JP3509651B2 - 高速車両の車体側表面の段差形状 - Google Patents

高速車両の車体側表面の段差形状

Info

Publication number
JP3509651B2
JP3509651B2 JP23419499A JP23419499A JP3509651B2 JP 3509651 B2 JP3509651 B2 JP 3509651B2 JP 23419499 A JP23419499 A JP 23419499A JP 23419499 A JP23419499 A JP 23419499A JP 3509651 B2 JP3509651 B2 JP 3509651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
shape
vehicle body
sliding door
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23419499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001058568A (ja
Inventor
茂紀 谷井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP23419499A priority Critical patent/JP3509651B2/ja
Publication of JP2001058568A publication Critical patent/JP2001058568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509651B2 publication Critical patent/JP3509651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、新幹線など高速車
両の側出入口、側窓など車体表面から内側に凹む段差部
の形状に係わり、とくに、走行中の空力騒音を低減する
形状に関するものである。 【0002】 【従来の技術】図3に示すように、新幹線1の車体側面
に設けられる側出入口2、側窓12、行先表示窓14な
どは、主に車両製作上の都合から、車体表面から車両内
側に凹ませて形成されている。 【0003】例えば、側出入口2は、開閉させるために
車体と側引戸間に隙間を設けなければならないが、トン
ネル突入時には大きな風圧を受けるので、図2(図3の
AA断面図)に示すように、車両の側出入口2の両側に
設けた側出入口枠4に気密部材6を取り付け、側引戸3
を側出入口2にスライドさせて側引戸押さえシリンダ8
によって側出入口枠4へ押し付けるようにしている。 【0004】したがって、側引戸3が閉じられた状態で
は側引戸3の外表面3aと車体表面10との間には段差
Hが形成される。この段差部には段差部材15がボルト
7で取り付けられており、段差部の形状、即ち、段差部
材15の形状は図4(a)に示すように、車体外表面に
一致する面15aと、車体外表面からテーパー部15b
を有して側引戸3面に垂直な面15cとから形成されて
いる。 【0005】高速車両では走行速度が大きくなるにつ
れ、レールと車輪間で発生する騒音の外に、走行中に発
生する風切音などの空力音がかなりの騒音源となってい
る。この空力音は、車両の外表面の凹凸、例えば取手や
アンテナのような突起物のほか、側引戸、窓、行先表示
窓のように車体外表面から車両内側へ凹ませて設けたも
のにも起因して発生する。 【0006】そこで、走行抵抗と騒音を低減するため、
側窓や側引戸の外表面を車体表面と同一面に形成したも
のも実用化されている。例えば、側出入口では、プラグ
ドアと称されるものが知られており、戸袋から側引戸を
車体外側表面と面一になるようにガイドレールで案内し
ている。 【0007】また、特公平7−47387号公報に示さ
れるように、側引戸を車体長手方向にスライド可能に吊
持し、戸閉時には、これをスライドさせて、側出入口に
設けられた側出入口枠まで誘導し、側引戸と車体外側面
とが面一になるように、押えシリンダによって車内側よ
り外側に押圧するようにしたものもある。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た従来の車体外表面と面一にして段差を設けないように
する解決手段は、構造が複雑となり鉄道車両の製作コス
トが相当に嵩むという問題がある。 【0009】そこで、本発明は、車体表面より車両内側
に凹まして設けた側引戸などの段差を有する高速車両に
おいて、空力騒音を低減できる段差形状を提供すること
を目的とするものである。 【0010】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の高速車両の車体側表面の段差形状では、次
の手段を採った。即ち、周縁に気密部材を設けた側出入
口枠に側引戸をシリンダによって押し付けるようにした
側出入口における車体外表面と側引戸の外表面との車両
内側に凹む段差部、または、該車体側表面より車両内側
に凹む段差を有して設けられた窓の段差部の少なくとも
一方を、垂直な面を形成しないように、車両長手方向を
長軸とする1/4楕円弧状としたことを特徴としてい
る。 【0011】本発明の高速車両の車体側表面の段差形状
は、新幹線など時速200km以上で走行する高速車両
に適用される。高速車両では空力学上車体側表面に凹凸
を設けない構造とするのが好ましいが、側窓や側出入口
を車体表面と面一にすることは構造が複雑となり、かつ
製作コストも増加する。そこで、本発明では段差量は従
来のままとして、段差を最適な形状とすることによっ
て、段差によって発生する空力騒音を低減するようにし
たものである。 【0012】なお、本発明の段差形状は、例えば、側窓
を車体側表面と面一にして、側出入口を本発明の構成を
適用するなど側出入口、側窓などいずれかのみに適用す
る場合も当然に含まれる。車体表面段差からの空力騒音
は、走行中に車体表面に沿って流れる空気流が車体表面
の段差によって剥離を起こし、渦を発生させ、その渦が
車体表面に衝突することによって発生する。 【0013】空気流の剥離をできるだけ起こさせないよ
うにするには、空気流に対して垂直な面や角部を設け
ず、曲率が連続的に変化するような形状とするのが望ま
しい。一方、側出入口は戸開時には乗客と接触するとこ
ろでもあるので、安全上できるだけ丸みを持たせた形状
にする必要がある。 【0014】本発明は、このような観点から段差形状
を、垂直な面を形成しないように、車両長手方向を長軸
とする1/4楕円弧状とするのが最適であることを見い
だした。なお、楕円弧状は厳密なものではなく、近い形
状のものは含まれる。表面段差から発生する空力騒音の
大きさは、段差部における空気流の乱れ強さと、凹み部
を含む車体表面における空気流の圧力変動の大きさを調
べることによって知ることができる。 【0015】 【0016】本発明の段差形状は、側出入口枠や側窓枠
の縁部を直接楕円形状にしてもよいが、別途段差部材を
プレスなどで成型して側出入口枠や側窓枠に固設するの
が簡便である。 【0017】 【発明の実施の形態】以下、本発明の車体側表面の段差
形状の実施形態例を、側出入口に適用したもので図面に
基づいて説明する。なお、上記従来例で説明した図2と
同じ構成部品は同一の符号を用いている。 【0018】側出入口2はその詳細を図1(図3のAA
断面図)に示すように、車両の出入口2の両側に設けた
側出入口枠4に気密部材6が取り付けられ、側引戸3を
出入口2にスライドさせて側引戸押さえシリンダ8によ
って側出入口枠4へ押し付けるように構成されている。 【0019】そして、車体外表面10と側引戸3の外表
面3a間にはHの段差が形成されており、この段差部に
はプレス加工された段差部材5がボルト7によって取り
付けられている。この段差部材5は、側引戸3が閉じら
れた走行時には、図4(b)に示すように車体外表面1
0から側引戸3の外表面3aにかけて、その断面形状
が、長軸を側引戸3の外表面とする略1/4楕円弧状に
形成される形状となっている。 【0020】次ぎに、このように構成された段差形状の
空力音の低減効果を確認するために行った数値解析結果
について説明する。図5は、側出入口2の断面段差形状
のモデルを示すもので、図5(a)は、従来の段差形状
を示し、Lの寸法を変化させ表1に示すように、0mm
(No.1),20mm(No.2),44mm(N
o.3),70mm(No.4),100mm(No.
5)の5種類とし、図5(b)は本発明の楕円形状(N
o.6)の段差である。 【0021】 【表1】 【0022】以上のNo.1〜No.6の6種類の形状
について、空力解析を行い、流速の乱れ強さと圧力変動
の大きさの比較を行った結果を図6〜図8に示す。図6
および図7は上記各形状における流速の乱れ強さを示す
もので、図5(a)の形状でLを0から順次大きくして
行くとそれにつれて段差の傾斜が緩やかになるので、空
気流の乱れは減少傾向となる。しかし、No.5のよう
にLをあまり大きくすると側引戸3への曲げ部(R8)
の角での折れ角が大きくなり、空気流に対して垂直な面
ができるので空気流の乱れは小さくならない。 【0023】図5(b)のNO.6の段差形状(本発明
の段差形状)の場合は、確実に空気流の乱れが小さくな
っていることが解る。これは、L寸法が等しいNO.3
の場合と比較しても、大幅に乱れが小さくなっている。
図8は、表1に示す段差形状における車体外表面10、
側引戸3の外表面3aおよび段差における空気流の圧力
変動の大きさを示すもので、上記の乱れの大きさと同様
の傾向を示しているが、特にNo.6(本発明の段差形
状)の場合は、段差部において非常に小さくなっている
ことが解る。 【0024】車体表面から放射される空力騒音の振幅
は、音源から十分離れたところでは、壁面全体に作用す
る力(圧力の面積分)の時間微分に比例すると考えられ
る。図9は、音源から25m離れた音圧レベル(dB
A)を推定したもので、NO.6の場合(本発明の段差
形状)は、最も小さい値を示している。L寸法が等しい
NO.3の場合と比較しても3dBAほど小さくなって
おり、本発明の段差形状は空力音による騒音が低減され
ることが解る。 【0025】即ち、図4(a)に示す従来の段差の形状
では、面15cが空気流に対して垂直な面となり、テー
パー部15bを設けることにより空力騒音を低減できる
、テーパー部15bを緩やかにしても騒音の低減はあ
まり期待できない。曲率の変化が小さく空気流に対して
垂直な面を形成しない楕円弧状にすることによって空気
流の乱れが小さくなり、騒音の低減が可能であることが
解る。 【0026】以上、段差形状を側出入口における例で説
明したが、本発明は側出入口に限らず、側窓ガラスと車
体表面の段差にも同様に適用することができる。 【0027】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の高速車両
の車体側表面の段差形状は、垂直な面を形成しないよう
、車両長手方向を長軸とする1/4楕円弧状としたの
で、従来の段差形状のものに比べ、大幅に空力騒音を低
減させることができる。また、本発明を既存の高速車両
に対して実施する場合は、従来の段差部材を取り外し、
本発明の段差形状に成型した段差部材を取り付けるのみ
で済むので、簡便に既存車両にも適用できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の高速車両の車体側表面の段差形状の一
実施形態として側出入口に適用した構成を示す平面図で
ある。 【図2】従来の高速車両の側出入口の構成を示す平面図
である。 【図3】高速車両の先頭車両の全体を示す概略側面図で
ある。 【図4】(a)は従来の側出入口の段差形状を示す平面
図で、(b)は本発明の側出入口の段差形状を示す平面
図である。 【図5】検討した段差形状の寸法を示す平面図で、
(a)は従来の段差形状で、(b)は本発明の段差形状
である。 【図6】図5(a)の段差形状における乱れ強さの状態
を示すもので、表1のNo.に対応しており、No.1
はL寸法が0、No.2はLが20mm、No.3はL
が44mmのものを示す。 【図7】同No.4はLが70mm、No.5はLが1
00mm、No.6は図5(b)、即ち本発明の段差形
状における乱れ強さの状態を示す。 【図8】図5の段差形状における表1のNo.1〜N
o.6の圧力変動の大きさを比較した図である。 【図9】図5の段差形状における表1のNo.1〜N
o.6の音源から25m離れた地点における音圧レベル
を表す図である。 【符号の説明】 1…高速車両 2…側出入口 3…側引戸 3a…外側表面 4…側出入口枠 5…段差部材 6…気密部材 7…ボルト 8…側引戸押さえシリンダ 10…車体側表面 12…側窓 14…行先表示窓 15…段差部材 15a…面 15b…テーパー部 15c…面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F15D 1/10 F15D 1/10 G10K 11/16 G10K 11/16 Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B61D 19/00 B61D 17/02 B61D 19/02 B61D 25/00 B61D 49/00 ZAB F15D 1/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】周縁に気密部材を設けた側出入口枠に側引
    戸をシリンダによって押し付けるようにした側出入口に
    おける車体外表面と側引戸の外表面との車両内側に凹む
    段差部、または、該車体側表面より車両内側に凹む段差
    を有して設けられた窓の段差部の少なくとも一方を、垂
    直な面を形成しないように、車両長手方向を長軸とする
    1/4楕円弧状としたことを特徴とする高速車両の車体
    側表面の段差形状。
JP23419499A 1999-08-20 1999-08-20 高速車両の車体側表面の段差形状 Expired - Lifetime JP3509651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23419499A JP3509651B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 高速車両の車体側表面の段差形状

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23419499A JP3509651B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 高速車両の車体側表面の段差形状

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058568A JP2001058568A (ja) 2001-03-06
JP3509651B2 true JP3509651B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=16967166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23419499A Expired - Lifetime JP3509651B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 高速車両の車体側表面の段差形状

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3509651B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173022A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両の車体端部構造
JP4929497B2 (ja) * 2007-01-24 2012-05-09 西日本旅客鉄道株式会社 車間部の低騒音化構造
JP5926627B2 (ja) 2012-06-13 2016-05-25 川崎重工業株式会社 鉄道車両および戸袋柱
DE102016208693A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Fahrzeug, insbesondere Schienenfahrzeug
JP2021098394A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 西日本旅客鉄道株式会社 鉄道車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001058568A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1145889A2 (en) Sealing a moveable and an abutting fixed window pane of a motor vehicle
US20120104800A1 (en) Motor Vehicle Having a Windshield and Chassis Pillars
JP3509651B2 (ja) 高速車両の車体側表面の段差形状
JP4531992B2 (ja) 棒付き凹部の空力音低減化構造
MX2012014139A (es) Estructura de seccion de ventana del vehiculo.
ATE245095T1 (de) Türrahmen für einen personenkraftwagen
JP4430880B2 (ja) 高速走行車両の静電アンテナ用突起
JP2003118955A (ja) エレベータの整風装置
JP7187401B2 (ja) 取手及び取手カバーを備えた車両
JPH0789439A (ja) 鉄道先頭車両の先頭形状
JP2600963Y2 (ja) サッシのランチャンネルの構造
JP4587100B2 (ja) 車両用乗降口扉
KR19990030860U (ko) 철도차량 사이드도어 포켓부의 소음저감구조
CN205468461U (zh) 一种汽车车门
JPS6344256Y2 (ja)
JP2000038158A (ja) 自動車のルーフ構造
JPH0347937Y2 (ja)
JPH0544645U (ja) 自動車のウインドウのランチヤンネル構造
JP2000301943A (ja) 車両用のウインドデフレクタ
JPH0958369A (ja) 自動車の内装トリムにおける整風構造
JPH0523371Y2 (ja)
JP2021169281A (ja) 引戸装置及び戸尻用弾性封止部材
KR200149082Y1 (ko) 상용차용 프론트 도어
JPS61146421U (ja)
JPH0260826A (ja) 自動車用スライドドア

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3509651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term