JP3494880B2 - 窒化物系半導体発光素子のp側電極及び窒化物系半導体発光素子 - Google Patents

窒化物系半導体発光素子のp側電極及び窒化物系半導体発光素子

Info

Publication number
JP3494880B2
JP3494880B2 JP07892998A JP7892998A JP3494880B2 JP 3494880 B2 JP3494880 B2 JP 3494880B2 JP 07892998 A JP07892998 A JP 07892998A JP 7892998 A JP7892998 A JP 7892998A JP 3494880 B2 JP3494880 B2 JP 3494880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
nitride
contact
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07892998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11274554A (ja
Inventor
千晴 野崎
レニ− ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP07892998A priority Critical patent/JP3494880B2/ja
Publication of JPH11274554A publication Critical patent/JPH11274554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494880B2 publication Critical patent/JP3494880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化物系半導体発
光素子及びその窒化物系半導体発光素子用p側電極に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の赤色半導体レーザは、InGaA
lP材料を用いた600nm帯の光源によりディスクの
読出・書込のいずれも可能なレベルに特性改善され、す
でに実用化されている。
【0003】そこで、さらなる記録密度向上を目指し
て、より波長の短い青色半導体レーザが盛んに開発され
ている。発振波長の短いレーザ光は集光サイズを小さく
でき、記録密度を高めるには有効であるからである。
【0004】このため、近年、GaN、InGaN、G
aAlN、InGaAlNなどのIII−V族化合物半
導体材料は、高密度光ディスクシステム等への応用を図
る短波長半導体レーザの材料として注目されている。
【0005】例えば、GaN系半導体材料を用いた半導
体レーザでは,波長380〜417nmのパルス発振が
確認されているが、満足な特性が得られず、室温パルス
発振におけるしきい値電圧は10〜40Vと高い値であ
る上にばらつきが大きい。
【0006】これは、窒化物系半導体層の結晶成長が難
しいことと、この素子抵抗が大きいことに起因する。す
なわち、高キャリア濃度のp型窒化物系半導体層を形成
できないことと、p側電極コンタクト抵抗が高いことに
より、大きな電圧降下を招き、パルス発振動作でさえ発
熱や金属反応による劣化が生じる。
【0007】また、レーザ発振に必要な電流を注入する
と、p型の窒化物系半導体層が良質な結晶ではなく、下
層から上層への成長方向に沿って微細な複数の孔を有す
る欠陥があるため、局所的に高い電流が流れ、活性層に
均一にキャリアを注入できないばかりか、瞬発的な素子
破壊を起こすので、連続発振に至らない。
【0008】このように、光ディスク等への実用に供す
る低しきい値電流、低しきい値電圧で動作し、信頼性の
高い窒化物系半導体レーザを実現させるためには、活性
層へのキャリア注入を効率的にかつ均一に行うととも
に、p側電極コンタクトでの電圧降下の抑制が重要であ
るものの、現状では極めて困難である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように窒化物系
半導体レーザでは、p側電極コンタクト抵抗(以下、単
に、コンタクト抵抗という)が高いために、p側電極と
p側コンタクト層の間で大きな電圧降下を生じ、低しき
い値電流、低動作電圧の素子の実現が困難となってい
る。
【0010】窒化物系半導体発光素子ではコンタクト抵
抗が高いために動作電圧が高くなるばかりか、p側電極
金属とp型GaNコンタクト層が通電時に反応し劣化を
おこすために、半導体レーザの連続発振が困難であっ
た。
【0011】本発明は上記実情を考慮してなされたもの
で、p側電極とp側電極コンタクト層との間に生じるコ
ンタクト抵抗を容易に低くし、さらに稼動時の発熱に対
してp側電極の耐熱性を強く安定化することにより、低
しきい値電流、低動作電圧で劣化を起こさず、優れた信
頼性を有する窒化物系半導体発光素子を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、p型窒化
物系半導体層上に該半導体層と接して設けられたMgX
AuY (X>Y)層と、Pt層、Mo層又はW層のうち
少なくとも一つの金属層と、さらに、Au層とが順次積
層されてなり、前記Mg X Au Y 層と前記金属層とが接
し、前記金属層と前記Au層とが接していることを特徴
とする窒化物系半導体発光素子のp側電極である。
【0013】第2の発明は、活性層を挟んでp型窒化物
半導体層とn型窒化物系半導体層が設けられ、それぞ
れの窒化物系半導体層に電極を備えてなる窒化物系半導
体発光素子において、前記p型窒化物系半導体層上に請
求項1記載の電極を設けたことを特徴とする窒化物系
導体発光素子である。
【0014】第3の発明は、活性層を挟んでp型窒化物
半導体層とn型窒化物系半導体層が設けられ、それぞ
れの窒化物系半導体層に電極を備えてなる窒化物系半導
体発光素子において、前記p型窒化物系半導体層と請求
項1記載の電極との間にMgを含む合金薄層を介在させ
たことを特徴とする窒化物系半導体発光素子である。
【0015】第4の発明は、サファイア基板と、この基
板上に設けられたn型窒化物系半導体層からなるバッフ
ァ層と、このバッファ層上に設けられたn型窒化物系
導体層からなる第1のコンタクト層と、この第1のコン
タクト層上に設けられたn側電極と、この第1のコンタ
クト層上に設けられたn型窒化物系半導体層からなる第
1のクラッド層と、この第1のクラッド層上に設けられ
たn型窒化物系半導体層からなる第1の導波層と、この
第1の導波層上に設けられた活性層と、この活性層上に
設けられたp型窒化物系半導体層からなる第2の導波層
と、この第2の導波層上に設けられたp型窒化物系半導
体層からなる第2のクラッド層と、この第2のクラッド
層上に設けられたp型窒化物系半導体層からなる第2の
コンタクト層と、この第2のコンタクト層上に設けられ
た請求項1記載の電極を備えていることを特徴とする
化物系半導体発光素子である。
【0016】p側電極とp型GaNコンタクト層で生じ
るコンタクト抵抗は、界面に存在する2eV近い高さの
障壁に因るものである。この障壁高さを低減させること
により印加時の電流は流れやすくなり、コンタクト抵抗
の低減を図れる。さらに、p型GaNコンタクト層のp
側電極側の表面付近のキャリア濃度を大きくすることで
ある。これらを満たす材料がMgとAuが同等数よりや
やMgが過剰なMgAu合金である。
【0017】GaN層にコンタクトしたMgは熱処理に
よりGaN側に拡散し電気的に活性化し高濃度のキャリ
アが望める.AuはMgと結合してMgAuを形成し易
く図2の相図から判断すると、このMgとAuが同等数
の状態が一番熱的に安定であるために、Au自身は全て
Mgと結合し、GaN層へ拡散することはない。また、
MgAu合金の仕事関数はMgやAu単体よりも大きい
ためにp型の半導体層とコンタクトしたときに生じる障
壁の高さは低減されコンタクト抵抗の低減が図れる。
【0018】さらに、上述したようにMgX AuY ;X
〜Y の合金はMg−Auの結合が強く熱的にも非常に安
定な合金であるために劣化などにも強い。また、p側電
極の最上層のAu層のAuがMgAu側に拡散してくる
とAu過剰となり容易にAuがGaN層へ拡散し素子の
劣化が生じる。このAuの拡散防止のために、Pt層を
Au層とMgAu層との間に挿入し、少なくとも3層に
形成することによりMgAu層の安定化を保証した。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施
形態に係る窒化物系半導体レーザの概略構成を示す断面
図である。同図中で、1はサファイア基板、2はGaN
バッファ層(アンドープ、2μm)、3はn型GaNコ
ンタクト層(Siドープ、5×1018cm-3、4μ
m)、4はn型Al0.2 Ga0.8 Nクラッド層(Siド
ープ、5×1017cm-3、0.3μm)、5はGaN導
波層(アンドープ、0.1 μm)、6はIn0.15Ga0.85
N/GaN活性層(アンドープ、井戸幅2nm、障壁幅
3nm、ペア数5)、7はp型GaN導波層(Mgドー
プ、5×1017cm-3、0.1μm)、8はp型Al
0.2 Ga0.8 Nクラッド層(Mgドープ、5×1017
-3、0.3μm)、9はp型GaNコンタクト層(M
gドープ、1×1018cm-3、1 μm)、10はMgA
u層、11はPt層、12はAu層、13はn側Au/
Ti電極である。
【0020】この窒化物系半導体レーザの製造方法は次
の通りである。始めに有機金属を用いた気相成長(Me
tal Organic Chemical Vapo
urDeposition:MOCVD)法により、サ
ファイア基板1上に、 GaNバッファ層2からp型G
aNコンタクト層9まで成長させる。次に、 p型Ga
Nコンタクト層9の一部を開口したマスク(図示せず)
で覆い、各半導体層9〜3を部分的にエッチング除去し
て、 n型GaNコンタクト層3を露出させる。
【0021】次に、マスクを除去して、p型GaNコン
タクト層9上に、幅10μmとして、厚さ10nmのM
g層、厚さ10nmのAu層、厚さ50nmのPt層1
1及び厚さ1μmのAu層12を順次スパッタ蒸着し、
p側電極100を形成する。
【0022】次に、700℃窒素雰囲気で20秒熱処理
をすると、Au層のAuはすべてMg層のMgと反応し
てMgAu層10を形成して安定する。Mg層の残りの
Mgがp型GaNコンタクト層9 表面に拡散する。この
MgAu層10上のPt層11及びAu層12はこの熱
処理でお互いに反応することはない。この後、 n型G
aNコンタクト層3上にn側Au/Ti電極13を形成
する。
【0023】さらに、サファイア基板1はGaNバッフ
ァ層2との界面から深さ方向50μmまで下から鏡面研
磨する。さらに、p側電極100の長手方向に対して垂
直方向にへき開され、1mm長の窒化物系半導体レーザ
チップが形成される。
【0024】この窒化物系半導体レーザは、しきい値電
流80mAで室温連続発振した。発振波長は420n
m、動作電圧は7Vであり、さらに50℃、30mW駆
動における素子寿命は5000時間であった。
【0025】本実施形態に基づく窒化物系半導体発光素
子の電流電圧特性を図3に示す。同図の曲線31が本実
施形態による窒化物系半導体発光素子の特性である。電
圧の立ち上がりは、5Vであった。比較例として、本実
施形態において、従来のp側電極であるAu/Pt/T
i/Ptを用いた場合の窒化物系半導体発光素子の電流
電圧特性を同図の曲線32に示す。この曲線32から明
らかなように、この特性は完全なダイオード特性となっ
ておらず、また電圧の立ち上がりも15V程度と非常に
高くなっており、発光は確認できたが数分で劣化した。
【0026】前述した以外のp側電極100の製造方法
として、MOCVD法により各半導体層1から9まで成
長した後、MgとAuの含有比Mg/Auが1以上のタ
ーゲットをスパッタ蒸着させる。続いて、Pt、さらに
Auをそれぞれ50nm、100nm蒸着し、700℃
の窒素雰囲気中で熱処理をする方法が挙げられる。さら
に、前述した以外のp側電極100の製造方法として、
p型GaNコンタクト層9形成後に、原料をビスシクロ
ペンタジエニルマグネシウム(bis−Cp2 Mg)と
してMOCVD法により、10nm強のMgだけを堆積
させる。次に、Mg層の上に10nmのAuを堆積させ
る。その後は前述した通りに行えばよい。
【0027】なお、図4は、本発明の第1の実施形態の
変形例に係る窒化物系半導体レーザの概略構成を示す断
面図である。700℃窒素雰囲気での熱処理を700℃
以上、例えば、800℃窒素雰囲気で20秒熱処理行う
と、 p型GaNコンタクト層9とMgAu層10との
間に、Mgを含む合金薄層101ができる。これによっ
て、さらに、コンタクト抵抗の低抵抗化が可能となっ
た。
【0028】図5は本発明の第2の実施形態に係る窒化
物系半導体レーザの概略構成を示す断面図である。図1
と同一部分には同一符号を付してその詳しい説明は省略
し、ここでは第1の実施形態と異なる部分について詳述
する。
【0029】すなわち、本実施形態に係る窒化物系半導
体レーザは、第1の実施形態に比べ、より一層のコンタ
クト抵抗の低減を図るものである。具体的には図5に示
すように、p型GaNコンタクト層9の上に第2のコン
タクト層としてp型In0.1Ga0.9 Nコンタクト層4
9(Mgドープ、1×1018cm-3、0.02μm)が
挿入されている。
【0030】p型In0.1 Ga0.9 Nコンタクト層49
はp型GaNコンタクト層9よりバンドギャップが狭
い。このため、ショットキー障壁が低くなり、コンタク
ト抵抗が第1の実施形態に比べて、20%の低減ができ
た。
【0031】上述したように、第2の実施形態によれば
バンドギャップの狭いp型In0.1Ga0.9 Nコンタク
ト層49をコンタクト層としてp型GaNコンタクト層
9とMgAu層10の間に挿入したので,第1の実施の
形態の効果に加え、p側電極100とのコンタクト抵抗
を一層低減させることができ、いっそうの動作電圧の低
減化などを図ることができる.図6は本発明の第3の実
施形態に係る窒化物系半導体発光ダイオードの概略構成
を示す断面図である。
【0032】図1と同一部分には同一符号を付してその
詳しい説明は省略し、ここでは第1の実施形態と異なる
部分について詳述する。すなわち、図1のMgAu層1
0の代わりに、厚さ10nmのMgAu透明電極50
が、p型GaNコンタクト層9の上面全体に形成されて
いる。さらに、このp型GaNコンタクト層9一部分で
n側Au/Ti電極13に遠い部分にPt層51及びA
u層52を形成した。
【0033】ここで、MgAu透明電極50のMg層及
びAu層の厚さは共に5nmとした。尚、Pt層51及
びAu層52の厚さは、図1のPt層11及びAu層1
2と同じであり、p側電極100の形成方法も同様であ
る。
【0034】また、本発明は、窒化物系半導体発光素子
に限られるものでなく、p側電極と接合しているp型半
導体層の不純物がMgであるもの、すなわち、 InG
aAlP系赤色半導体発光素子にも適用できる。以下
に、 InGaAlP系赤色半導体発光素子の実施形態
を説明する。
【0035】図7は本発明の第4の実施形態に係るIn
GaAlP系赤色半導体レーザの概略構成を示す断面図
である。この赤色半導体レーザは、MOCVD法によ
り、n型GaAs基板61上に、n型In0.5 (Ga
0.3 Al0.70.5 Pクラッド層62(Siドープ、5
×1017cm-3、1.2μm)、In0.5 Ga0.5 P活
性層63(アンドープ、0.02μm)及び、p型In
0.5 (Ga0.3 Al0.70.5 Pクラッド層64(Mg
ドープ、5×1017cm-3、1.2μm)が順次形成さ
れている。 p型In0.5 (Ga0.3 Al0.70.5
クラッド層64には、その途中までエッチングしてスト
ライプ状のリッジ部が形成されている。リッジの側面に
はn型GaAs電流阻止層65(Siドープ、2×10
18cm-3、1μm)が成長形成される。また、リッジ部
の上部及びn型GaAs電流阻止層65上には、p型G
aAsコンタクト層66(Mgドープ、1×1018cm
-3、3μm)が成長形成されている。そして、 n型G
aAs基板61の裏面にn側電極67、 p型GaAs
コンタクト層66上に厚さ20nmのMgAu層68が
形成される。このMgAu層68上に厚さ50nmのP
t層69及び厚さ1μmのAu層70が順次積層され、
p側電極100が形成される。p側電極100の形成方
法は第1の実施形態と同様である。
【0036】この赤色半導体レーザは、しきい値電流3
5mAで室温連続発振した。発振波長は670nm、動
作電圧は2 Vであり、さらに50℃、30mW駆動にお
ける素子寿命は5000時間であった。
【0037】図8は本発明の第5の実施形態に係るIn
GaAlP系赤色半導体発光ダイオードの概略構成を示
す断面図である。この赤色半導体発光ダイオードは、M
OCVD法により、p型GaAs基板81上にp型In
0.5 (Ga1-l All0.5 Pクラッド層82(Mgド
ープ、5×1017cm-3、1.2μm)、In0.5 (G
1-m Alm0.5 P活性層83(アンドープ、0.0
2μm)及び、n型In0.5 (Ga1-n Aln0.5
クラッド層84(Siドープ、5×1017cm-3、1.
2μm)、n型電流拡散層85が順次形成されている。
なお、 n型電流拡散層85は、In0.5 (Ga1-m
m0.5 P活性層83の発光に対して透明となるよう
な材料が選ばれている。本実施形態では、酸化物導電体
であるITO(Indium Tin Oxide)を
用いており、厚さは0.3μm、キャリア濃度は1×1
20cm-3である。
【0038】n型電流拡散層85上にn側電極86が形
成され、 p型In0.5 (Ga1-lAll0.5 Pクラ
ッド層82は、その途中までエッチングしてp型電極が
形成されている。p側電極100はp型In0.5 (Ga
1-l All0.5 Pクラッド層82側から厚さ20nm
のMgAu層87、その上に厚さ50nmのPt層88
及び厚さ1μmのAu層89が順次積層されている。
p側電極100の形成方法は第1の実施形態と同様であ
る。
【0039】ここでダブルヘテロ構造部を構成するIn
GaAlP各半導体層のAl組成l、m、nは高い発光
効率が得られるように、m≦l、m≦nを満足するよう
に設定されている。
【0040】本発明は、上記第1乃至第5の実施形態に
限られるものではない。例えば、Pt層の代わりに、M
o層、W層を使用しても良い。この場合、Mo層の厚さ
は、Pt層と同じ50nm程度でよいが、W層の厚さ
は、20〜30nmと、Pt層の50nmの半分の厚さ
で済むという効果がある。さらには、Pt層の上にW層
またはその逆の積層構造等であってもよい。その他、本
発明は半導体層の組成、膜厚及び、導電性が逆の構造等
その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
【0041】
【発明の効果】上述した本発明によれば,コンタクト抵
抗の低抵抗化、及び熱的に安定なp側電極100を実現
できる。これにより、低しきい値電流、低動作電圧を有
し、信頼性の優れた窒化物系半導体発光素子を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のIII−V族化合物半導体発光素子
の第1の実施形態の概略構成を示す断面図である。
【図2】 本発明のMgAu層10の組成比がほぼ1で
あると熱的に安定であるということを表す相図である。
【図3】 本発明のIII−V族化合物半導体発光素子
の第1の実施形態の電流電圧特性を比較例とともに示す
グラフである。
【図4】 本発明のIII−V族化合物半導体発光素子
の第1の実施形態の変形例の概略構成を示す断面図であ
る。
【図5】 本発明のIII−V族化合物半導体発光素子
の第2の実施形態の概略構成を示す断面図である。
【図6】 本発明のIII−V族化合物半導体発光素子
の第3の実施形態の概略構成を示す断面図である。
【図7】 本発明のIII−V族化合物半導体発光素子
の第4の実施形態の概略構成を示す断面図である。
【図8】 本発明のIII−V族化合物半導体発光素子
の第5の実施形態の概略構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 サファイア基板 2 GaNバッファ層 3 n型GaNコンタクト層 4 n型Al0.2 Ga0.8 Nクラッド層 5 n型GaN導波層 6 In0.15Ga0.85N/GaN活性層 7 p型GaN導波層 8 p型Al0.2 Ga0.8 Nクラッド層 9 p型GaNコンタクト層 10、68、87 MgAu層 11、51、69、88 Pt層 12、52、70、89 Au層 13 n側Au/Ti電極 49 p型In0.1 Ga0.9 Nコンタクト層 50 MgAu透明電極 61 n型GaAs基板 62 n型In0.5 (Ga0.3 Al0.70.5
クラッド層 63 In0.5 Ga0.5 P活性層 64 p型In0.5 (Ga0.3 Al0.70.5
クラッド層 65 n型GaAs電流阻止層 66 p型GaAsコンタクト層 67、86 n側電極 81 p型GaAs基板 82 p型In0.5 (Ga1-l All0.5 Pク
ラッド層 83 In0.5 (Ga1-m Alm0.5 P活性層 84 n型In0.5 (Ga1-n Aln0.5 Pク
ラッド層 85 n型電流拡散層 100 p側電極 101 Mgを含む合金薄層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−64871(JP,A) 特開 昭63−242571(JP,A) 特開 平7−288321(JP,A) 特開 平7−302770(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 H01S 5/00 - 5/50 JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】p型窒化物系半導体層上に該半導体層と接
    して設けられたMgX AuY (X>Y)層と、Pt層、
    Mo層又はW層のうち少なくとも一つの金属層と、さら
    に、Au層とが順次積層されてなり、前記MgX AuY
    層と前記金属層とが接し、前記金属層と前記Au層とが
    接していることを特徴とする窒化物系半導体発光素子の
    p側電極。
  2. 【請求項2】活性層を挟んでp型窒化物系半導体層とn
    型窒化物系半導体層が設けられ、それぞれの窒化物系半
    導体層に電極を備えてなる窒化物系半導体発光素子にお
    いて、前記p型窒化物系半導体層上に請求項1記載の電
    極を設けたことを特徴とする窒化物系半導体発光素子。
  3. 【請求項3】サファイア基板と、この基板上に設けられ
    たn型窒化物系半導体層からなるバッファ層と、このバ
    ッファ層上に設けられたn型窒化物系半導体層からなる
    第1のコンタクト層と、この第1のコンタクト層上に設
    けられたn側電極と、この第1のコンタクト層上に設け
    られたn型窒化物系半導体層からなる第1のクラッド層
    と、この第1のクラッド層上に設けられたn型窒化物系
    半導体層からなる第1の導波層と、この第1の導波層上
    に設けられた活性層と、この活性層上に設けられたp型
    窒化物系半導体層からなる第2の導波層と、この第2の
    導波層上に設けられたp型窒化物系半導体層からなる第
    2のクラッド層と、この第2のクラッド層上に設けられ
    たp型窒化物系半導体層からなる第2のコンタクト層
    と、この第2のコンタクト層上に設けられた請求項1記
    載の電極を備えていることを特徴とする窒化物系半導体
    発光素子。
JP07892998A 1998-03-26 1998-03-26 窒化物系半導体発光素子のp側電極及び窒化物系半導体発光素子 Expired - Fee Related JP3494880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07892998A JP3494880B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 窒化物系半導体発光素子のp側電極及び窒化物系半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07892998A JP3494880B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 窒化物系半導体発光素子のp側電極及び窒化物系半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11274554A JPH11274554A (ja) 1999-10-08
JP3494880B2 true JP3494880B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=13675572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07892998A Expired - Fee Related JP3494880B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 窒化物系半導体発光素子のp側電極及び窒化物系半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3494880B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040043245A (ko) * 2002-11-16 2004-05-24 엘지이노텍 주식회사 질화갈륨(GaN)화합물 반도체의 전극구조
JP3795007B2 (ja) 2002-11-27 2006-07-12 松下電器産業株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
TWI227571B (en) * 2004-01-13 2005-02-01 Super Nova Optoelectronics Cor Gallium nitride based light-emitting device and the fabricating method for the same
TW200529464A (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Super Nova Optoelectronics Corp Gallium nitride based light-emitting diode structure and manufacturing method thereof
KR101220042B1 (ko) 2006-02-20 2013-01-18 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
JP2008171997A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Rohm Co Ltd GaN系半導体発光素子
CN101971364B (zh) 2008-11-06 2013-05-15 松下电器产业株式会社 氮化物类半导体元件及其制造方法
EP2273573A4 (en) * 2009-03-11 2012-11-14 Panasonic Corp NITRIDE SEMICONDUCTOR ELEMENT AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
WO2011077704A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 パナソニック株式会社 窒化物系半導体素子およびその製造方法
WO2011125279A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 パナソニック株式会社 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP2012164718A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Advanced Power Device Research Association 半導体デバイスおよび半導体デバイス製造方法
JP6927112B2 (ja) * 2018-03-27 2021-08-25 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11274554A (ja) 1999-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018177B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US6242761B1 (en) Nitride compound semiconductor light emitting device
US6724013B2 (en) Edge-emitting nitride-based laser diode with p-n tunnel junction current injection
JP3679914B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
US8679876B2 (en) Laser diode and method for fabricating same
JP4547933B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2001102678A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JPH1065271A (ja) 窒化ガリウム系半導体光発光素子
JP3494880B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子のp側電極及び窒化物系半導体発光素子
JP3872398B2 (ja) 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2001036196A (ja) p型ドーパント材料拡散防止層付き窒化ガリウム系発光素子
JP2000091708A (ja) 半導体発光素子
JP3429446B2 (ja) 半導体発光素子
JP4493041B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2000223742A (ja) 窒素化合物半導体素子
JP3457516B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP2000223790A (ja) 窒化物系半導体レーザ装置
KR100519753B1 (ko) GaN계 화합물 반도체가 사용된 발광소자의 제조방법
JPH10200214A (ja) p型ドーパント材料拡散防止層付き窒化ガリウム系発光素子
JP2004281432A (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP3464890B2 (ja) 半導体発光装置
JP2003243772A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH1187856A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ及びその製造方法
JP4048662B2 (ja) 半導体発光素子
JPH10294533A (ja) 窒化物化合物半導体レーザ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees