JP3492222B2 - 現像剤補給容器 - Google Patents

現像剤補給容器

Info

Publication number
JP3492222B2
JP3492222B2 JP36631598A JP36631598A JP3492222B2 JP 3492222 B2 JP3492222 B2 JP 3492222B2 JP 36631598 A JP36631598 A JP 36631598A JP 36631598 A JP36631598 A JP 36631598A JP 3492222 B2 JP3492222 B2 JP 3492222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
shutter
container
opening
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36631598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000187378A (ja
Inventor
昭人 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP36631598A priority Critical patent/JP3492222B2/ja
Publication of JP2000187378A publication Critical patent/JP2000187378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492222B2 publication Critical patent/JP3492222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真画像形成
装置の現像装置に現像剤を供給するために用いられる現
像剤補給容器に関するものである。 【0002】ここで、電子写真画像形成装置とは、電子
写真画像形成方式を用いて記録媒体に画像を形成する物
である。そして、電子写真画像形成装置の例としては、
例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えばレー
ザービームプリンタ、LEDプリンタ等)ファクシミリ
装置及びワードプロセッサ等が含まれる。 【0003】 【従来の技術】従来、静電式複写機、プリンタ等の電子
写真画像形成装置(以下、画像形成装置という)には現
像剤として粉末トナーが使用されている。装置本体のト
ナーが消費された場合には、トナー補給容器を用いて装
置本体へトナーを補給することが行われている。このト
ナー補給容器は、一般に合成樹脂等で作られた円筒状も
しくは直方体等の容器本体と、容器本体からトナーを現
像装置に供給するために開口している開口部と、開口部
を封止するシールとによって構成されている。 【0004】従来のシールは大半がイージーピールタイ
プのフィルムであり、容器本体の開口部の周囲に接着剤
またはヒートシール等の手段で貼付されたフィルムの貼
付部を引き剥がして開封する方式を採っている。しかし
ながら、この方式ではトナーを排出した後に容器を密閉
することができないため、容器内に残ったトナーが落
下、飛散する場合があった。 【0005】一方、スライド式シャッターを有する現像
剤補給容器も種々考案されている。この容器は、往復運
動するスライド式シャッターと、容器の開口部に取り付
けられたシャッターをガイドするシャッター支持部材
と、容器の密封性を保つためにシャッターと容器本体の
間に配置されたシール部材とから構成されている。この
種の現像剤補給容器では、スライド式シャッターが移動
することにより、容器の開口が開放されて、容器内のト
ナーが装置本体へ補給される。そして装置本体へのトナ
ー補給後にシャッターを閉めることによって容器の密封
性が保たれ、容器内にトナーが多少残っていても、イー
ジーピールタイプの容器に比べ、トナーの飛散は少ない
ものの、容器の落下衝撃により開口のシール部からのト
ナー漏れ、汚れを防止するためにシール部材(発泡ポリ
ウレタン、発泡ポリエチレン、各種ゴム、ゴムスポンジ
等の弾性部材)を更に圧縮して使用しなければならな
い。その結果、シャッター開閉強度が上昇し、補給時の
操作性を犠牲にしている状況にある。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】近年、画質向上を目的
としたトナー粒径の極小化傾向にあり、従来に比べトナ
ーがより飛散しやすくなっているため、シャッター部で
の高いシール性が要求されるようになってきている。 【0007】従来のスライド式シャッターを備えた現像
剤補給容器において、前記シャッター部でのシール性を
向上させるために、前記シール部材の材質や圧縮率等を
変化させると、シャッターの開閉に要する開閉力即ちシ
ャッター開閉強度が異常に上昇し、操作性を悪化させて
しまうという問題があった。 【0008】そこで、開口部側の面にシール部材を有す
るスライド式シャッターを備えた現像剤補給容器におい
て、前記シール部材の表面に可撓性フィルムを配置する
ことで、シャッター開閉強度を低下させる事例もあっ
た。しかしながら、シール材はシール材表面部の弾性力
により被接触面とのシール性を達成しているため、前記
事例のようにシール表面に可撓性フィルムを配置する
と、シール材固有の弾性力が可撓性フィルムにより低下
し、シール材の被接触面に対する追従性、すなわちシー
ル性も低下してしまうという問題があった。さらに、例
えば円筒状の現像剤補給容器のように前記開口部が円筒
面上に設けられた場合、シール部材が撓み、該シール部
材の表面部が伸縮してしまうため、先にシール部材をシ
ャッターに組み付け後、別工程で可撓性フィルムをシー
ル部材の表面に配置することが前提となり、組立て性が
非常に悪いといった問題があった。 【0009】 本発明の目的は、発泡弾性体を圧縮して
トナーの漏れを防止する現像剤補給容器において、物流
時の落下衝撃あるいは画像形成装置本体へトナーを補給
する際にトナーの外部へのはみ出しによる汚れを防止
し、かつシャッターの開閉動作に必要な操作力の低減に
より操作性を改善させた組立性のよい現像剤補給容器
を、安価にそして容易な方法で提供することである。 【0010】 【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
画像形成装置に設けられた現像装置に現像剤を補給する
ための現像剤補給容器において、現像剤を収する容器
本体と、前記容器本体の曲面に設けられ現像剤を排出す
る排出口と、前記容器本体の曲面形状に対応して設けら
れ前記排出口を開閉するシャッター部材と、前記排出口
開けた位置と閉めた位置とを取り得るように前記シャ
ッター部材をガイドするガイド手段と、前記排出口の周
囲に設けられ前記シャッター部材との間で圧縮されてト
ナーの漏れを防止する発泡弾性体と、前記シャッター部
材の内面に設けられ前記発泡弾性体との摺動抵抗を低減
させる可撓性樹脂フィルムと、を有することを特徴とす
る現像剤補給容器である。 【0011】 【0012】 【0013】 【0014】 【0015】 【0016】 【0017】 【0018】 【0019】 【0020】 【0021】 【0022】 【0023】 【0024】 【0025】 【0026】 【0027】 【0028】 【0029】 【0030】 【0031】 【0032】 【0033】 【0034】 【0035】 【0036】 【発明の実施の形態】次に本発明の好適な実施の形態の
説明として、まず実施の形態1について説明し、次に
考例2、3を説明する。 【0037】<実施の形態1> (電子写真画像形成装置)図11は本発明のトナー補給
装置を有する電子写真画像形成装置の縦断面図である。 【0038】原稿101は原稿台ガラス102の上に置
かれ、光学部103の複数のミラーとレンズにより感光
体ドラム104上に原稿の情報が結像するように配置さ
れる。給紙カセット105〜108に積載された用紙P
のうち、不図示の操作部から使用者が入力した情報、も
しくは原稿101の紙サイズから最適な給紙カセット1
05〜108を用紙サイズ情報から選択する。そして給
紙、分離装置105A〜108Aの何れか1つにより搬
送された1枚の用紙Pを搬送部109を経由してレジス
トローラ110まで搬送し、感光体ドラム104の回転
と光学部103のスキャンのタイミングとを同期させて
用紙Pを搬送する。転写、分離帯電器111、112で
感光ドラム104上のトナー像を転写された用紙Pは搬
送部113により、搬送されて定着部114に到り、定
着部114で熱と圧力により、用紙P上のトナーを定着
させたあと、 1)片面コピーの場合、排紙反転部115を通過し排紙
ローラ116により排紙トレー117へと排出される。 2)多重コピーの場合、排紙反転部115のフラッパー
118の制御により、用紙Pは再給紙搬送路119、1
20を搬送され、レジストローラ110まで達し、前記
と同様に画像形成、搬送、定着部を通り、今度は排紙ト
レー117上に排出される。 3)両面コピーの場合、排紙反転部115を通り、一
度、排紙ローラ116により用紙Pの一部を機外へ排出
し、用紙Pの終端がフラッパー118を通過し、排紙ロ
ーラ116に挟持させているタイミングに前記フラッパ
ー118を制御し前記排紙ローラ116を逆回転させ用
紙Pを再度機内へ搬送し再給紙搬送部119、120を
搬送され、レジストローラ110まで搬送し、前記と同
様に画像形成、搬送、定着部を通り今度は排紙トレー1
17上に排出される。 【0039】上記構成の電子写真画像形成装置におい
て、感光体ドラム104の回りには現像装置201とク
リーニング器202、一次帯電器203等の装置が配置
されている。現像装置201は原稿101の情報を光学
部103により感光体ドラム104に静電潜像として結
像した情報を顕在化するためにトナーを前記感光体ドラ
ム104上に吸着させるのにトナーを供給しており、前
記現像装置201にトナーを補給するためのトナーカー
トリッジ1が装置本体124に装着可能に設けられてい
る。 【0040】上記において、現像装置201は感光体ド
ラム104と微小隙間(約300μm)をおいて現像ロ
ーラ201aを有し、現像に際しては、現像ブレード2
01bによってトナーに摩擦帯電電荷を与えると共に現
像ローラ201aに薄層のトナー層を形成し、感光体ド
ラム104との間に現像バイアスを加えることにより感
光体ドラム104上の潜像を現像する。 【0041】現像によって減少するトナーはトナー補給
装置100から補給される。 【0042】トナー補給装置100内のトナーがなくな
ると、図12に示すように装置本体124の前面上部角
に設けた開口部122下縁に枢着してある開閉部材12
1を開けるとトナーカートリッジ1を取り外し可能に装
着する装着手段であるホルダー30が見える。このホル
ダー30にトナーカートリッジ1を挿入するとホルダー
30の長手方向に設けたガイド手段に導かれてトナーカ
ートリッジ1は挿入される。挿入されたトナーカートリ
ッジ1のハンドル15を回転するとトナーカートリッジ
1内のトナーが現像装置201に供給される。そして上
記開閉部材121を閉めると電源スイッチが入り画像形
成装置は駆動可能となる。 【0043】(トナーカートリッジ)本発明のトナーカ
ートリッジ1(図1)は、複写機等の電子写真画像形成
装置に内蔵される画像形成装置のトナー補給装置100
部に装着し、そのまま据え置いて現像剤(以下「トナ
ー」という)を現像室へ補給する、所謂据え置き型(ビ
ルトイン)のカートリッジである。本実施の形態では据
え置き型カートリッジを例としてあげているが、もちろ
ん前記トナー補給装置100部に一度に全量補給する所
謂補給型トナーカートリッジでも構わない。 【0044】前記トナーカートリッジ1は、図2の分解
図に示すように、トナーコンテナ11、トナーコンテナ
11の両端側にそれぞれ取り付けられる第1フランジ1
2、第2フランジ13、第1フランジ12に嵌入するキ
ャップ14、第1フランジ12に嵌合するハンドル1
5、そしてトナーコンテナ11の開口部であるトナー排
出開口11aを開閉する部材であるシャッター17から
なる。 【0045】なお、図6に示すように、トナー搬送手段
としてトナー撹拌部材20をトナーコンテナ11内部に
設けた構成でもよい。 【0046】(トナーコンテナ11の構成)トナーコン
テナ11は、図2、図3に示すように、中空円筒状部材
にて構成されたものであり、その円周上にはトナー排出
開口11aが、また前記トナー排出開口11aの周囲に
は前記開口11aを閉鎖する閉鎖位置と、該閉鎖位置か
ら退避して前記開口11aを開放する開放位置とを取り
得るような、前記シャッター17を支持するシャッター
支持部材11bが設けられている。 【0047】なおトナーコンテナ11の構成、及び部品
点数について特に制限は有さない。またトナーコンテナ
11の形状は、四角柱、六角柱等の形状でもよい。 【0048】(第1、第2フランジ12,13の構成)
第1、第2フランジ12,13は、図2に示すように、
それぞれ中空円筒形であって、トナーコンテナ11の両
端に嵌合して接着固定されトナーコンテナ11を封止す
るものであり、かつ第1フランジ12にはトナー充填用
の開口12aが設けられている。該開口12aは、トナ
ー充填後、キャップ14を嵌合して密閉される。また第
2フランジ13は端板13aを有する。 【0049】なお、第1、第2フランジ12,13は、
トナーコンテナ11、または該トナーコンテナ11の一
部と一体化した構成でもよい。上記トナーコンテナ1
1、第1フランジ12、第2フランジ13でもって容器
本体部を構成している。 【0050】(ハンドル15の構成)ハンドル15は、
図2に示すように、円筒形であって、一端はこの円筒の
直径をわたる矩形状の把手15aを有し、他端は中抜き
で円筒形に開放され、第1フランジ12に結合される。 【0051】(トナー搬送手段の構成)図7に示すよう
に、トナーカートリッジ1内にトナー搬送部材として撹
拌翼20を備えた構成でもよい。第2フランジ13の前
記端板13aに回転自在に支持され、かつ前記端板13
a外部においてギア22に固定されている撹拌軸21に
固定された可撓性部材からなる該撹拌翼20は、トナー
排出開口部11aに向かって突出する爪部20aを有す
る複数の翼を備えているため、図示矢印のようにトナー
コンテナ11中のトナーをトナー排出開口11aに向か
って送ることができる。 【0052】なお前記ギア22は、トナーカートリッジ
1を装置本体124へ装着時に、装置本体124の駆動
源につらなる不図示のギアと噛み合い駆動力を得ること
ができる。 【0053】(シャッター17の構成)シャッター17
は、図2、図3に示すように、トナーコンテナ11のト
ナー排出開口11aの周囲に設けられたシャッター支持
部材11bと係合し、該トナー排出開口11aを開閉可
能に円周方向にスライドする。 【0054】なお図8に示すように、トナーコンテナ1
1の外表面に軸方向に設けたシャッター支持部材116
にシャッター17を係合し、シャッター17がトナーコ
ンテナ11外表面の曲面上を軸方向にスライドする構成
でもよい。 【0055】(シール部材16と可撓性フィルム18)
シール部材16は、柔らかい弾性体で、図2、図3に示
すように、前記シャッター17と前記開口11aのシー
ル性を維持し、落下衝撃等にてトナーコンテナ11内部
のトナーの洩れを防止するため、前記開口11aを囲む
ようトナーコンテナ11外表面に貼付されている。具体
的には、シール部材16の材質として、弾性体例えばシ
リコーン、ウレタン、発泡ポリエチレン等のゴムやスポ
ンジ、好ましくは硬度20〜70°、圧縮永久歪み10
%以下、セルサイズ60〜300μm、密度が0.15
〜0.50mg/cm2である低発泡ポリウレタンを5
〜50%に圧縮して用いる。 【0056】シール部材16の圧縮は、高いシール性を
維持するために、圧縮率及び圧縮応力を増加させること
が望ましい。すなわち、圧縮率が小さいとシール部材1
6の圧縮応力も小さくなり、十分なシール性が得られ
ず、落下衝撃等にてトナーの洩れが発生してしまう。と
ころが逆に、圧縮率が大きくなりすぎるとシール部材1
6の圧縮力も大きくなって、シール性は向上するが、同
時にシャッター17の開閉駆動力も大きくなってしま
う。 【0057】そこで、高いシール性と低いシャッター開
閉駆動力を同時に実現するため、図2、図3に示すよう
に、前記シャッター17の前記シール部材16と向かい
合う側の面に、低摩擦抵抗材料として可撓性フィルム1
8を貼付し、該シール部材16表面との摺動摩擦抵抗を
低減させている。具体的には、可撓性フィルム18の材
質として、ポリエステル、PPO、ポリアミド、ポリエ
チレン、フッ素樹脂の単層、またはこれらの複合層を基
材とし、表面にシリコーンオイル、シリコーンワック
ス、シリコーン系塗料等をコーティングしたものを用い
る。 【0058】好ましくは、前記可撓性フィルム18にお
けるシリコーンオイルのコーティング層の厚さが、0.
05μm〜2μmであるものを用い、より好ましくはシ
リコーンオイルのコーティング層の厚さが、0.1μm
〜0.5μmであるものを用いる。シリコーンオイルの
コーティング層の厚さは、厚すぎるとトナーコンテナ1
1内のトナーへ悪影響を及ぼし、逆に薄すぎるとシャッ
ター開閉強度低下の十分な効果が得られないのである。 【0059】なお、トナーコンテナ11とシール部材1
6の貼付は、シャッター17開閉時に剥れたり、ずれた
りしない程度の接着強度が必要で、トナーコンテナ11
とシール部材16は、二色成形により一体成形すること
が好ましい。 【0060】(トナー補給操作)次に、本発明のトナー
カートリッジ1を用いたトナー補給操作について説明す
る。 【0061】(1)トナーカートリッジ1の装着 上記の如く構成されたトナーカートリッジ1を、画像形
成装置本体124のトナー補給装置100内へ、図12
に示す矢印方向に、トナーカートリッジ1のシャッター
17を画像形成装置本体124の係合部31に係合させ
ながら挿入すると、図5に示すように、トナーカートリ
ッジ1は装置本体124内に装着される。 【0062】(2)トナーカートリッジ1の設置/トナ
ー補給 図6に示すように、トナーカートリッジ1が装置本体1
24内に装着された状態で、ハンドル15を手動にて反
時計周りに回動させると、装置本体124の係合部31
によりシャッター17が保持されているため、トナーコ
ンテナ11部のみ円周方向に回動し、トナー排出開口1
1a(幅W)が開放され、トナー補給が可能となる。 【0063】(3)トナーカートリッジ1の取り外し ハンドル15の時計方向への回動により、トナー排出開
口11a(幅W)はシャッター17により閉塞される。
さらに、トナーカートリッジ1をトナー補給装置100
から引き出すことで、一連のトナー補給操作が完了す
る。 【0064】(シール性を維持した状態でのシャッター
17の開閉駆動力の低減化)次に、以上のように説明し
たトナー補給操作時における、シール部材16固有の弾
性力によるシール性を維持した状態でのシャッター17
の開閉駆動力の低減化について説明する。 【0065】本発明におけるシャッター17の開閉駆動
力の低減化法は、図3、図4に示すように、シール部材
16には手を加えず、シャッター17の該シール部材1
6表面と向かい合う側の摺動面に、可撓性フィルム18
を用いた低摩擦抵抗処理により達成されているため、前
記シール部材16固有の弾性力を低下させることなく、
前記シャッター17とトナー排出開口11a間のシール
性を低摩擦抵抗化処理前と同じレベルに維持することが
できる。 【0066】具体的に、シール部材16として発泡ポリ
ウレタン(商品名:ポロン、イノアック社)、可撓性フ
ィルム18としてシリコーンオイルをコーティングした
ポリエチレンテレフタレートPETを基材とするフィル
ム(商品名:ホールディングテープ、日東電工社)を採
用した。なお可撓性フィルム18のコーティング材とし
てはシリコーン、シリコーンワックス、シリコーン系塗
料等の低摩擦抵抗材料であればよく、コーティング層の
厚さは0.05μm〜2μmが好ましく、更には0.1
μm〜0.5μmがより好ましい。前記シール部材16
をトナーコンテナ11外表面上のトナー排出開口11a
を囲むように貼付し、そして前記可撓性フィルム18を
前記シール部材16と向かい合う側の面に貼付したシャ
ッター17で前記シール部材16を約30%圧縮し前記
トナー排出開口11aをシールした構成のトナーカート
リッジ1を用いて、シャッター17の開閉テストを行な
ったところ、シャッター17の開閉駆動トルクは3〜4
kgf・cm程度となり、可撓性フィルム18を用いな
い構成では5〜6kgf・cm程度であったことから、
シャッター17の開閉駆動トルク、すなわちハンドル1
5を回転する開閉駆動力を20〜50%低減させること
ができた。その時のシール部材17の摺動する相手部材
表面に対する摩擦係数μは、可撓性フィルム18を用い
ない構成では相手部材がシャッター17となりμ=0.
8程度であったが、可撓性フィルム18を用いる構成で
は相手部材表面が可撓性フィルム17のシリコーンオイ
ルがコーティングされている面となるためμ=0.5以
下と低くなる。 【0067】さらに、環境物流テストとして、振動テス
ト、減圧テスト、落下テスト、高温高湿テストを行なっ
たが、いずれのテストにおいてもトナーの洩れ等の異常
はみられず、画出しテストでも、画質は良好であり、問
題は発生しなかった。 【0068】ここで可撓性フィルム18の材質としては
PETフィルム、ポリエステル、PPO、ポリアミド、
ポリエチレン、フッ素樹脂等の単層、または、これらの
複合層の何れをも採用できる。 【0069】(トナー排出開口11a形状を問わないシ
ャッター17の開閉駆動力の低減化)さらに本実施の形
態におけるシャッター17の開閉駆動力の低減化法は、
図2に示すように、シール部材16が円筒面上に設けら
れたトナー排出開口11aを囲むように貼付されたとし
ても、シール部材16の貼付時の撓みにより該シール部
材16の貼付面と摺動表面で伸縮状態が異なってしまう
が、シール部材16と可撓性フィルム18間の貼合せが
無いことから、シール部材16の貼付面と摺動表面の伸
縮に関係なく前記シャッター17とトナー排出開口11
a間のシール性を低摩擦抵抗化処理前と同レベルに維持
することができる。 【0070】 <参考例1> 次に参考例1として、実施の形態1中の図2、図3に示
す、シャッター17のシール部材16と向かい合う側の
面に配置された低摩擦抵抗材料18の他例を示す。 【0071】前記シャッター17の前記シール部材16
と向かい合う側の面に配置する低摩擦抵抗材料18とし
ては、シリコーンオイル及びシリコーン樹脂、フッ素樹
脂、パラフィン系ワックス類、超高分子ポリエチレン等
を選択できる。 【0072】 前記シャッター17の前記シール部材1
6と向かい合う側の面に低摩擦抵抗材料18としてシリ
コーンオイルを塗布する場合、粘度と塗布量を制御する
必要がある。粘度は低すぎると前記シャッター17と前
記シール部材16との摺動面において、シャッター開閉
時に前記シャッター17が脈動して操作性が悪化してし
まう。逆に粘度が高すぎると、前記シャッター17への
塗布がしづらくなる。したがって、100〜10000
cSt粘度のものを用いることが可能であるが本参考
によれば粘度は1000〜5000cStのものを用い
ることがより好ましい。 【0073】 また、シリコーンオイルの前記シャッタ
ー17の前記シール部材16と向かい合う側の面への塗
布量についても、少なすぎると十分なオイル膜が形成さ
れず、シャッター開閉強度の上昇を引き起こしてしま
う。逆に、多すぎると塗布面のベタつきやゴミ、トナー
の付着が生じてしまう。したがって、本参考例によれば
塗布量は、0.01mg〜0.5mgがシャッター開閉
強度が小さく、塗布面のベタつきやゴミ、トナーの付着
が生じないが、0.05〜0.1mg/cm2であるこ
とがより望ましい。 【0074】 本参考例1では、可撓性フィルムを使用
せず、直接シリコーンオイル等の低摩擦抵抗材料を前記
シャッター17の前記シール部材16と向かい合う側の
面へ塗布するため、より安価に低摩擦抵抗化を実現でき
る。 【0075】 なお、この参考例1は後述の参考例2
適用できる。 【0076】 <参考例2参考例2 として、シャッター17とトナー排出開口11
a間のシール構成の他例を図9、図10に示す。 【0077】 図9、図10に示す参考例2は、実施の
形態1にて示したシャッター17とトナー排出開口11
a間をシールするシール部材16を該シャッター17の
該トナー排出開口11a側の面に、そして低摩擦抵抗化
処理された可撓性フィルム18を該トナー排出開口11
aを囲むようにトナーコンテナ11外表面に、それぞれ
貼付した構成である。この可撓性フィルム18には低摩
擦抵抗材料として実施の形態1の可撓性フィルム18に
コーティングされた材料がコーティングされている。従
って、低摩擦抵抗材料はトナー排出開口11aの周囲を
囲むように可撓性フィルム18に塗布されている。それ
以外の点については、実施の形態1と同じである。 【0078】 又、参考例2において、トナー排出開口
11の周囲を囲むようにしてコンテナ11にシリコーン
オイル及びシリコーン樹脂、フッ素樹脂、パラフィンワ
ックス類、超高分子ポリエチレン等を配置できる。これ
らについては参考例1の説明を援用する。 【0079】 参考例2では、シール部材16は向かい
合うトナー排出開口11a全域を覆うようシール面上に
抜きの無い単純な矩形状のため、シール部材16はシャ
ッター17との二色成形による一体成形が好ましく、且
つ一体成形が容易となる。 【0080】 【発明の効果】本発明は前述したように、画像形成装置
設けられた現像装置に現像剤を補給するための現像剤
補給容器において、現像剤を収する容器本体と、前記
容器本体の曲面に設けられ現像剤を排出する排出口と、
前記容器本体の曲面形状に対応して設けられ前記排出口
を開閉するシャッター部材と、前記排出口開けた位置
閉めた位置とを取り得るように前記シャッター部材を
ガイドするガイド手段と、前記排出口の周囲に設けられ
前記シャッター部材との間で圧縮されてトナーの漏れを
防止する発泡弾性体と、前記シャッター部材の内面に設
けられ前記発泡弾性体との摺動抵抗を低減させる可撓性
樹脂フィルムと、を有することにより、安価にそして容
易な方法で、曲面状態の容器本体とシャッター部材間か
らのトナー漏れを防止することができる。そして、物流
時の落下衝撃あるいは画像形成装置本体へトナーを補給
する際にトナーの外部へのはみ出しによる汚れを防止
し、かつシャッターの開閉動作に必要な操作力の低減に
より操作性を改善することができる。また、従来のよう
に発泡弾性体に可撓性樹脂フィルムを貼着するのではな
く、容器本体に発泡弾性体を設けるのとシャッター部材
に可撓性樹脂フィルムを設けるのが別々に行えるから組
立性が改善される。 【0081】さらに、トナー排出開口の形状に関係なく
同様の効果を得られることから、カートリッジ設計の自
由度も高くなる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施の形態1に示すトナーカートリッ
ジの斜視図である。 【図2】本発明の実施の形態1に示すトナーカートリッ
ジの部品分解斜視図である。 【図3】本発明の実施の形態1に示すトナーカートリッ
ジのシャッターとトナー排出開口の平面図である。 【図4】図3のA−A断面図である。 【図5】本発明の実施の形態1に示すトナーカートリッ
ジの本体装着時における本体側内蔵部品との係合関係の
縦断面図である。 【図6】本発明の実施の形態1に示すトナーカートリッ
ジのトナー補給操作時における本体側内蔵部品との係合
関係の縦断面図である。 【図7】本発明の実施の形態1に示すトナーカートリッ
ジのトナー搬送手段を模式的に示す縦断面図である。 【図8】本発明の実施の形態1に示すトナーカートリッ
ジにおける軸方向へ開閉するシャッターを模式的に示す
斜視図である。 【図9】本発明の参考例2に示すトナーカートリッジの
シャッターとトナー排出開口の平面図である。 【図10】図9のB−B断面図である。 【図11】本発明が適用される画像形成装置の縦断面図
である。 【図12】図11の外観斜視図である。 【符号の説明】 P…用紙 1…トナーカートリッジ 11…トナーコンテナ( 容器本体の構成部材 ) 11a…
トナー排出開口( 排出口 ) 11b…シャッター支持部材
( ガイド手段の一方 ) 12…第1フランジ( 容器本体の構成部材 ) 13…第2フランジ( 容器本体の構成部材 ) 14…キャップ 15…ハンドル 16…シール部材(発泡弾性体) 17…シャッター( シャッター部材 ) 18…可撓性フィルム 20…撹拌翼 21…撹拌軸 22…ギア 30…ホルダー 31…係合部 100…補給装置 101…原稿 102…原稿台ガラス 103…光学部 104…感光体ドラム 105…給紙カセット 105A…分離装置 106…給紙カセット 106A…分離装置 107…給紙カセット 107A…分離装置 108…給紙カセット 108A…分離装置 109…搬送部 110…レジストローラ 111…転写帯電器 112…分離帯電器 113…搬送部 114…定着部 115…排紙反転部 116…排紙ローラ 117…排紙トレー 118…フラッパ 119…再給紙搬送路 120…再給紙搬送路 121…開閉部材 122…開口部 124…装置本体 201…現像装置 202…クリーニング器 203…一次帯電器

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 画像形成装置に設けられた現像装置に現
    像剤を補給するための現像剤補給容器において、 現像剤を収する容器本体と、 前記容器本体の曲面に設けられ現像剤を排出する排出口
    と、前記容器本体の曲面形状に対応して設けられ前記排出口
    を開閉する シャッター部材と、 前記排出口開けた位置と閉めた位置とを取り得るよう
    に前記シャッター部材をガイドするガイド手段と、 前記排出口の周囲に設けられ前記シャッター部材との間
    で圧縮されてトナーの漏れを防止する発泡弾性体と、 前記シャッター部材の内面に設けられ前記発泡弾性体と
    の摺動抵抗を低減させる可撓性樹脂フィルムと、 を有することを特徴とする現像剤補給容器。
JP36631598A 1998-12-24 1998-12-24 現像剤補給容器 Expired - Fee Related JP3492222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36631598A JP3492222B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 現像剤補給容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36631598A JP3492222B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 現像剤補給容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000187378A JP2000187378A (ja) 2000-07-04
JP3492222B2 true JP3492222B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=18486480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36631598A Expired - Fee Related JP3492222B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 現像剤補給容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492222B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4694100B2 (ja) * 2003-02-28 2011-06-01 株式会社東芝 トナーカートリッジ及び現像装置
CN2718626Y (zh) 2003-02-28 2005-08-17 株式会社东芝 碳粉盒
JP4383898B2 (ja) 2003-02-28 2009-12-16 株式会社リコー 現像剤収容器、現像剤供給装置及び画像形成装置
JP4656561B2 (ja) * 2004-03-05 2011-03-23 株式会社リコー トナー容器、トナー補給装置、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
US7720416B2 (en) 2004-08-16 2010-05-18 Ricoh Company, Ltd. Method and toner bottle for image forming apparatus capable of effectively supplying toner to image forming apparatus
JP4950585B2 (ja) * 2006-07-31 2012-06-13 株式会社リコー 定着方法及び画像形成装置
JP4525782B2 (ja) 2008-03-24 2010-08-18 富士ゼロックス株式会社 現像剤収容容器および画像形成装置
JP5614702B2 (ja) * 2009-09-01 2014-10-29 株式会社リコー トナー搬送装置、クリーニング装置及び画像形成装置
JP5141717B2 (ja) 2010-05-17 2013-02-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4947187B2 (ja) 2010-05-17 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 トナーボックスおよび現像装置
JP5012951B2 (ja) * 2010-05-17 2012-08-29 ブラザー工業株式会社 トナーボックス
JP4998588B2 (ja) 2010-05-17 2012-08-15 ブラザー工業株式会社 トナーボックスおよび現像装置
JP4947188B2 (ja) 2010-05-17 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 トナーボックスおよび現像装置
JP6658597B2 (ja) * 2017-02-15 2020-03-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000187378A (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492222B2 (ja) 現像剤補給容器
US8718509B2 (en) Developer supply container
US7466945B2 (en) Toner container, toner replenishing device, developing device, process cartridge and image forming apparatus
US10816916B2 (en) Toner conveyance device with a film attached to a wall surrounding a conveyance screw
US7463843B2 (en) Developing device
US7860432B2 (en) Toner conveyance unit and image forming apparatus
JP2012032460A (ja) トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置
JP4553286B2 (ja) トナー補給装置、および画像形成装置
JP2002357946A (ja) トナー補給容器、トナー補給装置及び封止部材
JPS5953868A (ja) 現像剤貯蔵容器
JP2002341650A (ja) シール材、現像剤供給装置及び画像形成装置
JP3297534B2 (ja) トナー補給容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3323616B2 (ja) 現像剤供給容器及び現像装置
JP3323883B2 (ja) 画像形成装置
JP5568500B2 (ja) トナー収納容器及び画像形成装置
JP2010054642A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4208521B2 (ja) 現像剤補給容器
RU2349948C2 (ru) Кассета для подачи проявителя
JP3308691B2 (ja) トナーカートリッジ及び現像装置
JP3288219B2 (ja) 現像剤補給容器
JPH11143202A (ja) トナー供給容器
JP2001142288A (ja) 現像剤補給装置
JP2004133077A (ja) 現像装置
JP2002229332A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4926693B2 (ja) 現像装置、現像ユニット、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees