JP3500019B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JP3500019B2
JP3500019B2 JP31259896A JP31259896A JP3500019B2 JP 3500019 B2 JP3500019 B2 JP 3500019B2 JP 31259896 A JP31259896 A JP 31259896A JP 31259896 A JP31259896 A JP 31259896A JP 3500019 B2 JP3500019 B2 JP 3500019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
inner box
refrigerator
front partition
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31259896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10141847A (ja
Inventor
修 望月
裕 柿沼
基幸 村社
宏 木部
吉高 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31259896A priority Critical patent/JP3500019B2/ja
Publication of JPH10141847A publication Critical patent/JPH10141847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500019B2 publication Critical patent/JP3500019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/40Refrigerating devices characterised by electrical wiring

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷蔵庫の背部にコネ
クタ等の配線器具を収納するための収納部を備えた冷蔵
庫に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷蔵庫は庫内を冷蔵室、冷凍室
および野菜室に区画する一方、圧縮機、冷却器等の冷凍
サイクルの主要な機器については庫内と隣接する背部に
確保する機器用スペースに収納している。このため、冷
凍サイクル用機器に付属する冷媒ガスのダクト、ダンパ
さらにはヒータ、センサなどの電気機器およびそれに付
属する配線器具も庫内と隣接する背部から離れずに配置
されることになる。
【0003】こうした機器、器具のうち、幾つかは冷蔵
庫本体の内箱と外箱との間の断熱壁を形成している空間
内に納まるものがある。この空間内に納まるヒータ、セ
ンサなどに付属する配線器具は断熱壁の形成において発
砲ウレタンが発砲するとき、冷蔵庫本体の内箱等に固定
されるので、組み立て後は容易に手を触れることはでき
ない。
【0004】このとき、発砲ウレタン内での結線に用い
られる、たとえばコネクタにおいて、万一端子の接続不
良または結線不良が発生すると、断熱壁等を傷つけずに
修復することは殆ど困難であり、冷蔵庫本体までも廃棄
しなければならなくなる。このため、結線部については
発砲ウレタン内には置かず、冷蔵庫本体の内箱の表面に
設けられる収納部に納めることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】結線部を収納部に納め
るにあたり、内箱の裏面でコネクタを配線と共に内箱に
穿った孔に通すことになるが、内箱の裏面からは反対側
にある収納部の様子を確認することができず、内箱の表
面、つまり庫内側で孔から引き出し、確実に収納部に入
ったことを確認し、さらに発砲ウレタンが収納部に漏れ
てこないようにシールを施すなど必要な作業を行う必要
がある。
【0006】しかし、この結線に伴う一連の作業が内箱
の表裏両面にわたることで、組み立てにおける作業性は
必ずしもよくなく、改善することを求められている。
【0007】そこで、本発明の目的は内箱の片面のみで
結線に伴うすべての作業を実施できるようにした冷蔵庫
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
内箱と外箱との間の空間に断熱材を充填して構成される
冷蔵庫本体内に他の領域から区画された冷蔵室を備える
と共に、該冷蔵室の背面に配線器具を収納する収納部を
備えた冷蔵庫において、前記収納部が、前記内箱の裏面
側に開口する裏面収納口から表面側に突出し、該裏面収
納口と対面する位置に開閉可能な正面隔壁を備えて配線
器具を収納する収納空間が形成された収納器と、前記収
納器に配線器具を収納した後の前記裏面収納口を完全に
密閉するシール材とから構成されることを特徴とするも
のである。
【0009】 請求項2に係る発明は、請求項1の収納
器が、前記内箱と一体に形成されていることを特徴とす
るものである。
【0010】 請求項3に係る発明は、請求項1の収納
器が、前記内箱と別体に形成されていることを特徴とす
るものである。
【0011】 請求項4に係る発明は、請求項1の正面
隔壁がその辺に沿って刻む複数個のスリットを備え、配
線器具の取り出し時、該スリットの継ぎ目を切って一続
きの通し溝としてつなぎ、該正面隔壁を開けて前記収納
器に収納された配線器具を庫内側に取り出せるように構
成したことを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1(a)において、冷蔵庫本体
1は硬質樹脂材料からなる内箱2と鋼板からなる外箱3
との間の空間に発泡ウレタン等の断熱材(図示せず)を
充填して構成される。この冷蔵庫本体1内上には仕切り
壁3によって区画された冷蔵室4が形成されている。こ
の冷蔵室4の背面は上記した内箱2と外箱3とにより囲
われた空間を満たす断熱材からなる断熱壁である。さら
に、冷蔵室4の背面を区画する内箱2と一体に後記の正
面隔壁と裏面収納口との間に収納空間を保って収納用ポ
ケット部5が形成されている。本実施の形態の収納用ポ
ケット部5は冷蔵室4の背面の中心よりも僅かに下方に
設けられているが、これはこの位置に限る必要はなく、
背面であればどこに設けてもよい。
【0013】この収納用ポケット部5の詳細を図1
(b)に示している。このポケット部5は縦を短くし、
横に十分な長さを有する矩形の正面隔壁6を有する。こ
の内箱2の表面に臨ませる正面隔壁6は上側の1辺を除
く他の3辺に沿って4個のスリット7がそれぞれ刻まれ
ている。この4個のスリット7はその間に短い継ぎ目を
残して刻まれており、短い継ぎ目を切ることにより一続
きの通し溝としてつなげることができる。
【0014】さらに、ポケット部5は図2(a)(b)
に示すように内箱2の裏面に開口する裏面収納口8を有
する。この裏面収納口8は正面隔壁6と対面する位置に
形成されており、双方の間には比較的広い収納空間が保
持される。この裏面収納口8を通して、たとえばコネク
タ9などの配線器具を収納空間に納めることができる。
また、裏面収納口8には軟質樹脂材料、たとえば軟質ポ
リウレタンからなるシール材10が張り付けられてい
る。このシール材10は裏面収納口8の全域を覆い尽く
すのに十分な大きさを有する。
【0015】上記構成からなる収納用ポケット部5を備
えた冷蔵庫においては組み立て時、図2(a)に示され
る内箱2の裏面でそれぞれ結線されたコネクタ9を裏面
収納口8を通してポケット部5内に収納する。この後、
ポケット部5内にコネクタ9が納まっているのを確認し
ながら、裏面収納口8の全域をシール材10によって覆
い、そこを密閉する。こうして、裏面収納口8を完全に
覆うことで、後に発泡ウレタンを発泡させたとき、ポケ
ット部5内に発泡ウレタンが侵入するのを防ぐことがで
きる。
【0016】このように本実施の形態においてはポケッ
ト部5内に配線器具を収納する一連の作業をすべて内箱
2の裏面側で実施することが可能になる。従来、たとえ
ばコネクタ等の配線器具を収納するには内箱2の表面側
でコネクタ等の位置を確認しながら、収納部に納めなけ
ればならなかったが、裏面に向けて開口する裏面収納口
8を備えたポケット部5により内箱2の裏面側のみで結
線に伴うすべての作業を行うことが可能になる。
【0017】一方、結線不良ないし端子の接続不良等の
不具合が検査で確認されたとき、図3に示すように内箱
2の表面側、つまり庫内でポケット部5の正面隔壁6に
穿った各スリット7の継ぎ目を切り、すべてのスリット
7をつないで通し溝として正面隔壁5を上に折り曲げ、
ポケット部5内にあるコネクタ9等を露出させる。そし
て、コネクタ9を取り出し、結線不良ないし端子の不具
合などを修正した後、再びポケット部5に収納し、折り
曲げた正面隔壁6を元の位置に戻してポケット口を塞
ぐ。
【0018】このように、収納用ポケット部5の正面隔
壁6を開けることで結線部の取り出しおよび収納につい
ても極めて容易に実施することができる。また、正面隔
壁6は各スリット7の短い継ぎ目を切るだけで容易に切
り離すことができ、不具合発生時においても素早く必要
な作業を実施することが可能になる。
【0019】さらに、異なる実施の形態を図4を参照し
て説明する。本実施の形態は上記実施の形態の収納用ポ
ケット部5に代えて内箱2と別個に形成される硬質樹脂
材料からなる収納用ボックス11により構成したもので
ある。本実施の形態の矩形に形成される収納用ボックス
11は正面隔壁12と裏面収納口13との間に収納空間
が備えられる。
【0020】正面隔壁12には上記実施の形態と同様に
上側の辺を除く他の3辺に沿ってそれぞれスリット14
が刻まれている。裏面収納口13は正面隔壁12と対面
する位置にあり、双方の間に比較的広い収納空間が保た
れる。また、裏面収納口13のまわりにはボックス11
を内箱2に固定するためのつば部15が形成されてい
る。なお、ボックス11の矩形の外形に合わせて内箱2
には透孔が穿たれ、この透孔に内箱2の裏面からボック
ス11を挿入してつば部15をその裏面に接着剤を用い
て固定する。
【0021】本実施の形態の収納用ボックス11は上記
実施の形態の収納用ポケット部5における正面隔壁5お
よび裏面収納口8と同じ機能を果たす正面隔壁12およ
び裏面収納口13を備えるもので、同様な効果を奏する
ことができる。
【0022】なお、各実施の形態では正面隔壁5、12
に複数個のスリット7、14を刻んで、配線器具の取り
出し時、その継ぎ目を切ってつなぐものを説明したが、
この隔壁構造に代えて、たとえばヒンジを用いて開閉自
在に構成されるカバー構造を使用することも可能であ
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように請求項1(請求項2
および請求項3)に係る発明は冷蔵室の背面に開閉可能
な正面隔壁を内箱の表面側に臨ませ、かつ裏面収納口を
内箱の裏面側に開口させるように配線器具を収納する収
納器(ポケット部およびボックス)を設けているので、
結線に伴うすべての作業を内箱の裏面側のみで実施する
ことができ、冷蔵庫の組み立てにおける作業性を向上さ
せることが可能である。
【0024】さらに、請求項4に係る発明は正面隔壁の
辺に沿って複数個のスリットを刻み、配線器具の取り出
し時、スリットの継ぎ目を切って一続きの通し溝として
つなぐようにしたので、正面隔壁を開けることが容易で
あって、不具合発生時に素早く点検等の必要な作業を実
施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明による冷蔵庫の要部を示す斜視
図。(b)は収納用ポケット部を示す斜視図。
【図2】(a)は図1に示される冷蔵庫の別の方向でみ
た要部を示す斜視図。(b)は別の方向でみた収納用ポ
ケット部を示す斜視図。
【図3】収納用ポケット部の正面隔壁を開けた状態を示
す斜視図。
【図4】本発明の他の実施の形態を示す斜視図。
【符号の説明】
2 内箱 4 冷蔵室 5 収納用ポケット部 6、12 正面隔壁 7、14 スリット 8、13 裏面収納口 10 シール材 11 収納用ボックス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木部 宏 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 石崎 吉高 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−147738(JP,A) 実開 平4−113882(JP,U) 実開 昭63−165485(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25D 29/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内箱と外箱との間の空間に断熱材を充填し
    て構成される冷蔵庫本体内に他の領域から区画された冷
    蔵室を備えると共に、該冷蔵室の背面に配線器具を収納
    する収納部を備えた冷蔵庫において、前記収納部が、 前記内箱の裏面側に開口する裏面収納口から表面側に突
    出し、該裏面収納口と対面する位置に開閉可能な正面隔
    壁を備えて配線器具を収納する収納空間が形成された収
    納器と、 前記収納器に配線器具を収納した後の前記裏面収納口を
    完全に密閉するシール材とから構成される ことを特徴と
    する冷蔵庫。
  2. 【請求項2】前記収納器は、前記内箱と一体に形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 【請求項3】前記収納器は、前記内箱と別体に形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。
  4. 【請求項4】前記正面隔壁がその辺に沿って刻む複数個
    のスリットを備え、配線器具の取り出し時、該スリット
    の継ぎ目を切って一続きの通し溝としてつなぎ、該正面
    隔壁を開けて前記収納器に収納された配線器具を庫内側
    に取り出せるように構成したことを特徴とする請求項1
    記載の冷蔵庫。
JP31259896A 1996-11-11 1996-11-11 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP3500019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31259896A JP3500019B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31259896A JP3500019B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141847A JPH10141847A (ja) 1998-05-29
JP3500019B2 true JP3500019B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=18031137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31259896A Expired - Fee Related JP3500019B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500019B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10141847A (ja) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180045456A1 (en) Method of making a folded vacuum insulated structure
US7520758B2 (en) Refrigerator
JP2005098637A (ja) 冷蔵庫並びに真空断熱材及びその製造方法
EP2722624B1 (en) Refrigerator
JPH11287549A (ja) 冷蔵庫及びフリ―ザ―キャビネット
JP3441363B2 (ja) 冷蔵庫の仕切壁
EP2719980B1 (en) Refrigerator
US20050053755A1 (en) Vacuum insulation panel and method
JP3500019B2 (ja) 冷蔵庫
JP2002318057A (ja) 冷蔵庫
CA2114558C (en) Foil access cover for refrigerator deck
JP4006666B2 (ja) 冷蔵庫
KR20040002175A (ko) 김치냉장고
US20160356540A1 (en) Folding approach to create a 3d vacuum insulated door from 2d flat vacuum insulation panels
CN220771549U (zh) 一种用于冰箱的竖梁及冰箱
JP2002179158A (ja) 断熱容器
JP3075931B2 (ja) 断熱箱体
JP2004245526A (ja) 貯蔵庫
JPS60101473A (ja) 冷蔵庫等の断熱箱体
JPS6310354B2 (ja)
JP6803824B2 (ja) 冷蔵庫
JP2002156178A (ja) 冷蔵庫の製造方法
JP2877246B2 (ja) 冷蔵庫の扉
JPH08230079A (ja) 断熱パネル
JP3373988B2 (ja) 貯蔵庫のリード線の固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees