JP3500127B2 - 偏光素子 - Google Patents

偏光素子

Info

Publication number
JP3500127B2
JP3500127B2 JP2001056916A JP2001056916A JP3500127B2 JP 3500127 B2 JP3500127 B2 JP 3500127B2 JP 2001056916 A JP2001056916 A JP 2001056916A JP 2001056916 A JP2001056916 A JP 2001056916A JP 3500127 B2 JP3500127 B2 JP 3500127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
reflectance
cholesteric liquid
circularly polarized
polarized light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001056916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001318234A (ja
Inventor
谷 雅 規 梅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001056916A priority Critical patent/JP3500127B2/ja
Publication of JP2001318234A publication Critical patent/JP2001318234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500127B2 publication Critical patent/JP3500127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置等で用
いられる偏光素子に係り、とりわけ、入射光に含まれる
左右の円偏光成分を分離して各円偏光成分をそれぞれ反
射または透過する偏光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、入射光に含まれる左右の円偏
光成分を分離して各円偏光成分をそれぞれ反射または透
過する偏光素子として、コレステリック液晶の特性を利
用した偏光素子が知られている。
【0003】ところで、このような偏光素子では、当該
偏光素子にて分離される所定の円偏光成分(左円偏光成
分または右円偏光成分)の利用効率を向上させるため、
当該偏光素子にて反射される所定の円偏光成分の波長域
を広帯域化することが望まれている。
【0004】このような波長域の広帯域化を実現するた
めの従来の手法としては、例えば、単層のコレステリッ
ク液晶層のカイラルピッチを連続的に変化させることに
より、偏光素子で反射される所定の円偏光成分の波長域
を広帯域化する手法(第1の手法)が知られている。
【0005】また、反射される光の波長域が異なる複数
のコレステリック液晶層を積層することにより、偏光素
子で反射される所定の円偏光成分の波長域を広帯域化す
る手法(第2の手法)も知られている(特開平11−1
74230号公報および特開平7−35925号公
報)。
【0006】なお、上記第2の手法では、積層対象とな
る各コレステリック液晶層の膜厚を十分に厚くし、その
反射率が飽和状態、すなわち所定の波長域で100%近
くになるようにしている。具体的には、上記特開平11
−174230号公報および上記特開平7−35925
号公報に記載された偏光素子はいずれも、所定の円偏光
成分を約100%の反射率で反射することを前提とし、
反射率のピークが上限に達して所定の波長域に亘って約
100%の反射率を持つ複数のコレステリック液晶層を
積層し、その約100%の反射率の波長域を単純につな
ぎ合わせることにより、偏光素子で反射される所定の円
偏光成分の波長域を広帯域化している。なお、上記特開
平11−174230号公報には、円偏光成分の波長域
を所定量以上(5%以上)オーバーラップさせる点が記
載されているが、ここでいうオーバーラップとはあくま
でも、部分的に飽和状態(約100%の反射率)にある
波長域同士の重ね合わせを意味している。
【0007】図8は上記第2の手法を説明するための図
である。なお、図8は上記特開平7−35925号公報
に記載された図3に相当する図である。ただし、当該公
報の図3は左右の円偏光成分を含む自然光(左右の円偏
光成分を平均して50%ずつ含む)の透過率を示す図で
あるが、図8では、その表現形式を本発明に対応する形
式(一方の円偏光成分(右円偏光成分)の反射率という
形式)に変更している。
【0008】図8に示すような従来の偏光素子は、47
0nm〜530nmの波長域で右円偏光成分に対して最
大反射率(約100%)を持つ青色コレステリック液晶
層21と、510nm〜570nmの波長域で右円偏光
成分に対して最大反射率(約100%)を持つ緑色コレ
ステリック液晶層22と、570nm〜670nmの波
長域で右円偏光成分に対して最大反射率(約100%)
を持つ赤色コレステリック液晶層23とを積層し、その
約100%の反射率の波長域を単純につなぎ合わせるこ
とにより、480nm〜650nmの波長域で反射率が
100%の平坦な領域を形成している(符号24参
照)。なお、上記公報の図3では、左右の円偏光成分を
含む自然光に関してその透過率を測定した場合が示され
ているので、一方の円偏光成分(右円偏光成分)のみを
抽出した形式に変更した図8では、その反射率は厳密に
100%とはなっていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
においては、単層のコレステリック液晶層のカイラルピ
ッチを連続的に変化させたり(第1の手法)、反射され
る光の波長域が異なる複数のコレステリック液晶層を積
層することにより(第2の手法)、偏光素子で反射され
る所定の円偏光成分の波長域を広帯域化している。
【0010】しかしながら、上述した従来の手法のう
ち、上記第1の手法では、単層のコレステリック液晶層
により、偏光素子で反射される所定の円偏光成分の波長
域を広帯域化することができるという利点はあるが、広
帯域化の対象となる波長域を任意に選択することが困難
であるという問題がある。
【0011】また、上記第2の手法では、広帯域化の対
象となる波長域を任意に選択することはできるが、偏光
素子にて分離される所定の円偏光成分を最大反射率が9
5%に満たない反射率(例えば30%〜90%)で反射
する場合に関しては何ら考慮されておらず、このような
反射率の範囲(例えば30%〜90%)において、反射
率が平坦となる広帯域の波長域を得ることはできない。
【0012】本発明はこのような点を考慮してなされた
ものであり、最大反射率が95%に満たない反射率の範
囲(例えば30%〜90%)であっても、反射率が平坦
となる広帯域の波長域を得ることができるとともに、広
帯域化の対象となる波長域を任意に選択することができ
る偏光素子を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の前提 複数のコレステリック液晶層を積層する場合であって、
その積層される各コレステリック液晶層が、図2(a)(b)
に示すように、円偏光反射率の最大が95%に満たない
反射スペクトルを有する場合には、約100%の反射率
の波長域を単純につなぎ合わせる場合と異なり、反射ス
ペクトルの裾部同士を適宜重ね合わせることにより、そ
の重なり合った部分での反射率を各反射スペクトルのピ
ークとできるだけ同一のレベルとし、また反射率が平坦
となる波長域をできるだけ広帯域化する必要がある。
【0014】この点につき、各反射スペクトルを理論的
なシミュレーションにより重ね合わせたときの結果を図
9に示す。なお、図9は2層構造の偏光素子での円偏光
成分の反射率をシミュレーションにより求めた結果を示
す図である。ここでは、第1のコレステリック液晶層の
反射スペクトルの中心反射波長が400nm(最大反射
率は70%)であり、この第1のコレステリック液晶層
に対して所定の中心反射波長(最大反射率は70%)の
第2のコレステリック液晶層を積層する場合を想定す
る。また、各コレステリック液晶層の全層で反射される
円偏光成分の反射率が「平坦」となる条件として、その
反射率の最小値および最大値が所定の波長域で部分的に
(最小値)/(最大値)≧0.75となるという条件を
とるものとする。
【0015】この場合には、図9に示すように、第2の
コレステリック液晶層の反射スペクトルの中心反射波長
が455nmである場合に、平坦な波長域が最も広帯域
化される。具体的には、重ね合わされた後の反射スペク
トルは、384nm〜483nmの波長域で最小反射率
55%、最大反射率73%となり、(最小反射率)/
(最大反射率)=55/73=0.75となる。なお、
この場合には、各反射スペクトル同士の重なり合った部
分での最大反射率は28%となり、互いに重なり合った
それぞれの反射スペクトルの最大反射率(70%)に対
して40%(=28%/70%×100)の比率とな
る。
【0016】しかしながら、実際の偏光素子では、この
ような理論とは異なり、384nm〜483nmの波長
域で反射率の谷間ができ、上述した条件でいう「平坦」
な波長域とはならない。
【0017】本発明者は、このような理論と実際の結果
との乖離について研究を重ねた結果、その原因が、コレ
ステリック液晶層中にわずかに存在する未硬化部分また
は不純物の影響に起因した層間の相互作用にあることを
解明した。また、本発明者は、このような層間の相互作
用を前提とした場合でも、各反射スペクトル同士の重な
り合った部分での最大反射率と、互いに重なり合ったそ
れぞれの反射スペクトルの最大反射率とが一定の関係を
満たす場合には、所定の波長域にわたって反射率を平坦
にすることができることを見出した。
【0018】解決手段 本発明は、このような知見に基づいてなされたものであ
り、互いに積層された複数のコレステリック液晶層を備
え、前記各コレステリック液晶層は、入射光に含まれる
左右の円偏光成分のうちの一方の円偏光成分を、円偏光
反射率の最大が95%に満たない反射スペクトルで反射
するとともに、その少なくとも一層で反射される円偏光
成分の反射スペクトルが他層で反射される円偏光成分の
反射スペクトルと部分的に重なり合うよう、その膜厚お
よび中心反射波長が設定され、これにより前記各コレス
テリック液晶層の全層で反射される前記一方の円偏光成
分の反射率が、最大反射率が95%に満たない範囲で所
定の波長域に亘って平坦となることを特徴とする偏光素
子を提供する。
【0019】 なお、本発明においては、前記各コレス
テリック液晶層は未硬化状態の液晶を塗布および硬化さ
せることにより形成され、前記各反射スペクトル同士の
重なり合った部分での最大反射率は、互いに重なり合っ
たそれぞれの反射スペクトルの最大反射率に対して50
%〜70%の比率となることが好ましい。また、前記各
反射スペクトル同士の重なり合った部分での最大反射率
についての前記比率は、短波長側で重なり合った部分に
比べて、長波長側で重なり合った部分の方が小さいこと
が好ましい。さらに、前記所定の波長域での反射率が3
0%〜90%の範囲、特に好ましくは35%〜70%の
範囲で平坦となることが好ましい。
【0020】 本発明によれば、互いに積層される各コ
レステリック液晶層において、入射光に含まれる左右の
円偏光成分のうちの一方の円偏光成分を、円偏光反射率
の最大が95%に満たない反射スペクトルで反射すると
ともに、その少なくとも一層で反射される円偏光成分の
反射スペクトルが他層で反射される円偏光成分の反射ス
ペクトルと部分的に重なり合うよう、その膜厚および中
心反射波長が設定されているので、最大反射率が95%
に満たない反射率の範囲(例えば30%〜90%)であ
っても、反射率が平坦となる広帯域の波長域を得ること
ができる。また、互いに積層される各コレステリック液
晶層の膜厚および各コレステリック液晶層で反射される
円偏光成分の中心反射波長を適宜設定することにより、
広帯域化の対象となる波長域を任意に選択することがで
きる。さらに、各コレステリック液晶層で反射される円
偏光成分の各反射スペクトル同士の重なり合った部分で
の最大反射率と、互いに重なり合ったそれぞれの反射ス
ペクトルの最大反射率との比率が、短波長側で重なり合
った部分に比べて、長波長側で重なり合った部分の方が
小さくなるようにすることにより、反射率の平坦さを十
分に保ちつつ波長域(平坦領域)の広帯域化を図ること
ができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1および図2(a)(b)は本
発明による偏光素子の一実施の形態を説明するための図
である。
【0022】図1に示すように、偏光素子10は、互い
に積層された複数のコレステリック液晶層11,12,
…,1nを備えている。各コレステリック液晶層11,
12,…,1nは、入射光である自然光に含まれる左右
の円偏光成分を分離し、一方の円偏光成分(例えば右円
偏光成分)を反射するとともに、他方の円偏光成分(例
えば左円偏光成分)を透過するものである。なお、各コ
レステリック液晶層11,12,…,1nは、未硬化状
態の液晶を塗布および硬化させることにより形成されて
いる。
【0023】ここで、各コレステリック液晶層11,1
2,…,1nは、入射光に含まれる左右の円偏光成分の
うちの一方の円偏光成分(例えば右円偏光成分)を、図
2(a)(b)(2層のコレステリック液晶層11,12が積
層された場合)に示すように、円偏光反射率の最大が9
5%に満たない反射スペクトルで反射するよう、その膜
厚d,d,…,dが設定されている。また、各コ
レステリック液晶層11,12,…,1nは、その少な
くとも一層で反射される円偏光成分の反射スペクトルが
他層で反射される円偏光成分の反射スペクトルと部分的
に重なり合うよう、その膜厚d,d,…,dおよ
び中心反射波長が設定されている。なお、反射率は膜厚
に比例しており、また中心反射波長はコレステリック液
晶層11,12,…,1nのカイラルピッチにより調整
される。
【0024】なお、各コレステリック液晶層11,1
2,…,1nで反射される円偏光成分の反射スペクトル
同士の重なり合った部分での最大反射率は、図2(a)(b)
(2層のコレステリック液晶層11,12が積層された
場合)に示すように、互いに重なり合ったそれぞれの反
射スペクトルの最大反射率に対して50%〜70%の比
率となることが好ましい。
【0025】これにより、各コレステリック液晶層1
1,12,…,1nの全層で反射される円偏光成分(例
えば右円偏光成分)の反射率が所定の波長域で部分的に
平坦となる。なお、当該所定の波長域での反射率は、3
0%〜90%の範囲、特に好ましくは35%〜70%の
範囲で平坦となることが好ましい。ここで、「平坦」と
は、反射される円偏光成分の反射率の最小値および最大
値が所定の波長域で部分的に(最小値)/(最大値)≧
0.75となることをいう。
【0026】なお、各反射スペクトル同士の重なり合っ
た部分での最大反射率と、互いに重なり合ったそれぞれ
の反射スペクトルの最大反射率との比率は、短波長(例
えば400nm)側で重なり合った部分で70%に近い
値をとり、長波長(例えば800nm)側で重なり合っ
た部分で50%に近い値をとることが好ましい。また、
これら短波長側および長波長側の間では漸次減少させる
ことが好ましい。これは、反射スペクトルの形状が短波
長側と長波長側とで異なり、具体的には、短波長側では
ピークの立ち上がりが急となり(線幅が狭くなり)、長
波長側ではピークの立ち上がりが緩やかとなる(線幅が
広くなる)ことを考慮したものである。すなわち、ピー
クの立ち上がりが急である短波長側では、各反射スペク
トル同士が重なり合った部分の波長域が狭く反射率が急
激に変化しやすいことから、各反射スペクトルの中心反
射波長同士の間隔を若干狭め、波長域(平坦領域)の広
帯域化を多少犠牲にしつつ各反射スペクトル同士が重な
り合った部分での反射率ができるだけ平坦となるように
している。これに対し、ピークの立ち上がりが緩やかで
ある長波長側では、各反射スペクトル同士が重なり合っ
た部分の波長域が広く反射率が急激に変化するおそれが
少ないことから、各反射スペクトルの中心反射波長同士
の間隔を若干広げ、各反射スペクトル同士が重なり合っ
た部分での反射率の平坦さを多少犠牲にしつつ波長域
(平坦領域)の広帯域化を図るようにしている。
【0027】次に、このような構成からなる偏光素子1
0の製造方法について説明する。
【0028】まず、ポリイミド膜(ラビング処理等の配
向処理が施されたもの)が成膜されたガラスや、延伸し
た高分子フィルム等からなる基板を準備する。
【0029】次に、このような基板上に、反射される光
の波長域(中心反射波長)が異なるコレステリック液晶
層11,12,…,1nを短波長側の中心反射波長を持
つ層から順に積層していく。
【0030】具体的には、配向処理が施された基板上
に、未硬化状態のコレステリック液晶を塗布および硬化
させてコレステリック液晶層11を形成した後、その上
に、コレステリック液晶層11と同一のコレステリック
液晶を直接塗布および硬化させてコレステリック液晶層
12を形成する。なお、塗布方法としては、スピンコー
ティングや、ブレードコーティング、スライドコーティ
ング、ダイコーティング、バー引き等を用いることがで
きる。また、硬化方法としては、紫外線または電子線を
照射させる光源により、ラジカル重合により硬化させる
方法を用いることができる。
【0031】その後、同様の工程を繰り返し、コレステ
リック液晶層11,12,…,1nが順次積層された偏
光素子10を製造する。
【0032】なお、このようにして製造された偏光素子
10では、各コレステリック液晶層11,12,…,1
nが同一の液晶からなっているので、コレステリック液
晶層11,12,…,1n間の平均屈折率の差が非常に
小さくなり、これらの層の界面での反射による光学特性
の低下を防止することができる。また、コレステリック
液晶層11,12,…,1nの熱的特性(熱膨張率等)
がほぼ同一となるので、加熱による層間の剥離等を防止
して耐熱特性を向上させることができる。さらに、コレ
ステリック液晶層上に別のコレステリック液晶を塗布お
よび硬化させることによりコレステリック液晶層を積層
しているので、両層の界面に異物や気泡等が侵入しにく
く、これを原因とする光学特性の低下を防止することが
できる。
【0033】このように本実施の形態によれば、互いに
積層される各コレステリック液晶層11,12,…,1
nにおいて、入射光に含まれる左右の円偏光成分のうち
の一方の円偏光成分を、円偏光反射率の最大が95%に
満たない反射スペクトルで反射するとともに、その少な
くとも一層で反射される円偏光成分の反射スペクトルが
他層で反射される円偏光成分の反射スペクトルと部分的
に重なり合うよう、その膜厚および中心反射波長が設定
されているので、最大反射率が95%に満たない反射率
の範囲(例えば30%〜90%)であっても、反射率が
平坦となる広帯域の波長域を得ることができる。
【0034】また、本実施の形態によれば、互いに積層
される各コレステリック液晶層11,12,…,1nの
膜厚および各コレステリック液晶層11,12,…,1
nで反射される円偏光成分の中心反射波長を適宜設定す
ることにより、反射される円偏光成分の反射率、および
広帯域化の対象となる波長域を任意に選択することがで
きる。特に、反射率が平坦となる波長域に関しては、各
コレステリック液晶層11,12,…,1nで反射され
る円偏光成分の中心反射波長を適宜設定することによ
り、1つの連続した波長域の他、分散した2つ以上の波
長域を得ることができる。
【0035】さらにまた、本実施の形態によれば、各コ
レステリック液晶層11,12,…,1nで反射される
円偏光成分の各反射スペクトル同士の重なり合った部分
での最大反射率と、互いに重なり合ったそれぞれの反射
スペクトルの最大反射率との比率が、短波長(例えば4
00nm)側で重なり合った部分で70%に近い値をと
り、長波長(例えば800nm)側で重なり合った部分
で50%に近い値をとるので、反射率の平坦さを十分に
保ちつつ波長域(平坦領域)の広帯域化を図ることがで
きる。
【0036】
【実施例】次に、上述した実施の形態の具体的実施例に
ついて述べる。
【0037】本実施例では、反射される光の波長域(中
心反射波長)が異なる7つのコレステリック液晶層1
1,12,…,17を積層した。なお、本実施例で用い
られる各コレステリック液晶層11,12,…,17で
の円偏光成分のパラメータ(中心反射波長(nm)およ
び最大反射率(%)等)を次表1に示す。
【0038】
【表1】 なおここでは、各反射スペクトル同士の重なり合った部
分での最大反射率(B)と、互いに重なり合ったそれぞ
れの反射スペクトルの最大反射率(A)との比率が、5
2%〜65%となるように設定した。また、その比率
は、短波長側で重なり合った部分に比べて、長波長側で
重なり合った部分の方が小さく、当該短波長側および長
波長側の間で漸次減少させるように設定した。
【0039】図3は本実施例における各コレステリック
液晶層11,12,…,17で反射される円偏光成分の
反射スペクトルを示す図である。表1および図3に示す
ように、各コレステリック液晶層11,12,…,17
は約70%の最大反射率を持つように設定した。
【0040】ここで、各コレステリック液晶層11,1
2,…,17の反射率は膜厚に比例しているが、ある膜
厚を越えると、反射率が飽和する。ここでは、各コレス
テリック液晶層11,12,…,17の反射率が膜厚に
比例している範囲で、異なる中心反射波長を持つ各コレ
ステリック液晶層11,12,…,17がともに約70
%の最大反射率を持つよう膜厚を適宜調整した。具体的
には例えば、432nmの中心反射波長を持つコレステ
リック液晶層11(層番号1)では、その膜厚を2.5
μmとした。
【0041】なお、各コレステリック液晶層11,1
2,…,17で反射される円偏光成分の中心反射波長
と、ある反射率を得るために必要とされる膜厚との間に
はほぼ比例関係が成り立つ(図4参照)。また、各コレ
ステリック液晶層11,12,…,17について、短波
長側の中心反射波長を持つ層から長波長側の中心反射波
長を持つ層へ向かって順に層番号を付与すると、その層
番号と中心反射波長との間にもほぼ比例関係が成り立つ
(図5参照)。その結果、各コレステリック液晶層1
1,12,…,17の層番号と膜厚との間にも比例関係
が成り立つこととなり(図6参照)、各コレステリック
液晶層11,12,…,17の膜厚は、層番号に従って
設定することが可能である。
【0042】本実施例では、ポリイミド膜(ラビング処
理等の配向処理が施されたもの)が成膜されたガラス基
板上に、上述したような膜厚および中心反射波長を有す
るコレステリック液晶層11,12,…,17を層番号
が低い順に積層した。
【0043】具体的には、配向処理が施されたガラス基
板上にコレステリック液晶をスピンコーティングにより
塗布した。塗布後、80℃で1分間乾燥した後、紫外線
を用いて80℃で硬化させることによりコレステリック
液晶層11を形成した。
【0044】次に、コレステリック液晶層11上に、コ
レステリック液晶層11と同一のコレステリック液晶を
上述した方法と同様の方法で塗布および硬化させてコレ
ステリック液晶層12を形成した。
【0045】その後、同様の工程を繰り返し、コレステ
リック液晶層11,12,…,17が順次積層された偏
光素子10を製造した。
【0046】その結果、このようにして製造された偏光
素子10では、図7に示すように、450〜750nm
の波長域で反射率が65〜83%((最小値)/(最大
値)=0.76)を持つことができた。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、最
大反射率が95%に満たない反射率の範囲(例えば30
%〜90%)であっても、反射率が平坦となる広帯域の
波長域を得ることができるとともに、広帯域化の対象と
なる波長域を任意に選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による偏光素子の一実施の形態を示す
図。
【図2】図1に示す偏光素子のうち2層構造の偏光素子
の各層における円偏光成分の反射スペクトルを示す概念
図。
【図3】図1に示す偏光素子の一実施例を説明するため
の図。
【図4】図3に示す偏光素子における各層の中心反射波
長と膜厚との関係を示す図。
【図5】図3に示す偏光素子における各層の層番号と中
心反射波長との関係を示す図。
【図6】図3に示す偏光素子における各層の層番号と膜
厚との関係を示す図。
【図7】図3に示す偏光素子での円偏光成分の反射率の
測定結果を示す図。
【図8】従来の手法を説明するための概念図。
【図9】2層構造の偏光素子での円偏光成分の反射率を
シミュレーションにより求めた結果を示す図。
【符号の説明】
10 偏光素子 11,12,…,1n コレステリック液晶層

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに積層された複数のコレステリック液
    晶層を備え、 前記各コレステリック液晶層は、入射光に含まれる左右
    の円偏光成分のうちの一方の円偏光成分を、円偏光反射
    率の最大が95%に満たない反射スペクトルで反射する
    とともに、その少なくとも一層で反射される円偏光成分
    の反射スペクトルが他層で反射される円偏光成分の反射
    スペクトルと部分的に重なり合うよう、その膜厚および
    中心反射波長が設定され、これにより前記各コレステリ
    ック液晶層の全層で反射される前記一方の円偏光成分の
    反射率が、最大反射率が95%に満たない範囲で所定の
    波長域に亘って平坦となることを特徴とする偏光素子。
  2. 【請求項2】前記各コレステリック液晶層は未硬化状態
    の液晶を塗布および硬化させることにより形成され、前
    記各反射スペクトル同士の重なり合った部分での最大反
    射率は、互いに重なり合ったそれぞれの反射スペクトル
    の最大反射率に対して50%〜70%の比率となること
    を特徴とする請求項1記載の偏光素子。
  3. 【請求項3】前記各反射スペクトル同士の重なり合った
    部分での最大反射率についての前記比率は、短波長側で
    重なり合った部分に比べて、長波長側で重なり合った部
    分の方が小さいことを特徴とする請求項2記載の偏光素
    子。
  4. 【請求項4】前記所定の波長域での反射率が30%〜9
    0%の範囲で平坦となることを特徴とする請求項1記載
    の偏光素子。
JP2001056916A 2000-03-02 2001-03-01 偏光素子 Expired - Fee Related JP3500127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056916A JP3500127B2 (ja) 2000-03-02 2001-03-01 偏光素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056989 2000-03-02
JP2000-56989 2000-03-02
JP2001056916A JP3500127B2 (ja) 2000-03-02 2001-03-01 偏光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001318234A JP2001318234A (ja) 2001-11-16
JP3500127B2 true JP3500127B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=26586598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056916A Expired - Fee Related JP3500127B2 (ja) 2000-03-02 2001-03-01 偏光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500127B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143683A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、及び赤外光反射性合わせガラス
WO2010143684A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、赤外光反射性合わせガラス、並びにコレステリック液晶層を有する積層体及び合わせガラス
WO2010143682A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 富士フイルム株式会社 光反射膜の製造方法
EP2362248A2 (en) 2010-01-27 2011-08-31 Fujifilm Corporation Infrared light reflecting plate, laminated interlayer film sheet for laminated glass and its production method, and laminated glass
WO2012111715A1 (ja) 2011-02-18 2012-08-23 富士フイルム株式会社 赤外光反射板並びに合わせガラス用積層中間膜シート及び合わせガラスとそれらの製造方法
US8648996B2 (en) 2010-10-04 2014-02-11 Fujifilm Corporation Light-reflecting film and production method thereof
US8711307B2 (en) 2010-02-02 2014-04-29 Fujifilm Corporation Heat shield and laminated glass
US9223163B2 (en) 2011-11-25 2015-12-29 Fujifilm Corporation Film, and method of producing same
WO2016088707A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラー
WO2016088708A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラー
US9493707B2 (en) 2010-03-16 2016-11-15 Fujifilm Corporation Process of preparing lamination film, lamination film and heat shield
WO2016208327A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 富士フイルム株式会社 車両用画像表示機能付きミラー
JP2019167113A (ja) * 2019-06-18 2019-10-03 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー
JP2019167114A (ja) * 2019-06-18 2019-10-03 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー
JP2021056521A (ja) * 2019-06-18 2021-04-08 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003262732A (ja) 2002-03-12 2003-09-19 Dainippon Printing Co Ltd 円偏光素子およびその製造方法
JP3961534B2 (ja) * 2005-03-30 2007-08-22 富士フイルム株式会社 光記録媒体用フィルタ、光記録媒体及びその製造方法、並びに、光記録方法及び光再生方法
JP6159081B2 (ja) * 2012-12-17 2017-07-05 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶積層体およびその製造方法ならびにコレステリック液晶積層体の組合せ体

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143684A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、赤外光反射性合わせガラス、並びにコレステリック液晶層を有する積層体及び合わせガラス
WO2010143682A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 富士フイルム株式会社 光反射膜の製造方法
WO2010143683A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、及び赤外光反射性合わせガラス
EP2362248A2 (en) 2010-01-27 2011-08-31 Fujifilm Corporation Infrared light reflecting plate, laminated interlayer film sheet for laminated glass and its production method, and laminated glass
US8711307B2 (en) 2010-02-02 2014-04-29 Fujifilm Corporation Heat shield and laminated glass
US9493707B2 (en) 2010-03-16 2016-11-15 Fujifilm Corporation Process of preparing lamination film, lamination film and heat shield
US8648996B2 (en) 2010-10-04 2014-02-11 Fujifilm Corporation Light-reflecting film and production method thereof
WO2012111715A1 (ja) 2011-02-18 2012-08-23 富士フイルム株式会社 赤外光反射板並びに合わせガラス用積層中間膜シート及び合わせガラスとそれらの製造方法
US9223163B2 (en) 2011-11-25 2015-12-29 Fujifilm Corporation Film, and method of producing same
JPWO2016088708A1 (ja) * 2014-12-01 2017-09-21 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラー
WO2016088708A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラー
WO2016088707A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラー
JPWO2016088707A1 (ja) * 2014-12-01 2017-11-02 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラー
US10126474B2 (en) 2014-12-01 2018-11-13 Fujifilm Corporation Mirror with image display function
US10175399B2 (en) 2014-12-01 2019-01-08 Fujifilm Corporation Mirror with image display function
WO2016208327A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 富士フイルム株式会社 車両用画像表示機能付きミラー
JP2017007565A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー
US10501017B2 (en) 2015-06-24 2019-12-10 Fujifilm Corporation Vehicle mirror with image display function
JP2019167113A (ja) * 2019-06-18 2019-10-03 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー
JP2019167114A (ja) * 2019-06-18 2019-10-03 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー
JP2021056521A (ja) * 2019-06-18 2021-04-08 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー
JP7335863B2 (ja) 2019-06-18 2023-08-30 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001318234A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500127B2 (ja) 偏光素子
KR101340900B1 (ko) 이중층 구조의 와이어 그리드 편광자 및 그 제조 방법
US10310155B2 (en) Multiple-stack wire grid polarizer
US7116478B2 (en) Polarization beam splitter and optical system using the same, and image displaying apparatus, using the same
JP2012523582A (ja) ワイヤグリッド偏光子、これを含む液晶表示装置、3次元立体映像ディスプレイ装置およびワイヤグリッド偏光子の製造方法
US7952804B2 (en) Optical filter element, optical filter, and method of manufacturing optical filter
JP3745221B2 (ja) 円偏光抽出光学素子及びその製造方法、偏光光源装置、液晶表示装置
JP2009515203A (ja) 偏光および波長フィルタ処理用微細構造光学装置
WO2009002792A2 (en) Reflection-repressed wire-grid polarizer
EP0577732A1 (en) INFRARED FILTER.
JP2018185403A (ja) 透過型回折格子とその透過型回折格子を含むレーザ装置及び透過型回折格子の製造方法
KR20060030812A (ko) 선 격자 편광자 및 그 제조방법
JP2013167823A (ja) 無機偏光板
JP2002169026A (ja) コリメータ及びバックライトシステム
WO2020051874A1 (en) Polarizer and display including same
JP2008107720A (ja) 偏光子およびその製造方法
JP2002286935A (ja) 円偏光制御光学素子及びその製造方法
US20030090618A1 (en) Circularly-polarized-light extraction optical element and method of manufacturing the optical element
JP5209932B2 (ja) 偏光ビームスプリッタおよび偏光変換素子
JP2000258760A (ja) 液晶表示装置
JP2010190936A (ja) 光学物品の製造方法
US7075598B2 (en) Circularly polarizing element having multiple low reflectance cholesteric liquid crystal layers and process for producing the same
JP4443425B2 (ja) 光学多層膜素子
JP4080198B2 (ja) 偏光変換素子及びその製造方法
CN116381850A (zh) 多频带共振光栅

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees