JP3483509B2 - 内燃機関の燃料噴射システム - Google Patents
内燃機関の燃料噴射システムInfo
- Publication number
- JP3483509B2 JP3483509B2 JP35368399A JP35368399A JP3483509B2 JP 3483509 B2 JP3483509 B2 JP 3483509B2 JP 35368399 A JP35368399 A JP 35368399A JP 35368399 A JP35368399 A JP 35368399A JP 3483509 B2 JP3483509 B2 JP 3483509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- injector
- injection
- liquid
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/02—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
- F02D19/021—Control of components of the fuel supply system
- F02D19/022—Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure, temperature or composition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/02—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
- F02D19/021—Control of components of the fuel supply system
- F02D19/023—Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
- F02D19/024—Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/02—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
- F02D19/026—Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
- F02D19/027—Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/02—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
- F02D19/026—Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
- F02D19/029—Determining density, viscosity, concentration or composition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0027—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/003—Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
- F02D41/0042—Controlling the combustible mixture as a function of the canister purging, e.g. control of injected fuel to compensate for deviation of air fuel ratio when purging
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/003—Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
- F02D41/0045—Estimating, calculating or determining the purging rate, amount, flow or concentration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0203—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
- F02M21/0209—Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene
- F02M21/0212—Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene comprising at least 3 C-Atoms, e.g. liquefied petroleum gas [LPG], propane or butane
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0218—Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02M21/0284—Arrangement of multiple injectors or fuel-air mixers per combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0218—Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02M21/0287—Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers characterised by the transition from liquid to gaseous phase ; Injection in liquid phase; Cooling and low temperature storage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0606—Fuel temperature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
射システムに関する。
関のインジェクタに燃料を供給するとともに、インジェ
クタの開閉を制御して、運転状態に応じた噴射量にて燃
料噴射を行うシステムである。そして通常、燃料の噴射
量は噴射時間で制御される。
の液化燃料ガスを加圧し、液相状態でインジェクタに供
給する構成のものでは、機関停止後、機関温度が充分に
低下していない時期に内燃機関を再始動(高温再始動)
すると、インジェクタの熱によってインジェクタ内の燃
料が燃料蒸気(ベーパ)化してしまい、この燃料を再加
圧しても、燃料の一部がベーパ化したまま残ってしま
う。このため、インジェクタは気液混合状態の燃料を噴
射することになる。しかしこの場合、機関温度が低い時
と同じ開弁時間にインジェクタを制御したのでは、始動
開始からアイドリング初期にかけて噴射燃料量が不足と
なる。このため、空燃比の過度なリーン化で始動性が悪
化したり、ラフアイドルが生じるといった問題が生じる
こととなる。なおこの場合、燃料が不足する分、指令噴
射量を増大して燃料不足を解消することも考えられる
が、気液混合状態での燃料噴射時間が長くなるため、燃
料の調量精度の点からは好ましくない。
8号公報に記載のシステムでは、燃料タンクからインジ
ェクタへの燃料供給系を2つに分け、一方の燃料供給系
を、燃料を液相にて液噴インジェクタに供給する構成と
し、他方の燃料供給系を、内燃機関の冷却水により燃料
を加熱気化して気噴インジェクタに供給する構成として
いる。そして、冷却水温が燃料を加熱気化できる温度の
下限より低いときには燃料噴射を液噴インジェクタによ
り行い、冷却水温度がこの下限温度以上となるときには
燃料噴射を気噴インジェクタにより行うことで、かかる
問題の解決を図っている。
ように、内燃機関の冷却水温度が高いときに、気噴イン
ジェクタのみで燃料を噴射するようにすれば、液噴イン
ジェクタにて気液混合状態の燃料を噴射することはなく
なり、噴射燃料量が不足になることも確かに防止され
る。
却水にて加熱気化する装置が新たに必要となり、システ
ムが大型化、複雑化するという問題がある。このような
問題に対処するためには、燃料タンクに貯蔵された液化
燃料ガスを気相状態で気噴インジェクタに供給するよう
にし、上記液噴インジェクタから噴射される気液混合状
態の燃料の不足分をこの気噴インジェクタから噴射され
る気相燃料にて補うことも考えられる。
噴インジェクタ内に生じるベーパの量は、同機関再始動
時におけるその周囲の温度環境等によって変化すること
から、この場合には、それら液噴、気噴の各インジェク
タによる燃料噴射量の調量精度が新たな問題となる。
たものであって、その目的は、液噴インジェクタと気噴
インジェクタとを併用するシステムにあって、簡単な構
成でありながら、それら各インジェクタによる燃料噴射
量の調量精度を高く維持することのできる内燃機関の燃
料噴射システムを提供することにある。
るための手段およびその作用効果について記載する。先
ず、請求項1記載の発明は、燃料タンクに液相状態で貯
蔵される燃料を内燃機関に噴射供給する液噴インジェク
タと、同燃料タンクに気相状態で貯蔵される燃料を内燃
機関に噴射供給する気噴インジェクタとを有し、それら
液噴インジェクタおよび気噴インジェクタにて噴射する
燃料の噴射量を都度要求される燃料量に応じて各別に調
量制御する内燃機関の燃料噴射システムであって、当該
機関の機関温度と前記燃料タンクから前記液噴インジェ
クタまでの燃料経路内の燃料温度とに基づいて前記液噴
インジェクタの温度を推定するとともに、該推定した温
度および前記燃料経路の燃料圧力に応じて同燃料経路内
のベーパ発生量を算出し、該算出したベーパ発生量に基
づいて前記液噴インジェクタおよび前記気噴インジェク
タによる燃料噴射量を調量する制御手段を備えることを
その要旨とする。
度を推定するとともに、該推定した温度および燃料経路
の燃料圧力に応じて同燃料経路内のベーパ発生量を算出
することで、例えば機関始動時などにあっても、液噴イ
ンジェクタから噴射されるであろう燃料の状態を好適に
把握できるようになる。従って、この算出したベーパ発
生量に基づいて、例えば気噴インジェクタのアシストの
要否も含めた液噴インジェクタおよび気噴インジェクタ
の噴射量を求めるようにすれば、都度要求される燃料量
に応じたそれら各インジェクタによる燃料噴射量の調量
精度を高く維持することができるようになる。また、同
構成によれば、上記液噴インジェクタの温度を機関温度
と燃料経路内の燃料温度とに基づいて推定するため、機
関温度のみに基づいて同推定を行う場合に比べてより精
度の高い温度情報が求められ、ひいては上記算出される
ベーパ発生量もより正確なものとなる。しかも同構成で
は、燃料を気化させる装置等も不要であることから、シ
ステムの構築が容易でもある。
載の内燃機関の燃料噴射システムにおいて、前記制御手
段は前記燃料タンク内の燃料の性状を併せ加味して前記
燃料経路内のベーパ発生量を算出することをその要旨と
する。
生量の算出を燃料タンク内の燃料の性状、すなわちベー
パの発生し易さを併せ加味して行うことで、同ベーパ発
生量をより正確に算出することができるようになる。従
って、上記各インジェクタによる燃料噴射量の調量精度
もより高く維持されるようになる。
載の内燃機関の燃料噴射システムにおいて、前記制御手
段は、前記燃料タンク内の燃料温度および燃料圧力に応
じて前記燃料タンク内の燃料の性状を求めるものである
ことをその要旨とする。
変化する。このため、燃料タンク内の燃料温度および燃
料圧力に基づいてその燃料性状を求める上記構成によれ
ば、容易かつ高精度に同燃料性状を特定できるようにな
る。
3のいずれかに記載の内燃機関の燃料噴射システムにお
いて、前記制御手段は、前記算出されるベーパ発生量が
所定値未満であるとき、前記気噴インジェクタによる燃
料噴射量を「0」とし、前記要求される燃料量を前記液
噴インジェクタによる燃料噴射量にて調量することをそ
の要旨とする。
態になると低下し、更に噴射される燃料中におけるベー
パ発生量が多いほど低下する。一方、気相と比較して濃
度のバラツキが小さい液相にて燃料を噴射することで、
その調量精度は高くなる。このため、ベーパ発生量が少
ないときには液噴インジェクタのみにて燃料を噴射する
上記構成によれば、燃料噴射量の調量精度をより高く維
持することができるようになる。
内燃機関の燃料噴射システムにおいて、前記制御手段
は、前記燃料経路の燃料温度および燃料圧力に基づいて
同燃料経路内のベーパの有無を推定する手段を更に備
え、前記算出されるベーパ発生量が前記所定値以上であ
るとき、この推定される燃料経路内のベーパの有無に応
じて前記液噴インジェクタおよび前記気噴インジェクタ
による燃料噴射量の調量態様を制御することをその要旨
とする。
も、実際の燃料噴射に伴ってその発生したベーパは徐々
に掃気される。従って、所定量以上のベーパが発生して
いるとき、その有無、すなわち掃気の未完了/完了に応
じて上記各インジェクタによる燃料噴射量の調量態様を
制御する上記構成によれば、それら各インジェクタによ
る燃料噴射量の調量を、燃料経路内のその都度の燃料状
態に応じてより適切に行うことができるようになる。
関の燃料噴射システムにおいて、前記制御手段は、前記
燃料経路内へのベーパ有りが推定されるとき、前記液噴
インジェクタによる燃料噴射量を「0」とするととも
に、前記要求される燃料量を前記気噴インジェクタによ
る燃料噴射量にて調量し、前記燃料経路内へのベーパ無
しが推定されるとき、前記液噴インジェクタによる燃料
噴射を開始するとともに、前記要求される燃料量のそれ
ら液噴インジェクタおよび気噴インジェクタによる噴射
量比率を液噴インジェクタ側で徐々に大とすることをそ
の要旨とする。
噴インジェクタによる燃料噴射量の不足分が大きくなる
ときには、気噴インジェクタのみによって燃料噴射が行
われる。すなわち、要求される燃料量に対して実際に噴
射される燃料量が大きくずれ込むことはなくなる。ま
た、燃料噴射が継続されてベーパ無しが推定されると
き、すなわちベーパの掃気完了が推定されるときには液
噴インジェクタによる燃料噴射が併用され、その後徐々
にこの液噴インジェクタによる燃料噴射比率が増大され
る。すなわち、気相と比較して濃度のバラツキの小さい
液相による燃料噴射が支配的となることで、その調量精
度も高く維持される。
に液相状態で貯蔵される燃料を内燃機関に噴射供給する
液噴インジェクタと、同燃料タンクに気相状態で貯蔵さ
れる燃料を内燃機関に噴射供給する気噴インジェクタと
を有し、それら液噴インジェクタおよび気噴インジェク
タにて噴射する燃料の噴射量を都度要求される燃料量に
応じて各別に調量制御する内燃機関の燃料噴射システム
であって、前記調量制御に際して参照する前記液噴イン
ジェクタの温度を当該機関の機関温度と前記燃料タンク
から前記液噴インジェクタまでの燃料経路内の燃料温度
とに基づいて推定することをその要旨とする。
上記燃料経路内の燃料温度とに基づいて推定するこうし
た構成によれば、燃料噴射時にその噴射される燃料によ
って液噴インジェクタ自身が奪われる熱も考慮されるよ
うになる。従って、機関温度のみに基づいて同液噴イン
ジェクタの温度を推定する場合に比べて、当該温度につ
いてのより精度の高い推定が可能となる。
の燃料噴射システムを液化燃料ガス機関に適用した一実
施の形態について説明する。
テムの構成並びにその概要について、図1を参照して説
明する。図1に示されるように、このエンジンシステム
は、内燃機関としての液化燃料ガス機関(以下、「エン
ジン」)11を中心として構成されている。このエンジ
ン11は、シリンダ12内にピストン13を備えてい
る。ピストン13は、エンジン11の出力軸であるクラ
ンクシャフト14にコンロッド15を介して連結され、
そのコンロッド15によりピストン13の往復移動がク
ランクシャフト14の回転に置き換えられるようになっ
ている。
ン11の始動時のみ連結される構造にてスタータモータ
32が取付けられている。同エンジン11の始動時に
は、このスタータモータ32が駆動されてクランクシャ
フト14に回転力が付与される。
6には、吸気通路17および排気通路18が連通されて
いる。燃焼室16と吸気通路17との連通部分は吸気バ
ルブ19にて開閉され、また、燃焼室16と排気通路1
8との連通部分は排気バルブ20にて開閉される。
燃料を噴射する液噴インジェクタ21が設けられてい
る。この液噴インジェクタ21は、燃焼室16近傍に、
その先端部が吸気バルブ19に向けられて取り付けられ
ており、その開弁駆動に伴って液相の燃料をエンジン1
1の燃焼室16に供給する。
バリ通路24を介して、燃料タンク22内に設けられる
フィードポンプ23に接続されている。すなわち、燃料
タンク22内の液相の燃料が上記フィードポンプ23に
て圧送され、この圧送される燃料がデリバリ通路24お
よびデリバリパイプ24aを通じて液噴インジェクタ2
1に供給される。ちなみに本実施の形態にあっては、エ
ンジン11として4気筒直列エンジンを想定しており、
上記デリバリパイプ24aには、図示を割愛した他の気
筒の液噴インジェクタも同様の態様で接続されている。
ーフ弁25が設けられており、所定圧力以上の燃料はこ
のリリーフ弁25およびリターン通路26を通じて燃料
タンク22に戻される。すなわち、デリバリパイプ24
a内の燃料圧力は略一定に保たれており、上記液噴イン
ジェクタ21の開弁時間によって上記噴射供給される燃
料量が調量される。
いるサージタンク27には、気相の燃料を噴射する気噴
インジェクタ28が取り付けられている。この気噴イン
ジェクタ28は、デリバリ通路29を介して燃料タンク
22と接続されており、同気噴インジェクタ28の開弁
によって、燃料タンク22内にて気相となっている燃料
がサージタンク27内に噴射供給されるようになる。
はこのように、液噴インジェクタ21と気噴インジェク
タ28との2系統のインジェクタにて、エンジン11に
燃料が噴射供給される。
路17内の圧力(吸気圧)を検出する吸気圧センサ41
が設けられている。この吸気圧センサ41にて検出され
る吸気圧は、吸気圧信号PMとして電子制御装置(EC
U)40に取り込まれる。
クセル操作に基づいて吸気通路17の通路断面積を調節
するスロットルバルブ30が設けられている。燃焼室1
6に吸入される空気量は、このスロットルバルブ30の
開度に応じて調量される。
ンジン11の燃焼室16には、上記液噴インジェクタ2
1にて噴射される液相の燃料と、気噴インジェクタ28
にて噴射される気相の燃料と、上記スロットルバルブ3
0にて調量される吸入空気とからなる混合気が、吸気バ
ルブ19を介して導入される。
た点火プラグ31に、イグナイタ33にて点火信号が印
加されることで、同燃焼室16内に導入された上記混合
気に着火されて爆発行程に至り、クランクシャフト14
に駆動力が与えられる。
を介して燃焼室16から排気通路18に排出され、同排
気通路18に設けられている三元触媒コンバータ34で
浄化された後、外部に排出される。
の酸素濃度に基づいて、燃焼室16に供給される混合気
の空燃比が理論空燃比よりもリーン側にあるか、若しく
はリッチ側にあるかを検出する空燃比センサ42が設け
られている。この空燃比センサ42の検出信号は、空燃
比信号OXとしてECU40に取り込まれる。
ータジャケット内を流れる冷却水の温度を検出する水温
センサ43が設けられている。この水温センサ43によ
る検出信号は、冷却水温信号THWとしてECU40に
取り込まれ、エンジン11の機関温度を示すパラメータ
ーとして各種の制御に供される。
れているデリバリパイプ24aには、同パイプ24a内
における燃料の圧力を検出する圧力センサ44と、同燃
料の温度を検出する温度センサ45がそれぞれ設けられ
ている。これら圧力センサ44および温度センサ45に
よる検出信号は、それぞれデリバリ燃圧信号DP、デリ
バリ燃温信号DTとしてECU40に取り込まれる。こ
れら各信号DP,DTにて上記液噴インジェクタ21に
供給される燃料の状態等が監視される。
ク22内にてベーパ化した燃料の圧力を検出する圧力セ
ンサ46と、燃料タンク22内の液相の燃料の温度を検
出する温度センサ47が設けられている。これら圧力セ
ンサ46および温度センサ47による検出信号は、それ
ぞれタンク内燃圧信号TP、タンク内燃温信号TTとし
てECU40に取り込まれる。これら各信号TP,TT
にて燃料タンク22内の燃料の性状が監視される。
ジン11を始動するIG(イグニッション)スイッチ4
8が設けられており、同スイッチ48がオン操作される
と、イグニッション信号IGSが出力され、同信号IG
SがECU40に取り込まれる。また、前記スタータモ
ータ32は、同スイッチ48のオン操作に基づき通電さ
れて、エンジン11を始動すべく駆動される。
40は、例えばマイクロコンピュータを有して構成さ
れ、上記取り込まれる各信号に基づいて、液噴インジェ
クタ21、気噴インジェクタ28の開閉等の制御を行な
う。
ンジン11が高温再始動されるときには通常、図2に示
されるように、先ず上記気噴インジェクタ28にて気相
の燃料の噴射が開始され、その後、上記液噴インジェク
タ21にて液相の燃料の噴射が開始される。
て気相の燃料の噴射が開始されると(図中のタイミング
t0)、燃料タンク22内にてベーパ化した気相の燃料
がデリバリ通路29を通じて同気噴インジェクタ28に
供給されるようになる。このため、上記供給される気相
の燃料の分だけ燃料タンク22内の気相および液相の燃
料の温度が徐々に低下する。また、これに伴って燃料タ
ンク22内の燃料が圧送されるデリバリ通路24やデリ
バリパイプ24a内の燃料の温度も低下するようになり
(同図中の線L1;タイミングt0〜タイミングt
1)、結果として同燃料中におけるベーパ量も少なくな
る。
燃料噴射が開始されると(同図中タイミングt1)、同
液噴インジェクタ21と上記デリバリ通路24やデリバ
リパイプ24aを通じて供給される燃料との間で熱交換
が行われ、同液噴インジェクタ21内の温度が徐々に低
下するようになる(同図中の線L2;タイミングt1〜
タイミングt2)。
に、エンジン11の冷却水の温度は、供給される燃料の
影響を受けることはない。すなわち、上記熱交換がなさ
れた後において、上記液噴インジェクタ21の温度は冷
却水温よりも低い温度となる。
に液噴インジェクタ21が高温であったとしても、同液
噴インジェクタ21を通じて燃料が噴射されるとその温
度が次第に低下し、内部のベーパ量も少なくなる。すな
わち、液噴インジェクタ21や気噴インジェクタ28に
よる燃料噴射量(噴射時間)をその温度に基づいて制御
する場合、上記冷却水温のみを監視していたのでは、同
燃料噴射量の調量を正確に行うことはできない。
ムでは、エンジン11の始動時において、冷却水の温度
および液相燃料の燃料経路(デリバリ通路24やデリバ
リパイプ24a)内の燃料温度にて液噴インジェクタ2
1の温度を推定する。そして、この推測した温度に基づ
いて同燃料経路内のベーパ発生量を算出し、この算出し
たベーパ発生量に応じて上記各インジェクタ21,28
による燃料の噴射量を調量するようにしている。
却水温THW、デリバリ燃温DT、および液噴インジェ
クタ21の噴射時間カウンタのカウント値CVAPER
に基づいて、 Tinj1 = THW−(THW−DT)×CVAPER/Ta …(1) ただし、Taはカウント値CVAPERの上限値といっ
た態様で、上記液噴インジェクタ21の温度Tinj1を推
定する。
11の燃焼室16近傍に取り付けられているため、その
温度はエンジン11自体の温度によって変化する。ま
た、同液噴インジェクタ21の温度は燃料経路内の燃料
が有する熱によっても変化する。
うに、液噴インジェクタ温度Tinj1の推定に、エンジン
11の温度である冷却水温THWに加えて、デリバリパ
イプ24a内の燃料温度(デリバリ燃温DT)を加味す
るようにしている。これにより、冷却水温THWのみに
基づいて同温度Tinj1を推定する場合と比較して、より
精度の高い温度推定が可能となる。
射が継続されると、その後、液噴インジェクタ21の温
度は、圧送される燃料の温度(デリバリ燃温DT)にて
安定する(図2中の線L2;タイミングt2以降)。そ
こで、上記(1)式においてはこのデリバリ燃温DTと
の関係をも考慮して、その温度推定を行っている。
ジェクタ21にて燃料が噴射されている時間を計測する
カウンタであって、上記(1)式においては、同カウン
タのカウント値CVAPERが上限値「Ta」となる
と、上記液噴インジェクタ21の温度低下が安定したと
判断する。なお、このカウント値CVAPERは上記E
CU40の初期化動作時に「0」に設定され、その後、
液噴インジェクタ21による燃料噴射が開始されると所
定間隔毎(例えば、50ミリ秒毎)にその値が所定値ず
つインクリメントされる。また、このカウント値CVA
PERの上限値「Ta」は実験等に基づいて設定されて
いる。
Tinj1の推定においては、こうした噴射時間カウンタの
カウント値CVAPERも併せて用いるようにしている
ため、その温度推定値Tinj1には上記燃料噴射の継続に
よる同液噴インジェクタ21の温度低下も好適に加味さ
れる。
燃料中のベーパ発生量は、燃料経路内の燃料の圧力およ
び性状(燃料中の液相の燃料の比率;プロパン比)によ
っても変化する。
内の燃料温度(タンク内燃温TT)および燃料圧力(タ
ンク内燃圧TP)にて算出することができる。すなわ
ち、燃料の性状が異なれば飽和蒸気特性も異なるため、
タンク内燃温TTおよびタンク内燃圧TPにより、燃料
タンク22内における燃料のプロパン比が特定できるよ
うになる。
とタンク内燃圧TPとの関係により、上記プロパン比を
算出するためのマップである。同図から明らかなよう
に、上記プロパン比(PP)はタンク内燃温TTが大き
いほど小さい値が与えられ、またタンク内燃圧TPが大
きいほど大きな値が与えられる。すなわち、燃料タンク
22内の燃料の圧力が高いほど燃料経路内のベーパ発生
量は少なくなり、同燃料の温度が高いほど燃料経路内の
ベーパ発生量は多くなる。
は、こうした燃料タンク22内の燃料の性状(プロパン
比PP)を併せ加味することで、その算出されるベーパ
発生量の値もより精度の高いものとなる。なお、このマ
ップAは、燃料の飽和蒸気圧と温度との関係によって定
まるものであって、予めECU40内のメモリに格納さ
れている。
と、上記推定される液噴インジェクタ温度Tinj1、測定
される燃料圧力(デリバリ燃圧DP)、および上記求め
られるプロパン比の関係について、発明者等による実験
結果を示すグラフである。同図4中、図4(a)はプロ
パン比90%の燃料についての上記関係を示し、図4
(b)はプロパン比25%の燃料についての同関係を示
している。
のベーパ発生量は、液噴インジェクタ温度推定値Tinj1
が大きいほど多くなり、更にデリバリ燃圧DPが小さい
ほど多くなる。また、上記プロパン比が高いほど燃料経
路内のベーパ発生量は多くなる。このように、燃料経路
内のベーパ発生量は、液噴インジェクタ温度推定値Tin
j1、デリバリ燃圧DP、およびプロパン比PPといった
パラメータによって変化する。
ムでは、図5にマップBとして示すように、これらパラ
メータに基づいて燃料経路内のベーパ発生量を算出する
ためのマップを別途有している。同マップBは予めEC
U40内のメモリに格納されている。
ン比PPの所定比率毎(例えば、10%毎)に、デリバ
リ燃圧DPと液噴インジェクタ温度推定値Tinj1との関
係が二次元マップとして設定されている。このマップB
を用いて燃料経路内のベーパ発生量を算出する手法とし
ては、先ず上記算出されるプロパン比PPに対応する燃
圧/インジェクタ温度推定値二次元マップが選定され、
次いでこの選定されたマップに基づいて、上記デリバリ
燃圧DPおよび液噴インジェクタ温度推定値Tinj1に対
応するベーパ発生量(ベーパ補正係数KV)が算出され
る。
ーパ発生量がベーパ補正係数KVとして、 (イ)液噴インジェクタ温度推定値Tinj1が大きいほど
大きな値。 (ロ)デリバリ燃圧DPが小さいほど大きな値。 (ハ)プロパン比PPが大きな比率であるほど大きな
値。といった態様で算出される。
KVに基づいて、気噴インジェクタ28を使用するか否
か、すなわち気噴インジェクタ28によるアシストが必
要であるか否かの判断が行われる。
判断を行う手順について、図6および図7を参照して説
明する。図6は、上記プロパン比PPを算出するルーチ
ンであり、このルーチンは所定間隔毎(例えば、1分
毎)の割り込み処理としてECU40により実行され
る。
1の処理として、タンク内燃温TTおよびタンク内燃圧
TPが読み込まれる。その後、ステップS102の処理
として、これらタンク内燃温TTおよびタンク内燃圧T
Pが上記マップA(図3参照)と照合されて燃料タンク
22内の燃料のプロパン比PPが算出される。この算出
されたプロパン比PPはECU40内のメモリに格納さ
れて、本ルーチンの処理が一旦終了される。
PP等に基づいて気噴インジェクタ28を使用するか否
かの判断が実行される。図7は、こうした気噴インジェ
クタ28を使用するか否かを判断するルーチンであっ
て、所定間隔毎(例えば、50ミリ秒毎)の割り込み処
理としてECU40により実行される。
ップS201の処理として、上記(1)式に基づく液噴
インジェクタ温度Tinj1の推定が行われる。そして、ス
テップS202の処理として、上記プロパン比PPが読
み込まれ、上記推定された液噴インジェクタ温度Tinj1
および測定されたデリバリ燃圧DPと併せて、上記マッ
プB(図5参照)に基づくベーパ補正係数KVの算出が
行われる。
記フィードポンプ23が動作中であるか否かが、更にス
テップS204の処理としてエンジン11の始動前であ
るか否かが判断される。フィードポンプ23が駆動され
ると、デリバリ燃圧DPが変動するようになって、上記
ベーパ補正係数KVも変動することとなる。また、この
気噴インジェクタ28を使用するか否かの判断は、IG
スイッチ48のオン操作後、一度だけ実行することで十
分である。このため本システムでは、気噴インジェクタ
28を使用するか否かの判断を、フィードポンプ23の
駆動前におけるベーパ補正係数KVに基づいて、しかも
IGスイッチ48のオン操作後一度だけ行うようにして
いる。従って、フィードポンプ23が駆動されていると
判断される場合、あるいはエンジン11が始動中若しく
は始動後であると判断される場合には(ステップS20
3にて「YES」乃至ステップS204にて「N
O」)、本ルーチンの処理が一旦終了される。
らず、かつエンジン11の始動前であると判断される場
合には(ステップS203にて「NO」およびS204
にて「YES」)、ステップS205の処理として上記
算出されたベーパ補正係数KVが、始動前ベーパ補正係
数KV1としてECU40内のメモリに格納される。
記始動前ベーパ補正係数KV1が読み込まれ、これがベ
ーパ判定値C以上であるか否かが判断される。このベー
パ判定値Cとは、液噴インジェクタ21のみにて燃料噴
射を行う場合において、上記燃焼室16内に供給される
上記混合気の空燃比が噴射される燃料中のベーパにより
大きく乱されるおそれがあるか否かを判定する値であ
る。
燃比を乱すおそれがあると判断される場合には(ステッ
プS206で「YES」)、ステップS207の処理と
して気噴インジェクタ使用フラグX2INJが「オン」
されて、気噴インジェクタ28の使用が必要と判断され
る。
比を乱すおそれがないと判断される場合には(ステップ
S206で「NO」)、ステップS208の処理として
気噴インジェクタ使用フラグX2INJが「オフ」され
て、気噴インジェクタ28の使用が不要と判断される。
用フラグX2INJが操作された後(ステップS207
およびS208)、一旦本ルーチンの処理が終了され
る。ところで、燃料経路内の燃料の温度が高温(デリバ
リ燃温DTが大きい)であるときには、燃料経路内の燃
料はベーパの発生や消失といった相遷移を繰り返してお
り、同燃料の圧力(デリバリ燃圧DP)は不安定な状態
にある。また、上述したように、気噴インジェクタ28
による燃料噴射が開始された後においては、デリバリ燃
温DTが徐々に低下するようになるとともに、この低下
に伴って、上記のような燃料中のベーパの発生や消失に
起因するデリバリ燃圧DPの不安定な状態も解消される
ようになる。更にその後、デリバリ燃温DTはその低下
度合が飽和して安定するようになる。すなわち、これら
デリバリ燃圧DPおよびデリバリ燃温DTの変化量が安
定した後においては、燃料経路内の燃料中におけるベー
パが掃気されていると判断できる。
バリ燃圧DPおよびデリバリ燃温DTの変化量を監視し
て、燃料経路内の燃料中におけるベーパの有無を判断す
る処理も併せて行うようにしている。
されたか否かを判断する処理手順を図8を参照して説明
する。図8に示す処理は、所定間隔毎(例えば、1秒
毎)の割り込み処理としてECU40により実行され
る。
ップS301の処理として、上記フィードポンプ23の
始動が完了しているか否かが判断され、またステップS
302の処理として、エンジン11の始動前であるか否
かが判断される。
デリバリ通路24に燃料が圧送されておらず、デリバリ
燃温DTおよびデリバリ燃圧DPが変化することはな
い。このため、このときにデリバリ燃温DTおよびデリ
バリ燃圧DPの変化量が監視されると同変化量が少ない
と判断され、デリバリ通路24内のベーパが未掃気であ
るにもかかわらず同通路24内のベーパが掃気されてい
ると誤判断されてしまうおそれがある。また、エンジン
11の始動前には上記デリバリ燃温DTおよびデリバリ
燃圧DPが変化することもない。
いないと判断され、かつエンジン11の始動前であると
判断される場合には(ステップS301で「NO」およ
びS302で「YES」)、上記ベーパの有無を判定す
ることなくステップS308にジャンプする。このステ
ップS308では、測定されたデリバリ燃温DTおよび
デリバリ燃圧DPを前回検出値DPOおよびDTOとし
て更新する処理が行われ、その後、一旦本ルーチンの処
理が終了される。なお、この前回検出値DPOおよびD
TOは、次回の本ルーチンの処理において前回の検出値
として用いられる。
と判断される場合(ステップS301で「YES」)、
あるいはエンジン11が始動中、若しくは始動後である
と判断される場合には(ステップS302で「N
O」)、ステップS303〜ステップS305の処理を
通じて、燃料経路内におけるベーパの有無が判断され
る。
て、デリバリ燃圧DPおよびデリバリ燃温DTが読み込
まれる。その後、ステップS304の処理として、 |DP−DPO| ≦ Pm …(2) といった態様で、前回の処理にて検出(更新)されたデ
リバリ燃圧DPOと、今回の処理にて検出されたデリバ
リ燃圧DPとの変化量が所定量Pm(例えば、「0.0
5MPa」)以下であるか否かが判断される。
リバリ燃温DTOと、今回の処理にて検出されたデリバ
リ燃温DTとの変化量が所定量Tm(例えば、「5
℃」)以下であるか否かが判断される。
燃温DTの上記変化量がそれぞれ所定量Pm,Tm以下
であると判断される場合には(ステップS304および
ステップS305で共に「YES」)、燃料経路内のベ
ーパが掃気されていると判断され、ステップS306の
処理として、ベーパ掃気未完了フラグXVAPERが
「オフ」される。
温DTの各変化量が一方でも上記所定量Pm,Tmより
大きいと判断される場合には(ステップS304または
ステップS305で「NO」)、燃料経路内のベーパが
未掃気であると判断され、ステップS307の処理とし
て、上記ベーパ掃気未完了フラグXVAPERが「オ
ン」される。
ERが操作された(ステップS306若しくはステップ
S307)後は、上記ステップS308の処理として、
デリバリ燃圧DPおよびデリバリ燃温DTがそれぞれ前
回検出値DPOおよびDTOに更新され、本ルーチンの
処理が一旦終了される。
気噴インジェクタ使用フラグX2INJおよびベーパ掃
気未完了フラグXVAPER等に基づいて、液噴インジ
ェクタ21および気噴インジェクタ28による燃料噴射
量の調量制御が行われる。
の燃料噴射量(時間)を算出する手順について、図9お
よび図10を参照して説明する。なお、図9および図1
0に示す処理は、燃料噴射時間を算出する際にECU4
0により適宜実行される。
ップS401の処理として、前記エンジン11の運転状
況に応じた基本燃料噴射時間TAUBSEが算出され
る。そして、ステップS402の処理として、前記エン
ジン11の運転環境等に応じて上記基本燃料噴射時間T
AUBSEを補正する補正係数αが算出される。なお、
上記エンジン11の運転環境等によってなされる補正に
は、例えば、始動後増量補正、暖機増量補正、出力増量
補正、加速増量補正、および減速減量補正等がある。
の総噴射時間である燃料噴射時間tTAUが算出され
る。
上述のように操作される気噴インジェクタ使用フラグX
2INJが「オン」されているか否か、すなわち気噴イ
ンジェクタ28の使用が必要とされているか否かが判断
される。
要とされていると判断される場合には(ステップS40
4で「NO」)、液噴インジェクタ21のみにて燃料噴
射を行うべく次のステップS405〜S407の処理が
実行される。
前記液噴インジェクタ21の噴射時間カウンタのカウン
ト値CVAPER、および液噴インジェクタ21の燃料
噴射割合βが、それぞれの上限値である「Ta」および
「1」に設定される。
TAU1が算出される。
TAUが前記ベーパ補正係数KVにより補正され、補正
後の燃料噴射時間TAU1にて液噴インジェクタ21に
よる燃料噴射が行われるようになる。
気噴インジェクタ28の燃料噴射時間TAU2が「0」
に設定される。この場合には気噴インジェクタ28によ
る燃料噴射は行われず、液噴インジェクタ21のみにて
燃料が噴射されるようになる。
ラグX2INJが「オフ」されているとき、すなわち燃
料経路内のベーパ補正係数KVが小さい(燃料経路内の
ベーパ発生量が少ない)と判断される場合には、気噴イ
ンジェクタ28による燃料噴射は行われず、液噴インジ
ェクタ21の燃料噴射時間TAU1のみにて燃料噴射量
が調量される。
とされていると判断される場合には(ステップS404
で「YES」)、更にステップS408(図10)の処
理として、上記ベーパ掃気未完了フラグXVAPERに
基づき燃料経路内にベーパが有るか否かが判断され、ベ
ーパが有ると判断される場合には(ステップS408で
「YES」)、気噴インジェクタ28のみにて燃料噴射
量が調量される(ステップS409〜S411)。
場合には(ステップS408で「NO」)、両インジェ
クタ21,28によりそれぞれ燃料噴射量が調量される
(ステップS412〜S417)。
ると判断される場合には、ステップS409の処理とし
て、 TAU2=tTAU×n×(273+TT)/(273+25) …(6) といった態様で、気噴インジェクタ28の燃料噴射時間
TAU2が算出される。
相で燃料を噴射する場合に応じたインジェクタの燃料噴
射時間(開弁時間)として算出されている。このため、
この燃料噴射時間tTAUに基づき算出される燃料噴射
時間TAU2は気相で噴射する場合の燃料噴射時間に換
算する必要が生じる。
は、上記換算を行う換算係数nであり、液噴インジェク
タ21にて噴射される燃料の流量、気噴インジェクタ2
8にて噴射される燃料の流量、および燃料の気体膨張率
に基づいて設定される。また、同(6)式における
「(273+TT)/(273+25)」により、タン
ク内の燃料温度(タンク内燃温TT)の変化に伴う気相
の燃料の気体膨張率に応じた時間に燃料噴射時間が換算
される。
噴射時間tTAU(ステップS403)が換算係数nお
よび気体膨張率に基づいて気相による燃料噴射時間に換
算され、この換算された燃料噴射時間TAU2にて気噴
インジェクタ28による燃料噴射が行われる。
液噴インジェクタ21の燃料噴射時間TAU1が「0」
に設定される。そしてその後、ステップS411の処理
として、前記液噴インジェクタ21の噴射時間カウンタ
(CVAPER)、および上述のように算出される液噴
インジェクタ21の燃料噴射割合βがそれぞれ「0」に
リセットされる。
判断される場合には、気噴インジェクタ28のみにて燃
料が噴射される。このため、燃料経路内のベーパが未掃
気であって、液噴インジェクタ21にて噴射される燃料
中のベーパにより燃料噴射量の不足分が大きくなる場合
には、気噴インジェクタ28の燃料噴射時間TAU2の
みにて燃料噴射量が調量される。
される場合には(ステップS408で「NO」)、ステ
ップS412およびS413の処理として、上記燃料噴
射時間tTAU、ベーパ補正係数KV、燃料噴射割合
β、換算係数n、および気体膨張率に基づき、液噴イン
ジェクタ21の燃料噴射時間TAU1が TAU1=tTAU×KV×β …(7) といった態様で、また気噴インジェクタ28の燃料噴射
時間TAU2が TAU2= tTAU×n×(273+TT)/(273+25)×(1−β) …(8) といった態様でそれぞれ算出される。
ト値CVAPER、および上記燃料噴射割合βのインク
リメントが開始される。ここで、この燃料噴射割合β
は、上記ECU40の初期化動作時に「0」に設定さ
れ、その後、液噴インジェクタ21による燃料噴射が開
始されると所定間隔毎(例えば、50ms毎)にその値
が所定値ずつ(例えば、0.01ずつ)インクリメント
される。
21,28の燃料噴射時間の算出に用いられているた
め、液噴インジェクタ21により燃料噴射が開始された
以降においては、同液噴インジェクタ21により噴射さ
れる燃料の割合が徐々に大きくなる。またこれに伴っ
て、気噴インジェクタ28により噴射される燃料の割合
が徐々に小さくなる。従って、液噴インジェクタ21に
よる燃料噴射に起因する燃料経路内のベーパ量の減少度
合に応じて、各インジェクタ21,28による燃料噴射
割合が変更される。
上記燃料噴射割合βがその上限値である「1」であるか
否かが判断され、「1」であると判断される場合には
(ステップS414で「YES」)、この後、気噴イン
ジェクタ28による燃料噴射は行われないと判断され、
気噴インジェクタ使用フラグX2INJが「オフ」され
る。
いと判断される場合には(ステップS414で「N
O」)、ステップS416の処理にジャンプされる。ス
テップS416では、前記液噴インジェクタ21の噴射
時間カウンタのカウント値CVAPERがその上限値
「Ta」以上であるか否かが判断され、上限値「Ta」
以上であると判断される場合には(ステップS416で
「YES」)、ステップS417の処理として、同カウ
ント値CVAPERに「Ta」が設定される。これとは
逆にカウント値CVAPERが上限値「Ta」未満であ
ると判断される場合には(ステップS416で「N
O」)、本ルーチンの処理が一旦終了される。すなわ
ち、このステップS416およびS417の処理にて、
カウント値CVAPERが上限値「Ta」にてガードさ
れる。
1,28の燃料噴射時間が算出された後、本ルーチンの
処理が一旦終了される。次に、上述したように燃料噴射
時間が算出される液噴インジェクタ21と気噴インジェ
クタ28において、エンジン11が高温再始動される場
合の燃料噴射量の経時変化を図11を参照して説明す
る。
高温再始動されたときにおいて、その後の各インジェク
タ21,28の燃料噴射量の推移を示す一例である。エ
ンジン11が高温再始動されるときには(図11中のタ
イミングt10)、燃料経路内のベーパ量が多く(図7
のステップS206で「YES」)、かつ燃料経路内の
ベーパが未掃気である(図8のステップS304および
S305にて「NO」)として、先ず気噴インジェクタ
28のみによる燃料噴射が開始される。なお、このとき
の液噴インジェクタ温度推定値Tinj1は大きな値とな
る。
噴射が継続されると燃料経路内の燃料の温度が低下し、
この低下に伴って燃料経路内のベーパ量も減少するよう
になる。そしてその後、燃料経路内のベーパが掃気され
たと判断されると(図8のステップS304およびS3
05で「YES」)、両インジェクタ21,28による
燃料噴射が開始される(図11中のタイミングt1
1)。またこの時、液噴インジェクタ21による燃料噴
射が開始されたことで上記燃料噴射割合βのインクリメ
ントが開始される。
の燃料噴射時間TAU1が徐々に長くなってその燃料噴
射量が多くなるとともに、気噴インジェクタ28の燃料
噴射時間TAU2が徐々に短くなってその燃料噴射量が
少なくなる。またこのとき、液噴インジェクタ21と同
液噴インジェクタ21に供給される燃料との間で熱交換
が行われ、液噴インジェクタ温度推定値Tinj1が徐々に
小さくなる(図11中タイミングt11〜タイミングt
12)。
値Tinj1が十分に小さくなって、更に上記燃料噴射割合
βが「1」になると、液噴インジェクタ21のみにより
燃料が噴射されるようになる(図11中タイミングt1
2)。
が行われる本実施の形態のシステムによれば、以下に列
記するような多くの優れた効果を奏することができるよ
うになる。
補正係数KV)を算出し、算出したベーパ発生量および
燃料経路内の燃料圧力(デリバリ燃圧DP)にて液噴イ
ンジェクタ21および気噴インジェクタ28の噴射量を
調量するようにしたことで、液噴インジェクタ21と気
噴インジェクタ28とを併用するシステムにあって、そ
れら各インジェクタ21,28による燃料噴射量の調量
精度を高く維持することができる。また、従来のシステ
ムのような燃料を気化させる装置等が不要であるため、
その構成が簡単でもある。
せ加味してベーパ発生量(ベーパ補正係数KV)を算出
するようにしたことで、液噴インジェクタ21にて噴射
される燃料の状態をより正確に知ることができるように
なる。このため、各インジェクタによる燃料噴射量の調
量精度をより高く維持することができる。
ク内燃圧TPを検出するようにしたことで、これらタン
ク内燃温TTおよびタンク内燃圧TPに基づいて燃料タ
ンク22内の燃料の性状を容易に算出できる。
るときに液噴インジェクタ21のみにて燃料を噴射する
ようにしたことで、燃料中のベーパ量が少ないとき、す
なわち燃料中のベーパによる液噴インジェクタ21の燃
料噴射量の不足分が少なくてすむ場合には、気相と比較
して調量精度の高い液相の燃料のみにて燃料を噴射でき
る。このため、燃料噴射量の調量精度をより高く維持す
ることができる。
温DTに基づいて同燃料経路内のベーパが掃気されてい
るか否かを判断するようにしたことで、より正確に燃料
経路内のベーパの有無を知ることができる。
れたか否かを判断し、この判断に基づいて液噴インジェ
クタ21のみにて燃料を噴射するか、両インジェクタ2
1,28により燃料噴射するかを切り換えるようにした
ことで、燃料噴射量の調量精度を一層高く維持すること
ができるようになる。
量が多い場合、すなわち液噴インジェクタ21の燃料噴
射量の不足分が大きくなる場合には気噴インジェクタ2
8のみにより燃料が噴射されて燃料噴射量が調量され
る。更に同気噴インジェクタ28による燃料噴射が継続
されたことで、液噴インジェクタ21の燃料噴射量の不
足分が小さくなった後においては、液噴インジェクタ2
1による燃料噴射が併用される。このため、より液噴イ
ンジェクタ21に供給される燃料の状態に応じた態様
で、各インジェクタ21,28の燃料噴射量が調量でき
る。
1,28の燃料噴射時間の算出に用い、液噴インジェク
タ21により燃料噴射が開始された以降において、同液
噴インジェクタ21により噴射する燃料の割合を徐々に
大きくするようにしたことで、徐々に液噴インジェクタ
21による燃料噴射量を大きくすることができるように
なる。このため、液噴インジェクタ21による燃料噴射
に起因する燃料経路内のベーパ量の減少度合に伴って、
液噴インジェクタ21による燃料噴射割合を大きくする
ことができる。
DTに基づいて液噴インジェクタ温度Tinj1を推定する
ようにしたことで、冷却水温THWのみに基づいて同温
度を推定する場合に比べて、より高い精度で液噴インジ
ェクタ21の温度を推定することができる。
の構成を適宜変更して実施するようにしてもよい。 ・上記実施の形態では、燃料として液化燃料ガス(LP
G)を使用する内燃機関に本発明を適用したが、沸点が
低い燃料を使用する内燃機関、例えば天然ガス、メタノ
ール、エタノール、およびジメチルエーテル等といった
燃料を使用する内燃機関についても同様に本発明を適用
することはできる。
料温度および燃料圧力に基づいて燃料性状を特定するよ
うにしたが、吸入空気量と燃料噴射量との比率と、内燃
機関にて実際に燃焼される混合気の空燃比との比較に基
づいて、燃料性状を特定するようにしてもよい。燃料の
性状によって、液噴インジェクタの開弁時間にて噴射さ
れるべき燃料噴射量と実際の燃料噴射量とにずれが生
じ、このずれによって内燃機関にて燃焼される混合気の
空燃比にもずれが生じる。従って、上記のように構成し
て、このずれ量を検出するようにすれば、液噴インジェ
クタに供給されている燃料の性状を推定することができ
るようになる。特に、空燃比制御装置が搭載される内燃
機関の場合には、上記のような構成が普通であり、新た
な構成要素を設けることもない。
成図。
度の変化態様を示すタイミングチャート。
めに用いられるマップを示す略図。
タ温度推定値Tinj1とデリバリ燃圧DPとの関係を示す
グラフ。
パ補正係数を算出するために用いられるマップを示す略
図。
理についてその処理手順を示すフローチャート。
てその処理手順を示すフローチャート。
する処理についてその処理手順を示すフローチャート。
ついてその処理手順を示すフローチャート。
についてその処理手順を示すフローチャート。
示すタイミングチャート。
タンク、24…デリバリ通路、24a…デリバリパイ
プ、28…気噴インジェクタ、40…ECU、43…水
温センサ、44…圧力センサ、45…温度センサ、46
…圧力センサ、47…温度センサ。
Claims (7)
- 【請求項1】燃料タンクに液相状態で貯蔵される燃料を
内燃機関に噴射供給する液噴インジェクタと、同燃料タ
ンクに気相状態で貯蔵される燃料を内燃機関に噴射供給
する気噴インジェクタとを有し、それら液噴インジェク
タおよび気噴インジェクタにて噴射する燃料の噴射量を
都度要求される燃料量に応じて各別に調量制御する内燃
機関の燃料噴射システムであって、 当該機関の機関温度と前記燃料タンクから前記液噴イン
ジェクタまでの燃料経路内の燃料温度とに基づいて前記
液噴インジェクタの温度を推定するとともに、該推定し
た温度および前記燃料経路の燃料圧力に応じて同燃料経
路内のベーパ発生量を算出し、該算出したベーパ発生量
に基づいて前記液噴インジェクタおよび前記気噴インジ
ェクタによる燃料噴射量を調量する制御手段を備えるこ
とを特徴とする内燃機関の燃料噴射システム。 - 【請求項2】請求項1記載の内燃機関の燃料噴射システ
ムにおいて、 前記制御手段は前記燃料タンク内の燃料の性状を併せ加
味して前記燃料経路内のベーパ発生量を算出することを
特徴とする内燃機関の燃料噴射システム。 - 【請求項3】前記制御手段は、前記燃料タンク内の燃料
温度および燃料圧力に応じて前記燃料タンク内の燃料の
性状を求めるものである請求項2記載の内燃機関の燃料
噴射システム。 - 【請求項4】前記制御手段は、前記算出されるベーパ発
生量が所定値未満であるとき、前記気噴インジェクタに
よる燃料噴射量を「0」とし、前記要求される燃料量を
前記液噴インジェクタによる燃料噴射量にて調量する請
求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の燃料噴射シス
テム。 - 【請求項5】請求項4記載の内燃機関の燃料噴射システ
ムにおいて、 前記制御手段は、前記燃料経路の燃料温度および燃料圧
力に基づいて同燃料経路内のベーパの有無を推定する手
段を更に備え、前記算出されるベーパ発生量が前記所定
値以上であるとき、この推定される燃料経路内のベーパ
の有無に応じて前記液噴インジェクタおよび前記気噴イ
ンジェクタによる燃料噴射量の調量態様を制御すること
を特徴とする内燃機関の燃料噴射システム。 - 【請求項6】前記制御手段は、前記燃料経路内へのベー
パ有りが推定されるとき、前記液噴インジェクタによる
燃料噴射量を「0」とするとともに、前記要求される燃
料量を前記気噴インジェクタによる燃料噴射量にて調量
し、前記燃料経路内へのベーパ無しが推定されるとき、
前記液噴インジェクタによる燃料噴射を開始するととも
に、前記要求される燃料量のそれら液噴インジェクタお
よび気噴インジェクタによる噴射量比率を液噴インジェ
クタ側で徐々に大とする請求項5記載の内燃機関の燃料
噴射システム。 - 【請求項7】燃料タンクに液相状態で貯蔵される燃料を
内燃機関に噴射供給する液噴インジェクタと、同燃料タ
ンクに気相状態で貯蔵される燃料を内燃機関に噴射供給
する気噴インジェクタとを有し、それら液噴インジェク
タおよび気噴インジェクタにて噴射する燃料の噴射量を
都度要求される燃料量に応じて各別に調量制御する内燃
機関の燃料噴射システムであって、 前記調量制御に際して参照する前記液噴インジェクタの
温度を当該機関の機関温度と前記燃料タンクから前記液
噴インジェクタまでの燃料経路内の燃料温度とに基づい
て推定することを特徴とする内燃機関の燃料噴射システ
ム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35368399A JP3483509B2 (ja) | 1999-12-13 | 1999-12-13 | 内燃機関の燃料噴射システム |
US09/733,040 US20010003977A1 (en) | 1999-12-13 | 2000-12-11 | Fuel injection system for internal combustion engines and its method of control |
KR10-2000-0075436A KR100432262B1 (ko) | 1999-12-13 | 2000-12-12 | 내연 기관의 연료 분사 시스템 및 제어 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35368399A JP3483509B2 (ja) | 1999-12-13 | 1999-12-13 | 内燃機関の燃料噴射システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001164997A JP2001164997A (ja) | 2001-06-19 |
JP3483509B2 true JP3483509B2 (ja) | 2004-01-06 |
Family
ID=18432518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35368399A Expired - Fee Related JP3483509B2 (ja) | 1999-12-13 | 1999-12-13 | 内燃機関の燃料噴射システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20010003977A1 (ja) |
JP (1) | JP3483509B2 (ja) |
KR (1) | KR100432262B1 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020076525A (ko) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | (주)모토닉 | 가스연료 차량의 액상연료 공급장치 |
DE60220456T2 (de) * | 2001-04-09 | 2008-01-24 | Turner, Geoffrey Russell | Kraftstoffzufuhrsystem |
JP4604271B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2011-01-05 | パロマ工業株式会社 | ガス燃焼システム |
DE10217379B4 (de) * | 2002-04-18 | 2008-12-11 | Continental Automotive Gmbh | Vorrichtung zur Ermittlung der Kraftstoffqualität und zugehöriges Verfahren |
JP2004019577A (ja) * | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料供給装置 |
JP4063603B2 (ja) * | 2002-07-12 | 2008-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料供給装置 |
AU2003290494B2 (en) * | 2002-08-23 | 2008-08-28 | James Richard Hunt | Fuel delivery system |
AU2002950972A0 (en) * | 2002-08-23 | 2002-09-12 | Hunt, James Richard | Fuel delivery system |
US6868837B2 (en) * | 2003-03-07 | 2005-03-22 | General Motors Corporation | Cold start fuel vapor enrichment |
US8464518B2 (en) * | 2003-12-18 | 2013-06-18 | GM Global Technology Operations LLC | Fuel vapor enrichment for exhaust exothermic catalyst light-off |
KR100622482B1 (ko) * | 2004-05-20 | 2006-09-19 | 현대자동차주식회사 | 차량 엔진의 연료량 보정방법 |
ITTO20060304A1 (it) * | 2006-04-26 | 2007-10-27 | M T M S R L | Metodo e gruppo per l'alimentazione di gpl ad un motore a combustione interna |
DE102007022808A1 (de) | 2007-05-15 | 2008-11-20 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
DE102007025075A1 (de) * | 2007-05-30 | 2008-12-04 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
US8805607B2 (en) * | 2007-09-20 | 2014-08-12 | Robert Bosch Gmbh | Vapour measurement |
US7546834B1 (en) | 2008-04-29 | 2009-06-16 | Ford Global Technologies, Llc | Selectably fueling with natural gas or direct injection ethanol |
JP5417964B2 (ja) * | 2009-04-21 | 2014-02-19 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
NL2003791C2 (nl) * | 2009-11-12 | 2011-05-16 | Vialle Alternative Fuel Systems Bv | Brandstoftoevoersysteem en hogedrukpomp voor een verbrandingsmotor. |
US8245671B2 (en) * | 2010-04-08 | 2012-08-21 | Ford Global Technologies, Llc | Operating an engine with reformate |
US8402928B2 (en) * | 2010-04-08 | 2013-03-26 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating an engine with variable charge density |
US8118006B2 (en) | 2010-04-08 | 2012-02-21 | Ford Global Technologies, Llc | Fuel injector diagnostic for dual fuel engine |
US8146541B2 (en) * | 2010-04-08 | 2012-04-03 | Ford Global Technologies, Llc | Method for improving transient engine operation |
US8001934B2 (en) * | 2010-04-08 | 2011-08-23 | Ford Global Technologies, Llc | Pump control for reformate fuel storage tank |
US8041500B2 (en) | 2010-04-08 | 2011-10-18 | Ford Global Technologies, Llc | Reformate control via accelerometer |
US8015952B2 (en) | 2010-04-08 | 2011-09-13 | Ford Global Technologies, Llc | Engine fuel reformer monitoring |
US8037850B2 (en) | 2010-04-08 | 2011-10-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating an engine |
US8191514B2 (en) | 2010-04-08 | 2012-06-05 | Ford Global Technologies, Llc | Ignition control for reformate engine |
US8613263B2 (en) * | 2010-04-08 | 2013-12-24 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating a charge diluted engine |
US8307790B2 (en) * | 2010-04-08 | 2012-11-13 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating a vehicle with a fuel reformer |
US8539914B2 (en) * | 2010-04-08 | 2013-09-24 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating an engine with a fuel reformer |
US8230826B2 (en) | 2010-04-08 | 2012-07-31 | Ford Global Technologies, Llc | Selectively storing reformate |
US9422900B2 (en) * | 2012-03-27 | 2016-08-23 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for closing a tank valve |
US20130306029A1 (en) * | 2012-05-17 | 2013-11-21 | Caterpillar Inc. | Direct Injection Gas Engine and Method |
CN104755733B (zh) | 2012-10-24 | 2018-09-07 | 罗伯特·博世有限公司 | 用于气体燃料的组合式加燃料策略 |
US9080518B2 (en) * | 2013-08-19 | 2015-07-14 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for operating an engine combusting liquefied petroleum gas |
US9322355B2 (en) | 2013-08-19 | 2016-04-26 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for improving operation of an engine combusting liquefied petroleum gas |
US9422892B2 (en) | 2013-08-22 | 2016-08-23 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for gaseous and liquid fuel injection |
ES2741558T3 (es) | 2015-04-13 | 2020-02-11 | Iveco Spa | Sistema de extracción de combustible desde un depósito de gas natural comprimido para alimentar un motor de combustión interna |
CN106481461B (zh) * | 2015-08-28 | 2019-11-01 | 长城汽车股份有限公司 | 双燃料发动机的控制方法、系统及车辆 |
US20180171890A1 (en) * | 2016-12-20 | 2018-06-21 | Council Of Scientific & Industrial Research | Dual Fumigation Homogeneous Charge Compression Ignition (DF-HCCI) Engine |
JP6937023B2 (ja) * | 2018-01-11 | 2021-09-22 | 株式会社ニッキ | ベーパライザの燃料圧力監視システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0765546B2 (ja) * | 1986-07-09 | 1995-07-19 | 日産自動車株式会社 | 液化ガス噴射方法 |
-
1999
- 1999-12-13 JP JP35368399A patent/JP3483509B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-12-11 US US09/733,040 patent/US20010003977A1/en not_active Abandoned
- 2000-12-12 KR KR10-2000-0075436A patent/KR100432262B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100432262B1 (ko) | 2004-05-20 |
KR20010062340A (ko) | 2001-07-07 |
JP2001164997A (ja) | 2001-06-19 |
US20010003977A1 (en) | 2001-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3483509B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射システム | |
JP4306620B2 (ja) | 内燃機関の始動制御装置及び燃料噴射制御装置 | |
US7865295B2 (en) | Fuel injection controller of flexible fuel internal combustion engine | |
JP4366706B2 (ja) | 内燃機関の燃料性状判定装置 | |
WO2006129198A1 (en) | Fuel injection quantity control apparatus for an internal combustion engine | |
JP2006258010A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US6588409B2 (en) | Engine cold start fuel control method having low volatility fuel detection and compensation | |
KR100629673B1 (ko) | 엔진의 연료 공급 장치 | |
JP4247716B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4935777B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US8200412B2 (en) | Controller for internal combustion engine | |
JP4322297B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US8161954B2 (en) | Fuel supply control apparatus | |
JP2009250075A (ja) | 燃料噴射量制御装置及び燃料噴射システム | |
JP4052521B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
EP1995438B1 (en) | Method of controlling a fuel pump for a fuel injection | |
JP4968206B2 (ja) | 内燃機関及び内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4501298B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP5056640B2 (ja) | エンジンの燃料供給システム | |
JP3489230B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3780766B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH04279746A (ja) | 内燃機関の燃料性状検出装置 | |
JPH0443833A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JP3818635B2 (ja) | 液化石油ガス用内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2002021607A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3483509 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |