JP3501323B2 - 圧延機および圧延方法 - Google Patents

圧延機および圧延方法

Info

Publication number
JP3501323B2
JP3501323B2 JP04690296A JP4690296A JP3501323B2 JP 3501323 B2 JP3501323 B2 JP 3501323B2 JP 04690296 A JP04690296 A JP 04690296A JP 4690296 A JP4690296 A JP 4690296A JP 3501323 B2 JP3501323 B2 JP 3501323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
crown
maximum
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04690296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09216005A (ja
Inventor
寿夫 宮里
省吾 冨田
正宏 柳田
敏隆 田中
和也 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP04690296A priority Critical patent/JP3501323B2/ja
Publication of JPH09216005A publication Critical patent/JPH09216005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501323B2 publication Critical patent/JP3501323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼板等の金属板の
圧延に際し、金属板のクラウンを大幅に低減でき、しか
も高い生産効率で圧延可能な圧延機および圧延方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】鋼板等の金属板圧延において、製品であ
る金属板クラウンを低減し、形状を高精度に制御するた
め、ロールに各種形状のロールクラウンを付与し、ロー
ルを軸方向にシフトさせる方法、ロールを互いにクロス
させる方法、ロールベンディングを付加する方法等が広
く実施されている。
【0003】ロールを軸方向にシフトさせて板厚や形状
を制御する方法として、特開昭56−30014号公報
や特開昭57−91807号公報には、上下の作業ロー
ル、または中間ロール各々に同一形状のロールクラウン
を付与し、このロールを互いに圧延機中心に対して点対
称となるように配置した、いわゆるCVC型のロールを
用いて被圧延材の板クラウンや形状を制御する方法が提
案されている。
【0004】また、この方法に更にロールベンディング
機能を組合わせることにより、少ないロールシフト量で
も板クラウンや形状制御が可能になることが示されてい
る。
【0005】ロールに各種形状のロールクラウンを付与
する方法として、特開昭63−20106号公報や特開
平5−177218号公報には、形状制御能力を高める
ことが可能なロールクラウンの関数形が示されている。
【0006】しかし、上記特許公報に記載の方法では、
いずれも一種類の関数(3次式、3次式と2次式の組合
せ、サイン関数等)でロール胴長全体のロールクラウン
を付与しているので、単位ロール幅当たりのロール径変
化量を増すとロール端近くのロール径が極端に大きくな
り、ロール間の接触面圧が増大して局部的なロール損傷
が生じ易くなる。したがって、ロール幅方向の上下ロー
ル隙間の変化を大きくすることが困難であり、板クラウ
ンの低減や形状精度の向上に限界がある。
【0007】また、特開平3−230802号公報に
は、上下作業ロールのロールクラウンを互いに圧延機中
心に対して点対称となるように付与する際、ロール胴長
全体に対して凸形状となるようにする方法が開示されて
いる。この方法によれば、ロール端付近の局部的な面圧
増大がないため、ロール損傷が少なく、かつ板クラウン
の低減や良好な形状制御を行うことが可能となる。
【0008】しかし、ロール胴長全体を大きな凸形状と
するだけでは、ロール端近くのロール径が極端に大きく
なり、ロール間の接触面圧が増大して局部的なロール損
傷が生じ易くなる。従って、板クラウンの低減や形状の
向上に限界がある。
【0009】厚板圧延においては、通常、狭幅材から広
幅材までの各種の板材が一つの圧延機で製造方法され
る。このうち、狭幅材の場合にはロールの軸方向シフト
量を大きく変化させることができるので、点対称ロール
クラウンを付与した作業ロールまたは中間ロールを軸方
向に相対シフトさせる際に、ロール径最大点を板幅中央
近辺にシフトさせることにより、圧下率を大きくして圧
延能率を向上させた場合でも、板クラウンの低減が可能
となる。
【0010】しかし、ロールの軸方向シフトがほとんど
できない広幅材の場合には、ロールの最大径部分が板幅
クオータ部付近に位置するため、クオータ波等の形状不
良が発生することがある。こうした事情により、狭幅材
から広幅材までの広い範囲で板クラウンや形状を制御可
能な技術が強く求められている。
【0011】更に、ロールシフトを行う圧延機において
は、ロールベンダーの効果を大きくして板のクラウン、
形状の制御能力を高くするために、最終仕上げ圧延のパ
スに近くなると軸方向シフト可能な範囲で、ロールのシ
フト量を大きくする。そこで板幅に依らずロール端部付
近の位置が圧延材と接触するため、この位置が極端に摩
耗しやすい。そこで、金属板の形状制御が最大に発揮さ
れ、かつロールの摩耗が少なくロール寿命が長く、ロー
ル原単位の少ない圧延機と圧延方法が望まれている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、狭幅材から
広幅材までの広い範囲において、圧延能率を向上させる
ため圧延荷重を大きくした場合でも、被圧延材の板クラ
ウンや形状を精度良く制御することが可能であり、しか
も局部的な面圧上昇によるロール損傷の生じない圧延機
および圧延方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】発明者等が鋭意検討を重
ねた結果、上記の課題は、作業ロールのクラウン形状を
最適化し、且つ板幅に応じたロールシフトを行うことに
より解決されることを見いだした。
【0014】第1の発明は、上下一対のクラウン付き作
業ロールを軸方向に互いに相対シフト可能な2段以上の
金属板の圧延機において、該作業ロールが下記の条件を
満足することを特徴とする圧延機である。 (a)前記クラウン付き上下一対の作業ロールが同一形
状で互いに圧延機の中心に対して点対称に配置され、
(b)前記作業ロールのロール胴長(L)の中心から距
離δ離れた位置でロール径が最大となり、該距離δ離れ
た位置がロール全長に対して(0.6〜0.8)×Lの
位置にあり、(c)前記作業ロールのロール径が、前記
ロール径が最大となる位置から左右のロール端に向い単
調に減少し、且つ、前記ロールクラウンが、前記ロール
径の最大位置から左右のロール端までの間において、左
右一方または双方に変曲点を少なくとも1つ以上有する
曲線で構成されている。
【0015】このようなロールクラウンを備えた圧延機
においては、作業ロールのロール胴長(L)の中心から
距離δ外れた位置でロール径が最大となっているので、
最終パスにおいてロール径が最大位置に板幅の中心をも
ってくることができ、板クラウンを最小にすることがで
きる。また、ロールクラウンは左右一方または双方に変
曲点を少なくとも1つ以上有する曲線で構成されている
ので、ロール径の最大値を大きく採ることができ、従っ
て板クラウンを最小にすることができる。
【0016】第2の発明は、上記の圧延機を用いて金属
板を圧延するに際して、前記一対の作業ロールを、相互
に下式(1)のようにロールシフトさせて圧延すること
を特徴とする圧延方法である。 0.8≦δ/Sfm≦1.2 ・・・(1) ここで、δ:ロールクラウンの最大径のロール中心(L
/2)からの位置 Sfm:前記ロールの軸方向シフト量
【0017】この圧延方法は、ロール径が最大位置に板
幅の中心をもってくる圧延方法であり、従って、板クラ
ウンを最小にすることができる。
【0018】第3の発明は、上記の圧延機を用いて金属
板を圧延するに際して、前記一対の作業ロールを、相互
に以下のようにロールシフトさせて圧延することを特徴
とする圧延方法である。 (a)Sfm(前記ロールの軸方向シフト量)を圧延の
パス回数の順に0から大きくし、(b)最終の圧延パス
において、0.8≦δ/Sfm≦1.2とする。 ここで、δ:ロールクラウンの最大径のロール中心(L
/2)からの位置 Sfm:前記ロールの軸方向シフト量
【0019】このような圧延方法では、圧延材である板
幅の中心をロールの中心位置から順にロールの最大径に
位置にシフトさせながら圧延するため、ロールの摩耗を
分散させてロール寿命を延長させることができると共
に、板のクラウンを最小にすることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明においては、上下の作業ロ
ールを互いに軸方向に相対シフトさせるが、これらの作
業ロールには、同一形状で互いに圧延機の中心に対して
点対称となるロールクラウンが付与されている。このよ
うなロールではロールシフトが可能である。
【0021】このロールクラウンの形状は、ロール胴長
の中心から距離δ外れた位置にロール径の最大点を有
し、この位置は十分なロールシフトを可能にするため、
ロール全長に対して(0.6〜0.8)×Lの位置とす
る。この範囲にロール径の最大の位置とすることによ
り、ロールの最大の撓みに位置を避けることができ、か
つ圧延材の板クラウンを小さくすることができるためで
ある。
【0022】また、ロールのクラウンは最大の位置から
ロール端まで単調にロール径が減少し、かつロール径の
最大点から左右又は少なくとも一方のロール端までの間
に一つ以上の変曲点を有する曲線とする。変曲点を少な
くとも一つ以上を有することによりロールの最大径を可
能な限り大きくすることができると共に、ロールの両端
部におけるロール摩耗を小さくすることができる。
【0023】変曲点を少なくとも一つ以上を有する曲線
とは、具体的には例えば、振幅が等しく波長の異なる二
つのサイン曲線で、次のように上下ロール各々のロール
クラウンを形成する。この二つ以上のサイン曲線の接続
点は各々のサイン曲線の極大点であり、ロール径が最大
となる点である。ロールの両端は、各々のサイン曲線の
極小点とする。すなわち、ロール径が最大点となる点に
対して、左右一方のサイン曲線の波長を2・(L/2+
δ)とし、もう一方を2・(L/2−δ)とする。
【0024】このような曲線でロールクラウンを構成す
ると、ロール径最大点が被圧延材の板幅中心に位置する
ように上下ロールを互いに相対シフトさせることによっ
て、板幅中心の上下ロール隙間と板幅端の上下ロール隙
間との差を大きくすることが可能となる。そのため、圧
下率を大きくして圧延荷重が増大した場合でも、ロール
軸の撓みや偏平によって生じる板クラウンを小さくする
ことができ、耳波発生等の形状不良も改善される。
【0025】上記のような作業ロールを備えた圧延機は
2段圧延機でも、また更にバックアップロールを備えた
4段、若しくは6段圧延機でもよい。この種の圧延機は
通常所謂板圧延機であり、この圧延機は特に板のクラウ
ンを小さくすることができる。
【0026】次に、上記圧延機における圧延方法を説明
する。板クラウンの低減には、上記δとロールの軸方向
最大シフト量Sfmが関係していることを見いだした。
鋼板を上記圧延機でロールシフトを変化させて圧延した
結果、図1に示すように、δ/Sfmを下式(1)の範
囲に規定すれば、板クラウンを最小にすることができ
る。 0.8≦δ/Sfm≦1.2 ・・・(1)
【0027】ここで、ロールの軸方向最大シフト量Sf
mは、図2に示すように、ロール胴長Lとロール端余裕
幅ε、板幅Bに依存し、式(2)のように表せる。 Sfm=((L−2・ε)−B)/2 ・・・(2)
【0028】式(1)の意味するところは、上下ロール
の軸方向シフトを行ったときにロール径最大点が被圧延
材の板幅中心付近にくるように、ロールシフトを行う必
要があるということである。即ち、板クラウン低減のた
めロールを軸方向に相対シフトさせる場合、その制御能
力を最大限に発揮させるには、少なくとも最終仕上圧延
パス付近ではロール軸シフト量を板幅の制御範囲内でで
きるだけ大きくするのが有利であることを意味する。
【0029】ところで、上記のように、作業ロールを軸
方向に相対シフトさせる効果を最大限に発揮されるため
には、最終仕上圧延パス付近ではロール軸シフト量を板
幅の制御範囲内でできるだけ大きくするのが有利である
が、これを忠実に実行すると、どのような板幅であって
もロール端の一定部分が必ず板幅端付近と接触するよう
になり、この部分の摩耗が急激に進行する。
【0030】しかし、本発明のように、作業ロールのシ
フト量を式(1)を満足するようにすると、ロール摩耗
量を少なくすることができ、従ってロール組替え周期を
延長できる。図3にその原理を模式的に示す。即ち、図
3(A)にはロールの初期クラウンとロールの摩耗量を
示し、図3(B)にはロールクラウンとδ/Sfmの変
化に伴う摩耗量との関係を示す。この図から、ロールク
ラウンの形状がロール摩耗プロフィールをロール軸方向
に対して反転させた形状となるので、摩耗の進行する部
分の初期のロール径を大きくできることが判る。
【0031】更に、上記のような局部的なロール摩耗を
分散させるためには最終仕上げ圧延パスに行く過程にお
いて図7に示すように、パス毎に段階的にロールシフト
量を増加させて、最終仕上げパスにおいて板幅毎に異な
る最大ロールシフト量になるようにロールシフトスケジ
ュールを採用することが望ましい。
【0032】
【実施例】4段逆転式圧延機において、作業ロール径1
200mm、胴長4700mmで、δを500mm,9
00mm,1200mmに変化させた作業ロールを用
い、その軸方向シフト量を上下ロールともに最大100
0mm、板幅から外側100mmの位置にロール端がく
るように板幅の異なる炭素鋼鋼板を圧延し、板クラウン
を測定した。
【0033】このとき作業ロールのクラウン形状は、図
4に示すような形状をしている。具体的な関数であらわ
すと、図5に示すように、f1 (x)とf2 (x)の関
数からなるとし、次の(3)、(4)式の関数で与えら
れる。
【0034】1.0≦x≦(L/2+δ)の場合 x′=πx/(L/2+δ)−π/2 f1 (x′)=(a/2)・(sinx′+1) ・・・(3)
【0035】2.(L/2+δ)<x≦Lの場合 x′=π{x−(L/2+δ)}/(L/2−δ)−π/2 f2 (x′)=(a/2)・(1−sinx′) ・・・(4) ここで、aはクラウンの大きさを表す係数であり、0.
12mmとした。
【0036】図6に、各板幅においてδを変えたときの
板クラウンを示す。いずれの板厚においても、δが90
0mmのとき、最も板クラウンが小さくなっている。板
幅2200ではSfmは1150mm、板幅3000m
mではSfmは750mmであるので、いずれも式
(1)を満足している。
【0037】表1に、各δにたいしてロール原単位を比
較した結果を示す。δが900mmの場合が最もロール
原単位が向上しているが、これは上記したように、ロー
ル摩耗が最も均一化されるためである。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の圧延機、及
び本発明の方法により金属板を圧延することにより以下
のような効果が得られる。 本発明のロールクラウンを備えた圧延機は、ロールク
ラウンの形状がロール摩耗プロフィールをロール軸方向
に対して反転させた形状となるので、摩耗の進行する部
分の初期のロール径を大きくでき、ロール組替えまでの
許容摩耗量が増大し、組替え周期を延長できる。すなわ
ち、ロール原単位が向上し、経済的効果が大きい。 本発明の圧延方法によれば、圧下率を大きくしてもロ
ールクラウンが少なく、且つ、耳波等の形状が良好な金
属板が得られ、また所定の板厚までの圧延パスの低減が
可能となり、生産効率が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】δ/Sfmと板クラウンの関係を示す図であ
る。
【図2】ロール胴長L、ロール端余裕幅ε、板幅Bとロ
ールの軸方向最大シフト量Sfmの関係を示す図であ
る。
【図3】ロールクラウンとロール摩耗の関係を示す図で
ある。
【図4】作業ロールの形状を示す図である。
【図5】作業ロールの形状を表す関数を示す図である。
【図6】各板幅においてδを変えたときの板クラウンを
示す図である。
【図7】パススケジュールとロールシフト量の関係を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 敏隆 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 福岡 和也 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−276205(JP,A) 特開 平3−230802(JP,A) 特開 昭56−131002(JP,A) 特開 平2−268910(JP,A) 特開 平8−276206(JP,A) 特開 平2−235510(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 13/14 B21B 27/02 B21B 31/18 B21B 37/42

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下一対のクラウン付き作業ロールを軸
    方向に互いに相対シフト可能な2段以上の金属板の圧延
    機において、該作業ロールが下記の条件を満足すること
    を特徴とする圧延機。 (a)前記クラウン付き一対の上下の作業ロールが同一
    形状で互いに圧延機の中心に対して点対称に配置され、
    (b)前記作業ロールのロール胴長(L)の中心から距
    離δ離れた位置でロール径が最大となり、該距離δ離れ
    た位置がロール全長に対して(0.6〜0.8)×Lの
    位置にあり、(c)前記作業ロールのロール径が、前記
    ロール径が最大となる位置から左右のロール端に向い単
    調に減少し、且つ、前記ロールクラウンが、前記ロール
    径の最大位置から左右のロール端までの間において、左
    右一方または双方に変曲点を少なくとも1つ以上有する
    曲線で構成されている。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の圧延機を用いて金属板
    を圧延するに際して、前記一対の作業ロールを、相互に
    下式(1)のようにロールシフトさせて圧延することを
    特徴とする圧延方法。 0.8≦δ/Sfm≦1.2 ・・・(1) ここで、δ:ロールクラウンの最大径のロール中心(L
    /2)からの位置、 Sfm:前記ロールの軸方向最大シフト量
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の圧延機を用いて金属板
    を圧延するに際して、前記一対の作業ロールを、相互に
    以下のようにロールシフトさせて圧延することを特徴と
    する圧延方法。 (a)Sfm(前記ロールの軸方向最大シフト量)を圧
    延のパス回数の順に0から大きくし、(b)最終の圧延
    パスにおいて、0.8≦δ/Sfm≦1.2とする。 ここで、δ:ロールクラウンの最大径のロール中心(L
    /2)からの位置 Sfm:前記ロールの軸方向最大シフト量
JP04690296A 1996-02-09 1996-02-09 圧延機および圧延方法 Expired - Fee Related JP3501323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04690296A JP3501323B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 圧延機および圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04690296A JP3501323B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 圧延機および圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09216005A JPH09216005A (ja) 1997-08-19
JP3501323B2 true JP3501323B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=12760301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04690296A Expired - Fee Related JP3501323B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 圧延機および圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3501323B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299846C (zh) * 2004-01-12 2007-02-14 鞍钢集团新钢铁有限责任公司 一种连续变凸度工作辊及利用其进行的板形控制方法
JP4960009B2 (ja) * 2006-05-09 2012-06-27 スチールプランテック株式会社 圧延ロール、圧延機および圧延方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09216005A (ja) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616917B2 (ja) ロールシフト圧延機による圧延方法
US7181949B2 (en) Strip-edge-based displacement of intermediate rolls in six-high rolling stand
JPH07232202A (ja) 圧延機用ロールとロールシフト式圧延機
US5622073A (en) Six high rolling mill
JP3501323B2 (ja) 圧延機および圧延方法
JP3185628B2 (ja) 圧延機および圧延方法
JPS6210722B2 (ja)
JPS5964103A (ja) 熱間圧延方法
JP3185629B2 (ja) 圧延機および圧延方法
US4658620A (en) Tandem mill
JP2992392B2 (ja) 圧延機
JP3933325B2 (ja) 圧延機
JPH0620562B2 (ja) 熱間圧延時の板クラウン制御方法
JPH0824919A (ja) ロールシフトとロールベンドを併用した圧延方法と圧延機
JPH0351481B2 (ja)
JPH0318411A (ja) 形状制御性にすぐれた冷間圧延方法
JPS62282710A (ja) 圧延方法
JPH11226610A (ja) 多段圧延機、及び、これを用いた形状制御方法
JPH0275404A (ja) 形材のウエブ厚み圧下用ロール
JPH0123204B2 (ja)
JPH0780003B2 (ja) 幅方向の板厚偏差を制御する板材の製造方法
JPH089043B2 (ja) 圧延機
JPS6365403B2 (ja)
JPH02117708A (ja) 薄鋼板の湿式調質圧延方法
JPS586562B2 (ja) 板クラウン減少圧延法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees