JP3493470B2 - 二次電池製造用マンガン(iii)含有水酸化ニツケル(ii) - Google Patents

二次電池製造用マンガン(iii)含有水酸化ニツケル(ii)

Info

Publication number
JP3493470B2
JP3493470B2 JP17310794A JP17310794A JP3493470B2 JP 3493470 B2 JP3493470 B2 JP 3493470B2 JP 17310794 A JP17310794 A JP 17310794A JP 17310794 A JP17310794 A JP 17310794A JP 3493470 B2 JP3493470 B2 JP 3493470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
manganese
hydroxide
iii
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17310794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07335214A (ja
Inventor
オスカー・グレムザー
ペーター・アクスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HC Starck GmbH
Original Assignee
HC Starck GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HC Starck GmbH filed Critical HC Starck GmbH
Publication of JPH07335214A publication Critical patent/JPH07335214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493470B2 publication Critical patent/JP3493470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0014Alkaline electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、マンガン(III)含有水酸
化ニッケル(II)、それの製造方法、並びに二次電池
用電極材料としてのそれの使用に関する。
【0002】水酸化ニッケル(II)は、正極マス(m
ass)としてアルカリ蓄電池の中で用いられている。
種々の異質イオン類を組み込むことによって、特定の電
気化学特性の変化が生じる。
【0003】水酸化ニッケル(II)の中にマンガンイ
オンを組み込むことが記述されている出版物は僅かのみ
である。この理由は、β−Mn(OH)2内に存在して
いるか或はニッケルとの混合酸化物の中に存在している
二価マンガンは既に容易に大気中の酸素で酸化されてお
り、その最終製品内のマンガンが明確な酸化状態で存在
していない点である。そのことから、均一な製品を製造
するのは複雑である。
【0004】マンガンドープ処理した(mangane
se−doped)水酸化ニッケル電極が示す特性に関
する参考値は、公知文献からいくらか知られている。
【0005】J.P.Harivel、B.Morig
nat、J.Labat、J.F.Laurent、
「Power Sources 1966」、Perg
amon Press、D.H.Collins編集、
239頁では、水酸化ナトリウム水溶液を用いた共沈澱
による、Mn2+またはMn4+による水酸化ニッケル(I
I)のドープ処理が行われた。このドープ処理した水酸
化物は、純粋な水酸化ニッケルに比較して、電気化学特
性の改良を全く示さなかった。
【0006】Cordoba他は、酸素電極として応用
することに関して、マンガンおよび/または鉄でドープ
処理した水酸化ニッケルが示す効果を調査した(S.
I.Cordoba、M.Lopez Teijel
o、V.A.Macagno、「Electrochi
mica Acta 32 (1987)、1783、
S.I.Cordoba、R.E.Carbonio、
M.Lopez Teijelo、V.A.Macag
no「Electrochimica Acta31
(1986)、1321)。ここでも同様に、純粋な水
酸化物を共沈澱させるか或は互いの上に層状に堆積させ
ることによって、これらの材料の製造が行われた。
【0007】D.A.Corrigan、R.M.Be
ndert、「J. Electrochem.So
c.136(1989)、723およびD.Belan
ger、G.Laperriere、「J.Elect
rochem.Soc.137(1990)、2355
では、とりわけMn2+ドープ処理した水酸化ニッケルを
陰極堆積させた薄層に関して、シクロボルタンメトリー
研究が行われた。
【0008】しかしながら、これらの材料が二次電池内
で示す特性の改良および/または用途に関する実用上の
結論を上記文献から引き出すことは不可能である。
【0009】従って、二次電池用電極の製造で今日まで
に使用された如き、従来技術で公知のマンガンドープ処
理水酸化ニッケル材料は、ドープ処理していない材料に
比べて何ら重要な利点を示していない。
【0010】ここでは、マンガンドープ処理水酸化ニッ
ケル粉末が示す特性の改良を行うことで、水酸化ニッケ
ル電極が示す容量を上昇させると同時にサイクル安定性
が改良されている電池電極を製造することが本発明の目
的であった。
【0011】
【発明の要約】驚くべきことに、水酸化ニッケルへの添
加剤としてマンガンを主に三価酸化状態で水酸化ニッケ
ル電極内に存在させると、この水酸化ニッケル電極内で
特に肯定的な効果が生じることを見い出した。
【0012】その結果として、本発明は、このマンガン
の50モル%以上が三価酸化状態で存在しているマンガ
ン含有水酸化ニッケル(II)粉末を提供するものであ
る。本発明の好適な態様を以下に示す。本発明の重要な
経済的付加効果は、比較的高価なニッケルを適当な割合
で安価なマンガンで置き換えることにより、この水酸化
ニッケルが示すマス効率を向上させることができる点で
ある。
【0013】本発明に従うニッケル−マンガン電極は、
ドープ処理を行っていない参考製品に比較して、1電子
段階Ni2+→Ni3+でずっと上昇した効率を示すことに
加えて、改良されたサイクル安定性を示す。
【0014】このドープ処理(doping)は、その
水酸化ニッケルが有する結晶格子内のNi2+イオンがM
3+イオンで置換されることによって生じる。Ni2+
Mn3+の半径比=1.05であることが理由で、このM
3+イオンは上記に非常に適切であることが判明してい
る。
【0015】Ni2+とMn3+イオンが入っている酸性金
属塩溶液を一定pH値の供給物の中に落下させることに
よって、その水酸化ニッケルとマンガン(II)化合物
との共沈澱を実施する。このNi2+イオンは塩形態で用
いられ得る一方、Mn2+イオンと相当量のMnO4 -イオ
ンとを反応させることによってその塩溶液の中でMn3+
イオンを調製する。これは、これらの相当する溶液を連
続的に混合チャンバ内で一緒にすることによって達成さ
れる。両方の溶液は、この時点で既にニッケル(II)
塩を含んでいてもよい。また、後でMn3+溶液とNi2+
溶液とを混合してもよい。
【0016】下記の方程式: 4Mn2++MnO4 -+8H+→5Mn3++4H2O に従ってMn3+イオンが生じる。
【0017】Mn2+またはMnO4 -イオンを適当な過剰
量で用いることによって、この水酸化ニッケルマトリッ
クス内のマンガンイオンが示す平均的酸化度合を注意深
く変化させることができる。
【0018】三価マンガンは溶液内で非常に不安定であ
る。これは水溶液中で迅速に不均化してマンガン(I
I)とマンガン(IV)の水和酸化物を生じる。この過
程がその塩溶液内で進行して完結すると、このマンガン
はもはやその水酸化ニッケル格子内に組み込まれず、そ
の沈澱段階で、水酸化ニッケル沈澱物に加えて、水和し
ている酸化マンガン相が分離して来る。
【0019】このマンガンをその宿主マトリックスの中
に組み込むには、このような不均化をなくさせる必要が
ある。適切なアニオン類(例えば硫酸塩、燐酸塩、酢酸
塩など)を存在させると僅かの期間であるがMn3+イオ
ンが安定化され得ることは、文献から周知である。従っ
て、沈澱生成物の製造に関して、Mn3+イオンが示す早
期崩壊反応をなくさせるには、その一緒にした塩溶液内
に安定化用アニオン類またはそれらの混合物を充分な量
で存在させることが重要である。この方法におけるMn
3+の寿命は、そのアニオンが示す性質、その溶液内のア
ニオン濃度、およびその溶液のpH値に依存している。
また、この寿命に従って、その反応ゾーンの長さを計算
する必要がある。
【0020】反応ゾーンが短すぎると、この反応溶液の
相互混合が不適当になるか、或は反応が不完全になる可
能があることで、その生成物が不均一になる。
【0021】この反応ゾーンが長すぎると、Mn3+イオ
ンがあまりにも早期に分解し、これによって、Ni(O
H)2への組み込みが妨害される。
【0022】結論として、一定pH値を有するアルカリ
供給物に、Ni2+と安定化されたMn3+が入っている酸
性塩溶液を滴下することによって、Ni2+/Mn3+の混
合水酸化物を沈澱させる。この沈澱が生じた後、このM
3+はそのままNi(OH)2格子の中に固定され、不
均化はもはや生じ得ない。
【0023】
【実施例】以下に示す非制限的実施例を用いて、本発明
を以下に説明する。
【0024】実施例1: 溶液A: 10.04g(0.04モル)のMn(NO32・4H2
O 58.16g(0.20モル)のNi(NO32・6H2
O 12.50gのH2SO4(97%) 10.00gのHAc(99%) 10.00gのH3PO4(85%) 250mLになるまでH2Oを加える。
【0025】溶液B: 1.58g(0.01モル)のKMnO4 12.50gのH2SO4(97%) 10.00gのHAc(99%) 10.00gのH3PO4(85%) 250mLになるまでH2Oを加える。
【0026】補正用アルカリ: 250mLのKOH、c=3.526モル/L供給物: pH12.50±0.02のKOHを1000mL T=33±2℃実施例2: 溶液A: 12.55g(0.050モル)のMn(NO32・4H
2O 54.53g(0.188モル)のNi(NO32・6H
2O 12.50gのH2SO4(97%) 10.00gのHAc(99%) 10.00gのH3PO4(85%) 250mLになるまでH2Oを加える。
【0027】溶液B: 1.98g(0.0125モル)のKMnO4 12.50gのH2SO4(97%) 10.00gのHAc(99%) 10.00gのH3PO4(85%) 250mLになるまでH2Oを加える。
【0028】補正用アルカリ: 500mLの3.5M KOH供給物: pH12.50±0.02のKOHを1000mL方法の実施 同じ体積流量(100mL/時)を示す独立したポンプ
を用い、Y字混合チャンバを通して、溶液AとBを連続
的に一緒にした。これを行っている間に、次の反応ゾー
ン(ガラス管)の中で空間的に分離させてMn3+を生じ
させることができた。色が紫色(MnO4)から赤色
(Ni2+存在下のMn3+)に変化した。
【0029】一定して約20秒間の全反応時間後、ガラ
ス電極でチェックして補正用アルカリを添加することで
pH値が一定(pH12.50±0.02)に保たれてい
るKOH供給物の中に、上記溶液を滴下した。このよう
にして、このMn3+が沈澱点に至る反応状態およびその
沈澱過程自身の両方を常に標準化すると共に調節可能に
した。
【0030】15時間熟成させた後その褐赤色の生成物
を遠心分離にかけ、各場合共650mLのアルカリ(p
H12.50)で5回洗浄した後、51℃の真空中で3
日間乾燥させた。
【0031】この生成物は特徴的なX線スペクトルを与
えた。更に正確な特徴付けに関しては、正確な分析デー
タを実施例1に関して測定した。
【0032】化学分析
【0033】
【表1】
【0034】置換されたニッケルの割合: A) モル比Ni/Mnを基準にして、ニッケルの節約
は20モル%である。
【0035】B) 純粋な水酸化ニッケルに関する分析
Ni含有量(62%)と、ドープ処理した生成物に関す
る分析Ni含有量(46%)を比較することで、ユニッ
トマス当たりのニッケル節約は26%であることが分か
る。
【0036】2.サイクル挙動の試験 活性材料が示す電気化学特性を試験する目的で、Cd/
Cd(OH)2またはHg/HgOに対する定電流充電
と放電を実施した。1.00gの活性マス、0.25g
のグラファイトおよび0.03gのPTFEから、この
電極をペレットとして製造した。
【0037】電解質:7MのKOH 充 電:50mAで11時間 放 電:25mA(Hg/HgOに対してはカットオフ
電圧VまたはCd/Cd(OH)2に対しては1Vに至
るまで)。
【0038】同じ製造技術と同じサイクル条件を用いて
純粋な水酸化ニッケルサンプルと比較した結果、本生成
物は明確なサイクル安定性の改良を示す。
【0039】純粋な水酸化ニッケルは10サイクル後既
にそれの最大容量に到達し、その後連続的に低下する。
本マンガンドープ処理サンプルでは150から200サ
イクルに到達するまで上記効果を観察することはできな
い。(その電解質を変えることにより、このように高い
サイクル数における容量損失はアルカリの炭酸化が一因
であることが示された)。本マンガンドープ処理マスに
関して測定した容量は、100から150サイクルの範
囲で205mAh/gであり、その後、有意ではないが
その容量が低下した(200サイクルの時198mAh
/g)。
【0040】加うるに、本マンガンドープ処理生成物で
はニッケルのマス効率が明らかに上昇している。Ni2+
からNi3+への理論的1電子段階の90%以上が幅広い
サイクル範囲に渡って利用され得る。他方、ドープ処理
していない水酸化ニッケルでは、同じ実験条件下におけ
る放電容量の利用度は最大で60%のみであり、明らか
に低い。
【0041】過放電(サイクル30)後にマンガンドー
プ処理サンプルが示す、1電子段階を基としたその容量
の損失は約10%であったが、このサイクル挙動は後退
を全く示さなかった。その放電容量値は、200サイク
ル以上でもほとんど一定のままであり、その1電子段階
効率は75%であった。
【0042】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0043】1.マンガン(III)含有水酸化ニッケ
ル(II)粉末において、このマンガンの50%以上が
三価酸化状態で存在していることを特徴とする水酸化ニ
ッケル(II)粉末。
【0044】2.該マンガンの少なくとも80モル%が
三価酸化状態で存在していることを特徴とする第1項記
載の水酸化ニッケル(II)粉末。
【0045】3.該マンガンの少なくとも90モル%が
三価酸化状態で存在していることを特徴とする第1また
は2項いずれか記載の水酸化ニッケル(II)粉末。
【0046】4.Ni対Mnのモル比が100対1から
1対1の範囲であることを特徴とする第1または2項い
ずれか記載の水酸化ニッケル(II)粉末。
【0047】5.ニッケル対マンガンのモル比が5対1
から3対1の範囲であることを特徴とする第4項記載の
水酸化ニッケル(II)粉末。
【0048】6.ニッケル対マンガンのモル比が5対1
から3対1の範囲であることを特徴とする第1または2
項いずれか記載の水酸化ニッケル(II)粉末。
【0049】7.ニッケルとマンガンの全量を基準にし
て全体で8モル%以下の量でCd、Co、Zn、Caお
よびMg群の1種以上の元素を有していることを特徴と
する第6項記載の水酸化ニッケル(II)粉末。
【0050】8.ニッケルとマンガンの全量を基準にし
て全体で8モル%以下の量でCd、Co、Zn、Caお
よびMg群の1種以上の元素を有していることを特徴と
する第1または2項いずれか記載の水酸化ニッケル(I
I)粉末。
【0051】9.1から100μmの粒子サイズを有す
ることを特徴とする第8項記載の水酸化ニッケル(I
I)粉末。
【0052】10.1から100μmの粒子サイズを有
することを特徴とする第1または2項いずれか記載の水
酸化ニッケル(II)粉末。
【0053】11.アルカリ溶液を用いてニッケル(I
I)とマンガン(III)の塩溶液から共沈澱させるこ
とを特徴とする、マンガン(III)含有水酸化ニッケ
ル(II)粉末の製造方法。
【0054】12.マンガン(II)塩溶液と相当する
量の過マンガン酸塩溶液または他の酸化剤、例えば過二
硫酸塩またはH22などとを一緒にすることによって過
酢酸を生じさせることを特徴とする第11項記載の方
法。
【0055】13.該マンガン(III)塩溶液が安定
化用アニオン類を含んでいることを特徴とする第11ま
たは12項いずれか記載の方法。
【0056】14.該共沈澱をCo、Zn、Cd、Ca
およびMgから成る群から選択される元素の可溶塩類の
存在下で実施することを特徴とする第11または12項
いずれか記載の方法。
【0057】15.第1または2項いずれか記載の水酸
化ニッケル(II)粉末を二次電池における電極材料と
して用いる方法。
【0058】16.第1または2項いずれか記載の水酸
化ニッケル(II)粉末で少なくとも部分的に作られて
いるアルカリ蓄電池正極を含んでいる二次電池。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−47380(JP,A) 特開 昭52−28628(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/52 H01M 4/32

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池用マンガン(III)含有水酸化ニ
    ッケル(II)粉末において、このマンガンの50%以
    上が三価酸化状態で存在していることを特徴とする水酸
    化ニッケル(II)粉末。
  2. 【請求項2】 アルカリ溶液を用いてニッケル(II)
    とマンガン(III)の塩溶液から共沈殿させることを
    特徴とする、電池用マンガン(III)含有水酸化ニッ
    ケル(II)粉末の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の水酸化ニッケル(II)
    粉末を二次電池における電極材料として用いる方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の水酸化ニッケル(II)
    粉末で少なくとも部分的に作られているアルカリ蓄電池
    正極を含んでいる二次電池。
JP17310794A 1993-07-09 1994-07-04 二次電池製造用マンガン(iii)含有水酸化ニツケル(ii) Expired - Fee Related JP3493470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4323007.5 1993-07-09
DE4323007A DE4323007C2 (de) 1993-07-09 1993-07-09 Mangan(III)-haltiges Nickel(II)-hydroxid, ein Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung als Elektrodenmaterial für Sekundärbatterien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07335214A JPH07335214A (ja) 1995-12-22
JP3493470B2 true JP3493470B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=6492420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17310794A Expired - Fee Related JP3493470B2 (ja) 1993-07-09 1994-07-04 二次電池製造用マンガン(iii)含有水酸化ニツケル(ii)

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5569562A (ja)
EP (1) EP0633223B1 (ja)
JP (1) JP3493470B2 (ja)
KR (1) KR100304432B1 (ja)
CA (1) CA2127496C (ja)
DE (2) DE4323007C2 (ja)
DK (1) DK0633223T3 (ja)
ES (1) ES2100001T3 (ja)
FI (1) FI943244A (ja)
NO (1) NO942567L (ja)
TW (1) TW241439B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4439987C2 (de) * 1994-11-09 1997-02-27 Starck H C Gmbh Co Kg Verfahren zur Herstellung von Mangan (III)-haltigem Nickelhydroxid sowie dessen Verwendung
DE4439989C2 (de) * 1994-11-09 1997-06-19 Starck H C Gmbh Co Kg Mangan-haltige Nickel(II)-hydroxid-Pulver, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
US5674643A (en) * 1995-02-14 1997-10-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-sintered nickel electrode for alkaline storage cell
DE19532073C2 (de) * 1995-08-31 2000-02-24 Univ Dresden Tech Verfahren zur Herstellung von modifiziertem Braunstein für Batterie-Elektroden
EP0809309B1 (en) * 1995-11-22 2003-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode with positive plate active material for alkaline storage battery
EP0801431A4 (en) * 1995-11-22 1999-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ACTIVE NICKEL-HYDROXIDE-BASED MATERIALS FOR ALKALINE BATTERIES AND POSITIVE DISKS
US6261720B1 (en) 1996-09-20 2001-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode active material for alkaline storage batteries
WO1998031063A1 (fr) * 1997-01-09 1998-07-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Accumulateur alcalin et procede de charge d'accumulateur
US6330925B1 (en) 1997-01-31 2001-12-18 Ovonic Battery Company, Inc. Hybrid electric vehicle incorporating an integrated propulsion system
CN1129198C (zh) * 1997-02-03 2003-11-26 松下电器产业株式会社 碱性蓄电池的正极活性材料的制造方法
JP3489960B2 (ja) * 1997-04-01 2004-01-26 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池
US6020088A (en) * 1997-11-18 2000-02-01 Moltech Power Systems, Inc. Gamma niooh nickel electrodes
US6132639A (en) * 1998-03-05 2000-10-17 Mitsui Mining & Smelting Company, Ltd. Manganese-nickel mixed hydroxide for battery active material and process for manufacturing thereof
EP0940865A3 (en) * 1998-03-05 2004-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Active materials for the positive electrode in alkaline storage battery and the manufacturing method of them
JP3568408B2 (ja) 1998-03-16 2004-09-22 三洋電機株式会社 アルカリ二次電池用正極活物質及びアルカリ二次電池
JP4252641B2 (ja) 1998-06-15 2009-04-08 パナソニック株式会社 アルカリ蓄電池用正極および正極活物質
JP4049484B2 (ja) 1999-08-02 2008-02-20 三洋電機株式会社 密閉型アルカリ蓄電池
DE19957456A1 (de) * 1999-11-29 2001-05-31 Starck H C Gmbh Co Kg Aktivmaterial für wiederaufladbare Batterien
US6492062B1 (en) * 2000-08-04 2002-12-10 The Gillette Company Primary alkaline battery including nickel oxyhydroxide
US6489056B1 (en) 2000-09-18 2002-12-03 The Gillette Company Battery including a hydrogen-absorbing cathode material
US6740451B2 (en) 2001-12-20 2004-05-25 The Gillette Company Gold additive for a cathode including nickel oxyhydroxide for an alkaline battery
US7081319B2 (en) * 2002-03-04 2006-07-25 The Gillette Company Preparation of nickel oxyhydroxide
JP6733287B2 (ja) * 2016-04-27 2020-07-29 東ソー株式会社 ニッケル−マンガン複合物の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE646006C (de) * 1932-12-19 1937-06-07 Uno Axel Traegaardh Dr Verfahren zur Herstellung von aktivem Material fuer positive Elektroden bei alkalischen Akkumulatoren
US3911094A (en) * 1974-01-28 1975-10-07 Esb Inc Method of preparing stable NiOOH
JPS5829582B2 (ja) * 1975-08-30 1983-06-23 株式会社東芝 アルカリチクデンチヨウヨウキヨク
FR2356286A1 (fr) * 1976-06-25 1978-01-20 Anvar Compositions destinees a des applications electrochimiques et electrodes qui en sont formees
JPS544334A (en) * 1977-06-10 1979-01-13 Tokyo Shibaura Electric Co Method of making nickel active material for alkali cell
US4481128A (en) * 1981-01-29 1984-11-06 Westinghouse Electric Corp. Alkali slurry ozonation to produce a high capacity nickel battery material
EP0353837B1 (en) * 1988-07-19 1994-07-27 Yuasa Corporation A nickel electrode for an alkaline battery
JPH0547380A (ja) * 1991-08-19 1993-02-26 Furukawa Battery Co Ltd:The アルカリ二次電池用水酸化ニツケル極

Also Published As

Publication number Publication date
CA2127496A1 (en) 1995-01-10
TW241439B (ja) 1995-02-21
DE59402119D1 (de) 1997-04-24
JPH07335214A (ja) 1995-12-22
CA2127496C (en) 2005-05-24
NO942567D0 (no) 1994-07-07
NO942567L (no) 1995-01-10
FI943244A0 (fi) 1994-07-07
US5569562A (en) 1996-10-29
DK0633223T3 (da) 1997-09-15
KR100304432B1 (en) 2001-07-21
EP0633223A1 (de) 1995-01-11
ES2100001T3 (es) 1997-06-01
EP0633223B1 (de) 1997-03-19
DE4323007A1 (de) 1995-01-19
FI943244A (fi) 1995-01-10
DE4323007C2 (de) 1995-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493470B2 (ja) 二次電池製造用マンガン(iii)含有水酸化ニツケル(ii)
US5738957A (en) Positive electrode active material for lithium battery
EP1837937B1 (en) Lithium manganese-based composite oxide and method for preparing the same
JP3489685B2 (ja) マンガン酸リチウム及びその製造方法ならびにそれを用いてなるリチウム電池
US20060228628A1 (en) Primary lithium electrochemical cell
EP1927581A9 (en) Lithium-manganese-based composite oxide containing titanium and nickel
GB2270195A (en) Lithium-manganese oxides as active electrode material for electrochemical cell
US7569306B2 (en) Alkaline battery and manufacturing method of positive electrode material therefor
KR100819718B1 (ko) 알칼리 전지용 양극 활성물질
JP3953119B2 (ja) マンガン(iii)がドープされた水酸化ニツケル(ii)粉末
EP2615672A2 (en) Positive electrode active material for a lithium secondary battery, and method for preparing same
JP4904457B2 (ja) アルカリ電池正極用材料及びその製造法並びにアルカリ電池正極材
WO2006066918A2 (en) Proton conductors
EP1675199B1 (en) Battery positive electrode material
JP2000515672A (ja) リチウムバッテリ用正極
JP2021064598A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法
TW201521273A (zh) 用於鋰離子電池的陰極組成物
EP2665113B1 (en) Positive electrode active material for alkaline storage battery, manufacturing method for positive electrode active material, and alkaline storage battery
KR100360630B1 (ko) 망간(iii)함유수산화니켈의제조방법
KR20010061978A (ko) 충전지용 활물질
JPH082921A (ja) リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法並びにその用途
WO2005015666A1 (ja) アルカリ電池
JP7441998B1 (ja) リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、および、リチウム二次電池
JPH1067520A (ja) リチウム鉄酸化物粉末及びその製造法
CN115849324A (zh) 一种磷酸锰铁锂前驱体及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees