JP3490663B2 - 補聴器 - Google Patents

補聴器

Info

Publication number
JP3490663B2
JP3490663B2 JP2000140512A JP2000140512A JP3490663B2 JP 3490663 B2 JP3490663 B2 JP 3490663B2 JP 2000140512 A JP2000140512 A JP 2000140512A JP 2000140512 A JP2000140512 A JP 2000140512A JP 3490663 B2 JP3490663 B2 JP 3490663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
external microphone
microphone
external
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000140512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001320800A (ja
Inventor
昭二 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Temco Japan Co Ltd
Original Assignee
Temco Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Temco Japan Co Ltd filed Critical Temco Japan Co Ltd
Priority to JP2000140512A priority Critical patent/JP3490663B2/ja
Priority to PCT/JP2001/003936 priority patent/WO2001087012A1/ja
Priority to US10/030,713 priority patent/US6724900B2/en
Priority to AU56703/01A priority patent/AU5670301A/en
Publication of JP2001320800A publication Critical patent/JP2001320800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490663B2 publication Critical patent/JP3490663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/43Electronic input selection or mixing based on input signal analysis, e.g. mixing or selection between microphone and telecoil or between microphones with different directivity characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/03Aspects of the reduction of energy consumption in hearing devices

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は補聴器、より詳細に
は、必要な音のみを選択的に聴取することができる補聴
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に補聴器のマイクロホンは、外耳道
に挿入するタイプや耳に掛けて使用するタイプ、あるい
は、本体から分離したタイプ等その種類を問わず、耳の
周り又は胸元に取り付けて使用される。
【0003】補聴器を必要とする人は耳のダイナミック
レンジがかなり狭くなっているため、従来の補聴器にお
いては、上記固定マイクロホンは、マイクゲインを大き
く取って入力レベルを適切にし、自動利得調整(AG
C)を深くかけることで、衝撃音等の突然の大きな音を
適当に抑えて伝えることができるようにしている。
【0004】図2は従来の補聴器の構成例を示すブロッ
ク図であり、マイクロホン33で拾った音声信号は、自
動利得調整装置34で音声信号の振幅の変動を検出し、
出力信号の振幅を一定に保つように増幅器の利得を自動
的に制御し、マイクロホンアンプ35で増幅し、イコラ
イザー36で周波数補正し、パワーアンプ37を駆動し
てスピーカ38から出力するようにしている。
【0005】しかし、この従来の補聴器の場合は、例え
ば、新聞を読むときの新聞紙同士の擦れる音等の意図し
ない不要な音にも反応して動作し、それが拡大されて聞
こえるので不快感を覚えることがある。
【0006】また、近くにいる人の声や、声の大きい人
に合わせて自動利得調整が動作し、その他の声が聞き取
りにくくなくことがあるため、会議のように複数の人と
会話をする場合にはあまり適さない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の問題点に鑑みてなされたもので、所望の音を選択的に
聴取し、不要な音を聴取しないようにすることができ、
会議のように複数の人と会話するような場合にも支障な
く使用し得る補聴器を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、補聴器機能及
び外部マイク部からの信号受信機能を備えた補聴器本体
と、前記補聴器に対し接合・離脱可能であり、且つ、前
記補聴器との間で通信が可能な前記外部マイク部とから
成り、前記補聴器本体と前記外部マイク部とが接合状態
にあるときに両者間の通信が自動的に非接続状態とな
り、前記外部マイク部が前記補聴器本体に対し離脱状態
にあるときに両者間の通信が自動的に接続状態となり、
前記補聴器本体と前記外部マイク部とが接合状態にある
とき、並びに、前記外部マイク部が前記補聴器本体に対
し離脱状態にあるときであって前記補聴器本体が前記外
部マイク部からの信号を受信しないときに、前記補聴器
本体が自動的に通常の補聴器として機能し得るようにし
ことを特徴とする補聴器、を以て上記課題を解決し
た。
【0009】 好ましくは、前記補聴器本体と外部マイ
ク部との間の通信が無線で行なわれ、また、前記補聴器
本体及び/又は前記外部マイク部に外部入力端子を設け
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態につき、添付
図面に依拠して説明する。図1は本発明に係る補聴器の
構成を示すブロック図であり、該補聴器は、補聴器機能
と外部マイク受信機能とを備えた補聴器本体1と、これ
に無線又は有線で接続される外部マイク部2とから成
る。
【0011】補聴器本体1は図2に示す従来の補聴器を
ベースとした補聴器の機能を有している。即ち、固定マ
イクロホン3と、固定マイクロホン3で拾った音声信号
の振幅の変動を検出し、出力信号の振幅を一定に保つよ
うにアンプの利得を自動的に制御する自動利得調整装置
4と、マイクロホンアンプ5と、周波数の補正をするイ
コライザー6と、パワーアンプ7と、スピーカ8とを備
えている。
【0012】これに加え本体1には更に、固定マイクロ
ホン3と自動利得調整装置4との間にマイクロホン切換
スイッチ9と外部マイク受信部10とが配備され、外部
マイク受信部10の動作によってマイクロホン切換スイ
ッチ9が動作し、自動的に固定マイクロホン3と後記外
部マイク部2との切換えが行なわれる。また、本体1に
は、各回路部に電源を供給するパワースイッチ11と、
外部マイク部2との接続・非接続状態を検出する接続検
出回路12とが設置され、必要に応じ更に、外部入力端
子13が設置される。
【0013】一方外部マイク部2は、外部マイクロホン
23と自動利得調整装置24とマイクロホンアンプ25
を備え、更に、変調器26と送信回路部27とを備え
る。また、各回路部に電源を供給するパワースイッチ2
8と、本体1との接続・非接続状態を検出する接続検出
回路29とが設置され、必要に応じ更に、外部入力端子
14が設置される。
【0014】本体1と外部マイク部2との接続は有線又
は無線にて行なわれる。無線の場合の送受信は電波又は
赤外線による。図1に示す例は電波により送受信するも
のであるため、本体1の外部マイク受信部10に受信ア
ンテナ15が、また、外部マイク部2の送信回路部27
に送信アンテナ16がそれぞれ示されている。なお、赤
外線による送受信の場合は、送信アンテナ16及び受信
アンテナ15の代わりに発光ダイオードと受光素子が用
いられる。
【0015】上記構成において、外部マイク部2が本体
1に接続されているときは、接続検出回路12が動作し
て本体1のパワースイッチ11をオンにすることによ
り、本体1の固定マイクロホン3のマイクロホン切換ス
イッチ9をオンにし、以て各補聴器の回路部に電源を供
給する。但し、その際外部マイク受信部10への電源の
供給はなされず、外部マイク受信部10は動作しない。
【0016】外部マイク部2が本体1から分離されたと
きは、本体1側の接続検出回路12がそれを検知し、マ
イクロホンアンプ5への電源の供給を停止することによ
って固定マイクロホン3からの入力を切断する。その一
方、外部マイク受信部10とAFアンプに電源を供給す
ることにより、マイク受信部の動作を開始させる。
【0017】外部マイク部2の接続検出回路29は、外
部マイク部2が本体1から分離されたことを検知すると
パワースイッチ28をオンにし、外部マイク部2の動作
を開始させる。外部マイク部2では、マイクロホン23
で拾われた音は自動利得調整装置24でレベル調整さ
れ、マイクロホンアンプ25で適宜増幅された後、変調
器26で変調され、送信回路部27を経て送信アンテナ
16から送信される。
【0018】外部マイク部2から送信された信号は本体
1側の受信アンテナ15で受信され、外部マイク受信部
10で復調されてAF信号としてイコライザーアンプ6
に入力され、パワーアンプ7を駆動してスピーカ8から
出力される。
【0019】受信アンテナ15で受信される電波が弱ま
り、受信信号からRSSI(Receiving Si
gnal Strength Indication)
が検出できなくなると、パワースイッチ11は外部マイ
ク受信部10への電源の供給を停止し、代わりに補聴器
回路へマイクロホンアンプ電源を供給して本体1の補聴
器を動作させる。
【0020】本体1と外部マイク部2に設けられた2箇
所の外部入力端子は、テレビ、ラジオからの音声を直接
入力するためのジャックで、必ずしも双方に設ける必要
はなく、一方、殊に外部マイク部2の方だけでも構わな
い。
【0021】静かな環境で一対一の会話を行なうとき
は、外部マイク部2を分離せずに、本体1に組み込まれ
た固定マイクロホン3で集音した音を聞き、会話をしな
いで新聞を読んだり読書したりするときは、外部マイク
部2を分離して近くに置くことによって本体1の固定マ
イクロホン3を切り、外部マイク部2が何かの音を拾っ
た時に、その音を本体1の外部マイク受信部10が受け
て本人に伝える。
【0022】このままで席を立って別の部屋に行った
り、外部マイク部2を置き忘れて外出したりした場合
は、動作している外部マイク部2からの信号を本体1の
外部マイク受信部10が受信できなくなると、外部マイ
ク受信部10は自動的に動作を停止して、本体1の補聴
器回路が代わりに動作を開始し、本体1の固定マイクロ
ホン3が生きて通常の補聴器として働く。
【0023】この目的のためには、外部マイク部2の電
波の出力は小さなもので良く、送受信エリアとしては半
径10(m)程度あれば十分と言える。外部マイク部2
の送信回路も小型化でき、内蔵する電池の容量も小さな
ものでも長時間の使用が可能になる。
【0024】また、本人の周囲に分散した複数の人との
会話には、外部マイク部2を分離して会議テーブルの中
央に置き、同時に複数の人の発言を本人からの距離に関
係なく同じレベルで聞くことが可能になる。
【0025】上記実施例では、外部マイク部2を無線マ
イクとしているが、無線マイクの代わりに、有線マイク
をコード巻取り器等によって接続し、コードが引出され
たとき、外部マイク受信部10を動作させることも可能
である。
【0026】
【発明の効果】本発明は上述した通りであって、聴取し
たい音源を選択でき、かつ同時複数の話者の声を本人と
の距離に影響されずに聴取することのできる補聴器を提
供し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る補聴器の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】従来の補聴器の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 本体 2 外部マイク部 3 固定マイクロホン 4 マイクロホン切換スイッチ 5 自動利得調整装置 6 受信部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補聴器機能及び外部マイク部からの信号
    受信機能を備えた補聴器本体と、前記補聴器に対し接合
    ・離脱可能であり、且つ、前記補聴器との間で通信が可
    能な前記外部マイク部とから成り、前記補聴器本体と前
    記外部マイク部とが接合状態にあるときに両者間の通信
    が自動的に非接続状態となり、前記外部マイク部が前記
    補聴器本体に対し離脱状態にあるときに両者間の通信が
    自動的に接続状態となり、前記補聴器本体と前記外部マ
    イク部とが接合状態にあるとき、並びに、前記外部マイ
    ク部が前記補聴器本体に対し離脱状態にあるときであっ
    て前記補聴器本体が前記外部マイク部からの信号を受信
    しないときに、前記補聴器本体が自動的に通常の補聴器
    として機能し得るようにしたことを特徴とする補聴器。
  2. 【請求項2】 前記補聴器本体と前記外部マイク部と
    離脱状態にあるときの両者間の通信が無線で行なわれる
    請求項1に記載の補聴器。
  3. 【請求項3】 前記補聴器及び/又は前記外部マイク部
    に外部入力端子を設けた請求項1又は2に記載の補聴
    器。
JP2000140512A 2000-05-12 2000-05-12 補聴器 Expired - Fee Related JP3490663B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000140512A JP3490663B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 補聴器
PCT/JP2001/003936 WO2001087012A1 (fr) 2000-05-12 2001-05-11 Prothese auditive
US10/030,713 US6724900B2 (en) 2000-05-12 2001-05-11 Hearing aid
AU56703/01A AU5670301A (en) 2000-05-12 2001-05-11 Hearing aid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000140512A JP3490663B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001320800A JP2001320800A (ja) 2001-11-16
JP3490663B2 true JP3490663B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=18647794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000140512A Expired - Fee Related JP3490663B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 補聴器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6724900B2 (ja)
JP (1) JP3490663B2 (ja)
AU (1) AU5670301A (ja)
WO (1) WO2001087012A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030078515A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Sound Id System and method for remotely calibrating a system for administering interactive hearing tests
AU2003229529B2 (en) * 2003-05-09 2009-09-03 Widex A/S Hearing aid system, a hearing aid and a method for processing audio signals
US20050100182A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Gennum Corporation Hearing instrument having a wireless base unit
US7496205B2 (en) * 2003-12-09 2009-02-24 Phonak Ag Method for adjusting a hearing device as well as an apparatus to perform the method
US9807521B2 (en) 2004-10-22 2017-10-31 Alan J. Werner, Jr. Method and apparatus for intelligent acoustic signal processing in accordance with a user preference
US20060088176A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Werner Alan J Jr Method and apparatus for intelligent acoustic signal processing in accordance wtih a user preference
US7599500B1 (en) * 2004-12-09 2009-10-06 Advanced Bionics, Llc Processing signals representative of sound based on the identity of an input element
US20070183609A1 (en) * 2005-12-22 2007-08-09 Jenn Paul C C Hearing aid system without mechanical and acoustic feedback
US8391522B2 (en) * 2007-10-16 2013-03-05 Phonak Ag Method and system for wireless hearing assistance
US8391523B2 (en) * 2007-10-16 2013-03-05 Phonak Ag Method and system for wireless hearing assistance
JP2011176648A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Aiphone Co Ltd ヒアリングエイドシステム
KR101067387B1 (ko) * 2011-04-15 2011-09-23 (주)알고코리아 무선 광통신을 이용한 보청 시스템
US9699574B2 (en) 2014-12-30 2017-07-04 Gn Hearing A/S Method of superimposing spatial auditory cues on externally picked-up microphone signals
CN117319912A (zh) * 2018-09-13 2023-12-29 科利耳有限公司 使用正常事物的听力性能和康复和/或复原增强

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659056A (en) * 1969-11-13 1972-04-25 William B Morrison Hearing aid systems
JPS6055800A (ja) 1983-09-07 1985-04-01 Rion Co Ltd 入力自動切換型補聴器
JP2982672B2 (ja) * 1995-12-22 1999-11-29 日本電気株式会社 受信機とともに用いる外部機器、補聴器及び補聴システム
JPH10285696A (ja) 1997-04-04 1998-10-23 Gen Eng:Kk 補聴装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU5670301A (en) 2001-11-20
US6724900B2 (en) 2004-04-20
WO2001087012A1 (fr) 2001-11-15
JP2001320800A (ja) 2001-11-16
US20020106094A1 (en) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9369814B2 (en) External ear canal voice detection
US5966639A (en) System and method for enhancing speech intelligibility utilizing wireless communication
JP3163344U (ja) マイク技術
US6782106B1 (en) Apparatus and method for transmitting sound
JP3490663B2 (ja) 補聴器
JP2007281916A (ja) イヤホンマイク
US20080240477A1 (en) Wireless multiple input hearing assist device
US20190261097A1 (en) Hearing device incorporating dynamic microphone attenuation during streaming
US5511132A (en) Communication device having air-borne and solid-borne transmitting and receiving devices
JP3431512B2 (ja) 音聴取装置
KR102055187B1 (ko) 음색 보정 기능을 갖는 블루투스 기반의 음성 방송시스템
KR20110080306A (ko) 보청기 기능이 구비된 휴대용 단말기
JPH10276250A (ja) 携帯端末装置
US20110136537A1 (en) Communication device with hearing-aid functionality
JP3112619U (ja) 携帯機器用のイヤホン装置
JPH1127787A (ja) 携帯式音声情報取扱装置
JP3431511B2 (ja) 音聴取装置
KR200398727Y1 (ko) 휴대폰용 골도진동유닛
JP4117097B2 (ja) 磁気誘導装置付き受信機
JP2003125496A (ja) 補聴装置及び音声再生装置
JPH0779493A (ja) 赤外線信号受信装置
JPH04156033A (ja) 電話回線接続機能付き難聴者無線会話装置
KR200247583Y1 (ko) 이동 단말기용 무선 핸즈프리 시스템
JPH0766861A (ja) 骨伝導型イヤーマイクロホンを用いた電話端末とイヤーマイクロホン接続器
JPH09139999A (ja) 補聴装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees