JP3486773B2 - フローティングマウント用コネクタ - Google Patents

フローティングマウント用コネクタ

Info

Publication number
JP3486773B2
JP3486773B2 JP2000403878A JP2000403878A JP3486773B2 JP 3486773 B2 JP3486773 B2 JP 3486773B2 JP 2000403878 A JP2000403878 A JP 2000403878A JP 2000403878 A JP2000403878 A JP 2000403878A JP 3486773 B2 JP3486773 B2 JP 3486773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
housing
floating
tightening nut
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000403878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001228369A (ja
Inventor
チェン ウェンゾン
アール マラポウド トーマス
エイ マタセック ジェフリー
グロイス イゴール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2001228369A publication Critical patent/JP2001228369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486773B2 publication Critical patent/JP3486773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバ伝送
の技術に関するものであり、特に光コネクタモジュール
に用いられるフローティングマウント用コネクタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】光ファイバケーブルを終端処理するため
と、他のケーブルまたは他の光ファイバ伝送装置へのケ
ーブルの接続を容易にするために、多種多様の設計の光
コネクタが使用されている。従来の光コネクタは、光フ
ァイバまたはファイバをコネクタ内の中心に取り付ける
フェルールを有している。フェルールは、セラミック等
の材料で形成される構成とすることができる。フェルー
ルホルダまたはコネクタの他のハウジング部材がフェル
ールを包囲し、成形プラスチック等の材料で形成される
構成とすることができる。相手方接続装置のもう一つの
ファイバ取付フェルールに係合するためにフェルールが
前向きに変位可能に付勢されるように、ハウジングまた
はフェルールホルダ内にバネを配置する構成とすること
ができる。
【0003】頻繁に、一対の光コネクタまたは一つのコ
ネクタおよびもう一つの光ファイバ伝送装置は、ファイ
バを中心に配置して低挿入損を付与するアダプタで接合
されている。アダプタは、コネクタに封入されたファイ
バが端と端を接して接続するようにコネクタをともに接
合する。アダプタは配管構成部材である構成とすること
ができるか、またはパネル、バックプレーン、回路基板
等の開口部に取付可能なようにアダプタを設計すること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】バックプレーン、マザ
ーボード、ドータボード等を必要とする用途を含む、光
コネクタ装置または他のコネクタ装置の設計において、
種々の問題が生じ続けている。このような問題は、コネ
クタ装置をプリント回路基板等の基板上に適切かつ正確
に配置することと、接合時にコネクタのずれを許容する
ことと、コネクタ装置の種々の部材間の相対浮動を可能
とすることと、同様の位置決め形式の問題を含んでい
る。他の問題は、コネクタ装置のデザインを単純化する
ための取り組みを含むものである。
【0005】本発明は、これらの問題を解決し、このよ
うなコネクタ装置において種々の改良を行うことに関す
るものである。従って、本発明の目的は、相対浮動可能
に基板に取り付ける新規であり改良されたフローティン
グマウント用コネクタを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の好適実施例にお
いて、フローティングマウント用コネクタは、コネクタ
ハウジングと、相対浮動可能にハウジングによって捕捉
される締付ナットで構成されている。ナットは、ハウジ
ングの壁部の開口部を貫通して基板に向かって延びるシ
ャンク部を有している。ナットのシャンク部は、ハウジ
ングの壁部の厚さよりも長い。係止具は、ナットのシャ
ンク部を基板に対して締結して、コネクタハウジングを
基板に対して浮動運動可能とするために、基板と係合さ
れ締付ナットとともに連関されている。
【0007】本発明の好適実施例において、締付ナット
は、壁部の後側のハウジングのキャビィティ内で捕捉さ
れる拡大ヘッド部を有している。通路が壁部を貫通して
延び、その通路を貫通して締付ナットのシャンク部が延
びる。通路はキャビィティと連通している。通路は締付
ナットのシャンク部よりも幅が広い。狭い開口部は、ナ
ットをハウジングに取り付けるために締付ナットがスナ
ップ係合される少なくとも一つの通路およびキャビィテ
ィと連通している。
【0008】係止具は、締付ナットを貫通して延びるリ
ベットである構成とすることができる。ネジ等の他の係
止具が本発明により考慮に入れられている。本発明の他
の目的、特徴、利点は、添付の図面を参照して説明する
以下の詳細な説明より明白となるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】図面についてより詳細に説明する
と、まず図1乃至図3には、参照符号28で示されるド
ータボードコネクタ装置と接合可能である参照符号26
で示されるバックプレーンコネクタ装置を有している、
参照符号24で示される本発明による接合コネクタ装置
が示されている。バックプレーンコネクタ装置は、好適
実施例ではプリント回路基板であるが、基板やパネルま
たはバックプレーンの開口部30に取り付けられる。具
体的に説明すると、バックプレーン32は、ここでは
「マザーボード」と考えることができる。ドータボード
コネクタ装置は、ここでは「ドータボード」と考えるこ
とができる第二のプリント回路基板34の上面に取り付
けられる。
【0010】バックプレーンコネクタ装置26は、マザ
ーボード32の開口部30に取り付けられる参照符号3
6で示されるアダプタ36を有している。参照符号38
で示される四つの光コネクタモジュールは、バックプレ
ーン32の前側から開口部30を貫通してアダプタ36
内に挿入される。各光コネクタモジュールは、マルチフ
ァイバケーブル40に終端処理される。各ケーブルは、
複数の光ファイバを有する平型または「リボン」ケーブ
ルである。
【0011】ドータボードコネクタ装置28がドータボ
ード34に取り付けられた後に、参照符号42で示され
る四つの光コネクタモジュールが、後述するように、コ
ネクタハウジングの後側へ挿入される。各モジュール4
2は、光ファイバケーブル40と同様の平型のマルチフ
ァイバケーブル44に終端処理される。バックプレーン
コネクタ装置26とドータボードコネクタ装置28は、
矢印「A」(図1および2)の方向へ図3に示した接合
状態まで接合可能であり、ケーブル40および44のフ
ァイバが機能的に接続される。
【0012】図4について説明すると、アダプタ36
は、成形プラスチック材料で形成される構成とすること
ができるハウジング46を有している。ハウジングは、
前側接合端46aと後側終端46bを規定している。前
側接合端は46cで開口しており、これを貫通して光コ
ネクタモジュール38の(後述される)フェルールが突
出することができる。終端46bは、矢印「B」の方向
にコネクタモジュール38を収容するために46dで開
口している。アダプタ36のハウジング46は、その両
側面でそれぞれ外向きに突出し、後述する目的のために
コネクタ装置の接合方向に延びるアライメントリブ48
を有している。
【0013】図5には、アダプタ46の開口部46dを
閉鎖する参照符号50で示されるシャッタ装置が示され
ており、図6には、アダプタの接合開口部46cを閉鎖
する参照符号52で示されるシャッタ装置が示されてい
る。シャッタ装置50は、内部隔壁54(図4)の両側
で開口部46dを閉鎖する一対のバネ付勢されたシャッ
タ50aを有している。シャッタ部材は、アダプタハウ
ジング46の孔56内に圧入される複数の脚50cを有
する平板50b上に回動可能に取り付けられている。同
様に、シャッタ装置52のシャッタ52aはバネ付勢さ
れており、アダプタハウジング46の複数の孔58内に
圧入される複数の脚52cを有する平板52b上に取り
付けられている。シャッタ50aおよび52aは、アダ
プタ36の内側にダストカバーを設けている。
【0014】図4とともに図7について説明すると、そ
の間で相対浮動を行うためにアダプタ36をバックプレ
ーン32に取り付ける手段が設けられている。具体的に
説明すると、参照符号60で示される一対のTナット
が、アダプタ36に浮動に取り付けられ、バックプレー
ンの一対の取付孔64を貫通して矢印「C」の方向に挿
入可能な一対のリベット62を収容する。リベットは、
バックプレーンの表面に係合する拡大ヘッド部62aを
有している。取付孔64は、開口部30の両側で離間し
ている。
【0015】さらに、各Tナット60は、シャンク部6
0aと拡大ヘッド60bを有している。参照符号66で
示される取付フランジは、アダプタハウジング46の両
側とそれぞれ一体に成形されている。各フランジ66
は、Tナット60の一つのヘッド部60bを収容する内
部キャビィティ66aを有している。通路66bは、T
ナットのシャンク部60aを収容するキャビィティ66
aと連通して、フランジ66を貫通してバックプレーン
32の方へ延びている。以下のパラメータが理解される
べきである。(1)ヘッド部60bの寸法は、ヘッド部
がキャビィティ内で浮動可能なようにキャビィティ66
aよりも小さい。(b)シャンク部60aの横方向寸法
は、シャンク部が通路内で浮動可能なように通路66b
の寸法よりも小さい。(c)シャンク部60aの長さ
は、ヘッド部の下のフランジ66の壁部67の厚さ(す
なわち、双頭矢印「D」(図7)で示した厚さ)よりも
大きい。従って、リベット62がTナットをバックプレ
ーン32の面32a上で締結する時に、アダプタはバッ
クプレーンに対して締結されず、バックプレーンに対し
て浮動可能となる。最後に、通路66bは、66eに狭
い開口部を有しており、Tナットをフランジ66内にス
ナップ嵌めしてナットをアダプタハウジング46に取り
付けることができる。なお、リベット62も同様に、T
ナットにネジ係合するためにネジ等のネジ付き係止具で
ある構成とすることができる。
【0016】図8乃至図10には、上述したようにアダ
プタ36内に挿入される光コネクタモジュール38の一
つが示されている。具体的に説明すれば、各モジュール
38は、ファイバの端部40a(図8)をフェルールの
接合面68aで露出させてマルチファイバケーブル40
の一本と終端処理されるフェルール68を有している。
フェルールは、接合面68aで開口する一対のアライメ
ント孔68bを有している。フェルールは、参照符号7
0で示される手動で操作可能なハウジングにより収容さ
れる。ハウジングは、フェルールを実際に収容する前側
部70aと、オペレータの指間で把持可能な一対の横方
向に離間したアーム70bによって規定される後側部を
有している。図10には、フェルール68が外周フラン
ジ68cを有しているのが示されている。ハウジング7
0の前側部70aは、ハウジングの一方の両側に一対の
前側ラッチフック70cを有しており、ハウジングの他
方の両側に一対の可撓性ラッチアーム70dを有してい
る。図9に最もよく示したように、各ラッチアーム70
dは、内側に傾斜したラッチフック70eを有してい
る。ラッチフック70cはフェルールのフランジ68c
の前側に係合し、ラッチアーム70dのラッチフック7
0eはフランジ68cの後端縁に係合して、フェルール
がハウジング70の前側部70a内に封入されて保持さ
れる。
【0017】さらに、図8乃至図10について説明する
と、手動で把持可能なアーム70は、容易に手動で把持
可能なようにその外側に鋸歯状切り込み71を有してい
る。ラッチブロック70fが、アダプタ36内でラッチ
係合可能なように各アームから外向きに突出している。
また、各アーム70bは、フェルール68をハウジング
の前側部70a内に案内する内部溝70gを有してい
る。
【0018】図10には、フェルール68がコネクタモ
ジュール38のハウジング70内へ矢印「E」の方向に
挿入可能となっているのが示されている。フェルール
は、アーム70bの溝70g内を移動して、ハウジング
の前側部70aの開口後端70hを貫通する。フェルー
ルは、ハウジングの開口前端70i(図9)から突出す
る位置でラッチされ、フェルールが手動で操作可能なハ
ウジングの前方に突出して図8に示した位置でロックさ
れる。
【0019】図11乃至図13には、ドータボードコネ
クタ装置28が示されており、参照符号72で示される
前側ハウジング部と、参照符号74で示される後側ハウ
ジング部によって規定される二分割構造のハウジングで
構成されている。後側ハウジング部は、矢印「F」(図
11)の方向に前側ハウジング部内に挿入可能となって
いる。後側ハウジング部74は、二つのハウジング部を
最初に組み込んだ時に前側ラッチショルダ72a(図1
3)の後ろでラッチするラッチフック74bを有する可
撓性ラッチアーム74aを有している。図13にはま
た、後述する目的のためにラッチショルダ72aの後方
に配置される第二のラッチショルダ72bが示されてい
る。各ハウジング部72および74は、プラスチック等
の誘電性材料で一体に成形される一体構造である構成と
することができる。
【0020】一般に、ドータボードコネクタ装置28の
前側ハウジング部72をドータボード34上にかなり正
確に取り付けるために、装置が設けられている。具体的
に説明すると、図11に示したように、ドータボード
は、一対の位置決め孔78間で離間した仮位置決め孔7
6を有している。一対のリベット80が、位置決め孔7
8を貫通して挿入可能となっている。図12に最も良く
示したように、仮位置決め孔脚82は、略ゼロ挿入力で
仮位置決め孔76内に挿入されるために、前側ハウジン
グ部72の底面72dから下向きに突出している。換言
すれば、孔76は脚82よりも大きくなっている。一対
の位置決め脚84は、圧入によってドータボード34の
位置決め孔78内に挿入されるために面70dから下向
きに突出し、ハウジングが基板上に正確に固定される。
脚82は中実であるが、脚84はリベット80を貫通さ
せて収容し、前側ハウジング部をドータボードに完全に
ロックさせるために中空となっている。仮位置決め脚8
2は、オペレータが仮位置決め脚82を仮位置決め孔7
6内に位置決めして挿入するのが容易となるように、位
置決め脚84よりも長くなっている。次に、位置決め脚
84が位置決め孔78と整列されるまで、ハウジングを
脚82に対して容易に回動させることができる。
【0021】さらに、図12について説明すると、位置
決め脚84には、その外側に押しつぶせるリブ84aが
設けられており、脚84が孔78内に圧入された時に押
しつぶされるか、または変形される。前側ハウジング部
72の底面72dには、各位置決め脚84の回りの86
に凹部が設けられている。この凹部領域は、押しつぶせ
るリブ84a等のプラスチック材料を収容するために設
けられており、位置決め脚84が位置決め孔78内に圧
入された時に削り落とされるプラスチック材料である可
能性がある。これにより、前側ハウジング部72の底面
72dは確実に、ドータボード34の平らな上面に同一
平面上に取り付けられる。
【0022】一般に、ドータボードコネクタ装置28と
バックプレーンコネクタ装置26のアダプタ36との間
に、アライメントシステムが設けられている。特に、図
11および図12に最も良く示したように、前側ハウジ
ング部72は、前側ハウジング部の開口接合端72eの
両側に一対のアライメントフランジ88を有している。
各フランジは、二つのコネクタ装置の接合時にアダプタ
36の前端縁90(図1)によって係合可能である外向
きに傾斜または張り出した先端88aを有している。本
質的に、張り出した先端88aにより、コネクタの接合
方向「A」(図1)に対して略垂直な「X」方向、すな
わちドータボード34に対して略平行な「X」方向のコ
ネクタ装置間のある程度のずれが許容されることができ
る。アライメントフランジ88はその内側に、アダプタ
ハウジング46の両側のアライメントリブ48(図1)
を収容する溝またはスロット88bを有している。スロ
ット88bは、押し広げられた開口部88cを有してい
る。開口部は、アライメントリブ48の先端によって係
合可能であって、接合方向「A」に対して略垂直な方向
「Y」と、上記「X」およびドータボード34に対して
略垂直な方向の二つのコネクタ装置間のある程度のずれ
を許容することができる。従って、外向きに張り出した
先端88aがスロット88bの押し広げられた開口部8
8cと組み合わされたアライメントフランジ88は、
「X」と「Y」の二つの異なる方向のずれを許容可能と
するために一つの構造を用いる点において独特なもので
ある。
【0023】図11および12とともに図2に戻って説
明すると、下側フランジ92が、前側ハウジング部の底
面72d(図12)と同一平面上で前側ハウジング部7
2の前方に突出している。フランジは、下側フック部9
2aと上側傾斜部92bを有している。下側フック部
は、ドータボード34の端縁94と重なり合う。上側傾
斜部92bは、アダプタハウジング46の前側の下側端
縁により係合可能であって、コネクタ装置の接合時にハ
ウジングの下側端縁がドータボードの前端縁に「ぶつか
る(stubbing)」のを防止する。
【0024】図14乃至図19において、ドータボード
コネクタ装置28の後側ハウジング部74内に挿入され
る光コネクタモジュール42の一つが詳細に示されてい
る。具体的に説明すると、各モジュール42は、マルチ
ファイバケーブル44を終端処理するフェルール96を
有しており、弾性ブーツ98がケーブルの歪み解放を行
うものである。フェルールは、フェルール96の後側に
衝合するピンキーパ102に固定されている一対のアラ
イメントピン100を収容する一対の貫通孔または通路
96a(図15)を有しており、アライメントピン10
0の先端がフェルール96の前側接合面96bの前方に
突出する。コイルバネ104は、後述するようにピンキ
ーパ102の後端に固定され、バネ押出部材106がコ
イルバネの後端に固定される。ピンキーパ102および
押出部材106は、成形プラスチック材料で形成される
構成とすることができる。一体の可撓性ラッチアーム1
07は、ドータボードコネクタ装置28の後側ハウジン
グ部74内で光コネクタモジュールをラッチするため
に、押出部材から外向きに突出している。図16には、
ピンキーパ102がその後端にコイルバネ104の前端
を収容する収容部102aと、バネの前端でコイルとロ
ックするロックフランジ102bを有しているのが示さ
れている。図16では見えないが、一つのロックフラン
ジ102bがピンキーパ102の収容部102aの両側
にそれぞれ配置されている。
【0025】同様に、図17には、押出部材106がそ
の前端に、コイルバネ104の後端を収容する前側収容
部106aを有しているのが示されている。ロックフラ
ンジ106bは、コイルバネの後端でコイルとロックす
るために収容部106aの両側にそれぞれ配置されてい
る。
【0026】図18および19には、ピンキーパ102
と押出部材106との間にコイルバネ104を組み込
み、コイルバネをこれらの部材にロックする手順が示さ
れている。なお、コイルバネ104は断面形状が楕円で
ある。工具110は、矢印「G」の方向へ楕円状コイル
バネ104内に挿入される略楕円のシャフト112を有
している。次に、工具は、コイルバネを効果的に回転さ
せるために矢印「H」の方向に回転され、前側開口端コ
イル104aをピンキーパ102のフランジ102b
(図16)の後ろでロックする。次に、このサブアセン
ブリは、反対側の開口端コイル104b(図18)が押
出部材106のロックフランジ106bと整列されるよ
うに、図19に示したように配置される。次に、工具1
10のシャフト112は、矢印「I」(図19)の方向
へピンキーパ112の矩形孔114とコイルバネ104
内に挿入され、工具が矢印「J」の方向に回転される。
これにより、ピンキーパと押出部材との間の位置でコイ
ルバネが効果的にロックされる。次に、アライメントピ
ン100が、図15に示したようにピンキーパから突出
するようにスロット116(図19)内に固定される。
次に、ブーツ98がピンキーパの開口部114内に挿入
され、フェルール96がアライメントピン100の上に
配置され、光ファイバケーブル44が矢印「K」(図1
5)の方向にアセンブリ全体を貫通して挿入され、アラ
イメントピンおよびケーブルがフェルール内で樹脂で接
着され、図14に示したように全体が内蔵式のユニット
が形成される。
【0027】最後に図20乃至図22には、バックプレ
ーン装置がバックプレーンまたはマザーボード32に取
り付けられ、ドータボードコネクタ装置がドータボード
34に取り付けられた後の、バックプレーンコネクタ装
置26とドータボードコネクタ装置28との矢印「A」
の方向への接合手順が示されている。また、これらの図
は、光ファイバケーブル40がさらにもう一つの基板ま
たはボード120と係合されるのが示されている。説明
に進む前に、バックプレーンコネクタ装置26のアダプ
タ36が、その両側から外向きに離間した一対のアクチ
ュエータアーム122を有しているのが、図20に最も
良く示されている。アクチュエータアーム122の先端
には、ラッチフック122aと前向き傾斜面122bが
形成されている。
【0028】バックプレーンコネクタ装置26とドータ
ボードコネクタ装置28は、図21および22によって
図示されている二段階工程で接合可能となっている。第
一の工程において、アクチュエータ122のフック12
2aは、ドータボードコネクタ装置28の後側ハウジン
グ部74の一対の予備ラッチショルダ124(図1およ
び20)の後ろにスナップ係合する。後側ハウジング部
の両側にあるラッチアーム74aの端部上のラッチフッ
ク74bは、前側ハウジング部72のラッチショルダ7
2a(図14)の後ろですでにラッチしている。これに
より、バックプレーンコネクタ装置26のドータボード
コネクタ装置28への予備ラッチに応じて、ドータボー
ドコネクタ装置28のいずれかの部分の後方への運動が
防止される。コネクタが接合方向へさらに移動されるこ
とにより、アダプタ36のアクチュエータアーム122
の先端の傾斜面122bが後側ハウジング部74のラッ
チアーム74aの傾斜した先端に係合し、ラッチアーム
をラッチショルダ72aとの係合から移動させる。ま
ず、ラッチアーム74aのラッチフック74bが前側ハ
ウジング部のラッチショルダ72aとラッチショルダ7
2bとの間で自由に移動し、二つのハウジング部間で
「Z」または接合方向へのある程度の浮動運動が行なわ
れる。換言すれば、バックプレーンコネクタ装置で完全
な接合が行われるまで、ハウジング部間で「Z」の方向
への浮動運動は行われない。
【0029】本発明は、その精神または主要な特性から
逸脱することなく、他の特定の形状で実施される構成と
することができることは理解されるであろう。従って、
本実施例は、全ての点において例示的であり限定される
べきものではないと考えられ、本発明は以下の詳細な説
明に限定されるべきものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置が接合解除状態にある、本発明による接合
コネクタ装置の斜視図である。
【図2】図1に示した接合コネクタ装置の側面図であ
る。
【図3】装置が接合態にある、図1の接合コネクタ装置
の斜視図である。
【図4】図1および2の左側を示した、バックプレーン
コネクタ装置の分解斜視図である。
【図5】図4のバックプレーンコネクタ装置のアダプタ
用の一方のシャッタ装置の斜視図である。
【図6】アダプタ用の他方のシャッタ装置の斜視図であ
る。
【図7】図4のバックプレーンコネクタ装置におけるア
ダプタとバックプレーン間でのフローティングマウント
を示すために切断された拡大斜視図である。
【図8】図4のバックプレーンコネクタ装置の一つの光
コネクタモジュールの斜視図である。
【図9】図8のコネクタモジュールのハウジングの斜視
図である。
【図10】図8のモジュールの組み立て手順を示す斜視
図である。
【図11】図1および2の右側を示した、ドータボード
コネクタ装置の分解斜視図である。
【図12】ドータボードコネクタ装置の二分割構造のハ
ウジングの底面の分解斜視図である。
【図13】ドータボードコネクタ装置の前側ハウジング
部の斜視図である。
【図14】図11のドータボードコネクタ装置の一つの
光コネクタモジュールの斜視図である。
【図15】図14のモジュールの分解斜視図である。
【図16】図14のモジュールのピンキーパの斜視図で
ある。
【図17】図14のモジュールのバネ押出部材の斜視図
である。
【図18】図16のピンキーパへのコイルバネの組み込
みを示す斜視図である。
【図19】図17の押出部材へのバネの組み込みを示す
斜視図である。
【図20】図1乃至図3の接合コネクタ装置の接合を示
す、部分的に断面図の連続した平面図である。
【図21】図1乃至図3の接合コネクタ装置の接合を示
す、部分的に断面図の連続した平面図である。
【図22】図1乃至図3の接合コネクタ装置の接合を示
す、部分的に断面図の連続した平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェフリー エイ マタセック アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 セ ダーバーグ ウィルソン ストリート エヌ40 ダブル7153 (72)発明者 イゴール グロイス アメリカ合衆国 イリノイ州 ノースブ ルック グリーンエイカー ドライブ 4010 (56)参考文献 特開 平11−183753(JP,A) 欧州特許出願公開1026528(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/38

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対浮動可能に基板(32)に取り付け
    られるフローティングマウント用コネクタにおいて、 コネクタハウジング(46)と、 該コネクタハウジング(46)によって捕捉され該コネ
    クタハウジング(46)との間で相対浮動する締付ナッ
    ト(60)であって、前記コネクタハウジング(46)
    の壁部(67)に設けられた開口(66b)を貫通して
    前記基板(32)の方向に延びるシャンク部(60a)
    を有し、該シャンク部(60a)の長さが前記壁部(6
    7)の厚さ(D)よりも長い締付ナット(60)と、 前記基板(32)に対して前記締付ナット(60)を締
    結する係止具(62)であって、前記締付ナット(6
    0)と連関して作用し前記コネクタハウジング(46)
    を前記基板(32)に対し前記貫通する方向に相対浮動
    させる係止具(62)とを備えるフローティングマウン
    ト用コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記係止具(62)は、前記締付ナット
    (60)を貫通して延びるリベットから成ることを特徴
    とする請求項1に記載のフローティングマウント用コネ
    クタ。
  3. 【請求項3】 前記係止具(62)は、前記締付ナット
    (60)とネジ係合可能なネジから成ることを特徴とす
    る請求項1に記載のフローティングマウント用コネク
    タ。
  4. 【請求項4】 前記締付ナット(60)は、前記壁部
    (67)の反基板(32)側の前記ハウジング(46)
    内に設けられたキャビィティ(66a)内で捕捉される
    拡大ヘッド部(60b)を有することを特徴とする請求
    項1に記載のフローティングマウント用コネクタ。
  5. 【請求項5】 前記コネクタハウジングの前記壁部の前
    記開口部は、前記締付ナット(60)の前記シャンク部
    (60a)が貫通して延びる通路(66b)から成り、
    該通路は前記キャビィティ(66a)と連通することを
    特徴とする請求項4に記載のフローティングマウント用
    コネクタ。
  6. 【請求項6】 前記コネクタハウジングは前記通路(6
    6b)および前記キャビィティ(66a)と連通する少
    なくとも一つの開口部(66e)を前記コネクタハウジ
    ングの側部に有し、該開口部を通して前記通路(66
    b)及び前記キャビティ(66a)内に挿入された前記
    締付ナット(60)は該開口部によってスナップ係合さ
    れることを特徴とする請求項5に記載のフローティング
    マウント用コネクタ。
  7. 【請求項7】 前記通路(66b)の口径は、前記シャ
    ンク部(60a)の直径よりも広いことを特徴とする請
    求項5に記載のフローティングマウント用コネクタ。
  8. 【請求項8】 開口部(30)と、該開口部に近接した
    取付孔(64)とを有するパネル(32)に相対浮動可
    能に取り付けられるフローティングマウント用コネクタ
    において、 該パネルの前記開口部と位置決め状態で取り付けられる
    ハウジング(46)を有し、該ハウジングは、前記パネ
    ルの一面に近接する壁部(67)と、該壁部を貫通する
    通路(66b)と、該通路と連通する前記壁部の反パネ
    ル(32)側に設けられたキャビィティ(66a)を有
    するアダプタ(36)と、 前記ハウジング(46)の前記壁部(67)の前記通路
    (66b)を貫通して延びるシャンク部(60a)と、
    前記キャビィティ(66a)内で捕捉される拡大ヘッド
    部(60b)とを有し前記ハウジングとの間で前記貫通
    する方向に相対浮動する締付ナット(60)であって、
    該拡大ヘッド部(60b)は該拡大ヘッド部の前記相対
    浮動を可能とするために前記キャビィティ(66a)よ
    りも小さく、前記シャンク部(60a)は前記相対浮動
    を可能とするために前記ハウジングの前記壁部(67)
    の厚さよりも長い締付ナット(60)と、 前記パネルの他面と係合可能な拡大ヘッド部を有し、前
    記パネル(32)の前記取付孔(64)を貫通して延び
    前記締付ナット(60)に締結される係止具(62)で
    あって、前記締付ナット(60)と連関して前記アダプ
    タ(36)を前記パネル(32)に対して相対浮動させ
    る係止具(62)とを備えるフローティングマウント用
    コネクタ。
  9. 【請求項9】 前記係止具(62)は、前記締付ナット
    (60)を貫通して延びるリベットから成ることを特徴
    とする請求項8に記載のフローティングマウント用コネ
    クタ。
  10. 【請求項10】 前記係止具(62)は、前記締付ナッ
    ト(60)とネジ係合可能なネジから成ることを特徴と
    する請求項8に記載のフローティングマウント用コネク
    タ。
  11. 【請求項11】 前記ハウジングは前記通路(66b)
    および前記キャビィティ(66a)と連通する少なくと
    も一つの開口部(66e)を前記ハウジングの側部に有
    し、該開口部を通して前記通路(66b)及び前記キャ
    ビティ(66a)内に挿入された前記締付ナット(6
    0)は該開口部によってスナップ係合されることを特徴
    とする請求項8に記載のフローティングマウント用コネ
    クタ。
  12. 【請求項12】 前記アダプタ(36)の前記壁部(6
    7)を貫通する前記通路(66b)の口径は、前記締付
    ナット(60)の前記シャンク部(60a)の直径より
    も広いことを特徴とする請求項8に記載のフローティン
    グマウント用コネクタ。
  13. 【請求項13】 前記パネル(32)は、回路基板から
    成ることを特徴とする請求項8に記載のフローティング
    マウント用コネクタ。
JP2000403878A 1999-12-07 2000-12-05 フローティングマウント用コネクタ Expired - Fee Related JP3486773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/455,622 1999-12-07
US09/455,622 US6406192B1 (en) 1999-12-07 1999-12-07 Connector assembly floating mount

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001228369A JP2001228369A (ja) 2001-08-24
JP3486773B2 true JP3486773B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=23809586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000403878A Expired - Fee Related JP3486773B2 (ja) 1999-12-07 2000-12-05 フローティングマウント用コネクタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6406192B1 (ja)
EP (1) EP1107367B1 (ja)
JP (1) JP3486773B2 (ja)
KR (1) KR100367393B1 (ja)
CN (1) CN1179223C (ja)
DE (1) DE60007945T2 (ja)
SG (1) SG103827A1 (ja)
TW (1) TW496590U (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4348879B2 (ja) * 2001-07-17 2009-10-21 住友電装株式会社 機器用コネクタ装置
US7073953B2 (en) 2001-08-31 2006-07-11 Amphenol Corporation Modular fiber optic connection system
US6688780B2 (en) 2002-02-07 2004-02-10 Amphenol Corporation Cantilevered shutter for optical adapter
US6976303B2 (en) * 2002-10-24 2005-12-20 Molex Incorporated System and tool for mounting a connecting device to a substrate
US6932514B2 (en) * 2003-01-21 2005-08-23 Furukawa Electric North America, Inc. High density modular backplane connector for fiber optics
US7144163B2 (en) * 2003-01-27 2006-12-05 Fujikura Ltd. Optical connector with shutter, shutter unit, and inner piece
US7267568B2 (en) * 2004-04-21 2007-09-11 Bigband Networks Bas, Inc. Floating connectors
US20060099845A1 (en) * 2004-11-07 2006-05-11 Lear Corporation Connector support for direct connection to a printed circuit board
US7785142B2 (en) * 2008-09-08 2010-08-31 Tyco Electronics Corporation Panel mountable connector assembly
DE102010022987B4 (de) 2010-06-08 2012-12-20 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrisches Gerät mit einem Steckverbinder und elektrische Steckverbindung
US8287306B2 (en) * 2010-06-30 2012-10-16 Delphi Technologies, Inc. Electrical connection system that absorbs multi-connector positional mating tolerance variation
US8641292B2 (en) * 2011-07-14 2014-02-04 Tyco Electronics Corporation Photonic assembly for optical fibers
JP5756698B2 (ja) * 2011-07-15 2015-07-29 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
MX343974B (es) 2012-02-07 2016-11-30 Tyco Electronics Corp Sistema de conexion de fibra optica que incluye dispositivo de alineacion de fibra optica.
JP5845349B2 (ja) * 2012-06-26 2016-01-20 日本航空電子工業株式会社 バックプレーン用光コネクタ
FR2998101B1 (fr) * 2012-11-12 2014-11-14 Dubuis Et Cie Dispositif de fixation d'une cosse de raccordement electrique sur un support
US9857538B2 (en) 2013-03-15 2018-01-02 Us Conec, Ltd. Alignment adapter and alignment design for a connector therefor
CN104143728B (zh) * 2013-05-09 2017-05-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子设备组合
WO2015047392A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Hewlett-Packard Development Company, Lp Optical blind-mate connector and adapter
WO2015073545A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 Molex Incorporated Thermally configured connector system
KR101519274B1 (ko) * 2013-12-20 2015-05-11 현대자동차주식회사 케이블 파손이 방지되는 커넥터
US9874702B2 (en) * 2014-10-29 2018-01-23 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optical connector assembly apparatus
CN105044852B (zh) * 2015-04-30 2017-08-04 中航光电科技股份有限公司 接触件模块外壳及接触件模块和光纤连接器
CN105161905B (zh) * 2015-06-28 2017-06-27 中航光电科技股份有限公司 插座的防尘机构
DE102015214377A1 (de) * 2015-07-29 2017-02-02 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Vorrichtung zur Befestigung und elektrischen Kontaktierung einer Fahrzeug-Fensterscheibe
CN105337103B (zh) * 2015-08-31 2017-08-04 中航光电科技股份有限公司 一种浮动连接结构及浮动连接器
CN110632717A (zh) * 2015-09-10 2019-12-31 申泰公司 具有高热消散模块的机架安装式设备和具有增加的冷却的收发器插座
US10084262B2 (en) * 2016-12-28 2018-09-25 Western Digital Technologies, Inc. Bi-directional cable interconnect system
US20180375258A1 (en) * 2017-06-21 2018-12-27 Dynawave Incorporated Self-aligning cable mating connector
JP2019102373A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 モレックス エルエルシー フローティングコネクタ
WO2020102489A1 (en) * 2018-11-14 2020-05-22 US Conec, Ltd Guide pin holder for guide pins in an adapter
US11428875B2 (en) 2019-01-25 2022-08-30 Us Conec Ltd. Single port blindmate for fiber optic connectors
CN110794930B (zh) * 2019-09-17 2021-10-01 华为技术有限公司 一种服务器、浮动连接器及系统
CN111129799B (zh) * 2019-12-06 2021-06-18 番禺得意精密电子工业有限公司 固锁装置及连接器组件
TWM598415U (zh) * 2020-01-16 2020-07-11 建毅科技股份有限公司 光纖適配器
CN113745905B (zh) * 2020-05-29 2024-03-29 庆虹电子(苏州)有限公司 连接器装置及连接器浮动模块
US11199669B1 (en) * 2020-09-24 2021-12-14 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Modular faceplate optical sub-assembly
KR20220066583A (ko) * 2020-11-16 2022-05-24 현대자동차주식회사 차량의 도어글래스용 전력 공급 장치
WO2023021368A1 (en) * 2021-08-19 2023-02-23 3M Innovative Properties Company Junction connector

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1026528A1 (en) 1997-10-23 2000-08-09 Fujikura Ltd. Optical connector

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673545A (en) * 1969-11-10 1972-06-27 Bunker Ramo Miniature connector construction{13 adjustable or floating
US4526430A (en) * 1983-11-14 1985-07-02 Litton Research Systems, Inc. Marine seismic cable connector
US4647130A (en) * 1985-07-30 1987-03-03 Amp Incorporated Mounting means for high durability drawer connector
US4820180A (en) * 1988-06-09 1989-04-11 Molex Incorporated Floating panel mount for electrical connector
JP2635129B2 (ja) * 1988-10-19 1997-07-30 株式会社日立製作所 ガイドピン取付け構造
US5121454A (en) 1989-11-24 1992-06-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical connector
US5205755A (en) * 1992-03-31 1993-04-27 Amp Incorporated Float mount electrical connector
KR950001463Y1 (ko) * 1992-11-30 1995-03-06 이형구 핀 커넥터
GB9307488D0 (en) 1993-04-08 1993-06-02 Amp Holland Optical fibre connector latching mechanism
US5514000A (en) * 1994-07-22 1996-05-07 Molex Incorporated Polarizing and/or floating panel mount for electrical connectors
US6017233A (en) * 1994-12-14 2000-01-25 Molex Incorporated Floating panel mount system for electrical connectors
JP3111864B2 (ja) * 1995-08-30 2000-11-27 住友電装株式会社 光ファイバコネクタ
JP3307846B2 (ja) * 1997-01-24 2002-07-24 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
JPH10311934A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Kiyousera Elco Kk プラスチック光ファイバコネクタ
JP3475050B2 (ja) * 1997-08-12 2003-12-08 古河電気工業株式会社 光コネクタクリップ
JP3401178B2 (ja) * 1997-12-22 2003-04-28 株式会社フジクラ 光コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1026528A1 (en) 1997-10-23 2000-08-09 Fujikura Ltd. Optical connector

Also Published As

Publication number Publication date
DE60007945T2 (de) 2004-07-15
TW496590U (en) 2002-07-21
JP2001228369A (ja) 2001-08-24
KR20010070267A (ko) 2001-07-25
EP1107367A2 (en) 2001-06-13
CN1179223C (zh) 2004-12-08
KR100367393B1 (ko) 2003-01-14
US6406192B1 (en) 2002-06-18
DE60007945D1 (de) 2004-03-04
EP1107367A3 (en) 2002-05-29
CN1299070A (zh) 2001-06-13
EP1107367B1 (en) 2004-01-28
SG103827A1 (en) 2004-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3486773B2 (ja) フローティングマウント用コネクタ
JP3424172B2 (ja) 光コネクタモジュール
EP1107031B1 (en) Alignment system for mating connectors
EP1107368B1 (en) Mounting system for a connector assembly to a substrate
US6715931B1 (en) Self-contained fiber optic connector module
US7422376B2 (en) Self-contained fiber optic connector module
KR100411838B1 (ko) 유동 커넥터 조립체
EP1221630B1 (en) Connector assembly floating mount
KR100400149B1 (ko) 부유식 패널 장착 커넥터 조립체
US6988834B2 (en) Fiber optic connector module
JP2003222760A (ja) 光コネクタモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3486773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees