JP3488314B2 - 映像信号処理装置及び画像調整方法 - Google Patents

映像信号処理装置及び画像調整方法

Info

Publication number
JP3488314B2
JP3488314B2 JP11904995A JP11904995A JP3488314B2 JP 3488314 B2 JP3488314 B2 JP 3488314B2 JP 11904995 A JP11904995 A JP 11904995A JP 11904995 A JP11904995 A JP 11904995A JP 3488314 B2 JP3488314 B2 JP 3488314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal
data
memory
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11904995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08294076A (ja
Inventor
十三雄 所
正玲 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIBINO CORPORATION
Sony Corp
Original Assignee
HIBINO CORPORATION
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIBINO CORPORATION, Sony Corp filed Critical HIBINO CORPORATION
Priority to JP11904995A priority Critical patent/JP3488314B2/ja
Priority to US08/634,205 priority patent/US5734446A/en
Priority to DE69608846T priority patent/DE69608846T2/de
Priority to EP96302756A priority patent/EP0739132B1/en
Priority to KR1019960012768A priority patent/KR960039942A/ko
Publication of JPH08294076A publication Critical patent/JPH08294076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488314B2 publication Critical patent/JP3488314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7475Constructional details of television projection apparatus
    • H04N2005/7483Constructional details of television projection apparatus for colour television

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号の処理装置に
関わり、2以上の映像信号を合成して大型の画面を形成
する際に有用な映像信号処理装置と、画像調整方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】視覚によって各種の情報を表示する表示
装置として、通常、CRT管面、液晶板等に画像を表示
するテレビジョン、コンピュータのモニター装置等が慣
用されている。しかし、このような表示装置は表示画面
の大きさが制限されるため、例えば、視聴者が現実的に
見たいと思う画像の一部分しか見ることができない。ま
た、投影管や液晶板を使用したプロジェクタは、大型の
スクリーンに画像を投影することによって、視角の大部
分に画像を再現させることができるが、このような大型
の投影装置は一般的に表示画面が大きくなるほど、明る
い画面を再現することが困難になる
【0003】そこで、小型の投影装置から投影される画
面を合成して大型のスクリーンに投影するいわゆるマル
チビジョン型の画像投影装置が、バーチャルリアルティ
を再現する手法として使用されている。図8は小型の投
影装置(液晶プロジエクタ)を複数個配置して大型の合
成画面を形成する投影装置の概要を示したもので、5は
全体として合成映像表示装置を示す。透過型のスクリー
ン86を4分割してなるスクリーン部分86aから86
dに対応して液晶板81〜84が設けられこの液晶板8
1〜84に光を照射して映像LA1 〜LA4 をスクリー
ン86に投影するように構成されている。
【0004】各光学系87〜90は同一の構成とされ、
例えば光学系87に付いては、光源91から出射された
光がコンデンサレンズ92、フレネルレンズ93を介し
て液晶板81に集光され、この液晶板81を映像信号に
よって駆動することによって透過光を変調しその透過光
がフイールドレンズ94を介してスクリーン86に投影
されるようになされている。
【0005】他の各光学系88、89、90についても
同様に液晶板82、83、84を透過した映像光がスク
リーン86の4分割された各領域に投影されるから、ス
クリーン86上で合成画面が形成され、大型の表示装置
とすることができる。ところでこのような投影型の合成
画像投影装置の場合は、投影された各画像の隣接部分に
画像の不連続な線が生じることになり、この不連続な線
を解消するように各光学系87〜90の位置合わせを行
うことは極めて困難である。
【0006】そこで上記従来のプロジエクタでは図9
(a)のスクリーン投影像に見られるようにスクリーン
86上で合成される各映像部分(LA1 〜LA4 )の境
界を重ね合わせ、合成されたスクリーン投影像に隙間が
生じないようにすると共に、この重ね合わせされた領域
に投影される一方の映像信号の輝度レベルを調整してい
る。図9(b)は例えば映像部分LA1 とLA2 の輝度
レベルを摸式的に示しているが、例えば映像部分LA1
はa点から立ち下がってなだらかに低下し、映像部分L
2 は立ち上がりからb点に向けてなだらかに上昇する
ような信号処理を行うようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近では例
えばテレビジョン受像機やパーソナルコンピュータなど
異なる同期情報(水平/垂直同期信号)によって画像を
走査する機器が増えているが、マルチスキャン入力に対
応することによって、各機器から供給される画像を表示
することができるようになっている。上記した画像投影
装置もマルチスキャン入力に対応して同期情報の異なる
画像を投影することができるが、図9(b)に示したよ
うな輝度信号レベルを補正する信号処理を施さなくては
ならない。この場合の補正データは、入力される水平同
期信号の周波数に対応して所定の演算を行って、その水
平同期周波数に対して最適な補正データを算出しなけれ
ばならない。したがって、同期情報の異なる複数の映像
信号源を切替えて使用する際にはその都度補正データを
算出しなければならない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解決するためになされたもので、水平同期周波数が
異なる複数の映像信号に対して上記水平同期周波数毎に
異なる係数信号を乗算して上記映像信号のレベルを補正
する乗算器と上記水平同期周波数を求める水平同期周
波数測定部と、上記係数信号は、上記映像信号に基づく
画像が表示される画面上の予め定められた領域における
補正カーブを示す係数信号であって、該係数信号を生成
するため少なくとも1ライン分の係数データが上記異な
る水平同期周波数に対応して複数格納可能でかつ書き換
えが可能なメモリと該書き換えが可能なメモリから読み
出された上記係数データが書き込まれる一時記憶メモリ
とからなるメモリ部と、上記水平同期周波数測定部によ
り測定された水平同期周波数に対応した係数データがそ
の水平同期周波数とともに上記書き換えが可能なメモリ
に格納されているかどうかを判断し、これらが格納され
ている場合には上記書き換えが可能なメモリから読み出
された上記係数データを上記一時記憶メモリに書き込
み、上記書き換えが可能なメモリ格納されていない場合
には、上記検出された水平同期周波数に対応した係数デ
ータを算出し、上記書き換えが可能なメモリに格納され
る複数の係数データのうちで最初に記憶された係数デー
タを上記算出された係数データにより書き換えて格納す
るとともに上記算出された係数データを上記一時記憶メ
モリに書き込む演算制御部と、上記測定された水平同期
周波数に対応したアドレスを指定して、上記一時記憶メ
モリから上記係数データを読み出す手段と、上記読み出
す手段により読み出された係数データをアナログに変換
し、上記係数信号を出力するD/A変換器とを備えるよ
うに映像信号処理装置を構成する。
【0009】 また、上記映像信号処理装置は、上記乗
算器から出力される映像信号に基づく画像を合成して一
つの合成画像とする映像表示装置に備えられる2以上の
映像信号処理装置であって、上記係数信号は、上記画像
を合成する際の画像の重なり領域の輝度を補正する信号
とされている。また、上記映像信号を供給する信号供給
装置により上記重なり領域の画像は、同一内容のとさ
れ、上記水平同期周波数に対応した係数データは、上記
画像の重なり領域にあたる映像信号の輝度レベルを、各
ラインの終了点領域において徐々に低下させるデータ
と、各ラインの開始点領域において徐々に上昇させるデ
ータとのデータ対であるようにする。
【0010】
【作用】本発明によれば、マルチスキャン入力に対応し
て、入力した映像信号源の水平同期周波数に対応した補
正データを算出してメモリに書き込むとともに、過去に
入力された映像信号の水平同期周波数に対応した数種類
の補正データをバックアップメモリに記憶することがで
きる。したがって、例えば使用頻度が高い複数の映像信
号源を切替えて使用する場合は、その都度演算によって
補正データを算出せずバックアップメモリから読み出し
た補正データによって輝度補正を行うことができるよう
になる。
【0011】
【実施例】まず、本発明を適用した合成映像投影装置の
概要について図1にしたがい説明する。この図におい
て、合成画像を表示するための映像信号源20の部分
は、例えば、コンピュータ20Aから出力される画像情
報、レーザディスク装置20Bから出力されるマルチ画
像データ、VTR20Cによる再生映像信号、及びテレ
ビカメラ20Dから直接出力される被写体の映像信号等
が映像ソースとして出力されることを示している。な
お、VTR20Cやレーザディスク装置20B等から出
力される単一の映像信号は一旦コンピュータ20Aに画
像データとして取り込み、マルチ画面用の複数の映像信
号に加工して、R、G、Bコンポーネント信号として出
力されるが、この場合同期情報は、例えばG信号に重畳
する場合と、同期情報を別の信号として専用のケーブル
により導出する場合が考えられる。
【0012】この映像信号源20より出力されたマルチ
映像信号は好ましくは、R、G、Bコンポーネントとし
て本発明の信号処理装置を形成するソフトエッジマッチ
ング装置30にそれぞれ供給される。そしてこのソフト
エッジマッチング装置30(以下、SEM装置という)
において、前記したようにように合成画面を投影する際
に、そのつなぎ目の部分が連続的になるような信号処理
が行われ、それぞれ3個の投影装置40A、40B、4
0Cからなる合成画像投影装置40に供給されることに
なる。上記信号処理は、SEM装置30に接続されたリ
モコンユニット31に配置されている各種操作キーを操
作することによって実行される。なおリモコンユニット
31に関しては後で図4にしたがい詳しく説明する。
【0013】3個の投影装置40(A、B、C)はプロ
ジエクタとして慣用されている高輝度のブラウン管(C
RT)によって、映像信号を投影像に変換し、横長のス
クリーン50に合成画像として投影するものであるが、
この投影装置40(A、B、C)は液晶プロジエクタに
よって構成されているものでもかまわない。またこの実
施例の場合は3個の投影装置40(A、B、C)が横方
向に並べられたものになっているが、この数は2以上で
あれば本発明の信号処理装置の対象となり、以下説明す
る実施例では合成画像のつなぎ部分を2枚の映像画面で
処理する場合に付いて述べる。
【0014】図2は2枚の画像A、Bを合成して表示す
る際の説明図であって、横長のスクリーン50は投影さ
れた画像A及びBが合成される場合を示している。画像
A及び画像Bの隣接部分は互いに画像が重なる重畳領域
Qとされ、この重畳領域Qでは画像Aと画像Bが同一の
映像となるように映像信号源20側で信号の加工が行わ
れている。すなわち、図2の1水平期間の映像信号VA
に示されているように、一方の映像信号VA の補正開始
点AE に向かう右下がりの斜線部分で囲んだ映像信号
と、他方の映像信号VB の補正終了点BS から始まる斜
線部分で囲んだ映像信号は同一内容の映像情報とし、こ
の部分の輝度レベルが補正開始点AE から補正終了点B
S の間に曲線で示されているように徐々に低下するフェ
ードアウト特性と、徐々に上昇するフェードイン特性と
なるように信号処理が行われる。
【0015】従ってこのような信号処理を行って2台の
投影装置40でスクリーン50上に映像を投影すると、
スクリーン50の領域Qの輝度は画像A、及び画像Bの
部分の輝度と同一になり、そのつなぎ目がほとんど分か
らないように合成することができる。なお一方の映像信
号VA の左端付近は少しオーバスキャン領域OSとなる
ように加工し、他方の映像信号VB の右端付近もオーバ
スキャン領域OSとなるようにすると、スクリーン50
の両端で画像A、Bのエッジが現れることを防止するこ
とができる。
【0016】また3台の投影装置40で合成画像を表示
する場合は、図3に示すように左右の部分の各映像信号
(1水平期間のみを示す)a、cは図2の場合と同様に
なるが、中央画面の位置する映像信号bにおいては、映
像信号aの終了領域aE と映像信号bの開始領域bS
同一内容の映像信号となるように加工される。また、映
像信号bの終了領域bE と映像信号cの開始領域cS
同一内容の映像信号となるように加工される。そしてこ
れらの領域でフェードアウト、およびフェードイン処理
され、合成したときに生じる2つの境界部分で画像のエ
ッジ部分の補正を行うことになる。
【0017】次に図4したがいリモコンユニット31に
配置されている各種操作キーの機能を説明する。リモコ
ンユニット31は3系統の映像信号を合成して大型画面
を形成するときに、図2に示した重畳領域Qの幅や補正
開始点AE 、補正終了点BS の位置等を調整するための
リモートコマンダであり、入力された各種コマンドは専
用の接続ケーブルを通じてSEM装置30に入力され
る。
【0018】このリモコンユニット31は、例えば画像
選択キー群32、SEM選択キー群33、及び移動方向
選択キーL、R等の操作キーが配置されている。そして
画像選択キー群32及びSEM選択キー群33の各操作
キーの近傍には、そのキーが選択されている場合に点灯
するセレクトランプiが配置されている。画像選択キー
32a、32b、32cはここでは図1に示した左、中
央、右の各画像に対応して3個設けられているが、実際
には表示される画像の数だけ設けられることとなる。
【0019】画像選択キー32(a、b、c)は、上記
各種調整を行う対象となる画像を選択するキーであり、
例えば画像選択キー32aを選択すると図1に示した投
影装置40Aによって映し出される左画像が選択され
る。同様に画像選択キー32bによって中央画像が、ま
た画像選択キー32cによって右画像が選択される。S
EM選択キー33群にはSEM処理を選択する操作キー
が配されており、例えば開始点選択キー33aを操作す
ると、例えば図2に示したSEM処理の補正開始点AE
の位置、SEM選択キー33bを操作すると重畳領域Q
における映像信号VA 、VB の傾斜の緩急、終了点選択
キー33cを選択するとSEM処理の補正終了点BS
位置を調整するモードに切り替わる。移動方向選択キー
L、Rは、SEM選択キー群33で選択された調整を実
行する操作キーであり、例えば図2に示したSEM処理
の補正開始点AE の位置、重畳領域Qにおける映像信号
A 、VB の傾斜の緩急、補正終了点BS の位置を左右
に移動する。
【0020】ここで、例えば図2に示した画像Aを左画
像、画像Bを右画像とした場合の調整例を説明する。ま
ず画像選択キー32aを操作して画像Aを選択した後
に、SEM選択キー33cを操作して補正開始点AE
調整を選択する。そして移動方向選択キーLを操作する
と補正開始点AE が左方向にシフトし、また移動方向選
択キーRを操作すると補正開始点AE が右方向にシフト
する。このとき映像信号VA 右端の傾斜は変更されずに
平行移動している。次に画像選択キー32cを操作して
画像Bを選択して、以降同様の操作によって画像Bの補
正終了点BS の位置を左右にシフトさせることにより補
正開始点AE 及び補正終了点BS に挟まれた重畳領域Q
の幅が調整される。そして例えば重畳領域Qの幅が変更
された場合、SEM選択キー33bを選択して映像信号
A 、VB の傾斜の緩急を調整する。この場合、映像信
号VA の補正開始点AE が映像信号VB の立上がり点、
また映像号信VB の補正終了点BS が映像信号VA の立
下がり点となるようにする。つまり、重畳領域Qの幅
(画像A、Bの合成部分)が狭い場合は急なカーブにな
り、また逆に広い場合はゆるやかなカーブとなる。
【0021】図5は前記した合成画面を投影する際に行
う、重畳部分Qの信号処理をする信号処理を行うSEM
装置30の一部回路ブロックを示す図である。なお、こ
こでは、図1に示した投影装置40一台分に対応した1
系統のみの回路ブロックを示しているが、実際には配置
される投影装置40の台数に対応して、複数の入力/出
力系統が構成されている。映像信号入力端子Rin
in、Binは例えば図1に示した映像信号源20(例え
ばコンピュータ20A、レーザディスクプレーヤ22B
等)の映像ソースから供給される映像信号を入力する端
子である。これらの映像信号入力端子Rin、Gin、Bin
から入力された赤、緑、青各色に対応した映像信号R、
G、Bは、バッファアンプ60a、60b、60cでク
ランプされた後に、それぞれ後述する乗算部71a、7
1b、71cで輝度調整され映像信号出力端子Rout
out 、Bout される。そして、これらの映像信号出力
端子Rout 、Gout 、Bout から出力されたR、G、B
の各映像信号は、この図には示されていない投影装置4
0(A、B、C)に供給される。
【0022】水平同期信号入力端子HDin 、及び垂直同
期信号入力端子VDin は例えばコンピュータグラフィッ
ク等のように映像信号と分離された状態の水平、垂直の
同期信号を入力する端子である。ここで入力された垂直
同期信号VD はそのまま垂直同期信号出力端子VDout
ら出力され、また、水平同期信号HD は水平同期信号出
力端子HDoutから出力されるとともに位相同期制御部6
3に供給される。また、例えば映像入力端子Gout から
入力された映像信号Gに同期信号が重畳されている場合
は、映像信号Gは同期分離部61にも供給されて同期信
号(水平/垂直)が抽出されることとなる。
【0023】同期分離部61は例えば映像信号Gに重畳
されて供給された水平同期信号を抽出して、位相同期制
御部63(クレイアス社製 商品名KS6369)、及
び後述する水平同期測定部69に供給する。基準クロッ
ク発生部62は例えば水晶発振器等からなり、入力され
る同期信号に関わらず例えば40MHz の固定クロック
CLK を出力する。位相同期制御部63は水平同期信号入
力端子HDin 、又は同期分離部61から供給された水平
同期信号HD を入力して、基準クロック発生部62から
供される例えば40MHz のクロックCLK をフェイズロ
ックする。ここでフェイズロックすることによって出力
映像の補正ジッタ(この場合例えば水平同期信号HD
にクロックCLK のパルス幅が不規則に変動することによ
り、結果として出力映像に輝度変動が現れる)を防止し
ている。
【0024】なお、クロックCLK はその精度がそのまま
出力映像の画質を左右するので、基準クロック発生部6
2は精度、安定度ともに例えばPLL回路よりも優れて
いる水晶発振器等で構成することが望ましい。これは例
えばTTL水晶発振器等で実現することが可能である。
【0025】アドレスカウンタ64は位相同期制御部6
3から出力されるクロック信号によって後続のメモリ
(RAM・・・Random Access Memory)65のデータを
読み出すカウンタであり、例えば12ビットのアドレス
データで1水平期間の補正データを後続されているメモ
リ65から読み出す。メモリ65には予めCPU(Cent
ral Processing Unit )70によって設定された重畳領
域Qの信号処理、すなわち、図6(a)(b)に示され
ているように輝度信号が開始領域Sで徐々に立ち上が
り、また終了領域Eで徐々にたち下がるような例えばコ
サインカーブの補正データが書き込まれており、このデ
ータが図2に示した重畳領域Q(補正終了点BS から補
正開始点AE の期間)で出力される。また、この実施例
では上記補正データは例えば8ビットのデータで構成さ
れ、読み出しサイクルは25ns されているが、この値
はメモリの容量及び価格を勘案して変更するも可能であ
る。
【0026】 本実施例ではこの読み出しサイクルは基
準クロック信号の周波数が(40MHz)で固定されて
いるから、入力された映像信号の水平周波数に関係なく
一定である。そのため、後続して配置されているD/A
変換器67、およびフイルタ(カットオフ周波数20M
Hzのスムージングフイルタ)68は入力された映像信
号の水平周波数に関係なく一定の特性を有するものを使
用することができ、信号処理回路を簡易化することがで
きる。
【0027】なお、水平周波数が例えば15KHzの映
像信号が入力されているときは1水平期間がほぼサンプ
ル数2667の補正データで信号処理がなされ、水平周
波数が例えば93KHzの場合は、ほぼ431サンプル
数のデータで補正されることになる。したがって本実施
例では、入力された映像信号の水平周波数を検出する検
出部を設け、異なる方式の映像信号を合成して投影する
場合は、その映像信号の水平周波数に対応してメモリ6
5に格納される補正データの内容(格納アドレス)を変
更し、常に一定サイクルで補正データを読みだし、この
補正データを乗算器71(a、b、c)に供給して映像
信号の重畳部分Qの信号処理を行うようにしている。
【0028】バックアップメモリ66は、今までに設定
された各種の映像信号の最適な補正データが数種類格納
されるようになされている、例えば8個のイベントメモ
リで構成され、例えば異なるソースの映像信号を合成画
面で表示するときに、すでにその合成画面に対して設定
されたデータがその映像信号の水平周波数と共に検出さ
れているときは、水平周波数測定部69から直接CPU
70に割り込みをかけ、その合成画面を投影する際の最
適のデータが、バックアップメモリ66から読み出さ
れ、メモリ65に移送されるようにしている。なお、記
憶される補正データの8種類を越えた場合は、最初に記
憶された補正データから順次書き換えるようにする。
【0029】メモリ65から読み出された補正データ
は、D/A変換器67でアナログ補正信号に変換されて
フィルタ68に供給される。フィルタ68は、D/A変
換器67でアナログ信号に変換された補正信号を平滑し
て、輝度補正信号として乗算器71a、71b、71c
に供給する。
【0030】水平同期測定部69は同期分離部61又は
水平同期信号入力端子HDin から供給される水平同期信
号HD の周波数を測定して、その測定結果をCPU70
に供給する。CPU70は上記各機能回路を制御すると
ともに、水平同期測定部69の測定結果にしたがい、入
力された水平同期信号HD の周波数が変化したときに、
その水平同期信号HD に対応して最適な補正カーブデー
タを算出する演算手段を有するとともに、ここで算出さ
れた補正カーブデータをメモリ65に対して書き込む。
【0031】乗算器71a、71b、71cは映像入力
端子Rin、Gin、Binから入力された映像信号R、G、
Bと、フィルタ68から出力されたアナログ補正信号
(輝度補正信号)を乗算する。そして所定の輝度に調整
された映像信号R、G、Bはバッファアンプ72a、7
2b、72cを介して映像出力端子Rout 、Gout 、B
out から図1に示した投影装置40に供給される。
【0032】次に、図7にしたがいメモリ65に補正デ
ータを書き込む場合の処理の流れを説明する。水平同期
測定器69にたいして、映像信号Gに重畳され映像入力
端子Ginを介して同期分離部61で抽出された水平同期
信号、または水平同期信号入力端子VDin から入力され
た水平同期信号が供給されると、その周波数の測定が開
始される。そして周波数の測定は測定値が求められるま
で行われ、測定が終了すると(S001)求められた測定値
から入力された水平同期信号の周波数が検出される(S0
02)。そして、ステップS003に進み、現在測定された水
平同期信号の周波数が以前入力されていた周波数と変化
していない場合は、再びステップS001において周波数の
測定が継続される。また、水平同期信号の周波数が変化
したと判別された場合は、入力された水平同期信号の周
波数に対応した補正データがバックアップメモリ66に
記憶されているか否かを判別する(S004)。
【0033】ここで、入力された水平同期信号の周波数
に対応した補正データがバックアップメモリ66に記憶
されていると判別された場合は、その補正データを読み
出して(S005)、メモリ65に書き込むようにする(S0
07)。また、ステップS004で入力された水平同期信号の
周波数に対応した補正データがバックアップメモリ66
に記憶されていないと判別された場合は、CPU70に
おいて現在入力されている水平同期信号の周波数に基づ
いて、メモリ65に書き込む補正データを計算する(S0
06)。そしてここで算出された、現在入力されている水
平同期信号に対応した補正データがメモリ65に書き込
まれ更新されることとなる(S007)。ステップS007にお
いてメモリ65の補正データが更新されると、再びステ
ップS001に戻り、入力されている水平同期信号の周波数
の測定を継続する。
【0034】なお、メモリ65に書き込まれた補正デー
タは、図4で説明したリモコンユニット31の各操作キ
ーを操作することにより更新することにより、各種調整
はリアルタイムで行うことができ、調整の簡易化、迅速
化を図ることができる。また、このフローチャートで説
明したように算出されたメモリ65に書き込まれた補正
データは、基準クロック発生部62から供給される固定
クロックCLK によって読み出されるので、上記したよう
にアナログ信号に変換された補正データを平滑するフィ
ルタ68は一定周波数に対応していればよい。
【0035】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、入力し
た映像信号源の水平同期周波数に対応した補正データを
算出してメモリに書き込むとともに、過去に入力された
映像信号の水平同期周波数に対応した数種類の補正デー
タをバックアップメモリに記憶することができる。した
がって、例えば使用頻度が高い複数の映像信号源を切替
えて使用する場合は、その映像信号源に対する補正デー
タを、バックアップメモリから読み出して使用すればよ
いので、その都度演算によって補正データを算出する必
要がなくなる。これにより、例えば使用頻度の高い映像
信号源によって合成映像を投射する場合、SEM処理の
各種調整を迅速に行うことができるようになり、スクリ
ーン上に合成映像を投射することが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の合成画像投影装置の使用態様
を示す模式図である。
【図2】スクリーンに投影される合成画像の説明図であ
る。
【図3】3チャンネルの映像信号を合成するときの信号
波形を示す図である。
【図4】本実施例のSEM装置のリモコンユニットの操
作キーを説明する図である。
【図5】本実施例のSEM装置の一部回路ブロックを示
す図である。
【図6】補正データの立ち上がり、立ち下がりを摸式的
に示す図である。
【図7】メモリに輝度補正データを書き込む場合の処理
をフローチャートで示す図である。
【図8】合成画像を投影する装置の従来例を示す図であ
る。
【図9】合成画像のエッジ部分の模様と、映像信号の補
正特性を示す図である。
【符号の説明】
20 映像信号源 30 SEM装置 31 リモコンユニット 40 合成画像投影装置 50 スクリーン 61 同期分離部 65 メモリ 66 バックアップメモリ 70 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−300405(JP,A) 特開 平2−181783(JP,A) 特開 平5−300452(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/66

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平同期周波数が異なる複数の映像信号
    に対して上記水平同期周波数毎に異なる係数信号を乗算
    して上記映像信号のレベルを補正する乗算器と上記水平同期周波数 を求める水平同期周波数測定部と、上記係数信号は、上記映像信号に基づく画像が表示され
    る画面上の予め定められた領域における補正カーブを示
    す係数信号であって、該係数信号を生成するため少なく
    とも1ライン分の係数データが上記異なる水平同期周波
    数に対応して複数格納可能でかつ書き換えが可能なメモ
    リと該書き換えが可能なメモリから読み出された上記係
    数データが書き込まれる一時記憶メモリとからなるメモ
    リ部と、 上記水平同期周波数測定部により測定された水平同期周
    波数に対応した係数データがその水平同期周波数ととも
    に上記書き換えが可能なメモリに格納されているかどう
    かを判断し、これらが格納されている場合には上記書き
    換えが可能なメモリから読み出された上記係数データを
    上記一時記憶メモリに書き込み、上記書き換えが可能な
    メモリ格納されていない場合には、上記検出された水平
    同期周波数に対応した係数データを算出し、上記書き換
    えが可能なメモリに格納される複数の係数データのうち
    で最初に記憶された係数データを上記算出された係数デ
    ータにより書き換えて格納するとともに上記算出された
    係数データを上記一時記憶メモリに書き込む演算制御部
    と、 上記測定された水平同期周波数に対応したアドレスを指
    定して、上記一時記憶メモリから上記係数データを読み
    出す手段と、 上記読み出す手段により読み出された係数データをアナ
    ログに変換し、上記係数信号を出力するD/A変換器と
    を備えることを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 【請求項2】 上記映像信号処理装置は、上記乗算器か
    ら出力される映像信号に基づく画像を合成して一つの合
    成画像とする映像表示装置に備えられる2以上の映像信
    号処理装置であって、 上記係数信号は、上記画像を合成する際の画像の重なり
    領域の輝度を補正する信号 とされていることを特徴とす
    る請求項1に記載の映像信号処理装置
  3. 【請求項3】 上記映像信号を供給する信号供給装置に
    より上記重なり領域の画像は、同一内容のとされ、 上記水平同期周波数に対応した係数データは、上記画像
    の重なり領域にあたる映像信号の輝度レベルを、各ライ
    ンの終了点領域において徐々に低下させるデータと、各
    ラインの開始点領域において徐々に上昇させるデータと
    のデータ対であることを特徴とする請求項2に記載の映
    像信号処理装置
JP11904995A 1995-04-21 1995-04-21 映像信号処理装置及び画像調整方法 Expired - Fee Related JP3488314B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11904995A JP3488314B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 映像信号処理装置及び画像調整方法
US08/634,205 US5734446A (en) 1995-04-21 1996-04-18 Video signal processing apparatus and picture adjusting method
DE69608846T DE69608846T2 (de) 1995-04-21 1996-04-19 Videosignalverarbeitungsgerät und Bildjustierverfahren
EP96302756A EP0739132B1 (en) 1995-04-21 1996-04-19 Video signal processing apparatus and picture adjusting method
KR1019960012768A KR960039942A (ko) 1995-04-21 1996-04-20 비디오 신호 처리 장치 및 화상 조절 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11904995A JP3488314B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 映像信号処理装置及び画像調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08294076A JPH08294076A (ja) 1996-11-05
JP3488314B2 true JP3488314B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=14751648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11904995A Expired - Fee Related JP3488314B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 映像信号処理装置及び画像調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5734446A (ja)
EP (1) EP0739132B1 (ja)
JP (1) JP3488314B2 (ja)
KR (1) KR960039942A (ja)
DE (1) DE69608846T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3735158B2 (ja) * 1996-06-06 2006-01-18 オリンパス株式会社 画像投影システム、画像処理装置
US5939843A (en) * 1997-10-27 1999-08-17 Sony Corporation Adaptive convergence adjustment for multi-scan monitor
US6611241B1 (en) * 1997-12-02 2003-08-26 Sarnoff Corporation Modular display system
JP3714163B2 (ja) * 1997-12-12 2005-11-09 株式会社日立製作所 映像表示システム
KR20000033083A (ko) * 1998-11-19 2000-06-15 윤종용 컨버전스 조정장치 및 이에 적합한 컨버전스 조정방법
US6690337B1 (en) 1999-06-09 2004-02-10 Panoram Technologies, Inc. Multi-panel video display
IL136263A0 (en) * 2000-05-21 2001-05-20 Comview Graphics Ltd Producing smooth edge transition in displayed composite images
JP4574819B2 (ja) * 2000-08-30 2010-11-04 パナソニック株式会社 ビデオプロジェクタ装置
JP3752448B2 (ja) * 2001-12-05 2006-03-08 オリンパス株式会社 画像表示システム
US7292207B1 (en) * 2004-08-27 2007-11-06 Sun Microsystems, Inc. Computing blending functions for the tiling of overlapped video projectors
US7866832B2 (en) * 2006-02-15 2011-01-11 Mersive Technologies, Llc Multi-projector intensity blending system
US7773827B2 (en) 2006-02-15 2010-08-10 Mersive Technologies, Inc. Hybrid system for multi-projector geometry calibration
US20080180467A1 (en) * 2006-04-13 2008-07-31 Mersive Technologies, Inc. Ultra-resolution display technology
US20070242240A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Mersive Technologies, Inc. System and method for multi-projector rendering of decoded video data
US7740361B2 (en) * 2006-04-21 2010-06-22 Mersive Technologies, Inc. Alignment optimization in image display systems employing multi-camera image acquisition
US7893393B2 (en) * 2006-04-21 2011-02-22 Mersive Technologies, Inc. System and method for calibrating an image projection system
US7763836B2 (en) * 2006-04-21 2010-07-27 Mersive Technologies, Inc. Projector calibration using validated and corrected image fiducials
WO2009129473A2 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Mersive Technologies, Inc. Multiple-display systems and methods of generating multiple-display images
US8902128B2 (en) * 2009-11-04 2014-12-02 Christie Digital Systems Usa, Inc. Tiled display system and improvement therein
US8582028B2 (en) * 2010-04-06 2013-11-12 Synaptics Incorporated Multi-monitor control
JP2012118832A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6525570B2 (ja) * 2014-12-04 2019-06-05 キヤノン株式会社 画像表示システム、制御装置、制御方法及びプログラム
JP6798163B2 (ja) * 2016-07-05 2020-12-09 セイコーエプソン株式会社 プロジェクションシステム、及び、プロジェクションシステムの調整方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870329A (en) * 1987-02-27 1989-09-26 Nippon Gijutsu Boeki Co., Ltd. Digital convergence circuit storing coefficients of fundamental waves of correction data
JP2714023B2 (ja) * 1988-01-29 1998-02-16 株式会社日立製作所 画像表示装置
JPH0828854B2 (ja) * 1989-03-01 1996-03-21 日立電子株式会社 ビデオプロジェクタ装置
US5365278A (en) * 1990-06-01 1994-11-15 Thomson Consumer Electronics Side by side television pictures
US5136390A (en) * 1990-11-05 1992-08-04 Metavision Corporation Adjustable multiple image display smoothing method and apparatus
US5144418A (en) * 1990-12-18 1992-09-01 General Electric Company Crystal stabilization of amplitude of light valve horizontal sweep
CA2060361A1 (en) * 1991-01-31 1992-08-01 Masao Fukuda Display control device
JPH089405A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Toshiba Corp ディジタルコンバーゼンス装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0739132A1 (en) 1996-10-23
EP0739132B1 (en) 2000-06-14
JPH08294076A (ja) 1996-11-05
US5734446A (en) 1998-03-31
DE69608846T2 (de) 2000-12-21
KR960039942A (ko) 1996-11-25
DE69608846D1 (de) 2000-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488314B2 (ja) 映像信号処理装置及び画像調整方法
JP3458132B2 (ja) 合成画像投影装置及び画像調整方法
JP3488313B2 (ja) 映像信号処理装置および合成画面投影装置
US5465121A (en) Method and system for compensating for image distortion caused by off-axis image projection
JPS5957280A (ja) 相互作用コンピユ−タベ−ス情報デイスプレイシステム
JPH0252911B2 (ja)
JP2006349910A (ja) 画像表示装置及び方法
US6184934B1 (en) Video signal processing apparatus and composite image adjustment method
KR101481505B1 (ko) 멀티 스크린 시스템 및 그 구현 방법
JP2002196736A (ja) アスペクト比に応じたプロジェクタの投写サイズ調整
JP4016914B2 (ja) 動画表示制御システム
JP5676924B2 (ja) 投影装置及び投影方法
JPH08294077A (ja) 映像信号処理装置および合成画面投影装置
EP1349142A2 (en) Method and apparatus for displaying moving images on a display device
JP2715994B2 (ja) 液晶プロジェクタの歪み補正回路
JPH07322181A (ja) ガンマ補正回路
US20010055011A1 (en) Display controller for applying display effect
JP2000209603A (ja) 色むら補正装置、色むら補正方法
JP2919655B2 (ja) ビデオディスクプレーヤの制御装置
JPH06308936A (ja) 画像再生装置
JP2003052060A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3118285B2 (ja) 複数モニタのフレームずれ表示装置
JP6040217B2 (ja) 投影装置及び投影方法
JP2997784B2 (ja) 画像表示システム
JPH11122557A (ja) 映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees