JP3483148B2 - 経皮投与基剤組成物およびその薬剤組成物 - Google Patents

経皮投与基剤組成物およびその薬剤組成物

Info

Publication number
JP3483148B2
JP3483148B2 JP52752195A JP52752195A JP3483148B2 JP 3483148 B2 JP3483148 B2 JP 3483148B2 JP 52752195 A JP52752195 A JP 52752195A JP 52752195 A JP52752195 A JP 52752195A JP 3483148 B2 JP3483148 B2 JP 3483148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
drug
transdermal
composition
transdermal administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52752195A
Other languages
English (en)
Inventor
成人 肥後
賢一 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3483148B2 publication Critical patent/JP3483148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は薬剤の経皮吸収性を高め、かつ皮膚に対して
低刺激性の経皮投与基剤組成物およびその薬剤組成物に
関するものである。
[背景技術] 薬剤(薬物)の投与方法としては従来から経口投与、
直腸投与、皮内投与、静脈投与等の方法が知られてお
り、なかでも経口投与が広く採用されている。しかしな
がら、経口投与の場合、薬剤の吸収後、肝臓において一
次代謝を受け易いことや、投与後一時的に必要以上の高
濃度の薬剤濃度が認められる等の欠点があった。また経
口投与においては胃腸管障害、嘔吐感、食欲不振等の副
作用も多く報告されている。
そこで、近年ではこのような経口投与の欠点を解消す
ることを目的として、安全に、かつ持続的に薬剤を吸収
させることが期待できるものとして経皮投与による方法
が注目されており、そのための外用剤の開発が積極的に
進められ、既にその製品も市販されている。
しかしながら、かかる経皮投与製剤における薬剤の経
皮吸収性はいまだ不十分な場合も多く、その目的を十分
に達成し得ているとは言い難いのが実情である。すなわ
ち、正常皮膚は本来異物の体内への浸入を防ぐバリヤー
機能を持っているため、通常の経皮投与製剤に用いられ
る基剤単独では、配合された薬剤の十分な経皮吸収は得
難い場合が多い。そのため、皮膚の角質層を通しての薬
剤の透過性を制御し、薬剤の経皮吸収性を高める工夫が
必要とされている。
このため、いわゆる経皮吸収促進剤を基剤に配合する
ことが一般的に試みられている。例えば低級アルキルア
ミドと組み合わせた吸収促進剤としてジメチルアセトア
ミドとエチルアルコール、イソプロピルアルコール、イ
ソプロピルパルミテート等(米国特許第3,472,931号公
報)や、2−ピロリドンと適当なオイル、直鎖脂肪酸と
のアルコールのエステルと組み合わせた例(米国特許第
4,017,641号公報)、また低級アルコールと炭素数7〜2
0のアルコール、炭素数5〜30の脂肪酸炭化水素、炭素
数19〜26の脂肪酸カルボン酸のアルコールエステル、炭
素数10〜24のモノまたはジエーテル、炭素数11〜15のケ
トンと水の組み合わせた例(特開昭61−249934号公報)
等が既に提案されている。
しかしながら、これら従来の吸収促進剤および吸収促
進組成物は皮膚に対する安全性においていまだ十分であ
るとは言い難い。また、有機酸を含有させ塩基性薬剤の
皮膚透過性を向上させる方法も試みられているものの、
治療に十分な効果をもたらすに至っていない。また低刺
激性の吸収促進組成物として特開平2−115131号公報に
記載があるものの、このものはアルコールに対して感受
性が高い被検者に対してはいまだに投与部位の皮膚にお
いて刺激性が認められるのが実情である。
[発明の開示] 本発明は上述した従来技術の課題を解決するためにな
されたものであって、薬剤の経皮吸収性を高め、かつ投
与部位である皮膚に対して刺激性の著しく低い経皮投与
基剤組成物と、これを用いた安全性に優れた経皮投与薬
剤組成物を提供することを目的とする。
かかる課題を解決するものとして、本発明は、吸収促
進剤、保湿剤、水、刺激低減剤、低級アルコールおよび
有機酸とを含有する経皮投与基材組成物、並びに該基材
組成物に薬剤を含有してなる経皮投与薬剤組成物にあ
る。
このような本発明の経皮投与基剤組成物によって薬剤
の皮膚透過性、皮膚刺激性、または基剤の物理的安定性
に優れた基剤成分を得ることができる。また、本発明の
経皮投与薬剤組成物によって薬剤の皮膚透過性、皮膚刺
激性および薬剤の物理的安定性等において優れた製剤を
得ることができる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明で使用される吸収促進剤としては、中鎖または
長鎖の脂肪酸、脂肪アルコールまたは脂肪酸エステルが
好ましく、炭素数7〜20までのものが良好に用いられ
る。特にラウリルアルコールおよびミリスチルアルコー
ルが薬剤の高い吸収促進性を示し、かつ比較的皮膚に対
して刺激性の少ないことが見い出された。
また、保湿剤としては脂肪族多価アルコールまたは糖
アルコール等が使用される。これらの例としては、ソル
ビトール、ポリエチレングリコール、ジグリセリン、プ
ロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、ソディウムピロリドンカルボキシレー
ト、エチルカルビトール、D−キシリトール、グリセリ
ン、ヒアルロン酸が好ましく、その中で特にグリセリン
またはポリエチレングリコールが望ましい。
水成分については精製水または緩衝液が使用され、し
かもpH5〜7に調整された精製水または緩衝液が望まし
い。なお、緩衝液としては、人体に適応可能なpH5〜7
の緩衝液であればいずれでも良く、例えばマレイン酸緩
衝液、マレイン酸−トリス緩衝液、酢酸−酢酸ナトリウ
ム緩衝液、トリス緩衝液、リン酸緩衝液、リン酸−クエ
ン酸緩衝液、イミダゾール緩衝液、S−コリジン緩衝
液、トリエタノールアミン緩衝液、ピロリン酸緩衝液で
あり、特にリン酸−クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液が好
適に用いられる。また、本発明における緩衝液は、上記
のものに限定されるものではなく、人体適応可能な酸と
塩基の組み合わせによりでき得るpH5〜7の緩衝液を示
すものである。
刺激低減剤としては、中鎖または長鎖の脂肪酸エステ
ルまたはソルビトール脂肪酸エステルもしくはその混合
物が刺激低減効果に優れたものとして使用されるが、特
にグリセリンモノオレエート、グリセリンモノラウレー
トまたはソルビタンモノラウレートもしくはそれらの混
合物が皮膚に対する強い刺激低減効果を示すものとして
好ましい。
低級アルコールとしては特にエタノールまたはイソプ
ロパノールが好ましい。
有機酸としては、 酢酸、乳酸、N−2−ヒドロキシエチルピペリジン−
N′−2−エタンスルホン酸(以下、HEPESと略記す
る)、デヒドロコール酸またはそれらの塩を挙げること
ができる。また、有機酸として、有機酸の水溶性の無機
塩類、特に酢酸ナトリウム、デヒドロコール酸ナトリウ
ム、乳酸ナトリウムを挙げることができる。本発明では
最適濃度の有機酸を含有させることにより、皮膚に対す
る皮膚刺激性を増強させることなく、皮膚に対する薬剤
の透過量を著しく増大させることができる。また、好適
な含有割合において、特にその傾向が見られる。
本発明の経皮投与基剤組成物の好ましい含有割合は、
吸収促進剤0.1〜10重量%、保湿剤15〜40重量%、水20
〜70重量%、刺激低減剤0.5〜10重量%、低級アルコー
ル10〜40重量%および上記した有機酸0.1〜10重量%で
ある。
ここにおいて、吸収促進剤の含有割合が0.1重量%未
満では薬剤の皮膚透過性が認められず、また10重量%を
超えるとでは皮膚刺激が認められる。保湿剤の含有割合
が15重量%未満では皮膚刺激感が認められ、また40重量
%を超えると薬剤の皮膚透過性が著しく低下する傾向に
ある。水の含有割合が20重量%未満では皮膚刺激が認め
られ、また70重量%を超えると薬剤の皮膚透過性が著し
く低下する傾向にある、刺激低減剤の含有割合が0.5重
量%未満ではその刺激低減効果は認められず、また10重
量%を超えると逆に皮膚刺激が認められ好ましくない。
低級アルコールの含有割合が10重量%未満では薬剤の皮
膚透過性が著しく低下し、また40重量%を超えると皮膚
刺激が増大する傾向にあり好ましくない。上記ひした有
機酸の含有量が0.1重量%未満では薬剤の皮膚透過性が
著しく低下し、また10重量%を超えると上記と同様に薬
剤の皮膚透過性が減少すると共に、皮膚刺激性の点で好
ましくない。
本発明の経皮投与基剤組成物において、各基材成分の
好適な含有割合は次の通りである。吸収促進剤は好まし
くは0.1〜10重量%、より好ましくは0.3〜8重量%、最
も好ましくは0.5〜3重量%含有される。保湿剤は好ま
しくは15〜40重量%、より好ましくは20〜38重量%、最
も好ましくは25〜35重量%含有される。水は好ましくは
20〜70重量%、より好ましくは25〜60重量%、最も好ま
しくは30〜50重量%含有される。刺激低減剤は好ましく
は0.5〜10重量%、より好ましくは1〜7重量%、最も
好ましくは1〜5重量%含有される。低級アルコールは
好ましくは10〜40重量%、より好ましくは15〜30重量
%、最も好ましくは20〜25重量%含有される。上記した
有機酸は好ましくは0.1〜10重量%、より好ましくは0.3
〜8重量%、最も好ましくは0.5〜5重量%含有され
る。以上述べた各基剤成分の含有割合は、より好ましい
含有割合、さらには最も好ましい含有割合の処方にする
ことにより、特に優れた経皮投与基剤組成物となすこと
ができる。
本発明の経皮投与用組成物に含有される薬剤として
は、経皮吸収される薬剤であれば特にその種に限定はな
いが、例えば催眠・鎮静剤(ニトラゼパム、バルビター
ル等)、解熱消炎鎮痛剤(ケトプロフェン、インドメタ
シン、酒石酸ブトルファノール、ペンタゾシン、ロキソ
プロフェン、ジクロフェナック、フェルビナク等)、興
奮・覚醒剤(メタンフェタミン、ベメグリド等)、精神
神経用剤(メプロバメート、イミプラミン等)、局所麻
酔剤(リドカイン、プロカイン等)、高尿酸血症剤(ア
ロプリノール、ベンズブロマロン等)、排尿障害剤(オ
キシブチニン等)、骨格筋弛緩剤(例えば塩酸チザニジ
ン、塩酸エペリゾン、ダントロレン等)、自律神経用剤
(カルプロニウム、ネオスチグミン等)、抗パーキンソ
ン剤、抗ヒスタミン剤(メキタジン、ジフェンヒドラミ
ン等)、気管支拡張剤(塩酸ツロブテロール、クロモグ
リク酸ナトリウム等)、強心剤(ジゴキシン、アミノフ
ィリン等)、血管拡張剤(ニトログリセリン、硝酸イソ
ソルバイト、ニフェジピン等)、抹消血管拡張剤(ニカ
メタート、シクランデート等)、循環器官用剤(フルナ
リジン、イブジラスト等)、不整脈用剤(アテノロー
ル、塩酸アルプレノロール等)、抗アレルギー剤(トラ
ニラスト、フマル酸ケトチフェン、メキタジン等)、抗
めまい剤(ベタヒスチン、ジフェニドール等)、麻薬系
の鎮痛剤(モルヒネ、クエン酸フェンタニール等)、副
腎皮質ホルモン剤(プレドニゾロン、ベタメタゾン
等)、男性ホルモン剤(テストステロン等)、卵胞黄体
ホルモン剤(エストラジオール、エストリオール等)、
外皮用殺菌消毒剤、創傷保護剤、化膿性疾患外用剤(カ
ナマイシン等)、寄生性皮膚疾患剤(ミコナゾール等)
が挙げられる。これらの薬剤は単独で用いても2種類以
上併用してもよく、また、通常公知の無機塩あるいは有
機塩の形態の薬剤も当然含まれる。なお、これらの薬剤
は通常、経皮投与薬剤組成物中に0.001〜20重量%程度
の範囲内で含有される。
本発明の経皮投与薬剤組成物の投与の際、可能な剤型
としてはゲル剤、クリーム剤、リニメント剤、リザーバ
ー型貼付剤、パップ剤等が挙げられ、必要に応じてゲル
化剤(増粘剤)を加えてもよい。例えばゲル化剤として
はカルボキシビニル重合体、ポリアクリル酸ソーダ、ポ
リビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロースおよびこれらの塩等が適宜なゲル化剤として例
示される。
さらに、必要に応じて紫外線吸収剤、抗酸化剤、防腐
剤等の添加剤を加えてもよい。例えば紫外線吸収剤とし
ては、公知のp−アミノ安息香酸誘導体、アントラニル
酸誘導体、サリチル酸誘導体、クマリン誘導体、アミノ
酸誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、テトラゾール誘
導体、イミダゾリン誘導体、ピリミジン誘導体、ジオキ
サン誘導体、フラン誘導体、ピロン誘導体、カンファー
誘導体、核酸誘導体、アラントイン誘導体、ニコチン酸
誘導体、シコニンあるいはビタミン6誘導体等が例示さ
れ、特に2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
誘導体等のベンゾフェノン誘導体が好適に用いられる。
抗酸化剤としては、例えばアスコルビン酸ステアリン
酸エステル、アスコルビン酸ナトリウム、トコフェロー
ル(α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−ト
コフェロール、δ−トコフェロール等のd体、l体、dl
体)およびこれらのエステル誘導体、ノルジヒドログア
セレチン酸、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒド
ロキシアンニソール、tert−ブチルヒドロキシノン没食
子酸エステル(エチル、プロピル、イソアミル等のエス
テル)、1−オキソ−3−メチル−4−イソプロピルベ
ンゼン等の適宜な抗酸化剤が例示される。
また防腐剤としては、安息香酸、安息香酸ナトリウ
ム、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プ
ロピル、パラオキシ安息香酸ブチル等が用いられる。
[発明を実施するための最良形態] 以下に本発明の実施例を示し、さらに具体的に説明す
る。なお、実施例および比較例中、%とあるものは重量
%を意味する。また薬剤の重量%は経皮投与薬剤組成物
総量に対する重量%を意味する。
実施例1 エタノール 24% 精製水 42.5% グリセリン 25% ラウリルアルコール 0.5% グリセリンモノオレエート 3% ソルビタンモノラウレート 1% 酢酸ナトリウム 0.5% カルボキシメチルセルロースナトリウム 3.5% 全量 100% これに塩酸ツロブテロール3%を添加混合し、経皮投
与薬剤組成物を得た。
実施例2 エタノール 24% 緩衝液(pH6.8、リン酸−クエン酸緩衝液) 34% ポリエチレングリコール300 25% ラウリルアルコール 3% ソルビタンモノラウレート 2% グリセリンモノオレエート 8% 酢酸ナトリウム 2% ヒドロキシプロピルメチルセルロール4000 2% 全量 100% これにクエン酸フェンタニール2%を添加混合し、経
皮投与薬剤組成物を得た。
実施例3 エタノール 24% 精製水 24% ポリエチレングリコール400 25% ラウリルアルコール 10% グリセリンモノラウレート 8% ソルビタンモノラウレート 2% 乳酸ナトリウム 5% ヒドロキシプロピルメチルセルロース4000 2% 全量 100% これに塩酸アルプレノロール5%を添加混合し、経皮
投与薬剤組成物を得た。
実施例4 エタノール 15% 緩衝液(pH6.8、リン酸緩衝液) 28% ポリエチレングリコール300 30% ミリスチルアルコール 5% グリセリンモノオレエート 5% HEPES 15% ヒドロキシプロピルメチルセルロース4000 2% 全量 100% これにイブジラストを5%添加混合し、経皮投与薬剤
組成物を得た。
実施例5 エタノール 24% 精製水 44% ポリエチレングリコール300 25% ミリスチルアルコール 2% ソルビタンモノラウレート 2% 酢酸 1% ヒドロキシプロピルメチルセルロース4000 2% 全量 100% これにアテノロール5%を添加混合し、経皮投与薬剤
組成物を得た。
実施例6 イソプロパノール 20% 精製水 39% ポリエチレングリコール400 35% ミリスチルアルコール 1% ソルビタンモノラウレート 1% 酢酸 0.5% 酢酸ナトリウム 1% ヒドロキシプロピルメチルセルロース4000 2.5% 全量 100% これに塩酸オキシブチニン3%を添加混合し、経皮投
与薬剤組成物を得た。
実施例7 エタノール 24% 緩衝液(pH5、酢酸緩衝液) 44% ポリエチレングリコール300 25% ラウリルアルコール 0.5% グリセリンモノオレエート 3% ソルビタンモノラウレート 1% 酢酸ナトリウム 0.5% ヒドロキシプロピルメチルセルロール4000 2% 全量 100% これに塩酸チザニジン3%を添加混合し、経皮投与薬
剤組成物を得た。
比較例1(有機酸無配合) エタノール 24% 緩衝液(pH7、リン酸緩衝液) 43% グリセリン 25% ラウリルアルコール 0.5% グリセリンモノオレエート 3% ソルビタンモノラウレート 1% カルボキシメチルセルロールナトリウム 3.5% 全量 100% これに塩酸ツロブテロール3%を混合し、経皮投与薬
剤組成物を得た。
比較例2(有機酸無配合) イソプロパノール 20% 緩衝液(pH6、クエン酸緩衝液) 26% ポリエチレングリコール400 35% ミリスチルアルコール 15% ソルビタンモノラウレート 2% ヒドロキシプロピルメチルセルロース4000 2% 全量 100% これに塩酸オキシブチリン3%を混合し、経皮投与薬
剤組成物を得た。
比較例3(特開昭61−249934号公報の記載に準拠)(有
機酸無配合) エタノール 49% 精製水 47% ラウリルアルコール 1% カルボキシメチルセルロースナトリウム 3% 全量 100% これにクエン酸フェンタニールを5%添加混合し、経
皮投与薬剤組成物を得た。
比較例4(有機酸無配合) エタノール 20% 精製水 37% ポリエチレングリコール400 25% ソルビタンモノラウレート 15% カルボキシメチルセルロースナトリウム 3% 全量 100% これに塩酸アルプレノロールを5%添加混合し、経皮
投与薬剤組成物を得た。
比較例5(刺激低減剤無配合) エタノノール 20% 精製水 37% ミリスチルアルコール 5% グリセリン 15% 酢酸 20% カルボキシメチルセルロースナトリウム 3% 全量 100% これに塩酸ツロブテロールを3%添加混合し、経皮投
与薬剤組成物を得た。
比較例6(吸収促進剤、刺激低減剤無配合) エタノール 30% 緩衝水溶液(pH7、リン酸緩衝液) 59% クエン酸 11% 全量 100% これにアテノロールを5%添加混合し、経皮投与薬剤
組成物を得た。
試験例 上記実施例1〜7および比較例1〜6にて得られた経
皮投与薬剤組成物を用い、ヘアレスマウスの摘出皮膚を
用いたin vitroでの薬剤の皮膚透過性試験の結果および
経皮投与薬剤組成物の皮膚刺激試験法による結果を表1
に示した。なお、皮膚刺激試験については、表2の判定
法を用いて下記式によって皮膚刺激指数を求めた。
皮膚刺激指数=(各々の剥離直後と24時間後で 刺激の高い方の値の和/被験者数)×100 [産業上の利用性] 本発明の経皮投与薬剤組成物は、上記の通りの組成か
らなるものであり、含有する薬剤が皮膚を経由して効率
よく直接循環血中に持続的に吸収されるものである。ま
た投与部位である皮膚における刺激性はきわめて低いも
のである。
そして、経口投与時に見られる肝臓での初回通過効果
による薬剤の代謝を受けることなく、持続的に有効血中
濃度が得ることができる。また経口投与で起こる急激な
血中濃度の上昇に伴い起こり得る副作用の回避も期待さ
れる。このように、本発明の経皮投与薬剤組成物は経皮
適用を目的とする外用製剤として特に有用である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 9/00 - 9/113 A61K 9/70 A61K 47/06 - 47/14 CAOLD(STN) CAPLUS(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸収促進剤、保湿剤、水、刺激低減剤、低
    級アルコール、およびN−2−ヒドロキシエチルピペリ
    ジン−N′−2−エタンスルホン酸またはその塩を含有
    する経皮投与基剤組成物。
  2. 【請求項2】前記吸収促進剤がラウリルアルコールまた
    はミリスチルアルコール、前記保湿剤がグリセリンまた
    はポリエチレングリコール、前記水が精製水または緩衝
    液、前記刺激低減剤がグリセリンモノオレエート、グリ
    セリンモノラウレートまたはソルビタンモノラウレー
    ト、前記低級アルコールがエタノールまたはイソプロパ
    ノールである請求項1に記載の経皮投与基剤組成物。
  3. 【請求項3】前記吸収促進剤0.1〜10重量%、保湿剤15
    〜40重量%、水20〜70重量%、刺激低減剤0.5〜10重量
    %、低級アルコール10〜40重量%およびN−2−ヒドロ
    キシエチルピペリジン−N′−2−エタンスルホン酸ま
    たはその塩0.1〜10重量%を含有する請求項1または2
    に記載の経皮投与基剤組成物。
  4. 【請求項4】前記吸収促進剤0.3〜8重量%、保湿剤20
    〜38重量%、水25〜60重量%、刺激低減剤1〜7重量
    %、低級アルコール15〜30重量%およびN−2−ヒドロ
    キシエチルピペリジン−N′−2−エタンスルホン酸ま
    たはその塩0.3〜8重量%を含有する請求項3に記載の
    経皮投与基剤組成物。
  5. 【請求項5】前記吸収促進剤0.5〜3重量%、保湿剤25
    〜35重量%、水30〜50重量%、刺激低減剤1〜5重量
    %、低級アルコール20〜25重量%およびN−2−ヒドロ
    キシエチルピペリジン−N′−2−エタンスルホン酸ま
    たはその塩0.5〜5重量%を含有する請求項4に記載の
    経皮投与基剤組成物。
  6. 【請求項6】前記水として精製水または緩衝液が用いら
    れ、そのpHが5〜7である請求項1、2、3、4または
    5に記載の経皮投与基剤組成物。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか1つに記載の基剤
    組成物に薬剤を含有してなる経皮投与薬剤組成物。
JP52752195A 1994-04-21 1995-04-19 経皮投与基剤組成物およびその薬剤組成物 Expired - Fee Related JP3483148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10758494 1994-04-21
JP6-107584 1994-04-21
PCT/JP1995/000774 WO1995028914A1 (fr) 1994-04-21 1995-04-19 Composition de base administree par voie percutanee et composition medicamenteuse administree par voie percutanee obtenue a partir de cette derniere

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3483148B2 true JP3483148B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=14462873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52752195A Expired - Fee Related JP3483148B2 (ja) 1994-04-21 1995-04-19 経皮投与基剤組成物およびその薬剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5733900A (ja)
EP (1) EP0757910B1 (ja)
JP (1) JP3483148B2 (ja)
AU (1) AU2266995A (ja)
DE (1) DE69528165T2 (ja)
WO (1) WO1995028914A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09169635A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収製剤
TW411277B (en) * 1996-05-13 2000-11-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co Percutaneous tape preparation containing fentanyl
CA2232855C (en) * 1997-04-10 2007-10-09 Roche Consumer Health (Worldwide) Sa Pharmaceutical formulation
AU2940100A (en) * 1999-03-11 2000-09-28 Saitama Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions for promoting percutaneous absorption
JP4703075B2 (ja) * 1999-07-27 2011-06-15 久光製薬株式会社 外用貼付剤
WO2002096465A1 (fr) * 2001-05-31 2002-12-05 Saitama Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions medicinales pour absorption percutanee
US7758890B2 (en) 2001-06-23 2010-07-20 Lyotropic Therapeutics, Inc. Treatment using dantrolene
WO2003000057A1 (en) * 2001-06-23 2003-01-03 Lyotropic Therapeutics, Inc. Solvent system
GB0300531D0 (en) 2003-01-10 2003-02-12 West Pharm Serv Drug Res Ltd Pharmaceutical compositions
US20080226697A1 (en) * 2004-04-21 2008-09-18 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Patch for External Use with Elevated Content of Absorption Promoter in Pressure-Sensitive Adhesive Base
ES2583804T3 (es) * 2007-10-09 2016-09-22 Us Worldmeds Llc Composiciones de codisolventes y métodos para la administración mejorada de agentes terapéuticos de dantroleno
HUP0700828A2 (en) * 2007-12-20 2010-01-28 Richter Gedeon Nyrt Transdermal pharmaceutical compositions containing tolperisone alone and in combination
CN107427582B (zh) * 2015-04-30 2021-03-05 久光制药株式会社 多汗症治疗用外用剂
EP3490540A1 (en) * 2016-07-27 2019-06-05 Corium International, Inc. Sodium bicarbonatein situ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720866B2 (ja) * 1987-05-15 1995-03-08 三生製薬株式会社 エペリゾン又はトルペリゾン或いはそれらの塩類含有経皮適用製剤
EP0359004A1 (en) * 1988-09-05 1990-03-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Transdermal therapeutic composition for the treatment of hypertension
JPH0317018A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収製剤
JPH03236317A (ja) * 1989-12-06 1991-10-22 Sansei Seiyaku Kk ドパミン誘導体含有経皮用製剤
JP2839164B2 (ja) * 1989-12-25 1998-12-16 帝國製薬株式会社 消炎鎮痛貼付剤
DE69332378T2 (de) * 1992-07-23 2003-07-10 Hisamitsu Pharmaceutical Co Perkutan verabreichbare basiszusammensetzung und daraus hergestellte zusammensetzung

Also Published As

Publication number Publication date
AU2266995A (en) 1995-11-16
WO1995028914A1 (fr) 1995-11-02
EP0757910A1 (en) 1997-02-12
DE69528165D1 (de) 2002-10-17
DE69528165T2 (de) 2003-05-15
EP0757910A4 (en) 1998-05-27
US5733900A (en) 1998-03-31
EP0757910B1 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483148B2 (ja) 経皮投与基剤組成物およびその薬剤組成物
US5738869A (en) Transdermal drug preparation
WO2012011566A1 (ja) タクロリムスを含有する水中油型クリーム状組成物
JPH1045570A (ja) フェンタニル含有経皮投与テープ製剤
WO2004035054A1 (ja) フェンタニル経皮外用貼付剤
WO2020219470A1 (en) Continuous delivery of lenalidomide and other immunomodulatory agents
EP0651993B1 (en) Percutaneously administrable base composition and drug composition prepared therefrom
EP1752164B1 (en) Percutaneous pharmaceutical preparation for external use containing nonsteroidal antiinflammatory analgesic
JPH07223971A (ja) 皮膚外用剤
JP3207212B2 (ja) 吸収促進剤およびこれを含有する外用剤
JP2655190B2 (ja) コルチコステロイド含有軟膏剤
JP2001064206A (ja) 経皮吸収促進組成物
US9254325B2 (en) Percutaneously absorbed preparation
WO1992019271A1 (en) Percutaneous administration and absorption promoter composition and external preparation for percutaneous administration
CN1414856A (zh) 治疗瘙痒的外用制剂
AU7562091A (en) Compositions comprising cytotoxic agent and permeation enhancers
JP3050917B2 (ja) 経皮投与基剤組成物とその薬剤組成物
JP2557657B2 (ja) 経皮吸収促進基剤組成物
JP2003246737A (ja) 皮膚外用組成物
JP2001058961A (ja) 経皮吸収促進剤及び経皮吸収型製剤
JP7352283B2 (ja) クエン酸フェンタニル含有経皮吸収製剤
JP2001187739A (ja) アレルギー性皮膚疾患治療用外用剤
JP2001058960A (ja) メラトニン経皮適用剤
JPH10316564A (ja) 鎮痒鎮痛外用剤
JPH10182458A (ja) インドメタシン含有外用剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees