JP2002286935A - 円偏光制御光学素子及びその製造方法 - Google Patents

円偏光制御光学素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002286935A
JP2002286935A JP2001094057A JP2001094057A JP2002286935A JP 2002286935 A JP2002286935 A JP 2002286935A JP 2001094057 A JP2001094057 A JP 2001094057A JP 2001094057 A JP2001094057 A JP 2001094057A JP 2002286935 A JP2002286935 A JP 2002286935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal layer
polarized light
circularly polarized
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001094057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3513494B2 (ja
Inventor
Masaki Umetani
雅規 梅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001094057A priority Critical patent/JP3513494B2/ja
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to EP02006928A priority patent/EP1245970B1/en
Priority to KR1020020016391A priority patent/KR100849552B1/ko
Priority to EP06012077A priority patent/EP1734386A3/en
Priority to DE60220116T priority patent/DE60220116T2/de
Priority to TW091106040A priority patent/TW584767B/zh
Priority to US10/107,445 priority patent/US6816215B2/en
Priority to CNB021402000A priority patent/CN1183393C/zh
Publication of JP2002286935A publication Critical patent/JP2002286935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513494B2 publication Critical patent/JP3513494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学的な界面がなく、且つ耐熱性が高く、反
射波長領域が広い円偏光制御光学素子。 【解決手段】 配向膜16が形成されたガラス基板12
上にコレステリック規則性を備えた液晶分子を、カイラ
ル剤及び光重合開始剤を添加して塗布し、ガラス基板1
2と反対側の界面を空気に暴露した状態で弱い紫外線で
照射して硬化し、円偏光制御光学素子10を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術】この発明は、無偏光から右旋又は
左旋円偏光を抽出するための円偏光制御光学素子及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コレステリック規則性を備えた液晶は、
その螺旋構造のピッチに対応する周波数の右旋又は左旋
円偏光を、所定の反射波長領域で反射し、残りを透過す
るものであり、液晶表示パネル等に用いられている。
【0003】このようなコレステリック液晶材料を用い
たとき、その螺旋ピッチを変化させることによって、反
射波長領域を広帯域化する方法が知られている。
【0004】この反射波長領域の広帯域化の手段として
は、異なる中心反射波長を有するコレステリック液晶層
を複数積層したもの、特開平10−319235号公
報、特開平11−44816号公報等に開示されるよう
な、2層のコレステリック液晶ポリマー層を圧着後、熱
処理により段階的に螺旋ピッチを変化させる方法があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、異なる
中心反射波長を有するコレステリック液晶層を複数積層
する場合は、反射波長領域が加算的に広がるのみであ
り、通常、例えば、可視光域全域を反射波長領域とする
場合などは、多数の層を積層する必要があるが各層間の
積層界面で生じる反射の影響により、光学的特性が低下
するという問題点があった。
【0006】又、段階的(連続的)に螺旋ピッチを変化
できるようなコレステリック液晶材料を用いる場合、単
層で広帯域化し、光反射率をある程度一定にできるが、
USP5691789で開示されるような、液晶材料中
に非架橋性の液晶分子を含んだり、特開平6−2818
14号公報で開示されているような色素を含む場合は耐
熱性に乏しく、又、色がつくので光学特性を低下させる
という問題点がある。
【0007】更に、上記のような2層のコレステリック
液晶ポリマー層を圧着、熱処理する方法は、高温の熱処
理のために、材料に耐熱性が必要であり、材料の種類が
限定され、更に、液晶ポリマー層の接着界面は一旦ポリ
マー化しているため、光学的界面は完全に消失していな
くて、このような界面が多数存在する場合は、光学的特
性が低下してしまうという問題点がある。
【0008】更に又、前記いずれの液晶も反応性液晶で
はなく、反射波長領域を広帯域化した後に、その構造を
固定することが困難であり、再度加熱すれば層構造が変
化してしまうという問題点がある。
【0009】この発明は、上記従来の問題点に鑑みてな
されたものであって、反射波長領域を広帯域化した後も
界面反射による光学特性の低下が少ない円偏光制御光学
素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0010】又、耐熱性があり、その光学特性が固定さ
れていて、加熱しても光学特性が変化したりすることが
ない円偏光制御光学素子及びその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、コレステリ
ック液晶層の表裏の硬化度の違いによって、本来層内で
均一な螺旋ピッチを有するコレステリック相を、簡便な
方法で連続的に螺旋ピッチが変化したコレステリック相
にできることを見いだした。
【0012】この発明は、未硬化の、プレーナー配向さ
れたコレステリック規則性を備えた液晶層を、一方の界
面を基板とし、他方の界面を酸素濃度10%以上である
ガス雰囲気とすることによって、液晶分子の螺旋構造に
おける螺旋ピッチを制御するカイラル剤の濃度が厚さ方
向に直線的に変化されるようにして、紫外線を照射し、
液晶を硬化させて円偏光制御光学素子を製造する方法及
びその方法によって製造された円偏光制御光学素子によ
り、上記目的を達成するものである。
【0013】この発明においては、未硬化のコレステリ
ック液晶層を空気又は酸素と接触しないように基板に密
着させ、他方を酸素濃度10%以上であるガス雰囲気、
例えば空気雰囲気に暴露し、この状態で弱い紫外線を照
射させると、酸素ガス雰囲気側では酸素阻害を受けてコ
レステリック液晶が硬化し難くなり、一方基板側は良好
に硬化し、これによって液晶層内で硬化速度分布が生じ
る。
【0014】更に、この硬化速度分布に対応して、紫外
線照射前には液晶層内で均一であったコレステリック液
晶の主材であるネマチック液晶とカイラル剤に濃度勾配
が生じ、酸素ガス雰囲気側と基板側とでは異なる螺旋ピ
ッチを有するコレステリック液晶層が硬化形成される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の例を図
面を参照して詳細に説明する。
【0016】図1に示されるように、本発明の実施の形
態の例に係る円偏光制御光学素子10は、ガラス基板1
2と、このガラス基板12上にプレーナー配向されたコ
レステリック規則性を有する液晶層14と、を含んで構
成されている。
【0017】前記ガラス基板12の一方の表面には、例
えば配向膜16が形成されていて配向能を有し、前記液
晶層14は、前記配向膜16上に、ネマチック液晶とカ
イラル剤を混合することによって、螺旋構造が得られる
コレステリック液晶モノマーに光重合開始剤を添加した
溶液を塗布した後、紫外線照射によって硬化したもので
ある。
【0018】この液晶層14内では、前記カイラル剤の
濃度が厚さ方向に直線的に変化されていて、これによ
り、コレステリック液晶における液晶分子の螺旋構造の
螺旋ピッチが液晶層14の厚さ方向に連続的に変化され
ている。
【0019】ここで、前記螺旋構造における螺旋ピッチ
は、前記主材であるネマチック液晶とカイラル剤の反応
性が、主材よりもカイラル剤において大きい場合は、図
1に模式的に示されるように、ガラス基板12側がより
短ピッチになり、逆の場合は、ガラス基板12側がより
長ピッチになっている。
【0020】上記のようなコレステリック規則性を有す
る液晶層14は、一般的に、フィジカルな分子配列に基
づいて、一方向の旋光成分とこれと逆回りの旋光成分と
を分離する旋光選択特性を有する。
【0021】このような液晶層に対して、液晶のプレー
ナー配列のヘリカル軸(螺旋中心軸)に沿って入射した
自然光(無偏光)は、右旋及び左旋の2つの円偏光に分
離され、一方が透過し、他方が反射される。
【0022】この現象は、円偏光2色性として知られ、
液晶分子の螺旋構造における旋回方向を適宜選択する
と、該旋回方向と同一の旋光方向を持つ円偏光が選択的
に反射される。
【0023】この場合の最大旋光偏光光散乱は、次の
(1)式の波長λ0で生じる。
【0024】λ0=nav・p …(1) ここで、pは液晶分子の螺旋構造におけるヘリカルピッ
チ、navはヘリカル軸に直交する平面内の平均屈折率
である。
【0025】又、このときの反射光の波長バンド幅Δλ
は次の(2)式で示される。
【0026】Δλ=Δn・p …(2) ここで、Δnは複屈折値である。
【0027】コレステリック液晶による偏光分離作用
は、入射した無偏光がコレステリック液晶において、前
記波長λ0を中心とした波長バンド幅Δλの範囲の光の
右旋又は左旋の円偏光成分の一方が反射され、他方の円
偏光成分及び他の波長領域の光(無偏光)が透過され
る。なお、反射された右旋又は左旋円偏光は、通常の反
射と異なり、位相が反転されることなくそのまま反射さ
れる。
【0028】一般に、コレステリック液晶による、可視
領域での選択反射波長の帯域幅の半値幅は、25nm〜
100nmであり、可視領域を幅広く反射することがで
きない。特に、短波長側の400nm〜500nmの領
域では、半値幅が50nm以下となり、非常に狭い反射
帯域となる。
【0029】この実施の形態の例に係る円偏光制御光学
素子10においては、コレステリック液晶の螺旋ピッチ
が液晶層14の厚さ方向に連続的に変化されているの
で、選択反射帯域の幅を大きく増大することができる
(後述の実施例参照)。
【0030】次に、図2を参照して、上記のような円偏
光制御光学素子10の製造方法について説明する。
【0031】まず、配向膜16を形成したガラス基板1
2の、前記配向膜16上に、ネマチック液晶とカイラル
剤を混合することによって螺旋構造が得られるコレステ
リック液晶モノマーの溶液13を、光重合開始剤を添加
して、図2(A)に示されるように、塗布する。通常、
この塗布は、スピンナーにて行う。
【0032】次に、図2(B)に示されるように、例え
ば、ホットプレートで加温(50〜90℃)として溶媒
を蒸発させ、未硬化のコレステリック液晶層18を得
る。
【0033】次に、図2(C)に示されるように、前記
未硬化コレステリック液晶層18を、大気中で弱い照射
強度の紫外線を照射して、硬化させて、図2(D)に示
されるようなコレステリック液晶層14を得る。
【0034】前記ガラス基板12上に塗布された未硬化
18は、ガラス基板12と反対側では空気雰囲気下とな
るので、空気中の酸素(酸素濃度約20%)により、紫
外線照射によるラジカル重合の阻害を受け、ガラス基板
12側の液晶分子に比べて硬化し難くなる。
【0035】このとき、前述のように、紫外線の照射強
度が弱いと、硬化が進行している領域と進行していない
領域との間で液晶成分の濃度分布が生じし、液晶成分の
濃度分布が生じると、液晶層14内で液晶分子の螺旋ピ
ッチがその厚さ方向に直線的に変化されることになる。
【0036】この場合、前述のように、液晶成分の主材
であるネマチック液晶とカイラル剤の反応性の差によっ
て、例えば、主材の反応性がカイラル剤の反応性よりも
小さい場合は、ガラス基板12側がより短ピッチにな
り、反対の場合はガラス基板12側がより長ピッチにな
る。
【0037】ここで、前記紫外線照射強度は、コレステ
リック液晶層内の螺旋ピッチが均一なまま硬化できる照
射強度の10%以下、1%以上とすることが好ましい。
【0038】紫外線照射強度が強い場合は、コレステリ
ック液晶層内でのラジカル生成率が大きくなり、該コレ
ステリック液晶層のガラス基板12側と酸素雰囲気側と
での硬化度の差が小さくなり、液晶分子の濃度勾配が起
こるよりも早く全体が硬化してしまうため、通常の狭い
反射帯域を持つコレステリック液晶層が形成されてしま
う。又、紫外線照射強度が弱すぎれば、液晶硬化が進行
しないか、時間がかかりすぎることになる。
【0039】具体的には、本発明での紫外線照射強度
は、前述の、コレステリック液晶層内の螺旋ピッチが均
一なまま硬化できる照射強度を基準に、その10〜1
%、好ましくは8〜2%がよい。
【0040】酸素存在化下(ラジカル阻害を受ける環
境)で、低い強度での紫外線を照射した場合、膜最表面
(界面から数nm程度)は条件によっては完全に硬化し
きれない場合もあるが、本発明の場合、上記のような状
態が万が一発生しても、層内の分離が完了した後に、必
要に応じた紫外線を照射することにより、非架橋成分を
含まないために、完全に硬化させることも可能である。
なお、本発明の特殊な層構造自体は本製造法において、
すでに固体化されているため、上記紫外線照射により光
学特性が変化するようなことはない。
【0041】この実施の形態の例に係る製造方法で製造
した円偏光制御光学素子10においては、液晶層成分の
濃度分布を発生させる非架橋物質を含まず、又紫外線に
より完全に液晶分子が固定されているため耐熱性に優
れ、後の加熱によっても光学特性が変化されることがな
い。
【0042】又、液晶層を硬化生成する過程において、
通常アニール工程に用いられるような高温(150〜3
00℃)に加熱する必要がないので、液晶材料の選択範
囲が広くなる。多数の液晶層を積層することがないの
で、光学的な界面を少なくすることができ、この光学的
界面による光学特性の低下が少ない。
【0043】上記実施の形態の例において、液晶層14
のガラス基板12と反対側の界面は空気雰囲気に暴露さ
れているが、本発明はこれに限定されるものでなく、酸
素分圧が10%程度のガスを用いるものであればよい。
【0044】更に、上記実施の形態の例においては、液
晶層14の一方にのみガラス基板12を配置している
が、本発明はこれに限定されるものでなく、液晶層14
の一方の界面が酸素に暴露されることなく、且つ反対側
の界面が酸素に暴露されるようにするものであればよ
い。
【0045】従って、例えば図3(A)〜(C)に示さ
れるように、液晶層14に対して、ガラス基板12と反
対側に、酸素透過性の材料からなる第2の基板20を配
置し、これを、未硬化コレステリック液晶層18に密着
した状態で、該第2の基板20を透過して酸素を供給し
つつ、紫外線照射するようにしてもよい。
【0046】この場合、第2の基板20の未硬化コレス
テリック液晶層18側の表面の酸素透過量は、酸素分圧
が、常圧での酸素濃度10%と同程度となるようにす
る。第2の基板20による酸素透過量が不足する場合
は、加圧して酸素を供給したり、あるいは純酸素を用い
るとよい。
【0047】又、この第2の基板20の未硬化コレステ
リック液晶層18側の表面には、第2の配向膜22を形
成しておき、未硬化コレステリック液晶層18がこの第
2の配向膜22の配向能によって配向されるようにして
もよい。
【0048】上記のような酸素透過能を有する第2の基
板20は、酸素透過膜やコンタクトレンズ等に用いられ
る酸素透過性ガラスあるいは樹脂を用いるとよい。
【0049】更に、上記各実施の形態の例に係る製造方
法では、酸素濃度又は酸素分圧が一定であるが、本発明
はこれに限定されるものでなく、紫外線照射の過程にお
いて、照射開始時に酸素濃度を高くし、徐々に酸素濃度
を低下させるようにしてもよい。
【0050】このようにすれば、酸素濃度の低下速度に
合わせて液晶の硬化速度を制御することができる。
【0051】また、上記実施の形態の例に係る単層で広
帯域化された液晶層を複数積層して、可視光域全域を反
射領域としてもよい。
【0052】
【実施例】以下本発明の実施例を、比較例と共に説明す
る。
【0053】実施例1:ネマチック液晶とカイラル剤を
混合することによって、螺旋構造が得られるコレステリ
ック液晶モノマーの35%トルエン溶液を準備し、光重
合開始剤をコレステリック液晶に対し5%添加した。
【0054】光重合開始剤としては、一般的な材料でよ
く、例えば、Irg907、Irg184、Irg36
1、Irg651などがある。
【0055】上記のように調整されたコレステリック液
晶溶液を配向処理を施したガラス基板にスピンナーにて
塗布し、90℃で乾燥して、溶媒を除去し、厚さ3μm
の未硬化のコレステリック液晶層を得た。
【0056】このコレステリック層は常温から100℃
までの広い温度範囲でコレステリック相を有し、535
nmの中心反射波長と46nmの半値幅をもつものであ
り、緑色の右円偏光を鏡面的に反射するものである。
【0057】次に上記未硬化のコレステリック液晶層
を、ガラス基板とともに、大気中で、90℃で2.6m
W/cm2(310nm)の照射強度で60sec照射
することにより反射波長帯域の半値幅が約150nmの
広帯域化した硬化コレステリック液晶層を得た。その右
円偏光透過率を図4に示した。
【0058】このコレステリック液晶層の断面が、コレ
ステリック螺旋構造における螺旋ピッチ(カイラルピッ
チ)pの変化を測定した結果を図5に示す。
【0059】実施例2:実施例1と同じ操作で、未硬化
のコレステリック液晶層を配向処理を施したガラス基板
に成膜し、その後、90℃で7.5mW/cm2(31
0nm)の照射強度で20sec照射することにより半
反射波長帯域の値幅が約100nmの広帯域化した硬化
コレステリック液晶層を得た。その右円偏光透過率を図
6に示した。
【0060】比較例1:実施例1で記述した操作で成膜
した未硬化のコレステリック液晶層の硬化条件を変えて
コレステリック液晶層を重合させた時の光学特性を比較
した。表1に硬化条件、選択反射の半値幅、図7〜図1
0にそれぞれの右円偏光透過率を示した。
【0061】
【表1】
【0062】窒素雰囲気下(酸素濃度約0.2%)で硬
化させた場合、図7に示したように、照射強度を変化さ
せても反射円偏光のスペクトル形状は変わらず広帯域化
は起きない。
【0063】一方空気雰囲気下(酸素濃度約20%)で
は、照射強度によって、反射円偏光のスペクトル形状が
大きく異なる。紫外線照射強度が90mW/cm2以上
では広帯域化は起こらず(図8)、反射波長帯域は、通
常の半値幅を有している。それに対し、紫外線照射強度
が90mW/cm2の約8%である7.5mW/cm2以
下では反射波長帯域の半値幅は広がり、広帯域化してい
る(図9)。
【0064】照射強度が90mW/cm2の100%未
満10%以上の範囲にあたる25mW/cm2、75m
W/cm2で硬化させた場合は、反射円偏光のスペクト
ル形状に変化はあるが、スペクトルが分裂していたり、
広帯域化が不十分である(図10)。
【0065】
【発明の効果】この発明は、上記のように構成したの
で、1層で広帯域化したコレステリック液晶層を含む円
偏光制御光学素子を効率良く製造することができると共
に、液晶材料の制限がなく、且つ、反射波長領域の幅を
良好に制御することができる。
【0066】又、円偏光制御光学素子は、界面による光
学特性の低下が少ないとともに、反射波長領域が広く、
耐熱性があり、加熱によっても光学特性は変化すること
がないという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の例にかかる円偏光制御光
学素子を模式的に示す拡大断面図
【図2】同円偏光制御光学素子の製造工程を示す略示断
面図
【図3】同円偏光制御光学素子の他の製造工程を示す略
示断面図
【図4】実施例1の広帯域化したコレステリック液晶層
の右円偏光透過率を示す線図
【図5】実施例1の円偏光制御光学素子の断面を測定し
た結果を示す線図
【図6】実施例2の広帯域化したコレステリック液晶層
の右円偏光透過率を示す線図
【図7】窒素雰囲気下で硬化させたコレステリック液晶
層の右円偏光透過率を示す線図
【図8】空気雰囲気下、90mW/cm2以上で硬化さ
せたコレステリック液晶層の右円偏光透過率を示す線図
【図9】空気雰囲気下、9mW/cm2以下で硬化させ
たコレステリック液晶層の右円偏光透過率を示す線図
【図10】空気雰囲気下、9〜90mW/cm2で硬化
させたコレステリック液晶層の右円偏光透過率を示す線
【符号の説明】
10…円偏光制御光学素子 12…ガラス基板 14…液晶層 16…配向膜 18…未硬化コレステリック液晶層 20…第2の基板 22…第2の配向膜

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレーナー配向されたコレステリック規則
    性を備えた液晶分子、及び、この液晶分子の螺旋構造に
    おける螺旋ピッチを制御するカイラル剤を含んだ状態で
    硬化されている液晶層を有してなる円偏光制御光学素子
    において、前記カイラル剤の濃度が厚さ方向に直線的に
    変化されていることを特徴とする円偏光制御光学素子。
  2. 【請求項2】請求項1において、配向能を備えた基板を
    有してなり、前記液晶層は基板の配向能を備えた表面に
    重ねられ、且つ、これにより配向されていることを特徴
    とする円偏光制御光学素子。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記螺旋ピッチは、前
    記基板側がより短ピッチとされていることを特徴とする
    液晶塗布装置。
  4. 【請求項4】請求項2において、前記螺旋ピッチは、前
    記基板側がより長ピッチとされていることを特徴とする
    液晶塗布装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれかにおいて、前記
    液晶層は、光重合開始剤を含み、前記液晶分子は、重合
    性モノマー液晶分子又は重合性オリゴマー液晶分子の少
    なくとも一方であることを特徴とする円偏光制御光学素
    子。
  6. 【請求項6】基板に、光重合開始剤を添加したコレステ
    リック液晶溶液を塗布して未硬化の液晶層を形成し、こ
    の未硬化の液晶層に紫外線を照射して硬化させる円偏光
    光制御光学素子の製造方法において、 前記紫外線照射の際に、前記液晶層における前記基板と
    反対側の表面を、常圧での酸素濃度が10%以上の雰囲
    気に暴露することを特徴とする円偏光制御光学素子の製
    造方法。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記酸素濃度が10%
    以上の雰囲気は空気雰囲気であることを特徴とする円偏
    光制御光学素子の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項6において、前記紫外線照射時間中
    に、前記酸素の分圧を、紫外線照射開始時から徐々に低
    下させることを特徴とする円偏光制御光学素子の製造方
    法。
  9. 【請求項9】請求項6、7又は8において、前記紫外線
    照射の際の照射強度を、前記液晶層内で前記液晶分子が
    均一な螺旋ピッチ構造を保持したまま硬化できる紫外線
    照射強度の約10%以下、1%以上としたことを特徴と
    する円偏光制御光学素子の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項6乃至9のいずれかにおいて、前
    記紫外線照射時間中に前記基板を加熱することを特徴と
    する円偏光制御光学素子の製造方法。
  11. 【請求項11】請求項6乃至10のいずれかにおいて、
    前記基板における液晶層と接する表面に配向能を形成し
    ておくことを特徴とする円偏光制御光学素子の製造方
    法。
  12. 【請求項12】請求項6乃至11のいずれかにおいて、
    前記液晶層における前記基板と反対側の表面に、酸素透
    過性材料からなる第2の基板を密着させ、且つ、前記第
    2の基板における前記液晶層側の表面に配向能を形成し
    ておき、ここに前記液晶層を接触させてから、紫外線を
    照射することを特徴とする円偏光制御光学素子の製造方
    法。
JP2001094057A 2001-03-28 2001-03-28 円偏光制御光学素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3513494B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094057A JP3513494B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 円偏光制御光学素子の製造方法
KR1020020016391A KR100849552B1 (ko) 2001-03-28 2002-03-26 원편광 제어 광학 소자 및 그 제조 방법
EP06012077A EP1734386A3 (en) 2001-03-28 2002-03-26 Circular polarization controlling optical element and method of producing the same
DE60220116T DE60220116T2 (de) 2001-03-28 2002-03-26 Zirkularpolarisierendes optisches Element und zugehöriges Herstellungsverfahren
EP02006928A EP1245970B1 (en) 2001-03-28 2002-03-26 Circular polarization controlling optical element and method of producing the same
TW091106040A TW584767B (en) 2001-03-28 2002-03-27 Circular polarization controlling optical element and method of producing the same
US10/107,445 US6816215B2 (en) 2001-03-28 2002-03-28 Circular polarization controlling optical element and method of producing the same
CNB021402000A CN1183393C (zh) 2001-03-28 2002-03-28 圆形偏振光控制光学元件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094057A JP3513494B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 円偏光制御光学素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002286935A true JP2002286935A (ja) 2002-10-03
JP3513494B2 JP3513494B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=18948308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001094057A Expired - Fee Related JP3513494B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 円偏光制御光学素子の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6816215B2 (ja)
EP (2) EP1734386A3 (ja)
JP (1) JP3513494B2 (ja)
KR (1) KR100849552B1 (ja)
CN (1) CN1183393C (ja)
DE (1) DE60220116T2 (ja)
TW (1) TW584767B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088366A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Nitto Denko Corporation 広帯域コレステリック液晶フィルムの製造方法、円偏光板、直線偏光素子、照明装置および液晶表示装置
WO2004088367A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Nitto Deno Corporation 広帯域コレステリック液晶フィルムの製造方法、円偏光板、直線偏光素子、照明装置および液晶表示装置
WO2004097469A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Nitto Denko Corporation コレステリック液晶フィルム、その製造方法および円偏光反射フィルム、ニ波長域反射型反射フィルム
JP2007065314A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Zeon Co Ltd 円偏光分離シート
CN103746284A (zh) * 2014-01-21 2014-04-23 东南大学 基于温控的偏振方式可调的液晶随机激光器及制造方法
CN105408781A (zh) * 2013-09-27 2016-03-16 Lg化学株式会社 光学膜

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772669B1 (ko) * 2001-04-04 2007-11-02 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 원편광 추출 광학 소자의 제조 방법과, 원편광 추출 광학소자 및, 이를 구비한 편광 광원 장치 및 액정 표시 장치
JP2003149439A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 円偏光制御光学素子の製造方法
US7527836B2 (en) * 2004-12-28 2009-05-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical element and method for manufacturing the same
KR101230145B1 (ko) * 2005-04-07 2013-02-05 메르크 파텐트 게엠베하 정렬 층
CN101354459B (zh) * 2008-09-22 2011-04-20 北京科技大学 可反射圆偏振光及非偏振光的液晶薄膜材料的制备方法
US20100226006A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 American Polarizers, Inc. Acrylic circular polarization 3d lens and method of producing same
JP5259501B2 (ja) * 2009-06-11 2013-08-07 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、赤外光反射性合わせガラス、並びにコレステリック液晶層を有する積層体及び合わせガラス
CN103210327B (zh) * 2010-11-10 2015-10-14 Lg化学株式会社 液晶膜
JP2014089431A (ja) * 2012-10-04 2014-05-15 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
CN102981308B (zh) * 2012-11-30 2015-02-18 京东方科技集团股份有限公司 透明显示器
JP2017194672A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 日東電工株式会社 液晶表示装置
WO2019013466A1 (ko) * 2017-07-11 2019-01-17 경상대학교 산학협력단 원형 편광 소자, 이를 포함하는 노치 필터 및 밴드 패스 필터
KR20190006890A (ko) * 2017-07-11 2019-01-21 경상대학교산학협력단 원형 편광 소자, 이를 포함하는 노치 필터 및 밴드 패스 필터

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165480A (en) 1980-05-26 1981-12-19 Oki Electric Ind Co Ltd Originating connection system for entrusted public telephone circuit of coin throw-in type
DE3110048A1 (de) 1981-03-16 1982-09-30 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH, 8000 München "fluessigkristalline phasen aufweisende zusammensetzungen auf basis cyclischer organopolysiloxane, ihre herstellung und deren verwendung"
EP0154953B1 (en) * 1984-03-12 1991-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical filter and the method of preparing the same
FR2572813A1 (fr) * 1984-11-07 1986-05-09 Armstrong World Ind Inc Procede pour preparer des revetements liquides polymeres presentant des reponses optiques multiples et revetements ainsi obtenus
US5061046A (en) * 1989-12-19 1991-10-29 The University Of Rochester Gradient index liquid crystal devices and method of fabrication thereof
US6034753A (en) * 1991-11-27 2000-03-07 Reveo, Inc. Circularly polarizing reflective material having super broad-band reflection and transmission characteristics and method of fabricating and using same in diverse applications
US5691789A (en) 1995-10-30 1997-11-25 Li; Le Single-layer reflective super broadband circular polarizer and method of fabrication therefor
EP0606939B1 (en) * 1993-01-11 1998-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system and display device including such a system
TW289095B (ja) * 1993-01-11 1996-10-21
DE19504224A1 (de) 1994-02-23 1995-08-24 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Material
DE4441651A1 (de) 1994-11-23 1996-04-25 Basf Ag Verfahren zur oberflächlichen Beschichtung von Substraten
JPH10319235A (ja) 1997-05-16 1998-12-04 Nitto Denko Corp 偏光素子、照明装置及び液晶表示装置
JP3552084B2 (ja) 1997-05-29 2004-08-11 日東電工株式会社 円偏光分離板、その製造方法、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JPH1112556A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 紫外線硬化型シリコーン剥離性組成物
DE19843724A1 (de) * 1997-10-08 1999-04-15 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
JP3580124B2 (ja) * 1998-03-05 2004-10-20 日東電工株式会社 光学素子、照明装置及び液晶表示装置
EP0982605A1 (en) * 1998-08-26 2000-03-01 MERCK PATENT GmbH Reflective film
TW394852B (en) * 1998-08-26 2000-06-21 Merck Patent Gmbh Reflective film
KR100427568B1 (ko) * 1999-04-09 2004-04-30 주식회사 엘지화학 원편광자 및 그의 제조 방법
KR100675997B1 (ko) * 1999-07-02 2007-01-29 메르크 파텐트 게엠베하 다층 콜레스테릭 필름의 제조 방법
JP3910370B2 (ja) * 2000-02-08 2007-04-25 シャープ株式会社 液晶表示デバイス
US6917399B2 (en) * 2001-02-22 2005-07-12 3M Innovative Properties Company Optical bodies containing cholesteric liquid crystal material and methods of manufacture

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088366A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Nitto Denko Corporation 広帯域コレステリック液晶フィルムの製造方法、円偏光板、直線偏光素子、照明装置および液晶表示装置
WO2004088367A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Nitto Deno Corporation 広帯域コレステリック液晶フィルムの製造方法、円偏光板、直線偏光素子、照明装置および液晶表示装置
WO2004097469A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Nitto Denko Corporation コレステリック液晶フィルム、その製造方法および円偏光反射フィルム、ニ波長域反射型反射フィルム
JP2004333671A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Nitto Denko Corp コレステリック液晶フィルム、その製造方法および円偏光反射フィルム、二波長域反射型反射フィルム
JP2007065314A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Zeon Co Ltd 円偏光分離シート
CN105408781A (zh) * 2013-09-27 2016-03-16 Lg化学株式会社 光学膜
JP2016528543A (ja) * 2013-09-27 2016-09-15 エルジー・ケム・リミテッド 光学フィルム
CN105408781B (zh) * 2013-09-27 2019-04-23 Lg化学株式会社 光学膜
US10989850B2 (en) 2013-09-27 2021-04-27 Lg Chem, Ltd. Optical film having a liquid crystal layer including twisted nematic liquid crystal compounds
CN103746284A (zh) * 2014-01-21 2014-04-23 东南大学 基于温控的偏振方式可调的液晶随机激光器及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60220116T2 (de) 2007-09-13
JP3513494B2 (ja) 2004-03-31
EP1245970B1 (en) 2007-05-16
TW584767B (en) 2004-04-21
DE60220116D1 (de) 2007-06-28
KR20020077102A (ko) 2002-10-11
EP1245970A3 (en) 2004-01-28
CN1183393C (zh) 2005-01-05
EP1734386A3 (en) 2007-01-03
CN1387055A (zh) 2002-12-25
KR100849552B1 (ko) 2008-07-31
US20020167627A1 (en) 2002-11-14
EP1734386A2 (en) 2006-12-20
US6816215B2 (en) 2004-11-09
EP1245970A2 (en) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513494B2 (ja) 円偏光制御光学素子の製造方法
JP3881706B2 (ja) 光学的要素
KR101436795B1 (ko) 체적 광-정렬 지연판
JP2002532732A (ja) コレステリック配列を有するポリマー材料からなるパターン化層
WO2020022513A1 (ja) 光学素子の製造方法および光学素子
JP3062150B2 (ja) 広いコレステリック反射帯域を有する配向三次元架橋ポリマー材料の製法、そのような材料、コレステリックフィルム並びに広帯域フィルタ、偏光子及びリフレクタ
JP3745221B2 (ja) 円偏光抽出光学素子及びその製造方法、偏光光源装置、液晶表示装置
US6862073B2 (en) Circularly-polarized-light extracting optical element and process of producing the same
JP3985997B2 (ja) 光学素子の製造方法、光学素子、光学フィルム並びにこれらを用いた照明装置及び液晶表示装置
US7075598B2 (en) Circularly polarizing element having multiple low reflectance cholesteric liquid crystal layers and process for producing the same
KR100831961B1 (ko) 광가교성 액정을 이용한 광학 필름 및 그 제조방법
KR100772669B1 (ko) 원편광 추출 광학 소자의 제조 방법과, 원편광 추출 광학소자 및, 이를 구비한 편광 광원 장치 및 액정 표시 장치
JP3728212B2 (ja) 円偏光抽出光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JP4445701B2 (ja) 多色光学素子の製造方法、多色光学素子及びそれを備えた液晶表示装置
US20060170859A1 (en) Method of patterning cholesteric film and optical element having the cholesteric film patterned by the method
JP4251473B2 (ja) コレステリック液晶カラーフィルターの製造方法
JP3715940B2 (ja) 円偏光抽出光学素子の製造方法、円偏光抽出光学素子、それを備えた偏光光源装置及び液晶表示装置
US20040157004A1 (en) Process of producing circularly-polarized-light-separating element
JP2003240943A (ja) 円偏光素子およびその製造方法
JP3268917B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JP2002196133A (ja) 円偏光制御光学素子及びその製造方法
JP2004118036A (ja) 偏光分離素子の製造方法
JP2003240949A (ja) 円偏光素子およびその製造方法
Lub et al. Colorful films for application in the electro-optical industry made by photopolymerization
JP2002296419A (ja) コレステリック膜のパターニング方法及びその方法によりパターニングされたコレステリック膜を備えた光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3513494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees