。
【0018】本発明のリン酸エステル多価金属塩変性オ
ルガノ(ポリ)シロキサンとしては、下記一般式(2)
で表わされる構造単位又は一般式(2)及び(3)で表
わされる構造単位を有するものが好ましい。
【0019】
【化8】
【0020】(式中、R5 及びR6 はアルキル基、アル
コキシ基又はフェニル基を示し、R1〜R4 、M、n、
p及びqは前記と同じものを示す)
【0021】上記の一般式(2)及び(3)におけるR
5 及びR6 のアルキル基としては、炭素数1〜22のア
ルキル基が好ましく、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、ヘキシル、ペンチル、t−
ブチル、オクチル、テトラデシル、ドコシル、オクタデ
シル基等が挙げられ、特にメチル基が好ましい。アルコ
キシ基としては炭素数1〜22のアルコキシル基が好ま
しく、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ペンチ
ルオキシ、ブトキシ、2−エチルブトキシ、2−エチル
ヘキシロキシ基等が挙げられ、特にメトキシ、エトキシ
基が好ましい。
【0022】更に、本発明のリン酸エステル多価金属塩
変性オルガノ(ポリ)シロキサンは下記一般式(4)
【0023】
【化9】
【0024】(式中、R7 〜R11は同一又は異なりアル
キル基、アルコキシ基又はフェニル基を、xは0〜10
00の数を示す。X及びYの少なくとも一方は、前記一
般式(1)で表わされるリン酸エステル多価金属塩を示
し、残余はアルキル基、アルコキシ基又はフェニル基を
示す。Zは前記一般式(1)で表わされるリン酸エステ
ル多価金属塩基又はアルキル基、アルコキシ基又はフェ
ニル基を示す)で表わされるものがより好ましい。
【0025】一般式(4)のR7 〜R11及びX、Y、Z
のリン酸エステル多価金属塩基以外の基におけるアルキ
ル基、アルコキシ基、フェニル基としては、前記一般式
(2)及び(3)におけるR5 及びR6 と同じものが挙
げられ、この中でも、R7 〜R11及びX、Y、Zのリン
酸エステル多価金属塩基以外の基の全てがメチル基であ
るものが特に好ましい。
【0026】また、本発明において、一般式(4)のx
は0〜1000、特に0〜300の数であることが好ま
しい。
【0027】本発明のリン酸エステル多価金属塩変性オ
ルガノ(ポリ)シロキサンは、ケイ素原子に結合する少
なくとも1個の水素原子を有するオルガノ(ポリ)シロ
キサンに一般式(5)
【0028】
【化10】
【0029】(式中、R1 〜R4 、M、n、p及びqは
前記と同じものを示す)で表わされる不飽和基含有リン
酸エステル多価金属塩を反応せしめることにより製造す
ることができる。
【0030】本発明の製造法において原料として用いら
れるオルガノ(ポリ)シロキサンとしては次の一般式
(6)〜(8)
【0031】
【化11】
【0032】〔式中、X′及びx個のY′の少なくとも
一個は水素原子を示し、残余はアルキル基、アルコキシ
基又はフェニル基を示す。Z′は水素原子又はアルキル
基、アルコキシ基又はフェニル基を示す。R7 〜R11
びxは前記と同じものを示す。x′個のY″の少なくと
も一個は水素原子を示し、残余はアルキル基、アルコキ
シル基又はフェニル基を示し、R12〜R22は同一又は異
なり、アルキル基(好ましくは炭素数1〜22のアルキ
ル基)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1〜22のア
ルコキシ基)又はフェニル基を示す。x′は2〜100
0の数を、x″、y″及びα″は1〜1000の数を、
z″は0〜1000の数を示す〕のものが挙げられ、特
に一般式(6)で表わされるものが好ましい。
【0033】これらのオルガノ(ポリ)シロキサンの具
体例としては、例えば、1,3,5,7,9−ペンタメ
チルシクロペンタシロキサン、1,3,5,7−テトラ
メチルシクロテトラシロキサン、1,1,1,3,5,
7,7,7−オクタメチルテトラシロキサン、トリス
(トリメチルシロキシ)シラン、1,1,3,3,5,
5−ヘキサメチルトリシロキサン、1,1,1,3,
5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン、ペンタメチ
ルジシロキサン、1,1,3,3−テトラメチルジシロ
キサン、1,3−ジフェニル−1,3−ジメチルジシロ
キサン、1,1,1,3,3,5,5−ヘプタメチルト
リシロキサン、メチルトリス(ジメチルシロキシ)シラ
ン、1,1,3,3,5,5,7,7−オクタメチルテ
トラシロキサン等を挙げることができる。
【0034】本発明において、かかるオルガノ(ポリ)
シロキサンは、公知の方法により製造したものを使用す
ることもできるが、市販品をそのまま使用することもで
き、その具体例としてはTSF484、TSF483、
XF40−A2606、XF40−A1629、XF4
0−A5149、XF40−A2484(以上、東芝シ
リコーン社製)等が挙げられる。
【0035】また、本発明製造法に用いられる一般式
(5)で表わされる不飽和基含有リン酸エステル多価金
属塩は公知の方法により製造され、どのような製法によ
り製造されたものでもよく、例えば次の方法により製造
したものを用いることができる。すなわち、まずオキシ
ハロゲン化リンとこの0.5〜1.5倍モル、好ましく
は0.9〜1.1倍モルの末端に不飽和結合を有するア
ルコール(CH2=CH−R3−(OR1p−OH;
1、R3 及びpは前記と同じ)とを、テトラヒドロフ
ラン、ジエチルエーテル、塩化メチレン、トルエン等の
溶媒中でトリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジ
ン等の触媒の存在下、−30〜0℃で2〜4時間反応さ
せる。次いでオキシ塩化リンに対して0.5〜1.5倍
モル、好ましくは0.9〜1.1倍モルのアルコール
(R4−(OR2q−OH;R4 、R2 及びqは前記と
同じ)をテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、塩化
メチレン、トルエン等の溶媒中にトリエチルアミン、ト
リブチルアミン、ピリジン等の存在下、0〜10℃で2
〜10時間反応させて加水分解することにより、対応す
るリン酸エステルを得る。
【0036】更にこのものと、これに対して1/n〜1
0倍当量(nは前記と同じ意味を示す)のCa(CH3
COO)2、CaCl2、CaBr2、CaCO3、Al2
(SO 43、Al(CH3COO)3、AlCl3、Al
(NO33、BaCO3、Fe(ClO43、Fe(N
33、FeCl3、Mn(CH3COO)2等の多価金
属塩とを、テトラヒドロフラン、エタノール、メタノー
ル、ブタノール等の溶媒と水との混合溶媒中で20〜7
0℃にて反応させ、次いで必要に応じて再結晶、洗浄等
により精製を行えば、不飽和基含有リン酸エステル多価
金属塩(5)が得られる。
【0037】本発明製造法を実施するには、ケイ素原子
に結合する少なくとも1個の水素原子を有するオルガノ
(ポリ)シロキサンと一般式(5)で表わされる不飽和
基含有リン酸エステル多価金属塩とを、原料総量の1〜
100倍重量のトルエン、ヘキサン、クロロホルム、ジ
イソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン等の両原料
を溶解し得る溶媒中で、20〜100℃にて1〜10時
間反応させればよい。
【0038】なお、本反応においては、反応を促進する
目的で、白金、ロジウム、ニッケル、パラジウム等の遷
移金属、これらの遷移金属の化合物、これらの遷移金属
の錯体などの触媒を原料総量の10-4〜10-6倍モル添
加するのが好ましい。また、原料のオルガノ(ポリ)シ
ロキサンと不飽和基含有リン酸エステル多価金属塩の反
応比は、目的化合物である変性オルガノ(ポリ)シロキ
サンの変性度に応じて適宜決定すればよく、特に限定さ
れないが、例えば原料のオルガノ(ポリ)シロキサン中
のSiH結合の数をJとし、そのJ個のSiH結合のす
べてを変性させる場合には、不飽和基含有リン酸ジエス
テル多価金属塩を、オルガノ(ポリ)シロキサンのJ倍
モル以上、好ましくは5J倍モル用いればよい。
【0039】反応終了後、触媒を除去するために活性炭
等を加えて濾過した後、溶媒を留去し、次いでアセトン
可溶分を除去すれば、本発明のリン酸ジエステル多価金
属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサンが得られる。
【0040】かくして得られるリン酸ジエステル多価金
属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサンは、本発明におい
ては、シリコーンオイルのゲル化剤として作用するもの
であり、その用途も、シリコーンオイルの使用される分
野であれば、電気、電子、自動車、機械、医薬、化粧
品、繊維、紙、パルプ、建材、塗料等、特に限定されな
いが、本発明のゲル化剤を含有のシリコーンオイルを配
合した化粧料用とする場合には、全量中に0.01〜2
0重量%、特に0.3〜6重量%配合するのが好まし
い。0.01重量%未満では化粧料を安定化させること
はできず、また20重量%を超えると系全体の粘度が著
しく高くなり、使用時ののびが悪く、油性感、べたつき
感を与えるので化粧料として好ましくない。
【0041】本発明のゲル化剤に適するシリコーンオイ
ルとしては、特に制限はなくオルガノ(ポリ)シロキサ
ンであればいずれでもよいが、シリコーンオイルを配合
した化粧料として使用するのであれば、ジメチルポリシ
ロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、オクタメチ
ルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシ
ロキサン等が好ましく、かかる化粧料にはその目的に応
じて、例えばポリエーテル変性シリコーン、一般化粧料
用油剤、保湿剤、細胞間脂質(セラミド等)、紫外線吸
収剤、キレート類、pH調整剤、防腐剤、増粘剤、色素、
香料、薬効成分、乳化剤、洗浄剤成分等を適宜配合する
ことができる。
【0042】また、本発明のゲル化剤を含有のシリコー
ンオイルを配合した化粧料は、前記成分を常法に従って
混合、攪拌することにより製造され、外観上均一なゲル
状化粧料とすることができる。また、これに乳化剤や水
相となる成分を添加することにより安定なW/O及びO
/W乳化化粧料とすることができる。更に、このゲル又
は乳化物に粉体を好ましくは10〜40重量%、より好
ましくは15〜30重量%配合することにより乳液状又
はクリーム状ファンデーションとすることができる。ま
た、このゲルに粉体を好ましくは10〜60重量%、よ
り好ましくは20〜50重量%配合することにより油性
固形化粧料とすることができる。粉体としては、一般に
化粧料に用いられる粉体、例えばタルク、マイカ、カオ
リン、セリサイト等の体質顔料;酸化チタン、酸化亜
鉛、酸化鉄、群青等の無機顔料;チタンマイカ系パール
顔料;及び青色404号、赤色202号、黄色401号
等の有機顔料を挙げることができる。本発明において
は、上記粉体の1種又は2種以上が任意に選ばれて用い
られる。また、整髪料、シャンプー、リンス等の頭髪化
粧料とすることもできる。
【0043】
【発明の効果】本発明のリン酸ジエステル多価金属塩変
性オルガノ(ポリ)シロキサンは、電気、電子、自動
車、機械、医薬、化粧品、繊維、紙、パルプ、建材、塗
料等の種々の分野で用いられるシリコーンオイルにチキ
ソトロピックなレオロジー特性を付与し、安全性が高
く、透明で使用感が良く、しかも曳糸性のないゲルを構
築するという点で非常に有用であり、特に化粧料や香粧
品用素材として有用である。
【0044】従って本発明のゲル化剤は、これをシリコ
ーンオイルに含有させて化粧料に配合すると、シリコー
ンオイルの有するべたつきがなく、さっぱりとした良好
な使用感や撥水性等の特徴を何ら損なうことがなく、経
時的に安定で、かつシリコーンオイルを多量に配合した
場合においても液だれを起こすことがなく、極めて有用
である。
【0045】
【実施例】次に実施例及び試験例を挙げて本発明を更に
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。
【0046】実施例1
【0047】
【化12】
【0048】化合物(5−a)10g(1.02×10
-2mol)をトルエン100ml、ヘキサン100mlの混合
溶媒に溶解して70℃に昇温した後、1,1,1,3,
5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン(6−a)
5.0g(2.25×10-2mol)を添加した。その
後、塩化白金酸(IPA 1%溶液)30μlを加えて
70℃で4時間攪拌した。反応終了後、活性炭0.5g
を加えて更に50℃で1時間攪拌し、活性炭を濾別した
後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にアセトン10
0mlを加え、不溶物を濾取してアルキルリン酸エステル
多価金属塩変性オルガノシロキサン(本発明化合物1)
を14.1g(収率97%)得た。1 H-NMRδ(ppm): -0.15;-CH2-Si-CH3 , -0.06;-Si(CH3 )3, 0.31;-CH2 -Si-CH3, 0.73;-CH3 , 1.12;-CH2-, 1.45;P-O-CH2-CH2 -, 3.68;P-O-CH2 -CH2-.31 P-NMR: -1.67ppm
【0049】実施例2
【0050】
【化13】
【0051】化合物(5−b)10g(1.14×10
-2mol)をトルエン100ml、ヘキサン100mlの混合
溶媒に溶解して70℃に昇温した後、1,1,1,3,
5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン(6−a)
5.4g(2.43×10-2mol)を添加した。その
後、塩化白金酸(IPA 1%溶液)30μlを加えて
70℃で4時間攪拌した。反応終了後、活性炭0.5g
を加えて更に50℃で1時間攪拌し、活性炭を濾別した
後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にアセトン10
0mlを加え、不溶物を濾取してアルキルリン酸エステル
多価金属塩変性オルガノシロキサン(本発明化合物2)
を14.7g(収率98%)得た。1 H-NMRδ(ppm): -0.13;-CH2-Si-CH3 , -0.02;-Si(CH3 )3, 0.32;-CH2 -Si-CH3, 0.76;-CH3 , 1.14;-CH2-, 1.47;P-O-CH2-CH2 -, 3.70;P-O-CH2 -CH2-.31 P-NMR: -1.68ppm
【0052】実施例3
【0053】
【化14】
【0054】化合物(5−c)15g(1.00×10
-2mol)をトルエン100ml、ヘキサン100mlの混合
溶媒に溶解して70℃に昇温した後、1,1,1,3,
5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン(6−a)
6.9g(3.10×10-2mol)を添加した。その
後、塩化白金酸(IPA 1%溶液)30μlを加えて
70℃で4時間攪拌した。反応終了後、活性炭0.5g
を加えて更に50℃で1時間攪拌し、活性炭を濾別した
後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にアセトン10
0mlを加え、不溶物を濾取してアルキルリン酸エステル
多価金属塩変性オルガノシロキサン(本発明化合物3)
を20.2g(収率94%)得た。1 H-NMRδ(ppm): -0.09;-CH2-Si-CH3 , -0.01;-Si(CH3 )3, 0.37;-CH2 -Si-CH3, 0.79;-CH3 , 1.18;-CH2-, 1.41;P-O-CH2-CH2 -, 3.87;P-O-CH2 -CH2-.31 P-NMR: -14.07ppm
【0055】実施例4
【0056】
【化15】
【0057】化合物(5−c)15g(1.00×10
-2mol)をトルエン100ml、ヘキサン100mlの混合
溶媒に溶解して70℃に昇温した後、1,1,3,3,
5,5,7,7,9,9,9−ウンデカメチルペンタシ
ロキサン(6−b)11.5g(3.10×10-2mo
l)を添加した。その後、塩化白金酸(IPA 1%溶
液)30μlを加えて70℃で4時間攪拌した。反応終
了後、活性炭0.5gを加えて更に50℃で1時間攪拌
し、活性炭を濾別した後、溶媒を減圧留去した。得られ
た残渣にアセトン100mlを加え、不溶物を濾取してア
ルキルリン酸エステル多価金属塩変性オルガノシロキサ
ン(本発明化合物4)を25.9g(収率99%)得
た。1 H-NMRδ(ppm): -0.02;-Si-CH3 , 0.40;-CH2 -Si-CH3, 0.82;-CH3 , 1.21;-CH2-, 1.45;P-O-CH2-CH2 -, 3.88;P-O-CH2 -CH2-.31 P-NMR: -14.11ppm
【0058】実施例5
【0059】
【化1】
【0060】化合物(5−b)10g(1.14×10
-2mol)をトルエン100ml、ヘキサン100mlの混合
溶媒に溶解して70℃に昇温した後、XF40−A26
06(6−c:東芝シリコーン(株)製)17.6g
(1.14×10-2mol)を添加した。その後、塩化白
金酸(IPA 1%溶液)30μlを加えて70℃で4
時間攪拌した。反応終了後、活性炭0.5gを加えて更
に50℃で1時間攪拌し、活性炭を濾別した後、溶媒を
減圧留去した。得られた残渣にアセトン200mlを加
え、不溶物を濾取してアルキルリン酸エステル多価金属
塩変性オルガノシロキサン(本発明化合物5)を27.
1g(収率98%)得た。1 H-NMRδ(ppm): -0.02;-Si(CH3 )3, 0.34;-CH2 -Si-CH3, 0.79;-CH3 , 1.17;-CH2-, 1.49;P-O-CH2-CH2 -, 3.71;P-O-CH2 -CH2-.31 P-NMR: -1.67ppm
【0061】実施例6
【0062】
【化17】
【0063】化合物(5−b)10g(1.14×10
-2mol)をトルエン100ml、ヘキサン100mlの混合
溶媒に溶解して70℃に昇温した後、XF40−A51
49(6−e:東芝シリコーン(株)製)54.7g
(2.85×10-3mol)を添加した。その後、塩化白
金酸(IPA 1%溶液)30μlを加えて70℃で4
時間攪拌した。反応終了後、活性炭0.5gを加えて更
に50℃で1時間攪拌し、活性炭を濾別した後、溶媒を
減圧留去した。得られた残渣にアセトン200mlを加
え、不溶物を濾取してアルキルリン酸エステル多価金属
塩変性オルガノシロキサン(本発明化合物6)を63.
5g(収率98%)得た。1 H-NMRδ(ppm): -0.01;-Si-CH3 - 0.35;-CH2 -Si-CH3, 0.79;-CH3 , 1.18;-CH2-, 1.50;P-O-CH2-CH2 -, 3.71;P-O-CH2 -CH2-.31 P-NMR: -1.68ppm
【0064】実施例7
【0065】
【化18】
【0066】化合物(5−d)15g(1.60×10
-2mol)をトルエン100ml、ヘキサン100mlの混合
溶媒に溶解して70℃に昇温した後、1,1,1,3,
5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン(6−a)
7.1g(3.21×10-2mol)を添加した。その
後、塩化白金酸(IPA 1%溶液)30μlを加えて
70℃で4時間攪拌した。反応終了後、活性炭0.5g
を加えて更に50℃で1時間攪拌し、活性炭を濾別した
後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にアセトン10
0mlを加え、不溶物を濾取してアルキルリン酸エステル
多価金属塩変性オルガノシロキサン(本発明化合物7)
を21.4g(収率97%)得た。1 H-NMRδ(ppm): -0.09;-CH2-Si-CH3 , -0.01;-Si(CH3 )3, 0.45;-CH2 -Si-CH3, 0.85;-CH3 , 1.29;-CH2-, 1.50;P-O-CH2-CH2 -, -CH2 -CH2-O-CH2-CH2-CH2 -, 3.37;-CH2-CH2 -O-CH2 -CH2-, 3.80;P-O-CH2 -CH2-.31 P-NMR: -1.68ppm
【0067】実施例8
【0068】
【化19】
【0069】化合物(5−e)15g(1.49×10
-2mol)をトルエン100ml、ヘキサン100mlの混合
溶媒に溶解して70℃に昇温した後、1,1,1,3,
5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン(6−a)
6.7g(2.99×10-2mol)を添加した。その
後、塩化白金酸(IPA 1%溶液)30μlを加えて
70℃で4時間攪拌した。反応終了後、活性炭0.5g
を加えて更に50℃で1時間攪拌し、活性炭を濾別した
後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にアセトン15
0mlを加え、不溶物を濾取してアルキルリン酸エステル
多価金属塩変性オルガノシロキサン(本発明化合物8)
を20.7g(収率96%)得た。1 H-NMRδ(ppm): -0.09;-CH2-Si-CH3 , -0.01;-Si(CH3 )3, 0.45;-CH2 -Si-CH3, 0.85;-CH3 , 1.29;-CH2-, 1.50;P-O-CH2-CH2 -, -CH2 -CH2-O-CH2-CH2-CH(C2H5)-, 3.37;-CH2-CH2 -O-CH2 -, 3.80;P-O-CH2 -CH2-.31 P-NMR: -1.67ppm
【0070】試験例1 本発明のリン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポ
リ)シロキサンについて、その化粧料用シリコーンオイ
ルに対するゲル形成能の評価を行った。
【0071】(評価方法)表1に示す化合物を、それぞ
れ化粧料用シリコーンオイル(オクタメチルシクロテト
ラシロキサン及びデカメチルシクロペンタシロキサン)
に2重量%となる量、室温にて溶解し、ゲルの状態を目
視により下記基準に従って評価した。その結果を表1に
示す。 ○:チキソトロピー性のゲルを形成する。 △:ゲルは形成するが、そのゲルはチキソトロピー性を
示さない。 ×:ゲルを形成しない。
【0072】
【表1】
【0073】表1の結果から明らかな如く、化粧料用シ
リコーンオイルに対して、本発明化合物は全てチキソト
ロピー性のゲルを構築した。
【0074】
【表2】 実施例9・日焼け防止ジェリー (組成) (重量%) (1)本発明化合物1 4 (2)デカメチルシクロペンタシロキサン 86 (3)メチルフェニルポリシロキサン 5 (4)p−ジメチルアミノ安息香酸イソオクチル 2 (5)香料 適量
【0075】(製法)成分(1)〜(4)を加温し、デ
ィスパーにて均一に溶解する。この中に成分(5)をデ
ィスパーにて均一混合し、日焼け防止ジェリーを得た。
このものは、安定で使用感に優れるものであった。ま
た、使用時にも指からの液だれは起こらなかった。
【0076】
【表3】 実施例10・サンスクリーンクリーム (組成) (重量%) (1)本発明化合物2 4 (2)デカメチルシクロペンタシロキサン 80 (3)ジメチルポリシロキサン(6cs) 5 (4)メトキシ桂皮酸オクチル 3 (5)酸化チタン 5 (6)香料 適量
【0077】(製法)成分(1)〜(4)を加温し、デ
ィスパーにて均一に溶解する。この中に成分(5)及び
(6)をディスパーにて均一混合し、サンスクリーンク
リームを得た。このものは、安定で使用感に優れるもの
であった。また、使用時にも指からの液だれは起こらな
かった。
【0078】
【表4】 実施例11・油性洗浄剤 (組成) (重量%) (1)本発明化合物8 3 (2)トリイソステアリン酸ポリオキシエチレン(20) グリセリル 10 (3)スクワラン 40 (4)デカメチルシクロペンタシロキサン 47
【0079】(製法)成分(1)〜(4)を加温し、デ
ィスパーにて均一溶解して油性洗浄剤を得た。このもの
は、安定で使用感に優れるものであった。また、使用時
にも指からの液だれは起こらなかった。
【0080】
【表5】 実施例12・クリーム状ファンデーション (組成) (重量%) (1)本発明化合物3 10 (2)ジメチルポリシロキサン(6cs) 5 (3)オクタメチルシクロテトラシロキサン 40 (4)グリセリン 2 (5)精製水 残量 (6)顔料:セリサイト 6 酸化チタン 8 酸化鉄 12 (7)ナイロンパウダー 5 (8)ジメチルポリシロキサン・ポリオキシアルキレン 共重合体 1
【0081】(製法)成分(1)〜(3)及び(8)を
加温し、ディスパーにて均一溶解した後、成分(6)及
び(7)を添加して、更にディスパーで分散させた。こ
れに成分(4)及び(5)を攪拌しながら添加して乳化
させ、クリーム状ファンデーションを得た。このもの
は、安定で使用感に優れるものであった。また、使用時
にも指から液だれは起こらなかった。
【0082】
【表6】 実施例13・O/Wクリーム (組成) (重量%) (1)本発明化合物8 3 (2)モノセチルリン酸 0.5 (3)スクワラン 2 (4)パルミチン酸イソプロピル 2 (5)オリーブ油 2 (6)ジメチルポリシロキサン(6cs) 5 (7)オクタメチルシクロテトラシロキサン 10 (8)グリセリン 5 (9)L−アルギニン 0.5 (10)エタノール 5 (11)精製水 残量
【0083】(製法)成分(1)〜(7)を加温し、デ
ィスパーにて均一溶解する。これに(8)〜(11)を
攪拌しながら添加して乳化させ、O/Wクリームを得
た。このものは、安定で使用感に優れるものであった。
また使用時にも指からの液だれは起こらなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−345873(JP,A) 国際公開95/23579(WO,A2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オルガノ(ポリ)シロキサンの少なくと
    も1つのケイ素原子が一般式(1) 【化1】 (式中、R1 及びR2 は同一又は異なり炭素数2〜20
    の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基を、R3 はヒドロキシ
    基が置換していてもよい炭素数1〜20の直鎖又は分岐
    鎖のアルキレン基を、R4 は炭素数1〜22の直鎖又は
    分岐鎖のアルキル基を、Mはアルカリ土類金属又は2価
    以上の遷移金属を、p及びqは同一又は異なり0〜20
    0の数を、nはMの原子価を示す)で表わされるリン酸
    エステル多価金属塩基で修飾されていることを特徴とす
    るリン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロ
    キサン。
  2. 【請求項2】 下記一般式(2)で表わされる構造単位
    又は一般式(2)及び(3)で表わされる構造単位を有
    する請求項1記載のリン酸エステル多価金属塩変性オル
    ガノ(ポリ)シロキサン。 【化2】 (式中、R5 及びR6 はアルキル基、アルコキシ基又は
    フェニル基を示し、R1〜R4 、M、n、p及びqは請
    求項1と同じものを示す)
  3. 【請求項3】 下記一般式(4) 【化3】 〔式中、R7 〜R11は同一又は異なりアルキル基、アル
    コキシ基又はフェニル基を、xは0〜1000の数を示
    す。X及びx個のYの少なくとも一個は、下記一般式
    (1)で表わされるリン酸エステル多価金属塩基を示
    し、残余はアルキル基、アルコキシ基又はフェニル基を
    示す。Zは下記一般式(1)で表わされるリン酸エステ
    ル多価金属塩基又はアルキル基、アルコキシ基又はフェ
    ニル基を示す。 【化4】 (式中、R1 〜R4 、M、n、p及びqは請求項1と同
    じものを示す)〕で表わされる請求項2記載のリン酸エ
    ステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサン。
  4. 【請求項4】 一般式(4)においてR7 〜R11及び
    X、Y、Zのリン酸エステル多価金属塩基以外の基がメ
    チル基である請求項3記載のリン酸エステル多価金属塩
    変性オルガノ(ポリ)シロキサン。
  5. 【請求項5】 一般式(4)においてxが0〜300で
    ある請求項3又は4記載のリン酸エステル多価金属塩変
    性オルガノ(ポリ)シロキサン。
  6. 【請求項6】 ケイ素原子に結合する少なくとも1個の
    水素原子を有するオルガノ(ポリ)シロキサンに一般式
    (5) 【化5】 (式中、R1 〜R4 、M、n、p及びqは請求項1と同
    じものを示す)で表わされる不飽和基含有リン酸エステ
    ル多価金属塩を反応せしめることを特徴とする請求項1
    記載のリン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)
    シロキサンの製造法。
  7. 【請求項7】 ケイ素原子に結合する少なくとも1個の
    水素原子を有するオルガノ(ポリ)シロキサンが次の一
    般式(6) 【化6】 (式中、X′及びx個のY′の少なくとも一個は水素原
    子を示し、残余はアルキル基、アルコキシ基又はフェニ
    ル基を示す。Z′は水素原子又はアルキル基、アルコキ
    シ基又はフェニル基を示す。R7 〜R11及びxは請求項
    3と同じものを示す)で表わされるものである請求項6
    記載のリン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)
    シロキサンの製造法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5の何れか一項記載のリン酸
    エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサンを
    含有するシリコーンオイルのゲル化剤。
JP11294594A 1994-05-26 1994-05-26 リン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法及びこれを含有するゲル化剤 Expired - Fee Related JP3511401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294594A JP3511401B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 リン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法及びこれを含有するゲル化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294594A JP3511401B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 リン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法及びこれを含有するゲル化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07316169A JPH07316169A (ja) 1995-12-05
JP3511401B2 true JP3511401B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=14599453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11294594A Expired - Fee Related JP3511401B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 リン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法及びこれを含有するゲル化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511401B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10344194B2 (en) * 2017-09-27 2019-07-09 Momentive Performance Materials Inc. Thermal interface composition comprising ionically modified siloxane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07316169A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101489982B1 (ko) 겔 조성물과 화장료
EP1836237B1 (en) Silicone polyether-amide block copolymers
EP0675891B1 (en) Polyvalent metal salts of phosphoric diester and organo(poly)siloxanes modified with polyvalent metal salt of phosphoric diester
US20020119111A1 (en) Silicone compositions
NZ518366A (en) Zwitterionic siloxane polymers and ionically cross-linked polymers formed therefrom
JPH08109263A (ja) カルボン酸多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法並びにこれを含有するゲル化剤及び化粧料
KR20190063435A (ko) 양연속형 마이크로에멀전 조성물 및 화장료
JP4246513B2 (ja) 乳化化粧料
JP3493535B2 (ja) シリコーン化合物及びそれを含有する化粧料
JP3511401B2 (ja) リン酸エステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法及びこれを含有するゲル化剤
JPH05139949A (ja) 美白化粧料
EP0523738B1 (en) Silicone derivative and cosmetic composition comprising the same
JP3389311B2 (ja) グリセリルエーテル変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法及びそれを含有する化粧料
JP2631550B2 (ja) 新規シロキサン誘導体並びにこれを含有する化粧料用油剤及び化粧料
JP4504310B2 (ja) 化粧料
JPH09157397A (ja) リン酸トリエステル変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法、並びにそれを含有する化粧料及び外用剤
JPH06329806A (ja) リン酸ジエステル多価金属塩変性オルガノ(ポリ)シロキサン及びその製造法並びにそれを含有する化粧料
JPH08165348A (ja) リン酸ジエステルポリアルミニウム塩変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法及びそれを含有する化粧料
JPH0948855A (ja) リン酸トリエステル変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法、並びにそれを含有する化粧料及び外用剤
JPH0892034A (ja) 油性固型化粧料
JP3153376B2 (ja) 美白化粧料
JP3503847B2 (ja) 変性シロキサン化合物、その製造法及びこれを含有する化粧料
EP2415802A1 (en) Novel acyl acidic amino acid ester
JPH0822811B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH05238926A (ja) 乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees