JP3483870B2 - 最終滅菌骨原性デバイスおよびその調製 - Google Patents

最終滅菌骨原性デバイスおよびその調製

Info

Publication number
JP3483870B2
JP3483870B2 JP2001331607A JP2001331607A JP3483870B2 JP 3483870 B2 JP3483870 B2 JP 3483870B2 JP 2001331607 A JP2001331607 A JP 2001331607A JP 2001331607 A JP2001331607 A JP 2001331607A JP 3483870 B2 JP3483870 B2 JP 3483870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
osteogenic
carrier
protein
bone
bmp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001331607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002191686A (ja
Inventor
エム. タッカー マジョリー
シー. ルーガー デイビッド
ティー. サンパス クバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stryker Corp
Original Assignee
Stryker Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stryker Corp filed Critical Stryker Corp
Publication of JP2002191686A publication Critical patent/JP2002191686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483870B2 publication Critical patent/JP3483870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0029Radiation
    • A61L2/007Particle radiation, e.g. electron-beam, alpha or beta radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0029Radiation
    • A61L2/0035Gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/227Other specific proteins or polypeptides not covered by A61L27/222, A61L27/225 or A61L27/24
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/84Bones; tendons; teeth; cartilage

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に骨原性デバイ
スの分野に関し、そしてより特定すると、哺乳動物に移
植後、骨形成を誘導し得る最終滅菌骨原性デバイスに関
する。
【0002】
【従来の技術】(発明の背景)治療用デバイス、より特
定すると骨原性デバイスは、典型的には意図されたレシ
ピエントに移植する前に滅菌される。滅菌は、デバイス
が潜在的な病原体、またはその他の生物感染性物質を意
図された患者に導入しないことを保証するために必要で
ある。不溶性のキャリア材料と組み合わされた骨原性タ
ンパク質を含む骨原性デバイスは、哺乳動物のあらかじ
め選択された位置(例えば骨折部位)に骨形成を誘導す
るのに有用である。それ故、キャリア材料と骨原性タン
パク質とは、典型的には別々に滅菌され、次いで滅菌移
植可能デバイスを製造するために組み合わされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法は、得られたデバイスの滅菌性を保証し得ない。
【0004】2個以上の部品(component)を
含むデバイスを滅菌する最も望ましい方法は、当該分野
で「最終滅菌」と呼ばれるプロセスによる。このプロセ
スにより、デバイスは調合後、すなわちデバイス中にす
べての部品を相互に組み合わせた後に滅菌される。最終
滅菌に用いるために多様な物理的および化学的手法が開
発されており、例えばそれらは化学物質または熱に曝
露、またはイオン化または非イオン化放射線に曝露する
ことを含む。しかしながら、これらの方法は固有の問題
を有し得る。
【0005】例えば、化学滅菌に有用な化学試薬、また
は反応副生成物は意図されたレシピエントに有害で有り
得る。従って、このような化学物質はデバイスの移植前
に除去しなければならない。エチレンオキシドとホルム
アルデヒドとが滅菌試薬として普通に使用される試薬で
ある。しかしながら、どちらもアルキル化剤であり、従
って生物活性分子を修飾し不活化し得る。さらにこれら
の化学物質は共に発癌性物質であり突然変異誘発物質で
ある(Davisら、(1973年)「Microbi
ology、第2版」、Harper and Row
Publishers)。同様に、デバイスが生物活
性タンパク質を必要とする場合、タンパク質が変性し、
その結果、熱に曝露することで不活化され得るため、デ
バイスを高温に曝すことは望ましくない。イオン化およ
び非イオン化放射線に曝露することによる対象物の滅菌
は、潜在的に毒性のある化学物質を加える必然性がなく
なるが、放射線エネルギーおよび/または酸素フリーラ
ジカルを含むその副生物はタンパク質のコンフォーメー
ションを変化させる可能性があり、従ってタンパク質を
損傷または不活化し得る。さらに、ある種の医学的に重
要なポリマー、例えばポリウレタンまたはポリメチルメ
タクリレートをガンマ線に曝露することは、ポリマーに
当座または長期の物理的変化を与える結果となり得る。
【0006】従って、哺乳動物のあらかじめ選ばれた位
置に移植した場合、その位置に骨を生成し得る最終滅菌
骨原性デバイスを提供することが、本発明の目的の一つ
である。他の目的は、デバイスの生物活性および/また
は生体適合性を損なわずに最終滅菌骨原性デバイスの一
般的プロセスを提供することである。また、本発明の他
の目的は、哺乳動物のあらかじめ選ばれた位置に、本発
明の最終滅菌デバイスを用いて骨形成を誘導する方法を
提供することである。
【0007】本発明のこれらの目的および特徴は、以下
の説明、図面および請求の範囲で明らかになるであろ
う。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、哺乳動物に移
植するための最終滅菌骨原性デバイスであって; (a)不溶性の合成ポリマーキャリア材料と、このキャ
リア材料中に配置されて哺乳動物中に移植された場合、
軟骨性骨形成または関節軟骨形成の誘導能を有する単離
された生物活性骨原性タンパク質とを組み合わせて含む
骨原性デバイスを提供する工程;および(b)工程
(a)の骨原性デバイスを、デバイスを滅菌するに十分
な量のイオン化放射線に曝露し、それにより哺乳動物に
おける軟骨性骨形成または関節軟骨形成の誘導能を有す
る最終滅菌骨原性デバイスを製造する工程により製造さ
れる、デバイス、を提供する。
【0009】本発明の好ましい実施形態では、上記不溶
性キャリアがポリ乳酸、ポリ酪酸、ポリグリコール酸ま
たはその混合物を含む、上記のデバイスを提供する。
【0010】本発明の好ましい実施形態では、哺乳動物
に移植するための最終滅菌骨原性デバイスであって; (a)不溶性のポリマーキャリア材料と、このキャリア
材料中に配置されて哺乳動物中に移植された場合、軟骨
性骨形成または関節軟骨形成の誘導能を有する単離され
た生物活性骨原性タンパク質とを組み合わせて含む骨原
性デバイスを提供する工程;および(b)工程(a)の
デバイスを、デバイスを滅菌するに十分な量のイオン化
放射線に曝露し、それにより哺乳動物における軟骨性骨
形成または関節軟骨形成の誘導能を有する最終滅菌骨原
性デバイスを製造し、ここでこの最終滅菌骨原性デバイ
スは、滅菌前の骨原性デバイスの少なくとも約20%の
生物活性を有する、工程により製造されるデバイス、を
提供する。
【0011】本発明の好ましい実施形態では、上記キャ
リア材料と上記骨原性タンパク質とが重量比で約1:1
〜約250,000:1の範囲で組み合わされる、上記
のデバイスを提供する。
【0012】本発明の好ましい実施形態では、キャリア
と骨原性タンパク質との上記重量比が、約40:1〜約
50,000:1の範囲である、上記のデバイス、を提
供する。
【0013】本発明の好ましい実施形態では、上記イオ
ン化放射線がガンマ線である、上記のデバイスを提供す
る。
【0014】本発明の好ましい実施形態では、上記イオ
ン化放射線が約0.5〜約4.0メガラドの範囲内の線
量で与えられる、上記のデバイスを提供する。
【0015】本発明の好ましい実施形態では、上記イオ
ン化放射線が約2.0〜約3.5メガラドの範囲内の線
量で与えられる、上記のデバイス、を提供する。
【0016】本発明の好ましい実施形態では、上記イオ
ン化放射線が電子線である、上記のデバイスを提供す
る。
【0017】本発明の好ましい実施形態では、上記イオ
ン化放射線が約0.5〜約4.0メガラドの範囲内の線
量で与えられる、上記のデバイスを提供する。
【0018】本発明の好ましい実施形態では、上記イオ
ン化放射線が約2.0〜約3.5メガラドの範囲内の線
量で与えられる、上記のデバイスを提供する。
【0019】本発明の好ましい実施形態では、上記不溶
性キャリア材料が多孔性粒子を含む、上記のデバイスを
提供する。
【0020】本発明の好ましい実施形態では、上記不溶
性キャリア材料が充填粒子を含む、上記のデバイスを提
供する。
【0021】本発明の好ましい実施形態では、上記不溶
性キャリア材料が約70〜約850μmの範囲内の粒子
サイズを有する粒子を含む、上記のデバイスを提供す
る。
【0022】本発明の好ましい実施形態では、上記不溶
性キャリア材料が約125〜約450μmの範囲内の粒
子サイズを有する粒子を含む、上記のデバイスを提供す
る。
【0023】本発明の好ましい実施形態では、上記不溶
性キャリア材料がインビボ生分解性ポリマーを含む、上
記のデバイスを提供する。
【0024】本発明の好ましい実施形態では、上記不溶
性キャリア材料が合成ポリマーを含む、上記のデバイス
を提供する。
【0025】本発明の好ましい実施形態では、上記不溶
性キャリア材料がポリ乳酸、ポリ酪酸、ポリグリコール
酸、またはその混合物を含む、上記のデバイスを提供す
る。
【0026】本発明の好ましい実施形態では、上記不溶
性キャリア材料が天然ポリマー材料を含む、上記のデバ
イスを提供する。
【0027】本発明の好ましい実施形態では、上記天然
ポリマー材料がヒドロキシアパタイト、リン酸三カルシ
ウム、コラーゲンまたはその混合物を含む、上記のデバ
イスを提供する。
【0028】本発明の好ましい実施形態では、上記天然
ポリマー材料が同種異系または異種骨である、上記のデ
バイスを提供する。
【0029】本発明の好ましい実施形態では、上記骨原
性タンパク質がOP−1、OP−2、BMP−2、BM
P−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP
−8、BMP−9、DPP、Vg1、Vgr−1または
それらの機能的等価物である、上記のデバイスを提供す
る。
【0030】本発明の好ましい実施形態では、上記骨原
性タンパク質がホモダイマーである、上記のデバイスを
提供する。
【0031】本発明の好ましい実施形態では、上記骨原
性タンパク質がOP−1またはその機能的等価物であ
る、上記のデバイスを提供する。
【0032】本発明の好ましい実施形態では、上記骨原
性タンパク質がホモダイマーである、上記のデバイスを
提供する。
【0033】本発明の好ましい実施形態では、上記最終
滅菌骨原性デバイスが哺乳動物の無血管位での関節軟骨
形成の誘導能を有する、上記のデバイスを提供する。
【0034】本発明の好ましい実施形態では、上記骨原
性タンパク質がOP−1、OP−2、BMP−2、BM
P−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP
−8、BMP−9、DPP、Vg1、Vgr−1または
それらの機能等価物である、上記のデバイスを提供す
る。
【0035】本発明の好ましい実施形態では、上記骨原
性タンパク質がOP−1またはその機能的等価物であ
る、上記のデバイスを提供する。
【0036】本発明の好ましい実施形態では、哺乳動物
のあらかじめ選定した位置での軟骨性骨または関節軟骨
の形成の誘導に使用するための、上記の最終滅菌骨原性
デバイスを提供する。
【0037】本発明の好ましい実施形態では、上記関節
軟骨形成が哺乳動物の無血管位で行われる、上記の使用
を提供する。
【0038】本発明の好ましい実施形態では、上記骨原
性タンパク質がOP−1またはその機能的等価物であ
る、上記の使用を提供する。
【0039】本発明の好ましい実施形態では、哺乳動物
のあらかじめ選定した位置に軟骨性骨または関節軟骨の
形成を誘導するための医薬の製造に使用するための、上
記の最終滅菌骨原性デバイスを提供する。
【0040】本発明の好ましい実施形態では、上記関節
性軟骨形成が哺乳動物の無血管位で行われる、上記の使
用を提供する。
【0041】本発明の好ましい実施形態では、上記骨原
性タンパク質がOP−1またはその機能的等価物であ
る、上記の使用を提供する。
【0042】本発明は、哺乳動物に移植するための最終
滅菌骨原性デバイスの製造法であって; (a)不溶性の合成ポリマーキャリア材料と、このキャ
リア材料中に配置されて哺乳動物中に移植された場合、
軟骨性骨形成または関節軟骨形成の誘導能を有する単離
された生物活性骨原性タンパク質とを組み合わせて含む
骨原性デバイスを提供する工程;および(b)工程
(a)の骨原性デバイスを、デバイスを滅菌するに十分
な量のイオン化放射線に曝露し、それにより哺乳動物に
おける軟骨性骨形成または関節軟骨形成の誘導能を有す
る最終滅菌骨原性デバイスを製造する工程を含む、方
法、を提供する。
【0043】本発明は、哺乳動物に移植するための最終
滅菌骨原性デバイスの製造法であって; (a)不溶性のポリマーキャリア材料と、このキャリア
材料中に配置されて哺乳動物中に移植された場合、軟骨
性骨形成または関節軟骨形成の誘導能を有する単離され
た生物活性骨原性タンパク質とを組み合わせて含む骨原
性デバイスを提供する工程;および(b)工程(a)の
デバイスを、デバイスを滅菌するに十分な量のイオン化
放射線に曝露し、それにより哺乳動物における軟骨性骨
形成または関節軟骨形成の誘導能を有する最終滅菌骨原
性デバイスを製造し、ここでこの最終滅菌骨原性デバイ
スは、滅菌前の骨原性デバイスの少なくとも約20%の
生物活性を有する、工程を含む、方法、を提供する。
【0044】本発明の好ましい実施形態では、上記骨原
性タンパク質が、OP−1、OP−2、BMP−2、B
MP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BM
P−8、BMP−9、DPP、Vg1、Vgr−1また
はそれらの機能的等価物である、上記の方法を提供す
る。
【0045】本発明の好ましい実施形態では、上記骨原
性タンパク質がOP−1またはその機能的等価物であ
る、上記の方法を提供する。
【0046】
【発明の実施の形態】(発明の要旨)不溶性キャリア材
料と組み合わせて生物活性タンパク質、例えば骨原性タ
ンパク質を含む最終滅菌治療用デバイス、特に骨原性デ
バイスは、イオン化放射線に曝露して滅菌した場合、哺
乳動物に移植すると骨および/または軟骨を誘導し得る
ということが見出された。生物活性タンパク質をイオン
化放射線に曝すと、タンパク質を化学修飾および不活化
する結果となる事が知られているため、この発見は予想
外である。
【0047】その最も広い局面で、本発明は、哺乳動物
に移植した場合、骨および/または軟骨生成を誘導す
る、哺乳動物に移植するための最終滅菌骨原性デバイス
を提供する。このデバイスは(a)不溶性キャリアと生
物活性骨原性タンパク質とを組み合わせて、骨原性デバ
イスを形成する工程、および次いで(b)骨原性タンパ
ク質の生物活性を維持しながらデバイスを滅菌する条件
下で、工程(a)の組み合わせをイオン化放射線に曝露
する工程により製造される。得られた滅菌デバイスは最
終滅菌されているが、哺乳動物に移植後なお、骨および
/または軟骨形成を誘導し得ることを特徴とする。
【0048】本明細書で用いられる「滅菌」という用語
は、骨原性デバイスと関連した実質的にすべての生存生
物、特に微生物、ウイルスおよび他の病原体を除去する
ための物理的または化学的手段のいずれかを用いる行動
または方法のことである。本明細書で使用される滅菌さ
れたデバイスとは、FDA(Federal Drug
Administration)規格で測定して10
-6の滅菌保証レベルを達成したデバイスを含むことが意
図される。本明細書で使用する「最終滅菌」という用語
は、本発明のデバイスの制作における最終工程におい
て、不溶性キャリア材料が骨原性タンパク質と組み合わ
された後に滅菌される工程を言う。本明細書で使用され
る「イオン化放射線」という用語は、物(例えば本明細
書で意図される治療用デバイス)を通過するときに直接
イオン化を生じるに十分なエネルギーを有する粒子また
はフォトンを言う。
【0049】本明細書で使用される「骨原性デバイス」
という用語は、哺乳動物に移植した場合、骨形成を誘導
する能力を有するいずれものデバイスを言う。本明細書
に記載するデバイスはまた、滑膜性連結環境中の肋軟骨
下骨表面のような哺乳動物の無血管部位に移植した場
合、関節軟骨形成を誘導する能力を有する。本明細書で
使用する「骨」という用語は、主としてヒドロキシアパ
タイト・コラーゲン(主にI型コラーゲン)の形の沈着
カルシウムおよびリン酸塩と、骨芽細胞、骨細胞および
溶骨細胞、ならびに真正軟骨性骨の内部で形成する骨髄
組織のような骨細胞との複合体を含む石灰化(鉱物化)
結合組織を言う。
【0050】本明細書で使用される「軟骨」という用語
は、コラーゲンのフィブリル(主としてII型コラーゲ
ンと共に他の少数のタイプ、例えばIX型およびXI
型)、種々のプロテオグリカン(例えばコンドロイチン
硫酸、ケラタン硫酸およびデルマタン硫酸プロテオグリ
カン)、他のタンパク質および水を含む細胞外網目構造
に埋め込まれた軟骨細胞を含むタイプの結合組織を言
う。「関節軟骨」とはヒアリンまたは関節軟骨を言い、
連結部の骨の連結表面を覆い、骨と骨が直接接触しない
で連結部を可動とし、それにより向き合う骨の表面が摩
耗したり損傷したりするのを防止する無血管性の非鉱物
化組織である。最も正常で健康な関節軟骨は「ヒアリ
ン」と呼ばれ、すなわち、すりガラスのような外観特性
を有する。生理的条件下では、軟骨組織は下地の鉱物化
した骨の表面、肋軟骨下骨の上にあり、高度に血管化し
た小骨を含む。これらの高度に血管化した小骨は、拡散
し得る養分を上にかぶさる軟骨に提供し得るが、間葉幹
細胞には提供し得ない。
【0051】本明細書で使用される「骨原性タンパク
質」という用語は、哺乳動物中に移植した場合、軟骨性
骨形成の結果生じる細胞事象の発達カスケードを生成し
得る任意のタンパク質を意味する。軟骨性骨分化中に生
じる発達カスケードは、間葉細胞の化学走性、原始細胞
の軟骨細胞および骨芽細胞への増殖、軟骨の分化、血管
侵襲、骨形成、再構築、および最終的に骨髄分化からな
ると理解される。結果的に軟骨性骨生成となる上記事象
カスケードを誘導し得る真正骨原性因子が、現在同定、
単離され、クローン化されている。天然にはジスルフィ
ド結合した2量体タンパク質として生じるこれらのタン
パク質は、当該分野で「骨原性」タンパク質、「骨誘導
性」タンパク質および「骨形態形成」タンパク質と呼ば
れている。骨原性タンパク質は、例えば、公知の骨形態
形成タンパク質および/または本明細書に記載のおよび
/または当該分野におけるその等価物のいずれかであり
得、そして天然起源材料、組換え材料、およびその他の
方法で製造された組織形態形成を誘導し得る任意の材料
を含む。本明細書で定義される骨原性タンパク質はま
た、適当なインビボ無血管位置に関節軟骨形成を誘導す
ることができる。
【0052】本明細書で使用される「キャリア材料」
は、浸潤する細胞の付着、増殖および分化のための間隙
を有する材料を意味すると理解される。それはインビボ
で生分解性であり、生体適合性である。すなわち、移植
拒絶となり得る抗体刺激性を全く持たない。好ましく
は、キャリアは不溶性材料を含み、さらに移植したと
き、所望の置換骨または軟骨組織を実質的に模倣する形
状および寸法を有するように処方される。キャリアはさ
らに、置換される組織に対し特異的であり、かつ/また
は同じ組織型に由来する残部を含む。
【0053】好ましい実施態様において、骨原性タンパ
ク質とキャリア材料との重量比は、約1:1〜約1:2
50,000(例えば約1mgタンパク質:1mgキャ
リア〜約4ngタンパク質〜1mgキャリア)の範囲以
内であり、最も好ましくは約1:40〜約1:50,0
00(例えば約25μgタンパク質:1mgキャリア〜
約20ngタンパク質〜1mgキャリア)の範囲であ
る。
【0054】一つの実施態様において、イオン化放射線
は電子線である。別の実施態様において、ガンマ線がイ
オン化放射線の好ましい線源である。任意の従来のガン
マ線または電子線生成装置を本発明の実施に使用し得る
と期待される。さらに、イオン化放射線の好ましい照射
量は、約0.5〜約4.0メガラドの範囲内、最も好ま
しくは約2.0〜約3.5メガラドの範囲で提供される
が、それは本明細書に記載した装置に対してFDAが要
請する滅菌保証レベルである10-6を達成するに十分な
照射量である。しかしながら、特定のデバイスに対し1
-6の滅菌保証レベルを得るに必要な照射量は、その開
示が本明細書中に参考として援用される1992年出版
の「Association for the Adv
ancement of Medical Instr
umentation」で決められ得る。
【0055】別の実施態様において、不溶性キャリア材
料はさらに粒子化し得る多孔性材料を含む。微孔は好ま
しくは、遊走原始細胞がマトリックス中に入り込み、続
いて分化および増殖ができるに十分な寸法を有する。あ
るいは、不溶性キャリア材料を、粒子状材料をインビボ
での意図された用途、例えば骨の欠損を接続するに適し
た形状に細密充填して加工することもできる。多孔性粒
子または充填粒子は、好ましくは約70〜約850ミク
ロン以内の範囲、最も好ましくは約125〜約450ミ
クロンの範囲の粒径を有する。別の実施態様において、
キャリア材料は関節軟骨デバイスの一部として処方され
る。デバイスは、失活(devitalized)軟骨
組織、または他の不活性の非鉱物化マトリックス材料お
よび骨原性タンパク質から形成することができ、次いで
そのデバイスをシート状に肋軟骨下骨表面に置く。ある
いは、処方したデバイスを粉砕し、または機械的に研磨
して、骨の表面に適用するために本明細書の記載通りに
ペーストまたはゲル状に処方し得る粒子を製造し得る。
【0056】不溶性キャリア材料は、非タンパク質ベー
スポリマー、例えばポリ乳酸、ポリ酪酸、ポリグリコー
ル酸および/またはその混合物を含む合成ポリマー、お
よび/または一つ以上の天然起源分子、例えばヒドロキ
シアパタイト、リン酸三カルシウム、コラーゲンおよび
その混合物を含み得る。コラーゲンが、現在好ましいキ
ャリア材料である。当業者は、天然および/または合成
材料を賢明に選ぶことにより、所望のインビボ物理的お
よび化学的性質を有するポリマー材料を創製し得る。例
えば、自己由来コラーゲンは合成ポリマー(コポリマー
を含む)と混合されて、増強されたインビボ生分解速度
を有するマトリックスを製造し、かつ/または本発明の
デバイスを移植中により容易に操作できるようにする好
ましい操作性を改善することができる。例えば、粒子状
コラーゲン含有デバイスは、粒子をペースト状またはゲ
ル状物質に結合させる役割のある一つ以上の部品と組み
合わせられ得る。本発明で十分に特徴づけされる結合材
料には、例えば、カルボキシメチルセルロース、グリセ
ロール、ポリエチレングリコールなどが含まれる。ある
いは、デバイスは、所望の物理的特性を提供する合成マ
トリックス中に分散した骨原性タンパク質を含み得る。
【0057】本発明の方法およびデバイスで有用な骨原
性タンパク質は、天然起源であろうが合成で調製されよ
うが、哺乳動物に移植したとき、接近可能な原始細胞の
召集(recruitment)を誘導し、その増殖を
刺激し、軟骨細胞および骨芽細胞への分化を誘導し、さ
らに中間の軟骨、血管新生、骨新生、再構築、および最
終的には骨髄分化を誘導し得る。タンパク質はまた、適
当な局所環境に置かれた場合、肋軟骨下骨表面上に新し
い関節軟骨組織形成の誘導能を有する。
【0058】好ましい骨原性タンパク質には、例えば、
OP−1、OP−2、BMP−2、BMP−3、BMP
−4、BMP−5、BMP−6またはその機能的等価物
のホモまたはヘテロダイマーが含まれる。これらのタン
パク質は、当該分野では、TGF−βスーパー遺伝子フ
ァミリーの「Vg/dpp」タンパク質サブファミリー
の一員であると言われる。
【0059】別の局面で、本発明は哺乳動物中に骨形成
および/または関節軟骨形成を誘導する方法を提供す
る。その方法は、(a)哺乳動物の予め選択された位置
に本発明の最終滅菌デバイスを移植する工程、および
(b)デバイスに予め選択された位置に適当な組織形成
を誘導させる工程を包含する。
【0060】別の局面で、本発明は哺乳動物に移植する
に適した最終滅菌骨原性デバイスを製造する一般的な手
順を提供する。その方法は、(a)生物活性骨原性タン
パク質を提供する工程;(b)骨原性タンパク質を不溶
性キャリア材料と組み合わせる工程;および(c)組み
合わせを、タンパク質の生物活性を維持しながら組み合
わせを最終滅菌するに十分な量のイオン化放射線に曝露
する工程を包含する。そのプロセスは迅速、温和であ
り、従来の照射デバイスを用いて行われる。本発明は滅
菌プロセスとその方法で製造される滅菌された製品を意
図するものである。
【0061】(発明の詳細な説明)イオン化放射線に曝
露することにより最終滅菌され、キャリア材料と組み合
わされた骨原性タンパク質を含む骨原性デバイスは、滅
菌後生物活性を維持し、哺乳動物に移植した場合、軟骨
性骨形成および/または軟骨形成の誘導能を有すること
が発見された。イオン化放射線はタンパク質構造を改変
し、それにより生物活性を破壊し得るので、その発見は
予想外である。
【0062】本明細書に記載される一般的手順は、デバ
イスに組み込まれた骨原性タンパク質の生物活性を維持
しながら、骨原性デバイスの滅菌性を確実にする。その
手順には、不溶性キャリア材料と生物活性骨原性タンパ
ク質とを組み合わせる工程、および次いでこの組み合わ
せをイオン化放射線に曝露して最終滅菌し、それにより
哺乳動物に移植後、骨形成を誘導する滅菌デバイスを製
造する工程が含まれる。この方法は、様々な骨原性タン
パク質、キャリアマトリックス、およびそれらの処方物
に使用され得る。その方法はまた、インビボで無血管部
位に関節軟骨形成の誘導能を有するデバイスの製作に使
用し得る。
【0063】インビボで骨および関節軟骨形性活性を有
する最終滅菌骨原性デバイスの調製、適切な骨原性タン
パク質、キャリア材料の性質および特性、タンパク質改
変を最小にする処理、最終滅菌を可能にする条件、およ
び本明細書中で請求された主題の製造法および使用法を
含む本発明の性質および有用性に関するその他の局面
は、以下の記載でさらに理解される。
【0064】(I 骨原性タンパク質)本明細書で定義
されるように、本発明の組成物および方法に有用な骨原
性タンパク質には、マトリックスと共に哺乳動物に移植
した場合、軟骨性骨活性を有し、「TGF−β様」タン
パク質の「スーパーファミリー」のサブクラスを含む2
量体タンパク質のファミリーが含まれる。成熟した天然
型の天然起源骨原性タンパク質は、SDS−PAGEで
測定して典型的には約30〜60kDaの見かけの分子
量を有するグリコシル化2量体である。還元すると、3
0kDaタンパク質は約16kDaおよび18kDaの
見かけ分子量を有する、2個のグリコシル化ペプチドサ
ブユニットを生じる。還元状態では、タンパク質は検知
し得る骨原性活性を持たない。また骨原性活性を有する
非グリコシル化タンパク質2量体は、約27kDaの見
かけの分子量を有する。還元すると、27kDaタンパ
ク質は約14kDa〜16kDaの分子量を有する2個
の非グリコシル化ポリペプチドを生じる。有用な配列に
は、DPP(Drosophila起源)、Vgl(X
enopus起源)、Vgr−1(マウス起源)、OP
−1およびOP−2タンパク質(米国特許第5,01
1,691号参照)、ならびにBMP2、BMP3、B
MP4(WO88/00205号、米国特許第5,01
3,649号およびWO91/18098号参照)、B
MP5およびBMP6(WO90/11366号、PC
T/US90/01630)、BMP8およびBMP9
と呼ばれるタンパク質のC末端102アミノ酸配列を含
むものが含まれる。
【0065】タンパク質のこのファミリーの構成員は、
C末端領域に、保存された6個または7個のシステイン
の骨格を共有する。例えば、本明細書で「OPS」と呼
ばれる6システイン骨格残基を定義する米国特許第5,
266,683号(その開示は本明細書中で参考として
援用される)中の配列番号1の残基335−431、ま
たはその中の配列番号1の残基330−431(7シス
テイン骨格を定義する102アミノ酸を含む)を参照の
こと。
【0066】このタンパク質ファミリーには、所定のタ
ンパク質のより長い型、および系統発生型が含まれる。
系統発生型とは、例えば、種および対立遺伝子変異体お
よび生合成突然変異体のことである。これらは、保存さ
れたC末端システイン骨格を変更し得るような付加およ
び欠損突然変異体および変異体を含む。この改変によっ
て、タンパク質が、マトリックスと一緒に哺乳動物に移
植した場合、哺乳動物において骨形成を誘導できるコン
フォーメーションを有する2量体種をなお形成できるこ
とが前提になる。さらに、本発明のデバイスに有用な骨
原性タンパク質は、異なったグリコシル化パターンおよ
び異なったN末端を有する型を含み得る。骨原性タンパ
ク質は、天然起源であるか、または生合成的に誘導され
得、原核または真核宿主細胞中の組換えDNAの発現で
製造され得る。そのタンパク質は単一種、例えばホモ2
量体として、または混合種、例えばヘテロ2量体として
組み合わされて、活性である。
【0067】一つの実施態様において、本明細書で意図
される骨原性タンパク質はOP−1またはOP−1関連
配列を包含する。有用なOP−1配列は、米国特許第
5,011,691号、第5,018,753号および
第5,266,683号;Ozkaynakら、(19
90)EMBO J. 9:2085−2093;およ
びSampathら、(1993)Proc. Nat
l. Acad. Sci. USA 90:6004
−6008に詳しく述べられ、その開示は本明細書で参
考として援用される。OP−1関連配列には、異種ホモ
ログ、例えばDrosophilia由来の60A(W
hartonら、(1991)Proc.Natl.
Acad. Sci. USA 88:9214−92
18)およびC末端7システインドメインでOP−1と
60%より高い同一性、好ましくは少なくとも65%の
同一性を共有するタンパク質が含まれる。OP−1関連
配列の例には、OP−2、BMP5、BMP6およびそ
の種ホモログVgr−1(Lyonsら、(1989)
Proc. Natl. Acad. Sci.USA
86:4554−4558;Celesteら、(1
990)Proc. Natl. Acad. Sc
i. USA 87:9843−9847;およびPC
T国際出願WO93/00432号;Ozkaynak
ら、(1992)J. Biol. Chem. 26
7:13198−13205)が含まれる。当業者に理
解されるように、キメラ構築物は、新規配列を作出する
ために、異なる形態形成タンパク質配列の様々な部分を
組み合わせて、標準的な生物分子学および突然変異誘発
技術を用いて作出され得、これらの型のタンパク質も本
明細書で意図される。
【0068】さらに別の好ましい局面では、骨原性的に
活性な2量体の一方または双方のポリペプチド鎖は、O
P−1の活性領域をコードする核酸配列に相補的なDN
AまたはRNA配列に対し、ストリンジェントなハイブ
リダイゼーション条件下でハイブリダイズする核酸配列
によってコードされる。本明細書で使用されるストリン
ジェントなハイブリダイゼーション条件とは、37℃で
終夜40%ホルムアミド、5×SSPE、5×Denh
ardt溶液、および0.1%SDS中でのハイブリダ
イゼーション、および50℃での0.1×SSPE、
0.1%SDS中での洗浄と定義される。
【0069】上記アミノ酸配列およびDNA配列の情
報、当該分野の技術レベル、および骨原性タンパク質に
ついての数多くの刊行物(米国特許第5,011,69
1号および公開PCT/US89/01469号(19
89年10月19日公開)を含む)の開示が与えられる
と、本発明のデバイスに有用な骨原性タンパク質の少な
くとも活性ドメイン、およびその様々なアナログ(種お
よび対立遺伝子変異体および遺伝子操作された突然変異
を含む変異体を含む)、ならびに融合タンパク質、成熟
タンパク質の切形型、欠失および付加突然変異体、およ
び本発明のデバイスおよび方法に使用し得る類似の構造
体をコードする様々なDNAが構築され得る。その上、
DNAハイブリダイゼーションプローブは、これらのタ
ンパク質のいずれかの断片に由来し得るか、またはOP
Sとして上記に定義された属配列から新たに設計され得
る。これらのプローブは次に本発明の補綴デバイスに有
用なさらなる骨原性タンパク質を同定するために、異な
るゲノムおよびcDNAライブラリーをスクリーンする
のに使用され得る。
【0070】DNAは、ゲノムおよびcDNA単離、合
成オリゴヌクレオチドからの合成DNAの構築、および
カセット突然変異誘発技術を含む周知のDNA操作技術
を用いて当業者によって製造し得る。15〜100マー
のオリゴヌクレオチドがDNA合成装置で合成され得、
トリス−ホウ酸−EDTA緩衝液中でポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動(PAGE)により精製され得る。次に
DNAは、ゲルから電気溶出され得る。重複オリゴマー
をT4ポリヌクレオチドキナーゼでリン酸化し、より大
きいブロック中にライゲートし得、これをPAGEで精
製し得る。
【0071】次に適当に同定されたクローン由来のDN
Aを単離し、(好ましくは発現ベクター中に)サブクロ
ーンし、そして配列決定し得る。目的とする配列を含む
プラスミドを、次いでタンパク質発現およびさらなる特
性付けのために適当な宿主細胞中にトランスフェクトし
得る。宿主は原核または真核細胞で有り得るが、それは
前者がタンパク質をグリコシル化できないことが、タン
パク質の形態形成活性を破壊しないためである。有用な
宿主細胞にはE. coli、Saccharomyc
es、昆虫、バキュロウイルス細胞系、ミエローマ細
胞、CHO細胞および様々な他の哺乳動物細胞が含まれ
る。ベクターはさらに、転写プロモーターおよび終結配
列、エンハンサー配列、好ましいリボソーム結合部位配
列、好ましいmRNAリーダー配列、タンパク質分泌の
ための好ましいシグナル配列などを含む、組換えタンパ
ク質の正しい発現を促進する様々な配列をコードし得
る。
【0072】目的とする遺伝子をコードするDNA配列
はまた、潜在的に阻害する配列を除去し、または望まし
くない2次構造の形成を最小にするように操作され得
る。組換え骨原性タンパク質はまた、融合タンパク質と
して発現され得る。翻訳された後、タンパク質は細胞そ
のものから精製され得るか、または培地から回収され得
る。生物活性タンパク質形態はすべて、ジスルフィド結
合によって接合されるか、または他の方法で会合される
2量体種を含むが、それらは適当な真核細胞内または個
々のサブユニットの発現後インビトロで、1種以上の様
々な組換えポリペプチド鎖を折りたたみ、酸化して製造
される。E. coliおよび様々な異なった哺乳動物
細胞中で組換えDNAから発現される骨原性タンパク質
の詳細な記載は、米国特許第5,266,683号に開
示されている。
【0073】あるいは、骨原性ポリペプチド鎖は、当業
者に周知の従来のペプチド合成技術を用いて化学的に合
成され得る。例えば、タンパク質は、固相ペプチド合成
装置上で、標準操作手順を用いて完全な状態(inta
ct)でまたは部分的に合成し得る。次いで、出来上が
った鎖を脱保護し、HPLC(高圧液体クロマトグラフ
ィー)で精製する。タンパク質が部分的に合成された場
合、その部分を標準の方法を用いてペプチド結合し完全
なタンパク質を形成し得る。一般的に、骨原性タンパク
質を製造する方法は従来法であり、本発明の一部を構成
しない。
【0074】(II. キャリアマトリックス材料) (A. マトリックスの一般的な考察)当業者に明らか
なように、マトリックスが細胞を浸潤および増殖させる
ための足場として作用するのに十分な3次元構造を有
し、インビボで生体吸収性で生体適合性があるならば、
本明細書で開示されるマトリックスについて使用される
基材それ自体の正確な性質は、新しい骨または関節軟骨
組織形成を誘導するためのデバイスの究極の能力の決定
因子ではない。本発明では、基材は、その上で骨原性タ
ンパク質により媒介されるある種の細胞事象が生じ得る
足場の役割を果たす。骨原性タンパク質に対する特異的
応答は、究極的には移植部位での内因性ミクロ環境およ
び応答する細胞の発達能で指令される。また当業者に明
らかなように、本明細書で開示されるマトリックスに利
用される基材の正確な選択は、部分的には、修復すべき
欠陥の型、欠陥部位での血管新生の程度のような解剖学
的考察などに依存する。
【0075】マトリックスの形状、粒子サイズ、表面電
荷の存在、および多孔度(細胞浸潤間隙)はすべて、マ
トリックスの性能が良好であるために重要である。マト
リックスを、形成すべき新しい骨または関節軟骨組織の
所望の形に成形することが好ましい。ラットでの研究
は、新しい骨は移植されたデバイスの寸法を本質的に有
して形成されることを示す。
【0076】マトリックスは、例えばコラーゲンで緩く
接着した粒子状材料から構成される形状保持固体を包含
し得る。それはまた、成形した多孔性固体、または周囲
組織により所定位置に保持された単なる細密充填粒子の
凝集も包含し得る。マトリックスはさらに、浸潤する細
胞の付着および増殖を可能にするに十分な間隙を有す
る、不溶性の非粒子状固体も包含し得る。特に本明細書
の記載通りに調製される場合、破壊された(masti
cated)筋肉または失活した生物学的に不活性な組
織が使用され得る。その骨髄腔を浄化し、そこにキャリ
アおよび分散された骨原性タンパク質を充填した場合、
大きな同種異系骨インプラントもマトリックス用キャリ
アとして作用し得る。あるいは、骨インプラントがそれ
自体キャリアとして作用し得、そのような場合、骨原性
タンパク質は骨インプラントの表面上に直接被覆され得
る。
【0077】骨原性デバイスを処方して哺乳動物中に新
規な骨組織を形成する場合、現在好ましいマトリックス
材料は、本明細書の記載通りに処理した、失活し鉱物除
去した異種骨組織である。処方したデバイスは、多様な
臨床環境に有用な移植可能材料となる。様々な整形外科
法、歯周療法術および再構築法における骨形成用マトリ
ックスとしての用途に加えて、マトリックスはまた、持
続放出キャリア、またはインプラントのコラーゲン性被
覆としても使用され得る。マトリックスは、手術に前も
って所望のように成形され得るか、または手術中に医者
または技術者により成形され得る。従って、材料は、局
所、皮下、腹腔内、または筋肉内インプラントのために
使用され得、非癒着性の骨折を繋ぎ合わせ、または骨欠
陥を埋めるように成形され得る。
【0078】(B. 天然起源マトリックス)適切な同
種異系または異種マトリックスは、本明細書で以下に説
明するように、当該分野で周知の方法を用いて作製され
得る。特定すると、その方法は、組織の細胞非構造性成
分を、組織を失活させるように抽出するように設計され
る。得られた材料は、細胞により浸潤され得る間隙を規
定し、かつ非構造性関連成分が涸渇されている細胞マト
リックスを含む。
【0079】非鉱化組織を失活させる現在好ましい方法
は、組織を固定する当該分野で使用される方法論に従
う。組織を、組織に含有する水をエタノールと実質的に
置換し、組織の細胞構造を破壊するに十分な時間、非極
性溶剤(例えば、95%エタノール)に曝す。典型的に
は、約4〜40℃の範囲の温度で組織を200プルーフ
エタノールに数日曝すが、この際、溶液を新しいエタノ
ールと、組織の液体含有量が70〜90%エタノールを
含むような時間まで、6〜12時間おきに取り替えるよ
う注意する。典型的には3〜4日の処理が適当である。
加える液体の容積は、組織を浸すに十分な量より多くな
ければならない。処理した組織を次いで凍結乾燥する。
得られた乾燥マトリックスは非構造成分が実質的に涸渇
されているが、組織に由来する細胞内および細胞外の両
マトリックス成分を保持している。
【0080】処理した同種異系または異種マトリックス
は、哺乳動物中に新しい骨または関節軟骨を形成するた
めのデバイスを作製するために特に有用であると想起さ
れる。骨原性デバイスは、同種異系移植修復を増強する
ために、同種異系骨から処方され得る。失活した同種異
系または異種キャリア材料はまた、骨原性タンパク質と
組み合わせて、大きな骨欠陥のための構造支持体を提供
する固形の再吸収可能なマトリックスを提供し得る。同
様に、同種異系関節軟骨デバイスは、失活させた軟骨組
織、またはその他の不活性な非鉱化マトリックス材料お
よび骨原性タンパク質から形成され得、そのデバイスは
シートとして肋軟骨下骨表面上に置かれ得る。あるい
は、処方されたデバイスは、粉砕または機械的に研磨さ
れて、骨表面に適用するために本明細書の記載通りにペ
ーストまたはゲルに処方され得る粒子を生じ得る。
【0081】(C. 骨由来マトリックス)以下は、鉱
化組織、特に同種異系または異種骨組織から適当なマト
リックスを作製する現在の好ましい方法を提供する。
【0082】(C.1 鉱物除去骨マトリックス)鉱物
除去骨マトリックス、好ましくはウシ骨マトリックス
は、既に公開されている方法により調製される(Sam
pathら、(1983) Proc. Natl.
Acad. Sci. USA 80: 6591−6
595)。ウシ骨幹骨を地方の屠殺場から得、採取した
ばかりで用いる。骨は、筋肉と脂肪とを除去し、骨膜を
取り除き、加圧冷水で骨髄除去し、冷無水エタノールに
浸し、−20℃で貯蔵する。次いで、それらを乾燥し、
粉砕により破断し、そして大型のミルで粉末化する。液
体窒素を用いて加熱を防ぐように注意する。粉末化した
骨を70〜850μm、好ましくは150〜420μm
の粒子サイズに製粉し、3容量のクロロホルム:メタノ
ール(3:1)で約2時間の洗浄を2回行って脱脂す
る。次いで、粒子状骨を、1容量の無水アルコールで洗
浄し、1容量の無水エーテルで乾燥し、脱脂骨粉を生じ
る。脱脂骨粉を次いで、4℃で40分間、10容量の
0.5N HClを用いた連続した4回の処理により鉱
物除去する。最後に、大量の水を用いる洗浄により、鉱
物除去骨粉を中和する。
【0083】(C.2 グアニジン抽出)このように調
製した鉱物除去骨マトリックスを、4℃で16時間、5
容量の4Mグアニジン−HCl、50mM Tris−
HCl、pH7.0で抽出する。懸濁液を濾過する。不
溶物を集め、マトリックスの調製に使用した。得られる
材料は、天然にはほとんどコラーゲン性であり、骨形成
活性または軟骨形成活性を有していない。
【0084】(C.3 マトリックス処理)全ての骨マ
トリックスの主要成分は、I型コラーゲンである。コラ
ーゲンに加えて、上述のように抽出した鉱物除去骨は、
その容積当たり5%を占める非コラーゲン性タンパク質
を含んでいる。異種マトリックスでは、これらの非コラ
ーゲン性成分は、強い抗原となり得、そして免疫原およ
び/または阻害成分になり得る。これらの成分はまた、
骨分化の発達カスケードを干渉することにより、同種異
系インプラントにおける骨形成を阻害し得る。コラーゲ
ンフィブリル改変剤でのマトリックス粒子の処理は、マ
トリックスから望ましくない可能性のある成分を引き出
し、そしてマトリックス材料の表面構成を改変する。有
用な薬剤は、酸、有機溶媒、または加熱水性媒体を含
む。種々の処理を以下に記載する。鉱物除去されグアニ
ジン抽出された骨コラーゲン粒子においてこれらのフィ
ブリル改変剤が有する影響の詳細な物理的分析は、同時
係属中の米国特許出願第483,913号(1990年
2月22日出願)に開示されている。
【0085】フィブリル改変剤との接触後、処理された
マトリックスを洗浄し、いかなる抽出成分をも除去す
る。簡潔には、マトリックスをTBS(Tris緩衝化
生理食塩水)1g/200ml中に懸濁し、4℃で2時
間撹拌する;または6M尿素、50mM Tris−H
Cl、500mM NaCl、pH7.0(UTBS)
中で、室温で(RT)30分間(pHを中和するのに十
分な時間)撹拌する。材料を遠心分離により採集し、上
述の条件を用いて再洗浄し、遠心分離により再採集す
る。得られた材料を水で洗浄し、次いで凍結乾燥する。
【0086】(C.3.1. 酸処理) (C.3.1a. トリフルオロ酢酸)トリフルオロ酢
酸(TFA)は、非酸化性の強酸で、これは、タンパク
質に対する公知の膨潤剤であって、コラーゲンフィブリ
ルを改変する。上述のようにして調製されたウシ骨残渣
を篩にかけ、適切なサイズの粒子を集める。これらの粒
子を種々の比率(1.0%〜100%)のトリフルオロ
酢酸および水(v/v)で、0℃または室温で1〜2時
間、絶えず撹拌しながら抽出する。処理されたマトリッ
クスを濾過し、凍結乾燥し、または水/塩で洗浄し、次
いで凍結乾燥する。
【0087】(C.3.1b. フッ化水素)トリフル
オロ酢酸と同様に、フッ化水素(HF)は強酸であり、
かつ膨張剤であり、そしてこれはまた、粒子内表面構造
を改変し得る。フッ化水素はまた、公知の脱グリコシル
化剤である。このように、フッ化水素は、これらのマト
リックスの骨形成活性を、グアニジン抽出後もなおこれ
らのマトリックスに結合したいずれもの糖タンパク質の
抗原性炭水化物含有物を除去することにより増大するよ
うに機能し得る。
【0088】上述のようにして調製したウシ骨残渣を篩
にかけ、そして適切なサイズの粒子を集める。試料をP
25上で真空乾燥させ、反応容器に移し、そして−70
℃で試料上で蒸留することにより無水フッ化水素(10
〜20ml/gマトリックス)に曝す。この容器を0℃
にまで温めさせ、次いで反応混合物をこの温度で120
分間撹拌する。真空でのフッ化水素のエパポレーション
後、残渣を真空でKOHペレット上で完全に乾燥し、い
かなる微量の酸をも除去する。脱グリコシル化の程度
は、非共有結合により結合している炭水化物を除去する
ために適切に試料を洗浄した後、フッ化水素で処理する
前および後に採取したマトリックス試料の炭水化物分析
から決定され得る。HF処理材料からのSDS抽出タン
パク質は、ConAブロッティングにより決定されるよ
うに、炭水化物反応に対して陰性である。次いで、脱グ
リコシル化骨マトリックスを、TBS(Tris緩衝化
生理食塩水)またはUTBS中で2回洗浄し、次いで水
で洗浄し、次いで凍結乾燥する。しかし、他の酸処理も
また、HFおよびTFAに加えて想起される。
【0089】(C.3.2 溶媒処理) (C.3.2a. ジクロロメタン)ジクロロメタン
(DCM)は、タンパク質をその一次構造に影響を与え
ることなく変性し得る有機溶媒である。この膨潤剤は、
自動ペプチド合成における一般試薬であり、成分を除去
する洗浄工程において一般に用いられる。上述のように
調製されたウシ骨残渣を篩にかけ、そして適切なサイズ
の粒子を100%DCM、または好ましくは99.9%
DCM/0.1%TFA中でインキュベートする。マト
リックスを膨潤剤と、0℃または室温で1〜2時間イン
キュベートする。あるいは、マトリックスをインキュベ
ートせずに短時間の洗浄(各回20分)で、少なくとも
3回上記薬剤で処理する。
【0090】(C.3.2b. アセトニトリル)アセ
トニトリル(ACN)は、タンパク質をその一次構造に
影響を与えることなく変性し得る有機溶媒である。これ
は、高速液体クロマトグラフィーで用いられる一般試薬
であり、疎水性相互作用を妨害することによりシリカベ
ースカラムからタンパク質を溶出するのに用いられる。
上述のように調製した適切なサイズのウシ骨残渣粒子を
100%ACN(1.0g/30ml)、または好まし
くは99.9%ACN/0.1%TFAで、室温で1〜
2時間、絶えず撹拌しながら処理する。処理されたマト
リックスを、次いで、水、尿素緩衝液、または4MNa
Clで洗浄し、次いで凍結乾燥する。あるいは、ACN
またはACN/TFA処理マトリックスを洗浄せずに凍
結乾燥し得る。
【0091】(C.3.2c. イソプロパノール)イ
ソプロパノールもまた、タンパク質をその一次構造に影
響を与えることなく変性し得る有機溶媒である。これ
は、シリカHPLCカラムからタンパク質を溶出するの
に用いられる一般試薬である。上述のように調製した適
切なサイズのウシ骨残渣粒子を100%イソプロパノー
ル(1.0g/30ml)、または好ましくは0.1%
TFAの存在下で、室温で1〜2時間、絶えず撹拌し
ながら処理する。次いで、マトリックスを、凍結乾燥す
る前に水、尿素緩衝液、または4M NaClで洗浄す
る。
【0092】(C.3.2d. クロロホルム)クロロ
ホルムもまた、上述の試薬と同様に、ウシマトリックス
の表面領域を増大させるために、そのまままたは酸性化
した後のいずれかで用いられる。上述のような処理は、
移植前に材料に病原体がないことを確実にするために有
効である。
【0093】(C.3.3 熱処理)現在最も好ましい
薬剤は、水のような加熱された水性フィブリル改変媒体
であり、マトリックス粒子の表面積および多孔度を増大
させる。現在最も好ましい水性媒体は、pHが約4.5
未満(例えば、約pH2.0〜pH4.0の範囲内;加
熱前にコラーゲンの「膨潤」を助長し得る)である酸性
水性媒体である。0.1%の酢酸(約3のpHを有す
る)が現在最も好ましい。0.1M酢酸もまた用いられ
得る。
【0094】種々の量の脱脂鉱物除去グアニジン抽出骨
コラーゲンを、水ジャケットを有するガラスフラスコ内
で絶えず撹拌しながら水性媒体(1gマトリックス/3
0ml水性媒体)中で加熱し、所定の温度で所定の時間
の間、維持する。好ましい処理時間は約1時間である
が、約0.5〜2時間の間の曝露時間が許容できるよう
である。用いられる温度は、約37℃〜65℃の範囲内
の温度で一定に保つ。現在好ましい熱処理温度は、約4
5℃〜65℃の範囲内である。
【0095】熱処理後、マトリックスを濾過し、洗浄
し、凍結乾燥し、そしてインプラントのために用いる。
酸性水性媒体を用いる場合、マトリックスはまた、好ま
しくは、洗浄および凍結乾燥の前に中和する。現在好ま
しい中和緩衝液は、200mMリン酸ナトリウム緩衝
液、pH7.0である。マトリックスを中和するため
に、マトリックスは、好ましくは、温度処理の後にまず
冷却させ、次いで酸性水性媒体(例えば、0.1%酢
酸)を除去し、中和緩衝液と取り替え、そしてマトリッ
クスを約30分間撹拌する。次いで、中和緩衝液を除去
し、マトリックスを洗浄し、凍結乾燥し得る。
【0096】マトリックスはまた、汚染重金属を除去す
るように処理され得る。これは、例えば、マトリックス
を金属イオンキレート化剤に曝すことによる。例えば、
0.1%酢酸での温度処理の後、マトリックスを、エチ
レンジアミン四酢酸(EDTA)ナトリウムを含有する
中和緩衝液(例えば、200mMリン酸ナトリウム、5
mM EDTA、pH7.0)中で中和し得る。5mM
EDTAは、約100倍モル過剰のキレート化剤を、
これまでに試験した最も汚染されたマトリックスに存在
する残留重金属に提供する。中和後の続くマトリックス
洗浄は、EDTAの大半を取り除くようである。マトリ
ックス粒子のEDTA処理は、試験した全ての金属(S
b、As、Be、Cd、Cr、Cu、Co、Pb、H
g、Ni、Se、Ag、Zn、Tl)の残留重金属含有
量を約1ppm未満に減少させる。EDTA処理マトリ
ックスでのバイオアッセイは、金属イオンキレート化剤
での処理が骨誘導活性を阻害しないことを示す。
【0097】コラーゲンマトリックス材料は、好ましく
は、水に不溶で、非接着性粒子を含む微粉の形態をとり
得る。これはまた、新規な骨成長または持続放出が望ま
しい場合、周囲組織により所定位置に保持される体積内
に単に詰め込むことにより用いられ得る。あるいは、こ
の粉末は、体によって容易に吸収される、例えばゼラチ
ンまたはポリ乳酸コーティングにおいてカプセル化され
得る。粉末は、例えば、可溶性種生体適合性コラーゲン
を用いて粒子を粒子間接着することにより、所定の体積
に成形されて、その形で保持され得る。材料はまた、シ
ート状、棒状、ビーズ状、または他の巨視的形状(ma
croscopic shape)でも製造され得る。
【0098】(D. 合成マトリックス)天然起源マト
リックスの代替として、または天然起源マトリックスと
組み合わせて使用する補助材として、適切なマトリック
スはまた、所望の置換組織の寸法に合うように形成また
は成形され得る3次元足場構造を作出する役割をする一
つ以上の材料を用いて、新規に処方され得る。好ましく
は、マトリックスは、誘導される組織と同じ組織型由来
の、および/またはその特性を有する、またはそれに特
異的な残基も包含する。ある場合は、肋軟骨下骨表面上
に関節軟骨を形成する場合と同じく、浸潤した細胞を付
着させるに十分な3次元足場構造を規定し、そして非鉱
化材料で構成されるマトリックスと組み合わせた骨原性
タンパク質が、十分で有り得る。コラーゲン;グリコー
ル酸、乳酸および酪酸のホモポリマーまたはコポリマー
(それらの誘導体を含む);およびセラミックス(例え
ば、ヒドロキシアパタイト、リン酸三カルシウムおよび
他のリン酸カルシウムおよびそれらの組み合わせ)を
(制限なしに)含む材料の任意の一つまたは組み合わせ
が、有利に使用され得る。
【0099】合成マトリックスの組織特異性成分は、上
記のように同種異系または異種組織を失活させて、次い
で残りの不溶性マトリックスを粉砕または機械的に破砕
することにより容易に得られ得る。この粒子状材料は、
次に本明細書中に記載のものを含む、一つ以上の構造材
料と組み合わせられ得る。あるいは、組織特異性成分
は、当該分野で十分に特徴づけされている標準抽出法を
用いて、処理マトリックスからさらに精製され得、そし
て標準分析法を用いて、各精製工程で抽出された材料は
その組織特異性能について試験され得る。典型的な組織
抽出プロトコルについては、例えばSampathら、
(1987)Proc. Natl. Acad. S
ci. 78:7599−7603および米国特許第
4,968,590号(その開示は本明細書で参考とし
て援用される)参照。
【0100】例えば、置換関節軟骨が、例えば、組織の
裂け目または局部表皮欠陥を補修するために、または年
齢、疾病または外傷のために現在消耗された関節軟骨表
面の高さを増すために現存の接合部で所望される場合、
合成マトリックスが望ましいとされ得る。このような関
節軟骨層の「表面再生」は、一つの実施態様では、本明
細書の記載通りに同種異系または異種関節軟骨組織のシ
ートを処理し、得られたマトリックスを骨原性タンパク
質で被覆し、処方されたデバイスをそれが標準正像手術
技法(orthoscopic surgical t
echniques)を用いて接合部に導入されるよう
に巻き上げ(rolling up)、その部位に提供
されれば、関節骨表面上の層としてそのデバイスを広げ
る(unrolling)ことにより、本発明の方法お
よび組成物を用いて行い得る。
【0101】別の実施態様では、デバイスは、ペースト
または接合部の関節骨表面上に、標準正像手術法を用い
て注入できる注入可能なゲル状物質として処方される。
この実施態様では、処方は、マトリックスおよび骨原性
タンパク質の両方、ならびに粒子をペースト状またはゲ
ル状物質中に結合させる役割をする一つ以上の組成物を
含む、粉砕されたまたは他に機械的に破砕されたデバイ
スを含み得る。当該分野で十分に特徴づけされた結合材
料には、例えば、カルボキシメチルセルロース、グリセ
ロール、ポリエチレングリコールなどが含まれる。ある
いは、デバイスは、所望の物理的特性を提供する合成マ
トリックス中に分散した骨原性タンパク質を含み得る。
【0102】例えば、軟骨または骨に対し組織特異性を
有する合成マトリックスは、WO91/18558号
(1991年12月21日公開)に記載されている。簡
単に言えば、マトリックスは、生体適合性生分解性コラ
ーゲンおよび組織特異性細胞付着因子としての適当な組
織特異性グリコサミノグリカンの多孔性架橋構造ポリマ
ーを含む。多数の供給源に由来するコラーゲンが使用さ
れ得、これらは、不溶性コラーゲン、酸可溶コラーゲ
ン、中性または塩基性水溶液に可溶なコラーゲン、なら
びに市販のそれらのコラーゲンを含む。
【0103】グリコサミノグリカン(GAG)またはム
コ多糖は、組織特異性分布を有する動物起源のヘキソサ
ミン含有多糖であり、従ってモルフォゲン刺激分化細胞
の組織特異性決定を援助するために用いられ得る。GA
Gとの反応はまた、他の価値のある特性を有する、すな
わち動物ホストからの免疫反応(異物反応)を誘発しな
いコラーゲンを提供する。
【0104】化学的には、GAGは、グリコシド結合を
し、ヘキソウロン酸またはヘキソース部分のいずれかと
多少とも規則的に繰り返すヘキソサミン残基でなる(例
えば、Dodgsonら、「Carbohydrate
Metabolism and its Disor
ders」;Dickensら編集、vol.1、Ac
ademic Press(1968)を参照)。有用
なGAGには、ヒアルロン酸、ヘパリン、ヘパリン硫
酸、コンドロイチン−6−硫酸、コンドロイチン−4−
硫酸、デルマタン硫酸およびケラチン硫酸が含まれる。
他のGAGもまた本明細書に記載のマトリックスの形成
のために使用され得、当業者は日常的に行われる以上の
実験を用いなくても他の適切なGAGを知っているか、
または確認することが可能である。ムコ多糖のより詳細
な記述に関しては、Aspinall、「Polysa
ccharides」、Pergamon Pres
s、Oxford (1970)参照のこと。
【0105】コラーゲンは酸性水溶液中好ましくは希酢
酸溶液中でGAGと反応し得る。コラーゲン水性分散液
中にGAGを滴下することにより、GAGで被覆された
絡み合ったコラーゲンフィブリルの共沈殿が得られる。
次いで、この絡み合った繊維の塊を微細線維の均一な分
散液を形成するようにホモジェナイズし、次いで濾過、
乾燥し得る。
【0106】コラーゲン − GAG生成物の不溶性
は、これらの材料を共有結合架橋することにより、所望
の程度に生じさせ得、このことはまた、これらの材料の
再吸収に対する抵抗性を生じる役目を果たす。一般に
は、コラーゲンを架橋するに適した任意の共有結合架橋
法がこれらの複合材料を架橋するにも適切であるが、熱
脱水法による架橋が好ましい。
【0107】乾燥時には、架橋粒子は、約500μmの
直径を有する本質的に球状である。走査型電子顕微鏡で
は、表面に約20μm、内部に40μmの微孔が見られ
る。内部は繊維状およびシート状の双方でできており、
細胞付着表面を提供する。空孔は相互に繋がり、粒子の
内部まで細胞が接近できる。材料はほぼ99.5%の空
孔体積を有するようであり、このことは、材料を、ミク
ロキャリアの1グラム当たりに生育し得る潜在的な細胞
量に関して非常に効率のよいものとしている。
【0108】他の有用な合成マトリックスは、グリコー
ル酸、乳酸および/または酪酸でなるポリマーのような
生体適合性のインビボ生分解性合成ポリマー(コポリマ
ーおよびその誘導体を含む)から処方されたマトリック
スである。これらのポリマーは、当該分野で十分に記載
され、市販されている。例えば、ポリ−D,Lラクチ
ド:グリコリドの50:50混合物がBoehring
er Ingelheim(例えばRG503、RG5
06、RG502HおよびRG503H)およびBir
mingham Polymers(例えばLacte
l)から市販されている。さらに80%ポリラクチド/
2%グリコシドまたはポリ−3−ヒドロキシ酪酸を含む
ポリマーがPolyScience、Inc.より購入
され得る。ポリマー組成物は一般に球状形態で得られ、
骨原性デバイスは好ましくは有機溶剤と組み合わせて
(例えばエタノール−トリフルオロ酢酸溶液(EtOH
/TFA)中で)、水性条件下で製造される。さらに、
特定のポリマー組成物のモルフォロジーを、例えば多孔
性を増すように、当該分野で公知の多数の特定の溶剤処
理のいずれかを用いて変化させ得る。
【0109】(III. 骨原性デバイスの製造)上記
の天然起源タンパク質および組換えタンパク質、ならび
に他の構造体は、本明細書および/または米国特許第
5,266,683号(その開示は本明細書中で参考と
して援用される)記載の方法のいずれかを用いて、適切
なマトリックス調製物中に組み合わせて分散させ得る。
【0110】典型的には、骨原性タンパク質を適切な溶
剤中に溶解し、マトリックスと組み合わせる。成分を会
合させる。典型的には、組み合わせた材料を次に凍結乾
燥し、その結果、骨原性タンパク質がマトリックスの表
面の上に配置されるか、またはそこに吸着される。有用
な可溶化溶剤には、エタノール/トリフルオロ酢酸溶液
(例えば47.5%EtOH/0.01%TFA);ア
セトニトリル/TFA溶液;エタノール;含水エタノー
ル;または水性緩衝液が含まれるが、それに限定されな
い。酸性緩衝液中の処方物は、OP−1のマトリックス
表面上への吸着を容易にし得る。本発明のデバイスにと
って、有用な処方プロトコルは、エタノール/TFA溶
液中(例えば30〜50%EtOH/0.01〜0.1
%TFA)でのマトリックスおよび骨原性タンパク質の
24時間のインキュベーション後、凍結乾燥することで
ある。この手順は、70〜90%のタンパク質をマトリ
ックス表面上に吸着または沈殿させるに十分である。
【0111】使用される骨原性タンパク質の量は、使用
するデバイスの大きさ、および骨原性タンパク質の比活
性に依存する。大きなインプラントにはより多量が使用
され得る。大きな骨欠陥についての臨床処方物は現在、
コラーゲンマトリックス1gあたり約2.5mgの骨原
性タンパク質を含む。
【0112】(1. エタノールトリフルオロ酢酸凍結
乾燥)この手順では、骨原性タンパク質をエタノールト
リフルオロ酢酸溶液(47.5% EtOH/0.01
%THF)中に可溶化し、キャリア材料に加える。スラ
リー(flurry)を混合し、次いで凍結乾燥する。
この方法が現在のところ好ましい。
【0113】(2. アセトニトリルトリフルオロ酢酸
凍結乾燥)これは、アセトニトリル−トリフルオロ酢酸
(ACN/TFA)溶液を用いて骨原性タンパク質を可
溶化し、次いでキャリア材料に加える上記手順の変法で
ある。試料を多数回激しく攪拌し、次に凍結乾燥する。
【0114】(3. エタノール沈殿)マトリックスを
グアニジン−HClに溶解した骨原性タンパク質に加え
る。試料を攪拌し、低温(例えば4℃)でインキュベー
トし、再攪拌する。冷無水エタノール(5容量)を混合
物に加え、次いで攪拌し、好ましくは20℃で30分間
インキュベートする。遠心分離後(マイクロフュージ、
高速)、上清をデカントする。再構成マトリックスを冷
濃縮含水エタノール(85%EtOH)で2回洗浄し、
次いで凍結乾燥する。
【0115】(4. 尿素凍結乾燥)尿素緩衝液中で調
製されるこれらの骨原性タンパク質では、タンパク質を
マトリックス材料と混合し、多数回攪拌し、次いで凍結
乾燥する。凍結乾燥材料は「そのまま」、インプラント
用に使用し得る。
【0116】(5. 緩衝液凍結乾燥)生理学的緩衝液
中の骨原性タンパク質調製物も、マトリックスと攪拌
し、凍結乾燥して、骨原性活性処方物を生成し得る。
【0117】さらに、本明細書記載の手順は、持続放出
目的のため、他の活性治療薬、ホルモンおよび様々な生
物活性種をマトリックスに吸着させるために使用し得
る。例えば、骨原性タンパク質に加えて、種々の成長因
子、ホルモン、酵素、治療用組成物、抗生物質、または
その他の生物活性薬剤もまた、基材上に吸着され得る
か、または内部に含浸され得、移植されてマトリックス
が徐々に吸収されるとき、経時的に放出され得る。従っ
て、EGF、PDGF、IGF、FGF、TGF−αお
よびTGF−βのような種々の既知の成長因子がインビ
ボで放出され得る。マトリックスはまた、化学療法剤、
インスリン、酵素、酵素阻害剤、または走化−化学誘引
因子を放出させるためにも使用され得る。
【0118】(IV. 滅菌)処方に続いて、得られた
骨原性デバイスをイオン化放射線に曝露して、例えば電
子線またはガンマ線に曝露して滅菌する。デバイスに関
連した酸素原子から高エネルギー酸素イオンおよびラジ
カルが発生し得るので、照射前に残存空気をデバイスか
ら除去しなければならない。
【0119】任意の形態のパッケージングが、そのパッ
ケージングが滅菌法および貯蔵条件下での滅菌性の維持
に適合性があるならば、本発明の骨原性デバイスを保持
するために使用され得る。好ましくは、本発明のデバイ
スをパッケージするために止め栓付きバイアルが使用さ
れる。
【0120】滅菌は、デバイスをバイアルに密封した
後、常法で行われる。現在好ましいアプローチでは、密
封前に真空によってバイアルから空気を排気する。しか
しながら、さらなる予防策として、密封前に排気バイア
ルに不活性ガス(例えばヘリウム、ネオン、アルゴン、
または窒素)を満たし得る。あるいは、バイアルは、密
封前に不活性ガスで単にパージされ得る。
【0121】密封したデバイスを続いて、例えば電子線
またはガンマ線照射に曝露して最終滅菌する。デバイス
を製造中に、例えば製造プロセス中の集中ライン工程
(integral inline step)として
滅菌し得るか、またはあるいは、デバイスを製造後、照
射のために商用滅菌サービス(例えばIsomedix
(Northboro、MA)またはRTI−Proc
ess Technology(Rockaway、N
J))へ送付し得る。
【0122】本発明のデバイスは、典型的には、バイオ
メカニカルデバイスの滅菌についてFederal D
rug Administrationにより要請され
るように、約10-6の滅菌保証レベルを提供するに十分
な線量で照射される。特定のデバイスを滅菌するに必要
な実際の線量は、参考テキスト「Associatio
n for the Advancement of
Medical Instrumentation G
uidlines」(1992年出版)を参照して容易
に決定され得る。その中には、デバイスの特定の生物負
荷のための所定の滅菌保証レベルを達成するために必要
な放射線線量を決定するためのガイドラインが提供され
る。本発明のデバイスを滅菌するための線量は、約0.
5〜約4.0メガラドの範囲内であり、最も好ましくは
約2.0〜約3.5メガラドの範囲内である。
【0123】
【実施例】本発明を実施するために現在意図される最良
の態様を構成する本発明の骨原性デバイスを製造し使用
する手段、ならびにこれらの組成物の性質および用途に
関する他の材料の局面(請求した主題の製造法および使
用法を含む)は、以下の記述からより理解される。本発
明は、このような実施例、またはこれらの実施例に示さ
れた特定の詳細に制限されないことが理解される。
【0124】(実施例1. OP−1およびウシコラー
ゲンキャリア材料を含む最終滅菌骨原性デバイスの生物
活性)鉱物除去しグアニジン抽出したウシマトリックス
を、本明細書記載のエタノール/TFAプロトコルを用
い、OP−1の量を増やしながら処方した。簡単に言え
ば、エタノール/TFA中に可溶化したOP−1をウシ
コラーゲンキャリア材料と共に3時間インキュベートし
た。混合物をOP−1マトリックススラリーとして凍結
し、真空下で乾燥した。処方後、各デバイスをガラスバ
イアルに移し、デバイスのいくつかには水を加えた。次
に、デバイスを密封前に5分間ヘリウムでパージした。
バイアルをゴム膜で閉じ、密封した。試料を以下の条件
の一つで2.5メガラドのガンマ線に曝露した:ドライ
アイス上で乾燥、ドライアイス上で湿潤、または室温で
乾燥。
【0125】得られたデバイスをラット皮下アッセイで
骨生成能について評価した。インビボ骨誘導をSamp
athら(前述)の記載通りにアッセイした。簡単に言
えば、最終滅菌デバイスを、エーテル麻酔下でレシピエ
ントラットに皮下移植した。28〜32日齢の雄のLo
ng−Evansラットを使用した。無菌条件下で、胸
郭上の皮膚に縦の切れ目(1cm)を入れ、鈍切開でポ
ケットを作製した。約25mgの試験デバイスをポケッ
ト中に深く移植し、切開部を金属製皮膚クリップで閉じ
た。移植の日を実験のゼロ日とした。インプラントを第
12日に取り除いた。異方向性(heterotrop
ic)部位によって、正方向性(orthotropi
c)部位を使用することによって起こり得る不確かさを
生じさせずに、骨誘導を調べることができる。
【0126】骨誘導活性を、アルカリホスファターゼア
ッセイおよび第12日インプラントのカルシウム含有量
によって生化学的に測定した。アルカリホスファターゼ
活性は、インプラントをホモジェナイズした後、分光学
的に測定した。組織学に骨発達を示さないインプラント
は、これらのアッセイ条件下でアルカリホスファターゼ
活性をほとんどまたは全く有さない。このアッセイは、
インプラントをラットから除去した後、骨形成を迅速に
定量し、その概算値を得るために有用である。一方、カ
ルシウム含有量はインプラント中に形成された骨の量に
比例する。従って、ラットにおける第12日のインプラ
ントのカルシウム含有量を測定して、骨形成を計算す
る。
【0127】移植が成功したことは、インプラントがタ
ンパク質誘導軟骨性骨発達の各段階を通じて制御された
進行を示すことで特徴づけられ、それは(1)第1日の
多形核白血球による一過性浸潤;(2)第2〜3日の間
葉細胞遊走および増殖;(3)第5〜6日の軟骨細胞出
現;(4)第7日の軟骨マトリックス形成;(5)第8
日の軟骨石灰化;(6)第9および10日の血管侵襲、
骨芽細胞の出現、および新骨の形成;(7)第12〜1
8日の破骨細胞の出現、骨再構築および移植マトリック
スの分解;および(8)第21日の小骨中の造血骨髄分
化を含む。
【0128】組織切片を作製し、染色を行い、インプラ
ント中の骨生成度を測定した。インプラントをBoui
ns液中で固定化し、パラフィン包埋し、6〜8μmの
切片に切断した。トルイジンブルーまたはヘモトキシリ
ン/エオシン染色は、軟骨性骨の最終的な発達を明瞭に
示す。インプラントが新たに誘導された骨を含むかどう
かを決定するには、第12日インプラントで通常十分で
ある。アッセイ結果を以下の表1〜4にまとめる。
【0129】表1 OP−1なし/25mgコラーゲン
で処方されたデバイス
【0130】
【表1】 表2 OP−1 500ng/25mgコラーゲンで処
方されたデバイス
【0131】
【表2】 表3 OP−1 1000ng/25mgコラーゲンで
処方されたデバイス
【0132】
【表3】 表4 OP−1 2500ng/25mgコラーゲンで
処方されたデバイス
【0133】
【表4】 表1〜4に示したデータは、OP−1含有デバイスが生
物活性を保持していることから明らかなように、骨原性
デバイスがガンマ線照射で滅菌され得ることを示してい
る。いくつかのグループでは骨原性能の低下が見られ
た。一般に、ドライアイス上で湿潤状態で照射した試料
が最高の活性を保持していた。
【0134】(実施例2. 骨原性デバイスから空気を
除去するための別法)実施例1は、ある特定の環境下で
はガンマ線照射が照射デバイスの生物活性を減少させる
ことを示している。これらの結果は、照射前のデバイス
からの空気除去が不完全であったことに起因し得る。生
物活性減少を最小限にする試みとして、照射前にデバイ
スから空気を除去するための別なアプローチを用いた。
【0135】第一の方法では、バイアルを含むデバイス
を凍結乾燥器を用いて100ミクロンHg未満に排気
し、密封前にバイアルをこれらの条件下に5分間おい
た。第2の方法では、バイアルを含むデバイスを凍結乾
燥器中で100ミクロンHg未満に排気し、これらの条
件下に試料を5分間おき、次いで密封前にバイアルに2
分間ヘリウムをフラッシュした。得られた試料を2.5
メガラドのガンマ線で照射し、続いて実施例1の記載通
りにラット皮下アッセイを用いて生物活性を分析した。
結果を表5にまとめる。
【0136】キャリアマトリックス材料に対する損傷
を、マトリックスをPBSで抽出することにより評価
し、得られた溶液の吸光度を測定し可溶化タンパク質の
量を決定した。選出された抽出液をアミノ酸組成につい
て解析したが、これは可溶化タンパク質がコラーゲン由
来であり、出発キャリアマトリックス材料の1〜2%を
表すことを示唆した。 表5. 照射前にデバイスから空気を除去するための異
なるアプローチの影響
【0137】
【表5】 1対照を除くすべてのデバイスを、2.5メガラドのガ
ンマ線照射で滅菌した。
【0138】結果は、ヘリウムパージ後ドライアイス上
で照射した試料が最も高いレベルの生物活性を保持して
いたことを示す。しかしながら、結果は、室温で真空下
に照射されたデバイスも相当レベルの生物活性を示すこ
とを示している。
【0139】(実施例3 最終滅菌デバイスの再現性)
標準処方プロトコルを用いて5つのロットのデバイスを
製造した。簡単に言えば、47.5%エタノール/0.
01%TFAに可溶化したOP−1をウシコラーゲンキ
ャリアマトリックスと3時間インキュベートした。混合
物をOP−1/マトリックススラリーとして凍結し、真
空下で乾燥した。処方後、各デバイスをガラス血清バイ
アルに移し、バイアルを真空下に密封し、2.5〜3.
0メガラドのガンマ線照射で滅菌した。デバイスはすべ
てガラス処方容器中で4℃で処方した。OP−1のマト
リックスへの結合の程度、および照射および非照射デバ
イスからのOP−1の回収を示す結果を表6に示す。
【0140】3時間のインキュベーション後の溶液中に
残留するOP−1の量(デバイスの凍結乾燥前)は、処
方に用いたOP−1とキャリアマトリックスとの比に依
存し、OP−1の濃度が高いほどマトリックスに結合し
たOP−1の割合が少なかった。臨床試験用デバイスを
処方するために使用された比として、2.5mgのOP
−1を1gのマトリックスと処方した場合、3時間のイ
ンキュベーション後53〜64%のOP−1がマトリッ
クスに結合した。滅菌前および後にデバイスから回収さ
れたOP−1の量はデバイスのロット間で一貫してお
り、デバイス製造の再現性を示している。 表6. OP−1で処方したデバイス
【0141】
【表6】 1各デバイスの試料を8M尿素、0.3%Tween8
0、0.1M NaClおよび50mM Tris、p
H8.0で、室温で30分間抽出した。抽出液のアリコ
ート一定量のOP−1含有量についてをHPLCを用い
て分析した。
【0142】実施例1〜2に示したデータは、ある条件
下では照射はデバイスの生物学的効力を低下させ得るこ
とを示唆している。これらの実験を、OP−1とコラー
ゲンマトリックスキャリア材料とのより高い重量比で処
方したデバイスを評価するために拡張した。処方デバイ
スの生物活性に対する照射の影響を、ラット皮下アッセ
イで評価した。これらのデバイスはマトリックスで希釈
し、特に、照射デバイスを照射マトリックスで、非照射
マトリックスを非照射マトリックスで希釈し、3.12
mgのOP−1と25mgのマトリックスとをラットに
移植するようにした。アッセイの飽和を避けるためにデ
バイスを希釈した。各アッセイの結果を表7に示す。照
射および非照射デバイスの生物活性には何らの違いも見
られなかった。 表7 照射および非照射デバイスの生物学的効力
【0143】
【表7】 13.12μgのOP−1および25mgのマトリック
スを移植するように、照射OPデバイスを照射マトリッ
クスで希釈した。非照射デバイスは非照射マトリックス
で希釈した。これらの試料をラット皮下アッセイで評価
した。アッセイあたりのサンプル数を括弧内に示す。
【0144】2組織学解析結果を、骨形成の組織学的証
拠を有したインプラント数/評価インプラント総数で示
す。
【0145】(実施例4 別なキャリア材料による処方
の希釈)照射に伴うデバイスの生物活性に何らかの変化
が起こったかどうかをさらに評価するため、最終処方濃
度で3.1μgのOP−1/25mgマトリックスおよ
び1.5μgのOP−1/25mgマトリックスとなる
ように、照射および非照射デバイスを照射マトリックス
および非照射マトリックスで希釈する実験を別途行っ
た。
【0146】照射および非照射デバイス試料を照射マト
リックスおよび非照射マトリックスの双方で希釈した。
試料をラット皮下アッセイを用いて評価し、結果を表8
に示す。データは照射デバイスの生物学的効力を示す。
【0147】デバイスの照射に伴う変化を測定するまた
別な方法は、OP−1を照射デバイスから溶出し、それ
をHPLC、免疫ブロットおよび細胞アッセイで解析す
ることであった。結果は、デバイスの照射が、HPLC
で溶出し検出される30〜50%量のOP−1を減少さ
せることを示している。HPLCからの画分を集め、免
疫ブロットで分析した。照射後のOP−1溶出物は、H
PLCから照射前の試料と同じ位置に溶出した。従って
回収率の減少は照射OP−1の溶出位置の変化によるも
のではない。デバイスの試料を2%SDSで抽出し、こ
れらの抽出物を免疫ブロットおよび細胞アッセイで分析
した。SDSでデバイスから溶出されたOP−1の免疫
ブロット解析によれば、免疫ブロット上のタンパク質パ
ターンは、照射の前および後で実質的に同じであるよう
に見え、最終滅菌後に溶出されたOP−1の大部分に有
意な物理的変化がないことを示している。
【0148】2つのロットのコラーゲン含有デバイス
(すなわちロット番号POO2−3M13D1(第1デ
バイス)およびPOO2−4,5M13D4(第2デバ
イス))からのOP−1を、2%SDSで抽出した。こ
れらの抽出物をラット骨芽細胞富化細胞アッセイでアッ
セイしたが、OP−1の添加はアルカリホスファターゼ
の増加をもたらした(図1)。双方の場合で、照射デバ
イスからの抽出物の活性は、非照射対照からの抽出物の
約70%であった。さらに、非照射デバイスに対する照
射デバイスからのOP−1の回収の割合は、HPLCで
分析すると、ロット番号POO2−3M13D1とPO
O2−4,5M13D4のデバイスでそれぞれ75%お
よび68%であった。 表8 照射前および後のロット番号1のデバイスに対す
る生物学的効力
【0149】
【表8】 1デバイスを本表に示した最終OP−1濃度にマトリッ
クスで希釈した。本実験に使用したデバイス、ロット番
号POO2−3,4M15D1をマトリックス1グラム
当たり3.12mgのOP−1で処方した。
【0150】2各組み合わせの8個の複製をラット皮下
アッセイで評価した。各インプラントの一部を組織学的
評価のために送付し、残りをCa2+分析のために使用し
た。すべてのインプラント(64中64)が骨形成の組
織学的証拠を示した。
【0151】哺乳動物に移植するための最終滅菌骨原性
デバイスが開示される。そのデバイスは生物活性骨原性
タンパク質と不溶性キャリアとの組み合わせを含み、組
み合わせ後、イオン化放射線への曝露、例えばガンマ線
または電子線への曝露により滅菌される。本発明の最終
滅菌デバイスは、それらが哺乳動物への移植後に、骨形
成を誘導することが特徴である。また、本発明の最終滅
菌デバイスを哺乳動物のあらかじめ選定された位置に移
植することにより、哺乳動物に骨形成を誘導する方法も
開示されている。また本発明の最終滅菌デバイスを調製
する方法が開示されている。
【0152】(等価性)本発明は、その精神または本質
的特徴から逸脱することなく他の特定の形態でも具象化
され得る。従って、本実施態様は、あらゆる局面で説明
のためのものであり、制限するものではなく、本発明の
範囲は上述の記載でなくむしろ添付の請求の範囲で示さ
れ、従って、請求の範囲と等価な意味および範囲内にあ
るすべての変更は、その中に包含されるものとする。
【0153】
【発明の効果】哺乳動物のあらかじめ選ばれた位置に移
植した場合、その位置に骨を生成し得る最終滅菌骨原性
デバイスを提供する。デバイスの生物活性および/また
は生体適合性を損なわずに骨原性デバイスの最終滅菌の
一般的プロセスを提供する。また、哺乳動物のあらかじ
め選ばれた位置に、本発明の最終滅菌デバイスを用いて
骨形成を誘導する方法を提供する。
【0154】付属する図面と共に読めば、本発明の上記
およびその他の目的、その様々な特徴、ならびに発明そ
れ自体を、以下の説明からより完全に理解し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はラット骨芽細胞アッセイにおけるアルカ
リホスファターゼ活性を刺激するための、照射および非
照射骨原性デバイスから抽出された試料の能力を示すグ
ラフである。黒塗り三角形を有する線はOP−1を含ま
ない対照マトリックスから抽出された試料を表す。黒塗
り正方形を有する線は、未処理OP−1の試料を示す。
十字印を有する線は第1の未照射OP−1含有デバイス
から抽出された試料を示す。アスタリスクを有する線
は、第1の照射OP−1含有デバイスから抽出された試
料を示す。白抜き正方形を有する線は、第2の未照射O
P−1含有デバイスから抽出された試料を示す。斜め十
字印を有する線は、第2の照射OP−1含有デバイスか
ら抽出された試料を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マジョリー エム. タッカー アメリカ合衆国 マサチューセッツ 01746, ホリストン, ロバート ロ ード 132 (72)発明者 デイビッド シー. ルーガー アメリカ合衆国 マサチューセッツ 01748, ホプキントン, ダウニー ストリート 19 (72)発明者 クバー ティー. サンパス アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02053, メドウェイ, スプリング ストリート 6 (56)参考文献 特開 平6−296677(JP,A) 特表 平3−500655(JP,A) Puolakkainen PA e t.al.,Transfusion, 1993年,Vol.33, No.8,p. 679−85 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61L 27/00 A61L 2/08 MEDLINE(STN)

Claims (63)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不溶性のキャリア物質、および哺乳動物
    に移植したとき、軟骨内骨形成または関節軟骨形成を誘
    導し得る単離された生物活性骨原性タンパク質、とを組
    み合わせて含む最終滅菌骨原性デバイスであって、ここ
    で該デバイスは、空気の枯渇した環境において、イオン
    化放射線に曝露されることにより最終滅菌されている、
    デバイス。
  2. 【請求項2】 前記キャリアが生分解性である、請求項
    1に記載のデバイス。
  3. 【請求項3】 前記キャリアが、前記哺乳動物に移植さ
    れた場合に遊走原始細胞の浸潤、増殖、および分化を可
    能にする寸法の、天然または合成ポリマー材料を含む、
    請求項1に記載のデバイス。
  4. 【請求項4】 前記骨原性タンパク質が、ジスルフィド
    結合した1対のポリペプチド鎖を含む、請求項1に記載
    のデバイス。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の骨原性デバイスであっ
    て、前記ポリペプチド鎖の少なくとも1つが、各Xがア
    ミノ酸である以下の6システイン骨格配列 【化1】 または以下の7システイン骨格配列 【化2】 を有するアミノ酸配列を含む、骨原性デバイス。
  6. 【請求項6】 前記デバイスが10 −6 の滅菌保証レベ
    ルを達成する、請求項1に記載のデバイス。
  7. 【請求項7】 前記イオン化放射線がガンマ線である、
    請求項1に記載のデバイス。
  8. 【請求項8】 前記イオン化放射線が電子線である、請
    求項1に記載のデバイス。
  9. 【請求項9】 前記イオン化放射線が0.5〜4.0メ
    ガラドの範囲内の線量で与えられる、請求項1に記載の
    デバイス。
  10. 【請求項10】 前記イオン化放射線が2.0〜3.5
    メガラドの範囲内の線量で与えられる、請求項1の記載
    のデバイス。
  11. 【請求項11】 前記キャリアが多孔性粒子を含む、請
    求項1に記載のデバイス。
  12. 【請求項12】 前記キャリアが孔を含む、請求項1に
    記載のデバイス。
  13. 【請求項13】 前記キャリアが充填粒子を含む、請求
    項1に記載のデバイス。
  14. 【請求項14】 前記キャリアが70〜850ミクロン
    の範囲内の粒子サイズを有する粒子を含む、請求項1に
    記載のデバイス。
  15. 【請求項15】 前記不溶性キャリアが125〜450
    ミクロンの範囲内の粒子サイズを有する粒子を含む、請
    求項1に記載のデバイス。
  16. 【請求項16】 前記キャリアがポリ乳酸、ポリ酪酸、
    ポリグリコール酸、およびそれらの組み合わせからなる
    群から選択されるポリマーを含む、請求項1 に記載のデ
    バイス。
  17. 【請求項17】 前記キャリアがヒドロキシアパタイ
    ト、リン酸三カルシウム、コラーゲン、カルボキシメチ
    ルセルロース、グリセロール、ポリエチレングリコー
    ル、およびそれらの組み合わせからなる群から選択され
    る分子を含む、請求項1に記載のデバイス。
  18. 【請求項18】 前記コラーゲンがI型コラーゲンであ
    る、請求項17に記載のデバイス。
  19. 【請求項19】 前記骨原性タンパク質がOP−1、O
    P−2、BMP−1、BMP−3、BMP−4、BMP
    −5、BMP−6、BMP−8、BMP−9、DPP、
    Vgl、Vgr−1およびそれらの機能的等価物からな
    る群から選択される、請求項1に記載のデバイス。
  20. 【請求項20】 前記骨原性タンパク質がホモダイマー
    である、請求項19に記載のデバイス。
  21. 【請求項21】 前記最終滅菌骨原性デバイスが、最終
    滅菌の前の該骨原性デバイスの生物活性の少なくとも1
    7%を有する、請求項1に記載のデバイス。
  22. 【請求項22】 前記最終滅菌骨原性デバイスが、哺乳
    動物における無血管位置で関節軟骨形成の誘導能を有す
    る、請求項1に記載のデバイス。
  23. 【請求項23】 前記骨原性タンパク質が、TGF−β
    様タンパク質のスーパーファミリーのサブクラスのメン
    バーである、請求項1に記載のデバイス。
  24. 【請求項24】 前記キャリアが、同種異系骨または異
    種骨である、請求項1に記載のデバイス。
  25. 【請求項25】 前記骨原性タンパク質が組換えタンパ
    ク質である、請求項1に記載のデバイス。
  26. 【請求項26】 最終滅菌骨原性デバイスの製造方法で
    あって: (a)不溶性のキャリア物質、および哺乳動物に移植し
    たとき、軟骨内骨形成または関節軟骨形成を誘導し得る
    単離された生物活性骨原性タンパク質、とを組み合わせ
    て含む骨原性デバイス、を空気の枯渇した環境に提供す
    る工程;およびb)工程(a)の該骨原性デバイスを、該タンパク質
    の生物学的活性を維持しながら、該デバイスの滅菌に十
    分な量のイオン化放射線に曝露して、哺乳動物 において
    軟骨内骨形成または関節軟骨形成を誘導し得る最終滅菌
    骨原性デバイスを製造する、工程を含む、方法。
  27. 【請求項27】 前記骨原性タンパク質が、OP−1、
    OP−2、BMP−1、BMP−3、BMP−4、BM
    P−5、BMP−6、BMP−8、BMP−9、DP
    P、Vgl、Vgr−1およびそれらの機能的等価物か
    らなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記骨原性タンパク質が、軟骨内骨形
    成または関節軟骨形成の誘導能を有する、ジスルフィド
    結合した1対のポリペプチド鎖を含み、そしてここで該
    ポリペプチド鎖の少なくとも1つが、各Xがアミノ酸で
    ある以下の6システイン骨格配列 【化3】 または以下の7システイン骨格配列 【化4】 を有するアミノ酸配列を含む、請求項27に記載の方
    法。
  29. 【請求項29】 前記骨原性タンパク質が、ジスルフィ
    ド結合した一対のポリペプチド鎖を含む、請求項26に
    記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記骨原性タンパク質がホモダイマー
    である、請求項26に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記キャリアが生分解性である、請求
    項26に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記キャリアが、哺乳動物に移植した
    とき、遊走原始細胞の浸潤、増殖および分化を可能にす
    る寸法の、天然のまたは合成ポリマー材料を含む、請求
    項26に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記キャリアが多孔性粒子を含む、請
    求項26に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記キャリアが細孔を含む、請求項2
    6に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記キャリアが充填粒子を含む、請求
    項26に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記キャリアが70〜850ミクロン
    の範囲内の粒子サイズを有する粒子を含む、請求項26
    に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記キャリアが125〜450ミクロ
    ンの範囲内の粒子サイズを有する粒子を含む、請求項3
    6に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記キャリアがポリ乳酸、ポリ酪酸、
    ポリグリコール酸、およびそれらの組み合わせからなる
    群から選択されるポリマーを含む、請求項26に記載の
    方法。
  39. 【請求項39】 前記キャリアがヒドロキシアパタイ
    ト、リン酸三カルシウム、コラーゲン、カルボキシメチ
    ルセルロース、グリセロール、ポリエチレングリコー
    ル、およびそれらの組み合わせからなる群から選択され
    る分子を含む、請求項26に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記コラーゲンがI型コラーゲンであ
    る、請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記キャリアが、同種異系骨または異
    種骨である、請求項26に記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記キャリアおよび骨原性タンパク質
    は、1:1〜250,000:1の範囲の重量比で組み
    合わされる、請求項26に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記キャリアおよび骨原性タンパク質
    は、40:1〜50,000:1の範囲の重量比で組み
    合わされる、請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記イオン化放射線がガンマ線であ
    る、請求項26に記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記イオン化放射線が電子線である、
    請求項26に記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記イオン化放射線への曝露が10
    −6 の滅菌保証レベルを有するデバイスを作製する、請
    求項26に記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記イオン化放射線が0.5〜4.0
    メガラドの範囲内の線量で与えられる、請求項26に記
    載の方法。
  48. 【請求項48】 前記イオン化放射線が2.0〜3.5
    メガラドの範囲内の線量で与えられる、請求項47の記
    載の方法。
  49. 【請求項49】 前記最終滅菌骨原性デバイスが、最終
    滅菌の前の該骨原性デバイスの生物活性の少なくとも1
    7%を有する、請求項26に記載の方法。
  50. 【請求項50】 哺乳動物のあらかじめ選定した位置で
    の軟骨内骨または関節軟骨の形成の誘導に使用するため
    の、請求項1に記載の最終滅菌骨原性デバイス。
  51. 【請求項51】 前記関節軟骨形成が哺乳動物の無血管
    位で行われる、請求項50に記載のデバイス。
  52. 【請求項52】 前記骨原性タンパク質がOP−1また
    はその機能的等価物である、請求項50に記載のデバイ
    ス。
  53. 【請求項53】 哺乳動物のあらかじめ選定した位置で
    軟骨内骨または関節軟骨の形成を誘導するための医薬の
    製造のための、請求項1に記載の最終滅菌骨原性デバイ
    スの使用。
  54. 【請求項54】 前記関節性軟骨形成が哺乳動物の無血
    管位で行われる、請求項53に記載の使用。
  55. 【請求項55】 前記骨原性タンパク質がOP−1また
    はその機能的等価物である、請求項53に記載の使用。
  56. 【請求項56】 哺乳動物のあらかじめ選定した位置で
    軟骨内骨または関節 軟骨の形成を誘導するための医薬の
    製造における、最終滅菌骨原性デバイスの使用であっ
    て、該最終滅菌骨原性デバイスが、不溶性のポリマーキ
    ャリア材料、および該デバイスが該哺乳動物に移植され
    た場合、軟骨内骨形成または関節軟骨形成の誘導能を有
    する、該キャリア中に配置された、単離された生物活性
    骨原性タンパク質とを含み、ここで、該デバイスが、空
    気の枯渇した環境において、イオン化放射線に曝露する
    ことによって最終滅菌されている、使用。
  57. 【請求項57】 前記該骨原性タンパク質が、TGF−
    βスーパーファミリーのVg/dppサブファミリーの
    メンバーである、請求項1に記載の最終滅菌骨原性デバ
    イス。
  58. 【請求項58】 前記骨原性タンパク質が、TGF−β
    スーパーファミリーのVg/dppサブファミリーのメ
    ンバーである、請求項26に記載の方法。
  59. 【請求項59】 前記骨原性タンパク質が、TGF−β
    スーパーファミリーのVg/dppサブファミリーのメ
    ンバーである、請求項56に記載の使用。
  60. 【請求項60】 前記骨原性タンパク質が、保存された
    6つまたは7つのシステイン骨格を、Vg/dppサブ
    ファミリーの他のメンバーと共有する、請求項57に記
    載の最終滅菌骨原性デバイス。
  61. 【請求項61】 請求項58に記載の方法であって、前
    記骨原性タンパク質は、保存された6つまたは7つのシ
    ステイン骨格を、Vg/dppサブファミリーの他のメ
    ンバーと共有する、方法。
  62. 【請求項62】 請求項59に記載の使用であって、前
    記骨原性タンパク質が、保存された6つまたは7つのシ
    ステイン骨格を、Vg/dppサブファミリーの他のメ
    ンバーと共有している、使用。
  63. 【請求項63】 前記キャリアおよび骨原性タンパク質
    が、40:1〜50,000:1の範囲の重量比で組み
    合わされている、請求項1に記載の最終滅菌骨原性デバ
    イス。
JP2001331607A 1995-06-07 2001-10-29 最終滅菌骨原性デバイスおよびその調製 Expired - Lifetime JP3483870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/478,452 1995-06-07
US08/478,452 US5674292A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Terminally sterilized osteogenic devices and preparation thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52978596A Division JP3430474B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-07 最終滅菌骨原性デバイスおよびその調製

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002191686A JP2002191686A (ja) 2002-07-09
JP3483870B2 true JP3483870B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=23900000

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52978596A Expired - Fee Related JP3430474B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-07 最終滅菌骨原性デバイスおよびその調製
JP2001331607A Expired - Lifetime JP3483870B2 (ja) 1995-06-07 2001-10-29 最終滅菌骨原性デバイスおよびその調製

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52978596A Expired - Fee Related JP3430474B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-07 最終滅菌骨原性デバイスおよびその調製

Country Status (7)

Country Link
US (5) US5674292A (ja)
EP (2) EP1334733B1 (ja)
JP (2) JP3430474B2 (ja)
AT (2) ATE232401T1 (ja)
AU (1) AU714963B2 (ja)
DE (2) DE69626205T2 (ja)
WO (1) WO1996040297A1 (ja)

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266683A (en) * 1988-04-08 1993-11-30 Stryker Corporation Osteogenic proteins
US20070166353A1 (en) * 1988-04-08 2007-07-19 Stryker Corporation Osteogenic proteins
US6586388B2 (en) 1988-04-08 2003-07-01 Stryker Corporation Method of using recombinant osteogenic protein to repair bone or cartilage defects
US6919308B2 (en) * 1988-04-08 2005-07-19 Stryker Corporation Osteogenic devices
EP0372031B1 (en) * 1988-04-08 1996-09-11 Stryker Corporation Biosynthetic osteogenic proteins and osteogenic devices containing them
US5645591A (en) 1990-05-29 1997-07-08 Stryker Corporation Synthetic bone matrix
US7056882B2 (en) * 1991-03-11 2006-06-06 Curis, Inc. Treatment to prevent loss of and/or increase bone mass in metabolic bone diseases
US5674844A (en) * 1991-03-11 1997-10-07 Creative Biomolecules, Inc. Treatment to prevent loss of and/or increase bone mass in metabolic bone diseases
KR100259827B1 (ko) 1991-11-04 2000-06-15 브루스 엠. 에이센, 토마스 제이 데스로저 재조합 골형태 형성 단백질 헤테로다이머, 그 조성물 및 사용방법
US20080233170A1 (en) * 1992-02-21 2008-09-25 Stryker Corporation Osteogenic Proteins
US20040067157A1 (en) * 1993-07-22 2004-04-08 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials
US5362442A (en) * 1993-07-22 1994-11-08 2920913 Canada Inc. Method for sterilizing products with gamma radiation
US5674292A (en) 1995-06-07 1997-10-07 Stryker Corporation Terminally sterilized osteogenic devices and preparation thereof
EP0955961B1 (en) * 1996-10-23 2004-03-31 SDGI Holdings, Inc. Spinal spacer
ES2113834B1 (es) 1996-11-12 1999-01-01 Univ Vigo Metodo de mejora de la osteointegracion de implantes de fijacion osea.
CA2277814A1 (en) * 1997-01-16 1998-07-23 Cohesion Corporation Lyophilized collagen-based biomaterials, process of preparation and uses thereof
JP4388602B2 (ja) * 1997-02-07 2009-12-24 ストライカー コーポレイション マトリクスを含まない骨形成デバイス、移植片、およびその使用方法
US7041641B2 (en) 1997-03-20 2006-05-09 Stryker Corporation Osteogenic devices and methods of use thereof for repair of endochondral bone and osteochondral defects
US20010016646A1 (en) 1998-03-20 2001-08-23 David C. Rueger Osteogenic devices and methods of use thereof for repair of endochondral bone, osteochondral and chondral defects
US20030032586A1 (en) * 1997-05-15 2003-02-13 David C. Rueger Compositions for morphogen-induced osteogenesis
EP0985149A1 (en) 1997-05-30 2000-03-15 Creative Biomolecules, Inc. Methods for evaluating tissue morphogenesis and activity
US20010031254A1 (en) * 1998-11-13 2001-10-18 Bianchi John R. Assembled implant
US6482584B1 (en) 1998-11-13 2002-11-19 Regeneration Technologies, Inc. Cyclic implant perfusion cleaning and passivation process
DE19803673A1 (de) 1998-01-30 1999-08-05 Norbert M Dr Meenen Biohybrider Gelenkflächenersatz
US20040081704A1 (en) 1998-02-13 2004-04-29 Centerpulse Biologics Inc. Implantable putty material
US7147839B2 (en) 1998-05-29 2006-12-12 Curis, Inc. Methods for evaluating tissue morphogenesis and activity
GB9820457D0 (en) 1998-09-18 1998-11-11 Medlogic Global Corp Methods for sterilizing cyanoacrylate compositions
EP1649865B1 (en) * 1998-10-06 2012-06-13 Stryker Corporation GDF-5 for use in repairing a nonarticular cartilage defect in an intervertebral disc
US6958149B2 (en) * 1998-10-06 2005-10-25 Stryker Corporation Repair of larynx, trachea, and other fibrocartilaginous tissues
US7572440B2 (en) 1999-07-30 2009-08-11 Stryker Corporation Method for repairing a defect in an intervertebral disc
EP1117422B1 (en) * 1998-10-06 2005-09-28 Stryker Corporation Use of op-1 for the preparation of a pharmaceutical composition for repairing a defect locus in a non articular cartilage tissue of a mammal
US6677432B1 (en) 1998-10-07 2004-01-13 Stryker Corporation Mutations of the C-terminal portion of TGF-β superfamily proteins
JP3762222B2 (ja) 1998-10-07 2006-04-05 ストライカー・コーポレーション 改変型TGF−βスーパーファミリータンパク質
US6846906B1 (en) 1998-10-07 2005-01-25 Stryker Corporation Modified proteins of the TGF-β superfamily, including morphogenic proteins
GB2344519B (en) * 1998-12-07 2004-05-19 Johnson & Johnson Medical Ltd Sterile therapeutic compositions
JP2000169498A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Natl Food Res Inst タンパク質の溶解性改善方法
US6727224B1 (en) 1999-02-01 2004-04-27 Genetics Institute, Llc. Methods and compositions for healing and repair of articular cartilage
JP4732587B2 (ja) * 1999-02-04 2011-07-27 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 骨形成ペースト組成物およびその用途
EP1027897B1 (en) * 1999-02-10 2005-04-13 IsoTis N.V. Cartillage tissue engineering
AU2984700A (en) * 1999-02-12 2000-08-29 Collagenesis, Inc. Injectable collagen-based delivery system for bone morphogenic proteins
EP1299131A4 (en) * 2000-03-23 2003-06-18 Clearant Inc METHOD FOR STERILIZING BIOLOGICAL MATERIALS
US6698162B2 (en) * 2000-03-23 2004-03-02 Teikoku Pharma Usa, Inc. Methods of producing a terminally sterilized topical patch preparation
US20040086420A1 (en) * 2000-03-23 2004-05-06 Macphee Martin J. Methods for sterilizing serum or plasma
US6521244B1 (en) * 2000-06-13 2003-02-18 Nozomu Kanesaka Body filling material
US6800245B1 (en) 2000-11-28 2004-10-05 Vita Special Purpose Corporation Sterile polymerizable systems and kits and methods of their manufacture and use
US20020114795A1 (en) 2000-12-22 2002-08-22 Thorne Kevin J. Composition and process for bone growth and repair
KR20030078881A (ko) 2001-01-04 2003-10-08 오스테오테크, 인코포레이티드 생활성 물질의 살균 방법
US6682695B2 (en) 2001-03-23 2004-01-27 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials by multiple rates
TWI267378B (en) * 2001-06-08 2006-12-01 Wyeth Corp Calcium phosphate delivery vehicles for osteoinductive proteins
US6696060B2 (en) * 2001-06-14 2004-02-24 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of monoclonal immunoglobulins
US6946098B2 (en) 2001-08-10 2005-09-20 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials
US20030031584A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Wilson Burgess Methods for sterilizing biological materials using dipeptide stabilizers
US7252799B2 (en) * 2001-08-31 2007-08-07 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations containing albumin
US6749851B2 (en) * 2001-08-31 2004-06-15 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of digestive enzymes
US20030095890A1 (en) * 2001-09-24 2003-05-22 Shirley Miekka Methods for sterilizing biological materials containing non-aqueous solvents
US20030185702A1 (en) * 2002-02-01 2003-10-02 Wilson Burgess Methods for sterilizing tissue
US20110091353A1 (en) * 2001-09-24 2011-04-21 Wilson Burgess Methods for Sterilizing Tissue
US6783968B2 (en) * 2001-09-24 2004-08-31 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of glycosidases
NZ533436A (en) 2001-11-14 2007-10-26 Alza Corp Catheter injectable depot compositons and uses thereof
WO2003041685A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Alza Corporation Injectable depot composition
US20030124023A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Wilson Burgess Method of sterilizing heart valves
US7357895B2 (en) 2002-01-04 2008-04-15 Osteotech, Inc. Method for sterilizing bioactive materials
US20030180181A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-25 Teri Greib Methods for sterilizing tissue
WO2003066000A2 (en) * 2002-02-08 2003-08-14 Wyeth Formulation comprising bioactive agents and method of using same
US7166133B2 (en) 2002-06-13 2007-01-23 Kensey Nash Corporation Devices and methods for treating defects in the tissue of a living being
US20040001889A1 (en) 2002-06-25 2004-01-01 Guohua Chen Short duration depot formulations
US7744597B2 (en) 2002-06-26 2010-06-29 Lifenet Health Device and process for producing fiber products and fiber products produced thereby
US7498040B2 (en) 2005-10-12 2009-03-03 Lifenet Health Compositions for repair of defects in osseous tissues, and methods of making the same
US20040013561A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 David Mann Methods for sterilizing recombinant or transgenic material
US6908591B2 (en) * 2002-07-18 2005-06-21 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials by irradiation over a temperature gradient
CN1684663A (zh) 2002-07-31 2005-10-19 阿尔萨公司 可注射的多模式聚合物储库组合物以及其用途
AU2002359397B2 (en) 2002-07-31 2009-01-29 Durect Corporation Injectable depot compositions and uses thereof
WO2004066876A1 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Medtronic Vascular Connaught Improved packaging for stent delivery systems
US7067123B2 (en) * 2003-04-29 2006-06-27 Musculoskeletal Transplant Foundation Glue for cartilage repair
US7494811B2 (en) 2003-05-01 2009-02-24 Lifenet Health In vitro growth of tissues suitable to the formation of bone and bone forming tissue formed thereby
US7901457B2 (en) 2003-05-16 2011-03-08 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage allograft plug
US20050003007A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Michele Boix Method of sterilization of polymeric microparticles
PL1675608T3 (pl) * 2003-09-12 2007-11-30 Wyeth Corp Stałe fosforanowo wapniowe pałeczki do wstrzyknięć dla dostarczania białek osteogennych
US7695674B2 (en) * 2003-09-29 2010-04-13 Medtronic Vascular, Inc. Method of sterilizing balloon with ionizing radiation
ES2403357T3 (es) 2003-12-11 2013-05-17 Isto Technologies Inc. Sistema de cartílago particulado
US20050244450A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Reddi A H Heat-treated implantable bone material
US7678385B2 (en) * 2004-04-28 2010-03-16 Biomet Manufacturing Corp. Irradiated implantable bone material
US20060194726A1 (en) * 2004-05-25 2006-08-31 Rueger David C Methods of treating cartilage defects
WO2005115438A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Stryker Corporation Use of morphogenic proteins for treating cartilage defects
WO2005120454A2 (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Scil Technology Gmbh Composite material for use as protein carrier
US20050288796A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Hani Awad Native soft tissue matrix for therapeutic applications
DE102004036881A1 (de) * 2004-07-22 2006-02-16 Ossacur Ag Bioresorbierbares Material zur Füllung von Knochendefekten
DE102004036882A1 (de) * 2004-07-22 2006-02-16 Ossacur Ag Bioresorbierbares Material zur Füllung von Knochendefekten
US8697139B2 (en) 2004-09-21 2014-04-15 Frank M. Phillips Method of intervertebral disc treatment using articular chondrocyte cells
US20090319045A1 (en) * 2004-10-12 2009-12-24 Truncale Katherine G Cancellous constructs, cartilage particles and combinations of cancellous constructs and cartilage particles
US20080220044A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Semler Eric J Cancellous construct with support ring for repair of osteochondral defects
US7837740B2 (en) * 2007-01-24 2010-11-23 Musculoskeletal Transplant Foundation Two piece cancellous construct for cartilage repair
US7993578B2 (en) * 2004-10-29 2011-08-09 Depuy Spine, Inc. Methods and kits for aseptic filling of products
WO2006081379A1 (en) * 2005-01-26 2006-08-03 Wyeth Use of sfrps as markers of bmp activity
JP2008534607A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 ワイス Bmpを投与することによって毛髪の成長を刺激するための方法
WO2006130869A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Alza Corporation Method for terminal sterilization of transdermal delivery devices
WO2006130826A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Alza Corporation Method for terminal sterilization of transdermal delivery devices
US7815926B2 (en) * 2005-07-11 2010-10-19 Musculoskeletal Transplant Foundation Implant for articular cartilage repair
JP5292533B2 (ja) 2005-08-26 2013-09-18 ジンマー・インコーポレイテッド インプラントおよび関節疾患の治療、置換および治療方法
WO2007035778A2 (en) 2005-09-19 2007-03-29 Histogenics Corporation Cell-support matrix and a method for preparation thereof
US9005646B2 (en) 2005-10-12 2015-04-14 Lifenet Health Compositions for repair of defects in tissues, and methods of making the same
US20070083270A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Leila Masinaei Orthopedic prosthetic devices containing compositions for repair of defects in osseous tissues
US7498041B2 (en) * 2005-10-12 2009-03-03 Lifenet Health Composition for repair of defects in osseous tissues
US20070088404A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Allen Wyler Methods and systems for improving neural functioning, including cognitive functioning and neglect disorders
AU2007225040A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Promethean Lifesciences, Inc. Preparation and storage of stable, antimicrobially active materials
WO2007106582A2 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Promethean Lifesciences, Inc. Preparation and storage of stable, biologically active materials
EP1852443A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-07 Leukocare AG Biocompatible three dimensional matrix for the immobilization of biological substances
US7520108B2 (en) 2006-06-13 2009-04-21 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Method of sterilizing packages
SE530589C2 (sv) * 2006-12-11 2008-07-15 Tetra Laval Holdings & Finance Metod att bestråla föremål
US8048857B2 (en) * 2006-12-19 2011-11-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Flowable carrier compositions and methods of use
US20080154233A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Zimmer Orthobiologics, Inc. Apparatus for delivering a biocompatible material to a surgical site and method of using same
US8163549B2 (en) 2006-12-20 2012-04-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Method of obtaining viable small tissue particles and use for tissue repair
US7718616B2 (en) 2006-12-21 2010-05-18 Zimmer Orthobiologics, Inc. Bone growth particles and osteoinductive composition thereof
US8435551B2 (en) 2007-03-06 2013-05-07 Musculoskeletal Transplant Foundation Cancellous construct with support ring for repair of osteochondral defects
WO2008128075A1 (en) 2007-04-12 2008-10-23 Isto Technologies, Inc. Compositions and methods for tissue repair
EP2058335B1 (en) * 2007-11-07 2020-06-24 Leukocare Ag Biocompatible three dimensional matrix for the immobilization of biological substances
US20140031944A1 (en) * 2008-03-18 2014-01-30 Yoh Sawatari Cylindrical graft and method for preparing a recipient site and implanting a cylindrical graft into alveolar jaw bone
US9616153B2 (en) 2008-04-17 2017-04-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Rigid bone graft substitute
US20090263507A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Warsaw Orthopedic, Inc. Biological markers and response to treatment for pain, inflammation, neuronal or vascular injury and methods of use
WO2010015259A2 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Inmold Biosystems A/S Sterilisation of polymeric products comprising heat and radiation sensitive material
US20100274362A1 (en) * 2009-01-15 2010-10-28 Avner Yayon Cartilage particle tissue mixtures optionally combined with a cancellous construct
US20100226959A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Matrix that prolongs growth factor release
DE102009024616A1 (de) 2009-06-08 2010-12-23 Telos Gmbh Sterilisierbare Implantatbeschichtung und Verfahren zu deren Herstellung
CN103313733A (zh) 2010-11-15 2013-09-18 捷迈整形外科生物材料有限公司 骨空隙填充剂
WO2012078472A2 (en) 2010-12-05 2012-06-14 Nanonerve, Inc. Fibrous polymer scaffolds having diametrically patterned polymer fibers
US20140178343A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Jian Q. Yao Supports and methods for promoting integration of cartilage tissue explants
WO2014110537A1 (en) * 2013-01-13 2014-07-17 Theracell, Inc. Oxygenated three-dimensional matrix for bone growth
US9572912B2 (en) 2013-04-19 2017-02-21 Theracell, Inc. Demineralized bone fibers having controlled geometry and shapes and methods thereof
WO2015088990A1 (en) 2013-12-09 2015-06-18 Durect Corporation Pharmaceutically active agent complexes, polymer complexes, and compositions and methods involving the same
US10077420B2 (en) 2014-12-02 2018-09-18 Histogenics Corporation Cell and tissue culture container
US11052175B2 (en) 2015-08-19 2021-07-06 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage-derived implants and methods of making and using same
KR20210132054A (ko) 2019-01-31 2021-11-03 셀 메디신 가부시키가이샤 무기 염류 단백 복합 의료 기기

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4394370A (en) * 1981-09-21 1983-07-19 Jefferies Steven R Bone graft material for osseous defects and method of making same
US4804744A (en) 1984-01-04 1989-02-14 International Genetic Engineering, Inc. Osteogenic factors
US4578384A (en) * 1984-02-15 1986-03-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Polylactic-polyglycolic acids combined with an acidic phospholipid-lysozyme complex for healing osseous tissue
MX163953B (es) * 1984-03-27 1992-07-03 Univ New Jersey Med Procedimiento para preparar una matriz biodegradable a base de colageno
US4888366A (en) 1984-10-24 1989-12-19 Collagen Corporation Inductive collagen-based bone repair preparations
US4857456A (en) 1985-04-30 1989-08-15 The Regents Of The University Of California Assay of Bone morphogenetic protein (BMP) and anti-BMP antibody for the diagnosis of bone disorders
US4877864A (en) 1987-03-26 1989-10-31 Genetics Institute, Inc. Osteoinductive factors
US4865602A (en) * 1986-11-06 1989-09-12 Collagen Corporation Gamma irradiation of collagen/mineral mixtures
US5011691A (en) * 1988-08-15 1991-04-30 Stryker Corporation Osteogenic devices
US5108753A (en) * 1988-04-08 1992-04-28 Creative Biomolecules Osteogenic devices
US4968590A (en) * 1988-04-08 1990-11-06 Stryker Corporation Osteogenic proteins and polypeptides
EP0372031B1 (en) 1988-04-08 1996-09-11 Stryker Corporation Biosynthetic osteogenic proteins and osteogenic devices containing them
US5266683A (en) * 1988-04-08 1993-11-30 Stryker Corporation Osteogenic proteins
US5024841A (en) * 1988-06-30 1991-06-18 Collagen Corporation Collagen wound healing matrices and process for their production
US5108436A (en) * 1988-09-29 1992-04-28 Collagen Corporation Implant fixation
US5236456A (en) * 1989-11-09 1993-08-17 Osteotech, Inc. Osteogenic composition and implant containing same
US5645591A (en) 1990-05-29 1997-07-08 Stryker Corporation Synthetic bone matrix
US6054122A (en) 1990-11-27 2000-04-25 The American National Red Cross Supplemented and unsupplemented tissue sealants, methods of their production and use
US5652337A (en) 1991-03-11 1997-07-29 Creative Biomolecules, Inc. OP-3-induced morphogenesis
US6211146B1 (en) * 1991-03-11 2001-04-03 Curis, Inc. 60A protein-induced morphogenesis
US5563124A (en) * 1991-04-22 1996-10-08 Intermedics Orthopedics/ Denver, Inc. Osteogenic product and process
AU663328B2 (en) * 1991-06-21 1995-10-05 Genetics Institute, Llc Pharmaceutical formulations of osteogenic proteins
US5270300A (en) 1991-09-06 1993-12-14 Robert Francis Shaw Methods and compositions for the treatment and repair of defects or lesions in cartilage or bone
US5171579A (en) * 1991-10-11 1992-12-15 Genetics Institute, Inc. Formulations of blood clot-polymer matrix for delivery of osteogenic proteins
KR100259827B1 (ko) 1991-11-04 2000-06-15 브루스 엠. 에이센, 토마스 제이 데스로저 재조합 골형태 형성 단백질 헤테로다이머, 그 조성물 및 사용방법
WO1993016739A1 (fr) * 1992-02-19 1993-09-02 Eberlin Jean Luc Greffon a base de collagene et de colle de fibrine pour la reconstruction osteo-cartilagineuse et son procede de preparation
CA2093836A1 (en) * 1992-04-24 1993-10-25 Wayne Gombotz Biodegradable tgf-.beta. delivery system for bone regeneration
JPH06296677A (ja) 1993-04-16 1994-10-25 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 骨形成用移植体
US5522895A (en) 1993-07-23 1996-06-04 Rice University Biodegradable bone templates
US5385887A (en) * 1993-09-10 1995-01-31 Genetics Institute, Inc. Formulations for delivery of osteogenic proteins
US5514180A (en) * 1994-01-14 1996-05-07 Heggeness; Michael H. Prosthetic intervertebral devices
US5906827A (en) 1994-06-03 1999-05-25 Creative Biomolecules, Inc. Matrix for the manufacture of autogenous replacement body parts
US5520923A (en) * 1994-09-19 1996-05-28 Genetics Institute, Inc. Formulations for delivery of osteogenic proteins
US5674292A (en) 1995-06-07 1997-10-07 Stryker Corporation Terminally sterilized osteogenic devices and preparation thereof
US6040431A (en) 1995-06-07 2000-03-21 Stryker Corporation Single chain analogs of the TGF-β superfamily (morphons)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Puolakkainen PA et.al.,Transfusion,1993年,Vol.33, No.8,p.679−85

Also Published As

Publication number Publication date
JP3430474B2 (ja) 2003-07-28
EP1334733A2 (en) 2003-08-13
DE69626205T2 (de) 2004-02-12
EP0837701B1 (en) 2003-02-12
JP2002191686A (ja) 2002-07-09
US6028242A (en) 2000-02-22
US6504079B2 (en) 2003-01-07
US20020106394A1 (en) 2002-08-08
US6013856A (en) 2000-01-11
ATE232401T1 (de) 2003-02-15
DE69636824T2 (de) 2007-11-08
US5674292A (en) 1997-10-07
US6461630B1 (en) 2002-10-08
WO1996040297A1 (en) 1996-12-19
AU6333596A (en) 1996-12-30
ATE350068T1 (de) 2007-01-15
EP0837701A1 (en) 1998-04-29
EP1334733A3 (en) 2003-11-19
DE69636824D1 (de) 2007-02-15
JPH11506360A (ja) 1999-06-08
DE69626205D1 (de) 2003-03-20
EP1334733B1 (en) 2007-01-03
AU714963B2 (en) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483870B2 (ja) 最終滅菌骨原性デバイスおよびその調製
US4975526A (en) Bone collagen matrix for zenogenic implants
US5162114A (en) Bone collagen matrix for xenogenic implants
EP0714665B1 (en) Osteogenic devices
JP4121558B2 (ja) 形態形成タンパク質および刺激因子を使用する組成物および治療方法
US7078221B2 (en) Nucleic acid molecules encoding osteogenic proteins
US6679918B1 (en) Implantable putty material
US8497236B2 (en) Implantable putty material
JP2001095591A (ja) 骨形成具
US7026292B1 (en) Compositions and therapeutic methods using morphogenic proteins and stimulatory factors
CA2223049C (en) Terminally sterilized osteogenic devices and preparation thereof
EP1844798A1 (en) Implantable putty material
US7429484B2 (en) Nucleic acid molecules encoding osteogenic proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031001

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term