JP3483563B2 - ジェネレータの回転速度を測定する回路装置 - Google Patents

ジェネレータの回転速度を測定する回路装置

Info

Publication number
JP3483563B2
JP3483563B2 JP50667495A JP50667495A JP3483563B2 JP 3483563 B2 JP3483563 B2 JP 3483563B2 JP 50667495 A JP50667495 A JP 50667495A JP 50667495 A JP50667495 A JP 50667495A JP 3483563 B2 JP3483563 B2 JP 3483563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
generator
resistor
circuit device
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50667495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08503308A (ja
Inventor
コール,ヴァルター
ミッターク,ライナー
ヘーバー,マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08503308A publication Critical patent/JPH08503308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483563B2 publication Critical patent/JP3483563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/08Control of generator circuit during starting or stopping of driving means, e.g. for initiating excitation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/07Indicating devices, e.g. for remote indication
    • G01P1/08Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers
    • G01P1/10Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers for indicating predetermined speeds
    • G01P1/103Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers for indicating predetermined speeds by comparing the value of the measured signal with one or several reference values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/46Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring amplitude of generated current or voltage
    • G01P3/465Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring amplitude of generated current or voltage by using dynamo-electro tachometers or electric generator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来の技術 本発明は、独立的請求項の上位概念のジェネレータの
回転速度を測定する回路に関する。
自動車では、ジェネレータを駆動する原動機が始動さ
れた後に自励する3相ジェネレータが、通常電気エネル
ギを発生するために用いられる。この自励が信頼性を持
ちかつ安全に行われるように、自励を改善させる手段
が、通常自動車のエンジンの始動直後にスタートされ
る。
1つの慣用の方法は、ジェネレータを予励するための
チャージモニタリングランプを用いることである。この
ために始動期間中、エネルギはバッテリからチャージモ
ニタリングランプを介して励磁巻線に供給される。別の
方法は、バッテリとジェネレータの励磁巻線との間に付
加的な線路を設け、始動プロセス中にこの接続線を介し
て付加的な励磁電流を流すことである。
前述の測定は、たとえばドイツ連邦共和国特許第3843
161号明細書、および対応する米国特許第5107198号明細
書に開示されている。公知の解決策では、エンジンの始
動を検出する別の手段が必要である。
しかしジェネレータの電圧制御システムでは、始動を
検出するために3相ジェネレータの相巻線の回転速度に
依存する交流電圧を用いることも公知である。そのよう
な場合、電圧測定は電圧調整装置で実行され、その電圧
測定中に電圧は相巻線とアースとの間で測定され、スレ
ショルド値を超過したとき、エンジンが始動し3相ジェ
ネレータが回転し始めたことが検出される。
この始動検出手法は、オンに切り替えるスレショルド
が高過ぎると、ジェネレータのカットイン時速度が高く
なり過ぎ、スレショルドが低過ぎると、信号対ノイズ比
が小さくなり過ぎるので始動が誤って検出される恐れが
あるという欠点を持つ。
発明の利点 対して、請求項1の特徴部分を有する本発明による回
路構成は、カットイン速度をそのままでスレショルド電
圧を増加させることも(その結果、信号対ノイズ比が改
善される)、カットイン速度を低くすることもできる。
ここでスレショルド電圧は、超過のときにジェネレータ
の回転の開始を検出することのできる電圧である。
この利点は、Y結線された相巻線を有するジェネレー
タにおいて1つの相とアースとの間の電圧が測定される
と共に、異なる相巻線が別の抵抗を介してアースに接続
されることにより達成される。この測定を用いて、電圧
計の入力抵抗と別の抵抗とから構成される分圧器が構成
され、この分圧器には2つの相巻線間の相間電圧がかか
っている。この相間電圧は相電圧より、 だけ高い。
さらに、超過のとき、ジェネレータの回転の開始を検
出することのできるスレショルド電圧を、別の抵抗を適
切に選択しまたは変化させることにより簡単に設定する
ことができる。
図面 本発明の好適な実施例を添付図面を参照して説明す
る。図1は、本発明による回路構成を示し、図2に、回
路素子関係をより簡単に認識することのできる等価回路
図を示す。
実施例 図1は、相巻線U、W、Vを有する3相ジェネレータ
Gを示し、前記巻線U、W、Vは中性点(common cente
r point)MPで相互接続されている。相巻線U、V、W
は、接続点u、v、wを介して整流ブリッジGLのダイオ
ードまたはツェナーダイオードに接続されている。
整流ダイオードGLは、接続点B+を介してバッテリB
の正極側に、B−を介してバッテリBの負極側に接続さ
れている。各場合において、別のダイオードまたはツェ
ナーダイオードD7、D8を相巻線間の中性点MPと、B+ま
たはB−との間に接続することができる。整流ブリッジ
のダイオードはD1からD6で示されている。
電圧UU、UV、UWが相巻線U、V、Wにかかっている。
電圧UUは、接続点uとアースとの間にかかり、電圧UMP
は、中性点MPとアースとの間にかかっている。
ジェネレータの回転速度nGを測定するために、両端で
電圧U1の降下が起こる抵抗R1が、相巻線Vの接続点vと
アースとの間に接続されている。この抵抗R1は電圧検出
装置Sの内部抵抗つまり入力抵抗である。
ジェネレータGの回転速度を、たとえば交流電圧の周
期を求め、その周期から周知の方法で回転速度を計算す
るようにして電圧U1(回転速度に依存する交流電圧であ
る)から求めることができる。電圧U1のレベルを評価
し、スレショルド電圧USと比較することにより、電圧U1
が電圧USを上回るとき、ジェネレータの回転を検出する
ことができる。
両端で電圧U2の降下が起こる別の抵抗R2が、接続点w
とアースとの間に接続されている。この抵抗は実質的に
R1での電圧評価を改善するので、ジェネレータの回転の
検出も向上される。
抵抗R1、R2、および内部抵抗R1を有する電圧検出装置
Sは、たとえば電圧調整装置Rの構成部材である。評価
は通常電圧調整装置Rでも実施される。
図2に、電圧源UV、UWを有する等価回路図が示されて
おり、前記図は、抵抗R2を有する回路での分圧を示して
いる。この構成において2つの電圧源は、電圧UV、UW
有する相巻線V、Wを置き換えたものである。
制御装置での回転速度の検出に用いられる相と異なる
ジェネレータの相巻線が抵抗R2を介してアースに接続さ
れると、好適な実施例で選択された構成では、電圧検出
装置および電圧調整装置の回転速度検出回路のR2と入力
抵抗R1とから構成される分圧器に、ジェネレータの相間
電圧UVWがかかる。この電圧は相電圧より だけ高い。
評価すべき電圧は、相電圧の評価を用いる回転速度測
定と比較して相電圧の中の1つより だけ大きいので、ジェネレータの回転の開始を検出する
のに利用することのできる電圧範囲がより広くなる。
超過のときにジェネレータの回転を検出することので
きる電圧制限値を、 だけ高くされた電圧範囲で増加することができ、その結
果、信号対ノイズ比は大きくなり、ジェネレータの回転
を誤って検出するリスクは低減される。
しかし、比較的低い制限値で動作することもでき、つ
まり1つの相電圧のみを用いる評価と比較して だけ増加された電圧の結果として、ジェネレータの回転
はより早く検出され、励磁をより早い時期で開始するこ
とができ、つまりジェネレータのいわゆるカットイン時
速度は、本発明による別の抵抗を有さない相電圧の中の
1つを用いる評価と比較してより低いものになる。
R2の値を変化させることにより、アースに対する任意
の所望の電圧を、電圧調整装置の固定の入力抵抗R1で設
定することができる。R1でのスレショルド電圧をこのよ
うにR2により低減することができるので、実測電圧がス
レショルド電圧を上回るとき、ジェネレータの回転は電
圧調整装置によりジェネレータのより低い回転速度で検
出される。
ジェネレータが回転していることが検出された後に、
内燃機関の始動も検出され、電圧調整装置Rは予励の改
善をもたらす手段を直接開始させる。
フロントページの続き (72)発明者 ミッターク,ライナー ドイツ連邦共和国 70806 コルンヴェ ストハイム ゲルデラー シュトラーセ 26 (72)発明者 ヘーバー,マティアス ドイツ連邦共和国 52062 アーヘン ポントドリーシュ 4 (56)参考文献 特開 昭59−222031(JP,A) 特開 昭52−13611(JP,A) 実開 昭62−88499(JP,U) 特公 昭41−18078(JP,B1) 特表 平3−502872(JP,A) 欧州特許出願公開125819(EP,A 2) 欧州特許出願公開247994(EP,A 2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 3/46 H02H 7/06

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】励磁巻線と、励磁電流に作用することによ
    りジェネレータの出力電圧を制御する電圧調整装置と、
    1つの点で相互に接続された相巻線とを有し、電圧が相
    巻線の中の1つ(V)で測定され、回転速度を求めるた
    めに、回転速度に依存する得られた交流電圧が評価され
    るジェネレータの回転速度を測定する回路装置におい
    て、異なる相巻線(W)が抵抗(R2)を介してアースに
    接続されているジェネレータの回転速度を測定する回路
    装置。
  2. 【請求項2】相巻線(V)は抵抗(R1)を介してアース
    に接続され、抵抗(R1)両端の電圧降下は、回転速度に
    依存する交流電圧として評価される請求の範囲第1項記
    載の回路装置。
  3. 【請求項3】抵抗(R1)は電圧調整装置の内部抵抗であ
    る請求の範囲第2項記載の回路装置。
  4. 【請求項4】抵抗(R2)は可変であり、アースに対する
    所定の電圧が固定抵抗(R1)で設定されるように設定さ
    れる請求の範囲第3項記載の回路装置。
  5. 【請求項5】抵抗(R1)で測定された電圧(U1)は、ス
    レショルド電圧(US)と比較され、ジェネレータの回転
    は、実測電圧(U1)がスレショルド電圧(US)を上回る
    ときに検出される請求の範囲第4項記載の回路装置。
  6. 【請求項6】ジェネレータが回転していることが検出さ
    れた後で、励磁を開始する手段が電圧調整装置によりス
    タートされる請求の範囲第5項記載の回路装置。
JP50667495A 1993-08-16 1994-07-23 ジェネレータの回転速度を測定する回路装置 Expired - Fee Related JP3483563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4327485A DE4327485B4 (de) 1993-08-16 1993-08-16 Schaltungsanordnung zur Messung der Drehzahl eines Generators
DE4327485.4 1993-08-16
PCT/DE1994/000856 WO1995005606A1 (de) 1993-08-16 1994-07-23 Schaltungsanordnung zur messung der drehzahl eines generators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503308A JPH08503308A (ja) 1996-04-09
JP3483563B2 true JP3483563B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=6495293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50667495A Expired - Fee Related JP3483563B2 (ja) 1993-08-16 1994-07-23 ジェネレータの回転速度を測定する回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5602470A (ja)
EP (1) EP0664887B1 (ja)
JP (1) JP3483563B2 (ja)
DE (2) DE4327485B4 (ja)
WO (1) WO1995005606A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19732961A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Bosch Gmbh Robert Regler mit Phasenspannungsauswertung für einen Drehstromgenerator
DE10028135A1 (de) * 2000-06-07 2001-12-13 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Regelung des Erregerstromes für einen Drehstromgenerator
JP4192439B2 (ja) 2000-06-19 2008-12-10 株式会社デンソー 車両用交流発電機の制御装置
US6707276B2 (en) 2000-06-26 2004-03-16 Denso Corporation Voltage regulator of AC generator having circuit for detecting voltage induced in field coil
FR2810813B1 (fr) * 2000-06-26 2003-10-31 Denso Corp Regulateur de tension d'un generateur a courant alternatif pour vehicule
JP3664379B2 (ja) 2000-07-06 2005-06-22 株式会社デンソー 車両用交流発電機の電圧制御装置
JP4186432B2 (ja) 2000-08-08 2008-11-26 株式会社デンソー 車両用交流発電機の電圧制御装置
US6555993B2 (en) 2000-09-28 2003-04-29 Denso Corporation Voltage regulating system of a vehicle AC generator for charging a battery
JP4192427B2 (ja) 2001-01-09 2008-12-10 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4200672B2 (ja) * 2001-06-29 2008-12-24 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4438261B2 (ja) * 2001-08-31 2010-03-24 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3982247B2 (ja) * 2001-12-06 2007-09-26 株式会社デンソー 車両用発電機の制御装置
US8283810B2 (en) 2005-01-21 2012-10-09 C.E. Niehoff & Co. System and method for generator phase signal monitoring and control of electrical current distribution
US7605569B2 (en) 2007-01-31 2009-10-20 Infineon Technologies Ag Acquisition circuit and controller circuit for an alternator
DE102011007331A1 (de) 2011-04-13 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erfassung einer Drehung eines Rotors eines Generators
DE102014206173A1 (de) 2014-04-01 2015-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehzahl
DE102016221459A1 (de) 2016-11-02 2018-05-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehwinkelposition einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
DE102018200639A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Drehzahl einer Kurbelwelle ei-ner Brennkraftmaschine
DE102017222863A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Drehwinkelposition einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
DE102017222834A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehrichtung einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
DE102017222856A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Drehrichtung einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
DE102017222837A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Drehzahl einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
DE102017222838A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehzahl einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
DE102017222839A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehzahl einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
DE102017222847A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Auswerten eines Phasensignals einer elektrischen Maschine
DE102017222831A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehwinkelposition einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
DE102017222829A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Ladereglers für einen elektrischen Speicher in einem Kraftfahrzeug
DE102017222842A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Polradwinkels einer elektrischen Maschine in einem Kraftfahrzeug
DE102017222867A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehzahl einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
DE102017222841A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehwinkelposition einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079306A (en) * 1975-07-22 1978-03-14 Nippondenso Co., Ltd. Current generating system for motor vehicle
DE3036971A1 (de) * 1980-10-01 1982-05-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur steuerung der stromabgabeleistung von drehstromgeneratoren
US4409539A (en) * 1981-03-12 1983-10-11 Motorola Inc. Self-excitation for an alternator of the low-carbon steel rotor type
EP0128519B1 (en) * 1983-06-14 1991-11-21 Kollmorgen Corporation Brushless tachometer
AT390699B (de) * 1986-05-27 1990-06-11 Austria Antriebstech Einrichtung zur feststellung des stillstands eines drehstrom-asynchronmotors
DE3843161A1 (de) * 1988-12-22 1990-06-28 Bosch Gmbh Robert Batterieladeeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE4327485A1 (de) 1995-02-23
EP0664887B1 (de) 1998-06-10
EP0664887A1 (de) 1995-08-02
US5602470A (en) 1997-02-11
WO1995005606A1 (de) 1995-02-23
JPH08503308A (ja) 1996-04-09
DE4327485B4 (de) 2005-10-27
DE59406207D1 (de) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483563B2 (ja) ジェネレータの回転速度を測定する回路装置
US4178546A (en) Alternator test apparatus and method
EP0053103B1 (en) Circuit for detecting and signalling failure and irregular operation of a charging device for batteries
CA2413043C (en) Alternator testing method and system using ripple detection
US7170263B2 (en) Method and apparatus for controlling on-vehicle generator
JP4059930B2 (ja) 三相交流発電機用の相電圧評価付きの電圧調整器
JP4437151B2 (ja) 電子整流可能なセンサレス直流モーターの始動方法
JPH04271236A (ja) バッテリー充電状態に依存して電圧を制御する方法および制御装置
US20060192533A1 (en) Method and apparatus for calculating/controlling power generation torque
JP3130912B2 (ja) 内燃機関の回転数検出方法
KR102070767B1 (ko) 발전기 모드에서 동기기의 여자 전류 측정을 검사하기 위한 방법
EP1265337B1 (en) Abnormality detection apparatus of vehicle AC generator
US6029512A (en) Slip-detecting device for a driving belt of a generator
EP1289113B1 (en) Automotive alternator having detector for detecting initiation of rotation
JP3374543B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP3196036B2 (ja) 交流発電機の制御方法
JP2009515497A (ja) オルタネータのような回転電気機械によって送出される電流の測定
JP3668825B2 (ja) 発電機駆動用ベルトのスリップ検出装置
JP2019510927A (ja) 一体形スタータ‐ダイナモの制御方法およびシステム
US4967132A (en) VSCF start system current estimator
US4156845A (en) Apparatus for identifying faulty diodes in automotive alternators
JPH06197473A (ja) 車両用充電発電機の制御装置
JPS6035926A (ja) 車両用発電機の制御装置
JPH0667132B2 (ja) ゼネレータ用電圧レギユレータ
JP3323269B2 (ja) オルタネータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees