JP3196036B2 - 交流発電機の制御方法 - Google Patents

交流発電機の制御方法

Info

Publication number
JP3196036B2
JP3196036B2 JP29393091A JP29393091A JP3196036B2 JP 3196036 B2 JP3196036 B2 JP 3196036B2 JP 29393091 A JP29393091 A JP 29393091A JP 29393091 A JP29393091 A JP 29393091A JP 3196036 B2 JP3196036 B2 JP 3196036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
alternation
rectified voltage
voltage
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29393091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078000A (ja
Inventor
ピエレ ジャン・マリ
デュクロ クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Original Assignee
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Equipements Electriques Moteur SAS filed Critical Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Publication of JPH078000A publication Critical patent/JPH078000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196036B2 publication Critical patent/JP3196036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/24Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02J7/2434Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices with pulse modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、制御関数のディジタル
処理による交流発電機の制御方法に関し、特に、自動車
の交流発電機に好適な制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】交流発電機は、交流の電圧及び電流を発
生する電気装置であり、発生する周波数は、交流発電機
の励磁用コイルが捲回されたロータの回転速度に比例す
る。ロータは、発電機の固定子捲線に交流電流を誘導す
る。固定子捲線の出力は、交流電流を整流するダイオー
ドにより、単方向性の(理想的には直流の)電圧に変換さ
れて、各回路に供給される。
【0003】交流発電機は、いかなる期間においても、
発電機の出力が必要な回路の数とは無関係に、かつ、自
動車のバッテリを正常に充電するエンジンの回転速度と
は無関係に、実質的に一定の起電力を生じるように、出
力電圧を制御することが必要である。
【0004】図1は、従来、一般的に使用されている電
流制御の原理を示す図である。
【0005】整流電圧Ub+を使用する制御器は、図示
しない整流ブリッジ回路を構成するダイオードの出力に
接続してあり、励磁用コイルIに、制御器のパワー制御
段Trによって制御される電流Iiを励磁し得るように
してある。図1に示すパワー制御段Trは、エミッタを
接地し、コレクタを励磁用コイルIの一端に接続したト
ランジスタを使用してある。励磁用コイルIの他端は、
バッテリに接続された交流発電機の出力に接続してあ
る。
【0006】整流電圧Ub+は、整流された後も、整流
ブリッジ回路中のダイオードのスイッチ作用、及び負荷
側の各種の装置から発生する寄生効果のために、その増
幅度の波形は変化する。
【0007】この不都合を改善するために、制御器に
は、フィルタF及びコンパレータCを設けてある。整流
電圧Ub+を、フィルタFへ通して、その出力を、コン
パレータCの第1入力端子に接続してある。コンパレー
タCの第2入力端子には、理論的基準値である基準電圧
Vrefを入力してある。コンパレータCの出力は、パワ
ー制御段Trのベースに接続してある。
【0008】整流電圧Ub+が基準電圧Vrefよりも小
さい場合には、バッテリにより、電流IiがフィルタF
及びコンパレータCを経由して、励磁用コイルIに供給
される。一方、整流電圧Ub+が基準電圧Vrefよりも
大きい場合には、パワー制御段Trは導通しない。すな
わち、励磁電流は、完全に変調されるか、あるいは全く
変調されないことになる。
【0009】パワー制御段Trに直列に接続してある循
環ダイオードDは、パワー制御段Trが不導通になった
ときに、パワー制御段Trの2つの移行段階の間に、励
磁用コイルI中の励磁電流Iiを保持するためのもので
ある。かくして、負荷回路網に印加される電圧は、濾波
された後に、交流発電機及び整流ブリッジ回路で構成さ
れた発電ユニットの励磁制御によって制御される。
【0010】発電機から出力される整流電圧Ub+は、
励磁電流に比例した制御波形を有し、その増幅度は、発
電機の励磁の関数として変化する。この電圧は、循環周
期Tの循環電圧である。各サイクルは、パワー制御段T
rが導通する期間T1と、パワー制御段Trが不導通と
なる期間T2とで構成されている。T1/T2の比率
は、循環周期比と呼ばれ、できるだけゆっくり変化する
ことが望ましい。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】制御方法の原理を説明
した図1は、もちろんきわめて簡略化して示したもので
あって、実際には、制御回路に多数のトランジスタを使
用してあり、制御回路は、集積回路となっている。この
ような集積型制御回路は、制御機能自体を遂行するばか
りでなく、少なくともバッテリの充電状態を表示した
り、でき得れば、発電機を自動車のエンジンに連結する
ためのベルトの張力をも表示しうる機能を備える多機能
回路である。しかし、この種の回路は、構造や操作様式
が限定されており、かつ、設計及び製造に長い手間と費
用がかかるという問題がある。
【0012】さらに、従来の制御器は、コンパレータの
反応が「オール・オア・ナッシング」式で、パワー制御
段を導通させるか、あるいは導通させないかを示すだけ
で、循環周期比中に大きく変化する量を示すことはでき
ない。この変化量は、フィルタFの遅延による、コンパ
レータCの動作の遅延時間の大小に従って、大きいもの
になる。
【0013】発電機の作動により指示される多種類のパ
ラメータに適応するためには、一層大きい出力量を得る
ように製造することと、発電機の作動の正確な制御と、
自動車の制御回路を構成するシステムに対する適合性
と、操作上の高い安定性とが要求される。
【0014】これらの問題を解決するために、マイクロ
プロセッサによるディジタル処理技術を使用することが
試みられている。しかし、この種の技術は、バッテリの
充電量、バッテリの温度、エンジンの回転速度、ベルト
の張力等の外部パラメータの関数として励磁電圧の理論
値の計算をすることはできるが、完全な制御を行うに
は、なお不充分である。これは、励磁電圧における増幅
度の変動を減少させ、それを正確かつ確実に測定するこ
とが困難なためである。
【0015】本発明は、これらの問題を解決した交流発
電機の制御方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、次のとおりに構成されている。制御す
るべき整流電圧Ub+を供給する整流ブリッジ回路を備
え、前記整流電圧Ub+は、一定増幅度の高周波の波形
を重畳した可変増幅度の低周波の波形を有し、かつ前記
整流電圧Ub+の循環周期Tは、パワー制御段が導通す
る第1の交番期間T1と、パワー制御段が不導通になる
第2の交番期間T2とからなる、自動車の交流発電機の
励磁用コイルの励磁電流を制御する方法において、いず
れかの交番期間T1、T2における整流電圧Ub+の測
定を開始し、予め設定されたサンプリング期間Teにわ
たって、整流電圧Ub+を連続的にサンプリングして測
定し、測定された整流電圧Ub+の値を理論的基準値と
比較し、この比較結果から、次の循環周期Tにおける交
番期間T1及びT2の値を求め、各循環周期Tにおい
て、交番期間T1またはT2のどちらが長い期間である
かを決定し、長い交番期間T1またはT2について、所
定のサンプリング期間Teの直前の期間Txを、サンプ
リング期間Teに対応するサンプリングパルスを長い交
番期間T1またはT2の中心と一致させて演算するよう
にしたことを特徴とする、交流発電機の制御方法であ
る。
【0017】この方法は、さらに、期間Txの値を、交
番期間T1が交番期間T2より長い場合は、(T1−T
e)/2と等しく、交番期間T1が交番期間T2より短
い場合は、(T2−Te)/2と等しくするのが好まし
い。
【0018】整流電圧Ub+のサンプリング測定を、デ
ィジタルフィルタによって行うのが好ましい。
【0019】
【作用】各循環周期を構成する2つの交番期間のうち、
長い方の中心点で整流電圧値を測定して、理論値と比較
し、次の循環周期における交番期間を求めることによ
り、制御中の偏差は減少する。また、サンプリング測定
により、交流発電機の変動が減少する。
【0020】
【実施例】図2は、本発明の方法の作動を示すタイミン
グ図で、符号(A)(B)(C)(D)を付した4種のグラフを
示してある。以下、これらのグラフを、グラフA、グラ
フB、グラフC、及びグラフDと称することとする。
【0021】グラフAは、交流発電機から出力され、自
動車の電気回路網に印加される、制御するべき整流電圧
Ub+を示すもので、横軸に時間を、縦軸に電圧値をと
って示してある。
【0022】整流電圧Ub+には、低周期で変化する波
形中に、ダイオードのスイッチ作用に基づくきわめて高
周波の交流波Mが重畳されている。この交流波Mの増幅
度は一定であり、一方、低周期の波形は、励磁用コイル
に供給される励磁電流の変化に従って変化する。整流電
圧Ub+の平均値は、平均電圧値Vmの上下に振動す
る。
【0023】グラフCは、循環周期励磁信号のタイミン
グ図で、単位循環周期Tは、交互に発生する交番期間T
1とT2とからなっている。前述のように、T1/T2
の比率は、循環周期比である。交番期間T1では、(図
1のパワー制御段Trが導通して)励磁用コイルIに印
加される電圧が増加して、整流電圧Ub+が増加する。
他方、交番期間T2では、励磁用コイルIに電圧が印加
されず、整流電圧Ub+が減少する。期間T2では、図
1のパワー制御段Trは不導通になっている。
【0024】循環周期比は、理論的には0%から100
%まで変化でき、その値は、主として、関連する回路の
負荷要求値とバッテリの充電量とに応じて定まる。
【0025】グラフAにおいて、整流電圧Ub+の平均
値は、各交番期間T1及びT2の途中で、中間電圧値m
に等しくなる。整流電圧Ub+の測定は、低周期の波形
によって妨害されないように、グラフBに示すサンプリ
ング期間Teの間に行う。サンプリング期間Teの中点
を、交番期間T1又はT2の中点に一致させてある。当
然ながらサンプリング期間Teを、交番期間T1又はT
2の持続時間よりも短かくし、かつ、交番期間T1又は
T2の中心に配置して、測定値が不正確になることを防
止するようにしてある。
【0026】サンプリング期間Teは、交番期間T1又
はT2のうち、持続時間が長い期間で発生される。この
選択状態を説明するために、図2には、2つの場合を示
してある。図2の左半部は、交番期間T1がT2よりも
長くて、サンプリング期間Teを交番期間T1の中点に
設けた場合であり、図2の右半部は、交番期間T1がT
2よりも短かくて、サンプリング期間Teを交番期間T
2の中点に設けた場合である。サンンプリング期間Te
は、2つの交番期間T1及びT2の長い方の始期から、
期間Txが経過した時に始まる。交番期間T1がT2よ
りも長い場合(図2の左半部)には、期間Txの値は、
(T1−Te)/2となり、交番期間T1がT2よりも短
い場合には、期間Txの値は、(T2−Te)/2とな
る。
【0027】これらの操作は、すべてマイクロプロセッ
サにより実行されるプログラムを使用して行われる。こ
のプログラムの一例は、図3に示す各ステップで構成さ
れている。
【0028】図3において、基本プログラムステップ(1
00)は、制御すべき整流電圧Ub+の理論的基準値を、
連続的に演算する。このために、マイクロプロセッサに
は、バッテリの充電量、バッテリの温度、エンジンの回
転速度等の各種のデータを入力できるようにしてある。
次いで、これらのすべてのデータを計算するために必要
な演算処理を行う。基本プログラムステップ(100)は、
本発明の構成要素ではないので、詳細な説明を省略す
る。
【0029】タイミング操作ステップ(101)は、基本プ
ログラムステップ(100)で演算された値を受けて、ステ
ップ(102)で示す割りこみを行い、マイクロプロセッサ
が制御プログラムを実行できるようにする。
【0030】制御プログラムを詳細に説明すると、ま
ず、交番期間T1が開始される直前の期間、すなわち、
タイミング制御ステップ(101)で、グラフDに示す割こ
みI1を行う時に、制御プログラムが開始する。
【0031】サンプリング指示ステップ(103)は、あら
かじめ「N」("NO")側になっていて、出力(104)を選択
する。次いで、以下のステップが実行される。
【0032】ステップ(105)において、交番期間T1の
開始時に、励磁制御の出力レベルが反転する。
【0033】ステップ(106)において、予め計算された
交番期間T1の値TAを読みこむ。
【0034】ステップ(107)において、値TAがT/2
よりも大きいか否かを検知する。ここでTは、予め定め
た一定値である。
【0035】検知結果がプラスであれば、交番期間T1
は、T/2よりも大きくて、かつ、長い方の期間である
ので、検知ステップ(107)からの出力(108)により、ステ
ップ(109)として示すように、サンプリング指示ステッ
プ(103)を「Y」("Yes")側に切り替える。
【0036】次いでステップ(110)にて、期間Tx=(T
A−Te)/2を計算する。この値は、交番期間T1の
開始からサンプリング期間の開始までの間隔である。こ
こでTeは、もちろん予め定めた一定値である。
【0037】ステップ(111)において、計算結果の期間
Txを、タイミング制御ステップ(101)に送る。期間T
xの終期において、タイミング制御ステップ(101)が初
期化され、ステップ(102)で、図2DにI2として示す割
りこみを行う。
【0038】ステップ(109)が実行されると、サンプリ
ング指示ステップ(103)が「Y」側になり、出力(112)が
選択されて、以下のステップが実行される。
【0039】ステップ(113)において、交番期間T1の
後部の期間を示す値TA−Txを用いて、タイミング制
御を行う。
【0040】ステップ(114)において、サンプリング期
間Teにおける整流電圧Ub+を測定し、その平均値を
計算する。
【0041】ステップ(115)において、ステップ(114)で
測定した整流電圧Ub+の値を、基本プログラムステッ
プ(100)で計算された理論値と比較し、次の全期間Tに
おける期間T1及びT2の新たな値を計算する。
【0042】ステップ(116)において、サンプリング指
示ステップ(103)を「N」("NO")側に切り替える。
【0043】期間T1−Txの終端において、タイミン
グ制御ステップ(101)は、グラフDにI3で示す次の割り
込みを開始する。サンプリング指示ステップ(103)は、
ステップ(116)で「N」側とされており、出力(104)が選
択されて、次の処理が行われる。
【0044】ステップ(105)において、励磁制御の出力
レベルが反転し、交番期間T2を開始する。
【0045】ステップ(106)において、T2+TA=T
−T1の演算によつて、期間T2における値TAを求め
る。
【0046】ステップ(107)において、値TAがT/2
より大きいか否かの検知を行う。
【0047】上記の例では、検知の結果はマイナス(す
なわち、T1がT2よりも大)であるので、ステップ(10
7)の「N」側の出力が作動する。この出力(117)は、直
接にステップ(111)に入力し、タイミング制御ステップ
(101)に、交番期間T2における値TAを転送する。
【0048】期間TA=T2=T−T1の終端におい
て、タイミング制御ステップ(101)は、図2DにI4で示
す新たな割りこみを開始する。この割りこみI4の作用
は、前述した割りこみI1と同じである。かくして、新
たな循環周期が開始される。
【0049】上述した制御プログラムの説明は、図2の
左半部に示した交番期間T1がT2よりも長い場合につ
いて記述したが、図2の右半部に示した交番期間T1が
T2よりも短い場合においても、全く同じ制御プログラ
ムを適用することができる。
【0050】
【発明の効果】(a) 交流発電機の励磁用コイルに電圧
を印加するかしないかではなく、変化する電圧を印加で
き、かつ、印加される電圧のレベルの偏差を減少させ
て、安定した制御をすることができる。
【0051】(b) 励磁用コイルに印加される整流電圧
Ub+を、循環周期Tを構成する2つの交番期間T1と
T2との長い方の中心点でサンプリングをした値を、理
論値と比較して制御するため、制御中の偏差を減少させ
て、正確かつ確実な制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における交流発電機の制御回路のブロッ
ク図である。
【図2】本発明の制御方法の作動を示すタイミング図で
ある。
【図3】本発明の制御方法の各段階を示すフロー図であ
る。
【符号の説明】
(Ub+)整流電圧 (F)フィルタ (C)コンパレータ (Vref)理論電圧値 (Tr)パワー制御段 (D)ダイオード (I)励磁用コイル (Ii)励磁電流 (T)循環周期 (T1)(T2)交番期間
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−103529(JP,A) 特開 昭62−89434(JP,A) 特開 昭61−247238(JP,A) 特開 昭61−251434(JP,A) 特開 平1−283030(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 9/30 H02J 7/24

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御するべき整流電圧Ub+を供給する整
    流ブリッジ回路を備え、前記整流電圧Ub+は、一定増
    幅度の高周波の波形を重畳した可変増幅度の低周波の波
    形を有し、かつ前記整流電圧Ub+の循環周期Tは、パ
    ワー制御段が導通する第1の交番期間T1と、パワー制
    御段が不導通になる第2の交番期間T2とからなる、自
    動車の交流発電機の励磁用コイルの励磁電流を制御する
    方法において、 いずれかの交番期間T1、T2における整流電圧Ub+
    の測定を開始し、 予め設定されたサンプリング期間Teにわたって、整流
    電圧Ub+を連続的にサンプリングして測定し、 測定された整流電圧Ub+の値を理論的基準値と比較
    し、 この比較結果から、次の循環周期Tにおける交番期間T
    1及びT2の値を求め、 各循環周期Tにおいて、交番期間T1またはT2のどち
    らが長い期間であるかを決定し、 長い交番期間T1またはT2について、所定のサンプリ
    ング期間Teの直前の期間Txを、サンプリング期間T
    eに対応するサンプリングパルスを長い交番期間T1ま
    たはT2の中心と一致させて演算するようにしたことを
    特徴とする、交流発電機の制御方法。
  2. 【請求項2】期間Txの値を、交番期間T1が交番期間
    T2より長い場合は、(T1−Te)/2と等しく、交
    番期間T1が交番期間T2より短い場合は、(T2−T
    e)/2と等しくしたことを特徴とする請求項1記載の
    交流発電機の制御方法。
  3. 【請求項3】整流電圧Ub+のサンプリング測定を、デ
    ィジタルフィルタによって行うことを特徴とする請求項
    1または2記載の交流発電機の制御方法。
JP29393091A 1990-10-15 1991-10-15 交流発電機の制御方法 Expired - Fee Related JP3196036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9012684 1990-10-15
FR9012684A FR2667998B1 (fr) 1990-10-15 1990-10-15 Procede et dispositif de regulation d'un alternateur.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078000A JPH078000A (ja) 1995-01-10
JP3196036B2 true JP3196036B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=9401215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29393091A Expired - Fee Related JP3196036B2 (ja) 1990-10-15 1991-10-15 交流発電機の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5296798A (ja)
EP (1) EP0481862B1 (ja)
JP (1) JP3196036B2 (ja)
DE (1) DE69108166T2 (ja)
ES (1) ES2071949T3 (ja)
FR (1) FR2667998B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59606547D1 (de) * 1996-01-12 2001-04-12 Bayerische Motoren Werke Ag Steuerungssystem für einen Generator eines Kraftfahrzeuges
FR2747859B1 (fr) * 1996-04-18 1998-05-22 Valeo Equip Electr Moteur Procede de regulation du courant d'excitation d'un alternateur de vehicule automobile par traitement numerique et dispositif regulateur mettant en oeuvre un tel procede
FR2747860B1 (fr) * 1996-04-18 1998-05-22 Valeo Equip Electr Moteur Procede de regulation par traitement numerique du courant d'excitation d'un alternateur de vehicule automobile et dispositif regulateur mettant en oeuvre un tel procede
FR2747861B1 (fr) * 1996-04-18 1998-05-22 Valeo Equip Electr Moteur Procede et dispositif de regulation de la tension de sortie d'un alternateur par traitement numerique dans lequel la tension de sortie de l'alternateur est mesuree par echantillonnage
FR2757326B1 (fr) * 1996-12-16 1999-03-05 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de regulation de la tension de charge d'une batterie de vehicule automobile par un alternateur
FR2766991B1 (fr) * 1997-07-30 1999-10-22 Valeo Equip Electr Moteur Procede pour la regulation par traitement numerique du courant d'excitation d'un alternateur de vehicule automobile et dispositif regulateur mettant en oeuvre un tel procede
JP3574145B2 (ja) * 1998-04-09 2004-10-06 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
DE19935260A1 (de) * 1998-08-05 2000-02-10 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zum Abbau gespeicherter magnetischer Energie einer Erregerwicklung eines Generators
FR2952769B1 (fr) 2009-11-13 2011-12-30 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante a excitation munie d'un dispositif regulateur numerique
FR3013528B1 (fr) * 2013-11-19 2016-01-01 Valeo Equip Electr Moteur Boucle de regulation porportionnelle integrale pour un dispositif regulateur numerique de machine electrique tournante a excitation de vehicule automobile
FR3022416B1 (fr) 2014-06-11 2017-08-25 Valeo Equip Electr Moteur Boucle de regulation d'un dispositif regulateur numerique de machine electrique tournante a excitation de vehicule automobile
CN105577053B (zh) * 2016-02-01 2020-11-17 西安智财全技术转移中心有限公司 触发器及发电机电压调节器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928159B2 (ja) * 1978-08-19 1984-07-11 富士電機株式会社 励磁調整装置
JPS59103529A (ja) * 1982-12-06 1984-06-15 株式会社デンソー 車両充電発電機用制御装置
EP0201243A3 (en) * 1985-04-24 1988-01-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for an engine driven ac generator
JPH082152B2 (ja) * 1985-06-12 1996-01-10 日本電装株式会社 車両充電発電機の電圧調整装置
JPH0681430B2 (ja) * 1988-05-06 1994-10-12 株式会社日立製作所 自動車用充電発電機の制御装置
JPH02184300A (ja) * 1989-01-09 1990-07-18 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
DE4006387A1 (de) * 1989-04-01 1990-10-04 Bosch Gmbh Robert Spannungsregler
US4920308A (en) * 1989-04-03 1990-04-24 Motorola, Inc. Regulator for automotive charging systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078000A (ja) 1995-01-10
DE69108166D1 (de) 1995-04-20
EP0481862B1 (fr) 1995-03-15
DE69108166T2 (de) 1995-07-06
ES2071949T3 (es) 1995-07-01
FR2667998B1 (fr) 1992-12-04
FR2667998A1 (fr) 1992-04-17
US5296798A (en) 1994-03-22
EP0481862A1 (fr) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170263B2 (en) Method and apparatus for controlling on-vehicle generator
US5982155A (en) Method for regulating the excitation current in a motor vehicle alternator by digital processing, and a regulating device for carrying out the method
JP3196036B2 (ja) 交流発電機の制御方法
EP2031748B1 (en) Voltage controller for vehicle using averaged status signal
CN102545755B (zh) 用于控制通过发动机的旋转动力驱动的发电机的控制器
JPH03118800A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP2001519640A (ja) 永久磁石付きの同期電動機を制御する制御方法及び制御装置
JP3664379B2 (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置
US7078881B2 (en) Vehicle AC generator apparatus having improved generator control apparatus
US6081103A (en) Method for regulating the excitation current in a motor vehicle alternator by digital processing, and a regulating device for carrying out the method
US5473241A (en) Method and apparatus for RMS measurements in induction motor without sampling
US5801508A (en) Apparatus for controlling a polyphase AC motor in quick-torque and high-efficiency modes
JPS6346253B2 (ja)
JP4006941B2 (ja) 車両用発電制御装置
JPH08331894A (ja) 交流電動機の惰性回転情報検出方法及び装置
JP2000188891A (ja) ブラシレスモータの駆動方法及び駆動装置
WO1990006620A1 (en) Vscf start system current estimator
JP2664442B2 (ja) 無整流子電動機の駆動回路
JP2886942B2 (ja) 車両用発電機の制御装置及び制御方法
JPH11492A (ja) 洗濯機
US20240072700A1 (en) Method of controlling a brushless permanent magnet motor
JPH0851798A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP2858253B2 (ja) 交流発電機の自動電圧調整装置
JP3086321B2 (ja) オルタネータ入力トルク演算方法
JP3641027B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees