JP3505426B2 - 光学ヘッド装置 - Google Patents

光学ヘッド装置

Info

Publication number
JP3505426B2
JP3505426B2 JP08376899A JP8376899A JP3505426B2 JP 3505426 B2 JP3505426 B2 JP 3505426B2 JP 08376899 A JP08376899 A JP 08376899A JP 8376899 A JP8376899 A JP 8376899A JP 3505426 B2 JP3505426 B2 JP 3505426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
mirror
support plate
mirror support
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08376899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000285503A (ja
Inventor
千佳士 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08376899A priority Critical patent/JP3505426B2/ja
Publication of JP2000285503A publication Critical patent/JP2000285503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505426B2 publication Critical patent/JP3505426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、光源からの光ビー
ムを対物レンズに入射する入射光路上の対物レンズの手
前に前記光ビームを屈曲する立ち上げミラーが配置され
る光学ヘッド装置に関し、特に、立ち上げミラーを光学
ハウジングに取り付ける取付構造を工夫した光学ヘッド
装置に関する。 【0002】 【従来の技術】ディスク等の信号記録媒体に対して光学
的に信号の読み取り、あるいは書き込みを行う光学ヘッ
ド装置は、通常、対物レンズを駆動させる対物レンズ駆
動機構を、光源からの光ビームを前記対物レンズに導く
入射光路及び信号記録媒体により反射された光ビームを
光検出器に導く反射光路が形成される光学ハウジングに
取り付けて構成されている。 【0003】このような光学ヘッド装置においては、入
射光路上における対物レンズの手前側に光ビームを屈曲
する立ち上げミラーを配置し、薄型化を図ったものが知
られている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】従来の光学ヘッド装置
においては、立ち上げミラーが光学ハウジングに直接設
置される構成であった。 【0005】立ち上げミラーが設置される光学ハウジン
グの設置面の肉厚は、光学ヘッド装置の厚みに直接影響
するので、前記設置面の肉厚を薄くすることは光学ヘッ
ド装置を薄型化するのに寄与する。 【0006】しかしながら、立ち上げミラーを備える光
学ヘッドの光学ハウジングは、通常、製造のし易さと強
度の点からアルミダイキャストによって構成されてお
り、アルミダイキャストは樹脂に比べて硬度大のために
アルミダイキャストの光学ハウジングは樹脂の光学ハウ
ジングに比べて肉厚を薄くすることが可能であるが、そ
れでも強度確保のためにある程度の肉厚を必要とし、そ
の為、光学ハウジングの肉厚が光学ヘッド装置の薄型化
を推進する上で障害となっている。 【0007】ところで、3ビーム法によるトラッキング
制御に対応する光学ヘッド装置においては、信号記録媒
体上に照射する3ビームの位置調整を行って正しくトラ
ッキングエラー信号が発生されるようにする必要がある
が、従来において3ビームの位置調整は光源から発生さ
れる光ビームを3ビームに分離する回折格子を光軸を中
心に回転させて格子の方向を調整することによって行っ
ていた。 【0008】しかしながら、回折格子を回転可能にする
には、回折格子を円筒状のホルダーに入れたり、回折格
子を配置する配置部分の形状を工夫する必要があり、構
成が複雑化したり、組立作業性の悪化を招いた。 【0009】また、光学ヘッド装置としては、光源及び
受光素子が同一半導体基板に隣接配置されて同一パッケ
ージ内に収められると共に、前記光源及び受光素子の前
方に光路分離を行うホログラム素子が配置されるホログ
ラムユニットを用いて構成されるものが知られている。 【0010】このようなホログラムユニットを用いる光
学ヘッド装置は、トラッキング制御用3ビームに分離す
る回折格子の作用をホログラム素子に持たせて光学素子
の削減を図っている。 【0011】その為、このようなホログラム素子を備え
る光学ヘッド装置においては、光源及び受光素子の配列
方向の関係から3ビームの位置調整のためにホログラム
素子を回転させることは出来ない。 【0012】 【課題を解決するための手段】本発明は、立ち上げミラ
ーが固着支持されるミラー支持板を光学ハウジングとは
別に設け、光学ハウジングの底面にミラー支持板を取り
付ける取付部をミラー支持板の厚み程度に一段掘り下げ
て凹状に形成すると共に、その取付部の凹状の外周辺の
少なくとも一部を円形状にし、その取付部にこの取付部
の円形状に同心円状の円形部分を有する透孔を形成する
と共に、この透孔に前記立ち上げミラーを配置し、か
つ、前記ミラー支持板を板金加工により形成すると共
に、ミラー支持板の両脇に前記透孔の円形部分の壁面に
係合される爪部を先端に有する係合突起を設け、この各
係合突起の爪部を光学ハウジングの底面の裏面側に挿入
配置させて前記透孔の円形部分の壁面に係合させ、か
つ、前記取付部の外周辺の円形状によりガイドされるべ
く前記ミラー支持板の周縁部の一部を前記取付部の外周
辺の壁面に当接させて前記ミラー支持板を光学ハウジン
グに対して対物レンズの光軸を中心に回動可能に枢支す
るべく前記透孔に取り付けるようにしている。 【0013】 【実施例】図1は本発明に係る光学ヘッド装置の主要部
分を示す展開平面図であり、図2は本発明に係る光学ヘ
ッド装置の光学配置を示す断面図である。 【0014】光学ハウジング1には、対物レンズ2を駆
動する対物レンズ駆動機構3が取り付けられると共に、
光源(図示せず)からの光ビームを対物レンズ2に導く
入射光路及びディスクDにより反射された光ビームを光
検出器(図示せず)に導く反射光路が形成されており、
入射光路上において対物レンズ2の手前側に光ビームを
屈曲する立ち上げミラー4が配置されている。 【0015】前記立ち上げミラー4を光学ハウジング1
に配置する際には、光学ハウジング1に取り付けられる
ミラー支持板5が用いられる。 【0016】次に、ミラー支持板5及び光学ハウジング
1のミラー支持板5の取付部分を拡大し、光学ハウジン
グ1の底面方向から示した図3及び図4を用いて以下に
本発明の詳細な構成を説明する。 【0017】光学ハウジング1はアルミダイキャストに
より構成され、その底面には前記ミラー支持板5が取り
付けられる取付部6が他の底面よりミラー支持板5の厚
み程度掘り下げられた凹状に形成されている。その取付
部6の外周辺の少なくとも一部が真円形状となってお
り、前記ミラー支持板5の外形はその取付部6の外形に
対応して一部が円弧状となっており、前記ミラー支持板
5は取付部6の外周辺の壁面にガイドされて回動可能と
なっている。 【0018】また、光学ハウジング1の取付部6には、
取付部6の外形に同心円状部分の円形部分7aと、その
円から外周側に拡張された拡張部分7bとから成る透孔
7が形成されており、ミラー支持板5の両脇には前記透
孔7の円形部分7aの壁面に係合される係合突起8が形
成されている。 【0019】光学ハウジング1へのミラー支持板5の取
付は、図3に示す如く、ミラー支持板5の各係合突起8
の並び方向を透孔7の円形部分7a及び拡張部分7bの
並び方向に合わせて光学ハウジング1の底面から前記各
係合突起8を前記透孔7内に挿入する。 【0020】その後、ミラー支持板5の中心を透孔7の
円形部分7aの中心に合わせるように移動させながら、
各係合突起8の先端に設けられた各爪部8aを取付部6
の前記円形部分7aの外周縁に係合させて反時計回りに
ミラー支持板5を略90度回動させて前記ミラー支持板
5を光学ハウジング1に取り付ける。 【0021】この場合、前記ミラー支持板5は前記各爪
部8aを前記取付部6の円形部分7aの外周縁に係合さ
せた状態で、ミラー支持板5の周縁部の一部が取付部6
の外周辺の壁面に当接され、その取付部6の外周辺の壁
面にガイドされて回動される。 【0022】 前記ミラー支持板5を光学ハウジング1
に取り付けた状態において、図4に示す如く、ミラー支
持板5は取付部6内に収められ、各係合突起8の各爪部
8aが取付部6の円形部分7aの外周縁に係合されるこ
とにより光学ハウジング1に係止される。 【0023】このようにしてミラー支持板5を光学ハウ
ジング1に取り付けた後、断面略直角三角形状の立ち上
げミラー4は、光学ハウジング1の上方から透孔7を介
して前記ミラー支持板5の上面に設置される。 【0024】前記ミラー支持板5はステンレス板の板金
加工により形成され、前記ミラー支持板5には立ち上げ
ミラー4の縦方向の位置決め用に立ち上げられた位置決
め片9及び立ち上げミラー4の横方向の位置決め用に突
出された位置決め突部10が形成されている。 【0025】その為、前記立ち上げミラー4は、前記位
置決め片9及び位置決め突部10によってそれぞれ縦方
向及び横方向の位置決めが行われて設置され、接着剤に
よりミラー支持板5に固着される。 【0026】また、前記立ち上げミラー4はミラー支持
板5の上面に密着されて固着され、立ち上げミラー4の
高さ方向の位置決めはミラー支持板5の上面によって行
われる。 【0027】ここで、前記立ち上げミラー4はステンレ
ス板によって形成されているので、その平面度は高く、
一方、光学ハウジング1の取付面6は鏡面仕上げによっ
て平面度が高く形成されている。 【0028】その為、ミラー支持板5を光学ハウジング
1に取り付けた状態において、前記ミラー支持板5の上
面の平面度は高く確保され、それにより立ち上げミラー
4の高さ方向の位置出しは精度良く行える。 【0029】このように立ち上げミラー4はミラー支持
板5を介して光学ハウジング1に設置され、光学ヘッド
装置の厚みには光学ハウジング1の肉厚が影響されずに
ミラー支持板5の肉厚が影響する構成である。 【0030】前記ミラー支持板5はステンレス板であ
り、光学ハウジング1が構成されるアルミダイキャスト
に比べ硬度大であるので、ミラー支持板5の厚みを従来
立ち上げミラーを設置する光学ハウジング1の肉厚に比
べ薄く形成することが出来、その為、光学ヘッド装置を
薄型化するのに有利である。 【0031】ここで、立ち上げミラー4は光学ハウジン
グ1の透孔7から覗く構成であり、立ち上げミラー4の
ミラー面の最下端が光学ハウジング1の底面の内面より
低く位置するが、光源から立ち上げミラー4に向かう光
ビームの光軸方向で立ち上げミラー4の手前側に透孔7
の拡張部分7bが形成され、その拡張部分7bによって
光ビームの光路が確保されている。 【0032】ところで、ミラー支持板5を光学ハウジン
グ1に接着剤によって固着するまでは、ミラー支持板5
を光学ハウジング1に対して回動することが可能であ
り、前記ミラー支持板5が取付部6の外周辺の壁面にガ
イドされて回動されるようになっているので、その回動
中心軸及び立ち上げミラー4のミラー面の中心を対物レ
ンズ2の光軸に一致させることにより立ち上げミラー4
のミラー面を容易に対物レンズ2の光軸を中心に回動す
ることが可能である。 【0033】その為、3ビーム法によるトラッキング制
御に対応する光学ヘッド装置においては、ディスク上に
照射する3ビームの位置調整を立ち上げミラー4のミラ
ー面を回動調整することにより達成出来る。 【0034】 【発明の効果】以上述べた如く、本発明に依れば、立ち
上げミラーが固着支持されるミラー支持板を光学ハウジ
ングとは別体にして板金加工により形成し、光学ハウジ
ングより硬度の高い材質を使用することが可能であると
共に、光学ハウジングのミラー支持板を取り付ける取付
部を一段掘り下げて形成しているので、立ち上げミラー
を光学ハウジングの底面に近づけて配置可能であり、光
学ヘッド装置を薄型化するのに有利であり、特に、前記
ミラー支持板には板金加工により係合突起が形成されて
いるので、この係合突起を光学ハウジングの透孔の壁面
に係合させることにより、立ち上げミラーのミラー面を
回動調整可能としながらミラー支持板を光学ハウジング
に取り付けることが出来、その取付が容易である。 【0035】 【0036】 【0037】 【0038】
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る光学ヘッド装置の主要部分を示す
展開平面図である。 【図2】本発明に係る光学ヘッド装置の光学配置を示す
断面図である。 【図3】本発明に係る光学ヘッド装置における光学ハウ
ジング1へのミラー支持板5の取付方法を説明する説明
図である。 【図4】本発明に係る光学ヘッド装置における光学ハウ
ジング1にミラー支持板5を取り付けた状態を説明する
説明図である。 【符号の説明】 1 光学ハウジング 2 対物レンズ 4 立ち上げミラー 5 ミラー支持板 6 取付部 7 透孔 7a 円形部分 7b 拡張部分 8 係合突起

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 光源からの光ビームを対物レンズに入射
    する入射光路上の対物レンズの手前に前記光ビームを屈
    曲する立ち上げミラーが配置される光学ヘッド装置にお
    いて、光源からの光ビームを対物レンズに導く光路及び
    信号記録媒体により反射されて対物レンズに戻された光
    ビームを光検出器に導く光路が形成されると共に、それ
    らの光路に配置される各種光学素子が組み込まれる光学
    ハウジングと、前記立ち上げミラーが固着支持されるミ
    ラー支持板とを備え、前記光学ハウジングの底面にミラ
    ー支持板を取り付ける取付部をミラー支持板の厚み程度
    一段掘り下げて凹状に形成すると共に、その取付部の
    凹状の外周辺の少なくとも一部を円形状にし、その取付
    部にこの取付部の円形状に同心円状の円形部分を有する
    透孔を形成すると共に、この透孔に前記立ち上げミラー
    を配置し、かつ、前記ミラー支持板を板金加工により形
    成すると共に、ミラー支持板の両脇に前記透孔の円形部
    分の壁面に係合される爪部を先端に有する係合突起を設
    け、この各係合突起の爪部を光学ハウジングの底面の裏
    面側に挿入配置させて前記透孔の円形部分の壁面に係合
    させ、かつ、前記取付部の外周辺の円形状によりガイド
    されるべく前記ミラー支持板の周縁部の一部を前記取付
    部の外周辺の壁面に当接させて前記ミラー支持板を光学
    ハウジングに対して対物レンズの光軸を中心に回動可能
    に枢支するべく前記透孔に取り付けるようにしたことを
    特徴とする光学ヘッド装置。
JP08376899A 1999-03-26 1999-03-26 光学ヘッド装置 Expired - Fee Related JP3505426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08376899A JP3505426B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 光学ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08376899A JP3505426B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 光学ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000285503A JP2000285503A (ja) 2000-10-13
JP3505426B2 true JP3505426B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=13811782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08376899A Expired - Fee Related JP3505426B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 光学ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3505426B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000285503A (ja) 2000-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505426B2 (ja) 光学ヘッド装置
JP3172655B2 (ja) ディスク記録再生装置のチルトセンサ保持構造
EP1209671A1 (en) Laser module and optical head
JP2000252577A (ja) レーザビーム出射ユニット
JPH07235060A (ja) 光ピックアップ装置
JP2001118281A (ja) 光ヘッドおよび光情報記録装置
JP3495650B2 (ja) 光ピックアップの調整装置
JP4722812B2 (ja) 光ピックアップ装置、及び当該光ピックアップ装置を備える光情報記録再生装置
JP2002092897A (ja) 光学ヘッド装置
KR100299644B1 (ko) 광픽업
JPH0963111A (ja) 光ピックアップ装置
JP2006286127A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP3639441B2 (ja) 光ピックアップ装置、光学記録媒体駆動装置及び光ピックアップ装置の組み立て方法
JPH11312323A (ja) 対物レンズ駆動装置
US20030035359A1 (en) Optical pickup device
JP3247604B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2001127376A (ja) 半導体レーザ装置および光学式ピックアップ装置
JP2002111114A (ja) レーザダイオード固定方法
JP3112093U (ja) 光ヘッド及び光ディスク装置
JP2007134020A (ja) 光ピックアップ装置
JP2009252333A (ja) 光ピックアップ
JPH09212895A (ja) 光ピックアップの光検出器取付装置
JP2001093160A (ja) 光学ヘッド装置
JPH06223383A (ja) 二軸スキュー調整装置
JPH1125488A (ja) レーザ発光及び受光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees