JP3496268B2 - メタロセン化合物の製造方法 - Google Patents

メタロセン化合物の製造方法

Info

Publication number
JP3496268B2
JP3496268B2 JP06588194A JP6588194A JP3496268B2 JP 3496268 B2 JP3496268 B2 JP 3496268B2 JP 06588194 A JP06588194 A JP 06588194A JP 6588194 A JP6588194 A JP 6588194A JP 3496268 B2 JP3496268 B2 JP 3496268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
dimethylcyclopentadienyl
trimethylcyclopentadienyl
cyclopentadienyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06588194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07278168A (ja
Inventor
了 吉澤
哲也 松川
豊 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP06588194A priority Critical patent/JP3496268B2/ja
Publication of JPH07278168A publication Critical patent/JPH07278168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496268B2 publication Critical patent/JP3496268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビス置換シクロペンタ
ジエニル配位子を有する遷移金属錯体(いわゆるメタロ
セン化合物)の製造方法に関する。さらに詳しくはケイ
素で架橋されたビス置換シクロペンタジエニル配位子を
有する遷移金属錯体(ケイ素架橋型メタロセン化合物)
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オレフィン重合用均一系触媒として、シ
クロペンタジエニル配位子を有する遷移金属錯体、いわ
ゆるメタロセン錯体が良く知られている。この錯体はア
ルモキサンと共存させることにより、重合活性が高くな
り、例えばアイソタクティシティーの種々異なるポリプ
ロピレンの製造用触媒に適していることが知られてい
る。アイソタクティシティーを制御する方法として、シ
クロペンタジエニル配位子を炭素またはケイ素で架橋
し、配位構造を立体的に規制した遷移金属錯体を使う試
みは公知である。シクロペンタジエニル環または置換シ
クロペンタジエニル環2個を有するケイ素架橋型メタロ
セン化合物の合成例としては、ジメチルシリルビス(メ
チルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロリド[M
onatsh.Chem.112,887−897(1
981)および特開平4−359003]、ジメチルシ
リルビス(t−ブチルシクロペンタジエニル)スカンジ
ウムヒドリド[J.Am.Chem.Soc.198
8.110.976−978]、ジメチルシリルビス
(置換シクロペンタジエニル)ジルコニウムまたはハフ
ニウムジクロリド[特開平2−76887、特開平1−
319489、Chemistry Letters,
1853−56(1989)]、ジメチルシリルビス
(テトラメチルシクロペンタジエニル)MCH[SiM
32(M=Nd,Sm,Lu)型化合物など[J.A
m.Chem.Soc.107.8103−8110,
(1985)]、ジメチルシリルビス(テトラメチルシ
クロペンタジエニル)トリウム錯体[Organome
tallics,7(8),1828−38(198
8)]、ジメチルシリルビス(テトラメチルシクロペン
タジエニル)チタニウムまたはジルコニウムジクロリド
[Chem.Ber.119(5),1750〜175
4(1986)]、ジメチルシリルビス(t−ブチルメ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
[J.OrganometallicChem.36
9,359−370(1989)]などが知られてい
る。
【0003】一方、該ケイ素架橋型メタロセン化合物の
原料となる、ケイ素架橋ビス(置換シクロペンタジエ
ン)類の合成例としては、例えばジメチルビス(t−ブ
チルメチルクロペンタジエニル)シラン[J.Orga
nometallic Chem.369,359−3
70(1989)]、ジメチルビス(メチルシクロペン
タジエニル)シラン[J.Am.Chem.Soc.1
07,8103−8110(1985)]、ジメチルビ
ス(テトラメチルシクロペンタジエニル)シラン[Ch
em.Ber.119(5),1750〜1754(1
986)]などが示される。
【0004】しかしながら、ケイ素で架橋されたビス
(置換シクロペンタジエニル)配位子を有する遷移金属
錯体(以下ケイ素架橋メタロセン化合物と称する)を合
成するには、該配位子と遷移金属の塩を塩基性雰囲気で
反応させるわけであるが、該配位子はケイ素で架橋され
ているため、単独の置換シクロペンタジエニル配位子に
比べ、立体的な障害を受けやすく遷移金属塩との反応は
時間が掛かり、生産性を高めることが難しかった。ま
た、用いられる遷移金属の塩はルイス酸性が強いものが
多く、エーテル系溶媒に溶解または分散するに際し、溶
媒の分解や遷移金属塩または溶媒和錯体の分解や凝固を
防ぐために低温操作を余儀なくされ、また時間を掛ける
などの細心の注意が必要であった。さらにまた、該反応
の原料であるケイ素で架橋したビス(置換シクロペンタ
ジエン)類も入手困難なものが多く、非常に高価につく
のが現状である。
【0005】ケイ素架橋ビス(置換シクロペンタジエ
ン)類は、通常置換シクロペンタジエンと反応性のある
2官能のケイ素化合物とを、塩基性雰囲気で反応して合
成するが、これらの合成で問題になるのは、置換シクロ
ペンタジエンと2官能のケイ素化合物の反応は必ずしも
スムーズに進まず、特に置換基の数が増す程また置換基
が大きくなる程その傾向は大きくなることである。した
がって反応性をいかに高めるかが課題であり、例えば、
2官能シラン化合物に対して過剰の置換シクロペンタジ
エンを用いることで解決を図っている例もあるが、これ
は高価な原料を過剰に用いるという不合理性を有して問
題である。
【0006】また、2座配位子であるケイ素架橋ビス
(置換シクロペンタジエン)の、2つのシクロペンタジ
エン環が異なる場合はその合成法が問題であり、ジハロ
ゲン化ケイ素化合物の2個のハロゲンを構造の異なる2
種のシクロペンタジエン環で、収率よく、混じり合わな
いように、逐次置き換えねばならない。そのため、二つ
のハロゲンの僅かな反応性の差を利用して、まず、相当
過剰のジハロゲン化ケイ素化合物とシクロペンタジエン
を反応させた後、過剰のジハロゲン化ケイ素化合物を除
く操作を行ない一方のハロゲンを一つのシクロペンタジ
エンで置き換え、ついで他方のハロゲンにもう一つのシ
クロペンタジエンを反応させて置き換える。しかし、こ
のような方法をとっても、同種シクロペンタジエンによ
る二置換体が副生するのが欠点である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、異種
配位座ケイ素架橋メタロセン化合物の、効果的な製造方
法を提供することであり、その主な点は、イ.異種配位
座からなるケイ素架橋メタロセン化合物(以下、単に、
ケイ素架橋メタロセン化合物と称する)の、一つの重要
な中間原料である異種の置換シクロペンタジエンからな
るケイ素架橋ビス(置換シクロペンタジエン)(以下、
ケイ素架橋ビス(置換シクロペンタジエン)と称する)
を製造するに際して、反応時間の短縮、副反応の抑制、
収率の向上などを図る手段を見いだすことであり、ロ.
ケイ素架橋メタロセン化合物を製造するに際して、遷移
金属塩/溶媒系の溶液形成の初期過程において遭遇する
分解や凝固を防ぎ、低温での操作をできるだけ避けて、
時間を掛けずに安定な溶液ないしは懸濁液を供給し、製
造工程の効率化を図る手段を見いだすことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、上記の
問題点を解決すべく種々検討を重ねた結果、異種配位座
からなるケイ素架橋メタロセン化合物を製造するため
の、きわめて有効な反応条件および反応工程の組み合わ
せを見いだし、本発明を完成するに到った。
【0009】本発明のケイ素架橋メタロセン化合物の第
一の製造方法は、(I)下記式[1]
【化10】 (式中、R1、R2、R3およびR4は炭素数1〜4個のア
ルキル基もしくはトリアルキルシリル基、フェニル基ま
たは水素を表し、Cpは該5員環がシクロペンタジエニ
ル環であることを表す。たゞしR1、R2、R3およびR4
は少なくとも1個が水素ではない。)で示される置換シ
クロペンタジエンと式[2] RpYqM1 [2] (式中、Rは炭素数1〜6個のアルキル基、フェニル基
または水素、pは1または2、Yは窒素原子、酸素原子
またはハロゲン、qは0または1、M1はアルカリ金属
またはアルカリ土類金属を表す。)で示される金属塩型
塩基および金属イオン捕獲剤との混合錯体(a)を調製
し、一方、下記式[3]
【化11】 (式中、R5、R6、R7およびR8は炭素数1〜4個のア
ルキル基もしくはトリアルキルシリル基、フェニル基ま
たは水素を表し、Cpは該5員環がシクロペンタジエニ
ル環であることを表す。)で示されるシクロペンタジエ
ン化合物と前記式[2]で示される金属塩型塩基および
金属イオン捕獲剤との混合錯体(b)を調製し、これら
の混合錯体(a)および(b)のいずれか一方をジメチ
ルジハロシランに反応させて後、他方を反応させて、下
記式[4]
【化12】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8
は、上記式[1]および[3]と同じ記号を表す。)で
示されるビス(置換シクロペンタジエニル)シランを生
成し、
【0010】(II)該ビス(置換シクロペンタジエニ
ル)シランをエーテル系溶媒に溶解し強塩基を加えた成
績体[A]を調製し、一方、式[5] MXv [5] (式中、Mは遷移金属、Xはハロゲン、vは3〜5の整
数を表す)で示される遷移金属のハロゲン化合物を不活
性溶媒に分散させた後、エーテル系溶媒に溶解または懸
濁させて得られる錯化液[B]を調製し、該成績体
[A]と該錯化液[B]とを反応させ、一般式[6]
【化13】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8
は、上記式[1]、[3]と、M、X、およびvは式
[5]と同じ)で示されるケイ素架橋メタロセン化合物
を製造することからなる。
【0011】本発明のビス(置換シクロペンタジエニ
ル)シランの製造方法は、下記式[1]
【化14】 (式中、R1、R2、R3およびR4は炭素数1〜4個のア
ルキル基もしくはトリアルキルシリル基、フェニル基ま
たは水素を表し、Cpは該5員環がシクロペンタジエニ
ル環であることを表す。たゞしR1、R2、R3およびR4
は少なくとも1個が水素ではない。)で示される置換シ
クロペンタジエンと式[2] RpYqM1 [2] (式中、Rは炭素数1〜6個のアルキル基、フェニル基
または水素、pは1または2、Yは窒素原子、酸素原子
またはハロゲン、qは0または1、M1はアルカリ金属
またはアルカリ土類金属を表す。)で示される金属塩型
塩基および金属イオン捕獲剤との混合錯体(a)を調製
し、一方、下記式[3]
【化15】 (式中、R5、R6、R7およびR8は炭素数1〜4個のア
ルキル基もしくはトリアルキルシリル基、フェニル基ま
たは水素を表し、Cpは該5員環がシクロペンタジエニ
ル環であることを表す。)で示されるシクロペンタジエ
ン化合物と前記式[2]で示される金属塩型塩基および
金属イオン捕獲剤との混合錯体(b)を調製し、これら
の混合錯体(a)および(b)のいずれか一方をジメチ
ルジハロシランに反応させて後、他方を反応させて、下
記式[4]
【化16】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8
は、上記式[1]および[3]と同じ記号を表す。)で
示されるビス(置換シクロペンタジエニル)シランを製
造することからなる。
【0012】 本発明に組み込まれるケイ素架橋メタロ
セン化合物の第二の製造方法は、下記式[4]
【化学式17】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8
は、炭素数1〜4個のアルキル基もしくはトリアルキル
シリル基、フェニル基または水素を表し、ただしR1
2、R3およびR4は少なくとも1個が水素ではな
い。)で示されるビス(置換シクロペンタジエニル)シ
ランをエーテル系溶媒に溶解し強塩基を加えた成績体
[A]を調製し、一方、式[5] MXv
[5] (式中、Mは遷移金属、Xはハロゲン、vは3〜5の整
数を表す)で示される遷移金属のハロゲン化合物を不活
性溶媒に分散させた後、エーテル系溶媒に溶解または懸
濁させて得られる錯化液[B]を調製し、該成績体
[A]と該錯化液[B]とを反応させ一般式[6]
【化学式18】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8
は上記式[4]、M、Xおよびvは式[5]と同じ)で
示されるケイ素架橋メタロセン化合物を製造することか
らなる。
【0013】 本発明のケイ素架橋メタロセン化合物の
第一の製造方法は、式[1]で示される置換シクロペン
タジエンおよび式[3]で示されるシクロペンタジエン
化合物の、それぞれと金属塩型塩基であるRpYqM1
[2]および金属イオン捕獲剤との混合錯体をジメチル
ジハロシランに逐次反応させて、ジメチルビス(置換シ
クロペンタジエニル)シラン[4]をケイ素架橋メタロ
セン化合物製造の中間原料として得る前半の工程[反応
(I)]すなわち本発明のビス(置換シクロペンタジエ
ニル)シランの製造方法と、得られたジメチルビス(置
換シクロペンタジエニル)シラン[4]に、強塩基化合
物の存在下特殊な方法で調製した遷移金属ハロゲン化合
物MXv[5]の溶液を反応させて、最終目的のケイ素
架橋メタロセン化合物[6]を得る後半の工程[反応
(II)]すなわち上記ケイ素架橋メタロセン化合物の
第二の製造方法との組み合わせからなる。
【0014】該前半の工程の反応(I)は、下記反応式
(a′)〜(d′)からなる。式[1]で示される置換
シクロペンタジエンと式[2]で示される金属塩型塩基
および金属イオン捕獲剤とにより式[a]で示される混
合錯体(a)の生成:
【化19】
【0015】式[3]で示されるシクロペンタジエン化
合物と式[2]で示される金属型塩基および金属イオン
捕獲剤とにより式[b]で示される混合錯体(b)の生
成:
【化20】
【0016】ジメチルジハロシランと式[a]で示され
る混合錯体(a)との反応によるモノハロシラン[7]
の生成:
【化21】
【0017】モノハロシラン[7]と式[b]で示され
る混合錯体(b)との反応による式[4]で示されるビ
ス(置換シクロペンタジエニル)シランの生成:
【化22】 {式(a′)〜(d′)中、R1、R2、R3、R4、Cp
、Rp 、Yq 、およびM1 は、前記式[1]、[2]
および[3]で示したと同様の記号を示し、Cp-は該5
員環がシクロペンタジエニルアニオンであることを示
し、Z+は金属塩型塩基がプロトンと反応してできるカ
チオン{[R(p-1)YqM1+、[YqM1+または
[M1+}または該カチオンと金属イオン捕獲剤との複
合体を表す。}
【0018】本発明の製造方法に用いる置換シクロペン
タジエン[1]およびシクロペンタジエン化合物[3]
の具体的な例としては、1−メチルシクロペンタジエ
ン、1−エチルシクロペンタジエン、1−イソプロピル
シクロペンタジエン、1−t−ブチルシクロペンタジエ
ン、1−フェニルシクロペンタジエン、1−トリメチル
シリルシクロペンタジエン、1,2−ジメチルシクロペ
ンタジエン、1,3(または1,4−)−ジメチルシク
ロペンタジエン、1,2,3−トリメチルシクロペンタ
ジエン、1,2,4−トリメチルシクロペンタジエン、
1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエン、1
−エチル−2,4−ジメチル(または2−エチル−1,
4−ジメチル)シクロペンタジエン、1−t−ブチル−
3−メチルシクロペンタジエン、1−イソプロピル−3
−メチルシクロペンタジエン、1−トリメチルシリル−
3−メチルシクロペンタジエン、1−フェニル−3−メ
チルシクロペンタジエン、1,3−ジ(トリメチルシリ
ル)シクロペンタジエン、1−t−ブチル−2−メチル
シクロペンタジエン、1−イソプロピル−2−メチルシ
クロペンタジエン、1−トリメチルシリル−2−メチル
シクロペンタジエン、1−フェニル−2−メチルシクロ
ペンタジエン、1,3−ジ−t−ブチルシクロペンタジ
エン、1,2−ジフェニルシクロペンタジエン、1,2
−ジメチル−4−t−ブチル(または3,4−ジメチル
−1−t−ブチル−)シクロペンタジエン、1,4−ジ
メチル−2,3−ジフェニルシクロペンタジエン、1,
4−ジフェニル−2,3−ジメチルシクロペンタジエ
ン、2,4−ジメチル−1−フェニルシクロペンタジエ
ン、1,2,4−トリフェニルシクロペンタジエン、
1,2,3,4−テトラフェニルシクロペンタジエン、
1−フェニル−2−メチル−4−t−ブチルシクロペン
タジエン、1−フェニル−3,4−ジメチルシクロペン
タジエン、1−フェニル−2,4−ジメチルシクロペン
タジエン、1−フェニル−2,5−ジメチルシクロペン
タジエン、などが非限定的に例示できる。
【0019】本発明の製造方法における反応(I)に使
用する金属塩型塩基RpYqM1の具体的な例としては、
メチルリチウム、n−ブチルリチウム、t−ブチルリチ
ウム、フェニルリチウム、水素化リチウム、水素化ナト
リウム、水素化カリウム、水素化カルシウム、リチウム
ジイソプロピルアミド、t−ブチルオキシカリウム、メ
チルマグネシウムイオジド、エチルマグネシウムイオジ
ド、フェニルマグネシウムブロミド、t−ブチルマグネ
シウムブロミドなどを非限定的に示すことができる。該
金属塩型塩基の使用量は、置換シクロペンタジエン
[1]およびシクロペンタジエン化合物[3]のそれぞ
れ1モルに対して、0.9〜1.2モルが適し、0.9
より少ないと置換シクロペンタジエン[1]およびシク
ロペンタジエン化合物[3]が反応に関与できず有効に
利用されないし、1.2より多いと過剰の塩基がもう一
つの原料であるハロゲン化シラン化合物と反応して失わ
れて目的物の収率が低下する。
【0020】本発明の製造方法で用いられる金属イオン
捕獲剤としては、ポリアルキレングリコールのジアルキ
ルエーテル、クラウンエーテル、β−ジケトン、γ−ジ
ケトン、γ−ケトエーテルまたはδ−ケトエーテルが適
している。該金属イオン捕獲剤の使用量は、ポリアルキ
レングリコールのジアルキルエーテルの場合を除いて、
金属塩基1モルに対して0.1〜3モルが適当であり、
ポリエチレングリコールのジアルキルエーテルの場合
は、金属塩基1重量部に対して0.5〜100重量部が
適当である。
【0021】ポリアルキレングリコールのジアルキルエ
ーテルとしては、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル(以下オキシビスメトキシエタンと称する)、トリエ
チレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジメ
チルエーテル、オキシビス(2−メトキシプロパン)、
ビス(1−or2−メチルエチレングリコール)ジメチ
ルエーテル、トリス(1−or2−メチルエチレングリ
コール)ジメチルエーテル、テトラメチレングリコール
ジメチルエーテル、テトラメチレングリコールジフェニ
ルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル
500、ポリエチレングリコールジメチルエーテル10
00、ポリエチレングリコールジエチルエーテル200
0などが例示できる。
【0022】クラウンエーテルとしては、12クラウン
4エーテル、16クラウン5エーテル、18クラウン6
エーテル、ベンゾ12クラウン4エーテル、ベンゾ15
クラウン5エーテル、ベンゾ18クラウン6エーテル、
2,3,11,12ジベンゾ18クラウン6エーテル、
1メチル1アザ12クラウン4エーテル、1メチル1ア
ザ15クラウン5エーテル、1メチル1アザ18クラウ
ン6エーテル、1,7ジメチル1,7ジアザ12クラウ
ン4エーテル、1,10ジメチル1,10ジアザ18ク
ラウン6エーテル、ビス[(ベンゾ15クラウン5)−
15イルメチル]エーテルなどが例示できる。
【0023】β−またはγ−ジケトンとしてはアセチル
アセトン、アセト酢酸エチル、ベンゾイルアセトン、ベ
ンゾイル酢酸エチル、1,3−ジフェニル−1,3−プ
ロパンジオン、2−アセチルシクロヘキサノン、ヘキサ
ジオン−2,5、コハク酸ジメチル、オルトフタル酸ジ
メチル、1,2−ジアセチルベンゼン、2−アセチル安
息香酸エチルなどが例示できる。
【0024】γ−またはδ−ケトエーテルとしては4−
メトキシブタノン−2、4−エトキシブタノン−2、4
−フェノキシブタノン−2、4,4−ジメトキシブタノ
ン−2、5−メトキシペンタノン−2、5−エトキシペ
ンタノン−2、5−フェノキシペンタノン−2、3−メ
トキシ−1−フェニルプロパノン−1、1−アセチル−
2−メトキシベンゼン、2−メトキシ安息香酸メチル、
2−メトキシ安息香酸エチルなどが例示できる。
【0025】本発明の製造方法の反応(I)で用いられ
るジメチルジハロシランとしては、ジメチルジクロロシ
ラン、ジメチルジブロモシラン、ジメチルジヨードシラ
ンおよびジメチルジフルオロシランが例示できる。本発
明の製造方法によれば、金属イオン捕獲剤を使用しない
従来の方法に比し、上記の反応式(a′)〜(d′)に
おける反応の速度を高め、ジメチルビス(置換シクロペ
ンタジエニル)シラン[4]を収率よくかつ純度を高く
得ることができる。
【0026】本発明の製造方法の反応(I)では非プロ
トン性の溶媒が適用でき、ヘキサン、シクロヘキサン、
トルエンなどの炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジメトキシエタンなどの低級エーテルが例
示できる。また、上記金属イオン捕獲剤が反応条件によ
って十分に流動性があり、かつ置換シクロペンタジエン
[1]およびシクロペンタジエン化合物[3]を溶解す
る場合は、該溶媒を上記金属イオン捕獲剤で代替ること
ができる。オキシビスメトキシエタン、ポリエチレング
リコールジメチルエーテル1000などが代替溶媒の一
つの好ましい例である。
【0027】本発明の製造方法の前半の工程反応(I)
は上記反応式(a′)と(b′)に示すごとく、溶媒中
に溶解した置換シクロペンタジエン[1]およびシクロ
ペンタジエン化合物[3]をそれぞれ別の系で不活性ガ
ス雰囲気にて金属塩型塩基を加え、室温ないし溶媒の沸
点において1時間〜24時間撹拌する。金属イオン捕獲
剤は反応の初頭から加えてもよいし、反応の途中すなわ
ち1時間〜24時間後に加えてもよい。また、場合によ
っては、後述のジメチルジハロシランとの反応開始後に
上述の金属イオン捕獲剤のうちβ−ジケトン、γ−ジケ
トン、γ−ケトエーテル、δ−ケトエーテルなどのケト
ン性捕獲剤を加えてもよい。
【0028】上記式(a′)および(b′)の反応で生
じる混合錯体は塩または複合体の溶液または懸濁液であ
り、各々、そのままの状態で次の操作に供してもよい
し、溶媒を一度減圧下に留去して別の反応溶媒と置き換
えるか、または残渣を貧溶媒に分散させて濾過により塩
をとりだしてから、次の操作に供してもよい。
【0029】次の操作で、上記反応式(c′)に示すご
とく、ジメチルジハロシランと上記式(a′)の反応で
得られた混合錯体(a)の塩または複合体の溶液または
懸濁液とを、不活性ガス雰囲気にて、−20℃ないし溶
媒の沸点において10分〜24時間反応させる。該ジメ
チルジハロシランの使用量は、原料の置換シクロペンタ
ジエン[1]1モルに対し0.9〜1.1モルが好まし
い。該反応により、ジハロシランの一方のXが置換シク
ロペンタジエニルシランと置き換わり、モノハロシラン
[7]が生成する。本発明の特徴の一つは、上記金属イ
オン捕獲剤の使用による置換シクロペンタジエニルアニ
オン[8]
【0030】
【化23】 (式中、R1、R2、R3、R4およびCp-は、式[a]で
示したと同様の記号を表す。)の反応性にあり、該アニ
オンの高活性化によって従来法より反応温度を低くでき
ると同時に、上記のモノハロシラン[7]への選択性を
極めて高くできることである。従ってこの段階で問題と
なる同一配位子によるビス型置換体の副生は効果的に回
避される。
【0031】反応開始後の、上記のモノハロシラン
[7]の生成状態は、ガスクロマトグラフィー(GC)
を用いた分析法で簡単に追跡することができる。すなわ
ち、反応溶液の微量(0.1〜0.5ml)をサンプリ
ングし、不活性ガス雰囲気下の無水メタノール(または
エタノール)の1〜2mlに採取し、数分間振盪後にG
Cで分析する。この分析法により、原料の置換シクロペ
ンタジエン[1]、未反応のジメチルジハロシランのメ
タノール置換体(ジメチルジメトキシシラン)、および
目的のモノハロシラン[7]のメタノール置換体(置換
シクロペンタジエニルジメチルメトキシシラン)を測定
できる。モノハロシラン[7]の生成量が飽和に達した
時点をもって、この反応の終了点の目安とする。この飽
和点は用いる原料の種類、使用モル比、溶媒の種類、反
応温度によって異なることは当然であるが、該飽和点以
降における、目的のモノハロシラン[7]の変化は、原
料の置換シクロペンタジエン[1]の置換度が低いほ
ど、また反応温度が高いほど、大である傾向にあるた
め、GCによる生成状態の追跡はできるだけ細かく区切
った時間ごとにすることがよい。該時間の区切りは、反
応終了が10分の場合5分、1時間の場合で10分、1
0時間の場合で2時間程度が望ましい。該終了点では、
反応終結のために室温以下に冷却するのがよい。
【0032】次いで、反応式(d′)で示される操作に
入り、反応式(c′)の反応で得られた該モノハロシラ
ン[7]の溶液と、反応式(b′)の反応で得られた混
合錯体(b)の塩または複合体の溶液または懸濁液と
を、不活性ガス雰囲気にて、室温ないし溶媒の沸点にお
いて1時間〜72時間反応させる。両者の混合割合は、
反応式(c′)の反応で用いるジメチルジハロシラン1
モルに対し、反応式(b′)の反応で用いるシクロペン
タジエン化合物[3]が、0.9〜1.2モルになるよ
うに予め意図されていなければならない。
【0033】式[4]で示されるジメチルビス(置換シ
クロペンタジエニル)シランの生成は多くの場合、通常
に適用される分析法、例えばガスクロマトグラフィー
(GC)を用いて簡単に追跡できる。このジメチルビス
(置換シクロペンタジエニル)シラン[4]の生成量が
飽和に達した時点をもって、前半の工程の終了点の目安
とする。該飽和の時点は、用いる原料の種類、使用モル
比、溶媒の種類、反応温度によって異なることは当然で
ある。該飽和点以降は、ジメチルビス(置換シクロペン
タジエニル)シラン[4]の生成率が定常状態を成して
一定する場合もあり、また副反応によって減少する場合
もある。したがって、該終了点をジメチルビス(置換シ
クロペンタジエニル)シラン[4]の最高収量点のでき
る限り近傍であるように判定するために、GCでの生成
率の追跡はできるだけ細かく区切った時間ごとにするこ
とがよい。該時間の区切りは、反応終了が1時間の場合
で10分、10時間の場合で2時間、20時間の場合で
4時間程度が望ましい。該終了点では、反応終結のため
に室温以下に冷却するのがよい。
【0034】かくして、ジメチルビス(置換シクロペン
タジエニル)シラン[4]を含む反応成績体の処理は、
一般的な方法、すなわち活性種のキル、中和、抽出、酸
・アルカリ洗い、水洗、吸着、ろ過、溶媒留去などが適
用でき、特に難度の高い処理法は必要としない。本発明
の製造方法において効果的に使用される金属イオン捕獲
剤は多くの場合水洗によって除去する、また該捕獲剤の
化学的性質を利用して、鉄、カルシウム、アルミニウム
などの塩として不溶化して容易に除去できる。
【0035】本発明の製造方法前半の工程[反応
(I)]の特徴は、ケイ素架橋メタロセン化合物の中間
原料であるケイ素架橋ビス(置換シクロペンタジエン)
すなわちジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シ
ラン[4]の収率が高く、副反応生成物が極めて少ない
ため、最終的に行う蒸留、クロマトグラフィー、昇華、
再結晶などの操作が容易でかつ効果的に適用されて精製
物を得ることができるし、場合によってはこれらの精製
操作を省略して、粗製物の状態で取得して次の工程の反
応(II)に用いることができる点にある。
【0036】本発明の製造方法の反応(I)で得られる
ジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラン
[4]の例としては、 シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3−メチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3−エチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3−iso
フ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3−tフ゛
チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3−フェニ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3−トリメ
チルシリルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,4−シ
゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3,4−シ
゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,5−シ
゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,4−シ
゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3,4−シ
゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,5−シ
゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,4−シ
゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3,4−シ
゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,5−シ
゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5
−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5
−トリフェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,4
−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,
4,5,−テトラメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ
ラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,
4,5,−テトラフェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,5−シ
゛メチル−3,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シラン シ゛メチル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3,4−シ
゛メチル−2,5−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シラン
【0037】シ゛メチル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シラン シ゛メチル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
シラン シ゛メチル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(2,3,5−トリフェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シラン シ゛メチル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(2,3,4,5,−テトラメチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)シラン シ゛メチル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(2,3,4,5,−テトラフェニルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)シラン シ゛メチル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(3−エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラ
ン シ゛メチル(3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シラン シ゛メチル(3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
シラン シ゛メチル(3−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラ
ン シ゛メチル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
シラン シ゛メチル(3−エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
シラン シ゛メチル(3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)シラン シ゛メチル(3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シラン シ゛メチル(3−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
シラン シ゛メチル(3−トリメチルシリルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シラン シ゛メチル(3−トリメチルシリルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2−メチル−4−エチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2−メチル−4−トリメチルシリルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3−メチル−4−エチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3−メチル−4−トリメチルシリルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シラン
【0038】シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛(トリメチルシリル)シクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シラン シ゛メチル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シラン シ゛メチル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(3−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(3−メチル−4−フェニルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(3−メチル−4−トリメチルシリルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−isoフ゜
ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−フェニルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−トリメチル
シリルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラフェニルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−isoフ゜ロ
ヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−フェニルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−フェニルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−トリメチルシ
リルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3−メチル−4−トリメチルシリルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4,5−テトラフェニルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シラン
【0039】シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−エチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3−シ゛メチル−5−isoフ゜ロヒ゜ル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3−シ゛メチル−5−フェニルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3−シ゛メチル−5−トリメチルシリルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチル−3−エチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチル−3−isoフ゜ロヒ゜ル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチル−3−tフ゛チルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチル−3−フェニルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチル−3−トリメチルシリルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,5−シ゛メチル−3−エチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,5−シ゛メチル−3−isoフ゜ロヒ゜ル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,5−シ゛メチル−3−tフ゛チルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,5−シ゛メチル−3−フェニルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,5−シ゛メチル−3−トリメチルシリルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,4−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,4−トリフェニルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,5−トリフェニルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)シラン シ゛メチル(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シラン シ゛メチル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,5−シ゛メチル−3−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン
【0040】シ゛メチル(2,5−シ゛メチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,4,5−テトラフェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シラン シ゛メチル(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,4,5−テトラフェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛エチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛isoフ゜
ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛tフ゛チル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛フェニルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛(トリメチ
ルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛エチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛isoフ゜
ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛tフ゛チル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛フェニルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛(トリメチ
ルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛エチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛isoフ゜
ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛tフ゛チル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛フェニルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛(トリメチ
ルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜ルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シラン シ゛メチル(2−メチル−4−トリメチルシリルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(3−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜ルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(3−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シラン シ゛メチル(3−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シラン シ゛メチル(3−メチル−4−トリメチルシリルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)シラン シ゛メチル(3,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)シラン シ゛メチル(2,4−シ゛(トリメチルシリル)シクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シラン
【0041】シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−i
soフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−フェニルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−トリメチルシリ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3−isoフ゜ロヒ
゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3−tフ゛チルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3−フェニルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4−トリメチルシリルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリス(トリメチルシ
リル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシリルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,4−トリス(トリメチルシ
リル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−isoフ゜ロヒ
゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−tフ゛チルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−フェニルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−トリメチルシリ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4−トリフェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,3,5−トリフェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリチメルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,3,4,5−テトラフェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛エチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛iso
フ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛tフ゛
チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛フェニ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛(トリ
メチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛エチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛iso
フ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛tフ゛
チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛フェニ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛(トリ
メチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛エチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛iso
フ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛tフ゛
チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛フェニ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛(トリ
メチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン
【0042】シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−
3,4−シ゛エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛
isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛
tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛
フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛
(トリメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラ
ン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛
エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛
isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛
tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛
フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛
(トリメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラ
ン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラン シ゛メチル(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
(トリメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シラ
ン などが非限定的に例示できる。
【0043】本発明の製造方法の後半の工程[反応(I
I)]は、前半の工程[反応(I)]において得られた
ジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラン
[4]に、強塩基化合物の存在下、遷移金属ハロゲン化
合物MXv[5]を反応させて、ケイ素架橋メタロセン
化合物[6]を得るものである。反応式の概略を示せば
下記反応式(e′)および(f′)である。
【0044】
【化24】
【0045】
【化25】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8
M、Xおよびvは、上記式[4]および[6]と同じ記
号を表す。)
【0046】本発明の製造方法に用いる遷移金属ハロゲ
ン化合物MXvの例としては、チタニウムテトラクロリ
ド、チタニウムテトラブロミド、チタニウムテトライオ
ジド、チタニウムテトラフルオリド、チタニウムトリク
ロリド、チタニウムトリブロミド、チタニウムトリイオ
ジド、チタニウムトリフルオリド、ジルコニウムテトラ
クロリド、ジルコニウムテトラブロミド、ジルコニウム
テトライオジド、ジルコニウムテトラフルオリド、ハフ
ニウムテトラクロリド、ハフニウムテトラブロミド、ハ
フニウムテトライオジド、ハフニウムテトラフルオリ
ド、ランタニウムトリクロリド、ランタニウムトリブロ
ミド、ランタニウムトリイオジド、ランタニウムトリフ
ルオリド、ネオジウムトリクロリド、ネオジウムトリブ
ロミド、ネオジウムトリイオジド、ネオジウムトリフル
オリド、サマリウムトリクロリド、サマリウムトリブロ
ミド、サマリウムトリイオジド、サマリウムトリフルオ
リド、ユウロピウムトリクロリド、イットリウムトリク
ロリド、イットリウムトリブロミド、イットリウムトリ
イオジド、イットリウムトリフルオリド、ユウロピウム
トリブロミド、ユウロピウムトリイオジド、ユウロピウ
ムトリフルオリド、ルテチウムトリクロリド、ルテチウ
ムトリブロミド、ルテチウムトリクロリド、ルテチウム
トリブロミド、トリウムトリクロリド、トリウムトリブ
ロミド、トリウムテトラクロリド、トリウムテトラブロ
ミド、ウラニウムテトラクロリド、ウラニウムテトラブ
ロミド、チンテトラクロリド、チンテトラブロミド、チ
ンテトライオジド、チンテトラフルオリド、ビスマスト
リクロリド、ビスマストリブロミド、タングステンテト
ラクロリド、タングステンテトラブロミド、タングステ
ンテトライオジド、タングステンテトラフルオリド、モ
リブデナムペンタクロリド、モリブデナムペンタブロミ
ド、モリブデナムペンタイオジド、モリブデナムペンタ
フルオリド、レニウムペンタクロリド、レニウムペンタ
ブロミド、ルテニウムテトラクロリド、ルテニウムテト
ラブロミド、ルテニウムトリクロリド、ルテニウムトリ
ブロミド、タリウムトリクロリド、タリウムトリイオジ
ド、オスミウムテトラクロリド、オスミウムテトラブロ
ミド、オスミウムテトライオジド、オスミウムテトラフ
ルオリド、イリジウムテトラクロリド、イリジウムテト
ラブロミド、タンタラムテトラクロリド、タンタラムテ
トラブロミド、タンタラムテトライオジド、タンタラム
テトラフルオリド、テルルテトラクロリド、テルルテト
ラブロミド、ニオブテトラクロリド、ニオブテトラブロ
ミド、テクネチウムテトラクロリド、テクネチウムテト
ラブロミド、ロジウムテトラクロリド、ロジウムテトラ
ブロミド、パラジウムテトラクロリド、パラジウムテト
ラブロミド、パラジウムテトライオジド、パラジウムテ
トラフルオリド、プラチナムテトラクロリド、プラチナ
ムテトラブロミド、プラチナムテトライオジド、プラチ
ナムテトラフルオリド、イッテルビウムトリクロリド、
イッテルビウムトリブロミドなどを示すことができる。
【0047】上記反応式(e′)および(f′)で示さ
れる後半の工程反応(II)は次の如きものである。すな
わち、ジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラ
ン[4]を溶媒に溶解し、強塩基を加え、0〜80℃で
1〜48時間撹拌し、式[9]で示されるジアニオンを
含む成績体[A]を得る。
【0048】ここに用いる強塩基としては、前半の工程
反応(I)で例示せる金属塩型塩基と同種のものが使用
できる。該強塩基は無溶媒であってもよいし、溶液の形
で使用されてもよい。該強塩基の使用量は、ジメチルビ
ス(置換シクロペンタジエニル)シラン[4]1モルに
対し1.5〜4.0モル、好ましくは1.8〜3.0モ
ルの範囲であり、1.5より少ないとジメチルビス(置
換シクロペンタジエニル)シラン[4]が反応に関与せ
ず無駄になり、4.0より多いと後の反応式(f′)で
用いる遷移金属ハロゲン化合物MXvが式[9]で示さ
れるジアニオンとの主反応以外に過剰の強塩基と反応し
て消費され、ケイ素架橋メタロセン化合物の収率を低下
させる。
【0049】後半の工程においては、前半の工程と同様
に金属イオン捕獲剤類が有効に用いられる場合がある。
該金属イオン捕獲剤の使用量は、ポリアルキレングリコ
ールのジアルキルエーテルの場合は、金属塩基1重量部
に対して0.5〜20重量部が適当であり、その他の捕
獲剤の場合は、金属塩基1モルに対して0.1〜1.2
モルが適している。金属イオン捕獲剤は、上記反応式
(e′)で示される反応の初頭から加えてもよいし、反
応の途中すなわち1〜48時間後に加えてもよい。また
反応の最終時、即ち、上記反応式(f′)で示される反
応の初頭ないし反応後に加えても良い。該操作により反
応速度が高められるほか、反応終了時に残存する未反応
遷移金属を捕獲して、成績体の処理を容易なものにす
る。
【0050】つぎに上記の成績体[A]と、遷移金属の
ハロゲン化合物MXvと反応する。該遷移金属ハロゲン
化合物の使用量はジメチルビス(置換シクロペンタジエ
ニル)シラン[4]の1モルに対し、0.8〜1.3モ
ルが適し、0.8より少ないとジメチルビス(置換シク
ロペンタジエニル)シラン[4]が、残存または副反応
で失われてケイ素架橋メタロセン化合物の生成に有効に
利用されず、1.3より多いと未反応のまま残って、後
処理の際の妨害物質になるか、または副反応によりケイ
素架橋メタロセン化合物[6]の収率が低下する。該遷
移金属ハロゲン化合物は、エーテル性溶媒に溶解または
懸濁した状態で用いられる。該溶媒としては、前半の反
応式(a′)、(b′)で示される反応において用いた
と同じものを使用することができるし、また別の溶媒を
用いてもよい。
【0051】本発明の製造方法の反応(II)において、
より好ましく用いられる溶媒はジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジメトキシエタンなどの比較的低分子
のエーテルである。本発明の製造方法における錯化液
[B]は、これらの溶媒を用いて遷移金属のハロゲン化
合物の溶液を調製する。一般に遷移金属のハロゲン化合
物はルイス酸性が強く、エーテル系溶媒と強い配位結合
をするため、その溶解時においては激しい発熱を伴い、
凝集や分解を起こし易い。そのため、従来この操作は低
温で時間をかけて注意深く行わねばならなかった。しか
も、例えば−78℃の低温ですら、凝集を起こして分散
化させるのに労力と時間を要し、局部過熱による分解が
起こり、着色や副生塩の生成で溶液が汚染され易かっ
た。
【0052】本発明の製造方法においては、用いる遷移
金属のハロゲン化合物を、まず、該遷移金属ハロゲン化
合物に対して不活性なる溶媒に分散させて後、効率の良
い撹拌法をもってエーテル系溶媒を添加する。そのた
め、該遷移金属ハロゲン化合物は良好なる均一分散状態
を保ちながら、溶解または懸濁し、操作性を悪化させる
凝集塊の形成がなく、局部加熱を抑え、除熱を容易に
し、不本意な副反応を起こすことがない。結果として、
短時間で非常に清澄なる溶液、または非常にコロイダル
で流動性の良い懸濁液の錯化液[B]が得られる。この
錯化液[B]の調製は−78℃〜30℃において可能で
あり、それに要する時間は1分〜2時間が適当である。
【0053】錯化液[B]の好ましい調製例は、調製用
の容器に遷移金属のハロゲン化合物MXvをとり、不活
性ガス雰囲気下に不活性溶媒を加え、効果的な撹拌によ
る良好な分散状態の下、氷冷ないし水冷下に反応に使用
するエーテル系溶媒を10〜30分掛けて徐々に添加
し、30分〜1時間撹拌して溶液または懸濁液を得る方
法である。
【0054】また、他の好ましい錯化液[B]の調製例
は、−78℃に冷却した容器内で、上述の方法と同様の
方法で得た不活性溶媒による良好な分散状態の溶液に、
反応に使用するエーテル系溶媒を1分〜10分掛けて添
加し、10〜30分撹拌して、溶液または懸濁液を得る
方法である。
【0055】この錯化液[B]の調製に用いられる不活
性溶媒としては、ペンタン、ヘキサン、石油エーテル、
ヘプタン、トルエンなどの炭化水素類が適している。そ
の使用量は遷移金属塩1重量部に対して、0.5〜10
容量部が適し、0.5より少ないと分散効果が出難く除
熱がスムーズにいかないし、10より多いと各種反応種
の溶解性が低下する恐れがある。
【0056】反応(II)における、錯化液[B]と上記
成績体[A]との反応は、各々の溶液の調製時のどちら
か一方の反応容器で、その調製時の最終に到達した温度
で行ってもよいし、それ以外の意図したる反応温度で行
ってもよい。該反応温度は、−78〜80℃の範囲が適
用可能である。反応時間としては、用いる原料および試
剤の反応性、および反応温度により異なるが、5時間〜
72時間が適用可能である。反応温度20〜40℃にお
いて24〜48時間反応を続け、最終の10分〜1時間
において温度を60〜70℃に上げて、反応を完結させ
る方法は、1つの非限定的な例である。
【0057】本発明の製造方法の反応(II)は、使用す
るジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラン
[4]の高純度と、遷移金属ハロゲン化合物MXvの本
発明特有の処理による錯化液[B]とによって、最終の
反応成績体は、極めて清澄なる溶液として得られ、目的
のケイ素架橋メタロセン化合物[6]は、もし2成分以
上を含む場合でも、立体異性体いわゆるdl体とmes
o体のみからなる非常に純度の高いものである。この最
終反応成績体の処理は、一般的な方法、すなわち必要に
応じての活性種のキル、溶媒留去、適切な溶剤による抽
出、吸着、ろ過などが適用でき、特に難度の高い処理法
は必要としない。結果として、得られるケイ素架橋メタ
ロセン化合物[6]は、それ以後の意図された触媒用錯
体への調製(多くの場合再結晶または担持)が容易な原
体として、極めて有用な原料となるのである。
【0058】本発明の方法で得られるケイ素架橋メタロ
セン化合物の、非限定的な例として次のものを例示でき
る。 シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニ
ウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3,
4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニ
ウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ル
コニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,4,5,−テトラメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−トリメチルシリルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−トリメチルシリルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜ルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−トリメチルシリルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛(トリメチルシリル)シク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−isoフ゜ロ
ヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛
クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−フェニルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−トリメチルシ
リルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛ク
ロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛
【0059】シ゛メチルシリル(2−メチル−4−is
oフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,
5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニ
ウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−トリメチルシリル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリ
ト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロ
リト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛シ゛
メチルシリル(3−メチル−4−トリメチルシリルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛(トリメチルシリル)
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリ
ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−isoフ゜ロヒ゜ルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−フェニルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−トリメチルシリルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,4−シ゛メチル−3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,4−シ゛メチル−3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−isoフ
゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウム
シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−tフ゛チ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロ
リト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−フェニル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリ
ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−トリメチ
ルシリルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ
゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,4−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリフェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛クロリト
゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウム
シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3,
4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウム
シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニ
ウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,4,5,−テトラメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−トリメチルシリルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−トリメチルシリルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛
【0060】シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)(2−メチル−4−isoフ
゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛
クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−トリメチルシリルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛(トリメチルシリル)シク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−isoフ゜ロ
ヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロ
リト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−フェニルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−トリメチル
シリルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロ
リト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛
【0061】シ゛メチルシリル(2−メチル−4−is
oフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,
5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウム
シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−トリメチルシリル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト
゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−トリメチルシリル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛(トリメチルシリル)
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−isoフ゜ロヒ゜ルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−フェニルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−トリメチルシリルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,4−シ゛メチル−3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,4−シ゛メチル−3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−isoフ
゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛
クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−tフ゛チ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト
゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−フェニル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−トリメチ
ルシリルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛ク
ロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,4−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリフェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)
(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタ
ニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3,
4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウム
シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニ
ウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,4,5,−テトラメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−トリメチルシリルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−トリメチルシリルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛
【0062】シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)(2−メチル−4−isoフ
゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛
クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−トリメチルシリルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛(トリメチルシリル)シク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−isoフ゜ロ
ヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロ
リト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−フェニルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−トリメチル
シリルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロ
リト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛
【0063】シ゛メチルシリル(2−メチル−4−is
oフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,
5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウム
シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−トリメチルシリル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト
゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−トリメチルシリル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛(トリメチルシリル)
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−isoフ゜ロヒ゜ルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−フェニルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,3−シ゛メチル−5−トリメチルシリルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,4−シ゛メチル−3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシリル)
(2,4−シ゛メチル−3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−isoフ
゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛
クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−tフ゛チ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト
゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−フェニル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−トリメチ
ルシリルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛ク
ロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,4−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリフェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムシ゛クロリト゛
【0064】シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ル
コニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウ
ムクロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛
ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3,
4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウム
クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3,
4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)トリウム
クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)イット
リウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,5−トリフェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)オス
ミウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,4−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)タンタ
ラムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,4−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ニオフ
゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,4−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニ
ウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,4−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニ
ウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,4,5,−テトラメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
3,4,5,−テトラフェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,
5−シ゛メチル−3,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3,
4−シ゛メチル−2,5−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)サマリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
トリウムクロリト゛
【0065】シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)イットリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリフェニルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)オスミウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,4,5,−テトラメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,4,5,−テトラメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,4,5,−テトラメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,4,5,−テトラメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,4,5,−テトラフェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛フェニルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛フェニルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)
サマリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)イットリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)オスミウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)タンタラムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)ニオフ゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(3−メチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(3−エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニ
ル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(3−isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)ネオシ゛ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エ
ニル)サマリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−トリメチルシリルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−トリメチルシリルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)イットリウムクロリト゛
【0066】シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)(2−メチル−4−エチルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)オスミウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜ルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜ルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜ル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜ルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ゛ト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2−メチル−4−フェニルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2−メチル−4−トリメチルシリルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3−メチル−4−エチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)サマリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜ルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3−メチル−4−tフ゛チルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)イットリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3−メチル−4−フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)オスミウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3−メチル−4−トリメチルシリルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(3−メチル−4−トリメチルシリルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3−メチル−4−トリメチルシリルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3−メチル−4−トリメチルシリルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛(トリメチルシリル)シク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)サマリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ンタシ
゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)イットリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタシ゛
エニル)オスミウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(3−メチル−4−tフ゛チルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト ゛シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)(3−メチル−4−フェニルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(3−メチル−4−トリメチルシ
リルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−is
oフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)トリウムク
ロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ
゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)イットリウムクロリ
ト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−フェ
ニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)オスミウムシ゛クロリ
ト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−トリ
メチルシリルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ
゛クロリト゛
【0067】シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ
゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,4,5−
テトラメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウ
ムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラフェニ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−iso
フ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウム
クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛
チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−フェニ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)トリウムクロリト ゛シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−フェ
ニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)イットリウムクロリト
゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−トリメ
チルシリルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)オスミウムシ゛
クロリト゛
【0068】シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェ
ニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(3−メチル−4−t
フ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロ
リト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(3−メチル−4−tフ゛チルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(3−メチル−4−tフ゛チルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(3−メチル−4−tフ゛チルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(3−メチル−4−フェニルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ゛ト
゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(3−メチル−4−トリメチルシリ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト ゛シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラフェニ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリト ゛シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−エチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)イットリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−isoフ゜ロ
ヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)オスミウムシ゛クロ
リト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−フェニルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ゛ト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3−シ゛メチル−5−トリメチルシ
リルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3−エチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3−isoフ゜ロ
ヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3−tフ゛チルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3−フェニルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)イットリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3−トリメチルシ
リルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)オスミウムシ゛クロリ
ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−エチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−エチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−エチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−エチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−isoフ゜ロ
ヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛
イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−tフ゛チルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−フェニルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−トリメチルシ
リルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリト゛
【0069】シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,4−トリメチルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)イットリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4−トリフェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)オスミウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリフェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリフェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリフェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリフェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−フェニルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト ゛シ゛メチルシリル(2,5−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4,5−テトラフェニルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)イットリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,3,4,5−テトラフェニルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)オスミウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛エチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛エチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛
ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛エチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛エチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛is
oフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニ
ウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛tフ
゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリ
ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛フェ
ニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛(ト
リメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウ
ムクロリト゛
【0070】シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,
5−シ゛エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)トリウムク
ロリト ゛シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛i
soフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)イットリ
ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛tフ
゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)オスミウムシ゛クロ
リト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛フェ
ニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛フェ
ニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ
゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛フェ
ニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛フェ
ニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリ
ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛(ト
リメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコ
ニウムシ゛イオシ゛ト゛
【0071】シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,
5−シ゛エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウ
ムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛is
oフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウ
ムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛tフ
゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛フェ
ニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチルシクロヘ゜ンタ
シ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛(ト
リメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)イットリ
ウムクロリト゛
【0072】シ゛メチルシリル(2−メチル−4−is
oフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,
5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)オスミウム
シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト ゛シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2−メチル−4−トリメチルシリル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−isoフ゜ロヒ゜
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−tフ゛チルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−フェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(3−メチル−4−トリメチルシリル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)イットリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛tフ゛チルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)オスミウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(3,4−シ゛フェニルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜ン
タシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛(トリメチルシリル)
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3−シ゛メチル−5−isoフ
゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−
トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムク
ロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3−シ゛メチル−5−tフ゛チ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3−シ゛メチル−5−フェニル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3−シ゛メチル−5−トリメチ
ルシリルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−ト
リメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)イットリウムクロ
リト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチル−3−isoフ
゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−
トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)オスミウムシ゛
クロリト゛
【0073】シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチル−
3−tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,
5−トリメチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ニオフ゛シ
゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチル−3−tフ゛チ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛
ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチル−3−tフ゛チ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチル−3−tフ゛チ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト
゛ シ゛メチルシリル(2,4−シ゛メチル−3−フェニル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛イオシ
゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,4−トリメチルシリルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−isoフ
゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムク
ロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−tフ゛チ
ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−フェニル
シクロヘ゜ンタシ゛エニル)トリウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3−トリメチ
ルシリルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)イットリウムクロ
リト゛ シ゛メチルシリル(2,3,4−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)オスミウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,4−トリフェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)ニオフ゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,4−トリフェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,4−トリフェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)チタニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,4−トリフェニルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ゛クロリト゛
【0074】シ゛メチルシリル(2,3,5−トリフェ
ニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)(2,3,5−トリメ
チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛イ
オシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラメチルシク
ロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリチメルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,3,4,5−テトラフェニルシ
クロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムクロリト ゛シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ
゜ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ
゛エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリ
ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛
isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)トリウ
ムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛
tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)イットリウムク
ロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛
フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)オスミウムシ゛ク
ロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛
(トリメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)ニオ
フ゛シ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛
(トリメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフ
ニウムシ゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛
(トリメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタ
ニウムイオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,5−シ゛メチル−3,4−シ゛
(トリメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)タン
タラムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛
エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ゛
イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛
isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ランタ
ニウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛
tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ネオシ゛ウムク
ロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛
フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)サマリウムクロリ
ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(3,4−シ゛メチル−2,5−シ゛
(トリメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)トリ
ウムクロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
エチルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)イットリウムクロリ
ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
isoフ゜ロヒ゜ルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)オスミ
ウムシ゛クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ニオフ゛シ゛ク
ロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)ハフニウムシ゛
イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)チタニウムイオ
シ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
tフ゛チルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)タンタラムシ゛
クロリト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
フェニルシクロヘ゜ンタシ゛エニル)シ゛ルコニウムシ
゛イオシ゛ト゛ シ゛メチルシリル(2,3,5−トリメチルシクロヘ゜
ンタシ゛エニル)(2,4−シ゛メチル−3,5−シ゛
(トリメチルシリル)シクロヘ゜ンタシ゛エニル)ラン
タニウムクロリト゛
【0075】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。
【0076】実施例1: [ジメチルシリル(η−シクロペンタジエニル)(η
5-3-メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
リドの合成] (I) ジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラ
ンの調製: a) 500ccフラスコにて、1-メチルシクロペンタジエン
16.03g(0.200mol)をオキシビスメトキシエタン(以下
OBMEと略す)70gとテトラヒドロフラン(以下TH
Fと略す)の200ccに溶解し、得られた溶液を窒素雰囲
気にて氷冷し、1.55Mのブチルリチウムのヘキサン溶液1
36cc(0.211mol)を 0.5時間かかって滴下する。そのま
ま室温に戻しながら 5時間撹拌し、白色の懸濁液を得
る。 b) 一方、500ccフラスコにて、シクロペンタジエン 1
2.41g(0.211mol)をOBME200ccに溶解し、得られた
溶液を窒素雰囲気にて−20℃に冷却し、1.55Mのブチル
リチウムのヘキサン溶液136cc(0.211mol)を 0.5時間
かかって滴下する。そのまま 0℃に戻しながら 2時間撹
拌し、白色の乳濁液を得る。 c) 2リットルのフラスコ中にジクロロジメチルシラン
(以下DCDMSと略す) 27.23g(0.211mol)/OB
ME(130g)溶液を調製し、氷冷下でこの溶液にa)の白
色懸濁液を十分な撹拌下で 2時間掛けて加える。ゆっく
り室温に戻し、10分毎に微量サンプリングし、乾燥エタ
ノールにとり、GCにて生成物および残存原料(1−メ
チルシクロペンタジエンおよびDCDMSのエタノール
分解物すなわちジメチルジエトキシシラン)を追跡す
る。2時間で反応を終えたのち氷冷する。 d) b)の乳濁液を氷冷下の上記 c)の2リットルフラスコ
中の溶液に、1時間掛けて加える。室温にて撹拌しなが
ら、20分毎に微量サンプリングし、乾燥エタノールにと
り、GCにて生成物および残存原料を追跡する。2時間
反応させた後氷冷し、25%塩化アンモニウム水溶液 50c
cで残存ブチルリチウムその他の活性種を分解し、20%
食塩水 200ccを加えた後、ジエチルエーテル 200ccで 3
回抽出、20%食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥する。真空蒸留(50〜52℃/267Pa)によりジメチル
(シクロペンタジエニル)(3-メチルシクロペンタジエ
ニル)シラン 21.86g(0.108mol)を得る(収率 54.0
%)。GC(OV-17、2m、100℃、FID)では、目的物の
主ピークのみを示す。 (II) ケイ素架橋メタロセン化合物の調製:500ccフラ
スコにて、得られたジメチル(シクロペンタジエニル)
(3-メチルシクロペンタジエニル)シラン 10.12g(0.0
500mol)を 200cc のTHFに溶解し、得られた溶液を
窒素雰囲気下 −10℃でよく撹拌しながら 1.55M の ブ
チルリチウムのヘキサン溶液 71cc(0.110mol)を30分
で加える。その後室温で 2時間撹拌して、白色の懸濁液
[A]を得る。1リットルのフラスコにジルコニウムテ
トラクロリド 11.65g(0.0500mol)をとり、窒素雰囲気
下−78℃に冷却する。ヘキサン 100cc を加え、羽根型
撹拌機にて勢いよく撹拌してよく分散させながら、滴下
ロートよりTHF 400cc をゆっくり加え、0.5 時間掛
かって白色の乳濁液[B]を得る。300ccの滴下ロート
に上記の調製液[A]をとり、−78℃の[B]溶液に 3
0分間で滴下する。ゆっくりと室温に戻し、撹拌しなが
らNMRで反応成分の追跡を行う。10時間で原料の吸収
の消失を確かめ、微黄色の溶液を得て、反応を終了す
る。溶媒を減圧留去し、乾燥メチレンクロリド次いで乾
燥トルエンによる抽出をくり返して不溶成分を除き、ド
ライアップして微褐色固体を得る。 ジメチルシリル
(η5-シクロペンタジエニル)(η5-3-メチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、11.42g(0.03
15mol)、収率 63.0%。
【0077】比較例1: [ジメチルシリル(η5-シクロペンタジエニル)(η5-
3-メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ドの合成] (I) ジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラ
ンの調製: a) 500ccフラスコにて、1-メチルシクロペンタジエン
16.03g(0.200mol)をTHF 270ccに溶解し、得られた
溶液を窒素雰囲気にて氷冷し、1.55Mのブチルリチウム
のヘキサン溶液136cc(0.211mol)を 0.5時間かかって
滴下する。そのまま室温に戻しながら 5時間撹拌し、白
色の懸濁液を得る。 b) 一方、500ccフラスコにて、シクロペンタジエン12.
41g(0.211mol)をTHF 200ccに溶解し、得られた溶液
を窒素雰囲気にて−20℃に冷却し、1.55Mのブチルリチ
ウムのヘキサン溶液136cc(0.211mol)を 0.5時間かか
って滴下する。そのまま 0℃に戻しながら 2時間撹拌
し、白色の乳濁液を得る。 c) 2リットルフラスコ中にDCDMS 27.23g(0.211m
ol)/THF(275cc)溶液を調製し、氷冷下でこの溶
液にa)の白色懸濁液を十分な撹拌下 2時間掛けて加え
る。ゆっくり室温に戻し、10分毎に微量サンプリング
し、乾燥エタノールにとり、GCにて生成物および残存
原料を追跡する。2時間で反応を終えたのち氷冷する。 d) b)の乳濁液を氷冷下の上記 c)の2リットルフラスコ
中の溶液に、1時間掛けて加える。室温にて撹拌しなが
ら、20分毎に微量サンプリングし、乾燥エタノールにと
り、GCにて生成物および残存原料を追跡する。2時間
反応させた後氷冷し、25%塩化アンモニウム水溶液 50c
cで分解し、20%食塩水200ccを加えた後、ジエチルエー
テル 200ccで 3回抽出、20%食塩水で洗浄し無水硫酸ナ
トリウムで乾燥する。真空蒸留により 50〜52℃/267Pa
の留分 20.32gを得る。GCでは、目的物の主ピークの
前後に不純物ピークを示し、純度は90.0%である。ジメ
チル(シクロペンタジエニル)(3-メチルシクロペンタ
ジエニル)シラン純分換算 18.29g(0.0904mol)、収率
45.2%。 (II) ケイ素架橋メタロセン化合物の調製:500cc フラ
スコにて得られたジメチル(シクロペンタジエニル)
(3-メチルシクロペンタジエニル)シラン 10.12g(純
分換算 0.0450mol)を200cc のTHFに溶解し、窒素雰
囲気下 −10℃でよく撹拌しながら 1.55M の ブチルリ
チウムのヘキサン溶液 71cc(0.110mol)を30分で加え
る。その後室温で 2時間撹拌して、白色の懸濁液[A]
を得る。1リットルのフラスコにジルコニウムテトラク
ロリド 10.49g(0.045mol)をとり、窒素雰囲気下−78
℃に冷却する。羽根型撹拌機にて勢いよく撹拌しなが
ら、滴下ロートよりTHF 500cc をゆっくり加え、1.5
時間掛かって微黄色の懸濁液[B]を得る。300ccの滴
下ロートに上記の調製液[A]をとり、−78℃の[B]
溶液に 30分間で滴下する。ゆっくりと室温に戻し、撹
拌し、NMRで反応成分の追跡を行う。10時間で原料の
吸収がほぼ消失したのを確かめ、微褐色の溶液を得て、
反応を終了する。溶媒を減圧留去し、乾燥メチレンクロ
リド次いで乾燥トルエンによる抽出をくり返して不溶成
分を除くが、メチレンクロリド溶液は実施例1の場合に
比してコロイダル物質が多く、処理に時間が掛かる。ド
ライアップして淡褐色固体 8.51g(収率 52.2%)を得
る。NMRはジメチルシリル(η5-シクロペンタジエニ
ル)(η5-3-メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリドに一致するが、微量の不純物ピークが認め
られる。
【0078】実施例2: [ジメチルシリル(η5-2,4-ジメチルシクロペンタジエ
ニル)(η5-2,3,5-トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリドの合成] (I) ジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラ
ンの調製: a) 500ccフラスコにて、1,2,4-トリメチルシクロペン
タジエン 18.93g(0.175mol)をTHF 200ccに溶解
し、これに12-クラウン-4-エーテル 46gを加えた後、窒
素雰囲気にて該溶液を氷冷し、1.55Mのブチルリチウム
のヘキサン溶液125cc(0.194mol)を 0.5時間かかって
滴下する。そのまま室温に戻しながら 8時間撹拌して白
色の懸濁液を得る。 b) 一方、500ccフラスコにて、1,3-ジメチルシクロペ
ンタジエン 16.48g(0.184mol)をTHF200ccに溶解
し、これに12-クラウン-4-エーテル 46gを加えた後、窒
素雰囲気にて該溶液を氷冷し、1.55Mのブチルリチウム
のヘキサン溶液125cc(0.194mol)を 0.5時間かかって
滴下する。そのまま室温に戻しながら 5時間撹拌し、白
色の乳濁液を得る。 c) 2リットルのフラスコ中にDCDMS 23.71g(0.18
4mol)/THF(130cc)溶液を調製し、氷冷下でこの
溶液にa)の白色懸濁液を十分な撹拌下 1時間掛けて加え
る。1時間毎にGCにて追跡しながら、室温にて 5時間
さらに 50℃にて1時間反応し、水冷して室温に戻す。 d) b)の乳濁液を水冷下の上記 c)の2リットルフラスコ
中の溶液に、1時間掛けて加える。室温にて撹拌しなが
ら、1時間毎に微量サンプルをGCにて追跡して5時間反
応させる。さらに、60℃にて4時間反応後氷冷して、25
%塩化アンモニウム水溶液 50ccで分解し、20%食塩水2
00ccを加えた後、ジイソプロピルエーテル 200ccで 3回
抽出、20%食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥す
る。真空蒸留(95〜98℃/133Pa)により、ジメチル(2,
4-ジメチルシクロペンタジエニル)(2,3,5-トリメチル
シクロペンタジエニル)シラン 25.85g(0.100mol)を
得る。収率 57.1%。GC(OV-17、2m、150℃、FID)で
は、目的物の主ピークのみを示す。 (II) ケイ素架橋メタロセン化合物の調製:500ccフラ
スコにて、得られたジメチル(2,4-ジメチルシクロペン
タジエニル)(2,3,5-トリメチルシクロペンタジエニ
ル)シラン 10.99g(0.0425mol)を 200cc のTHFに
溶解し、OBME 50gを加え、窒素雰囲気下、0℃でよ
く撹拌しながら 1.55M の ブチルリチウムのヘキサン溶
液 60cc(0.0930mol)を30分で加える。その後室温で 2
0時間撹拌して、白色の懸濁液[A]を得る。1リットル
のフラスコにジルコニウムテトラクロリド 9.90g(0.04
25mol)をとり、窒素雰囲気下−20℃に冷却する。ヘキ
サン 95cc を加え、羽根型撹拌機にて勢いよく撹拌して
よく分散させながら、滴下ロートよりTHF 400cc を
45分で加え、白色の乳濁液[B]を得る。300ccの滴下
ロートに上記の調製液[A]をとり、−20℃の[B]溶
液に 30分間で滴下する。ゆっくりと室温に戻し、撹拌
し、NMRで反応成分の追跡をしながら、室温で48時間
さらに60℃で 1時間加熱し、微褐色の溶液を得て反応を
終了する。溶媒を減圧留去し、乾燥メチレンクロリド次
いで乾燥トルエンによる抽出をくり返して不溶成分を除
き、ドライアップ後少量のペンタンで洗って微褐色固体
を得る。 ジメチルシリル(η5-2,4-ジメチルシクロペ
ンタジエニル)(η5-2,3,5-トリメチルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド、12.18g(0.0291mo
l)、収率 68.5%。
【0079】比較例2: [ジメチルシリル(η5-2,4-ジメチルシクロペンタジエ
ニル)(η5-2,3,5-トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリドの合成] (I) ジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラ
ンの調製: a) 500ccフラスコにて、1,2,4-トリメチルシクロペン
タジエン 18.93g(0.175mol)をTHF 250ccに溶解
し、得られた溶液を窒素雰囲気にて氷冷し、1.55Mのブ
チルリチウムのヘキサン溶液125cc(0.194mol)を 0.5
時間かかって滴下する。そのまま室温に戻しながら 8時
間撹拌し、白色の懸濁液を得る。 b) 一方、500ccフラスコにて、1,3-ジメチルシクロペ
ンタジエン 16.48g(0.184mol)をTHF250ccに溶解
し、得られた溶液を窒素雰囲気にて氷冷し、1.55Mのブ
チルリチウムのヘキサン溶液125cc(0.194mol)を 0.5
時間かかって滴下する。そのまま室温に戻しながら 5時
間撹拌し白色の乳濁液を得る。 c) 2リットルのフラスコ中にDCDMS 23.71g(0.18
4mol)/THF(130cc)溶液を調製し、氷冷下でこの
溶液に a)の白色懸濁液を十分な撹拌下 1時間掛けて加
える。1時間毎にGCにて追跡しながら、室温にて 5時
間さらに 50℃にて1.5時間反応し、水冷して室温に戻
す。 d) b)の乳濁液を水冷下の上記 c)の2リットルフラスコ
中の溶液に、1時間掛けて加える。室温にて撹拌しなが
ら、1時間毎に微量サンプルをGCにて追跡して5時間反
応させる。さらに60℃にて 8時間反応後氷冷し、25%塩
化アンモニウム水溶液 50ccで分解し、20%食塩水200cc
を加えた後、ジイソプロピルエーテル200ccで 3回抽
出、20%食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥す
る。真空蒸留により 95〜98℃/133Paの留分 25.83gを得
る。GCでは、目的物の主ピークの前後に不純物ピーク
を示し、純度は90.0%である。ジメチル(2,4-ジメチル
シクロペンタジエニル)(2,3,5-トリメチルシクロペン
タジエニル)シラン純分換算23.25g(0.0899mol)、収
率 51.4%。 (II) ケイ素架橋メタロセン化合物の調製:500cc フラ
スコにて、得られたジメチル(2,4-ジメチルシクロペン
タジエニル)(2,3,5-トリメチルシクロペンタジエニ
ル)シラン 12.21g(純分換算 0.0425mol)を、250cc
のTHFに溶解し、得られた溶液を窒素雰囲気下、0℃
でよく撹拌しながら 1.55M の ブチルリチウムのヘキサ
ン溶液 60cc(0.0930mol)を30分で加える。その後室温
で 20時間撹拌して、白色の懸濁液[A]を得る。1リッ
トルのフラスコにジルコニウムテトラクロリド 9.90g
(0.0425mol)をとり、窒素雰囲気下−50℃に冷却す
る。羽根型撹拌機にて勢いよく撹拌しながら、滴下ロー
トよりTHF 500cc をゆっくり加え、1.5 時間掛かっ
て微黄色の乳濁液[B]を得る。300ccの滴下ロートに
上記の調製液[A]をとり、−50℃の[B]溶液に 30
分間で滴下する。室温にて 48時間さらに60℃で1時間
撹拌し、淡褐色の溶液を得て、反応を終了する。溶媒を
減圧留去し、乾燥メチレンクロリド次いで乾燥トルエン
による抽出をくり返して不溶成分を除くが、メチレンク
ロリド溶液は実施例2の場合に比してコロイダル物質が
多く、処理に時間が掛かる。ドライアップして淡緑黄色
固体 8.93g(収率 50.2%)を得る。NMRはジメチル
シリル(η5-2,4-ジメチルシクロペンタジエニル)(η
5-2,3,5-トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリドに一致するが、微量の不純物ピークが認め
られる。
【0080】比較例3: [ジメチルシリル(η5-2,4-ジメチルシクロペンタジエ
ニル)(η5-2,3,5-トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリドの合成] (II) ケイ素架橋メタロセン化合物の調製:300cc フラ
スコにて、実施例2で得られたジメチル(2,4-ジメチル
シクロペンタジエニル)(2,3,5-トリメチルシクロペン
タジエニル)シラン 6.46g(0.0250mol)を、150cc の
THFに溶解する。得られた溶液を窒素雰囲気下、 0℃
でよく撹拌しながら、 1.55M の ブチルリチウムのヘキ
サン溶液 34cc(0.0527mol)を30分で加える。その後室
温で 20時間撹拌して、白色の懸濁液[A]を得る。1リ
ットルのフラスコにTHF 350ccをとり、窒素シール下
−50℃に冷却する。羽根型撹拌機にて勢いよく撹拌しな
がら、ジルコニウムテトラクロリド 5.83g(0.0250mo
l)の粉末を、窒素雰囲気下、注意深くゆっくり加え、4
5分掛かって微黄色の懸濁液[B]を得る。200ccの滴下
ロートに上記の調製液[A]をとり、−50℃の[B]溶
液に 20分間で滴下する。室温にて 48時間さらに60℃で
1時間撹拌し、淡褐色の溶液を得て、反応を終了する。
溶媒を減圧留去し、乾燥メチレンクロリド次いで乾燥ト
ルエンによる抽出をくり返して不溶成分を除くが、メチ
レンクロリド溶液は実施例2の場合に比してコロイダル
物質が多く、処理に時間が掛かる。ドライアップして淡
緑黄色固体 6.01g(収率 57.4%)を得る。NMRはジ
メチルシリル(η5-2,4-ジメチルシクロペンタジエニ
ル)(η5-2,3,5-トリメチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリドに一致するが、微量の不純物ピー
クが認められる。
【0081】実施例3: [ジメチルシリル(η5-2,4-ジメチルシクロペンタジエ
ニル)(η5-2,3,5-トリメチルシクロペンタジエニル)
ハフニウムジクロリドの合成] (II) ケイ素架橋メタロセン化合物の調製:300cc フラ
スコにて、実施例2と全く同じ方法で得られたジメチル
(2,4-ジメチルシクロペンタジエニル)(2,3,5-トリメ
チルシクロペンタジエニル)シラン6.46g(0.0250mol)
を 150cc のTHFに溶解しさらにOBME 30gを加
え、得られた溶液を窒素雰囲気下、 0℃でよく撹拌しな
がら 1.55M の ブチルリチウムのヘキサン溶液 34cc
(0.0527mol)を30分で加える。その後室温で 20時間撹
拌して、白色の懸濁液[A]を得る。1リットルのフラ
スコにハフニウムテトラクロリド 8.01g(0.0250mol)
をとり、窒素雰囲気下−78℃に冷却する。ヘキサン 50c
c を加え、羽根型撹拌機にて勢いよく撹拌してよく分散
させながら、滴下ロートよりTHF 300cc を 20分掛け
て加え、白色の乳濁液[B]を得る。300ccの滴下ロー
トに上記の調製液[A]をとり、−78℃の[B]溶液に
15分間で滴下する。ゆっくりと室温に戻し、撹拌し、
NMRで反応成分の追跡をしながら、室温で48時間さら
に60℃で 1時間加熱し、微褐色の溶液を得て反応を終了
する。溶媒を減圧留去し、乾燥メチレンクロリド次いで
乾燥トルエンによる抽出をくり返して不溶成分を除き、
ドライアップ後少量のペンタンで洗って微褐色固体を得
る。 ジメチルシリル(η5-2,4-ジメチルシクロペンタ
ジエニル)(η5-2,3,5-トリメチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジクロリド、8.43g(0.0167mol)、収率
66.7%。
【0082】実施例4: [ジメチルシリル(η5-シクロペンタジエニル)(η5-
2,3,4,5-テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロリドの合成] (I) ジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラ
ンの調製: a) 2リットルフラスコにて、1,2,3,4-テトラメチルシ
クロペンタジエン 21.39g(0.175mol)をOBME 400c
cに溶解する。得られた溶液を窒素雰囲気にて水冷し、
1.59Mのブチルリチウムのヘキサン溶液121cc(0.192mo
l)を 0.5時間かかって滴下する。そのまま50℃に昇温
し、12時間撹拌し、白色の懸濁液を得る。 b) 一方、500ccフラスコにて、シクロペンタジエン 1
1.95g(0.193mol)をOBME300ccに溶解し、この溶液
を窒素雰囲気にて−20℃に冷却し、1.59Mのブチルリチ
ウムのヘキサン溶液127cc(0.202mol)を 0.5時間かか
って滴下する。そのまま氷冷しながら 2時間撹拌し、白
色の乳濁液を得る。 c) 予め調製したDCDMS 23.71g(0.184mol)/O
BME(120g)溶液を、a)の白色懸濁液に十分な撹拌下
30分で加える。2時間毎にGCにて追跡しながら、室温
にて 8時間さらに 60℃にて 5時間反応の後、水冷して
室温に戻す。 d) b)の乳濁液を水冷下の上記 c)の2リットルフラスコ
中の溶液に、30分で加える。室温にて撹拌しながら、2
時間毎に微量サンプルをGCにて追跡しながら、8時間
反応する。さらに65℃にて 5時間反応後、氷冷し、25%
塩化アンモニウム水溶液 50ccで分解し、20%食塩水200
ccを加えた後、ジイソプロピルエーテル200で 3回抽
出、20%食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥す
る。真空蒸留(93〜95℃/67Pa)により、ジメチル(シ
クロペンタジエニル)(2,3,4,5-テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)シラン 25.11g(0.103mol)を得る。収
率 58.7%。GC(OV-17、2m、100~200℃昇温、FID)で
は、目的物の主ピークのみを示す。 (II) ケイ素架橋メタロセン化合物の調製:500cc フラ
スコにて、得られたジメチル(シクロペンタジエニル)
(2,3,4,5-テトラメチルシクロペンタジエニル)シラン
9.78g(0.0400mol)を 200cc のDMEに溶解し、12ク
ラウン−4−エーテル 7.7gを加え、得られた溶液を窒素
雰囲気下、 20℃でよく撹拌しながら、 1.59M の ブチ
ルリチウムのヘキサン溶液 55cc(0.0875mol)を30分で
加える。その後室温で 24時間、さらに70℃で30分撹拌
して、白色の懸濁液[A]を得る。1リットルのフラス
コにジルコニウムテトラクロリド 9.32g(0.0400mol)
をとり、窒素雰囲気下−20℃に冷却する。ヘプタン 90c
c を加え、羽根型撹拌機にて勢いよく撹拌してよく分散
させながら、滴下ロートよりDME 400cc を 45分で加
え、白色の乳濁液[B]を得る。300ccの滴下ロートに
上記の調製液[A]をとり、−20℃の[B]溶液に 20
分間で滴下する。室温にて撹拌し、NMRで反応成分の
追跡しながら、室温で48時間、さらに60℃で 1時間加熱
し、微褐色の溶液を得て反応を終了する。溶媒を減圧留
去し、乾燥メチレンクロリド次いで乾燥トルエンによる
抽出をくり返して不溶成分を除き、ドライアップ後少量
のペンタンで洗って微緑黄色固体を得る。ジメチルシリ
ル(η5-シクロペンタジエニル)(η5-2,3,4,5-テトラ
メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド、10.23g(0.0253mol)、収率 63.2%。
【0083】比較例4: [ジメチルシリル(η5-シクロペンタジエニル)(η5-
2,3,4,5-テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロリドの合成] (I) ジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラ
ンの調製: a) 2リットルフラスコにて、1,2,3,4-テトラメチルシ
クロペンタジエン 21.39g(0.175mol)をDME 400cc
に溶解し、得られた溶液を窒素雰囲気にて水冷し、1.59
Mのブチルリチウムのヘキサン溶液121cc(0.192mol)を
0.5時間かかって滴下する。そのまま50℃に昇温し、18
時間撹拌して、白色の懸濁液を得る。 b) 一方、500ccフラスコにて、シクロペンタジエン 1
1.95g(0.193mol)をDME300ccに溶解し、窒素雰囲気
にて該溶液を−20℃に冷却し、1.59Mのブチルリチウム
のヘキサン溶液127cc(0.202mol)を 0.5時間かかって
滴下する。そのまま氷冷しながら 2時間撹拌し、白色の
乳濁液を得る。 c) a)の懸濁液に予め調製したDCDMS 23.71g(0.1
84mol)/DME(130cc)溶液を、十分な撹拌下 30分
で加える。2時間毎にGCにて追跡しながら、室温にて
8時間さらに 60℃にて 8時間反応後、水冷して室温に戻
す。 d) b)の乳濁液を水冷下の上記 c)の2リットルフラスコ
中の溶液に、30分で加える。室温にて撹拌し、2時間毎
に微量サンプルをGCにて追跡しながら、8時間反応す
る。さらに65℃にて 12時間反応した後、氷冷し、25%
塩化アンモニウム水溶液 50ccで分解し、20%食塩水200
ccを加えた後、ジイソプロピルエーテル 200で 3回抽
出、20%食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥す
る。真空蒸留により 93〜95℃/67Paの留分 23.42gを得
る。GCでは、目的物の主ピークの前後に不純物ピーク
を示し、純度は95.0%である。ジメチル(シクロペンタ
ジエニル)(2,3,4,5-テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)シラン純分換算 22.25g(0.0910mol)、収率 52.0
%。 (II) ケイ素架橋メタロセン化合物の調製:500ccフラ
スコにて、得られたジメチル(シクロペンタジエニル)
(2,3,4,5-テトラメチルシクロペンタジエニル)シラン
10.29g(純分換算 0.0400mol)を200cc のDMEに溶
解する。得られた溶液を窒素雰囲気下、 20℃でよく撹
拌しながら 1.59M の ブチルリチウムのヘキサン溶液 5
5cc(0.0875mol)を30分で加える。その後室温で 24時
間さらに70℃で30分撹拌して、白色の懸濁液[A]を得
る。1リットルのフラスコにジルコニウムテトラクロリ
ド 9.32g(0.0400mol)をとり、窒素雰囲気下−78℃に
冷却する。羽根型撹拌機にて勢いよく撹拌しながら、滴
下ロートよりDME 490cc を 1時間掛かって加え、微
黄色の懸濁液[B]を得る。300ccの滴下ロートに上記
の調製液[A]をとり、0℃の[B]溶液に 30分間で滴
下する。室温にて撹拌し、NMRで反応成分の追跡をし
ながら、室温で48時間、さらに60℃で 1時間加熱し、淡
褐色の溶液を得て反応を終了する。溶媒を減圧留去し、
乾燥メチレンクロリド次いで乾燥トルエンによる抽出を
くり返して不溶成分を除くが、メチレンクロリド溶液は
実施例4の場合に比してコロイダル物質が多く、処理に
時間が掛かる。ドライアップして淡黄緑色固体 7.98g
(収率 49.3%)を得る。NMRはジメチルシリル(η5
-シクロペンタジエニル)(η5-2,3,4,5-テトラメチル
シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリドに一致
するが、微量の不純物ピークが認められる。
【0084】実施例5: [ジメチルシリル(η5-シクロペンタジエニル)(η5-
3-t-ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
リドの合成] (I) ジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラ
ンの調製: a) 500ccフラスコにて、t-ブチルシクロペンタジエン
12.22g(0.100mol)をOBME 270ccに溶解し、得られ
た溶液を窒素雰囲気にて氷冷し、1.55Mのブチルリチウ
ムのヘキサン溶液68cc(0.105mol)を 0.5時間かかって
滴下する。そのまま室温に戻しながら 10時間撹拌し、
白色の懸濁液を得る。 b) 一方、500ccフラスコにて、シクロペンタジエン 6.
21g(0.100mol)をOBME270ccに溶解し、得られた溶
液を窒素雰囲気にて−20℃に冷却し、1.55Mのブチルリ
チウムのヘキサン溶液68cc(0.105mol)を 0.5時間かか
って滴下する。そのまま 0℃に戻しながら 2時間撹拌し
て白色の乳濁液を得る。 c) 1リットルのフラスコ中にDCDMS 12.75g(0.09
88mol)/OBME(60cc)溶液を調製し、氷冷下でこ
の溶液にa)の白色懸濁液を十分な撹拌下 2時間掛けて加
える。室温に戻し、GCにて生成物および残存原料を追
跡しながら、5時間反応の後氷冷する。 d) b)の乳濁液を氷冷下の上記c)の1リットルフラスコ
中の溶液に、1時間掛けて加える。GCにて生成物およ
び残存原料を追跡しながら、室温で 3時間さらに 65℃
で 30分撹拌した後氷冷する。25%塩化アンモニウム水
溶液 40ccで分解し、20%食塩水 150ccを加えた後、ジ
エチルエーテル 200ccで 2回抽出、20%食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。真空蒸留(70〜2
℃/667Pa)によりジメチル(シクロペンタジエニル)
(3-t-ブチルシクロペンタジエニル)シラン 14.87g
(0.0605mol)を得る(収率 61.2%)。GC(OV-17、2
m、150℃、FID)では、目的物の主ピークのみを示す。 (II) ケイ素架橋メタロセン化合物の調製:得られたジ
メチル(シクロペンタジエニル)(3-t-ブメチルシクロ
ペンタジエニル)シラン 7.33g(0.0300mol)を 150cc
のTHFに溶解し、窒素雰囲気下 300cc のフラスコに
とり、0℃でよく撹拌しながら 1.55M の ブチルリチウ
ムのヘキサン溶液 42cc(0.0651mol)を30分で加える。
その後室温で 5時間撹拌して、白色の懸濁液[A]を得
る。1リットルのフラスコにジルコニウムテトラクロリ
ド 6.99g(0.0300mol)をとり、窒素雰囲気下−78℃に
冷却する。ヘキサン 65cc を加え、羽根型撹拌機にて勢
いよく撹拌してよく分散させながら、滴下ロートよりT
HF 300cc を加え、15分で白色の乳濁液[B]を得
る。200ccの滴下ロートに上記の調製液[A]をとり、
−78℃の[B]溶液に 30分間で滴下する。ゆっくりと
室温に戻し、18時間で微黄色の溶液を得て、反応を終了
する。溶媒を減圧留去し、乾燥メチレンクロリド次いで
乾燥トルエンによる抽出をくり返して不溶成分を除き、
ドライアップして微褐色固体を得る。 ジメチルシリル
(η5-シクロペンタジエニル)(η5-3-t-ブチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、7.68g(0.0
190mol)、収率 63.3%。
【0085】比較例5: [ジメチルシリル(η5-シクロペンタジエニル)(η5-
3-t-ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
リドの合成] (I) ジメチルビス(置換シクロペンタジエニル)シラ
ンの調製: a) 500ccフラスコにて、t-ブチルシクロペンタジエン
12.22g(0.100mol)をTHF 270ccに溶解し、得られた
溶液を窒素雰囲気にて氷冷し、1.55Mのブチルリチウム
のヘキサン溶液68cc(0.105mol)を 0.5時間かかって滴
下する。そのまま室温に戻しながら 10時間撹拌し白色
の懸濁液を得る。 b) 一方、500ccフラスコにて、シクロペンタジエン 6.
21g(0.100mol)をTHF270ccに溶解し、得られた溶液
を窒素雰囲気にて−20℃に冷却し、1.55Mのブチルリチ
ウムのヘキサン溶液68cc(0.105mol)を 0.5時間かかっ
て滴下する。そのまま 0℃に戻しながら 2時間撹拌し、
白色の懸濁液を得る。 c) 1リットルのフラスコ中にDCDMS 12.75g(0.09
88mol)/THF(60cc)溶液を調製し、氷冷下でこの
溶液にa)の白色懸濁液を十分な撹拌下 2時間掛けて加え
る。室温に戻し、GCにて生成物および残存原料を追跡
しながら、5時間反応し、氷冷する d) b)の懸濁液を氷冷下の上記 c)の1リットルフラスコ
中の溶液に、1時間掛けて加える。GCにて生成物およ
び残存原料を追跡しながら、室温で 3時間さらに 65℃
で 30分撹拌した後氷冷する。25%塩化アンモニウム水
溶液 40ccで分解し、20%食塩水 150ccを加えた後、ジ
エチルエーテル 200ccで 2回抽出、20%食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧蒸留(70〜2
℃/667Pa)によりジメチル(シクロペンタジエニル)
(3-t-ブチルシクロペンタジエニル)シラン 95%を主
体とする留分 13.22g(純分換算 0.0514mol)を得る
(収率 51.4%)。 (II) ケイ素架橋メタロセン化合物の調製:300cc フラ
スコにて、得られたジメチル(シクロペンタジエニル)
(3-t-ブメチルシクロペンタジエニル)シラン 7.33g
(純分換算 0.0285mol)を 150cc のTHFに溶解し、
窒素雰囲気下、 0℃でよく撹拌しながら 1.55M の ブチ
ルリチウムのヘキサン溶液 42cc(0.0651mol)を30分で
加える。その後室温で 5時間撹拌して、白色の懸濁液
[A]を得る。1リットルのフラスコにジルコニウムテ
トラクロリド 6.64g(0.0285mol)をとり、窒素雰囲気
下−78℃に冷却する。羽根型撹拌機にて勢いよく撹拌し
ながら、滴下ロートよりTHF 365cc を加え、60分で
微黄色の乳濁液[B]を得る。200ccの滴下ロートに上
記の調製液[A]をとり、−78℃の[B]溶液に 30分
間で滴下する。室温にて 18時間撹拌し、微褐色の溶液
を得て反応を終了する。溶媒を減圧留去し、乾燥メチレ
ンクロリド次いで乾燥トルエンによる抽出をくり返して
不溶成分を除くが、メチレンクロリド溶液は実施例5の
場合に比してコロイダル物質が多く、処理に時間が掛か
る。ドライアップして淡緑褐色固体を得る。 ジメチル
シリル(η5-シクロペンタジエニル)(η5-3-t-ブチル
シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、5.59
g(0.0138mol)、収率 48.5%。NMRでは微量の不純
物ピークが観測される。
【0086】
【発明の効果】本発明の製造方法は、異種配位座からな
るケイ素架橋メタロセン化合物の、一つの重要な中間原
料である異種の置換シクロペンタジエンからなるケイ素
架橋ビス(置換シクロペンタジエン)を、原料の置換シ
クロペンタジエンから反応時間短縮、副反応の抑制によ
り、純度よくかつ収率よく製造することができる。さら
に、該高純度ケイ素架橋ビス(置換シクロペンタジエ
ン)と遷移金属ハロゲン化合物を不活性溶媒に分散後、
エーテル系溶媒で調製した錯化液との反応により、ケイ
素架橋型メタロセン化合物を高純度で、収率よく製造す
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 17/00 C07F 7/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (I)下記式[1] 【化1】 (式中、R1、R2、R3およびR4は炭素数1〜4個のア
    ルキル基もしくはトリアルキルシリル基、フェニル基ま
    たは水素を表し、Cpは該5員環がシクロペンタジエニ
    ル環であることを表す。ただしR1、R2、R3およびR4
    は少なくとも1個が水素ではない。)で示される置換シ
    クロペンタジエンと式[2] RpYqM1
    [2] (式中、Rは炭素数1〜6個のアルキル基、フェニル基
    または水素、pは1または2、Yは窒素原子、酸素原子
    またはハロゲン、qは0または1、M1はアルカリ金属
    またはアルカリ土類金属を表す。)で示される金属塩型
    塩基および金属イオン捕獲剤との混合錯体(a)を調製
    し、一方、下記式[3] 【化2】 (式中、R5、R6、R7およびR8は炭素数1〜4個のア
    ルキル基もしくはトリアルキルシリル基、フェニル基ま
    たは水素を表し、Cpは該5員環がシクロペンタジエニ
    ル環であることを表す。)で示されるシクロペンタジエ
    ン化合物と前記式[2]で示される金属塩型塩基および
    金属イオン捕獲剤との混合錯体(b)を調製し、これら
    の混合錯体(a)および(b)のいずれか一方をジメチ
    ルジハロシランに反応させて後、他方を反応させて、下
    記式[4] 【化3】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8
    は、上記式[1]および[3]と同じ記号を表す。)で
    示されるビス(置換シクロペンタジエニル)シランを生
    成し、 (II)該ビス(置換シクロペンタジエニル)シランを
    エーテル系溶媒に溶解し強塩基を加えた成績体[A]を
    調製し、一方、式[5] MXv
    [5] (式中、Mは遷移金属、Xはハロゲン、vは3〜5の整
    数を表す)で示される遷移金属のハロゲン化合物を不活
    性溶媒に分散させた後、エーテル系溶媒に溶解または懸
    濁させて得られる錯化液[B]を調製し、該成績体
    [A]と該錯化液[B]とを反応させることを特徴とす
    る一般式[6] 【化4】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8
    は、上記式[1]、[3]と、M、X、vは式[5]と
    同じ)で示されるケイ素架橋メタロセン化合物の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 下記式[1] 【化5】 (式中、R1、R2、R3およびR4は炭素数1〜4個のア
    ルキル基もしくはトリアルキルシリル基、フェニル基ま
    たは水素を表し、Cpは該5員環がシクロペンタジエニ
    ル環であることを表す。ただしR1、R2、R3およびR4
    は少なくとも1個が水素ではない。)で示される置換シ
    クロペンタジエンと式[2] RpYqM1
    [2] (式中、Rは炭素数1〜6個のアルキル基、フェニル基
    または水素、pは1または2、Yは窒素原子、酸素原子
    またはハロゲン、qは0または1、M1はアルカリ金属
    またはアルカリ土類金属を表す。)で示される金属塩型
    塩基および金属イオン捕獲剤との混合錯体(a)を調製
    し、一方、下記式[3] 【化6】 (式中、R5、R6、R7およびR8は炭素数1〜4個のア
    ルキル基もしくはトリアルキルシリル基、フェニル基ま
    たは水素を表し、Cpは該5員環がシクロペンタジエニ
    ル環であることを表す。)で示されるシクロペンタジエ
    ン化合物と前記式[2]で示される金属塩型塩基および
    金属イオン捕獲剤との混合錯体(b)を調製し、これら
    の混合錯体(a)および(b)のいずれか一方をジメチ
    ルジハロシランに反応させて後、他方を反応させること
    を特徴とする下記式[4] 【化7】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8
    は、上記式[1]および[3]と同じ記号を表す。)で
    示されるビス(置換シクロペンタジエニル)シランの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 アルカリ金属捕獲剤が、ポリエチレング
    リコールのジアルキルエーテル、クラウンエーテル、β
    −ジケトン、γ−ジケトン、γ−ケトエーテルまたはδ
    −ケトエーテルである請求項1記載のケイ素架橋メタロ
    セン化合物の製造方法。
JP06588194A 1994-04-04 1994-04-04 メタロセン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3496268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06588194A JP3496268B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 メタロセン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06588194A JP3496268B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 メタロセン化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07278168A JPH07278168A (ja) 1995-10-24
JP3496268B2 true JP3496268B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=13299772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06588194A Expired - Fee Related JP3496268B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 メタロセン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496268B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100676302B1 (ko) * 2005-01-06 2007-01-30 주식회사 엘지화학 안사-메탈로센 화합물의 제조방법
CA2706822C (en) * 2007-11-19 2013-05-28 Mitsui Chemicals, Inc. Bridged metallocene compound, olefin polymerization catalyst containing the same, and ethylene polymer obtained with the catalyst
JP5405806B2 (ja) * 2007-11-19 2014-02-05 三井化学株式会社 オレフィン重合用触媒およびそれを用いたエチレン系重合体の製造方法
JP5455354B2 (ja) * 2007-11-19 2014-03-26 三井化学株式会社 架橋メタロセン化合物およびそれを用いたオレフィン重合用触媒ならびにオレフィンの重合方法
JP2009197226A (ja) * 2008-01-25 2009-09-03 Mitsui Chemicals Inc エチレン共重合体、該エチレン共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物およびこれらから得られる成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07278168A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lappert et al. Recent studies on metal and metalloid bis (trimethylsilyl) methyls and the transformation of the bis (trimethylsilyl) methyl into the azaallyl and β-diketinimato ligands
US7193100B2 (en) Haloaluminoxane compositions, their preparation, and their use in catalysis
RU2095364C1 (ru) Способ получения мостикового соединения металлоцена
KR100624249B1 (ko) 디엔 착체의 일괄 제조방법
JPH10505629A (ja) メタロセン錯体のためのシリリウムカチオン性重合活性剤
JP2001072695A (ja) 遷移金属化合物、配位子、触媒およびオレフィン重合に触媒を使用する方法
JPH1087682A (ja) 遷移金属化合物
EP0693502A1 (en) Catalyst component for the polymerization of alpha-olefins and a process for preparing alpha-olefin polymers with use of same
JPH0859724A (ja) α‐オレフィン重合用触媒成分およびそれを用いたα‐オレフィン重合体の製造法
Erker et al. Chalcogenametallacyclohexadienes by thermally induced migratory ring enlargement of furyl-and thienylzirconocene complexes
JP3496268B2 (ja) メタロセン化合物の製造方法
US6521772B1 (en) Synthesis of substituted ruthenocene complexes
JPH07304784A (ja) メチル遷移金属化合物の製造方法
EP0582114B1 (en) Process for preparing metallocenes
De With et al. Stable alkylvanadium (V) compounds containing bulky imido and amido ligands
JP2001510846A (ja) メタロセンの製造
Amor et al. Neutral and cationic di (tert-butyl) cyclopentadienyl titanium, zirconium and hafnium complexes dynamic NMR study of the ligand-free cations [M (1, 3-tBu2-η5-C5H3)(η5-C5H5)(CH3)]+(M= Zr, Hf)
US9035081B2 (en) Synthesis of phosphinimide coordination compounds
JP3823326B2 (ja) メタロセン化合物の製造法
KR20000065034A (ko) 옥타하이드로플루오레닐금속착물의제조방법
JP4696077B2 (ja) シクロヘキセニルアルキルまたはアルケニルケトンの異性化法
JP3443941B2 (ja) 架橋型メタロセン化合物およびその製造法
JP3228328B2 (ja) メタロセン化合物の合成方法
Zaitsev Organogermanium Compounds of the Main Group Elements
Halterman et al. Electronic effects of bis (2-aryl-4, 5, 6, 7-tetrahydroindenyl) titanocene dichlorides on the catalytic epoxidation of trans-3-hexene

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees